|
|
甲鉄城のカバネリ(作画S、楽曲S、キャラデザS、脚本B)←こいつが大ヒットしなかった理由
1: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 06:59:45.68 ID:gXd8mMI30
4: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:02:55.82 ID:XFz4iey+a
作ってる奴は間違いなくギアスまどマギクラスのヒットを狙ってた
5: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:03:46.72 ID:gXd8mMI30
進撃クラスのヒットは硬かったはずなのに…
6: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:04:10.96 ID:gXd8mMI30
可愛いヒロインもいるのになぁ
7: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:05:17.20 ID:9VY2rVSB0
脚本がBも無い
10: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:05:55.49 ID:vp5WNkVV0
パチンコ屋にカバネが大量発生してるらしい
11: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:06:00.43 ID:Rv6R995i0
12: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:06:12.86 ID:+sIRDha90
キャラデザsか?bやろ
古臭いし
かっこよくも可愛くもないし
古臭いし
かっこよくも可愛くもないし
14: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:07:22.05 ID:YVWYsSpka
千本木彩花が最近売れてて嬉しい
15: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:07:23.24 ID:RHAyMt0b0
16: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:07:28.54 ID:RO5BOpjQd
美馬が抑えられなかった
19: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:08:18.42 ID:gXd8mMI30
美馬様は製作陣の中だけでは設定盛り上がってたんやろなぁ
22: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:11:04.05 ID:iPHCCF0fp
29: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:14:25.89 ID:OWS7Bd110
映画も観たけどマジで戦闘作画と無名ちゃん可愛いしか記憶にない
35: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:16:50.00 ID:gXd8mMI30
美馬はともかく美馬の部下たちはマジでなんやったんやろな
映画で存在消されとるし
映画で存在消されとるし
37: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:18:08.34 ID:hPmwFlaC0
脚本酷かった
脚本がよければ海外でも大人気に
脚本がよければ海外でも大人気に
39: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:18:29.48 ID:Jq0z+fwRM
おもしれーっておもったのにいつのまにか見るのやめてた
42: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:19:57.67 ID:RaRwEQS6p
パチはヒットしただろ
48: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:22:18.41 ID:d4rVnEcZd
>>42
スロは大ヒットしたけどパチは大コケやぞ
スロは大ヒットしたけどパチは大コケやぞ
50: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:23:33.55 ID:rT/b09GF0
最後まで人vsゾンビやってるゾンビ物皆無やな
59: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:26:38.15 ID:m6EmJizMa
そもそも歴史に残るオリアニってあんま作画飛び抜けてないしな
62: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:28:54.68 ID:x0B0AOv80
ちょうどこないだパチスロ打ちながら全話ぶっ通しで見た
まあ普通って感じ
面白くなりそうでならなかったって印象
美馬は結局何がしたかったんや?
起承転結の転が微妙だったのが敗因やな
まあ普通って感じ
面白くなりそうでならなかったって印象
美馬は結局何がしたかったんや?
起承転結の転が微妙だったのが敗因やな
72: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:35:52.50 ID:Ye6HtC0F0
>>62
本当の強者(カバネから生き残った奴ら)に出逢いたいから一旦カバネで世界滅ぼそうっていう
頭おかしくなった最強キャラがよくやる動機
ビバも上の邪魔がなければカバネ殲滅するとこまで行ったからな
本当の強者(カバネから生き残った奴ら)に出逢いたいから一旦カバネで世界滅ぼそうっていう
頭おかしくなった最強キャラがよくやる動機
ビバも上の邪魔がなければカバネ殲滅するとこまで行ったからな
66: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:32:03.16 ID:Ertu+dEN0
好きなアニメでもタイトルなんて全部覚えてないが何故かこのアニメだけは12話までタイトル全部言えるわ
71: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:35:21.03 ID:tN9VQtxXr
80: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:38:12.87 ID:ZgI7y5Bha
>>71
どっちもスロはヒットしたね
どっちもスロはヒットしたね
77: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:37:42.37 ID:n/j23ii6M
女の子のキャラデザは満点よな
78: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:37:48.72 ID:tIft9EAw0
こいつさえなければ進撃の売れる期間がもっと長くなっていたという事実がなぁ
84: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:41:53.30 ID:/nKU2T9Qr
でも美馬様いなかったら裏美馬できないよね
87: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:42:53.34 ID:MIRG2hE30
水星くらい売れてるしまあまあ成功しとるやろ
192: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 08:52:41.30 ID:qEHJ4L8Fd
>>87
水星9000
カバネリ6000
水星9000
カバネリ6000
95: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:48:55.44 ID:QONwbPd50
無名ちゃん以外のキャラがね…
99: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:50:18.97 ID:Y/+9v1mRp
103: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 07:51:08.05 ID:2KGaRKry0
パチンコに魂を売ったアニメ
132: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 08:05:20.51 ID:q7OUPd59M
作画だけのアニメ
137: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 08:11:49.42 ID:M9powLQz0
同時期に放送してたマヨイガと同じレベル
138: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 08:12:10.60 ID:AqWOI+X7d
人間対〇〇が
人間対人間になって面白くなるパターンあんのかね
人間対人間になって面白くなるパターンあんのかね
141: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 08:12:39.96 ID:Ajhx/xRi0
無名ちゃんの脇がエッチすぎるパチスロ台
146: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 08:15:36.24 ID:QYpz1ak6a
150: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 08:16:22.88 ID:ftFVxxj60
貫き筒カッコいいし作画もいいのに
展開が絶望的につまらん
展開が絶望的につまらん
156: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 08:20:07.47 ID:40rBWdi30
無名が13であのエチチ体型は無理がある
164: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 08:29:31.45 ID:IqKEl/Nj0
168: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 08:35:14.07 ID:k6ybIuyV0
荒木は演出だけ最高なんやけどな
あの才能が生かしきれてないのホンマ勿体ない
あの才能が生かしきれてないのホンマ勿体ない
196: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 08:54:18.56 ID:40rBWdi30
やたらマッチョアピールする操縦士のお姉さん好き
206: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 08:56:53.51 ID:eQI6woklH
最終回もっとじっくりやって欲しいわ
243: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 09:33:55.00 ID:cu9jW471d
序盤も序盤だったのと思うけど戦闘シーンごとにBGM変わってすげえなと思った
277: 名無しのアニゲーさん 2023/07/19(水) 10:15:51.42 ID:f1AU7DEI0
ゾンビものというか怪異の侵略ものってそのまま人間vs怪異し続けてもバリエーションなさすぎだしどっかで黒幕が誰かって話に移さにゃならんからどうしても人間vs人間は避けられんやろ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
まあ実際無名しか語ることないけどさ
英語版のカバーを作る奴らも結構いて盛り上がってた。曲だけは。
みんな大河内脚本です……良い素材を脚本で台無しにするのはいつものこと
このアニメに限った話じゃないけど
はっきりいってゾンビもののダメな展開そのまんまやりおったし
リコリコのほうがまだ綺麗に終わったレベル
平成初期のアニメかよってノリなのは1~2クールしかないような作品では無理でしょ
作画Bでも脚本Sならいけた
あの時点ではすごく期待してたのに中盤からカバネ(笑)になるとは思わんかったわ
強いゾンビを倒したら超強いゾンビが出てきて、超強いゾンビを倒した超強い味方がゾンビ化して超超強いゾンビになって……みたいな繰り返しでいいじゃん
終わらせ方が難しいというのは分かるけれども
これぐらいしか印象がない
真面目にやる気ねぇんだなと悟った
結果ゾンビに知性が生えるとかいうバッドエンドになって作品続けれなくなってエタる
ポストアポカリプスあるあるや・・・
ゾンビものなんだから1クール目は「何が何だかまだわからないけど俺たちの戦いは続く」で良かったんだって
※19
十分強いw
最初からダメなの確定してた
続編の無名の女の子仕草とか最後のダンスとか凝り過ぎててちょっと気持ちが悪い
ソシャゲもコケちゃったから次やっても採算取れないって判断下っちゃってると思う
劇場版は良かったんだがなぁ
さすがにリコリコよりはカバネリの方が面白いわww
で終わる感じがいいんだよな
人間模様がメインになったらもうそれは客が本当に求めたものから外れてしまう
連続二クールで丁寧に作って欲しかったすげえ勿体無い
>>71
ホント似てるw
パチが売れたパチが売れたって言うなら良かったじゃん
アニメなんかつまんなくても売れなくても何も問題無いという事
劇場版面白かったからね
鋼鉄城で全国を旅しつつ各地のカバネを対峙していく水戸黄門スタイルでいけばよかったのに
それでコンテンツの基礎を盤石にしてからビバ様投入でよかったんだよなぁ…
ほぼ100%クソになるゾンビものやってる時は面白いのにゾンビもの要素が薄れた後半になるにつれ薄っぺらくなっていった珍しい作品
絵がメインなので脚本とか大ヒットとかどうでもいいから次作ってほしい
相当若い人の研究してるとは思うけど
こいつ、キャラデザださいんだよな
しかも、大して魅力のあるキャラでもなかった
復讐の為に幼女を洗脳して尖兵に仕立てるってのがキモ過ぎるし
映画は良かったんだけどな。冒頭の無名めっちゃ可愛いし
鰍ガッツポーズとエンディングのよさこいも良かった
美馬が悪いよ美馬が。全部ダセェもん。全部
は?
美馬様は本当に要らなかった
蒸気バイクでもポカンとしたが、
ビーム出したりもうあれ出来の悪すぎるギャグだろ
もちろん好きとは言ってない
ビバ達の行動が意味分からんしそんなビバ達に好き放題される終盤ほんまあかん
これボルトのキャラですか?
悲壮感がやっぱ違うというのはあるな
実際は作画A、楽曲B、キャラデザB、脚本C こんなもんやろ
凡作にしてはまぁまぁ名前は売れた方だわ
カバネリ作り直してもっと悲痛な感じでPvEメインの感じになってくれたら見たいわ
これさえどうにかすれば評価は高かったやろうな
何が目的で到達点なのか分からん逃走劇で行き当たりばったり
登場人物は馬鹿ではないんだけど何故か論理的な思考行動ができない奴ばっかりでフラストレーションが溜まる
失敗の元凶扱いされた美馬も話を動かすために無理矢理いれるしか無かった感もある
だけどキャラデザも作画もめっちゃんこ良かった。進撃の影響だったんかな
力尽きてんじゃん
当時我慢して見続けた連中内ではネタキャラとしての人気がそれなりにあった
結局何処までいっても無名とビバ様がこのアニメのほぼ全てと言っていい
ああっ、そういやキングゲイナーだわコレ!っと納得はした
悪い意味で
これのせいで進撃2期はとんでもない右肩下がりだった
一番の戦犯はゾンビが集まって巨大化する安っぽい設定だと思う
実は本当の名前があったんだよな
無名のインパクトが強すぎて忘れたけど
水星のキャラデザって単体意識しすぎてどのキャラ隣に並べてもほとんどバランス悪かったぞ
まるでカバネリが名作アニメであるかのように錯覚させたパチスロ制作は凄いわ
進撃みたいのやりたかった感はあるよな
1話でカバネは誰にも倒せないけど主人公が発明した武器で一矢報いて人類の反撃開始!からの
直後のCパートで無名が普通にカバネを瞬殺して「あ、別にカバネを倒せる人間は他にもいまーす」という主人公の活躍シーンを第1話からいきなり無意味扱いする無能ストーリー
美樹本キャラが作画良くアクションしてるだけでも国宝もんだよね
1話の無名ちゃんの回し蹴りなんか何十分でも見続けられる
てかいい加減ギルクラは大河内メインじゃないのにメイン扱いされてんのどうにかしろ
こう並べてみると脚本だけの問題じゃなくて
キャラデザも可愛くないわけではないがなんとなくヒットしなさそうな雰囲気はあるな
999じゃないけど、機械の星で身体を貰う、みたいな明確な目的は欲しかった。
ビバ様はちょっと陳腐すぎるし…
例えばゾンビ発症の地へ旅立ち、ワクチンを手に入れるとか、カバネリの島や国があるからそこへ行く、とか。
進撃うけたからその路線でやってみたかったんだろうけど、進撃やってほしかったわ。あのタイミングで次出てれば、映画やイベント色々出来ただろうに。
絵の綺麗さだけで生き残れるとしたらエロ系統だけ
日常が崩れて、仲間たちがゾンビになってアボーンなとこやろ
コレ最初っから始まって無かった?
>作画S、楽曲S、キャラデザS、脚本B
まずアニメの重要度は基本的に 脚本>>>キャラデザ=作画>音楽 なんだわ
脚本Sで他がBならもっと有名になってただろうな
円盤の売れた本数は別として
まぁ脚本Bもホントにいってたんならそこそこ名前は売れたんじゃないの?
自分も見た事ないけど名前だけ知ってるし
その1話も感想の大部分が「作画が超スゴい」と「進撃っぽい」しか話題になってなかったからなあ…
脚本で惹きつけられてない時点でもうダメよ
作品が優れているっていうのは「面白さ」を「伝える」っていうプロセスを正しく行えてる状態を指すんだけど
この作品は「面白さ」の部分で躓いてる気がする、作り手がこの作品をどう転がしていけば面白く、魅力的になるのかっていうシミュレーションを十分に練り上げないままプロジェクトが進んでしまったように思う。
「あ、これ絶対面白くならないやつだ」って即切りできたぐらいに面白くなかった
原作ものは合えばいい仕事するんだけどオリジナルはビックリするくらいセンスがない
それと進撃作った監督がオリジナルでやりたかったことが進撃のパクリだったのがね…
12歳のくせに胸デカ過ぎだろ
一話目は確かにワクワクしたよ。一話目は。
あれは美樹本の絵柄というか美樹本の絵を現代アニメ風に落とし込んだスタジオの絵柄だと思うわ
ラスボスはちゃんとゾンビだったし
人間の内ゲバはあれくらいに抑えてほしいわ
初めから人間vs人間アピールしとけ描けよ
これをもっと掘り下げて何故倒せないということになってるのかとか何故反抗しないのかとの謎解きとかでもよかったのにねぇ・・・
よりにもよってそっち?みたいなあの方向性は正しく脚本家の所為でしかないだろう
ゴールを決めてないから延々とヤバいやつらが襲って来たから次の場所に逃げろみたいな事の繰り返ししか出来ないかったからストーリーがつまらんかったというか
劇場版で盛り返したが
作画は
声優G 特に主人公ダメ
脚本H ゴミ
もっと勢いで押せばジェットコースターのような娯楽としてまあまあの出来に収まったと思う
海門決戦は全て良かった
見てたけどラスト全く覚えてない
ぶっちゃけ黒煙や無名のようなカバネ兵器を使っていた黒幕だった、本当にそれだけの存在でしかなくて
ぽっと出で自分の都合でかき乱すだけの陳腐な反乱一派だったわ
そこメインに置かれてもな
アレで喜ぶ人もいるだろうが俺は同じような演出を擦ってるだけだと感じた
それな
前半は割と面白かったから、2クールにしといて後半からビバの話をじっくりとやっとけば、違う結果になってたかもな
いやいや1話放送後は渋やツイで無名ちゃんがバズり倒してたんだぜ?
ただ2話目にして無名のキャラが思ってたのと違うで勢い落ちて
4話までは脚本も悪くなかったんだけど5話目からvivaネリが始まってじわじわと終わっちまったんだよこの作品
まあvivaのいない劇場版は良かったよ
加えて、一派全員がvivaに心酔してるのも謎
いくら将軍に恨みがあるとは言え、自分らの生存権破壊しまくってるアホ集団にしか見えん
目的のための手段の正当化にすらならんよな、あの片っ端から駅を壊すのはさ
あとはずっと美馬さまターンで途中で見るのやめたわ
まじで美馬登場までは歴史に残る覇権アニメになるって思うほどすごかった
結局あのゾンビ化は何が原因だったのか。ウイルスなのか、誰かが作った生物兵器的なものだったのか、治療法や解決はしたのか分からなかったな
輸送と連絡の為の鋼鉄城(装甲列車)と駅(要塞化した町)を建設していた設定はあまり知られていない
線路が逆に感染拡大させそうだがなw
ゾンビ物の常として解決まで行かないのは仕方がないとはいえ
人対人にしてしまったから萎えた人が多かったのは確かだと思うは
序盤が「ゾンビ化に対しての対抗」だったからその勢いで解決までやるのか?って思った人は多かっただろう
脚本も駄目だとまでは言わないけど、確か設定やキャラに矛盾や違和感が指摘されていたはず。
進撃の巨人みたいには行かないさ
ゾンビ要素以外は現実的な方がいいんだよな
知り合いの初代マクロス世代の50代のおじさんが
絵が良いってBDBOX買ってたから
美樹本直撃世代には評判良かったみたい
みんなが言うようにやっぱり美馬様がね…
その反省を生かしたのか映画はこれでいいのよが出来てて凄くよかったわ
おじいちゃんの描いたおじいちゃん向けデザインだからまずコケたんだよ
日本の人気だけじゃ劇場版作られなかったっての
ちなみに日本が壊滅状態って設定が中国人気の一因だったらしい
作画以外全体的にアレだった記憶
でもウォーキング・デッド、べぇいうぉハザードは多数のファンを勝ち得てきたから...
脇役に何人かいい感じのいた記憶
メインは男女問わず存在感が、別に...だった
どっちも記憶からスーッて消えてく系だよね
頭は評価基準が正直って事だよ
ボクの右手ガーーー!?
主人公に存在感無いのは有るな
こすいんだよな、ラスボスなのにw
確かにギルクラヴヴヴは1話切りしたけどカバネリは一応最後まで見れたな
3大作画気合入っててキャラデザ良しでも売れなかったアニメ
序盤終わったら速攻ゾンビに全然スポット当たらないままVSビバになったからゴミなんよ
これが脚本Bならリコリコのほうは脚本DかE
一話が良すぎたばかりに・・・
進撃みたいなの作ったって点でも印象あんま良くないな
それを王道だと勘違いしてやっちゃったので普通に失敗しただけっていうお話