|
|
ぼっちざろっくが『劣化けいおん』と思われるのって『曲が軒並み微妙』だからだよな
1: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 22:34:09.75 ID:TkvtAzsl0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 22:34:25.28 ID:TkvtAzsl0
他も聞いてみたけどなんか盛り上がり所がないよね
3: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 22:34:53.08 ID:BzSKToQe0
まあけいおんはもろアニソンって感じだけどぼざろはそういうの意識してなさそうだからな
12: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 22:40:03.19 ID:NGGnLwfh0
けいおんの曲JKがやるレベルじゃ完全にないよね
14: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 22:40:49.28 ID:NGGnLwfha
ぼざろの曲ってサビでガッカリするわ全然盛り上がらんのアレわざとなん?
16: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 22:40:51.17 ID:q3sG6RGo0
けいおんはポップやろ
むしろぼざろよりけいおんのが現代的と思う
キーボードがあるからそう思うだけかもしれんが
むしろぼざろよりけいおんのが現代的と思う
キーボードがあるからそう思うだけかもしれんが
22: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 22:43:22.32 ID:k9nUKPYEa
アニメとしてはけいおんより面白い
曲は特徴がない
曲は特徴がない
23: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 22:43:25.36 ID:4IUlpUVz0
まあけいおんの曲のが乗りやすいのは事実
24: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 22:43:34.33 ID:pZfyI45id
でもけいおんよりCD売れたらしいな
サブスクも普及してる時代なのに
サブスクも普及してる時代なのに
31: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 22:45:00.07 ID:RCRf7btLa
>>24
いやそれはなくね?確かシングル20万ぐらい売ってたしけいおん
いやそれはなくね?確かシングル20万ぐらい売ってたしけいおん
26: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 22:44:14.31 ID:RCRf7btLa
ストーリー ぼっちざろっく
曲 けいおん
って感じ
https://youtu.be/Kecl-SomNwg
https://youtu.be/yk9Btds0rn0
https://youtu.be/41YyFq949t8
https://youtu.be/J-j32A2tTlk
曲 けいおん
って感じ
https://youtu.be/Kecl-SomNwg
https://youtu.be/yk9Btds0rn0
https://youtu.be/41YyFq949t8
https://youtu.be/J-j32A2tTlk
210: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 23:06:59.37 ID:gyrJYIx30
>>26
どっちも比較にならんわ
どっちも比較にならんわ
30: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 22:44:55.51 ID:dZI8MNFw0
良くも悪くも普通のガールズロックっぽい
32: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 22:45:26.53 ID:w2Aw5bm3r
けいおんのは恥ずかしい歌詞だけど心に残る曲多いんだよな
ぼざろの歌はまじめすぎて何も響かんわ
ぼざろの歌はまじめすぎて何も響かんわ
33: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 22:45:41.52 ID:YE4QVcuA0
シンプルに秋山澪曲がカッコいいんよ
36: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 22:46:34.09 ID:Z/C+u5nq0
ぼざろはギターが弱すぎというかけいおんの演奏がヤバすぎ
37: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 22:47:04.63 ID:AZ+5N2mz0
けいおんの曲は初心者でも弾けるように作られてるしな
48: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 22:48:31.88 ID:mUCO/VqX0
>>37
さすがに2期OPは無理あれはJKが出来るようなもんじゃない
さすがに2期OPは無理あれはJKが出来るようなもんじゃない
40: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 22:47:31.45 ID:mcZN9Dfd0
トムハックが優秀過ぎたのもあるな
45: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 22:48:21.38 ID:jeW7wHRMa
このキャラなら作りそうって曲にしないとな
57: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 22:50:09.47 ID:uxzEHXKK0
かっこいい系の曲は求めてないんだよなあ
63: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 22:50:41.10 ID:p5eI73kL0
軽音はボーカルの日笠の歌唱力に依存してるのもあるな
EDは違う人がカバーしたら魅力半分以下や
EDは違う人がカバーしたら魅力半分以下や
66: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 22:50:47.96 ID:gWIMpNCep
けいおんはOPEDはともかく劇中曲はコピーしやすいからな
ぼざろの曲はむず過ぎ
ぼざろの曲はむず過ぎ
68: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 22:50:58.01 ID:S00ShPi70
ただの劣化アジカン
73: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 22:51:53.43 ID:HhbqYRMl0
>>68
曲にアジカンぽさないやろ
ナンバガならわかる
曲にアジカンぽさないやろ
ナンバガならわかる
89: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 22:54:12.31 ID:w2Aw5bm3r
逆張りできららとかアニソン感なしの曲にしたんやろうけど
アニメの主題歌やなかったら誰にも評価されてなさそう
アニメの主題歌やなかったら誰にも評価されてなさそう
122: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 22:58:16.95 ID:TYoR/6UB0
143: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 23:00:42.45 ID:+vOmLN+00
>>122
サビがどこだか分かんねえのよ
普通の曲って→→→↗↑↑↑↗↘って感じだけどぼざろって常に→→→↗↗→って感じやん
サビがどこだか分かんねえのよ
普通の曲って→→→↗↑↑↑↗↘って感じだけどぼざろって常に→→→↗↗→って感じやん
155: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 23:01:41.26 ID:HhbqYRMl0
>>143
は?サビわからんは草
は?サビわからんは草
134: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 22:59:50.79 ID:+YgFD/Kt0
137: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 23:00:15.59 ID:maI0suwi0
>>134
KANA-BOONやからな
KANA-BOONやからな
168: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 23:03:15.25 ID:5uGZTJup0
140: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 23:00:32.88 ID:7jXdBzxf0
けいおんおじさんって40代とかやろ
そらおじさんが今の曲理解できるわけねえわ
そらおじさんが今の曲理解できるわけねえわ
156: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 23:01:42.18 ID:9S9tdSW20
>>140
ぼっちざろっくの楽曲も基本相当古いタイプの音楽だと思うんですけど
ぼっちざろっくの楽曲も基本相当古いタイプの音楽だと思うんですけど
163: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 23:02:45.42 ID:maI0suwi0
>>156
今の30代向けだよな
今の30代向けだよな
215: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 23:07:18.68 ID:mHOldw+D0
けいおんはほぼ男しか見てない
ぼざろは女も見てる
この差は大きい
ぼざろは女も見てる
この差は大きい
248: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 23:10:00.86 ID:zTMdny2G0
Angelbeats再評価
260: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 23:10:59.95 ID:BS15HBcHr
Angel Beatsってバンド要素なんかあったっけ?
中途半端に感動路線なギャグアニメってことしか覚えてないけど
中途半端に感動路線なギャグアニメってことしか覚えてないけど
267: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 23:11:35.30 ID:+YgFD/Kt0
268: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 23:11:39.11 ID:4yleFWbk0
>>260
YouTubeでガルデモで検索すれば曲出るよ
YouTubeでガルデモで検索すれば曲出るよ
273: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 23:12:08.53 ID:JoN/X0AQ0
>>260
LiSA産んだガルデモやんけ
LiSA産んだガルデモやんけ
314: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 23:15:34.53 ID:Ba05EDHs0
ぼっちは作詞作曲がバラバラなのが痛いな
他人が作った曲歌ってるだけのアイドル感がすごいバンドさがまったくない
他人が作った曲歌ってるだけのアイドル感がすごいバンドさがまったくない
341: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 23:17:51.90 ID:j+uF7/92r
>>314
編曲者が音作りからプレイスタイルまで統一して作ってるのにそれはないわ
編曲者が音作りからプレイスタイルまで統一して作ってるのにそれはないわ
510: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 23:34:30.47 ID:2OUhOwFUp
521: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 23:35:58.28 ID:+YgFD/Kt0
>>510
これ女性グループ判定はズルない?
これ女性グループ判定はズルない?
639: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 23:48:03.43 ID:NJ3u7eSi0
>>510
当時けいおんがあったら余裕で取れそう
当時けいおんがあったら余裕で取れそう
441: 名無しのアニゲーさん 2023/07/20(木) 23:26:21.22 ID:U9ZbMsR/d
結束バンドがカバーするHTTの曲も聴きたいしHTTがカバーする結束バンドの曲も聴きたいんよな
なんかしらでやってくれんかなってずっと思ってるわ
なんかしらでやってくれんかなってずっと思ってるわ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
だから部活動ものではなくライブハウスのアマチュアバンドの話にあえてした
けいおんみたいな萌えが無いとね
個人的にもアジカンは好き
主題歌以外で思い出せるの全然無いんだが・・・
特に2期は音楽とは関係無い何してるんだコイツ等って日常話の連続で萌豚の餌
けいおんが100点ならぼっちは70点くらいしかない。
作詞作曲した奴は無能やね。
けいおん並みに良ければもう1万枚くらい円盤は積んでいた。
自分の知ってる限りではこのアニメのバンド曲がバンドらしさあって良かった
ぼっちざろっくってw
連中は総じて語彙が乏しく、学も教養も無く、
文章も稚拙であるため(恐らく間違いなく非大卒)、愚劣な誹謗中傷しかできない。
そして連中は至る所で、5chのノリでの誹謗中傷を行う。
私はそのようなFF信者の異常性、愚劣さに嫌気が差したので、FF14を辞めた。
信者は自分達が世のゲーマー界隈からどのように扱われているのかを、一度でいいからエゴサしたほうがいい。
そして5chのみならず、実社会に至るまでFF礼賛と他のゲームのヘイトを行うFF信者に対処する最適解は、相手にしない事。
「愚か者の相手をする者は、愚か者である」 伊達政宗
FF信者に対する対処のみならず、実社会にもおける金言。
なんにせよFF14信者はクズだよ・・・
なんかキンキン金切り声早口の曲あったなーしか思い出せない
けいおんは太ももがムッチリしていて良かったし、あずにゃんペロペロもあった
それに対してぼざろはせっかくのぼっちちゃんの巨乳をナーフするし水着も無かった
天才設定のぼっちとベースが上手い設定の山田は良いとしても虹夏はドラムが上手くなくて喜多はベースとギターを間違えるレベルから猛特訓だから
あそこでみんながプロレベルに演奏上手は無理がある
普通の歌手も表に出るのを辞めてVチュバーとかアニメ絵とかに歌ってもらった方が、本人よりバズるんかもな
わざと人気を落とす為にアニメ雑誌で
虹夏をハゲにしたりとはしないでほしい
(けいおんの澪みたいに)
まぁ、そのdon't say lazyが強すぎるんだけど
あの曲の衝撃はやばかった
模範的なキモオタ感が出てていいね!
まだぼっちざろっくのほうが100倍くらいマシだわ
14年前の曲思い出せる程度には記憶に残ってるやないかーい
まぁそういう歌だって思っちゃえばいいんだけど
なお本編
ぼざろの時代はロックは死んだ(売れ行き的にByジーン・シモンズ)だから
今人気なのはバンドリMyGoだよ
ぼっちはキャラは好き曲微妙
まぁ女子高生の部活ものとしてバンドやると『けいおん』の丸パクリになるから、あえてズラしてるんだろうけど
2期はつまらなくて途中で視聴断念したわ
颯爽と辞めて機材を売りに出しのもポイント高いあの頃の値崩れは良かった色々と安く買いそ揃えられた
グッズは興味ないが新譜なら聴きたい
相当歳いってるし未だにアニメ見てるとか絶対弱者男性やんw
弱者男性同士仲良くしろよw
まぁ人それぞれだからいいけどな。
内容も曲も影響力も明らかにけいおん超えてるやろ
ねえわ
『お前らどうせ半年もしたら誰も語らなくなるよ』
って書いたらめちゃくちゃ反論来て『これは社会現象なんだよ』的な事言われたけど、
まあ、やっぱり予想通りだったわ
全スレでステマ作業楽しいか?
修学旅行と卒業だけは良かった
打ち切りなのが痛すぎるゲームの方ね
えっ?ソースは?それってあなたの感想ですよね?
映画化したり、コンビニのペットボトルにおまけついてから話してもらえる?
別にどっちが上でも良いけど影響力とは?何があるの?何も思いつかないし話題にもなってないよね
しいて言うなら聖地巡礼すんなと怒られたところ?
影響力でいえば女子高生がバンド組むはけいおんが圧倒的に強い
当時本当にガールズバンドがいくつも現れた
先にアイデア思いついたほうの勝ちよ
スレ立てた奴の脳内だけ
何だかんだアニソン感もスゴイのに、これ聴いて当時オタクたちはさも音楽通ぶってバンドがどうとかギターがどうとか言ってたと思うとだいぶ恥ずかしい話よ
ぼっちの方も歴史は巡るで同じことになってんのかな?そっちの方はよく分からん
ライブ中にぼっちの語りが入るからちゃんと曲を聴けないんだよな
そのせいで曲への印象は薄くなっちゃう
なろう系はコミュ障失態すら描写しなくね?
NARUTOとかも今考えるとなろうだよな
生まれながらに大きな力もってるのに、最初は迫害されてる点とか
映画化の手前、後者がしょぼく感じる
けいおんは日常の中に軽音があるだけ
ぼざろはバンドがメイン
けいおんは軽音活動を描いてるんじゃなくて、唯たちの青春を描いてるからあんだけ流行ったのよ
ハルヒとからきすたと同じ系譜
それハードル低くない?
100ワニでも達成してると思うんだが
リコリスにもその言葉連呼してたけどいまだに公式ツイート大バズりしてます…哀しいなぁ
良くも悪くもみんなある程度のクオリティでまとまってるしそうなってくると後はやること数字盛り合戦だし
無駄に曲あったしなw
op以外覚えてないわw
アニゲーこどおじさんキツすぎる…
流石に京アニは体力的に無理だろうが
けいおんもぼざろも両方好きだけどやっぱ印象としてはけいおんの方が強いし。
全盛期の京アニにはそりゃ敵わんで
米津のやつどんだけ売れたと思ってんだ…
ぼざろは見ていてハラハラしないしリアルじゃない
バンドリは百合作品でとても重厚なストーリーだ
いい歳してこんなとこまで来てぼざろにマウント(思い出補正アリ)取るのは恥ずかしいわ
きららだからアニメ化されてんだろうが
あっちのがギターテクニックは上だし
出来は兎も角完走しろよって思った
そういう意味ではけいおんの方が一過性じゃないブームではあったんだろうなと思う
ぼっちざろっくは正直これ以上何か展開できるのかなって思うし
ワイは68歳ですが😅
むしろ米津だけあんなに売れてed共が酷かったのed企画がいかに無能だったか表してるだろ
チェンソーに巻き込まれて無傷の男…だと思ったらFF16で駄作請負人のイメージ付けられそうになってて可哀想
それもっときついと思うんですけど😨
は?!ぼっちちゃん美少女やろがい!
言っちゃ何だがエ口要素で釣るって大事よな
ぼっち終了後1か月ぐらいでその手の話挙がってたような
もう中古市場から消えてるんじゃね?
ゆるキャンのが世間では流行ってたんじゃないの
これはもはや強者男性
火の玉ストレートで草
リン・ミンメイやクリィーミー・マミ世代より上の大先輩やんけ
もう発想が1世代2世代前のジジイじゃん
今のコンプラに順応しなよ
ぶっちゃけ女の集団だけの日常もの系は人選ぶよな
けいおんは何もかもトリッキーだったし曲数がとにかく異常で本編に入ってない曲ですら有名になった
それなら各地回って営業もできるし、なんなら海外でライブもできたろ
割る奴多くて採算取れなくてやめたんだよ ガイジ
若者の文化にケチをつけようと無理しなくていいから老害アニゲージジイは黙ってエヴァとガンダムでも見て45ってろよ
それでPCから撤退するなら理由としては正しいけど
サマポケやら今も定期で出しておいてそれは無いわ
だから反響が長く続かなかったのかもね
ただでさえ今ミュージシャンを熱心に追いかけてる人がガリガリ減ってきてるし(全盛期と比較)
昔は一回のライブで10万人動員してたのいたのに
けーおんは見たことないけど曲のクオリティ高かったからなぁ
全盛期ニコニコでもめちゃくちゃ流行っててバンドがカバーとかしてたよね
キタちゃんの声かっこいいやろ
ボッチガイジ「ボクチンはオタクじゃないんだああああああああああ」
CDで売れてるの見ても結構な人数の中年世代が支えてるのわかるでしょ
そうやってすぐ年齢で差別、侮蔑するのやめた方がいいよ?
平沢唯を萌えボイスにし過ぎたのが元凶
内容もお菓子食ってるだけだし、バンドシーンもほとんどないし。
音楽に凄い喧嘩売ってるから、見た目はJKのゆるふわバンドだけどやってることはギターへし折って絶叫してるくらい
ロックしてる。
ぼっちはそれに比べると真面目過ぎるんだよな。
バンドじゃなくてもっとお堅い音楽にした方が作風に合ってたと思う。
懐古おじさんの思い出美化による発言じゃないのか
オタク向けならそれで正しいのかもしれないけど
そもそも見てる層がロックとか興味無いから関係ない音楽部分何てオマケよ
ただ単純に広く浅く摂取する人が増えただけだよアニメや漫画ゲームと定期的にそれこそ無料で提供されつ透けてるからね
トリッキーと言えば聞こえはいいけど特に2期OPは当時でも気持ち悪かったわ
歌詞が良ければまだ擁護できたけど他の曲も澪ワールド全開のスイーツ歌詞で電波ソングだったし
幼稚園児が学芸会で歌うような歌詞なんよ
こんなのを女子高生が歌ってるというのがキッツイ
ポップなのもあったからそっち押せばよかったね
「思われる」だからマジでスレ主の脳内だけ
舞台もまとめ記事にならんしな…
気にすんな、それ言ってるの自分は若いつもりになってるおっさんだから
1部(14曲収録のアルバム)
俺らみたいなけいおん世代の人間なら知ってると思うが非オタにさえも届くくらいのパワーがあった
ぼざろにはそれがないんだよね
まあ…バカガキには分からんだろうが
社会現象の定義をリアルに波及してると捉えるならそうかもな
現実問題それで人増えて問題も増えてるし
けいおんおじさんってほんま、どっちが上とか下でしか価値を見出せんのか?
マジンガーとかヤマトをリアルタイムで観てた世代じゃねーか
平成21年、22年と令和4年、5年では深夜アニメに対する扱いは大きく変わった
もし立場が逆だったら扱いも逆になったと思うよ
報ステで映像が流れるなんてよっぽどやからな
お前は自分がどれだけ社会に貢献して影響与えられるかを気にしろよ
その歳になってまだ他人の褌でマウントかよ…
それに引き換えぼざろは放送数カ月でもう誰も内容を語ってないのが現実だろ
ぼざろはただそのクールで売れただけの典型的な一過性アニメだぞ
だからぼざろアニメを制作するにあたって自分が10代の頃、けいおんのアニメを観て感じた事を
今の10代がぼざろのアニメを観て感じて欲しいとかコメントしてた
原作者も編集もアニメスタッフも恐らく視聴者が思っている以上に
けいおんを意識してると思うよ
必死すぎ
ぼざろがけいおんやまどマギクラスかは置いといて
そのクールで売れただけで今は誰も語ってないならけろりらの原画本は高額転売されないのでは?
けいおんは最初はチー牛のみだったけど、結局は一般人巻き込んだから強いね
あの舞台、確かに評判良くて驚いたわ
配信チケット買おうか迷ってる
物語の舞台や連載、放送時の時代背景もなにもかも違うこの二作品を
単純比較するのはかなり難しいやろ
客目線で考えればアニメ作り過ぎなんだよね
けいおんの頃より一作品ごとに集まる視聴者が散ってる
けいおんはプロや音楽目指す人向け、玄人クラスの曲ばかりで音楽好きな人はハマる
どっちもみたけどこんな感じだと思う
ある意味時代が悪かったとも言える
深夜アニメに一般層が入り込んだのはどれだけ遡っても進撃1期のヒット以降や
なんかいやだし、見てもなんかいやな気分になりそう。わたもてみたいな
当時は深夜アニメ観てた一般人なんて僅かしかいないぞ
一般人が深夜アニメに馴染むのは配信が盛んになった後
大変ね
その割にはMステの扱い雑やったやんけ
まぁテレ朝のMステでTBSのけいおんの扱いが悪いのは時代や作品関係なく当然なんだろうけど
他局のコンテンツになるしな
ぼっちざの曲はまだ1度も聞いたことがない
興味あるなら1回見といたら?見聞深めるのに
ブシロードの説明資料、四半期(2019~2023年)連結業績推移見たけど割と堅調に稼げてたね
米津玄師とYOASOBIを使ったらどんなアニメでも曲は流行るのでは?
キャラの魅力とストーリーが全てだなぼざろは
勿論ぼっちもレベル高いけど、けいおんはオリコンでも1位取ってたしマジでレベル高かった
当時ワイ「オエー」
今となってはチェンソーマン煽ってたの相当な恥晒しよな
もう分際を弁えたのか今はほぼ絶滅したけど
長生きしろよ!
アニメの作品数も少なかったし
その代わりマスコミに取り上げられにくい環境だった
ぼざろの頃は一般層は増えた結果、流行がコロコロ変わりやすくなった
アニメ作品数も倍以上に増えてる
ただマスコミには取り上げられやすくはなってる
ぼざろは監督がフリーレン、脚本が連続テレビ小説とスタッフ再招集の目処が立たない
チェンソーマンに異様な程のライバル心を燃やしてた水虫ぼっき豚さんがそれ言います??
けいおんの方は2ch、ニコニコ動画、ツイッターで頻繫に目に入ったからね
あと当時はCDランキング上位に入ってたりしたから音楽番組見てたら目に入ったかな
今よりはまだテレビが見られてたから
ぼざろは普通に良い
ABは最高
オリコン1位はどっち取ったがな
放送と同時に楽曲配信される時代なのにアルバムが売れたぼざろの方がランキング実績は多い
OPEDのレベル高い曲も、バンドで使った簡単な曲も、サントラの曲もすべて良かった
当時はマクロスFもあってアニソンは豊富な時代だった
印象に残ってさびを口ずさむような曲がぼさろは無いしな
キャッちーさが足りないというかインパクト不足というか
ぼざろの今は学生じゃないからどうなってるのか知らんけど
著作権でブロックされるんよな
そのせいでぼざろの曲の 演奏してみた・歌ってみた・MAD とかがアニメ人気の割に全然盛り上がらんかった
それが災いして、アニメ終了後 急速にぼざろの曲が空気化していった印象あるわ
正直、今時代に楽曲を著作権ブロックするのは完全に悪手やと思うわ
大手レーベルですらネット上でバズるの狙って、原曲アップでブロックなんてことしてないのに
(その代わり収益化できんけどな)
どっちも面白かったけど曲はぼざろのほうが好きです
2chもニコニコも勢いが格段に落ちてるしな、今は
つべだとジャンル多すぎ、人多すぎ、流行の移り変わり早すぎで昔のようには行かないのが現状
そのコンテンツ支えてるのも中高年世代なんだよ
恐らく当時はバンドが流行るどころか同じ楽器を揃える剛の者があんなに多いとは全く思ってなかったと思われる……
そこら辺の展開を先に考えてたならもっと違う楽器を選んでたんやろね
夕方アニメが減り始めた時期だし深夜=オタク向けってより深夜=幼児~少年向け以外って感じだったかと
ハルヒ→らき☆すた→けいおんあたりの数年間がちょうどアニオタ=「眼鏡でポロシャツinのポスタービームサーベルにリュック」みたいなイメージついたり働いたら負けとか言い出した頃やぞ
そこらのイメージが悪すぎてもはやオタク=アニオタになってアニメが好きとさえ言いづらい時期だった
一般層と言って良いかわからんがデスノートは2006年の深夜枠やぞ
けいおんはちょうどオリコンシングルがAKBだらけになり出した頃やな
かと言って配信が発展途上だったので邦楽の冬の時代が始まる頃や
ギー太に首ったけとか好き
2期も盛り上がったし2作目も出ると期待してたのに何故か出なかったな
デスノートはアニメよりも藤原竜也の実写映画の功績が大きいやろ
ぼざろの「なにが悪い」もちょっとそんな感じある
あれ好きとか言ってる奴は異常
やべえやついて草
報ステやWBSはエレキギターブームの一端としてぼざろを取り上げてた
それ以上の事はわからんが
結束バンドはプロ
GO GO MANIACかな
豊崎愛生が歌うと甲高いから苦手な人は居るだろうな
個人的にはU&Iが一番好き
ニコニコやとぼざろの曲使っても消されないんやけどな
「仲良く放課後やってろよ」みたいな
アニメではセリフ変わってたけど
けいおんは日常系に浸りたいなら楽しいが、それは特殊な訓練を受けたオタ以外には通じない
けいおん後モデルギターがめっちゃ高騰して凄かったよな
廉価モデルとかも出てギターがあんな売れたのあの時が最後なんじゃ?
今じゃ誰も買わなくて倒産しまくってる業界だし
好みの話でしかないわ
悲しいね
ほざろの曲使った動画って全然無いなって思ってたけど
そんな事情があったのね
萌え豚向けなんだからもっと美少女を出さないと
やっぱつべに上げられないってのは痛すぎるわ
見てもらえる人間のパイが大幅に減るからな
動画作るモチベだだ下がりや
ぼざろはタイトルでロックを名乗っているが、けいおんがロックって言ったことってほぼないような。
それでロック扱いは謎。
2期でも多分プロまでいかないのでは。
まあ作者の前作はきらら自体をネタにした漫画だったし、多少はね。
曲無個性って感じだな
目指してはいるけどプロにまで到達はしてないやろ
一応レーベルとの契約は結ぶけど
逆にアニメ本編の映像は全くと言っていいほど消されないけどな
だから尚更キャラ人気が先行した感じがある
だったら何でけいおん以降に京アニ作品の人気が落ちたんだよ
けいおんははなっからアニソン主軸で作ってへんかアレ、流石に展開早すぎやし規模もデカすぎやろ
個人的にはそんなオ〇ニー動画なんて要らんけどな
本人らとその支持者の、そんな「宣伝したってる」雰囲気が何様やねんと思うで
どう足掻いても先駆のオリジナルがベストなんやからな
肥大した自己満足の発散と、俺が演奏した・歌ったから宣伝になるんだ!を
履き違えるアホが後を絶たんのは鬱陶しくてしゃーないわ
その割には作詞作曲に結構有名所多くないか?ぼざろ
・主人公が女子高生
・物語の軸がバンド
・原作者名がひらがな5文字
これ以外は何もかも違うやろ、この二作品は
そういう時代かー
けいおんにしてもぼざろにしても
部員というか仲間を集めて青春するってだけの話で類形は今まで腐る程あるよ
それだったらスラダンやテニプリだってそうなるわな
ただヒットするのは一握りだが
ぼざろを山車にしないと、けいおん話題で話し相手来ないって厄介だね
けいおん好きのおっさんが言ってるだけやろ
正直そのOPも踊ってみたで印象に残ってるぐらい(ゾンビの人達のやつ)
EDは某ソシャゲの印象って感じ
(公式アニメガイドブック参照)そりゃ比べられるでしょ。
比べられるのは必然やけど
劣化けいおんなんて言われたのアニメ化前やろ
それこそ下馬評ノーマークだった昨年今頃あたりとか
まあそういう意見もあるやろうけど
現代のマーケティング的に、曲を使った動画とかが全然作られないことによって
ネット上で「流行ってる感」をあんまり演出できなかったってのはかなり痛いと思うわ
アニメ放送中は、まだそれのおかげで曲の存在感あったしアルバムも売れたけど
アニメ終わった後の空気化が本当に早かったわ
アニメ終了後もMADとか演奏してみたとかが継続的に投稿されて
曲の認知度が落ちなかったら空気化も大分防げたと思うんだけどな
(実際キャラのMADやFAとかは継続的に投稿されてるから、ぼざろのキャラ自体の認知度は結構維持されてる)
曲の認知度が維持されてたら、カラオケとかでも大きな収益上げられただろうにマジで惜しいわ
なんかダメな日本のソシャゲみたいに劣化してるな
参照にするならオリジナルより数段上のレベルでつくってほしいわ
流行ってる感ってマジででかいからな
「可愛くてゴメン」とかそれだけであそこまで売れたようなもんやし
もうアニソンなんよ全体的に
フレーズが良いんだよな
トリッキーというか、けいおんは明らかに曲の作りが上手い
ぼっちの、たとえば”星座になれたら”の「離れた所からあんなに輝く〜」の部分とか、次の展開に入る手前の尺が余って惰性で進行してるから聞き手の集中力が抜けてるけど、けいおんの場合こういう緊張感の抜けた無駄な構造は少なくともOPEDには存在しない
ぼっちの曲もアマチュアバンドの未熟さの再現なら上手く出来てるし、そもそも劣化版けいおんなんて批判は知らないし、自分は楽しく視聴してたけども
授業中にムシキングってところだけ覚えてる
ロックがなにか特別なもんとでもおもってないか?
70~80年代に、ポップスにロックが内包されるようになったから、
ロックを名乗ってなくても現代の音楽はロック性を多く含むぞ。
そもそも伝統的な楽器からみたらエレキは邪道なんだから、
エレキギターを使ってるだけでそれはロックだ。
当時というか今聞いても電波ソングやろ
こんなしょーもない対立煽りのまとめで数稼がれて情けないと思わないのか
白人のちんこギターは笑った
GO! GO! MANIAC とかけいおんのメンバーからしか出ないだろうなって説得力がある
ぼざろは個性ないじゃん、どの曲も「ほんとにその曲作りたかったの?」って感じで
曲に説得力がないから、結束バンドも「バンドってかっこいいからなんか組んでみましたw」って写っちゃうよね
承認欲求が抑えきれなかっただけの、目立ちたいだけの、曲が好きなわけではない凡人がかっこつけるために組みましたって感じで
何年前の話だよ
介護疲れしないコツは聞き流すことだ
知らん相手なら余計だわ
けいおんは曲の構成がしっかりしててノリ易くて好き
そもそもあの時代はアニソン全盛期でけいおん以外にもらきすたやハルヒのOPED曲だけじゃなくキャラソンまで売れてたから今とは比較できないでしょ
ちなみにアルバムの現在の累計売り上げだとけいおん13万と結束バンド31万だからぼざろも良くやってるわ
アニソンみたいな曲調しか受け付けてないだけか
ハルヒと同系列のレベルだろ
アマチュアくさいとかインディーズっぽいってのは誉め言葉じゃね?
それはそうと
公式の弾いてみた動画視聴するとギター上手ぇってなるw<ぼざろ
けいおんも名曲揃いだけどちょっとポップ寄りだから邦ロックのテイスト的にはぼざろのほうがぽいけどな
音自体はどちらもプロのスタジオミュージシャンが演奏してるけど
シリアスな歌詞のぼっちに比べるとけいおんは歌詞がコミカルすぎて一般的じゃないし
けいおんの曲て放課後ティータイム名義のは歌詞が珍妙だから
あんま自分で歌いたいって思わないんじゃね
それぞれのキャラソンは歌詞は普通だけどマイナーだし
ラスサビからの畳み掛け最高にかっこええのに
チェンソーed、真部脩一×あのちゃんを生み出した功績は評価されるべきだろ
年寄りはそのまま墓に埋まっててくれや
作風に合ってるだけで決して良い曲ではない
けいおんは好きじゃないけど覚えてはいる
いやいや若いふりしなくていいから(;^_^A
まぁそこらへん巧さで言ったら放課後お茶ばっかしてるけいおんも
大概やべえから突っ込むのも野暮なんよな
曲はそこまで際立った名曲って程じゃないし、アニメのキャラデザもどこか気持ち悪いし
原作なんて読んでみたらびっくりする位つまらない虚無だった
ぼざろは明らかに邦ロックを再現してるけど
けいおんはそこまで細かく定義された曲ではない、アニソン
時代が10年違って似たジャンルの先行作品があるから
ぼざろの方がリアリティ重視なんだよ
そんなん引っ張り出してどうする
頭の中身が15年前で止まってるのか
メロディーが幼稚
タイトルと歌詞が池沼
日清のCMのように滑ってて何が良いのかさっぱり理解できない
ぼざろは絵柄が萌え絵なのに曲は格好付けてるからチグハグで合ってない
けいおんの曲は今でも頭にフレーズが残ってるけどぼっちの曲は良くも悪くも普通だから特に印象に残ってない
こいつみたいにどっちが良い?って記事で両方貶す奴が1番キモいわ
今と比べたら全然だな
昔のはあくまでオタクとサブカル嗜んでる一般人に受けた程度のレベルだった
逆に今はそういう世代が増えて来たのかアニメ映画の売上が右肩上がりだし
今の時代でやってたらけいおんももっと売れてたのかな?って思うわ
まぁそういう昔の作品があってこその今だとは思うけどね
ぼざろは何年も努力した描写があるから良き
既に市場が荒れすぎてた
というのはあると思うよ
何かを貶めないと気が済まんのか
今の子からしたらけいおんなんて古臭いとしか思わんぞ
聞いてるといたたまれなくなる いや当時はガッチリはまってたと思うよ?
アニソン感がない
アニメ化成功は紛れもなく奇跡レベル
あの時代でよくあそこまで流行ったと思うけどsnsが発達した今はサブカル嗜む層が増えたからより多くの人に支持されてると思う
当時ガールズバンドアニメが無かったから、めっちゃ売れただけじゃないの?
個人的にはショウバイロックのプラズマジカの曲の方が好き。
けいおんの事?
日常アニメだからストーリーなくて展開も何もないもんな
仮に、他のスタジオもクオリティを上げて来た今現在の作品だったなら、当時ほどの成功は無理
青葉がやらかす前から、京アニはとっくに失速してたからな
最後の曲が一番つまらなかったな
アジカン?
ああ、反日コリアンで評判ダダ下がりしたバンドねw
アジカンじゃなく別の人使えば良かったのにね
けいおんおじさんwとか煽ってる癖に作ってる奴がけいおんおじさんと言うw
同レベルだと思うわ
今けいおん放送してもヒットしただろうし
当時ぼざろ放送してもヒットしてるよ
楽器の値段はぼざろのが圧倒的に高いだろ、高校生が買う値段じゃない
勝てるのキーボードのたくあんくらいだろ
そんなん言い出したらスポーツものアニメ全部ダメやろ…
14年前けいおんがすでに通った道ですね
アルバム週間売上『世界』4位だからな…
けいおんおじさんは絶対に認めないだろうけど
チェンソーマンが絡まなかったらもっと売れてた説ある
米津玄師は元々ヒットメーカーだろ
おっとストーリーがあったら、同種の「きららアニメ」という概念が生まれなかったとかいう話はやめてさしあげろ
iTunes世界アルバムランキングでトップ10に入ったぞ
ワールドミュージックアワードでも世界4位とってる
チェンソーと推しの子はこれ以上の結果出したんか?
普段アニソンばかり聞いてるなら、ぼざろの曲がパッとしないは正論ドストレートだろ
ネット、深夜アニメ、SNSが一般に浸透した今1億再生程度でどーすんのって話や
アイドルが公開後すぐ1億超えたって言うのに
推しの子は圧倒的1位だぞ
15年前やね
一億程度っていうけど近年アニソンで総再生1億行ってるのなんて天下のジャンプ作品かメジャーで売れてるボーカル使ってる場合くらいでほとんどのアニソンは到達できないんだけどそれを分かった上で言ってるの?
日笠たちはデビューしてすぐ人気になるくらい実力あったがぼざろ声優はぼざろ後でも人気声優かって聞かれると微妙な位置だし
というか京アニが失速し始めたのがけいおんが原因だからな
けいおんの後から版権に厳しくなって京アニ作品はフィギュアすらろくに出なくなった
ぼっちアニメ終わってまだ8カ月も経ってないんだからそりゃそうじゃねーの?
日笠だってけいおん1期の2009年には他のメイン一つもないぞ
これに群がるオタクもゴミ出しよ
カッコいい系のアニソンは今は比較対象がLiSAとかadoになっちゃうからまぁ修羅の世界よな
曲売るために最低限超えないといけないハードルがmachikoとかだから険しすぎるし
ロックに人生掛けたほとんどの奴がやさぐれ三銃士コースだもんなぁ
どっかの解説見ながら書いてそう
それはそれとしてロック別にそんな万能じゃない
豚が器用に前足でブーメラン投げててオモロいな
ライオンとゾウの隣でサーカス出来るんじゃね?
あんだけニチャリ倒しておいてチー牛イジられ出してから逆ギレ気味とか死ぬほどキモイしダサいぞ水虫ぼっき豚ちゃん☺
ぼざろの曲は今までの時代の既存曲の焼き直しだからバンドマン的に面白くないとか、でもぼざろは全部俺に刺さってる
やらおんあたりに人生吸い取られた敗残爺の煽りって感じ
けいおんがなければあのサイトもなくお前の人生も少しだけましだったかもな
まあ、ヒロユキッズが支持者じゃたかが知れてるよな(ププッ
楽曲も演奏もけいおんよりロックしてるんだが、今はけいおんのときよりロックが大幅に衰退してるからね
楽曲が売れることが目的なら、マーケティングの失敗やね
そうじゃなくて好きなことしてるだけなら、いいんじゃないの?
アルバム30万枚以上売れてるのにマーケティングの失敗扱いはどうかとおもうが
神前暁はgod knowsと恋愛サーキュレーションて
アニソン史に残る曲手掛けてるからな
同級生の大物アニメ監督は暴言吐いて修復不能な絶縁してたけど
そうだよ
京アニ豚は未だに頭がけいおんだし音楽アニメだとけいおんがさあ!する不治の病にかかっている
普段アニソンばかり聞いてるなら、ぼざろの曲がパッとしないって感想は不自然じゃないだろ
なら分かるが正論?
けいおんの特に二期の曲なんてアニソン全開って感じで
何の面白みもないければ音楽的冒険もない。精々早口で歌うところくらい?
それも二期ではやりすぎて寒々しかったし
オルタナ方面に振ってるぼっちの方が遥かに聞き応えあるよ
けいおんもボッチロックも同じキモオタ雑誌原作のキモオタ向けやろが
自分は違うとかマジで勘違いしてんのがキモイわ
けいおんの曲はまーアニソンにしてはそこそこかと思いながら普段は洋楽聴いてた
ぼっち見たらは邦ロックがめちゃ気になり出してインディーズCD何枚も買って
今月もライブハウス3回行って、要するに楽曲的に段違いに刺さってるていう個人の感想。
ただOPEDに持ってくるのがその中でも更に地味な曲っていうのはあるが