アフリカ人「アフリカ人がゲームや漫画アニメに登場しないのはなんでなん?」

1: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 11:04:00.51 ID:Ubs6gDWpp
アフリカ人「アフリカ人も主要キャラとして漫画やゲームに登場させて戦わせたりして欲しい」

no title

5: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 11:07:11.27 ID:savWGH7w0
スポーツ系漫画やアニメだと突然日本の学校に
転校して来る生徒以外は設定無いしな
しかも人気が出無いとゲームにはならん

6: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 11:07:21.27 ID:IsNByGFL0
よく知らないから・・・

10: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 11:11:07.41 ID:FT7h21wXa
アフリカのステレオタイプが野生民族のそれになってるのがネックってとこかなあ
都会人を描きたいのだったらその口火を切る描写をアフリカ人側から書く必要があるね

内戦?あっ(察し)ふーん…

11: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 11:11:34.49 ID:DtBvkzl40
バイオ5に出てるやん
no title

13: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 11:13:31.46 ID:savWGH7w0
ターちゃんは白人だし、嫁ジェーンも白人だしな
黒い人は変態だし…駄目だわw

14: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 11:15:00.53 ID:J5/kRrMu0
サイボーグ009の008は
オバQみたい口が変更されたのだ

15: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 11:15:09.65 ID:uWpx7bmV0
遊戯王みたいなエジプトものは割とあるけど
黒人じゃないから認めないんだろう
no title

17: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 11:18:03.02 ID:ktLRvCA50
黒人の出てる漫画だったらハンターハンターのアベンガネくらいしか思いつかん

19: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 11:18:44.00 ID:BrCvXZlH0
格ゲーなんかはいろんな地域のいろんな人種が出てるけどアフリカ人ってほとんどが無いな
スト3のエレナぐらいか
どっちにしろアフリカ人がゲームや漫画に出るとなるとステレオタイプで未開の地の部族の格好させられる事になるな

22: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 11:20:38.26 ID:Ufo3pME8a
アサクリオリジン最高や

28: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 11:27:56.04 ID:7UpfYGBd0
ガッシュベルに多分いるぞ

56: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 11:59:43.30 ID:toCpWi760
ストライダー飛竜

ブカビキっ!ギャモンっ!

161: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 21:18:28.59 ID:52jHNaO70
少年ケニヤ

>>56
それアマゾンだろ

75: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 12:24:06.39 ID:viAJSKvYd
FGOのイシュタルはアフリカ人じゃね
no title

76: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 12:25:02.55 ID:IwHDhj0pd
>>75
アホ
メソポタミア文明はアジアだ

89: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 12:36:16.10 ID:3mag4Q4hr
エジプト人キャラなら山ほどいる

168: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 22:26:19.63 ID:t3w8g+TZ0
>>89
日本のサブカルに登場するのって殆どが褐色人種で黒人じゃないからな
まあ白人様から見れば黒っぽければみんな黒人扱いだが

91: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 12:37:15.72 ID:Ycz2AUx9a
アサクリオリジンはすげーゲームだわ
最近やってるけどアレクサンドリアでスゲーってなった

98: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 12:53:13.41 ID:ptsqoz4Md
ナディアではいかんのか…
no title

99: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 12:55:19.65 ID:/GL1YSFZM
>>98
あいつ褐色だけどアフリカ系だっけ?
と思って調べたらガチアフリカ系なんだな

103: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 13:00:09.26 ID:2IOyy31j0
バイオ5のシェバはよかったけど
人気無いのか一作だけやったな

112: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 14:05:57.14 ID:nZ5z72tl0
映画のブラックパンサー人気だったよな

119: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 14:19:47.97 ID:egTfLk+F0
ブラックパンサーはワカンダ出身

128: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 14:50:41.69 ID:QVQkeEkH0
ターちゃんにアナべべいるやん

139: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 17:45:40.96 ID:Zjrp54pT0
クロビカリ

152: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 20:09:11.76 ID:WRToeHT1M
漫画ならセスタスに出て来るぞ

207: 名無しのアニゲーさん 2020/07/22(水) 01:22:41.08 ID:ojlTY4SZ0
>>152
でもあのセスタスの黒人って強いけど
性格がDQNよりだよな

156: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 20:28:53.85 ID:Icu2lFA60
バスケゲームは黒人ばかりだけどなw

162: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 21:26:28.53 ID:LGtp7J0y0
スト3のエレナかわいいだろ
no title

167: 名無しのアニゲーさん 2020/07/20(月) 21:56:34.36 ID:vfhwBrN60
今こそバイオハザードRE:5を

173: 名無しのアニゲーさん 2020/07/21(火) 06:25:59.75 ID:zBJ3NHPp0
わりと面白かった 序盤で積んだけど
no title

187: 名無しのアニゲーさん 2020/07/21(火) 08:55:38.26 ID:a/hj3oFu0
チリ毛にせにゃならんのがネック
漫画やアニメなんかは髪の形でキャラの可愛さイケメン度が決まっちゃうから

188: 名無しのアニゲーさん 2020/07/21(火) 09:00:45.40 ID:5LROmtBo0
登場させたら肌色差別でクレーム付けてくるから出ないよ。

196: 名無しのアニゲーさん 2020/07/21(火) 16:49:02.35 ID:XB06i3nb0
アフリカの言葉ってこんなんだから作品化できるわけない
no title

203: 名無しのアニゲーさん 2020/07/21(火) 23:42:15.97 ID:a/hj3oFu0
スポーツ漫画で強いアフリカ代表が出たってのもあんま聞かんな
マラソンの漫画でもあれば良かったんだが

204: 名無しのアニゲーさん 2020/07/21(火) 23:46:12.39 ID:wRqx82jGr
>>203
架空国だがイナイレ3のラスボス
no title

210: 名無しのアニゲーさん 2020/07/22(水) 02:52:56.54 ID:UlVwdcz50
たーちゃんも、ジャングルの王者と言いつつ
サバンナだよな

213: 名無しのアニゲーさん 2020/07/22(水) 10:58:00.07 ID:kPzQFciR0
エボラ出血熱のドキュメンタリー漫画とかあっても良いよな

232: 名無しのアニゲーさん 2020/07/24(金) 19:31:43.77 ID:x91weCGJ0
アナベベ

236: 名無しのアニゲーさん 2020/07/24(金) 20:22:59.85 ID:eBpTu21J0
PS3に”アフリカ”ってゲーム出てたな

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:07:45 ID:- ▼このコメントに返信
韓国にぃに〜😭
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:08:05 ID:- ▼このコメントに返信
つピグマン子爵
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:08:15 ID:- ▼このコメントに返信
自分らで勝手に作れ定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:08:33 ID:- ▼このコメントに返信
色塗るのコストかかるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:08:39 ID:- ▼このコメントに返信
>>15
カードの愛 し て るに吹いたw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:08:41 ID:- ▼このコメントに返信
NARUTOの雲隠れの里はアフリカやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:08:51 ID:- ▼このコメントに返信
バイオ5のマジニってアフリカ人だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:08:53 ID:- ▼このコメントに返信
自分で創れよ売れないだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:08:59 ID:- ▼このコメントに返信
対立煽りと炎上狙いで3年前のスレまとめるクソ管理人
ネタがないならさっさとこのブログ閉鎖すればいいじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:09:02 ID:- ▼このコメントに返信
フロントミッションオルタナティブでええやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:09:31 ID:- ▼このコメントに返信
これは世界的な差別が起こってますね
人類が皆笑って暮らせる世が訪れるのはまだまだ遠いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:09:33 ID:- ▼このコメントに返信
剣盾のルリナがアフリカ系って騒いでなかったっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:09:34 ID:- ▼このコメントに返信
黒人ってアニメでは書きづらいんだよな
だから肌は白系が多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:09:35 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもゲームするアフリカ人が稀だから気にすらしてないのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:09:47 ID:- ▼このコメントに返信
トーン貼るのめんどくさいからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:09:50 ID:- ▼このコメントに返信
黒人じゃなくてアフリカと言う地域の事言ってるならゲーム映えする文化が無いからだろ
原始的な生活してた所に白人が入植していきなり近代文明持ち込まれたからアフリカ独特の文化を題材にするのって原始人を主人公にするのと何ら変わらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:11:20 ID:- ▼このコメントに返信
※9
そしてお前はウンコにたかる蠅かな?w
遠隔遠隔言いながらパチ屋通うおっさんみたいw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:11:44 ID:- ▼このコメントに返信
つかアフリカ人ってどこの何人だよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:11:52 ID:- ▼このコメントに返信
刃牙のオリバ、ブリーチの夜一、ワンピのクザン、ハンターハンターの名前忘れたけどキルア家の執事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:12:53 ID:- ▼このコメントに返信
出したら出したで 
特徴を強調→差別!
特徴を薄く→これは肌が黒いだけの白人だ!
で騒ぐからなぁ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:13:17 ID:- ▼このコメントに返信
舞台が日本だったり超未来だったり現実とは全くの別の世界観だだったりでアフリカ人出す余地があんま無いからじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:13:40 ID:- ▼このコメントに返信
逆にこいつらが自分たちで作品作る側になったら絶対に白人や黄色は登場させなさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:13:43 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカに行ってみろ
ワイはNGOでコンゴに行ったけどお前は目が腫れてるのか笑われたぞ
アジア人は白人と比べて差別の対象にされてるくらいだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:13:49 ID:- ▼このコメントに返信
※19
ハンターハンターは金正日をモデルにした豚を蟻の王に駆除させる大人気人権派漫画だからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:13:58 ID:- ▼このコメントに返信
欲しけりゃテメーで作れよ
余所の文化を侵略しようとすんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:14:17 ID:- ▼このコメントに返信
懐かしゲームだな アプローチは面白かったけど雑に出しちゃった感じだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:14:21 ID:- ▼このコメントに返信
歴史ないからな
エチオピア帝国でアフリカ征服するゲームとかあればやってみたい気もするけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:14:23 ID:- ▼このコメントに返信
※17
ウンコが喋るなよ
おっさん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:14:24 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカっていってもアジアみたいなもので大雑把な区分だから
例えば北アフリカのエジプトのアラブ系もアフリカ人に入っちゃう
それに元々あった部族を分断させて現在の国家を欧州が作ったから日本・中国・朝鮮を合わせて一つの国家ですとか平気でやってる
難しいのよアフリカは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:14:48 ID:- ▼このコメントに返信
良い感じの神話とか逸話とかあれば使い倒せるんだけどな
そう言うのが無いと辛いです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:14:49 ID:- ▼このコメントに返信
ポケモンでアイリス出してやっただろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:15:04 ID:- ▼このコメントに返信
自分たちで好きなように作ればいいじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:15:09 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカって一括りにされてる時点でな
各国に充実した文化や特色があれば国名で呼ばれるはずだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:15:10 ID:- ▼このコメントに返信
白人キャラは声優は日本人でも大丈夫だけど黒人キャラは声優に黒人使わないと炎上するから出しにくいんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:15:25 ID:- ▼このコメントに返信
※28
黙れクソアホ!
こっちは嫁に逃げられてイライラしてるんだ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:15:28 ID:- ▼このコメントに返信
リンダキューブのリンダの家族ってアフリカの先住民って設定じゃなかったか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:15:39 ID:- ▼このコメントに返信
ラテンアメリカに比べたらよく扱われている方だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:15:52 ID:- ▼このコメントに返信
遊戯王って主人公がエジプト人なの割と珍しいよな
他の漫画で外国人出ても、メインキャラにエジプト人ってあんま見ないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:15:56 ID:- ▼このコメントに返信
黒人が自分で作ればいいんじゃないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:15:59 ID:- ▼このコメントに返信
お前が書けばいいんだよ
応援するぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:16:01 ID:- ▼このコメントに返信
大航海時代シリーズにはバリバリ出るだろ。皆勤賞や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:16:33 ID:- ▼このコメントに返信
ならアフリカの創作物に日本人やアジア人がバンバン出てるのか?って話よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:16:41 ID:- ▼このコメントに返信
ノリと色がうるさいから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:17:11 ID:- ▼このコメントに返信
何年たっても自分達で産みだせないってことだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:18:00 ID:- ▼このコメントに返信
次回ポケットモンスター アイリスとなら、できるよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:18:13 ID:- ▼このコメントに返信
※20
そういうのって欧米や白人圏に住む黒人だけだろ
アフリカ系の黒人は黒人至上主義を掲げて白人の迫害で忙しいから
空想の黒人キャラに躍起になってる平和ボケのニガー共と見ている世界が違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:18:20 ID:- ▼このコメントに返信
ナディアは自分はアフリカ人と思い込んでいる上級アトランティス人
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:18:21 ID:- ▼このコメントに返信
※18
高畑勲と富野由悠季がファーストガンダムの頃に対談して
高畑が「ガンダムってのは観てないけれど地球連邦なんでしょ?なぜ黒人が出てこないの?」と質問したら
富野が「以前サイボーグ009という作品で008にクレームが来ましてアニメで黒人は無理だろうと。それでガンダムは本当はリュウというキャラを黒人に考えていたんですけれど」と凄く回答に窮していた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:18:22 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあお前んとこのテレビとかでは日本人が出とるんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:18:25 ID:- ▼このコメントに返信
基本的に自国のエンタメには自国の人が出るのが一番わかりやすいからな
アフリカのゲームが欲しかったら自分達で作らないと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:18:27 ID:- ▼このコメントに返信
※20
そこは創作者の腕の見せ所と捉えろよ
ほんとやらない理由探しと言い訳ばかりだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:18:39 ID:- ▼このコメントに返信
The Adventures of Lwanda Magereがあるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:19:20 ID:- ▼このコメントに返信
※42
そもそもアジア人ったってモンゴロイドやコーカソイドがいるからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:19:29 ID:- ▼このコメントに返信
金出して仕事として依頼すれば描いてくれる人はけっこういるんじゃないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:19:44 ID:- ▼このコメントに返信
civシリーズのシャカには世話になったよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:19:49 ID:- ▼このコメントに返信
マラソンマンではラスボスがエチオピア人だったぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:20:02 ID:- ▼このコメントに返信
まず日本からは遠いのよね
黒人と言われると、アメリカ人で考えるし
かつてアフリカに植民地を持ってて、移民がいるヨーロッパとは違う
日本から見てそのポジションに近いのは東南アジアとか
あるいは文化的に繋がりのあるインドとかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:20:25 ID:- ▼このコメントに返信
登場してるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:20:26 ID:- ▼このコメントに返信
※16
アフリカの文化って歴史勉強すればわかると思うがかなり高度に発展してたんだぞ
未開の民族は無知すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:20:27 ID:- ▼このコメントに返信
カズナリ オナホになれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:21:42 ID:- ▼このコメントに返信
キャラ作りには「必然性」が必要だからね。
アフリカ人キャラを出すなら、その設定が活かされる何かが必要。
となると「アフリカ人の、アフリカ文化の、アレを書きたい」って
願望が作者になければ、アフリカ人キャラを作る理由がそもそもない。
物語に必要な設定を目立たせるため、不要な設定は排除してる事、
海外の漫画アニメファンってまだ気づいてないのかな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:21:44 ID:- ▼このコメントに返信
醜いから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:21:46 ID:- ▼このコメントに返信
おまえらが作らんからやで。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:21:50 ID:- ▼このコメントに返信
サイボーグ009に居たやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:22:23 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカ出して欲しいならもっとアフリカ文化を世界に広めてよ
俺たちが知らないから漫画やアニメ化しないんであって、それはアフリカ文化を広めてないアフリカのせいだよ

自分たちの努力が足らないか、アフリカに魅力がないだけ
魅力があるならみんなが作品化したがる様にアピールしてね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:22:31 ID:- ▼このコメントに返信
アフロサムライがあるやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:23:25 ID:- ▼このコメントに返信
マラソンマンって漫画のライバルキャラにいたやろ
あれで満足せい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:23:32 ID:- ▼このコメントに返信
だって日本にはあんまりいないし
良く知らないし
変に関わったらうるさいし
メリットも必要性もないし
アパルトヘイトとかを扱うドキュメンタリーくらいでしか出す理由がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:24:07 ID:- ▼このコメントに返信
出したら出したで文句言うくせに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:24:10 ID:- ▼このコメントに返信
※42
まあ理想を言えば、各国各民族から様々な作品が生まれて来るべきだけどね
ネットで世界中に発表できる時代になっても、文化的格差はまだまだ埋まらないんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:24:18 ID:- ▼このコメントに返信
めんどくさいんだよ黒人は
出せ出せ言うくせに
いざ出して黒人の身体的特徴(チリチリ頭に大きくて広い鼻に分厚い唇)を忠実に再現すると怒るんだもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:24:34 ID:- ▼このコメントに返信
西欧のような
北欧のような
中東のような
南アジア(インド)のような
東南アジアのような
東アジア(中国)のような
極東(日本)のような
中南米のような
特筆すべき文化風習があるなら自然と描かれるようになるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:24:51 ID:- ▼このコメントに返信
ワイ今修羅の門読んでるんだけど強いアフリカ人出てきたぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:25:30 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカの創作物にも日本人出てないじゃん、という理論は危ない
論点をそっちに持っていくと向こうが日本人出したらこっちもアフリカ人を出さなくちゃいけなくなる
本来自由な創作にそんな縛りは必要ないのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:25:57 ID:- ▼このコメントに返信
※16
エジプトもアフリカだよ
ゲームでピラミッドとか出してるものは皆無になるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:26:09 ID:- ▼このコメントに返信
『ジャングル黒べえ』があるやん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:26:39 ID:- ▼このコメントに返信
出てはいるけど、やって欲しいのは中心人物に据えてほしいみたいな事なんだろうな
自分らで作ってくれとしか言えんよこれ

サブカルチャーなんて文化文明が発展した先に生まれるもんだけど
井戸の部品バラして売っ払う人が居るのが当たり前じゃ、生まれるのはまだまだ先な気がする
こういうイメージが有るのも※16みたいな背景のせいだったりするし、複雑な気分
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:26:47 ID:- ▼このコメントに返信
まずアフリカ人のエンタメを作ろう、っていう出発点に無理がある
本来は、○○というエンタメを作ろう、そのためにアフリカ人が絶対に必要だ!となるのがスジ
つまりどこの世界のエンタメにもアフリカ人が必要ないから出番がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:27:46 ID:- ▼このコメントに返信
ジャングルくろべえとかなかったっけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:27:47 ID:- ▼このコメントに返信
だから、文句あるなら自分で作れ!
それができないからお前らはずっとバカにされるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:28:32 ID:- ▼このコメントに返信
うるせえムーンウォーカーでもプレイしてろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:28:58 ID:- ▼このコメントに返信
※42
映画「アミン」というアミン大統領を主人公にした作品ではインド人が悪役でバンバン出てくる
アフリカのウガンダの映画
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:29:01 ID:- ▼このコメントに返信
黒人が日の目を見る事は永久にないよ。
なんでかって?日の目を見たら「差別だ!」って被害者ビジネス優先するからね。
日光に当たると死ぬ寄生虫みたいな生態してるのに日の当たるところに出られるわけないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:29:11 ID:- ▼このコメントに返信
今思うとターちゃんって様々な人種と国籍に多種多様なキャラがいたよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:29:43 ID:- ▼このコメントに返信
ダオナンは困惑した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:29:52 ID:- ▼このコメントに返信
遊戯王GXにも好青年の黒人出てるやんwオースティンてやつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:29:52 ID:- ▼このコメントに返信
弥助でいいだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:30:06 ID:- ▼このコメントに返信
※75
エジプト人をしてアフリカ人とは呼ばんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:30:45 ID:- ▼このコメントに返信
>>204
このパッケージだけ見てラスボスって言われたらロココじゃなくてバダップがそうとしか思えんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:31:38 ID:- ▼このコメントに返信
スレタイしか観てないけどアニメは日本の企業が日本人相手に作ってるからだよ
もし君らがそれに不満有るなら自分達でアニメ制作すると良い
なぜ我々は迫害されているのかばかり言うけど根本的な部分全く理解しようとしないからこじれる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:31:46 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカ人がゲーム作ればいいじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:31:57 ID:- ▼このコメントに返信
80年代に黒人出してたマクロス。さらにその前に009で黒人サイボーグ出てた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:33:07 ID:- ▼このコメントに返信
civにはアフリカの指導者が何人か居ただろ
そいつを選んでプレイすればアフリカ人が主役だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:33:13 ID:- ▼このコメントに返信
※75
エジプト文明っぽいものが出てくる作品は沢山あるだろうけど
それでは不満な人の発言だよね、記事タイトルみたいな事言うのは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:33:14 ID:- ▼このコメントに返信
他力本願だなぁ

すぐに略奪するところといい、自分の力でどうにかするという発想はないのかね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:33:49 ID:- ▼このコメントに返信
※88
横だが普通に言うんだよなぁ・・・
黒人じゃないだけ。
そもそもサハラより北は中東系の人種のほうが多い。
アフリカ大陸に住んでるのが単一種族だとでも思ってるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:33:57 ID:- ▼このコメントに返信
いい加減日焼けした日本人を黒人認定すんの止めて下さい黒人さんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:34:06 ID:- ▼このコメントに返信
中央アフリカ人からしたらエジプトは旧ローマ帝国だから白人国家ていう認識なんやろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:34:13 ID:- ▼このコメントに返信
ジム・マジンガの勇姿も知らんとは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:34:34 ID:- ▼このコメントに返信
部族とかわけわからん宗教信仰してたり
文明度が低いけど身体能力がハンパない
唇が厚い肌の色が真っ黒ステレオタイプのキャラとか出すと
黒ンボ以外の連中がうるせぇだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:34:37 ID:- ▼このコメントに返信
自分で作れや、何で作ってもらおうとするねん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:35:15 ID:- ▼このコメントに返信
サイボーグ008はアフリカの部落に居る時に奴隷狩りにあって、人造人間に改造されたんだっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:35:36 ID:- ▼このコメントに返信
ぴろゆき「日本はこのままだとアフリカ並になる」
  ↑
フランス大暴動で差別してたアフリカに逃げたクズ野郎wwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:35:54 ID:- ▼このコメントに返信
※82
そのタイトルだと最初に「食人大統領」って言葉が浮かんでくるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:35:56 ID:- ▼このコメントに返信
※101
外国人はクリエイティブな才能がないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:36:03 ID:- ▼このコメントに返信
部族が別の集落攻撃するやつ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:36:08 ID:- ▼このコメントに返信
※51
まずこっちが作らなきゃならん理由が無いからな
※3の通りよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:36:08 ID:- ▼このコメントに返信
※59
で、どう高度だったんだ?
石や木で豪奢な城建てて荘厳な城下町作ったか?
民族特有の神々を祀る宗教的な伝統が研究されて文献に記されてるか?
種々折々の繊維で作られた美しい民族衣装があるか?

絵的に映えるってのはそういう事だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:36:21 ID:- ▼このコメントに返信
サバンナ要素ならともかくジャングル要素は大抵ブラジル(or南米)人で補えちゃうからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:38:12 ID:- ▼このコメントに返信
お前らがアフリカを舞台にした作品を作って日本人を主要キャラに添えるかっつったらなんねーべや
世界観壊すからそれでいい
だからこっちもこれでいいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:39:05 ID:- ▼このコメントに返信
オメーが描けよって話ね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:39:07 ID:- ▼このコメントに返信
ネタフリとしてそういう作品話題にするならまだしも
お人形遊びしてるスレ前提にしてアフリカ人馬鹿にすんのは止めとけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:39:32 ID:- ▼このコメントに返信
※17
上手いこと言うな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:39:42 ID:- ▼このコメントに返信
※28
管理人をうんこにたかる蠅扱いとか、お前何様だよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:39:54 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカ黒人達よ、ウポポ族の最強戦士アナベベでも見て落ち着け
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:40:03 ID:- ▼このコメントに返信
まあアフリカとか黒人とかひとまとめにされた挙句、アメリカの黒人の方がはるかに重要視されてるって状況は
忸怩たる思いはあるんだろうとは想像つく
実際この>>1も日本人だろうしアフリカからの声はまず届かんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:40:08 ID:- ▼このコメントに返信
「アフリカ人」なんてまとめられちゃうほど個性や魅力がないから
エジプトがフォーカス当たるの見ればわかるけど魅力があれば取り入れられるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:40:21 ID:- ▼このコメントに返信
だから黒人が日本で黒人の主人公のアニメ既に作ってるってのw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:40:22 ID:- ▼このコメントに返信
※59
近代からは植民地としての悲惨な歴史しか無いからなあ
植民地支配の為に現地民に銃与えて、世界大戦が終わったらトンズラ
それが今のアフリカや
内戦ばっかって言うけど、そうさせられたんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:42:12 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームセンターあらしやとどろけ一番にも出てたけどレギュラーキャラにはならなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:42:35 ID:- ▼このコメントに返信
下手に出すと「差別だ」ってうるさい潔癖クレーマーが多いんですよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:42:38 ID:- ▼このコメントに返信
サイコパスの思考回路
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:42:54 ID:- ▼このコメントに返信
道路舗装の管理もできないのにどこに出せってんだよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:43:05 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも登場しているのは全てキャラクターであって人間ではないんだけど。。
虚構と現実の区別がついていないのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:43:26 ID:- ▼このコメントに返信
※15
その理論だと褐色も存在しない定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:44:18 ID:- ▼このコメントに返信
ほとんどの作品にアフリカ関わらないからな
アフリカと関係ない場所の話にアフリカ人わざわざ登場させたら意味分からん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:44:25 ID:- ▼このコメントに返信
文化輸出しない国の人々事なんて詳しく知らんから描写も出来ないんだよ
先ずはステレオタイプが出来上がるだけの文化を輸出してくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:44:56 ID:- ▼このコメントに返信
他人任せなのは何なん?
自分で生み出せばいいじゃん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:45:03 ID:- ▼このコメントに返信
※75
>ミイラDNAが示す古代エジプト人の祖先
遺伝子解析により、古代エジプト人はサハラ以南のアフリカの人々ではなく中東の人々と近縁だったことが明らかになった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:45:50 ID:- ▼このコメントに返信
>>17
黒人顔だったけど原作では肌が白かったスクワラさん
フジ版で褐色に塗られて日テレ版がさらっとパクってた模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:46:02 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカじゃよくある根絶やし部族間抗争なんかを
ゲームとかアニメとかにしたらええんちゃう?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:46:37 ID:- ▼このコメントに返信
日本ではあんまり馴染みがない上に描写に関してうるさいから、ゲームはともかく個人制作の漫画では難しいわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:46:38 ID:- ▼このコメントに返信
自分で作れ、くそごりら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:46:45 ID:- ▼このコメントに返信
※1
アフリカ人差別丸出し韓国たばこ驚きの広告 チンパンジーで黒人をイメージさせた絵柄に非難続出
ニューズウィーク2013年11月7日(木)16時50分 パラシュ・ゴシュ

韓国で驚きの広告キャンペーンが物議を醸している。広告主は年間20億ドル以上の売上高を誇る韓国たばこ最大手のKT&G(旧韓国たばこ人参公社)。新銘柄「This Africa(ディス・アフリカ)」の広告で、アフリカ人をチンパンジーに見立てた絵を用いたのだ。服を着たチンパンジーに、キャッチコピーは「アフリカが来る!」。
(中略)
根深い黒人への差別感情
 こうした抗議を受け、KT&Gは広告を10月いっぱいで中止すると発表。事態を「遺憾」だとし、「人種差別的だという懸念を払拭したい」と釈明した。「私たちは誰かを傷つけるつもりはなかった。サルを選んだのはアフリカ人を思わせる楽しい動物だから。(後略)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:46:48 ID:- ▼このコメントに返信
※96
軽くググったけど出てこねーぞ
んで軽くググってでねーってことは言わないってことだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:47:06 ID:- ▼このコメントに返信
※59
普通に未開やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:48:31 ID:- ▼このコメントに返信
作者自らMVP認定の呪術廻戦のミゲルでいいんじゃねーの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:48:34 ID:- ▼このコメントに返信
※16
中部や南部アフリカにも現地の王国はあったし、そこに独自文化もあったんやで
奴隷捕まえて売りさばいてたのそいつらだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:49:11 ID:- ▼このコメントに返信
まず日本の日常でそうそう見かけないねん
まじな話「アフリカの歴史」とか「アフリカの文化」とか趣味で調べてる人以外は何も知らんから
「フィジカルが強い」みたいな部分でしかキャラ付けできなくて
創作で「アフリカ人」を出すことにうま味がない。一般へのアピール度が低い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:49:24 ID:- ▼このコメントに返信
でもタラコ唇やくるくるパーマにしたら差別って言うじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:49:57 ID:- ▼このコメントに返信
※108
全部あるぞマジで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:50:38 ID:- ▼このコメントに返信
※75
アフリカ大陸に住んでる=アフリカ人って言う短絡的な発想なら南アフリカ共和国生まれの白人もアフリカ人になっちゃうねw
Good 0 Bad 0
.  2023/07/28(金) 21:50:48 ID:- ▼このコメントに返信
※131
敵対部族を襲って捕虜にして白人に黒人を売って銃と火薬を手に入れて最後は攻めて来た白人の物量にどう対抗するか?ってゲームになるんだろうなw
ちなみに銃や火薬を物々交換で手に入れた黒人国家の多くは自国で銃と火薬の製造ができなかったので最終的に白人に支配されるのよ。まあどうにか職人が作れたとしても白人国家の大量生産には勝てないんだけどなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:51:48 ID:- ▼このコメントに返信
魔法の妖精ペルシャ
アフリカ生まれのアフリカ育ちだから法律的には立派なアフリカ人だ
某白人夫妻から生まれた白人だが肌の色だけで違うなんて差別だからその辺問題なかろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:52:06 ID:- ▼このコメントに返信
※38
あれは意外と史実に基づいてるかもな
古代エジプトと日本は実は交流してた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:52:27 ID:- ▼このコメントに返信
※141
あるかないかを聞いてるんじゃねえよw
それがどうだったかを聞いてるんだよw
それが絵的に映える、創作に用いるにたる魅力があるって言うならここで全部説明してくれよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:53:08 ID:- ▼このコメントに返信
増えてきてんじゃんポリコレの影響で
スクエニのゲームも黒人女性主人公のあったやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:53:29 ID:- ▼このコメントに返信
ここでも散見されるけど、日本人には戦争と貧困と未開のイメージしかないのがなぁ
アフリカ大陸も広いから一口にアフリカとまとめられる程に単純じゃないんだけど、この記事ですら一纏めで疑問すら持たれてないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:53:49 ID:- ▼このコメントに返信
ブッシュベイビー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:54:30 ID:- ▼このコメントに返信
金を出せ
そしたら黒人が主役のアニメやゲームなんて幾らでも作って貰える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:54:40 ID:- ▼このコメントに返信
※147
アメリカ系黒人とか中東系は違うって怒るんだろきっと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:54:50 ID:- ▼このコメントに返信
シャーマンキングで黒人キャラ出してたのに💋改悪させたのは何処のどいつや?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:55:25 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカ人言うてもこっちからしたらあんま見わけもつかんし

洋画や洋ゲーに「日本人出すにしても関東人ばっか出ててなんで関西人出さへんの?」って聞いてるようなモンだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:55:26 ID:- ▼このコメントに返信
※144
知らん作品だけど
「ペルシャ」でアフリカ育ちにしたところが
なんもわかってない感を増幅してて好きだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:55:45 ID:- ▼このコメントに返信
※135
2018年のエジプトの国内総生産(GDP)は約2,496億ドル(約27兆円)、一人当たりでは2,573ドルである[2]。アフリカでは屈指の経済規模であり、BRICsの次に経済発展が期待できるとされているNEXT11の一国にも数えられている。しかし、一人当たりのGDPでみると、中東や北アフリカ諸国の中では最低水準であり、トルコの約4分の1、イランの半分に過ぎず、更に同じ北アフリカ諸国であるチュニジアやモロッコに比べても、水準は低い[48]。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:55:58 ID:- ▼このコメントに返信
※138
いや文化がないって話はしてないだろ
それが原始的だから創作映えしないって話をしてんだよ
平安時代を舞台にした作品はいくらでもあるけど弥生時代や縄文時代を舞台にした作品が殆どないのと一緒
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:56:51 ID:- ▼このコメントに返信
マンキンでアフリカ系アメリカ人(犯罪者)が主人公チームに居たじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:57:48 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱ見た目がね、アラブ人やインド人で我慢してくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:57:53 ID:- ▼このコメントに返信
ブッシュマンのニカウさんは大好きだったよ、映画にもなって世界中で大人気だったね
でも今やったらまた差別だとか言われそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:58:32 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカ人が漫画やゲーム作れば自然とアフリカ人が多くなる。
それだけや。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:58:45 ID:- ▼このコメントに返信
まず人間レベルの知能身につけてから文句言おうな
いまだに魔女狩りレベルのことしてる人間がいる地域のことなんてないんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 21:59:27 ID:- ▼このコメントに返信
※155
横からだがそりゃ大陸の区別だろwiki太郎かお前は
コピペだけいいなら
>エジプト・アラブ共和国(エジプト・アラブきょうわこく、アラビア語: جمهورية مصر العربية‎)、通称:エジプト(アラビア語: مصر‎)は、中東および北アフリカに位置する共和制国家。首都はカイロ。

文化的にはどっちともとれるとかそういうの話せよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:00:02 ID:- ▼このコメントに返信
人類の歴史がそもそもアフリカから旅立つ話なんで…いつまでも初期位置にいるキャラなんか使えんだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:00:34 ID:- ▼このコメントに返信
※156
昔古本屋で買ったエロ漫画に弥生時代が舞台のエロ漫画あったの思い出した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:00:57 ID:- ▼このコメントに返信
※146
マリ共和国のモスク
ttp://www.kamit.jp/27_mali/xdjenne_1.htm
タンジニアの民族衣装カンガ
ttps://www.polepoleoffice.jp/wp-content/themes/polepole/images/sub/img_whats06.jpg
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:02:55 ID:- ▼このコメントに返信
※163
初期キャラは上限解放とかあるから
必要資源重いけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:03:00 ID:- ▼このコメントに返信
ターちゃんのアナべべはバトル編でもけっこう試合で勝ったりして優遇されてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:03:11 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカの事誰もよく知らんからしゃーない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:04:41 ID:- ▼このコメントに返信
※156
そうだな、アフリカ西部のマリ王国とかええぞ
中世のイスラム教国で、遺跡だの絵だの残ってるから、ちゃんと中世してるのが絵付き写真付きでわかるで
アフリカ人の王国のモデルとしてなら十分使える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:05:34 ID:- ▼このコメントに返信
あとトーン貼るのめんどくさい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:06:46 ID:- ▼このコメントに返信
※170
ベタで塗ればええやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:07:00 ID:- ▼このコメントに返信
※170
※125
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:07:03 ID:- ▼このコメントに返信
真面目に言うと、ちびくろサンボが差別的だと騒動起こした連中が居るから
出版業界の自主規制対象になってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:07:20 ID:- ▼このコメントに返信
コイサンマンとかゲーム向きなんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:07:29 ID:- ▼このコメントに返信
※165
モスクってなんの事か知ってる?イスラム教の礼拝堂の事だよ
アフリカ独自の文化じゃないしモスクを描きたいなら本場の中東でいいよね?
民族衣装って言うけどカンガが生まれたの19世紀中頃だから白人が入植して以降だよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:08:22 ID:- ▼このコメントに返信
昔はともかくいまだったら別にデジタル絵だからトーンなんて使わないしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:08:24 ID:- ▼このコメントに返信
大金手に入れて成金ムーブかましてたアナべべ好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:08:41 ID:- ▼このコメントに返信
※169
いやイスラム文化の時点でアフリカ独自じゃねえじゃん
イスラム教を主題にした作品作るなら中東の方が優先度高くなるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:08:46 ID:- ▼このコメントに返信
※3
作ったら差別差別わめくだけ定期
やし酒飲みとか、映画化でもアニメ化でも受けそうなのあるけど
当のアフリカ人が差別を助長するとか言って嫌がる

古典的な話から普及しないと受けるわけないのにさ
結局、最先端の上澄みだけ全部寄越せとしか言えてないから、ますます嫌厭される
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:09:09 ID:- ▼このコメントに返信
信長の野望の弥助じゃあかんのか
Good 0 Bad 0
. 名無し2023/07/28(金) 22:09:29 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカの人がゲームや漫画やればいいだけでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:10:12 ID:- ▼このコメントに返信
※154
育ての親はライオンで名付け親は発見した日本人の動物学者やからな
ちなみにもののけ姫より10年以上早いで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:11:24 ID:- ▼このコメントに返信
本スレ1
「そっちょくに答えようひたすらに面倒臭いからだ、ちびくろサンボという童話があったんだが絶版になった理由と同義だ、二度と触れたくない以上!」

というわけで、織田信長の配下であった弥勒以外活躍の場を描ける黒人キャラが思い浮かばないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:11:40 ID:- ▼このコメントに返信
※174
あのそれロード・オブ・ザ・リング……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:13:10 ID:- ▼このコメントに返信
※178
王も国民も生粋のアフリカ人だしなぁ
仏教(インド)を信じてるから中国に独自の文化が無いとか、キリスト教(パレスチナ)を信じてるヨーロッパには独自の文化が無いとか言わないだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:13:42 ID:- ▼このコメントに返信
※169
そんな中国の一部族みたいなの出されてもオリジナルデザインとしてしか消費されんぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:13:46 ID:- ▼このコメントに返信
手塚治虫作品なんか読んでると結構出てくる009にもピュンマいるし、あの時代の漫画家は結構描いてたみたい
じゃあなぜそのままの流れで来れなかったのかは明確だろう、抱っこちゃん人形やカルピスのマーク
でもこれ彼ら黒人の所為じゃないのよね、よくわからない私設の利権団体(日本人)が勝手に大暴れしたせいなのよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:13:57 ID:- ▼このコメントに返信
マイナー人種を題材にする訳ないだろ
パキスタンは?
チリは?
グリーンランドは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:14:32 ID:- ▼このコメントに返信
怖かったよ…アナクレト・ムガビが…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:15:29 ID:- ▼このコメントに返信
※188
カナダ人の扱われなさっぷりは、それらの国に匹敵すると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:15:49 ID:- ▼このコメントに返信
フロントミッションオルタナティブの第二小隊はアフリカ人部隊で頼りになるぞガハハ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:16:09 ID:- ▼このコメントに返信
マッドメンがあるやんと思ったが
パプアニューギニアだったんな・・・
アフリカの民族の仮面ならモブで出てるかも・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:16:23 ID:- ▼このコメントに返信
正直アフリカのことよく知らないからなあ
文化込みだとどうしてもエジプトになってしまうしピラミッドという古代にまでさかのぼってしまう
あとはサバンナ=動物ってのが前向きな感じ

それ以外になるとどうしても内戦ばかりの国ってイメージぐらいしか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:16:28 ID:- ▼このコメントに返信
日本人作者がアフリカ人を描く。

唇でかくて真っ黒

リアルアフリカ人「なんで日本の漫画家はアフリカ人の唇をでかくして真っ黒に描くんだ!」

実際そうなのにもっとカッコよく描けと大クレーム

詰み申す
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:16:50 ID:- ▼このコメントに返信
オニャンコポンは実質アフリカ人じゃないんか?
西アフリカの神が名前のルーツでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:17:06 ID:- ▼このコメントに返信
※182
もののけ姫てオオカミ少女が元ネタやんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:17:10 ID:- ▼このコメントに返信
※3
単純に先進国が発祥の文化だからだよな
誰も作るななんて言ってない不満があるなら自分で作れってだけだ、
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:17:18 ID:- ▼このコメントに返信
自分で作れ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:18:14 ID:- ▼このコメントに返信
※46
あのな、アメリカで差別差別騒いでる連中は日焼けした日本人と黒人の区別すらつかん低能どもだぞ
そんな連中がアフリカ系黒人の描写なんか見たらどうなるか…一目瞭然だろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:18:52 ID:- ▼このコメントに返信
※198
無能無産が何を偉そうにw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:19:27 ID:- ▼このコメントに返信
日本でクロ主人公にすると差別と騒ぐ連中が居るからよ。それにモンハンのキャラメイクで作れるだろうが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:19:36 ID:- ▼このコメントに返信
※196
男女逆転させたターザンじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:20:11 ID:- ▼このコメントに返信
弥助の出番増やすか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:20:36 ID:- ▼このコメントに返信
>>99
M78星雲人やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:21:28 ID:- ▼このコメントに返信
※185
インド仏教と中国の仏教と日本の仏教はルーツが同じだけで全部別物だぞ
それこそユダヤ教とキリスト教とイスラム教くらい違う
それに中国文化は仏教以外にも儒教や道教と言う中国独自の宗教の影響を受けてるし、ヨーロッパにはキリスト教入植以前のケルト文化やローマ帝国時代の文化が遺跡や文化として現存してるし国によっては民話があるから頻繁に題材にされる
イスラム国家の話で言うならイラクとイラン、アラブ首長国連邦の文化を区別しない中点出来ないのと一緒
アフリカ独自の文化で唯一日本に馴染みがあるのはオニャンコポンくらいだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:22:06 ID:- ▼このコメントに返信
※178
土のモスクはイスラムの影響を受けてるが
建築様式は他とは違う独自の物だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:23:03 ID:- ▼このコメントに返信
日本人が日本人向けに作ってるんだから日本人が魅力的だと思わないキャラ登場させるのは商業的にもデメリットが大きい
ガチでそういうキャラ作りたいなら自分たちで作れ、あんたらの感性を日本人に強要すんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:23:53 ID:- ▼このコメントに返信
※119
ルワンダ内戦は悲惨だったからな…
いたずらに政治利用してジェノサイドを誘発させた諸々の先進国は軽々しく馬鹿にすべきではないね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:25:42 ID:- ▼このコメントに返信
※185
中国には仏教以外の中国独自の文化があるしヨーロッパにはキリスト教以外の各国独自の文化があるだろ…
イスラム教の影響で王国築いてたって主張してもそれはイスラム教の文化であってアフリカ独自の文化じゃないって話をしてんだよ
そして態々アフリカを題材にするならそのアフリカ独自の文化が必要だって言ってるの?わかる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:25:44 ID:- ▼このコメントに返信
※205
文化的に同一じゃないマリ王国を、宗教理由にしてイスラム国家で一絡げにされたのが先だしなぁ
宗教が同一でも、文化的には同一にならないってのが解ってるならそれで良いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:26:50 ID:- ▼このコメントに返信
「一つだけ言える真理がある。男は黒に染まれ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:27:20 ID:- ▼このコメントに返信
ナディアは宇宙人定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:28:24 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカ人とかアジア人とかいう大雑把な括りほど欧米的な史観なのに
何故か欧米叩きポジショントークな連中が好んで使うよなあ
そういうのが日本で流行ったのは大東亜戦争時代だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:28:50 ID:- ▼このコメントに返信
※205
アフリカのマリ王国は、王様が聖地巡礼したのが伝説の偉業とされてるぐらいエルサレムから隔絶されていて、そんだけ離れりゃイスラムだから同じだろと言えるわけがないのよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:29:13 ID:- ▼このコメントに返信
※210
だからそのマリ王国独自の文化をプレゼンしろよw
イスラム教文化圏だから先進的だぞ!って主張されてもだったら他のより先進的なイスラム教国で足りるって話にしかならないだろ
論点はアフリカを題材にする上での独自性、優位性だぞ?
マリ王国の文化を主張する上でイスラム教である事に主眼を置いたのはお前だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:33:58 ID:- ▼このコメントに返信
※202
それも入ってるかもなwでももののけはオオカミだしな(大神と掛けてる)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:35:32 ID:- ▼このコメントに返信
※214
そんな特異性なんてのは他のイスラム国家でも同じなんだわ
マリ王国独自だとしてもそれは結局イスラム文化の延長でしかないだろ?
マリ王国を舞台にする事自体が目的じゃないなら態々イスラム国家の代表としてマリ王国を選ぶ必要がないんだよ
キリスト教を描く時にモルモン教や統一教会みたいなマイナーで得体の知れない宗派じゃなくてカトリックが選ばれるのと一緒
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:35:59 ID:- ▼このコメントに返信
※215
ggrks
懐かしいね

コメ欄埋める勢いでマリ王国の歴史を貼る暇も、それをコメ欄荒らしだと思わない馬鹿さも持っちゃいないのでやらないよ
キャッチーな所を少しで良いなら、もうコメ欄にマリ王国のモスクの写真とか出てるでしょ?
アフリカ独自のもんだぞ、あれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:36:13 ID:- ▼このコメントに返信
情報が古いな
最近のアフリカではアフリカというまとまりではなく自国の文化的背景を意識した漫画が生まれてきている
そのうち日本でも読めるようになる・・・かもしれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:36:30 ID:- ▼このコメントに返信
チビクロサンボで散々文句言われたからだろ あっちのせいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:36:50 ID:- ▼このコメントに返信
ねだるより作れってのは正論
まぁポリコレを見る限り、既存のメーカーが作った所で買う人はほぼいないから赤字になるのが目に見えている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:37:25 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカ人は知らんらしいな。日本では衛星放送でアフリカ人を主人公にした
1分間のユニセフ制作の番組が頻繁に流れていることを。

「お前らの寄付待ってるぜ!」のCMともいうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:38:38 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカ人がゲームや漫画作らないからだな
別に止めてないが誰も
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:39:03 ID:- ▼このコメントに返信
※208
ほんと水星ガンダムでのアーシアンそのものなんだよな
その辺の実態をアニメで克明にやるって手もあるな、欧米から叩かれそうだがw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:39:08 ID:- ▼このコメントに返信
インドの寺院と日本の寺院が全然違うように
マリのモスクも一般的なイスラムのモスクとは別物なんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:40:48 ID:- ▼このコメントに返信
エジプト人なら時々見る気がするが、アフリカ人?って言われると何か違うし
そもそもアフリカにどんな国があるのかを知らない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:44:09 ID:- ▼このコメントに返信
※222
そういうのばかりが多いから、逆に寄付とか必要としてない安定した地域の知識に欠けてるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:44:47 ID:- ▼このコメントに返信
※218
俺はマリ王国に態々創作の舞台にする程の文化的特異性も魅力も無いって話をしてるだけだぞ
そもそもアフリカ文化は最高なんだーって突っかかって来たのお前だろクロンボw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:44:54 ID:- ▼このコメントに返信
韓国人キャラと同じ
出すだけで打ち切りや発禁のリスクが跳ね上がる
キャラの容姿や扱いが面倒でちょっとでも気に入らないとクレーム(圧力)殺到
出すメリットが無い、出さないのが最善の対処法
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:45:17 ID:- ▼このコメントに返信
黒人の実態に迫れば白人が困るよなwwwww
まだまだ白人が優れてるというイメージが強いのは問題かもしれない
黒人を奴隷にして酷使し、白人はその恩恵で自由な時間を使って発明した
そういった実態をもっとアニメやドラマにしようぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:47:15 ID:- ▼このコメントに返信
なんやかんや日本人だって海外のゲームで出てくる場合は忍者とか侍とかそういう要素推しだったりするやん
まあ敢えて言えば陸上系の作品だったらアフリカ人を強キャラとして出す意味が大きいかな。でも日本の漫画アニメのジャンル広しと言えども陸上っていまいちのジャンルやしな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:47:26 ID:- ▼このコメントに返信
※222
アフリカには一銭も行かず、アグネスの贅沢品に使われてるアレですねwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:48:57 ID:- ▼このコメントに返信
※225
日本の仏教を題材にした作品は沢山あるけどインドの仏教を題材にした作品なんて開祖である仏陀を扱う作品以外無いよね
カトリックを題材にした作品は沢山あるけど聖公会や正教会を題材にした作品なんて殆どないよね
同じ様にイスラム教を題材にするならアフリカじゃなくて中東を題材にするってだけ
イスラム教である事はアフリカ独自の文化足り得ないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:49:06 ID:- ▼このコメントに返信
※15
イケイケ僕らのVガンダムのシャクティvsマーさんのトーン煽り思い出した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:51:57 ID:- ▼このコメントに返信
※228
君の創造性に合わないなんてのは当たり前だしなぁ。無産なんだし
アフリカ独自で創作ネタになるような王国なんてのがあったよって紹介しただけだから、それ以上は知った事じゃないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:52:05 ID:- ▼このコメントに返信
※218
※225
アンコールワットもカンボジア独自の仏教寺院だけど仏教描くならカンボジアを舞台にしないで日本を舞台にするよね
そういう事だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:53:13 ID:- ▼このコメントに返信
※235
世界中のクリエイターが魅力を感じてないからアフリカ文化を題材にした作品が全く無いんだろwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:55:20 ID:- ▼このコメントに返信
よく登場する人種ベスト10入りだぞ
舞台設定考えても明らかに出すぎだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:55:29 ID:- ▼このコメントに返信
自国内ですら部族争いしてる国が殆どだからな
アフリカ人なんて括りで扱うのが無理なんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:56:09 ID:- ▼このコメントに返信
韓国を一緒で触れないが吉
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:57:17 ID:- ▼このコメントに返信
※232
嘘は良くない、20%くらいは行ってるはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:57:29 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカではエジプト以外で出る要素は少ないわな。
特亜と露助は反日敵国リスク。
黒人は特亜ほどではないがキャベツリスク。
中東クルドアフリカはテ口組織リスク。
発禁所か、下手をすると命を奪われるのでリスクが大きいので彼らを題材にして作品にする価値がない。

国を分ける国境は本当に素晴らしい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 22:58:03 ID:- ▼このコメントに返信
※236
なんで、アフリカ独自文化の王国って言うキャッチーな所を無視して、イスラムにしか注目しないのか、その判断がさっぱり解らないな
モスクを出したのだって、そのデザインや建築技法に独自の文化が見えるからだろうに、そんな事も汲み取れないのかぁ
法隆寺の五重塔を見ながら、日本建築の話じゃなくて、仏教の話をし始めるぐらいズレてるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:00:23 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカ人がアフリカを漫画やゲームの題材にしないのは何でなん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:01:16 ID:- ▼このコメントに返信
※243
古墳時代にも王国はあったんだよなぁ
※16でも言ってるけど結局アフリカ独自の王国がーとか言っても原始人を主人公にするのと大差ないから誰も題材にしないって話だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:01:46 ID:- ▼このコメントに返信
ここ見てりゃわかるけど
創作されなれてる国(日米欧中露印、中近東)は雑に描いたって似非だって認識されて終わるけど
あれやこれやと文句つけてくる連中がいるせいで作らないほうがましなんだよ
その結果、舞台にできる国は上記の地域にほぼ限定され、それ以外は作ることがなくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:04:27 ID:- ▼このコメントに返信
※169
良いものがあってもアピールされずに一部の人にしか認知されてないなら意味ないんじゃ?
クリエイターがわざわざ探して見つけないとダメなようじゃ広く使われる題材にはならんよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:05:05 ID:- ▼このコメントに返信
散々言われてるけどアフリカの文化とか日本に馴染み無さすぎて架空の民族や原始人題材にした方がマシレベルだからな
黒人ヒーローで唯一売れたブラックパンサーですらアフリカっぽいだけで全く架空の国や文化が舞台だしアフリカそのものには数多のクリエイター達が魅力を感じる文化が無いんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:07:05 ID:- ▼このコメントに返信
※171
それだと絵の立体感だすために艶いれたり余計にめんどくさい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:07:08 ID:- ▼このコメントに返信
国籍はわからんからざっくりアフリカ系ってことになるが、ヨルムンガルドのモコエナとマリーンさん
あの作品の良心だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:07:31 ID:- ▼このコメントに返信
仮にそう思っているアフリカ人がいるのなら
アフリカ人が作ればいいだけのことなんだが
自分達の文化とか表現するのに最も適任のはずだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:09:53 ID:- ▼このコメントに返信
野球とサッカーだと世界編で普通出てくるけど大概は白人キャラがライバルになるのほんま…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:10:27 ID:- ▼このコメントに返信
※245
マリは一時期サハラ交易を支配してたんだよなぁ
お前の中の原始人って、あの砂漠を超えた交易路を開拓できるんだ
凄いね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:15:18 ID:- ▼このコメントに返信
自分たちで他国から見た勘違いアフリカ人&アフリカ文化をネタにして、それを楽しめるぐらいにならないと無理じゃないかとなんとなく思った。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:15:27 ID:- ▼このコメントに返信
マリに自信ニキが創作活動すればええんやで
レスバできる程度の能力があるならなろう程度の駄文は書けるやろ
上手く行けばコミカライズもアニメ化も夢やないで!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:16:48 ID:- ▼このコメントに返信
ちなみにマリの王、マンサ・ムーサは人類史上最高の金持ちとも言われている
現在の価値に直せば、世界の総資産の半分以上をこいつが持ってたレベルの金持ち
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:17:23 ID:- ▼このコメントに返信
テメーで作れよニガー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:20:30 ID:- ▼このコメントに返信
※243
本物のアスペやん君
態々マリ王国やアフリカを舞台にした作品を作ろうと思わない限りそんなの何のキャッチーさにもならないぞ
白人が多くの作品で登場するのは白人を描こうとしてるからじゃなくメジャーな宗教や神話、童話など創作のモチーフになる文化の発祥の地が白人文化だからだよ
赤ずきんやシンデレラを描こう→主人公が白人になる、キリスト教を題材にしよう→イタリアやフランスなどのヨーロッパが舞台になる→白人が主人公になるってだけで白人を主人公にしよう→キリスト教やグリム童話をモチーフにしようとはならない
ならマリ王国をモチーフにしようと言う発想から入らない限りイスラム教国家としても王国としてもアフリカの国としてもマイナーであるマリ王国が題材に選ばれる訳ないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:22:42 ID:- ▼このコメントに返信
※253
サハラ交易をテーマにした作品なんて何処に需要があんだよwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:22:49 ID:- ▼このコメントに返信
真面目な話すると、アフリカの打楽器の陽気なリズムとか
自然の化身のような部族の戦士とか普通に好きなのに
それを表現すると、俺たちを原始人扱いするなァァァ!!!
って怒られるんだよね
自分たちで自分たちのルーツを否定してんだから
そりゃ誰も描けないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:27:41 ID:- ▼このコメントに返信
※256
ちょっと調べただけでもメッカ巡礼で相場暴落するだけの金をばら撒いたとかいう面白エピソード出てくるんだから
そういう所でアピールしないと魅力は伝わらないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:28:33 ID:- ▼このコメントに返信
※258
ほんこれ
韓国を舞台にした作品が殆ど無いのと一緒で世界で通用する伝統文化がないから誰も作らない
韓国やアフリカを題材にしても韓国やアフリカが好きな奴にしか相手にされない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:29:21 ID:- ▼このコメントに返信
※259
基本アラブのほうがメインで、取引先のサハラ以南の出番は全然無いけど
交易でクッソ儲けてる砂漠の王子が女を溺愛するっていうシークってジャンルは
なろうの源流の一つだぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:36:05 ID:- ▼このコメントに返信
なくて不満ならアフリカ人が作れよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:36:45 ID:- ▼このコメントに返信
※263
つまり千夜一夜物語と同じアラブ文化イスラム文化であってアフリカ文化じゃないんだろ?

アフリカ独自の文化ってマジで何があんだよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:37:12 ID:- ▼このコメントに返信
木いちご大好きちょいボケじいちゃんを題材に……と思ったけど、こいつ全盛期アフリカにはいなかったような気がしたw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:39:34 ID:- ▼このコメントに返信
※265
アフリカ文化じゃなくてサハラ交易の話してんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:44:19 ID:- ▼このコメントに返信
知らないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:44:32 ID:- ▼このコメントに返信
マリを建国したスンジャタ・ケイタさんは
国外追放された俺、隣国の重役になったけど
実は予言の勇者でした〜いとこ達は外国に征服されたようです。俺は王の中の王になり国を取り戻します〜 
の主人公だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:46:12 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカのアピール力が足らんのよ
日本見たくサムライ、ニンジャ、スモーと文化をアピールしてけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:49:17 ID:- ▼このコメントに返信
※263
そもそもなろうの源流は当時流行していた二次創作SSで、オリ主や他作品キャラを登場させるために雑に頃して転生させたりしていたのが今に続く異世界転移・転生モノの元になった

王子が溺愛云々は婚約破棄モノの成立後だから源流と言われてもなあ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:50:27 ID:- ▼このコメントに返信
※267
うん、だからそれはサハラ交易の話に需要があるんじゃなくてアラビアンナイトに需要があるだけって話をしてんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:51:25 ID:- ▼このコメントに返信
高港基資の「マサイ」俺しか知らん説
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:53:56 ID:- ▼このコメントに返信
まずアフリカ人が魅力的なアフリカ文化を発信しないとダメなんよ
それでアフリカの神話とか古代王朝みたいなのとか
現在のアフリカ情勢とかが創作者の琴線に触れたら
それをモチーフに漫画を描く人なんかが出てきたりして
その作品が当たると、さらに多くの人がアフリカに注目するようになる

日本だって日本人が創作の題材にした「ニンジャ」とか「サムライ」とかが入り口になって、海外に愛好家が出てきて
日本発信のアニメゲーム漫画産業で今の認知度を作り上げたんだから

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:57:08 ID:- ▼このコメントに返信
LGBTもだけど、それぞれが好きな創作物作ればいいんちゃうの

日本だから日本人なんだし、アフリカも自国のマンガやアニメ作ればええやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:57:43 ID:- ▼このコメントに返信
「作ってるのがアフリカ人じゃないから」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:58:33 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカのサラリーマンって漫画があるじゃろが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 23:58:50 ID:- ▼このコメントに返信
文明がないから掘り下げられないんだよ、エジプト以外は
Good 0 Bad 0
. 2023/07/29(土) 00:00:14 ID:- ▼このコメントに返信
いや、昔からそうだが、アフリカ部族の黒人キャラ出すとその手の団体が出てきて締め上げられるから作る側が出さないのが無難ってことになるだけだがなあ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:00:55 ID:- ▼このコメントに返信
日本から見ればなじみがない
ちびくろサンボでめんどくさいことになったから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:01:02 ID:- ▼このコメントに返信
馴染みが薄い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:07:25 ID:- ▼このコメントに返信
※73
アナクレト・ムガビやな腕がくそ長い変則ボクサー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:08:26 ID:- ▼このコメントに返信
※280
あれ元ネタはインドなんだ
Good 0 Bad 0
.         2023/07/29(土) 00:14:45 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカ人だって例え話でスカンジナビア半島のこと言われても困惑するやろ。よく知ってるんやったら納得するやろうけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:16:10 ID:- ▼このコメントに返信
アナクレト・ムガビ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:17:44 ID:- ▼このコメントに返信
需要が薄いからだろ
アフリカって逆に動物以外何あんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:18:16 ID:- ▼このコメントに返信
※283
アフリカにトラいないしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:19:47 ID:- ▼このコメントに返信
※84
ターちゃんファミリーだけでも、ヂェーンとペドロが白人、アナベベがアフリカン、梁師範がアジアンだもんな
けど肌の色だとかでケンカしないからいいんだ。根っこはおバカで優しい連中やし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:21:49 ID:- ▼このコメントに返信
「アンセスターズ:人類の旅」でいいやろ、アサクリの監督のアフリカゲー
1千万年くらい前のアフリカとかサバンナを生きるサバイバル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:22:59 ID:- ▼このコメントに返信
※90
>アニメは日本の企業が日本人相手に作ってるからだよ

それじゃ白人が出まくってるのに黒人があまりメインに出てこない理由になってねえだろアホ
黒人は見た目が良くないからだとはっきり言え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:24:29 ID:- ▼このコメントに返信
※117
ボビーオロゴンが言ってたけど、まあ特徴らしい特徴や文化はあるんだが、地続きなのもあって色々移動して混ざっちゃう節もあるからちょっと見分けるのが…ってのがな
独裁政権だとかクーデターやらで揉めて国外に行くのもいるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:25:56 ID:- ▼このコメントに返信
エジプト人をアフリカ人と思ってるアホ多すぎて草
知能レベル低いでしょこいつ

クレオパトラ黒人説とか信じてそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:27:21 ID:- ▼このコメントに返信
※290
横やけど、それも原因かもしれんがやっぱ「うるさいから」なんじゃねーかな。ガンダムでも黒人の団体だったかの抗議で黒人設定消えた人もいたんで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:28:40 ID:- ▼このコメントに返信
※290
「自分で作れ」に対する反論は?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:28:45 ID:- ▼このコメントに返信
※3
手前等で作らないから任天堂のゼルダとかに黒人をwなんてほざくんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:29:35 ID:- ▼このコメントに返信
※290
ちびくろサンボ燃やした一家が盛大に暴れた後遺症やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:30:16 ID:- ▼このコメントに返信
他人種が作った作品に割り込むんじゃなくて
自分達で作品を作りなさい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:30:43 ID:- ▼このコメントに返信
※277
オオハシ「実はオレ、先輩らと違ってアフリカ出身じゃないっすよね」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:35:40 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカ女をなんとか美化しつつ性格も嘘が無い範囲ってナディアが限界よ、あれ以上の美化は嘘になるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:36:24 ID:- ▼このコメントに返信
描けば描いたで発禁にするだろ「ちびくろサンボ」とか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:37:59 ID:- ▼このコメントに返信
ブッシュマンとかあったろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:38:07 ID:- ▼このコメントに返信
作ったら作ったで揉めそうや。アフリカじゃなく中南米舞台の映画「アポカリプト」のオチみたいになるやろ
SF混ぜても「第9地区」とかみたいに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:39:11 ID:- ▼このコメントに返信
Vガンダムにいくらでもおるぞ黒人でちゃんと美人マーベットさんを筆頭に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:41:58 ID:- ▼このコメントに返信
※262
ぶっちゃけ韓国時代劇という完全ファンタジーが有りなら
アフリカも宇宙船出したり何でも出来そうだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:44:45 ID:- ▼このコメントに返信
海外だと動物ハントゲームのカーベラスシリーズが出てるじゃん。
確かアフリカもあるよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:46:22 ID:- ▼このコメントに返信
※1
韓国の街をモチーフにしたオープンワールドゲームの
エージェンツ・オブ・メイヘムを遊んだらいかがでしょうか。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:49:12 ID:- ▼このコメントに返信
昔アメリカの声優も「もっと多様性を~」って日本作品にケチつけたけど袋叩きにあってたような
「日本の作品、アニメやゲームほど多様性に富んでるものはないだろう」って、学者とかまで出て来てな
文化干渉はやめろって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 00:55:28 ID:- ▼このコメントに返信
大丈夫だ。日本人も少ないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 01:18:08 ID:- ▼このコメントに返信
本当に黒人って甘ったれ野郎だな
まだパクってでも自作してる連中のほうがマシだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 01:18:43 ID:- ▼このコメントに返信
宮下あきら先生の瑪羅門の家族で世界篇みたいな展開になった時にアフリカ代表キャラがおったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 01:21:55 ID:- ▼このコメントに返信
ケンガンオメガのムテバ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 01:28:44 ID:- ▼このコメントに返信
※179
アフリカ人がアフリカ人キャラの出演を熱望するなら
まずアフリカ人自身が差別をされないであろうキャラや物語作品を自前で作れってだけでしょ
それができればそれをテンプレにして受けそうなら他作品も採用するよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 01:41:08 ID:- ▼このコメントに返信
自分らで作れよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 02:00:45 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカの情報がないし、民族とか絡むとややこしくなるから使えないし
そもそも何もないところにイベントもそんなにない、シナリオを書きようがないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 02:06:08 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカ人のイメージそのまま書いたらまた差別とか言うからだろ
そんだけ特徴あるんだからかけねぇよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 02:18:59 ID:- ▼このコメントに返信
ストリートファターだとショーンは黒人だけど、アフリカ人ではないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 02:51:21 ID:- ▼このコメントに返信
※1
誰も「未開の土人」の事なんて聞いてねぇよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 02:54:30 ID:- ▼このコメントに返信
んじょも定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 02:58:58 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカの文化とかわからないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 03:45:38 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
いらないから
作る側にとって魅力がないから
自分で作りなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 03:48:47 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカという地域にハイエンドを作るメーカーがいないのと、そのハイエンドを買って遊べる奴らがいない
あとポリコレが煩くてアフリカ以外がアフリカ人を主人公にすると文化盗用だとかアフリカ系声優だとか煩くて割に合わん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 04:04:44 ID:- ▼このコメントに返信
>>13
なんでやアナベベのポジション美味しいやろ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 04:09:55 ID:- ▼このコメントに返信
※258
結局アフリカ固有の文化や物語が存在しないからポリコレ盾にして既存の白人文化をブラックウォッシュしまくってるんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 04:33:40 ID:- ▼このコメントに返信
シンプルにアフリカのことよく知らなかったり、作者にアフリカ人がいないからじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 04:36:26 ID:- ▼このコメントに返信
慈善事業じゃないからなぁ
強制された作品のつまらなさはアメリカが証明してるからアフリカ出身の漫画家が頑張るしか無いよ
癖を開放した漫画が一番面白いんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 04:50:25 ID:- ▼このコメントに返信
ミスターポポで我慢しとけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 05:27:13 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ、他者依存のくせに他責思考のヤツになんて関わりたくないだろ
顔も特に日本人好みってわけでも無いしなぁ
アラブとか褐色系の女性は綺麗だと思うけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 06:06:43 ID:- ▼このコメントに返信
これは黒人に限った事じゃないけど「こういう人種を出せ!!」という意見は、
「こういう人種を主役として扱え!!」という、とても図々しい話だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 06:07:40 ID:- ▼このコメントに返信
創作者にアフリカ詳しい人が少ないからそもそもアフリカ人どころかアフリカが舞台になること自体ほぼ無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 06:21:36 ID:- ▼このコメントに返信
ジャングル大帝で黒人を登場させるのは人種差別だっていうクレームがマジで来たそうだからなぁ・・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 07:13:23 ID:- ▼このコメントに返信
どっちかと言ったら出てる方やろ
国土の近いコロンビア人・マリ人のほうがよっぽど見ないわ
それでもまだ出足りないならうっすい文化をなんとかしなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 07:23:24 ID:- ▼このコメントに返信
黒人以外が黒人を演じるのはダメなんだろ?黒人以外が黒人を描写するのは避けた方がいいんじゃないか?人に期待してないで自分達で作れよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 07:34:24 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカ人が文句を言ったソースすらないゴミ記事
しかも2020年
マジでここの管理人は終わってるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 07:40:29 ID:- ▼このコメントに返信
日本人制作者にとってアフリカ系との文化的関わりが薄すぎ、センシティブな存在ゆえ登場させるのが難しいよな
アフリカから子供が自由に旅行や留学するってのも半世紀たてば現実に増えるかもしれないがまだ時代が早すぎる
西洋との関わりの発端は奴隷労働に攫ってこられた……だしな
テロリストや武装勢力などだとガンダムシリーズでたまに居たような
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 07:47:43 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカ産のゲームでやればええやん
日本産で黒いのばっかり出てくるゲームなんてキショいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 08:11:22 ID:- ▼このコメントに返信
自分たちで作ればいいだけじゃん
なんで他国に作ってくれるのまってんじゃねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 08:18:22 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカなんて知らん。
人は己の知る事しか知らん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 08:20:04 ID:- ▼このコメントに返信
※316
ショーンとララは日系ブラジル人
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 08:21:37 ID:- ▼このコメントに返信
「ジャングルの王者ターちゃん」とか日本人の感覚だし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 08:30:59 ID:- ▼このコメントに返信
リアル「北斗の拳」な場所に行きたがらない。
現地の実態がわからん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 08:31:18 ID:- ▼このコメントに返信
特徴も文化もよく知らんのよ
それと「アフリカに行く」ってのがストーリー展開としてよくわからないし何をしに行くかピンとこない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 08:31:33 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカ人について良く知らないからうかつに出しづらい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 08:34:03 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカ人テンプレが作られないと出し難い
まずは自分たちで作品を作っていかないと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 08:36:56 ID:- ▼このコメントに返信
下手に出すと抗議されて単行本未収録や内容改変。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 08:40:38 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカに行く理由なんて仕事だろ。
第一次産業か、第二次産業で。
第三次産業としてはない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 08:44:46 ID:- ▼このコメントに返信
マサイって漫画はアフリカの黒人が主人公だったぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 08:50:58 ID:- ▼このコメントに返信
下手に出すと文句言ってくるという歴史があるからなそれで避けられたんだろ
ガンダムのリュウホセイは初期案では黒人だったらしいし
サイボーグ009では008が黒人だった
ちびくろ・さんぼやダッコちゃんへの規制などで黒人忌避が始まったんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 09:42:43 ID:- ▼このコメントに返信
※340
そもそも日本以外の世界の殆どが「北斗の拳」な場所なのだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 09:43:52 ID:- ▼このコメントに返信
日本に住んでるアフリカ系の人って1%に満たない、真に平等で相手を別け隔てなく普通の人間と見るなら登場人物の1パー以下なんだわ
むしろ人口比率12パーなのに登場人物の4割くらい黒人の今のアメリカの創作物が平等ではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 10:05:54 ID:- ▼このコメントに返信
出してほしいなら自分らで日本にサバンナ以外もありますってアピールしてみろ
よく分からんからだしようがないんだよ
サムライニンジャ並みに浸透すればとりあえず使っては貰えるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 10:08:07 ID:- ▼このコメントに返信
アニメや映画でも暗い場面ではガチ黒人は誰がどこにいるか表現しにくいよな
画期的な手法が流行れば出せるようになるかもね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 10:24:05 ID:- ▼このコメントに返信
近年、アフリカにたくさん投資している中国の企業に頼めば作ってくれるのでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 10:30:22 ID:- ▼このコメントに返信
※3
人任せにしてないで自分で作れっての正論だし作ってほしいなら
創作意欲を刺激するようなプレゼンをしてくるくらいの熱意がねえとな
だしたらだしたで文句しかいわねーし読者として最悪やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 10:31:54 ID:- ▼このコメントに返信
FF16

初週…33.6万本
信者→ジワ売れ!ジワ売れ!

2週目…9割減の3.7万本
信者→………


1位(初登場) Switch ピクミン4
40万1853本(累計40万1853本)/任天堂/2023年7月21日

9位(前回4位) PS5 ファイナルファンタジーXVI
4904本(累計40万1376本)/スクウェア・エニックス/2023年6月22日


FF16がピクミン如きに負けて爆笑モノwwwwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 10:40:34 ID:- ▼このコメントに返信
専ブラのサ終以来に、久々に5ch行ってみたら全板で規制解除されたわw
大慌てで意味不明の大規模規制を解除したみたいだが、人は減りに減りまくってるな
それこそビッグモーターの現状みたいに

管理人がこうやって過去スレをサルベージするしかないのも分かる
2ちゃんねる時代から続いた一大コンテンツもガチで終わりを迎えそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 10:44:01 ID:- ▼このコメントに返信
カンフーナチスがあるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 12:08:35 ID:- ▼このコメントに返信
>>236
リアルタイムって騙されてる人多いけど
フラグゲーってわかるとおもろい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 12:23:05 ID:- ▼このコメントに返信
正直、アフリカのイメージってさ

中南米と混ざるよね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 12:27:33 ID:- ▼このコメントに返信
ファークライ2
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 13:11:24 ID:- ▼このコメントに返信
海外人って日本の漫画の描き方についてどう思ってるんだろ。
絶対なんでモノクロなんや?って思ってるんじゃないのか。
カラーなんだよな?向こうは。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 13:13:53 ID:- ▼このコメントに返信
本当に都会人で特色がない、と、本当に土人で登場させられないと
両極端すぎるから使いにくい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 13:13:56 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもほぼの漫画は白人も黒人も存在しないんよな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 13:16:00 ID:- ▼このコメントに返信
※20
ナディアは黒人NGで宇宙人になった
ま、あくまでナディアの話で脇で黒人は出てるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 13:19:05 ID:- ▼このコメントに返信
※20
ガタガタ文句つけると、韓国人みたいにうるさいから編集に描いちゃ駄目って
いわれるだけなのにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 13:20:58 ID:- ▼このコメントに返信
アナベベっていうレジェンドおるからええやろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 13:23:27 ID:- ▼このコメントに返信
※292
色が黒かったらええちゃうんか。
アフリカ人だって日本人と中国人の区別絶対つかないだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 13:27:42 ID:- ▼このコメントに返信
手塚作品や石ノ森作品で出したら糞ほどクレーム付けてきたからやめたんだろ。自分の上の世代を呪え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 13:52:26 ID:- ▼このコメントに返信
ナディアの正体がアトランティス人ってのはおいておいてインドアフリカマヤ文明あたりのチャンポンじゃね?
明確なアフリカ要素ってあったっけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 14:33:20 ID:- ▼このコメントに返信
エジプトは間違いなくアフリカなんだが・・・ひょっとして中東あたりと混同してるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 14:37:23 ID:- ▼このコメントに返信
※368
インドはアーリアとアジアンが入り乱れた雑民で、アフリカンは含まれて無かったはず。

マヤ文明というのは西洋人が勝手にカテゴライズしたもので、そういった国や特定の文明は無い。
古代ギリシアみたいな村単位の都市国家群が有ったのは間違いないがいまだ詳細不明なので何とも言えない。
ナーロッパみたいな妄想の産物や。
人種的にはアジア系と考えられている。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 14:40:48 ID:- ▼このコメントに返信
漫画は全て意味のある物しか出てこない
必然性が有るか無いかの違い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 14:49:13 ID:- ▼このコメントに返信
※4
出したら出したでリスク増えるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 14:52:32 ID:- ▼このコメントに返信
※75
人種も区分もアラブじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 15:00:54 ID:- ▼このコメントに返信
※8
サブサハラアフリカ地域のゲーム人口が2021年時点で1億8600万人程
その内95%がスマホでモバゲーやってるそうだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 15:03:05 ID:- ▼このコメントに返信
※370
ナディアの出身の話なのに何で急に文明の解説を始めたの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 15:06:27 ID:- ▼このコメントに返信
※22
一応褐色肌中心の中でちょいちょい白人系も混ざってるよ
アフリカのゲーム企業に関してはPAGGとかで調べてみ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 15:13:12 ID:- ▼このコメントに返信
※30
ミュージカルになってるのでもせいぜいアイーダくらいかな
エジプト関係以外ほとんど日本で話広まらないね、接点が皆無なのもあるだろうけど
後はスポーツが強い、コーヒー、動物多い、埋蔵資源スッゲー!とか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 15:31:41 ID:- ▼このコメントに返信
自分達で作れ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 15:38:55 ID:- ▼このコメントに返信
セスタスの黒人少年は才能だけなら断トツみたいな感じやったな
もしかしたらルスカよりも上かも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 15:39:15 ID:- ▼このコメントに返信
※49
カメルーン国営放送 小野、で調べてみて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 15:49:30 ID:- ▼このコメントに返信
文明が無いと歴史も無くてモチーフに出来る話もないからな

だいたい見た目だけなら黒人より更にアクが強いのに真ん中には置けないでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 15:58:58 ID:- ▼このコメントに返信
エジプトのキャラはけっこういろいろ出てるやろ
エジプトはアフリカと認めないんか?
差別か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 16:38:48 ID:- ▼このコメントに返信
日本で翻訳があまり進んでないアンタル物語
まあやっぱりイスラム影響下にはあるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 17:04:22 ID:- ▼このコメントに返信
ポリコレで黒人キャラ入れるのがほんと理解不能
自分たちで作れよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 17:07:29 ID:- ▼このコメントに返信
※335
黒人いっぱい出すと多分キャラの書き分けにすげえ苦労するんだわ
変な特徴つけるとクレーム来るからなおさら特徴なくなるしなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 17:18:01 ID:- ▼このコメントに返信
クソみてーな髪型してるからだよ
わかれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 18:56:53 ID:- ▼このコメントに返信
※304
マーベルのブラックパンサーがそうだよ
欧米先進国以上の超技術を持つ謎の王国で、アフリカを舞台にした事にしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 19:13:56 ID:- ▼このコメントに返信
まあ日本とは距離が遠くて直接的な交流が無かったから、心理的に遠い上に誤解もある
日本人のアフリカ観はヨーロッパ経由で、欧米人がアフリカの民族や文化への敬意を持ってこなかったから、日本人もどこがいいのかわからない
現代のニュースになるのは貧困、飢餓、内戦でロクな物がないし
黒人と言われて真っ先にイメージするのはアメリカの黒人で、アフリカ人の子孫ではあっても文化的には断絶してる
あと南の島の住民を思い浮かべたりするけど、島って事はアフリカじゃないんだよ、太平洋の島々と混同してる
アフリカが舞台の昔から有名な話と言うとターザンで、主役はジャングル育ちの白人
少年ケニヤなんかはその影響を受けてるけど、まだ現地の部族とか出て来るだけマシか
でも下手な描き方すると差別って言われるから、敬遠されるようになってしまった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 20:05:46 ID:- ▼このコメントに返信
※363
プロットは最初から出来ていて、ネタバレ防止で宇宙人設定伏せてただけだぞ
放映当時のラテ欄で黒人少女と書かれてたけのをリアルで見たけれど、今から思えば「アフリカ出身(嘘ではない)」を「黒人」と解釈してしまった結果だろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 20:17:37 ID:- ▼このコメントに返信
※388
あったなあ少年ケニヤ
当時の実態に即しているかはさておき、現地部族が執筆当時の読み物としては意外なほどに文明的に描かれてるのよね
原作は挿絵もっぷり入っていて面白いぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 21:49:09 ID:- ▼このコメントに返信
黒人自身が白人至上主義への憧れで真似ばっかしてるから個性が無いんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 22:19:27 ID:- ▼このコメントに返信
南ア出身にしたらええやん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 22:36:56 ID:- ▼このコメントに返信
何分年なので記憶があいまいだけど、一応アフリカ人が主人公の漫画なら1つはある。
確かサンデーGXかビックコミック系? だったかの作品で、タイトルは忘れたけど、幼い頃天才武器職人して活躍した過去を持つ、とある楽器修理職人の義肢の女性の物語。舞台が南アフリカで、彼女自身も南アフリカ在住の現地民。
作品自体が古くてマイナー過ぎな上、中盤以降打ち切りとも思える急展開で、お世辞にも名作とは言い難いけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 23:14:58 ID:- ▼このコメントに返信
>>196
顔立ち、服装、台詞、あらゆる面でポリコレに怒られそうで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/30(日) 00:56:18 ID:- ▼このコメントに返信
自分で作らんのと今まで大した発信もしないからしゃーなしで古いステレオタイプのアフリカ人か日本のアニメみたいに美少女化したりするのを差別とか言うんだもんどう救えと?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/30(日) 09:15:05 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカ人ねえ。2回ブレイクしたじゃん。
1回目は映画ブッシュマンのニカウさんで
2度目も同じく米映画でビバリーヒルズコップのエディ・マーフィー
漫画の主人公だと海人ゴンズイとかあったっけ
藤原カムイのチョコレートパニックだかがちょっとウケた直後は
少し黒人キャラも増えてたような
あとナディアが企画段階ではタラコ唇のモロ黒人デザインだったな
スポーツ漫画とか格闘漫画なら脇役でよければ結構いるけどな
主人公に据えてとなるとやっぱ少年ケニアみたいな槍持ったのしか思い浮かばん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/30(日) 14:58:31 ID:- ▼このコメントに返信
アフリカで漫画やアニメが制作されてるなンて聴いた事無いわ。
検索しても出てこないし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/30(日) 15:00:34 ID:- ▼このコメントに返信
白人はどんな白人書いてもどこかから抗議が来ることがないけど
黒人はどんな黒人書いてもどこかから抗議が来る
商売で作ってるんだから抗議が来るリスクを冒すのは愚の骨頂
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/30(日) 15:04:13 ID:- ▼このコメントに返信
なンで無関係な日本人の国でアフリカ漫画描かなきゃいけないンだよ。アフリカ原人が好きなよーにアフリカ漫画描けばいーだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/30(日) 15:08:25 ID:- ▼このコメントに返信
最近ゼルダ姫を黒人にしろ~FFに黒人を出せ~だのネットニュースになッてたよな。日本人の国に黒人をおねだりするンじゃなくてアフリカで好きなよーに黒人ゲーム造ればいーだろ。それなら文句無いだろ。日本は日本人の国なンだから黒人は無関係。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/30(日) 20:01:34 ID:- ▼このコメントに返信
自分たちで作れば?
出ない・出してもらえないじゃなく
自分たちの文化で自分たちが楽しめるものをまず作れ
話はそれからだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 05:56:07 ID:- ▼このコメントに返信
 
漫画家 「ニグ口の存在など眼中にねーから(笑)」
 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 10:35:02 ID:- ▼このコメントに返信
魅力的な文化やキャラクターを自ら捜索してから期待するべきではないか…?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 15:08:33 ID:- ▼このコメントに返信
日本の漫画アニメは日本人向けのコンテンツだから、特に交流の深くないアフリカ系のコンテンツなんて出しても意味分かんなくて売れんのですよ
だから自分たちで好きに創作しろ
Good 0 Bad 0
コメントする

「漫アゲ 議論」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
当サイトが検索に出ない場合は こちら の方法を試してください

強制的に広告が開くポップアップ広告は広告会社に勝手に設定されてたもので 一ヶ月ほど前に広告会社に言って出ないようにしてもらったのですが 現在も出るという方はいますか? よろしければメールで教えていただけると嬉しいです
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 11月 【722件】
2023年 10月 【792件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【602件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【564件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【549件】
2020年 12月 【521件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【526件】
2020年 06月 【515件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【542件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【514件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事