|
|
【画像】島耕作「田舎の母親が作ったカレーよりプロが作ったカレーの方が絶対旨いに決まってるだろ」 ←これwww
1: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:24:22.50 ID:utVPx0V00
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:25:09.53 ID:yPKZrAV7a
なんか嫌なことでもあったのかって文章
571: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 16:01:44.06 ID:qRLJJMlN0
>>3
ほんこれ
ほんこれ
729: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 16:15:36.11 ID:McyrHqiKp
>>3
ほんこれ
誰も何も言ってないのに
ほんこれ
誰も何も言ってないのに
4: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:25:10.14 ID:vmBTsrqq6
好きな具入れられるのが大きいやろ
5: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:25:18.58 ID:VGxkNKARr
お、おう…
6: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:25:19.31 ID:O3qOxdEYa
気持ちとか思いやりとか言う人間らしい感情を捨てたゆとりならそうかもね
9: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:25:37.83 ID:wSXYYbiOx
母親のカレーがまずかったんやろな
11: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:25:58.89 ID:3zP9Gml40
否定はしないけど内心ドン引き
12: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:26:09.76 ID:W/CbTQ07d
隠し子死んだり平気で不倫しまくったり酷いよな
14: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:26:39.76 ID:aAQbNmeU0
>>12
昭和なんてそんなもの
昭和なんてそんなもの
46: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:29:13.93 ID:POEMk5Hh0
>>12
隠し子ではないやろ
なぜか黒人が育てるってイキっただけや
隠し子ではないやろ
なぜか黒人が育てるってイキっただけや
15: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:26:41.94 ID:ScE4q/vfa
CoCo壱よりは家のカレーのが旨い
22: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:27:19.65 ID:C6zct2NBa
>>15
でもたまーにあのシャバシャバカレー食いたくならんか?
でもたまーにあのシャバシャバカレー食いたくならんか?
353: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:46:01.54 ID:7+eIrCJY0
>>15
ココイチはレトルトレベルだからそら家の方が上手いのは当たり前
ココイチはレトルトレベルだからそら家の方が上手いのは当たり前
18: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:27:01.23 ID:wzeLCPrNH
めっちゃ早口で言ってそう
25: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:27:35.52 ID:jyS2g2bL0
ジッジバッバパッパマッマネエネと一緒に食べたバーモントカレーが一番美味しかった
33: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:28:24.14 ID:Pqf9QdXcd
ぶっちゃけカレーは誰が作っても旨いやん
34: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:28:28.30 ID:DyIwq1HB0
カレーうどんのが好き
35: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:28:30.28 ID:hR3mjnMt0
普通に親だからプラス査定入るの当たり前やん
そのプロのオッサンのおにぎりと母親のどっち食いたいか?って話だわ
そのプロのオッサンのおにぎりと母親のどっち食いたいか?って話だわ
36: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:28:36.14 ID:PuIMmD13r
慣れ親しんだ味ってあるやん?
50: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:29:23.33 ID:ZVUyfp8JM
>>36
そこにとらわれてるうちはまだまだ子供ってことよ
そこにとらわれてるうちはまだまだ子供ってことよ
39: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:28:46.93 ID:W1TuHj+k0
マジレスすると不味いカレーなんて無いわ
40: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:28:48.10 ID:S7G6cxR2M
婆さんは言い過ぎやろ
58: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:29:44.17 ID:tAat0pCL0
食べ比べたらプロやろなとは思うけど
家カレーで作ったカレーはこんなもんってイメージを超えてはこんな
家カレーで作ったカレーはこんなもんってイメージを超えてはこんな
60: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:29:46.23 ID:WXZwEB3Yd
マザコンだわ
すまんな
すまんな
66: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:30:12.44 ID:LKBQ+6wXa
島耕作こんなキャラか
作者入り込んでくんなよ
作者入り込んでくんなよ
97: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:32:00.02 ID:GSh1dNha0
突然の長文やし早口で言ってそう
105: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:32:19.57 ID:6of9GNkA0
何か嫌なことでもあったの?
115: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:32:44.40 ID:56CoA/pta
可哀想な家庭に育ったんやろな
126: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:33:12.97 ID:LrrdD3rB0
やっぱサイコパスなんじゃねえの
173: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:35:39.79 ID:lAjb3BMh0
母親も嫁もカレー美味いぞ
ワイが美味いカレーの作り方教えたからな
ワイが美味いカレーの作り方教えたからな
178: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:36:00.17 ID:vsm5hkOPp
母親がプロやったらどうなるんや?
245: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:39:15.43 ID:bLwSS95FM
255: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:40:02.42 ID:V4pPoDNKM
>>245
出るやろ
りんごと蜂蜜混ぜればええねん
出るやろ
りんごと蜂蜜混ぜればええねん
465: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:53:16.13 ID:/Mgxfasv0
こいつんちのババアのカレーがおいしくないだけだろ
ババアに文句言えや
ババアに文句言えや
466: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:53:16.71 ID:I+rhqocR0
言いすぎで草
470: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:53:35.23 ID:GfCK7LfVa
744: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 16:17:31.89 ID:eGb0yjKK0
764: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 16:19:40.44 ID:yEjGdIqqx
>>744
金かかってんなら好きにさせたれや
金かかってんなら好きにさせたれや
768: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 16:20:15.89 ID:ude/cWLG0
>>744
さすがにこれは島が正しい
さすがにこれは島が正しい
72: 名無しのアニゲーさん 2019/07/15(月) 15:30:31.43 ID:jQFvnUHRM
家のカレーと比べるのは無意味でしょ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【画像】今週のヤンジャン、一線を超えてしまう……
- 【悲報】ハンタ冨樫義博先生、あまりにも描いてなさすぎてレオリオを忘れる
- 元ジャンプ編集長 「同じ漫画を10年も20年もやっちゃダメ。新しい読者が入ってこれなくなる。」 ←これ正論だよな
- 【画像】島耕作「田舎の母親が作ったカレーよりプロが作ったカレーの方が絶対旨いに決まってるだろ」 ←これwww
- 【速報】大物漫画家、赤塚不二夫のギャグ漫画論にブチ切れ
- 【画像】H漫画の主人公、とんでもない病気になってしまう
- 小学館「葬送のフリーレンを第二の鬼滅にする」←これwww
人気記事
高級カレー食ったことないマザコンが発狂してるだけ
母親のカレーってのは子供の頃から食べ慣れた味で自分にとってのカレーの基礎だから、単純にプロが作った美味しいカレーだから母親のカレーより美味しく感じるとは言い切れない
インパッチ先生ほんま好き
なんやねん高級カレーって草
そこまで競技性あるのかカレーは
俺は本当に美味いカレー食ったことあるぜ?
とでも言いたいのかな作者は
家でも美味いカレー食える企業努力に感謝
クルド人を見習え
韓国の食べ物には大腸菌💩がいっぱい😫いっぱい🤮
インドカレー苦手な俺はマジでそう思う。
料理できないやつはみんなこう思ってそう
自分で作り始めるぐらいマズかった
青いカレー食ってそうw
連載当初は島耕作が学生時代に学生運動で大いに戦った闘士でエピソードも同期入社の社員が会社で俗っぽくなっていくことを嘆いて共に革命を夢見た学生運動家としての純粋な心はどこへ行ったのか!…という話ばっかりだったのに
現在では島耕作は学生時代にノンポリで学生運動のことも冷ややかに見てたに変えちゃったことだろ
初期の設定そのものを変えるなよ
スパイスも自分好みに足せるし
そんなもんいちいちプロが作った方が美味いとかマジレスしてるほうがヤバいよ
ネタ切れならとっととこのクソブログ閉鎖しろよ
カレーの味はこうだって言う統一された規格とか無いからな、人によって美味しいと思うカレーの味は違う
カレー粉ふりかけたウンコ食ってそう
だから親が作ったカレーは実は近所のインド料理屋のデリバリーで、シンさん(マレーシア人)が作ったカレーだったんだ
つまりワイの母親はシンさんかもしれない
ワイはアーニャのカレーが気になってたんだけど
よし買おうと決意して店行ったら鬼滅のカレーに入れ替えられてて絶望したわ
初芝のモデルはシナソニックやし、頭真っ赤珍なのいてもさもありなんとしか思えないw
その中で好きなアレンジを選べば良いだけの話で、どっちが良いとかの次元じゃない
しかも闇が深くて救えないタイプの
ルーは会社だからな
これは格ゲーでKYなブッパやるようなものなのかな?
かわいそう
店にもよるけど
家のカレーの舌になってるときに店の食うと美味い不味いじゃなくコレジャナイ感
逆に可哀想じゃなくね?親の料理があえて食べたいと思わないほど身近にあるんだから
ほとんどの店も業者から買ってるカレー粉ベースで作ってて、レトルトで使用しているものと同じ(比喩じゃなくて会社そのものから同じ)だから、その理屈で行くと店も実質レトルトだよ
まぁ勿論具材やら隠し味やらで差を作るわけだけど
店の名前を出さずに「高級」と言う
間違いなく貧乏人のそれですw
完全な別物なのに
マウント取るために言ってるだけだから御本人も理解してないよw
個人店でカレー屋やってるところでカレー粉wなんて使うわけなくね?
自民党統一教会が聖地と呼ぶ山口県出身で
自民党統一教会が聖所と呼ぶ早稲田大学を出てて
自民党統一教会の安倍晋三の「美しい国プロジェクト」の企画会議委員なんだよね
…😅
CoCo壱番屋の全部のせ
はい、論破
いや、きっとお母ちゃんがメシマズだったんだと思うぞ?
同じ既製品のカレールーなのに、人によって
出来上がりが全然違うのがカレーなんだけどな
出汁が圧倒的に美味しかったら差は出るかもな。3000円ぐらいしそうだがw
冗談抜きで甘口ですら辛いと言う人も居るもんなぁ
俺は辛口が好きだから甘口の友達とは外でカレー食えないからな
お前優勝
それでも面白かったから課長時代までは読んでたよ
高級ってのはトッピングを足すことでは無いんよ
論破とか意味不明な事言ってお人形遊びしてないでお前はまず会話のキャッチボールできるようになれ
雁屋哲のたわ言から漂う不快感はねえよ、この人の言葉はw
本人にとっては何物にもかえがたい思い出の味だからよ
私は母親とはろくな思い出がありませんと公言する行為は恥ずかしいからやめなさい
よっぽどの高級店でもなければ、プロいうても大した事ないわ
くらいならまぁそれもそうやなって感じなのにな
なんで脈絡もなく貶しぶっ込んで来たのか意味分からんし作者まともなカレー食わせて貰えなかった劣等感でもあるんだなって憐憫すら抱くわ
それには異論がある
カレーは100点満点の食べ物。カツも100点満点の食べ物
でも両者を合体させるとなぜか80点になるのだ(嫌いじゃないけど)
かなりのマジまずじゃない限り値段的に同等かそれ以上の美味さになるから正直怪しいところ
もっと綺麗に盛り付けろよ
ラードと小麦粉で固めた時点で無駄に油っぽいし風味も落ちるわ
ホールスパイスから炒めて玉ねぎを飴色にして作ったカレーとは違う料理だね
久しぶりに帰省した実家で、母親がカルディであれこれ買い込むのにハマってて、全然知らんカレーが出てきた時にそれを実感した
世の中に美味い店の美味い料理があるって信じたくない!僕の世界が1番だと思ってたい!
親戚の家でカレーをごちそうになった時に
肉の代わりに魚肉ソーセージが入ってて
ビックリしたわ。
いや、有る
昔新橋駅の地下で喰ったカレーはまずかった
なんか全然塩気が無いの
多分ここでのまとめ記事の使い回しやろ(調べる気はない)
余程の有名店が近いとかならともかく
それはインスタントラーメンはお店のラーメンより研究もされているし開発に携わっている人数も多いからインスタントの方が上、とか言ってるのと変わらんよ
インスタントとお店のは別料理だしそもそも材料費が違う
人生によるんだよ
あーゴリ推しされてたのってそういう…
ココイチの方が絶対美味い
断言する
ぷろがつくったからおいしいんだ!
これこそ馬鹿舌の典型やん
そもそも、生涯色んな店で食う数十のカレーの中にはそりゃ母親のより舌に合うやつはあるやろうけど
その手の話の「一番美味い」はそれだけの意味で言ってねぇと思うよw
帝国ホテルの料理人が戦争直後にシベリアに抑留されて
パイナップルを食べたがった栄養失調で餓死寸前の戦友のためにリンゴを甘く煮てだしたら美味しく食べて満足して死んだ話を思い出したわ
は?カツカレーは200~250点はあるやろ?
富樫「せやな・・・」
本気でそう思ってるならキミガイジやで
宮崎マンゴーカレーと鹿児島黒毛和牛カレーは高かったけど最高に美味かったな
北海道で食ったスープカレーは美味かったが、その辺のチェーン店なら大して味変わらんわ
何回目だよア.フ.ィ.カ.ス.
いやさすがにそれはない
でもココイチは冬季限定のスープカレーが大好きだわ
今食ってもそこまでの感動は得られん
ベースは業務用だったり市販のルウでそこに自分で隠し味追加してるようなのが大半だから元の味は同じみたいな場合もかなりありそう
玉ねぎ飴色にするだけで全然味違う事すら知らんとか草
君詳しそうに語るけど確実に料理拘らんタイプやん
都内のカレー専門店やアジア料理専門店はラーメン屋、中華屋の次くらいに増えてね?
大体似たようなレシピのネパール人のカレー屋だけどな
これだけの事やん、比べるのがナンセンス
いくら自分に返信して再チャレンジしても、君が世の中から呆れられている統合失調症のキチガイパヨクだってのは変わらんのやで
速攻で大量Badほんま草やで
関東人は豚カレー好きだからCoCo壱やたらと持ち上げるけど関東人だけよwCoCo壱を過剰に持ち上げてるのはw
めちゃくちゃ一瞬でBAD大量に入ってたけど
これこのサイトにいる誰かさんにとって相当都合悪い内容なんだろうな
入れ物にまで拘ってる店は当然中身も拘ってる確率が上がるので別に間違ってないぞ
そういえば小学校の給食でカレーライス出たときはみんな大喜びだったわ
貧乏人が「俺は間違ってなかった」と思いたいだけなのがありありで悲しくなるよな
個人経営のカレー屋ってスパイス調合から凝りまくってるイメージあるよな
自分が1番だと言ってる奴は世界が狭い
とか言いながらそいつはセルフGOODしてお人形遊びしてるんだからやめてあげてwww
家庭用のカレールウやレトルトでも十分すぎるほど美味い
プロの方が上手いに決まってる!
プロのほうがピンキリじゃないのか
実は割とある
ママー、ママのカレー美味しくないのどうして?🥺
カレー嫌いな人って辛いのが苦手だったりスパイシーすぎて苦手って感じなのかな?
黙って美味しく食べるのが一番
市販のカレールーがあまりにもあまりにも完成度高過ぎるんだ。旨すぎるんだ。
勿論店の本格カレーは旨いけど、市販カレールーは日本人の舌にベストマッチし過ぎてるんだ。
ところでCoCo壱は本格カレー屋より高いくせにレトルトカレーより不味いの何でなん?
プロの方が上手いに決まってる!
おまえんちのカレー 腐ってたよ
本気で言ってそう
カレー程度の話題なら自分も加われると思ったか?
カレー好きじゃなかったけど成人して食ったタイカレーに感動して
今ではスパイスから自作するくらいカレー好きになったわ
俺はカレールーが嫌いだったみたい
カレーは家ごとに味付けが全然違うので、おいしさなど比べる自体がおかしいけどね
極限状態だと安心して行く場合があるみたいだね
戦争時に水を飲ませて行く人が多かったと聞く
インドで作ってるようなガチでスパイス組み合わせてるようなのって薬っぽさが強いのとかあって苦手な人も多いよな
今でもあの辺カレー屋いっぱいあるのかな
店はコストカットを考えなきゃいけない
なんでもかんでも簡単に白黒つけられるものじゃないんだよ
スパイスから自作とか相当凝ってるな
俺も一度やってみたいとは漠然と思ってるけどなかなか踏み出す勇気がない
プロのカレーはどれか店が一つ潰れても、同じ水準のが市場で生き続ける、食べたい時に食べられる
美味しいかどうかはそもそも主観的影響が大きい、プラスこの差だ
でもお家カレーも好きだよ。
お好み焼きは実家の味を超えるものがない(広島県民)
食いたいのはお袋のカレーなんだよなぁ
クミンと玉ねぎマジ大事
「勝てない相手?母ちゃんの手料理だな」
と答えたのが印象的だったな。
不倫漫画ばっかり描く○ンポ脳には分からないのかね?
後追いで読んだ層だけど、機転利かせてサクセスしていく太閤記の漫画版かな?
と思って読んだらとってもラッキーマンだった
カレーみたいなスパイスとか大量に使った料理は何度も食わなきゃ舌が慣れないので、何度も食う味である家庭のカレーが一番舌に合うみたいな時代はあったのかもしれないと思った
現代だと多種多様なスパイス使った味の濃い食い物が溢れてるから、初めて食べるカレーの味も旨さが分かるようになってるというか。初めて本場の麻婆豆腐やタイ料理食ったときなんかも、舌が追い付いて無くて旨く感じられなかった経験はあるな
ただウチのはルーですらスプーンに重みを感じるどろっどろ系
結果俺は「あ、またこのクソ重カレーか・・・」が顔に出ていたらしくカレー嫌いな子って思われてた
だから何だと言われると困るが最近のレトルト旨いよなぁ
手抜きじゃなくて自ら進んでそっちに手を出してさえいる
当時珍しくないのかもね
たしか鳥山明と桂も田舎はどちらかでネタにして楽しんでたな
ココイチそんなに好きか
良いカレー食った事ないんやな
カレーとは何だ?
自演臭っさw
プロよりうまいとは思わないが食いたいのは実家の味ってのはかなりあるだろ
親が亡くなった後はレシピもわからんから一生食えないものになっちまう
メーカーの努力の結晶だがw
貧乏人は可哀想に高級カレーも知らないんだな
俺は神戸和牛カレーや黒毛和牛カレーが好きで毎週食ってるけど一回で数万はするぞ
ワイなんてもう食えないんやで
そら一番うまいカレーになるわ
むしろカレーに正解は無いし、素人でも美味しく作れるもの。好みは人それぞれだがな。
雄山はお帰り下さい
黄色いカレーって大昔まだメーカーがいろんなルーを発売していない頃
カレー粉と小麦粉を使って家で自作したルーで作るカレーの事だと思うぞ?
だから今の時代の母ちゃんのカレーとは全然別物だと思う
いつ来るかわからない客のためにいつでも出せるようにしてるカレーなら母親のカレーに対してアドバンテージないだろ
母のいとこが漁師でたまにホタテやカニをいっぱい送ってくれた時に作る
ホタテカレーやカニカレーはホントに美味しかった
で家庭を虚無と思ってる分だけ仕事に打ち込み世の父親も自分みたいに家庭を顧みず仕事に打ち込むのが当たり前だと思ってるんだな。
こういう狂人が仕事熱心だからと出世してトップになり企業を自分色に染めると職場は殆どの従業員にとって人生の仇敵になってしまう。
サバとか大根入れて肉なしとか平気で作るからなあ。
家族の好みや体調に合わせて作れるんだから
…かーちゃんがメシマズだった?
それはご愁傷様
なるほど!
当時とはスパイスの構成全然違うはずだしな
君のカレーはいずれ実家のカレーになるからね
ならん。絶対に無理だ
レトルトレベルなんてもんじゃないよあれは
まずシンプルに不味い。しかも、ソースが付いて来るんだけど、
それをかけると、不味くなるんだよ。美味くなると思うじゃん普通
不味くなるんだよソースで。ルウと全く合ってない
結局その時は嗚咽きながらやっと完食したんだけど、
後から知った事だがあれわざとらしいな
「トッピングいっぱいあるから盛れば美味くなるよ」って
ならねえよそんな誤魔化しで。もう絶対行かんわあんなゲロマズの店
半レトルトなのは間違い
これはあるな
読んだことあればわかるけど、ぶっちゃけ娘すらどうでもいいって思ってるフシが強いよな
勝手に生きて勝手にしてくれってスタンスを、娘を尊重してるって自分で思い込んでるだけだし
いや、何かが、何かが足りないんだわ
それが何かはわからない、どうぞ
マックみたいなもんで、美味しいハンバーガーが食べたいんじゃなくマックが食べたい的な
貧乏人が頑張って考えましったって感じの煽りコメだな。。。
まあ今どきの方が家庭料理のレベル下がってそうだから
尚更この台詞の適合度上がってそうだな
舌は最も保守的な器官ともいうしな……
君が言ってるのはカレールーを溶かすだけのカレーでしょ
材料を変えれば同じカレールーでも違う味に変わるからね
そして基本何人分のカレーを作る場合は絶対濃くするために独自の味付けをするんだ
今のうちにどのメーカーのカレールー買ってるか聞いておけよw
それ使えば再現できるからw
インドカレーはとにかく辛いからな
「日本カレーのプロ」の店に行ってみれば
多分考えは変わる。母親の味が格落ちする訳では無いが
カレーにもそれなりに色々と味に幅があると分かる筈
何だよ突然マンションに飛行機突っ込んできて死亡って
そうとも限らんよ。アレンジ加える親御さんもいる様だし
腹減って店選びの時にはじめてどっかの店の料理を食べたいって思うからね
名取羽美かよ
逆に安いカレーは味が単調だったり水みたいに薄かったり
そりゃ探せばどっかにはあるんだろうけど、そこまでして探すほどカレーに括りある奴っているのかなぁ
???「は?ボンカレーはどうつくってもうまいんだが?」
この思ったより真っ黄色なカレーが昭和レトロな母ちゃんのカレーだと思うぞ?
チイイイインンクチョチョチョwwwwwwチョチョチョwwwwww
自分で作った料理も
全く同じ味のを他人が出しても美味しいと思えるかは謎
デカい鶏むね肉のカレーとか店では出せんよね
だな
完治したらもう一回ジジイ共とノーマスク会食してることだよなw
ノンポリぶってノンポリにもなれず芯のない発言繰り返すタイプで、シナリオ構成はなろうレベルなんだけど、
先駆者特権で生き残ってるようなもん
プロが作ったという「情報を食っている」んだよな。
人の心がこいつにはない
他人を思いやる気持ちもなければ、倫理観もない
嫌な上司や部下と敵対してーってよくやってたけど、毎回嫌な職場の人間とトラブルになるって部下としても上司としても問題多すぎだろ
問題の解決もいつも運だし、サラリーマンとしてすら微妙だよな
結果、どっちもうまいのだ。味の違いはあっても、そこに優劣などないのだ。両方それぞれ旨いのだ
巨乳好き→マザコン
貧乳好き→ロリコン
カレーより確かな指針。
しかも美味いに決まってるとかいうただの感情論
食った事が無い駄菓子に美味いとあまり感じないように
生きてきた経験あっての唯一無二の美味なる味だからな。
家庭の味は食いたかった味のレシピに更に具沢山にしたりアレンジして更に美味くしても
コレは食いたかった味じゃないなってなってしまう特別な味でもある。
油と脂で一緒に食うには重いんだよな
カツはカツでソースや辛子、塩やレモンなんかの脂っこいものをさっぱり食うパートナーがガッツリ揃ってるから相性の悪いカレールーと対比されがちだし
単なる相性の問題
タイの味付けは癖になるよな
友達のタイ人にトムヤンクン作ってもらったけどマジで美味かった
辛すぎて下は終わったけど美味かった
だからこのしょうもない漫画家の考えは間違えである。
俺の中での美味いカレーは亡くなった母のカレーで間違いない。
思い出補正で昔食べた母のカレーを語ってるだけだろ
ふかわ乙
誰と食うかが問題なのよ
辛さからルーのとろみ加減、具材の種類や大きさから別の食い物レベルで幅があるじゃん
プロのカレーが無条件にうまいという事はない
シャバシャバカレー嫌いだからどんな高級カレーでもその時点で自作カレーの方を選ぶわ
全くもってその通りだろこれそりゃあ料理がうまいババアもいるだろうけど99%は外食の方がうまいに決まってるだろ。因みに俺自身は自分で作るカレーが外食より美味しいけどそれはかなり研究を重ねた結果だからな。ほんま情報を食うことは否定しないけど嘘はつくなよ
オクラとかきゅうり入ってて肉類の代わりにちくわかかまぼこ入ってた
文句言ったら腹壊したことねぇだろと返される
自炊するようになって判ったが好みのルーさえ見つかりゃあとは好きなもん放り込んで作ったカレーが一番美味い
当てはまるのでは(味噌汁、白米、漬物とか)
全く持ってその通りなら100%にしとけよ、逃げてて草
単に比較対象じゃないんだよ
グリンピースと豚バラ大量に入った実家の婆さんのカレーはあれはあれでうまい
ただ、それを専門店の洋風のルーで作られても多分不味い
インド(つってもチベット方面とかだけど)にも豚肉のカレーあるけど味付けや作り方全然違うしな
日本のインスタントルーはあれはあれで独特の旨味があるから一概に否定なんて出来ない
ただのカレールーを箱の裏の指示通りに作っただけのカレーなら知らんけど
そりゃ専門店のカレーのが旨いわ
貧しい家からの成り上がりは田舎臭いものを嫌うのだ。もう見たくないのだ。
ぶっちゃけ本格的=旨いってのがそもそも必ずしも正解じゃないからな
一般家庭で使われてる市販のルーは長い時間をかけて日本の大衆に合わせて広く好まれるようにしてるけど
本場の味はハマる人がいる一方で、そうじゃない人には刺激物なだけだったりするし
大体そういうのって自己満と愛着と慣れやからな
作ったソイツ以外からは妙なカスタマイズしたカレーより説明通り作ったカレーのが旨いわ
2回満足できるものを1回で消費するだけでポイント下がるんや
タイカレーはジャンルとして独り立ちできる旨さだよな
グリーンもレッドもイエローもマッサマンもプーパッポンもうまい
ひとえにココナツミルクの力は偉大だ
「自分が好きなカレー」喰えばいいやん
だが「高いから、みんなが美味いって言ってるから、芸能人がおススメしてるから」で選ぶのは、お前ってかわいそうだなとは思う
大手メーカーが長年研究に研究を重ねたカレールーの方が日本人の舌に合ってるって事は結構あるぞ
インド行ってカレー食うと、北インドだったらほぼ間違いなく一食目の最初の一口はただ辛いだけでヒーヒー言いながら水飲まざるをえんのが大方だと思う
南はまたちょっと違うんだけどね
ちなみに中華料理もまた然り
まじで国内の料理って日本人向けにだいぶ改良加えられてるからね
例えば、専門店より圧倒的にうまくないのはわかってるけど、昔の松屋のカレー食べたいって思うことがある
食べたいとうまいはまったく違うことを理解してないだけ
合わない人には全然合わないし
可哀想に
親にまともな料理作ってもらった事無いんだろう
いや親への愛着やホームびいきは別次元の話ってこったろ
お前にとって母親のカレーは世界最高かもしれんが、他人にとっちゃ
君の母親のカレーより有名店のカレーのが旨いってだけの話じゃん
性格は悪かったけどな…
まあ、言うて味覚なんて人それぞれだからねぇ
だから>>1の漫画が突っ込まれまくってるって話だからねぇ
誰もお前の意見など興味ねぇよ
いやこう言っちゃなんだがまったく赤の他人の君の母親に作ったカレー喰うなら
ココイチのカレー喰ったほうが正直いいわ
もう選択以前の話や
横から失礼するが、そういうこと書いてるんじゃないと思うぞ
自分の食の履歴の話であって、他人の食の履歴の話じゃないだろ
自分の食の履歴から、これ食いたいなぁって思うことがあるって話だろ
うまいまずいじゃなくて、あの味が食いたいっていう
でもそれを美味かったとか不味かったと言う事が出来るのは俺の家族だけだ
どっかの誰かが作った店のカレーと優劣つけるなんて発想がもう馬鹿馬鹿しいったらない
女と寝て成り上がっていく話だな
しかも店によってもカレーって全然違うしな
ココイチとインドカレー屋なんて全くの別物だろあれ
ここわざわざ尊敬語にして煽る辺り作者どんだけコンプレックスになってんだよ
そんなに親から愛情感じられない子供時代を過ごしたのか
確かに…
特にカレーって「辛さ」の許容範囲が人によって全然違うからな
赤の他人の作ったカレーより、おふくろが100%俺の好みに合わせて
長年かけて調整したカレーの方が「美味いと感じる」わ絶対
カレー粉か既成のルーから作るおうちカレーも、洋食店の欧風カレーも少しづつ違う
最近はやりの個性的なスパイスカレーとか蕎麦屋の和風カレーとかタイカレーとかもあるし、カレーと言ってもジャンルが多いから比べられんよね
つかそもそも雪の降る寒い夜にカレー食べに行こうってなるか?
ラーメンかうどんじゃね
家庭のカレー → 企業が何百億円も投資して、何十年も研究して作ったルーを使っている
プロのカレー → たかが一個人が数年考えて作ったカレーにすぎない
結局皆と同じこと言っててほっこり
シロウトのおっさんより
プロが作ったカレーがうまいに決まってるのだ
思い込み乙
って島耕作に言われちゃうぞ
もしかして現代人の味覚は刺激に弱くなってるんじゃないか
許容出来る食べ物の種類が大分少なくなってそう
安倍ちゃんの食ってたカレーは3,500円だったよ
お前ぼったくられてない?
韓国料理って言っても、日本で食べる場合は大抵日本人向けにアレンジされてるもんな。
まあ韓国に限った話でも無いが。
当時、北朝鮮ミサイル問題を取り上げた漫画はあれだけやったからそこは評価してるわ
結構詳しく調べてあるなあと
今はどうだか知らんが 嫁さんの柴門ふみはかつて自他ともに認める料理下手だったんだよ 料理が下手で何が悪い!妻に料理の腕を期待するのは男の幼児性の表れだ そんなに美味いもの食いたきゃコックでも雇え!なんてエッセイに書いていたくらいだから そりゃそんな嫁のカレー食わされたら店のカレーの方が美味いと思うんじゃないかな もしかしたら島耕作のセリフは弘兼家のケースを遠回しに述べたもので一般論ではないのかも知れない
ゴルゴ13のさいとうたかおでさえ、朝鮮半島関連は描けなかったのに
拉致が公になる前の時期に、北朝鮮を首謀者にして要人誘拐や核ジャックを描いたのは
今考えるとなかなか強気だったな。
昔なんでこんなの何杯もお替りしたんだろうかって
それくらい店屋のカレー旨すぎ
結局俺の作るカレーが俺には1番美味い
当時イケイケで攻めまくってたな
あ、南侵トンネルめっけた!な話もあった気がするw
ドロドロカレーとかで美味しい言ってる奴可哀想やろ
皆でワイワイやってる中一人だけガチ勢
間違ってるとも言えないけど、呼んでも楽しくないので呼ばなくなる
仕事でも信用は出来ても信頼は出来ないんで、根回しとかいるようなでかい仕事は回さないかな
そう、それが要人誘拐、浪人中の加治隆介が拉致されそうになる話だった。
後、自衛艦が民間フェリーを助けるために北朝鮮の軍艦を撃沈する話も記憶に残る。
母ちゃんのカレーは子供の方がその味覚に完全に適応してるから一般人には50点以下でも子供らにとっては100点なのよ
使う野菜の種類や大きさも重要
枕崎産の鰹節でとった出汁も忘れるなよ!
ゴディバのチョコもな!
どこにも売ってないんだよな
いやだから味じゃなくて「思い入れ」の話してるのは家カレー至上主義者やろ
大袈裟に言うと、材料費だけで1杯数千円を3日かけて作りましたみたいなカレーなら多分大抵の有名店より旨いとはおもうけど
そこらの家の日常カレーならぶっちゃけココイチで喰ったほうがええな
誰かしら世間に物申したくなる事はあれど、普通は場を弁えるよな。
救いのない老害ほど空気読まずにお気持ち表明したがる。
カーッカッカッカ
だったら同意
>自分の子供が描いてくれた絵とかどう思うんだこいつw
俺ならメトロ児童絵画展の入選作レベルになるまで描き直させる
>母ちゃんのカレーは子供の方がその味覚に完全に適応してるから一般人には50点以下でも子供らにとっては100点なのよ
それは違う。
俺はジャガイモも人参も玉ねぎもみじん切りにして溶かすタイプだから母親の手抜きカレーより自分で作った方が美味いと結論付けた。
>赤の他人の作ったカレーより、おふくろが100%俺の好みに合わせて
長年かけて調整したカレーの方が「美味いと感じる」わ絶対
お前は知らないだろうが、唐揚げに下味を付けることを知らない母親が作ったカレーだぞ
こんなの「奥さんが一番いい女」って言っている人に、一流女優の方がいい女に決まってる。っていってるようなもの。
coco壱はなんか酸っぱいしゴーゴーカレーは泥みたいな食感なんだよ
働いて地位が上がれば考え方も変わるだろ
あり意味リアルだと思うよ
老害wとか馬鹿にする割に変化することを叩くよな
ノンケのひり出す黄色いカレーが一番うまいという方がいる
おい、お前の黄色いカレーを食わせてみろ
だがやはりガチムチの髭男がつくったカレーがうまいに決まっているのだ。
カーッと熱くなって、鼻がマヒするような奴がいい
弘兼のホモじみた言い回し、はっきり言って どうしようもない
②味優先で作られてるカレー
③時短優先で作られてるカレー
①は店カレーだが②と③は家カレー(家庭は別)
②が1番旨いのは当たり前
③が①に負けるのも当たり前
メンバーも客と同じだけ金かけて場代まで出してるからな
負けたらその分給与から差っ引かれる
ハンデ付きはやってらんねーだろ。メガネの言い分が正しい
打牌に制限課すならせめて場代くらいは店が持つくらいせんと
パンチが薄い話数ではこういった独自の毒舌風味を効かせる傾向があるよね
というか島コーが家族でそういう暖かい家庭料理食う話ってあったっけ? 掲載誌を昔から読んでるけど、記憶にない。
そういうシーンはクッキングパパやクッホモwで読みまくってるからいいけど、昔から島コーが女性に手を出しまくったりなのは、もしかして親の愛が足りてなかった面もあるんじゃないか?w
あと、ジャガイモと人参たっぷりなのは子供の好き嫌いをなくそうという母親の工夫と愛情の形で、商売物と比較出来るもんじゃないw
そっか、お前可哀想だな
俺のおふくろは知ってるぞ
市販のカレールーに肉が嫌いだからとこれでもかとジャガイモとニンジンをぶち込んだカレーを食してσ(゚∀゚ )オレは考えるのを辞めた…。
知ってるか? ニンジンをブチ込みすぎたカレーは黄色くならない、ニンジンの色で赤くなるという事を。
ごめん母ちゃんこれはウサギでも食えないよ…。
なろう全否定で草
言うて、自分に合うかどうかに関係なく金かかってるんだからってのは好みの問題の話じゃ無くね?
脂っぽいものが嫌いな人に高級肉食わせてもしゃーないし、比較以前に味を語れるレベルの話ではないと思う
味のみを比べたらそりゃプロが勝つに決まってる、じゃないとプロなんて名乗れないし
その思い出ありきで「母さんのカレーは最高だ」と言えないくらい
母親や家庭との環境が悪かった "可哀想な人" なんだなって感じ
複雑な味は得意じゃない
これなんよ
儲けが出せるかどうかでしかない
店で出してるカレーなんて大抵家庭のカレーよりも材料でケチってるし、手間も惜しんでる
材料の差を覆せるほどのプロなんて、ほとんどいない
味ならプロが勝つに決まってるとか言う人は舌を磨いた方が良い
店カレーなんて野菜少ない、肉のグレードは低い、少ない、スパイスで誤魔化してる
プロのカレー(笑)より、おいしい焼肉屋さんで出してるカレーのほうがうまい確率は高い
カレーにおいて、材料の質と量はかなり重要
「1日だけプロか母ちゃんの作ったカレーをそれぞれ一緒に食べれる。どっちを食うか?」
100人中100が母ちゃんと一緒に母ちゃんのカレーを食う事を選ぶだろう
そういう事なんよ、母ちゃんのカレーが一番!、っていう意味は
味だけを美味いって言ってるんじゃない、たとえ不味くても母ちゃんのカレーを食いたいんだ男って生き物は
分かったか行間の読めない作者と読者よ
好みピッタリのカレーなんて食べたことがない
しかも高級店であればあるほど良いと思ってるはず
味覚とか生い立ちとかそういう問題ではない
それが出世する人間のモチベーションなんだから
店のカレーなんて大体の100円前後のレトルトレベル、たまに200円レトルトクラスがいるくらいで、300円レトルトレベルは滅多にない
ココイチなんて100円未満レベル
もっと真剣にカレーと向き合って欲しい
貼られた部分だけ見ると、こいつは麻雀で勝つことが仕事みたいやぞ
単品しか食えない貧乏人には合わないわな
作者自身が裕福になって人を使う立場になったことで自然に意識が変わっていったんだよ
でもかつての自分は馬鹿だった、青臭いガキだったとは絶対に認められないのが左巻きの特性
だから過去を書き換えて無かったことにした
接待ゴルフで一人勝ちしたやつのパロじゃね
雀荘のメンバーの仕事はメンツに入ることで勝つことじゃないんよ
とは言え別に負け分を店が持ってくれる訳じゃないから、入ってる以上勝ちに行くぞ
※欄にみただけでゴロゴロいるが?
他のカレーチェーン店に負けて空白地帯がいくつもあるココイチを美味いと思ってる貧乏舌って…
トッピングで誤魔化さなきゃならない時点で気付こうぜw
自分で作ったカレーが満足感を与えてくれるのは当然
かーちゃん(嫁か母)を自慢するのも幸せでいい。
片方がもう一方を批判する動機がわからん。
島耕作から見た山田花子
ttp://iwainohondana.blog85.fc2.com/blog-entry-194.html
山田花子から見た島耕作
ttps://amanoiwato.info/?p=356
ハッタショが何かのファンになると害毒でしか無い件
司馬史観を真実の歴史と思い込む連中と同じアスペだな
ホテルのバイキングとかでカレー食うと確かに美味いけど世界は変わらん
ちがう!日本は和の国やって言い出したの最高に情けなくて好き
今じゃ中国のGDPの1/5中国衰退!みたいに吠えてるのもザ負け犬って感じで好き
カレー好きのお家はおいしいカレーに出会うと、それを取り込むためにレシピをアップグレードする
お店のカレーはまずアップグレードすることはない、お店のカレーは安定的に儲けることがメインだから。味を変えることで顧客離れすることもありうるし
ホテルのバイキングの時に必ずカレー食べるようにしてるけど、おいしいカレーに出会ったことがない
まだじゅうじゅうカルビの黒カレーの方がうまい
今日はセブンのカシミールカレーとチキン&バターチキンカレー食べたけど、カシミールは論外、チキンも論外、バターチキンカレーはまぁまぁだった(´・ω・`)
家族の嗜好に合わせて作ってるから誰に向けて作ってるものではないプロの料理より美味しく感じうるのはあるかもしらんが、ここではそんな理屈で言われてないしな
所詮昭和の人間なんて中国に負けた負け犬の集まりですよね
ボンカレーはどう作ってもうまいのだ
小さい頃の思い出と実家の安心感と家族愛が詰まった料理と高い金出して食べる料理は別の美味しさなのだ
そりゃ、店でケツ持ちするからって負けられたら困るしな
けど、つまんない手使う打ち子がいる店にもいきたくないだろ
まあでかい和と書いて大和だしな
高価格なら高級とか貧乏すぎないか?
指摘している方も痛々しいだけだと思うけど
悪い意味で拗らせている他人は、コンプレックスで正当化したがりで
リアルにいる事に反応が困る
スパイスなんか使わなくても、ルーやココナッツ缶(トマト缶)とかの組み合わせ工夫するだけでそこらのお店のカレーよりも全然美味しいの出来上がるで。
利益出すために作ってるんじゃないんだよ
比べるのがおかしい
母ちゃんのカレーは母ちゃんにしか作れない
母ちゃんが居なくなったら
いくら金を積もうが世界中探そうが絶対に喰えなくなるからな
カレーは誰が作っても変わらないとか思い出補正みたいに言う味障は一度自分でちゃんと作ってみろ
肉屋で売ってるカレー用の肉使うだけでも大抵のプロの作るカレーの肉より旨いから
有名店のドミグラスソースの掛かった半熟卵の小洒落たオムライスより
母親が作った炊き立てご飯で作ったもちもち食感のチキンライスに、
普通に固まった卵でのオムライスをケチャップで食う方が好き。
こういう人間はそこまで少数派じゃなくと思ってる。
色と同じで味に優劣なんてない
どれもそれぞれの個性があり人の好き嫌い次第
10000円のカレーを猫がよろこんで食うか?100円のキャットフードの方が喜ぶだろう
人間もそう、個体差で味の好き嫌いがあるんだからな
母親を親しんでいれば自分のために愛情をこめて作ってくれた母のカレーがおいしく感じるだろう