【悲報】映画スラムダンク、アメリカで公開するも爆死してしまう……アジアでは大人気なのに

1: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:24:41.59 ID:zYlJhqGad
no title


$625,561
581 theaters

https://www.boxofficemojo.com/release/rl1587315457/

公開初週なのにランキング外、1億円も稼げなかった模様

2: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:25:29.46 ID:XXMgsCoJ0
なぜイケると思ったのか

3: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:26:23.45 ID:JIN4HLoBM
部活文化ない地域には伝わらんやろ

4: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:26:28.94 ID:lstsRsEz0
なお

大谷「スラムダンク見ました」 
米人「うおおおおお」

30億円

114: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:45:29.32 ID:T49j5u+00
>>4
アメリカ「オオタニって誰?」

260: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 12:08:47.69 ID:DNM80h+Sd
>>4
no title

no title

272: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 12:10:17.32 ID:OlFHZTPy0
>>260
ヨーロッパの人間は野球自体興味ねーだろ

273: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 12:10:20.69 ID:2ScxuOng0
>>260
それでアメリカ人じゃないやつ貼るのもアホやな

390: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 12:25:23.94 ID:W9mY9xtlM
>>260
アメリカ人「ロナウドって誰?」

ガチでこれやからな

6: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:28:20.49 ID:SZnzkqAzd
やっぱ海外人気とか言ってもアジア限定なんだよな日本のアニメって

10: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:29:32.21 ID:usAqrGyZd
>>6
信じられる日本のコンテンツはマリオだけやな

アメリカで1000億、世界累計1900億で歴代映画興行収入ランキングでトップ15入りというレジェンド的な記録や

31: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:32:45.17 ID:PpvCSyJ9M
>>6
ジャンプが欧米で売れてたときもスラダン推してたけど人気なかったからな

52: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:36:58.34 ID:d+aWuw640
>>6
中国でなんであんな人気だったんや?

60: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:38:26.35 ID:UGSbVZ6Ea
>>52
中国韓国は日本の文化色濃く受けてるからや

7: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:28:35.86 ID:usAqrGyZd
マリオムービー「アメリカで1000億だけどスラム、お前は?」

8: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:29:00.60 ID:fX3IbTu+0
作品的にアジア人にしか刺さらんやろ

9: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:29:11.33 ID:MyS9a4dX0
アメリカで売れた日本のアニメってあるんか?

14: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:29:46.21 ID:usAqrGyZd
>>9
マリオが10億ドル売ったで

19: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:30:48.48 ID:WxiTwbi1d
>>14
イルミネーションって日本の会社なのか?

26: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:32:03.20 ID:usAqrGyZd
>>19
日米合作やで

22: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:31:40.90 ID:qSy+F+HI0
NBAが見られるのに…?

25: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:31:51.94 ID:V/xryLGS0
ベトナム人がバレーボールやる映画を日本で流行らせるようなもん

30: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:32:34.99 ID:y422urMaa
いうて20億くらいはいくんやろ?

35: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:33:18.16 ID:D90Eiz7+d
本場アメリカじゃ無理だろ

37: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:33:22.55 ID:8iyJmnZo0
おもろいはおもろいけど
正直足された宮城部分は全部要らんよな
面白いと言ってる部分正直原作でもあるとこだけやわ

125: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:47:39.15 ID:1QmtHvYD0
>>37
これはそう
別視点なのはええけど試合中に入る宮城回想はもっと減らして試合描写増やして欲しかった

38: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:34:08.79 ID:zzelQ33od
アメリカやたらとCGへの審美眼は高いからな

44: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:34:38.79 ID:YB87hndS0
原作ありきやん
いきなりあの映画見ても全く面白くないやろ

61: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:38:43.82 ID:dj4GwSY2x
すずめは海外でかなり興行伸ばしたんだよな
何が違うのか

76: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:41:10.67 ID:3s7MvDOTd
>>61
アメリカやとかなりの大規模で公開したけど10億円とかそんなもんや
世界言うても大半中国と韓国で稼いだだけ

89: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:42:56.03 ID:y422urMaa
>>61
東アジアの新海人気すごいわ日本やと敵なしやろ

171: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:55:59.24 ID:LCgqPbti0
こういう話になると漫画アニメしか不自然に出てこんけど日本が世界で戦えてるのゲームぐらいなんよな

175: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:57:16.26 ID:wAV8hHJVa
>>171
漫画はやれてるやろ
他国が盛んじゃない分野の空き巣感がしなくもないけど

189: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:59:26.33 ID:UGSbVZ6Ea
>>176
トイレとエアコンやろね
これは誇ってエエ

342: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 12:19:05.94 ID:NghHxGCPr
アメリカで人気のアニメって白人モノばかりだよなあ
NARUTOとかアジア人のフリして青目金髪の白人やし

369: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 12:23:11.81 ID:pFC0YVOx0
>>342
鬼滅も呪術もヒロアカもチェンソーマンも主人公日本人やけどウケてるやん

350: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 12:20:08.78 ID:0eThSZs3a
NARUTOも未だに人気よな
https://youtu.be/yKELA1qBAKA

865: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 13:26:53.65 ID:yzfwaLg+M
中国の人気が異常なだけやからな

903: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 13:32:48.21 ID:SSDAM6jN0
海外はドラゴンボール出しとけばどうにでもなるからな
no title

918: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 13:35:06.31 ID:PkMv0ooGd
>>903
ドラゴンボールも北米売上たかだか40億でしょ
ドラゴンボールでこれなんだからアニメオタの海外人気誇張って凄まじいよな

952: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 13:41:19.28 ID:q4yZ5Phj0
>>903
ドラゴンボールは強すぎるわ
バンナムでも1400億越えだし
なんであんな世界でウケるのか

920: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 13:35:15.95 ID:U/mFygEn0
ちうごくではウケたのに😢

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:06:36 ID:- ▼このコメントに返信
バスケの本場からしたらB級映画扱いなんやろか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:07:34 ID:- ▼このコメントに返信
しっかし韓国映画も落ちたなぁ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:07:45 ID:- ▼このコメントに返信
海外で何故いけると思ったww
Good 0 Bad 0
. 幸せの包丁さん🔪🔴2023/07/31(月) 17:08:02 ID:- ▼このコメントに返信
るろうに剣心の実写化はそれなりに良かったワ。アニメは1話以降知らない。オープニング含めて雰囲気ヤバかったし名作ってあんなもの?

スラムダンクは海外展開だと凄く難しそうね。日本らしさの武器を使えないし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:08:38 ID:- ▼このコメントに返信
旧映画版でアメリカと試合するストーリーあったよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:09:15 ID:- ▼このコメントに返信
アメ公から見たらチンパンジーの曲芸でしかないやろジャップのバスケなんて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:09:25 ID:- ▼このコメントに返信
小柄な選手ばっかりだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:09:32 ID:- ▼このコメントに返信
身長低い時点でウケ悪いやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:09:55 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱり同じアジア人だから中国人や韓国人とは気が合うんだよな
もう日本は欧米なんかとは距離を置いて、アジアで一丸となって結束していくべきなんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:10:23 ID:- ▼このコメントに返信
あー、そう言えばPSのアメリカ人フレンドは
スラムダンク知らなかったな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:10:57 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲダンク
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:10:59 ID:- ▼このコメントに返信
向こうではアニメは全部幼稚園児くらいが対象らしいじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:11:04 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃアメリカは、声優を大事にするからな
だから、ドラえもんもウケなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:11:18 ID:- ▼このコメントに返信
ポリコレ云々じゃなくて、せめて金髪白人が一人くらいは主役級におらんと
感情移入とかできんやろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:11:29 ID:- ▼このコメントに返信
アメリカじゃ能力バスケの黒子の方が逆にウケそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:11:49 ID:- ▼このコメントに返信
※9
今仲間になったら2027年までに一緒に滅びちゃうじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:11:58 ID:- ▼このコメントに返信
陰気くせぇしつまらんし当たり前
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:12:29 ID:- ▼このコメントに返信
映画ネタ使うならバービー映画の公式が
原爆を馬鹿にするミームに乗っかって大炎上してる件についてまとめろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:12:33 ID:- ▼このコメントに返信
キャラが日本人だからウケないんだろ
あいつらやたら人種と肌の色にこだわるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:13:27 ID:- ▼このコメントに返信
マリオが異次元すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:13:43 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
米国でヒットしなかったのは左の赤髪を見たアメリカ人が韓国映画と勘違いして観るの止めたかららしいな
本当に俺たち韓国人は人間のクズだし世界中で嫌われているんだと再確認させられた
日本人や中国人の様に世界中の人々から愛されたい人生だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:13:58 ID:- ▼このコメントに返信
海外で人気なのはサムライとニンジャ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:13:58 ID:- ▼このコメントに返信
アメリカでまだ野球人気あった頃から水島新司など日本の野球漫画およびアニメは海外では全くウケなかった
その意味でやはりキャプテン翼は凄い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:14:49 ID:- ▼このコメントに返信
いわゆるCGアニメで向こうで好感持たれたのはシドニア・宝石の国・ドロヘドロくらい?
ゴールデンカムイでクマがCGとかは海外リアクション見てたらブーイングしてたからやはり嫌いなのかな
あと回想シーンも嫌がる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:14:55 ID:- ▼このコメントに返信
欧米ではマリオが大ヒットしてるからいいじゃない
スラムダンクは中国でも大人気だし、
日本も中国も俺たち韓国人の憧れの国だよ
日本でもエブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスは人気だし、文化強国の日本と中国が相互に素晴らしい文化を愉しみながら交流していて嬉しくなるしかない
映画の世界でも俺たち韓国人は日本や中国に勝てない
アジア映画 歴代世界興行収入
1位 13.5億ドル ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(日本)
2位 9.02億ドル 1950 鋼の第7中隊(中国)

中国人や日本人が羨ましすぎる
スラムダンクやマリオが羨ましい
鋼の第7中隊や戦狼ウルフ・オブ・ウォーが羨ましい
韓国人に生まれて悔しすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:15:51 ID:- ▼このコメントに返信
アジアンの高校生がジョーダンやデニスロッドマン並みの活躍するとか本場からしたらギャグでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:16:01 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱり同じアジア人だから中国人とは気が合うんだよな
もう日本は韓国なんかとは距離を置いて、アジアで一丸となって結束していくべきなんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:16:30 ID:- ▼このコメントに返信
自国で世界一のNBA見れるのになんでわざわざレベル低い学生バスケ見なくちゃならんのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:16:38 ID:- ▼このコメントに返信
※6
NBA史上初の非白人選手は日系人の三阪亙

NBA通算成績(レギュラーシーズン)
日本人 八村塁    2620得点 275アシスト 1049リバウンド
日本人 渡邊雄太    778得点 122アシスト 443リバウンド
グック猿 ハスンジン   70得点 3アシスト  67リバウンド

NBA通算成績(プレーオフ)
日本人 八村塁     269得点 15アシスト 94リバウンド
日本人 渡邊雄太     7得点 0アシスト 1リバウンド
グック猿 ハスンジン   0得点 0アシスト  0リバウンド
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:16:53 ID:- ▼このコメントに返信
※13
シンプソンズ(だからこそ出来た芸当かもしれないが)でキース・リチャーズ役の声優にキース・リチャーズ本人、エルヴィス・コステロ役の声優にエルヴィス・コステロ本人という回があり、ギャラいくら払ったんだよと思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:17:10 ID:- ▼このコメントに返信
原作補正も無いしそりゃそうなるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:18:43 ID:- ▼このコメントに返信
そら本場NBAの選手を丸パクr・・・オマージュした作品()とか見なくても
ホンモノがそこにあるんだから見る訳ないわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:19:05 ID:- ▼このコメントに返信
※13
アメリカに声優という職業はない
あくまで【俳優】の仕事の一つとして
アニメのアフレコが存在してるだけやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:19:23 ID:- ▼このコメントに返信
まぁアメリカでウケないのは分かるわ
多分見てくれさえすれば面白いと言ってくれるだろうけど
アメリカ人じゃない奴がアメリカのスポーツやっても
それほど見たいとは思わんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:20:00 ID:- ▼このコメントに返信
※25
「1950 鋼の第7中隊」ってどんな映画だ?と調べたら朝鮮戦争を中国側から描いて敵役がアメリカ軍なのね
良くも悪くも国威発揚映画のイメージだが実際に観てないからわからん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:20:32 ID:- ▼このコメントに返信
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:20:36 ID:- ▼このコメントに返信
※29
日本人は世界最高峰アメスポの舞台でも人種の強さを見せてるけど、チョンパンジーはコート上を彷徨う場違いな浮浪者って感じか
中国人もヤオミンというレジェンドがいるしな
チョンパンジーだけ劣等なのが悔しいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:20:55 ID:- ▼このコメントに返信
>>37
ぶっちゃけ桜木主人公でよかったわ
見たかったけどカットされたシーン結構あったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:21:02 ID:- ▼このコメントに返信
※33
日本も元々はそうだったんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:21:48 ID:- ▼このコメントに返信
コロポックルイエローモンキーの玉遊び映画なんか誰が見るんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:22:14 ID:- ▼このコメントに返信
※34
多様性はどうした?って話だよなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:22:25 ID:- ▼このコメントに返信
本場NBAの国で日本の高校生のバスケアニメなんて受けるわけないだろ
同じようにゆるキャン△もアウトドア本場のアメリカ人には受けなかったんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:22:48 ID:- ▼このコメントに返信
そら白人からしたら黄色い猿がバスケやってんだから今すぐやめるか死んでくれって思うやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:23:32 ID:- ▼このコメントに返信
むかしドラゴンボールがアメリカで成功して集英社が他の黄金期作品もいけるかもって持って行ったら
最低点つけられて戻って来たって前に書いたけど
新聞に理由とあちらの人の感想が載っていて
まず最初に不良文化が日本独特の文化で分からなかった
スポーツ漫画なのになぜこの子たちはスポーツしないの?
日本の高校生がNBA選手顔負けの体型でNBAでもそう見れないスーパープレイの連続って舐めてんのかって
帰って来たってじいちゃんGより下だったから当時ビックリした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:24:06 ID:- ▼このコメントに返信
むしろなんでバスケの本場であれがウケると思ったのか
作者も認める素人バスケルールなんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:24:17 ID:- ▼このコメントに返信
マリオも日本のアニメ会社が作ってたら爆死だったやろな
逆に他のコンテンツでもイルミネーションが作ってたら500億くらいは行くんちゃう
元の企業力が違うし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:24:25 ID:- ▼このコメントに返信
スラダン欧米じゃあ人気皆無だからな黒子の方が人気まである
やっぱバトルもののがウケるんだろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:24:30 ID:- ▼このコメントに返信
元々アメリカじゃ原作そのものが人気無いんやろ何故行けると思ったのか
いや、まあ国内とアジアで大当たりしたから行けるかもと色気が出ちゃったのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:25:39 ID:- ▼このコメントに返信
※25
鋼の第7中隊の監督チェン・カイコーは元紅衛兵で文化大革命で大変苦労した人物
「始皇帝暗殺」という映画があるが最初は民衆のために天下統一を目指していた秦の始皇帝が徐々に暴君に変わっていくという話で、始皇帝に毛沢東を重ね合わせてたんだろうなーとは思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:26:10 ID:- ▼このコメントに返信
キャプテン翼は本場でサッカー選手中心に受けてたから言い訳はやめようや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:26:13 ID:- ▼このコメントに返信
なんでアジアでの評価は低く見積もるんだお前ら
やっぱ名誉白人とか言われて喜んじゃってたのか?
誇りを持てよアジア人としての
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:26:24 ID:- ▼このコメントに返信
そうだな…今回の試合で改めて思ったよ お前らを見てると心底ヘドが出る
ここにいる奴ら全員 いやこの国でバスケごっこをしている奴ら全員 今すぐやめるか死んでくれ
お前らにわかりやすく例え話をしてやるよ 人間とほぼ同じ知性を持つサルがいたとして
そいつらが相撲をしてんだよ まわしをしてルールも慣習もそっくりマネてよ
である日、お前らの国の力士にこう言ってくんだ 同じ力士気取りで 僕らと一緒に相撲をしようよ!
お前がもしそのサルと相撲をとることになったらどう思う? ブチ殺したくなるだろーが!
親善とか笑えねーんだよ 子供連れてこいと言ったのはそんなサルの子供の夢をつぶしたかったからだ
家族連れでこいと言ったのはそんなサルの家族に最低の思い出をプレゼントしたかったからだ
一言だあ?まずはお前らはサルってことを自覚しろ サルにバスケをやる権利はねえよ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:27:20 ID:- ▼このコメントに返信
陰湿な日本人の漫画が海外で受けるわけないじゃん😂😂😆
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:27:43 ID:- ▼このコメントに返信
どうでもいいけどマリオを日本の手柄ってホルホルしてんの草
むしろマリオを純国産で映画化できなかったこと恥じろよ
アニメ大国やろ日本は
任天堂の人気についていける日本のアニメ会社がないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:28:03 ID:- ▼このコメントに返信
※27
日本にその気があっても中国にはその気がなくてロシアのように日本征服を狙ってるだけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:28:48 ID:- ▼このコメントに返信
※53
評価されてるのは事実なんだよなぁ
噛みつくところ間違えてるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:29:13 ID:- ▼このコメントに返信
※50
キャプ翼は半分ファンタジーバトルだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:30:04 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ、マリオなんてあげんでも世界で一番映画館で見られた映画は日本映画なんやけどな
アバターや風立ちぬなんて比較にならんレベルで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:30:20 ID:- ▼このコメントに返信
忍者と侍がいないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:30:46 ID:- ▼このコメントに返信
連載中の欧米でのスラムダンクの人気ってどんなもんだったの?と思ったら
日本の漫画というかジャンプ作品が欧米で人気出出したのが
やっぱりNARUTOが連載しだした2000年近い90年代の終わりらしいから
スラダンが連載してたのはその前だから、あまり認識されてないのかもねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:30:51 ID:- ▼このコメントに返信
※57
そもそも漫画が現実的である必要って無いよな
空想は際限なく自由なのにただの足枷じゃん
リアルをウリにしてる作品って現実より汚くて地味になりがちなんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:30:57 ID:- ▼このコメントに返信
>>390
日本人「ネイマール……あー、ゴロゴローの?」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:31:00 ID:- ▼このコメントに返信
※57
スラムダンクも向こうから見たらファンタジーやぞ
日本人は無知なおかげでそれすらわからんだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:31:55 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃバスケの本場で日本の部活バスケの話見せてもねぇ…
日本でアメリカの高校野球の映画公開されたとして見に行く奴居るか?って話でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:32:30 ID:- ▼このコメントに返信
バスケットボールは黒人のスポーツという偏見がアメリカ人の中にあるからだと思う
日本人だって黒人の侍ばっかり出てくる時代劇は見たくないもん
アメリカ人だって日本人しか出てこないバスケットボールの物語なんてげんなりするよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:33:01 ID:- ▼このコメントに返信
※53
興味ないからSNSも辞めて、描くのも辞めて見る専門になったけど、アレは何で喚いてるの?煽ったらお金が降ってくるとでも思ってるの??
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:33:39 ID:- ▼このコメントに返信
原作が流行ってないからしゃーない
ゴルゴ13もアメリカ人からしたらオイオイらしいし
まぁ日本人からすりゃ日本刀振り回して侍ゴッコしてるアメリカ人見てるようなもんだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:34:14 ID:- ▼このコメントに返信
ドラゴンボールはアジア人が俺達白人になったら強くなったぜEEEEE
ってのが白人至上主義にやたら受けたのが始まり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:35:24 ID:- ▼このコメントに返信
国ごとに人気の作品分かれるからしゃーない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:35:31 ID:- ▼このコメントに返信
※29
韓国人とかいうネタ抜きでアジア最下位の劣等人種
そら名誉白人になり切って現実から逃げようとするわけですわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:36:32 ID:- ▼このコメントに返信
中国韓国は価値観を共有する国やからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:36:37 ID:- ▼このコメントに返信
※60
日本人のアニメオタクがドラゴンボールを売り込むために日本のアニメを向こうで広める会社を作ったのが始まりだからな(funimationだったか)
当時は人気なかったけど開き直って毎日ドラゴンボールをテレビで流したら引き伸ばしも気にならんってなって人気に火がついたのとその前(後?)にポケモンが受けたのがある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:36:55 ID:- ▼このコメントに返信
作者は熱烈なNBAファンやからショックやろうなぁ
オイルマネーが入ってるサッカーと違ってNBAはガチで大学文化から脈々と連なってる米国の国技やからなかなか認められるのは難しいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:37:08 ID:- ▼このコメントに返信
元からアメリカでは人気ないだろスラムダンク
アジアではドラゴンボール以上の人気ってよく聞くけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:37:29 ID:- ▼このコメントに返信
声優変えたのがいかんかったか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:37:57 ID:- ▼このコメントに返信
中国倒産韓国二位さんサイトだからねメリケンと仲悪くさせたがるのはしょうがないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:40:12 ID:- ▼このコメントに返信
今の勢いなら公開さえすれば人気出ると思ってたのかな?笑
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:41:30 ID:- ▼このコメントに返信
元々人気有りまくりのアジアと違うし
アメリカではキッチリ宣伝しないとダメに決まってるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:42:03 ID:- ▼このコメントに返信
スラダン絵のトレース元NBAの国ですやん…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:43:39 ID:- ▼このコメントに返信
さすがに本場は無理か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:44:56 ID:- ▼このコメントに返信
アメリカ人の柔道アニメが日本で売れるわけないやろ?そういうことやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:45:58 ID:- ▼このコメントに返信
ジャンルとして受け付けられないものはマジである
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:46:07 ID:- ▼このコメントに返信
アメリカ人「なぜNBAの劣化版を見る必要があるんだい?」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:47:01 ID:- ▼このコメントに返信
あいつらはポリコレが人気だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:47:41 ID:- ▼このコメントに返信
昔っから「リアリティを感じない」ってことで全然人気でなかったしな
たかが部活に命かける文化ないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:48:42 ID:- ▼このコメントに返信
さすがにバスケの本場ではウケんやろ。
漫画アニメとはいえ、スラムダンクはまっとうにバスケやってるからな。

キャプテン翼みたいなファンタジーだと本場でもウケたけども。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:51:35 ID:- ▼このコメントに返信
シュートする度にキノコ雲出せば流行るんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:52:10 ID:- ▼このコメントに返信
※86
スラムダンクも十分ファンタジーだけどキャプ翼に比べたら落ちるかもな
向こうで受けないのもファンタジーな上に地味だからやし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:53:28 ID:- ▼このコメントに返信
桜木はロッドマンじゃなかった?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:54:39 ID:- ▼このコメントに返信
アジアでウケてんなら十分でしょ
アメリカでウケなきゃそれまでの功績全部ふいになるわけでもなるまいに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:54:40 ID:- ▼このコメントに返信
宣伝工作できなきゃこんなもんよ
欧米だとステマは犯罪だから普通に捕まるしな
ちなみに中韓はステマ合法
日本は現時点で合法だけど10月から違法になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:57:46 ID:- ▼このコメントに返信
※13
なんでTVアニメ観てる前提?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:59:45 ID:- ▼このコメントに返信
これマジで何でだろうな
NCAA大人気だし部活文化じゃないってわけでもないはずだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 17:59:46 ID:- ▼このコメントに返信
※1
当り前

なんでイエローモンキーのバスケごっこ見ると思うのか?HAHAHA
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:00:19 ID:- ▼このコメントに返信
黒子のがまだ受ける思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:00:21 ID:- ▼このコメントに返信
こんなと同じでスラムダンクもキャラ萌えの女にウケたから大ヒットしただけで
それが通じないアメリカではこんなもんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:00:32 ID:- ▼このコメントに返信
※44
アメリカって高校生でもまだ複数の競技掛け持ちしながらエンジョイする段階
だから「高校生がこんなに上手いわけないだろw」ってなる
アメリカで日本のスポーツ系のマンガがウケないのはそこでしょ
でもそれはアメリカだけが特殊で欧州でも中国でも子供の頃から鍛える文化がある
欧州や南米は子供の頃からサッカーのクラブで鍛えるし中国なら体操や卓球なんかがある
だからキャプテン翼なんかのスポーツ物は他の国ではウケてるんだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:00:45 ID:- ▼このコメントに返信
外人や映画の人気なんかどうでもいいや
漫画でも見てよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:01:39 ID:- ▼このコメントに返信
※67
ゴルゴは普通にアメリカでヒットした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:02:39 ID:- ▼このコメントに返信
よかった、俺の感性はアメリカ人だったんだ
日本のアホ女とは違っててうれしい~
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:03:23 ID:- ▼このコメントに返信
※91
まじか? ソニー系のアーティストとかアニメとかどうなっちゃうん?!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:05:02 ID:- ▼このコメントに返信
※64
アメコミのサムライが主人公の映画なんて日本じゃ全く売れなさそうだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:06:09 ID:- ▼このコメントに返信
日本でもまだ上映している。
往生際が悪すぎる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:06:45 ID:- ▼このコメントに返信
韓国版って、原作改変してキャラの名前が全部朝鮮人名ってマジなん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:07:47 ID:- ▼このコメントに返信
アジア人差別先進国だぞ🇺🇸
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:08:57 ID:- ▼このコメントに返信
※102
ラストサムライ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:08:58 ID:- ▼このコメントに返信
世界中でアニメブームと言っても、実態は中々厳しいもんがあるな
海外で中国抜きで100億以上稼いだ鬼滅って凄かったんやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:09:07 ID:- ▼このコメントに返信
※60
その場合欧州とアメリカは分けたほうが良いと思う
欧州はドラえもんでもマジンガーでもアラレちゃんでもすでに大ウケしてたから
フランスの場合だけど自国のTVショーが全くウケなくて困ってる所で日本のアニメ(グレンダイザー)を見つけたんだとさ
対してアメリカは音楽も映画もTVショーだって全てのエンタメを作り出せた
アニメもディズニーがあるから日本からわざわざ持ってくる必要性を感じなかったんだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:09:21 ID:- ▼このコメントに返信
>>6
ブラックウォッシュさえすれば普通にヒットするが?
内容じゃなくて肌の色で避けられてるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:09:54 ID:- ▼このコメントに返信
※88
横からだけどスポーツ系含め欧米で受けるのは必殺技が出てくるファンタジー路線
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:11:14 ID:- ▼このコメントに返信
※106
ラストサムライとか、あんなもん国辱の極みだろ
あれを当時大勢の日本人が有難がって見に行ってたという事実
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:13:22 ID:- ▼このコメントに返信
※102
大ヒットしたゴーストオブツシマはアメリカ製やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:13:35 ID:- ▼このコメントに返信
※1
マジレスすると、スラムダンク以上のジャイキリが現実で見れるんで、珍しくも有難くも無いんですよ。

大谷翔平を見た後に、野球漫画アニメ見てもつまんないでしょ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:14:21 ID:- ▼このコメントに返信
サッカーの本場、ブラジルやヨーロッパでキャプ翼は流行りましたけど?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:15:50 ID:- ▼このコメントに返信
>>260
こんな糞みたいな質問する馬鹿がまだいるのか
さんまの馬鹿と同じレベルやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:15:53 ID:- ▼このコメントに返信
大谷大谷いってるの電通にメディアコントロールされた日本人だけなんだけど
原爆ネタといい いつまで洗脳されてるんだろう糞ジャップって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:16:07 ID:- ▼このコメントに返信
NBAがあるもん仕方ない
逆にヒロアカはオールマイトというスーパーマンもどきがいたから海外で流行ったってことやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:16:27 ID:- ▼このコメントに返信
※3
アジアでは人気なんよ
アジア人差別の激しい欧米では全くウケないだけで
同盟国友好国はしゃいでてもも現実はコレ
日本が手を取り合うべきは中国🇨🇳🤝🇯🇵
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:16:57 ID:- ▼このコメントに返信
いやバスケの本場の別に超人バスケでもない内容のアニメが受ける訳ないやろ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:18:30 ID:- ▼このコメントに返信
※114
そりゃ現実世界のトップレベルでも出来ん事やってるトンデモサッカーやし

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:18:44 ID:- ▼このコメントに返信
欧米人は日本人、アジア人のスポーツなんて基本bkにしてるから
スポーツを題材にしたアニメはウケない 特に欧米発祥のスポーツは
日本、アジア発祥のスポーツならまだわんちゃんあるかもしれないが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:20:37 ID:- ▼このコメントに返信
※34
韓国人がゴルフで勝つとつまらんと言って離れた
日本人が野球で活躍するとつまらんと言って離れた
日本人がボクシングで勝つとつまらんと言って離れた
アメリカ人はアメリカが一番じゃないと癇癪を起こす
アメリカ人以外は差別対象でしか無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:23:01 ID:- ▼このコメントに返信
※5
日本の高校の留学生のマイケル沖田な
アメリカと試合したわけではないで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:23:19 ID:- ▼このコメントに返信
見下してる日本猿の低レベルなバスケアニメなんてアメリカ人が見るわけねーじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:23:23 ID:- ▼このコメントに返信
>>390
アメリカはサッカーはアメフトバスケの次に人気あるスポーツやで、んでその次が野球や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:23:58 ID:- ▼このコメントに返信
アメリカでは韓国アイドルのダンスはそこまで取りざたされない(ショービジネスの本場でこのレベルは当たり前にあるから)
日本ではアメコミがそこまで取りざたされない(漫画の本場だから)
それと同じでアメリカではスラムダンクは取りざたされない(NBAがあるから)
別に普通じゃね?全部流行らんと気が済まんの?
大体スラムダンクは懐かしさで行く客と話題につられたミーハーで成り立ってんじゃん
アメリカでジャンプ連載漫画が注目され始めたのって最近やで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:24:17 ID:- ▼このコメントに返信
バスケは中国朝鮮で凄い人気だから北朝鮮も将軍がジョーダン呼んでの親善試合したり筋金入り
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:24:46 ID:- ▼このコメントに返信
※114
そりゃ主人公もチームも日本人じゃないからだ
向こうじゃ肌の色も名前も現地人に改変されてるじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:25:19 ID:- ▼このコメントに返信
FF16

初週…33.6万本
信者→ジワ売れ!ジワ売れ!

2週目…9割減の3.7万本
信者→………


1位(初登場) Switch ピクミン4
40万1853本(累計40万1853本)/任天堂/2023年7月21日

9位(前回4位) PS5 ファイナルファンタジーXVI
4904本(累計40万1376本)/スクウェア・エニックス/2023年6月22日


FF16がピクミン如きに負けて爆笑モノwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:27:14 ID:- ▼このコメントに返信
アジアに、と言うよりは漫画版&アニメ版スラムダンクが流行った地域にしか売れないだろ
アメリカでスラムダンクが流行ったのか?
バスケの本場でリアルスラムダンクがあるのに流行ったのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:27:47 ID:- ▼このコメントに返信
※6
実際アメリカの選手が酷いこと言ってたらしいね
リアル黒子のバスケのナッシュみたいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:28:00 ID:- ▼このコメントに返信
※54
CG分野はSONY傘下の反日企業しか無いからな。どんな反日要素盛り込まれるか分からん。だったらアメリカ企業に頼んだ方が良いだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:28:07 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ本場からしたら日本の学生バスケを中心とした人間ドラマ見せられても困るだけやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:29:10 ID:- ▼このコメントに返信
世界中でアバターアベンジャーズヒットしてる中アニメ映画がトップ席巻してる国から見ればまぁアメリカのが異常だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:30:39 ID:- ▼このコメントに返信
※114
アグレッシブな必殺技の応酬しまくるサッカーとか自分らの知ってるサッカー感をぶっ壊すレベルの衝撃やし当然やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:30:41 ID:- ▼このコメントに返信
※108
ヨーロッパ人の生主が言ってたけど(ドイツ)向こうにはもともと娯楽が少ないんだってさ
ゲーセンすらないんだと
娯楽番組や娯楽作品に大きな予算を割きたがるTV局がないんだってさ
だからアメリカの番組を買い付けるんだが、フランスやドイツではアメリカ文化に染まることに抵抗があるんだと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:30:54 ID:- ▼このコメントに返信
※14
ポケモンの登場人物も外人みたいな名前に変えたからね
意外に日本人みたいに何人でもいいよって度量は無かったりする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:32:50 ID:- ▼このコメントに返信
主人公がアジア人だとダメなんだと思うぞあいつら
マリオはイタリア人だからいけた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:33:05 ID:- ▼このコメントに返信
※83
ほんまこれ
田伏の映像だって中学校バスケの教本にすらならんレベルだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:34:02 ID:- ▼このコメントに返信
※129
でも世界では売れてるから チョツパリ野郎の精神勝利乙 FF16は今世紀最高の神ゲー確定!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:34:45 ID:- ▼このコメントに返信
※107
海外で100億くらい稼げたアニメ映画って今んとこ鬼滅、呪術、ワンピの3つだな
まあその前にポケモンがいるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:37:23 ID:- ▼このコメントに返信
※138
鬼滅やナルトやDBやヒロアカのヒットの理由が分からんやんそれだと
要は昔の作品までさかのぼって愛好してないんよ、大昔に流入して来てアメリカではやった作品以外の名作なんかはマニアしか知らない 2000年代のヒット作もオタクしか知らない状態
今流行ってる作品を追うだけでも膨大な量だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:37:40 ID:- ▼このコメントに返信
どうした?捻くれ曲がった解釈しかできない子の多いことよ
別に売れると思って公開してないだろ・・・
あっちのスラムダンクファンのために公開してるんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:40:36 ID:- ▼このコメントに返信
スポーツ物がアメリカだと受けないって話は聞いたことがある、あと調べてみると三井の暴力描写とかが駄目らしい
リアル路線な内容で暴力描写すると現実と混同しちゃう若い子が出てくるから的なことらしいよ
完全にフィクションやファンタジーと分かるような内容ならOKらしいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:41:50 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもアメリカは学生スポーツに興味がない
アメリカで成功したアニメって大抵SFやない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:41:58 ID:- ▼このコメントに返信
※85
米国じゃ大学のバスケやアメフトが日本の野球の甲子園のような注目度あるから、その文脈で理解できるぞ
そのためだけに賭けてきて、一試合だけやっと出場できた選手を描く映画が作られてるぐらいよ

単に、ショースポーツとしてのバスケがアメリカ一強過ぎて、外国には舞台としての興味が湧かないってだけじゃないかね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:50:25 ID:- ▼このコメントに返信
マジか…
劇場数が全然違うとはいえ、鬼滅は刀鍛冶の先行上映で初週一千万ドル以上やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:53:22 ID:- ▼このコメントに返信
アメリカってスポーツものの漫画アニメ文化って無いよな
漫画アニメはファンタジックな世界を見るものという認識が強い
だから鬼滅やヒロアカ、アキラやナルトはヒットするがスラダンはヒットしないのかも

ブルロのアニメはアメリカだとどうなんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:55:48 ID:- ▼このコメントに返信
あれだけアメフトやバスケ野球が人気で、ハリウッド映画でもスポーツもののヒット作は結構あるのに
アメコミでスポーツもののヒット作が全く無いのが不思議だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 18:56:02 ID:- ▼このコメントに返信
※145
なんで知りも調べもせずに、テキトーなこと言うんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 19:01:19 ID:- ▼このコメントに返信
アメリカでスポーツ漫画だけはダメっていわれてるな
本物を見たらいいのにっていう元も子もない事を言ってくるらしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 19:04:47 ID:- ▼このコメントに返信
※113
そんなあなたに緑山高校 甲子園編
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 19:07:02 ID:- ▼このコメントに返信
そらNBAがある国なんだからウケねえだろ
ガチでレベルの高い高校生大学生がいて部活動って文化が無い国でやったってウケんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 19:07:21 ID:- ▼このコメントに返信
一昔前は高校くらいになるとスクールカースト上位(スポーツ強い)はアニメ見なそうだよね
子供の頃に観たものは人気ありそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 19:08:41 ID:- ▼このコメントに返信
アジア人は米国バスケへの憧れあるしな
米国人からしたらアジア人主役のスポコンで興奮せんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 19:11:21 ID:- ▼このコメントに返信
※151
日本は水島新司と梶原一騎の二人の天才作家が一世を風靡することでスポ根の地盤を作り上げてくれたのがでかいな
アメリカでも昔は野球やフットボールのマンガはあったようだが売れなかったことから衰退した

文化はヒット作が次世代のヒット作に影響を与えバトンを渡し続ける事で作られる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 19:11:29 ID:- ▼このコメントに返信
本場の連中にはなんか違うと思われたんやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 19:13:18 ID:- ▼このコメントに返信
※151
なんなら「そんな好きなら今度一緒にやろうぜ」って連行される
だから陰キャはスポーツ系の漫画アニメの話題は絶対しない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 19:13:21 ID:- ▼このコメントに返信
スラムダンクって黒子より面白いの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 19:13:55 ID:- ▼このコメントに返信
アメリカのスポーツ文化って始めからできるやつしか集まらんのやろ
部活文化とは根本的に違うってのはそのとおりだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 19:17:00 ID:- ▼このコメントに返信
日本アニメが海外人気あるとか言われてるけど実際のところはアジア圏の人が見てるだけという
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 19:17:35 ID:- ▼このコメントに返信
※142
ナルトは白人やで
少なくとも海外ファンはそう認識してるし、そう解釈されてもええようにああいうキャラデザにしたんやと思うし
ドラゴンボールもスーパーサイヤ人が見た目白人やから海外であそこまでヒットした
もし仮にナルトのキャラデザがサスケみたいな黒髪少年やったらナルトは海外で絶対あそこまで受けてなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 19:31:40 ID:- ▼このコメントに返信
バスケの本場で日本人の高校生の漫画を元にしたアニメっって売れる要素ないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 19:32:07 ID:- ▼このコメントに返信
※154
少し前のスクールカースト上位の高校生くらいになると観てる暇が無い、と言う方が正しいかと
その頃にはもう大学進学やその後に備えて社会人のOBとかと交流してコネクションの下地構築してるからな
休日もパーティーやって客招待して歓待役やって・・・だから日曜アニメとか見てる暇ないんだわ
まあ今だと「友達呼んでパーティーしながらアニメ鑑賞や!」が少しずつ出来るようになってきてるらしいけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 19:32:14 ID:- ▼このコメントに返信
猿がバスケの真似事してる程度の映画やん
もっと飛び抜けたことリアルバスケで見れるのに流行るわけないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 19:34:23 ID:- ▼このコメントに返信
お猿さん「同じ力士として相撲取ろうよ」

って奴を馬鹿にする漫画が貼られてないじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 19:39:30 ID:- ▼このコメントに返信
ドラゴボしかり、ジョジョしかり、バキしかり
欧米はマッチョが殴り合えば喜んでみるぞ
共通点がはっきりしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 19:40:00 ID:- ▼このコメントに返信
ジャマイカ人がボブスレーやる映画の方がきっとウケるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 19:45:22 ID:- ▼このコメントに返信
元々売れる方がおかしい
こんなの見に行って喜んでる日本人は白痴が多過ぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 19:51:31 ID:- ▼このコメントに返信
※162
それは違うな
正確にいうならアジア人には見えないからだな
ポケモンとかも金髪青眼の白人じゃなくて成功してる作品はあるけど
大概アジア人ではなく別の人種に設定が変更されてる
アジア人っていう人種が人気ない
まぁそれを言うなら桜木も赤髪で日本人には見えない見た目だけどね
単純にストーリーが受けてないんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 19:51:58 ID:- ▼このコメントに返信
超サイヤ人のデザインで作画の簡略化だけじゃなく欧米ウケまで計算に入れてたとか鳥山明の先見性やべーな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 19:53:59 ID:- ▼このコメントに返信
欧米人がアジア人の容姿を嫌う理由って何なんや
それが生物学的に意味がある本能なのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 19:57:43 ID:- ▼このコメントに返信
シアターアベレージがせめて高ければ上映館数が少ないと言えたけど、
普通に低いからそれも言えないレベルの爆死なのがキツイ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 19:58:43 ID:- ▼このコメントに返信
>>260
日本人だってアメフトの有名選手知ってますって
言われたらたぶんこうなるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 20:04:37 ID:- ▼このコメントに返信
アメリカだと鉄腕アトム ヤマト 999
マクロスの超時空シリーズの魔改造とゴライオンあたりが流行ったのかな
あとAKIRAと攻殻機動隊
とにかくその国の文化に合ってる物が流行るんだろ
フランスはベルばらだしアルゼンチンは母をたずねて三千里とその国を舞台にした作品はヒットしやすいだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 20:10:09 ID:- ▼このコメントに返信
※172
まず弱そうやん
あと最近何かで見たけど人種によって見えてる世界の色合いがちょっと違うらしい
赤っぽく見えてるとか青っぽく見えてるとか
俺ら自分たちの事黄色とは見えてないだろ?
でも白人から見ると俺らって結構黄色く見えてるらしい
それがキモいんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 20:14:38 ID:- ▼このコメントに返信
NBAにあこがれるアジア人の映画なんてアメリカ人に受けるわけないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 20:25:26 ID:- ▼このコメントに返信
アジア猿のトレースコピー漫画だからな
本場アメリカではパクリ野郎はそういう扱い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 20:29:00 ID:- ▼このコメントに返信
でも海外産の相撲アニメがあったら見てみたいけどなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 20:37:03 ID:- ▼このコメントに返信
※3
パヨクの言う海外って中国だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 20:44:26 ID:- ▼このコメントに返信
※19
バスケだと黒人いないのは違和感ありそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 20:47:00 ID:- ▼このコメントに返信
スラムダンクはそうだと思うよ。
顔が思いっきりアジア人だしね。
白人が「日本のアニメはなぜ白人のアニメしか作らないんだい?」とか抜かしたら
「じゃあこれ見ろ」って言えばいい。やつら絶対見ないから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 20:51:07 ID:- ▼このコメントに返信
黒人が出てこない作品は差別!
とか勝手に怒ってんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 21:12:22 ID:- ▼このコメントに返信
そらまあアメリカでスラムダンクはウケんやろ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 21:14:27 ID:- ▼このコメントに返信
※179
それ日本でやってもヒットせんやろ
エドモンド本田みたいにロケット頭突きするような相撲映画なら逆に見たいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 21:19:27 ID:- ▼このコメントに返信
アイシールドも同じような理由で全く人気ないらしいな
ハイキューは大人気らしいが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 21:34:21 ID:- ▼このコメントに返信
全身タイツヒーローじゃないと売れないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 21:47:36 ID:- ▼このコメントに返信
書籍とTV版である程度人気分かってたんじゃねえの?
アジア圏で人気!でゴリ推せると思ったんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 21:49:20 ID:- ▼このコメントに返信
※1
スラダンはバスケと同じくらいにヒューマンドラマが売りやと個人的には思ってる
だからその感動のツボがアジア圏と欧米圏では違うんやないか?
欧米圏やと桜木が無理して出るのも止めろよくらいにしか思われなさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 21:57:33 ID:- ▼このコメントに返信
この映画って腐女のリピーターに支えられてるんじゃねーの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 22:06:40 ID:- ▼このコメントに返信
※183
次回作はゴリが色黒になるのか…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 22:11:46 ID:- ▼このコメントに返信
※137
サトシがアッシュなんだっけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 22:21:26 ID:- ▼このコメントに返信
※1
正直NBAの本場のむこうでスラダンやるのは釈迦に説法だから、黒バスとかのトンデモバスケの方が需要ありそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 22:35:48 ID:- ▼このコメントに返信
アジアだと現行のバスケのルールなんてふんわりとしか知らんけどアメリカだとガッツリ分かってるから違和感バリバリなんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 22:58:38 ID:- ▼このコメントに返信
アジアと欧米のアニメやゲームの感覚って全然違うからこんなもんやろ
やっぱアジアの方が気が合うやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 23:02:39 ID:- ▼このコメントに返信
スラムダンクて元々アメリカでは売れてなかったからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 23:11:30 ID:- ▼このコメントに返信
バッドガイズや長靴をはいた猫は芸能人起用してるという理由だけでほとんど観に行かなかったクズ共が持て囃すクソ映画なんざこんなもん
向こうに比べるとCGしょぼいし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 23:37:46 ID:- ▼このコメントに返信
※170
ナルトがあそこまで海外受けしたのは、
白人の主人公が、欧米人の妄想するファンタジー日本を具現化したようなニンジャワールドを舞台に大冒険するからってのがやっぱ大きいと思うよ
キャラの名前も、ナルトとかサクラとかカカシとか、
カタカタ2~3文字程度の日本語の単語によって構成されたものが多くあっちの人にも覚えやすくデザインされてる
ベイマックスでワサビって名前のキャラいたけど、それと同じ感じで
だからタンジロウだのキョウジュロウだの、日本人にもちょっと覚えにくい古風な名前したキャラが多い鬼滅が欧米で受けたのはちょっとした時代の変化を感じる
舞台もナルトみたいな欧米人の好きそうなファンタジー日本じゃなく、鬼がいるって事以外は近代日本ほぼそのままの場所が舞台だし
昔の欧米人には、こういう日本人が日本人の為に作った日本が舞台の作品を受け入れる懐の広さはなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 23:39:24 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも能力系とんでもスポーツマンガ以外でアメリカでうけた
スポーツマンガある?とくにアメリカ四大スポーツは鬼門
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/31(月) 23:40:54 ID:- ▼このコメントに返信
※175
ヤマトは日本だけだな。海外人気とかは全く狙っていないアニメだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/01(火) 00:56:06 ID:- ▼このコメントに返信
※132
アメリカの方も由緒正しい反日ディズニーってのが
デカい面と、合併吸収繰り返したデカい図体で居座ってんじゃねえかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/01(火) 01:50:54 ID:- ▼このコメントに返信
何でか知らんが、昔からアメリカではスポーツ漫画が全然流行らないからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/01(火) 01:57:02 ID:- ▼このコメントに返信
メジャーリーグはアメリカンスポーツの中でもどマイナーだからな
世界的には知名度は中邑真輔>>>>>>>>>>大谷翔平だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/01(火) 02:30:41 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃあレベルの低い国の学生スポーツ題材で本場のやつが満足するわけないだろ イタリアの高校野球の話観に行くやついないみたいなことや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/01(火) 03:08:42 ID:- ▼このコメントに返信
嫌儲がまーた腐してるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/01(火) 03:24:37 ID:- ▼このコメントに返信
一方でマクロスとかトランスフォーマーがバカ受けするとかよくわからんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/01(火) 05:16:39 ID:- ▼このコメントに返信
>>52
中国の国民的スポーツはバスケ、日本でいう野球ぐらい老若男女に人気がある
加えて同じアジア人の高校生が活躍する(中国の高校生は一部の人間しか部活やる余裕がなく日本の部活動に憧れを持つ人が多い)漫画ならヒットの要因しかない


逆にバスケの本場のアメリカ人からしたらアジア人が自国のスポーツやってる漫画の何が面白い?って感じだろ
日本人もイタリア人の高校生が相撲している漫画あっても読まないだろう?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/01(火) 05:22:12 ID:- ▼このコメントに返信
※202

アメリカでスポーツやる人間なんて一部のフィジカルエリートと裕福層だけだからなぁ 国民全員がそんなにスポーツが好きならあんなにデブはいないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/01(火) 06:47:02 ID:- ▼このコメントに返信
しらんけど任天堂は海外でもやれてんのか謎。
セガとかスクウェアとか和ゲー界隈はビザール扱いっぽいし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/01(火) 06:50:40 ID:- ▼このコメントに返信
>ドラゴンボールでこれなんだからアニメオタの海外人気誇張って凄まじいよな
東アジアの大衆文化なんてただのイロモノなのに
欧米のマーケットに挑戦しようなんて無謀すぎる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/01(火) 06:53:24 ID:- ▼このコメントに返信
原作漫画読んでる事前提の映画だから原作がウケてない国では流行らんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/01(火) 08:21:54 ID:- ▼このコメントに返信
所詮日本の玉入れ遊び。
本場は違う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/01(火) 09:13:22 ID:- ▼このコメントに返信
日本でアメリカのハイスクールベイスボール漫画が流行る訳ないやろ
分化も何も違う部活みてもしゃーない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/01(火) 09:39:03 ID:- ▼このコメントに返信
アジア人だからだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/01(火) 11:29:14 ID:- ▼このコメントに返信
アメリカでスポーツ漫画自体人気無いからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/01(火) 12:59:02 ID:- ▼このコメントに返信
※101
ステマじゃないと判定される(させる)だけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/01(火) 16:17:23 ID:- ▼このコメントに返信
※203
経済的な規模を見る限り、アメリカ内でどマイナーはない
金の動きは嘘をつかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/01(火) 16:49:28 ID:- ▼このコメントに返信
>>9
ワンピ鬼滅NARUTOドラゴンボールは普通に売れてるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/01(火) 19:58:35 ID:- ▼このコメントに返信
※209
実はファミコン時代から海外市場見てるんで、
経験値が全然違うっていう
おそらく各地法人とかバイヤーとかとの情報網も洗練されてるだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/02(水) 18:56:50 ID:- ▼このコメントに返信
海外の人は、TV版で盛り上がったのに。声優陣を誰かの独断で変えてしまったから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/05(土) 09:51:08 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ本物のシーンをトレースしてマンガにしてるんだからウケないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/06(日) 17:20:47 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも日本人がバスケって・・・w

日本人が一番向いてないスポーツなんじゃないか?男子バレーは最近結構活躍してたけどさ。

俺の記憶が正しければ東京五輪でも前回W杯でも、男子バスケは全敗してたはず。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/06(日) 18:32:38 ID:- ▼このコメントに返信
※44
ジャンル違うけどジョジョも全く受けなかったと何かの記事で見たな
理由は知らんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/07(月) 15:20:58 ID:- ▼このコメントに返信
大爆死で草
Good 0 Bad 0
コメントする

「実写・ドラマ・劇場版」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
当サイトが検索に出ない場合は こちら の方法を試してください

画面が移動するポップアップ広告は修正していただきました。 まだ出るという方はどのような挙動なのかをメールフォームで連絡いただけたら 助かります
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 12月 【3件】
2023年 11月 【758件】
2023年 10月 【792件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【602件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【564件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【549件】
2020年 12月 【521件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【526件】
2020年 06月 【515件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【542件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【514件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【546件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事