|
|
【謎】『なろう小説、なろう漫画、なろうアニメ』はあるのに『なろうゲーム』がない理由
1: 名無しのアニゲーさん 2020/11/30(月) 21:34:21.25 ID:Bkb3n+iD0
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2020/11/30(月) 21:36:58.51 ID:govbMvoMa
売れてないけどこのすばのゲーム出てただろ
4: 名無しのアニゲーさん 2020/11/30(月) 21:37:57.04 ID:jepSlrqu0
スマホゲーにした方が儲かるからだろうな
異世界転生物なら剣の街の異邦人があった
異世界転生物なら剣の街の異邦人があった
5: 名無しのアニゲーさん 2020/11/30(月) 21:38:30.27 ID:hePqsJdR0
34: 名無しのアニゲーさん 2020/11/30(月) 22:00:12.53 ID:9Q7r2WQg0
>>5
なろう発じゃないけどオナニーWeb小説がスタートだから似たようなもんだな
なろう発じゃないけどオナニーWeb小説がスタートだから似たようなもんだな
7: 名無しのアニゲーさん 2020/11/30(月) 21:39:37.69 ID:q5weZUJD0
なろうでゲームって難しいからな
9: 名無しのアニゲーさん 2020/11/30(月) 21:42:05.07 ID:k2HerC1j0
ある意味ゲーム=なろうだから
15: 名無しのアニゲーさん 2020/11/30(月) 21:46:24.47 ID:fyBZYXi40
ウルティマからそうじゃん
ただのおっさんが向こうの世界じゃ聖者らしいぞ
ただのおっさんが向こうの世界じゃ聖者らしいぞ
17: 名無しのアニゲーさん 2020/11/30(月) 21:48:00.02 ID:6671T1Af0
>>15
FF1もウルティマオマージュだからか、設定が似てるな
FF1の光の4戦士は異世界から転生してきた設定だな
もっとも元の世界については全く描写されないが
FF1もウルティマオマージュだからか、設定が似てるな
FF1の光の4戦士は異世界から転生してきた設定だな
もっとも元の世界については全く描写されないが
16: 名無しのアニゲーさん 2020/11/30(月) 21:46:45.08 ID:6671T1Af0
ゲームで言えば強くてニューゲームみたいなもんだからなあ
要は2周目ならともかく最初からそれだとゲームとして面白みがない
要は2周目ならともかく最初からそれだとゲームとして面白みがない
22: 名無しのアニゲーさん 2020/11/30(月) 21:50:25.63 ID:VCZ51Zir0
アサクリとかある意味なろうだろ
先祖だか前世だかかアサシンで追体験するとか
先祖だか前世だかかアサシンで追体験するとか
25: 名無しのアニゲーさん 2020/11/30(月) 21:55:19.60 ID:lvw6FpWY0
ペルソナ3とかめっちゃなろうだと思うわ
27: 名無しのアニゲーさん 2020/11/30(月) 21:56:31.19 ID:q5weZUJD0
ペルソナシリーズ自体がなろう…
32: 名無しのアニゲーさん 2020/11/30(月) 21:59:09.54 ID:ZBzr2LnCd
36: 名無しのアニゲーさん 2020/11/30(月) 22:00:27.10 ID:1kcN74k80
このすばってなろう出なんだけどね、本出る時に消しちゃったからもう知らない人がほとんどなんだろうなあ。
45: 名無しのアニゲーさん 2020/11/30(月) 22:08:09.87 ID:9qJjag//0
Switchでオーバーロードのパズルゲームが出てる
56: 名無しのアニゲーさん 2020/11/30(月) 22:17:49.87 ID:MqSHvtu20
ただひたすら主人公が俺TUEEして美少女仲間にしまくって
さすがさすが言われるようなストーリーのRPG作ったら意外といけるのか?とか考えないでもない
さすがさすが言われるようなストーリーのRPG作ったら意外といけるのか?とか考えないでもない
59: 名無しのアニゲーさん 2020/11/30(月) 22:19:24.04 ID:Bkb3n+iD0
>>56
だろ?
だろ?
60: 名無しのアニゲーさん 2020/11/30(月) 22:20:24.54 ID:05WkCPqv0
>>56
ドラクエとかFFとかJRPGは大体そんな感じじゃね?
ドラクエとかFFとかJRPGは大体そんな感じじゃね?
61: 名無しのアニゲーさん 2020/11/30(月) 22:21:26.81 ID:nTxVvq4m0
なろうスマホゲーまではあるな
87: 名無しのアニゲーさん 2020/12/01(火) 00:20:18.86 ID:Z8Bm4J+40
かなーり昔のエロゲーで
主人公自体は敵なしの強さなんだけど戦うと周囲(というか自分の家)の被害がエラい事になるから
罠設置したりモンスターとか捕まえた人間を雇用?して効率良く稼いでいこう!ってのがあったな
最初から強者でも見せ方や遊ばせ方の工夫でなんとかなるのでは
主人公自体は敵なしの強さなんだけど戦うと周囲(というか自分の家)の被害がエラい事になるから
罠設置したりモンスターとか捕まえた人間を雇用?して効率良く稼いでいこう!ってのがあったな
最初から強者でも見せ方や遊ばせ方の工夫でなんとかなるのでは
90: 名無しのアニゲーさん 2020/12/01(火) 00:31:34.67 ID:yMv+ypCK0
>>87
巣ドラ?
巣ドラ?
92: 名無しのアニゲーさん 2020/12/01(火) 00:33:55.96 ID:Z8Bm4J+40
>>90
バレるの早すぎませんかね…
バレるの早すぎませんかね…
104: 名無しのアニゲーさん 2020/12/01(火) 04:49:34.16 ID:76DXMhAq0
108: 名無しのアニゲーさん 2020/12/01(火) 07:07:58.34 ID:AKy9VFsQ0
ルーンファクトリーがなろう系っぽく感じたな
敵叩いても、畑耕してもスキル上昇
攻撃受けても、走ってても、料理を食べてもスキル上昇
一日の終わりに布団で寝てもスキル上昇
後はオープニングで主人公を現代世界からやってきた事にすれば完璧
敵叩いても、畑耕してもスキル上昇
攻撃受けても、走ってても、料理を食べてもスキル上昇
一日の終わりに布団で寝てもスキル上昇
後はオープニングで主人公を現代世界からやってきた事にすれば完璧
110: 名無しのアニゲーさん 2020/12/01(火) 07:30:07.14 ID:qFjZmh9Hp
>>108
なろう系の農業舐めんなよ
ルンファクに例えたら最初にもらったカブの種から1日で金のカブLV10が生えてくるし、
初期から持ってるクワの性能がレジェンドオブルーンに全異常付与、全異常無効、効果範囲極大、クリティカル率100%、HP吸収が付いてるレベルだぞ
なろう系の農業舐めんなよ
ルンファクに例えたら最初にもらったカブの種から1日で金のカブLV10が生えてくるし、
初期から持ってるクワの性能がレジェンドオブルーンに全異常付与、全異常無効、効果範囲極大、クリティカル率100%、HP吸収が付いてるレベルだぞ
111: 名無しのアニゲーさん 2020/12/01(火) 07:39:27.26 ID:Jzn7wUaDM
>>110
それの何が面白いの?
何でそんなもんをわざわざ買って時間を使うの?
それの何が面白いの?
何でそんなもんをわざわざ買って時間を使うの?
112: 名無しのアニゲーさん 2020/12/01(火) 07:51:05.98 ID:qFjZmh9Hp
>>111
何も面白くないから出てないんじゃないか
何も面白くないから出てないんじゃないか
113: 名無しのアニゲーさん 2020/12/01(火) 08:09:40.66 ID:XbAZPHJRa
そもそもがゲームの世界がなろう系と言われるジャンルの世界であるって話と
平凡な人間が突然能力なんかに目覚め勇者とかになっていく事をなろう系とする話がごっちゃになってる
平凡な人間が突然能力なんかに目覚め勇者とかになっていく事をなろう系とする話がごっちゃになってる
116: 名無しのアニゲーさん 2020/12/01(火) 12:30:13.42 ID:yMYQdWV60
なろうって超絶進化した未来の夢のゲームだからね
現在の技術じゃ実現しようがないよ
NPCと現実の人間と同じように会話したり出来るんだぜ?
なろうの需要って現在のゲームじゃ全然満足できない人たちの数とイコールなんだよ
現在の技術じゃ実現しようがないよ
NPCと現実の人間と同じように会話したり出来るんだぜ?
なろうの需要って現在のゲームじゃ全然満足できない人たちの数とイコールなんだよ
118: 名無しのアニゲーさん 2020/12/01(火) 14:59:24.48 ID:Cbiazai60
なろうの大部分がゲームみたいなという設定だしなぁ
119: 名無しのアニゲーさん 2020/12/01(火) 15:42:49.80 ID:6ik8cX1k0
120: 名無しのアニゲーさん 2020/12/01(火) 16:01:01.42 ID:bYVZf/LXa
なろう系の魔王と勇者のテンプレなファンタジー世界って基本的にドラクエ3が下敷きだしな
転スラが顕著だったが
転スラが顕著だったが
125: 名無しのアニゲーさん 2020/12/01(火) 20:52:44.63 ID:yMYQdWV60
ねーよ。なろうを舐めすぎ
現状のゲームに満足できないから妄想小説で欲求を満たしてるのに
決まったセリフしか吐かないNPCなんて論外
なろうのゲーム化を実現するには最低でも量子コンピューターと超絶進化したAIとVRの技術が必要
現状のゲームに満足できないから妄想小説で欲求を満たしてるのに
決まったセリフしか吐かないNPCなんて論外
なろうのゲーム化を実現するには最低でも量子コンピューターと超絶進化したAIとVRの技術が必要
105: 名無しのアニゲーさん 2020/12/01(火) 04:54:24.98 ID:tfFm9D+Fa
パラメータMAXに改造して始めるゲームがなろうだからな
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
今日ワイの誕生日なんや・・・
妄想で異世界転生してエロ絵で抜く何の生産性もない虚しい人生が韓国人の平均だよ😊
ドラクエ3風ベースの世界観でなろうそのままのレベルやスキルのシステムがあって
冒険者ギルドで依頼が受けるシステムがあるオープンワールドRPGはありそうでなかなかないんだよな
なのでもしあるならチート抜きで遊んでは見たい
そして速攻消えてる
それだけ韓国男は敗北者ってことだね😭
なろう小説が原作のゲームて意味?
総理は息子に常識を教える作業に戻るんだ
おめでとう🎁🎂🎉😄
必勝ダンジョン運営方法(2018/12/27~2021/04/30)を始めとして、
精霊幻想記、異世界でチート能力を手にした俺は(ry他、ソシャゲはいくつもある
CSは角川全力推しのがいくつか、とダンまちとか。さすおには第二段ソシャゲが今月配信終了だったな
エルゴの王の力宿すとかまさにそれ系の
勇者と魔王の関係性をとことんベタベタに描写した初期のクソゲ―から、
半ば大喜利のように展開した「もしも」シリーズは異世界転生系の走りにしか思えない
さらにその先の派生であるゲームになろうゲームはまだ有る訳無いじゃん
こう思ってる、語ってる人間はかなり見下してる
あれもなろう原作なんだっけ?
FF1のエンディングで光の戦士はプレイヤー自身って語られてるからなぁ
今いる世界がカオスによる輪廻の最中なのか始まりなのかは不明と言えば不明だけど
じゃぁ今日が命日やな
前に見たソシャゲの売上50位以内で転スラ居ったやん
めんどうなストーリーはスキップで読み飛ばせるし強い敵が現れても課金で強化すれば楽勝できる
俺たち韓国人はなろう大好きだしブルアカやラストオリジンみたいなオレtueeハーレムゲームも大好きだよ
レベル∞とかステータス∞とか全属性魔法使い放題
山場とかなしで問題がおきればその場の思い付きがピッタリさ刺さって解決みんなが褒めてくれる
こんなんで面白いゲーム作れるわけないよなー
その作業にかかってる間の仕事は河野に投げるか
「なろうに流行してるようなキャラ設定が詰まったゲーム」なら無数にあるだろ
どんな欲求なんだこれ
ゲームに求めてるものが根本的にズレてるんじゃないか?
アサクリはうろ覚えだが、先祖のアサシンの記憶の追体験をすることになるが本人もアサシンだったろ
本格的な修行が始まる前に家出して知らなかったとかで連れ戻しに来てたし
かっけぇw
必要ないでしょ
ストーリーはなろうみたいなのは沢山有るがゲーム部分がなろう好きのノータリン達でも遊べるのは少ないから違うんじゃね?
サモンナイトはフリーマップで稼ぎせんと割かしキツいから全然ツエーじゃないぞ
きさまらエロゲーマーはハーレムエンドを楽しまなかったとでもいうのか?
ゲームだと対人とかじゃなくてもゲーム上手い奴との差が明確に出ちゃう
なろう弱男は自分が1番という想像が出来なくなったら離れていく
では参考までにどんな要素あればなろう作品と言えるの?純粋な疑問として
フェイズガンは序盤に消失して剣で戦ってるし
格上との闘いも何度も経験して成長してるから
なろうと揶揄されるような展開でもなかったと思うが
虚無すぎて10分で飽きるな
版権モノはエバーテイル並にガチャが渋いから原作やアニメと違って全然俺TUEEE出来ないんだよね
ハッピーバースデイ!何者であっても、産まれてくるというのは素晴らしいものだよ!
今から誕生日ケーキを作ってあげよう!!
セーブ&ロードで何千回でもやり直し出来るわけだし
エルフ美女もモンスターテイムもあるし、なにより復讐ざまあが日常茶飯事なのが良かった。
小説なろうだと大量の日常回挟まないと得られない復讐成分をガンガン摂取できるゲームは、Shadow of War以外に知らない。
主人公は異世界転移、選ばれた能力者で不死身、レベルアップしてスキル習得して無双できたり
なお、ストーリーは…
システム面も兼ねると確かにちょいとキツいな
ってのが今までのゲームですし、なろうがまんまその世界観をチョイスしてますがな
って考えたらゲームとして面白くねーわな
異世界で活躍=VRゲームで活躍=なろう
だと思っている
”なろう系”はソードアートオンラインの出来損ないだと思っている
いわゆる「量産型クソなろう」ってRPGのレベル上げとの相性最悪だと思うわ
初期からレベルMAXとかステータスMAXとかか、それかちょっと戦っただけでめっちゃ経験値獲得したりレアドロップ出たりとか
ボス敵だって戦う前から必勝だとわかれば戦う意味って「ストーリーを進める」くらいしかなくなるし
それって紙芝居と何が違うの?ってなる
育成や成長がちゃんと描かれてるタイプのなろうならうまくいくんじゃない?
スレイヤーズは単にヌルゲーなだけで
ステータス周りは原作イメージを守りつつゲームとして成立するように工夫してたぞ
苦難を乗り越えていくゲームとは相性が悪いから
レベルMAX、スキルアイテム全回収、金無限でプレイしても虚無過ぎ
て早々に飽きるわ
こいつ一人の方が強いけど、ゲーム上のステータスは他のキャラと変わらないから
システム的な問題は別に
そらゲームにはし辛いわ
XUSE倒産して悲しい・・・いや晩年ほとんど動きなかったけどさ
転生してバカみてぇに強い力で蹂躙しまくるのなろう的といえばそうかもな
Hard以降はモブキャラ考えて動かさないといけないし18禁ゲーにないやりこみあって好きだったわ
なおスピたん
どこのなろう主人公が元の世界に帰れたのにエナジーネーデ衝突前のエクスペルに戻って無駄と分かってる戦いに赴いて仲間達と死ぬことを選ぶやつがいるんだ?
なろうの様な設定(世界観?)のゲームならそもそもそう言うゲームからの派生がなろうやし
ガチで>>1が何言いたいのか分からん
聖なるかなは酷かったな
エターナル化して忘れられたと思ったら記憶取り戻して追っかけてくるってなんだありゃ
Skyrimっていう世界の土台があったからこそな感じはするけど
それでストーリーが良いとかギミック攻略主体とかならまだしも、ストーリーはヤマなしオチなし、ギミックは頭の悪い子供が考えたレベルのもの(当然欠陥常備)とかどう面白くしろっていうんだ
ゾンビのあふれた世界で俺だけが襲われない
なろう発からゲーム化漫画化してるからな
なんかシナリオ担当が途中で離反しただか何だかで
後日譚とかを個人で作ってその中で永遠神剣シリーズでやったことはすべてムダでなんにも意味ないことでしたみたいな展開にしてなかったっけ
割と不仲だったのかな
3作めの悠久のユーフォリアは出るのか出ないのか
公式ツイッター自体はつぶやき続いてるんだけども
そんな"戦闘時自動回復(バトルヒーリング)"の回復力にDPSが追いついてないから永遠に倒せないとか
自己補完の範疇で反転術式回し続けるから身体強化と併せ、必中斬撃の嵐をゴリ押しで生き残るみたいな……
ゲームじゃなくてドラマCDで出てなかったっけ ユーフィーがカオス抜けてロウへ行ってミューギイに会う話
ゲームじゃないのかってがっくりした覚えがあるからな
「今いる世界」が光の戦士の元居た世界ならカオスによる輪廻の外だから最中とか始まりとか関係なくね?
そもそもゲーム中で輪廻は終わらせてるわけだし。
認識もされないレベルで出ては消えていってるな
ドラクエやネトゲにハマった世代が、自分でゲームやってレベル上げするのが面倒で
ゲームの世界に行ってお手軽にいきなり無双できるなろうにハマったわけで。
本末転倒なんよ。
そういう質問してるきてる時点でたぶん平行線だわ
なろうにオリジナルなんてないから
あとノクタ発のエロゲが幾つかある
フルダイブMMORPGがやりたいんじゃない?
どうあがいても生きてる間じゃ無理だしな
バニラ一通りやって飽きてからじゃないと勿体無い奴やんそれ
いきなり無双MOD入れる奴おるんか?絶対すぐ飽きて4000円ぐらいドブに捨ててるだけになるやろ
ディスガイアなら寄り道してる間に本編で無双できるくらい強くなるぞ
寄り道先が地獄だが
ノクタ産は大体従来のエロゲと同じ紙芝居やから作り易いやろな
仕様としてなろう系ゲームなんて作ることは出来ないし
逆にどんなゲームでもチート使えばなろう系に出来る
ゲーム版もあるって話だったはず
ADVだけでやるか今まで通りにSRPGでやるかで予算が違うから
声つけられるかは不明みたいなこと言ってた記憶
そのゲーム盤がずっと開発中だよ
過去のゲームだって実質なろうみたいなもんだし
やれチートだの転生だの追放して見返すだのハーレムだのやってる芸のないのが「なろう」として叩かれてるんであって、小説家になろうの作品のことをひっくるめてなろうと呼んでいるわけじゃない
美少女動物園で美男も一応はたくさんいるけどモテるのは主人公のみで女総取り
自分の教師から自分の生徒までよりどりみどり
仲間という名の取り巻きは口を開けば流石主人公流石主人公
主人公は属性盛り盛り
軌跡シリーズってRPGの皮を被ったギャルゲーだよな
碧の軌跡で主人公気持ち悪すぎて切ったわ
>FF1の光の4戦士は異世界から転生してきた設定だな
どう考えてもエターナルチャンピオンシリーズが元ネタだろ?
エロゲーにするならエロが目的だから能力は最初からチートの方がやりたい放題できて一定の需要があるだろうけど
そしてなろう小説ならば主人公はあくまでもその世界で生きているんだからそりゃ苦労なしでチートがあった方がいいに決まってる
それを更にゲームに逆輸入するとかマッチポンプの永久機関やねw
ゲームを作る能力もチームを組む相手もいないから、僕の考えた最強のゲーム設定をなろうで披露しているわけだ
違うよ
おっさんに擦りつけて悦に浸ってるお子様だよ
事実、なろうの読者で過半数を占めるのは10〜20代
少なくともクロードは全然なろう向けの性格してない
操作して読むラノベって感じだな
単純な興味で聞いて回答がでたらそれを見てみようかな?って思ったのにそうやってはぐらかす時点で平行線もクソもないと思うな
そんなあやふやな観点で見下してるとか言ったの?って思っちゃう
オーク洗脳調教ゲームやんけ!
さすがになろうでもこれは無いだろうな
タノシソウダナア
もしくは同人ゲーなんかはなろうやろ
NPCを~なんて最たる例じゃね
赤ん坊スタートで16歳まで16年間冒険に出ないとか
精神と時の部屋で1億年修行するとかあるぞ
〇連打するだけでクリア出来そう
綺麗なランスとか言われてたしやっぱそっち系なんか
こんな時代遅れ情弱おじさんのスレのまとめにいい加減ウンザリしてたけど
お誕生日報告で和んだ
おめでとう!
主人公だけが強いとか、特殊な能力持ってるとか、割と普通のゲームの設定なのでは?
なろう漫画やなろうアニメ同様になろう小説原作のゲームってことなら既にあるし
なろうで流行りの「現実で冴えない奴が異世界で無双する」ってジャンルその物を指しているなら
そもそもMMORPGの類がそのまんまだろ
無双できなかったなら、お前はゲームの中でもモブキャラだったというだけだ
ラノベっぽい雰囲気のゲームはよくあるんだけど
閃の軌跡は「素人が書いたラノベ」っぽい雰囲気がすごかった
「よくわからんけどこのキャラ達は作者の脳内ではすごい奴ってことになってんだな…」みたいな
ファルコムこそが80年代にギャルゲの原型を作ったメーカーって言われることもあるからな
直接ファルコムがやったのではなくハドソンのPCE移植からだが
キャラと会話する時にそのキャラのバストアップ画像が表示されるってのもPCE版イースから
(アドベンチャーなどで最初からそのシーンにいるキャラ画面内に描かれているのは既にあった)
でも韓国には世界最高宗教の統一教会があるから
なろうゲームがあるよ! とか言っているのは
真症の馬鹿なのか、ワザと突っ込まれ待ちしてるだけなのか、日本語が理解できずに誤っているだけなのか、判断に迷うな
オバロとかArcadia産だけど低能なろうの代表格としてイキリ骨太郎とかめちゃくちゃバカにされてるもんな。やっぱ問題なのは中身だわ
チートを手に入れて下剋上みたいなのはどうや?
勇者1人で竜王軍団相手に無双して、攫われた姫さま助けて結婚して、旅立った先で国興すんやぞ
これをなろうと言わずして何がなろうかw
けど言いたいことはそういうことではないのだろうな
とはいえソシャゲならいっぱいあるしエロゲならなろう的設定のゲームいくらでもあるろうからどういうのを想定してるのかわからんな
あれはもう空の軌跡SCで完結してるから…
RPGをやってるうちに絶対最強になるし
実際作っても初めてなのに強くてニューゲームするゲームばっかりでつまんねえと思うわ
改造コード使って開幕色々MAXにするの方が正しいか
どっちみちすぐ飽きるよそんなの
ドラマもゲーム化するのは希だし。
仕事人とか水戸黄門はファミコンで出てそうだけど大岡越前や暴れん坊将軍はまずないだろうな。
大江戸捜査網とか3Dでゲーム化したら面白そう。
流石にエロ主体にしてるエロゲーとなろうを比べんのはどうかと思うが・・・
>>119これみたいに数値がオマケすぎてつまらん
その世界の常人と比べたら桁違いに強いとかゲームの主人公だと当たり前だけど
そういうのが、なろうで言う所のチートだろ? それじゃ修正対象にならんよな
>>がんばって苦難を乗り越えていくゲームとは相性が悪いから
あの、ボタンポチポチするだけですよね^^;
当時、散々「お前が冒険に行け!」って言われた。
概ねモブ姦、NPC姦モノだけど
なろう以外の作品はどれも総じて工夫したりその作品の色を「最初から」出している
なろうは最初の一文からワンパターンで杓子定規でだから見る気をなくす
遊べるエロゲーがキャラかアリスソフトぐらいしかないからなー。
ファンタジーと現代を行き来して商売したり、行く先々で水戸黄門したり
ゲームとして求めるなら成長要素も強敵もあるタイプを選択すりゃいいだけじゃん
何で最強主人公モノだけに限定する必要が?
スレタイは「なろう小説のアニメ化やコミカライズはあるのにゲーム化は少ない」って意味だから
ファルコムとか関係ないぞ
2、チート主人公が無茶苦茶な能力で無双するという基本設計がゲームと致命的に相性悪い。どのジャンルにせよそんなゲーム実際にやったらクソつまらないことは折り紙付きで、ギリ成り立つADVもわざわざゲームでやる必要はほぼない
主人公は攻撃しない後方支援。
そんなの売れる?
ランスシリーズかな?
ゲームはRPGツクールがある
英雄王、武を極めるため転生す 〜そして、世界最強の見習い騎士♀〜
異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する〜レベルアップは人生を変えた〜
毎度の用に何かがソシャゲ化している
リゼロとかこのすばとかヒットしたのはいくつか出てるな
そもそもCSで出せる内容の作品なんて少ない
それこそソシャゲで十分
かといって主人公弱くしたら色々言われそうだしな
ドラクエの勇者って言うほどなろうか?
なろうで例えるなら初めからレベル99で竜王相手に最上級魔法連発するようなもんやろ
追放系とおもえばレベル1からでも別に問題ないと思うが
SAOにしたって所詮はファン用のキャラゲーだったからなぁ‥
もうちょい真面目に一本のオフゲRPGとして作ったのだったらほしいんだが
なろう系題材にしたオリジナルゲームが無いって事じゃないの?
なろう自体ゲームの世界に行けたら良いなってとこがスタートだからまぁ無いと思うけど
これからならなろうやなろう系アニメで育った人がゲーム業界入ったら出だすと思うし
同人でならチラホラある
一部のゲーム自体がなろうそのものだよ
まぁこれよな
どんなに面白いゲームでもチートしたら一日で飽きる
空の軌跡も「エステルすげー」「さすがエステルだぜ」になってるだろ。主人公が男子じゃないから気になってないだけで軌跡シリーズのの本質は一緒なんだよ
とにかく日本の物を、侮蔑用語扱いして攻撃したいって意図くらいか。
そういや劣等生もゲームあったな
ペルソナ3はエンディングが自己犠牲だから違う
主人公が気持ちいいエンディングを迎えて、辛い努力描写を数行で終わらせないとなろうじゃない
獣人リザードマンやドラゴンが人間化して終わるクソジャンル
そこから目を逸らして「そういう作品ばかりじゃない!」ってずっと言ってるのホント滑稽だよな
元の世界じゃ虐められてた陰キャが異世界に召喚されレア能力得て一国の指導者となるが
実はそれらの召喚諸々魔王の息子が関わってて国も裏から支配されてるけど
色々あって魔王の息子とデキちゃって子供も作りましたってのは女性向けなろうか
転生したらオークだった件。
めっちゃ面白かったな。10円って価値じゃねーわ
むしろそのヒロインすら、途中で昔の男を追いかけていくとか、かなり内容が違った気がする。
主人公が偉いわけでも特別強いわけでもない、PT内にすら遥かに上級がいる一般人とかだし。
世界観が似た作品のことなら本家ドラクエがあるしそれに影響を受けたJRPGもたくさんある
粗製乱造作品の事ならソシャゲが山ほど出てる
俺TUEEEの事なら無双系
皆が褒めてくれて英雄にってことならエースコンバット
転スラのように国を作るぞってことならシム系や4X、魔物のスタンピードから皆を守るぞってことならタワーディフェンス
てかなろうは小説や漫画というより短時間で消費できる疑似ゲーム実況みたいな面が強いし、
ゲームであればどれだってなろうに近くなるわ
無産オタク(外人)とかだったりするけどな。
露骨にコリア向けやチャイナ向け入ってたりするのが、ごり押し大絶賛とかよくあるやつ。
それで日本ガー日本人ガーっていうのが、なろう=日本人の創作叩きの正体だろう。
俺ツエ―無双ハーレム系好きなのわかったから、なろう系を日本の創作物代表にするのやめてくれ恥ずかしいから
一つずつ回答してやる
・世界観=ファンタジー世界がダメなわけじゃない。ロクな設定も作らずRPG世界を元にしてるからなろうはファンタジー扱いされてないんだ。ドラクエはRPGのUIありきの世界観か?
・粗製乱造で下を見てどうする……自分で貶めてるじゃん
・無双系ゲームはハーレムになったりしないし追放されて実は最強でしたなんてやらんのよ
ていうか無双系ゲームで主人公(メイン)が最強だった試しはほとんどない
・そろそろ気づけ。自分が、なろうと馬鹿にされてる要素をむりくり分解して当てはめてるだけで、それら全てを内包するから馬鹿にされてるんだってところから目を逸らすな
皆のいうなろうっぽさというのは「なぜか主人公が最強のスキルを持っているを持っていることを見抜けない軒並み頭の悪い登場人物達が特に意味もなく主人公を追放して追放された主人公はチートスキルで追放元を見返しつつなぜかハーレムを作って世界最強になります」みたいな頭の悪い展開のことで「小説家になろう」出自の作品を必ずしも貶めてるわけじゃない
売れるでしょ
底辺から成り上がるの自体は王道だし
むしろ主人公が前線で大活躍しないと認めないという方がなろう脳
そういうのって作中の主人公がゲームの主人公なん?
オリキャラ主人公がでてきて同じ世界を生きるみたいな
それは人によるしプレイスタイルにもよる。「自分にとって理想的なRPGを造る」と言う意味でいきなりMODを入れる人も居るし、「ここが気に食わない」「ここにバグあるじゃんw」「ここを変えたらもっと良くなるのに・・・」で、「気になる所は自分で何とかする」と言う意味で<即MODを入れたり作ってしまう人も居る。もちろん、「出されたものはとりあえずそのまま黙って食う」タイプの人もいるけど、必ずしもすべての人が絶対にそうだとは限らない。
基本無双ものだから低難易度になるしモンスターもテンプレだろ
多分やるとしたらPvPソシャゲにするのが一番合ってるな、もう爆死してるの沢山あるけど
Zill O'll とかどうや?
システム改変するようなMODだと本編よりそっち目当ての場合もあるからな
調べてみたらオリジナルがPS1でリメイクがPS2のか
古いゲームだと比較的なろう世界っぽく作ってくれてるゲームって多いね
そもそも大勢のなろうはゲームの設定を基に書いてる
小説家になろうであって、少女漫画文書化もあれば、ゲーム実況(というかプレイ覗き見?)も、ファンタジーも、なんでもある。
にも関わらずだ、
僕のかんがえた「なろう」はこうなんだー、こうでなければ「なろう」じゃない!
みたいな、大好き過ぎて囚われてるやつらが、話をややこしくするんだよな。
在るけどコケてるのばっかりなんだよね
難易度調整が悪いって事じゃないかな
やる夫スレ、二次創作SSのハズレ作品読んだ感じがするとは思う
描写の仕方があんまり海外の作品触れてないようなって雰囲気というか
そこそこあるんだよ、ほぼ売れずに消えてったけど
そもそもエロゲーやった事がない
何言ってんだこいつは・・・?
妄想小説だって作者が書いたただ一つの決まったセリフの集合体だろ
毎日絶好調で安定してるのかよ、とか
なろう系其の物なんですが
ほとんど話題が出てないのは何でだろ?
PS1のゲームでは一時的な記憶喪失からスタートしたけど
あ、スクエニとかいうなんか思いあがってんのは和ゲー終わったわーとか言ってたね。カプコンは日本人の嫌がらせ気質を海外に叱られてすぐなおしたいーこちゃんだよ?とっととやれやぐずでのろまの白痴野郎が。
※21
これが答え
イッチが情弱&情弱に知られるほど長続きしない
とは言え、このすばもオバロもお兄様も元はなろうなんだからイッチが物知らずなだけやな