|
|
【悲報】BLEACHのあのクソ展開、アニメでも変わらなさそう…
1: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:14:54.72 ID:FBGna0gOd
2: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:16:36.30 ID:B4G6NOM10
3: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:16:40.06 ID:7O9Xnjwv0
恋次が倒す相手だから展開変えようがない
4: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:17:05.70 ID:MIGKN9c+0
まぁこいつら人気ないし別に…
6: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:17:58.41 ID:mLG90V8j0
😎「くらえ!(嘘だよ♥耳を塞ぐのが弱点だよ♥)」
7: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:18:50.72 ID:cP+qO5mu0
もうよいキャンセルもあったしこれも何とか回避できるやろ…
11: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:21:14.48 ID:j4M5adN/M
ブリーチって絶対能力のタネ明かすよな
隠すやつ一人もおらん
隠すやつ一人もおらん
16: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:22:07.16 ID:ywm7bA370
>>11
浦原やマユリは隠してるやろ
浦原やマユリは隠してるやろ
50: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:32:13.37 ID:j4M5adN/M
>>16
そいつらでさえ隠し玉として隠しとくけど使った瞬間もうぺらぺら教えてくれるやん
そいつらでさえ隠し玉として隠しとくけど使った瞬間もうぺらぺら教えてくれるやん
123: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:44:23.52 ID:q2vNDpU60
17: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:22:33.69 ID:Vh6H2TeSd
そこよりも絨毯と奇跡のやつを変えろよ
20: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:23:05.40 ID:HhugAr5U0
鼓膜破っても骨伝導でいけますとかじゃダメだったん?
24: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:23:47.37 ID:B4G6NOM10
>>20
本当は行けたけどいきなり鼓膜潰すのにビビって負けた説あるで
本当は行けたけどいきなり鼓膜潰すのにビビって負けた説あるで
32: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:27:56.32 ID:HhugAr5U0
>>24
音楽家気取りのやつが自らの鼓膜破壊という行為にビビって負けたんなら割とオサレな解釈できそう
音楽家気取りのやつが自らの鼓膜破壊という行為にビビって負けたんなら割とオサレな解釈できそう
30: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:26:05.35 ID:uQM4u9FLa
コイツラ副隊長の前座なのがアカンわ
45: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:30:48.70 ID:e43pKQaB0
ブリーチのバトルってほんまつまらんな
バカにされてる呪術より遥かにゴミ
バカにされてる呪術より遥かにゴミ
51: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:32:21.91 ID:g62Hu4aO0
呪術の開示要素ってブリーチのペラペラ感関係あるよな根底に
56: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:33:29.80 ID:zpBtRQ/F0
自分でネタバレしなけりゃ最強格だから
77: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:37:37.96 ID:0GaC3Kded
こういう能力は鼓膜破っても意味ないがセオリーなのに
104: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:41:42.29 ID:Re89Rbr70
389: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 21:16:10.40 ID:RhajwoArM
>>77
意味ないからこそバラすなら理解できるけど普通に効果ありありというね
意味ないからこそバラすなら理解できるけど普通に効果ありありというね
85: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:39:12.30 ID:1yEU1KQna
てかなんで今頃続きアニメ化したん
誰も見ないだろつまらんし
誰も見ないだろつまらんし
88: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:39:47.01 ID:Vh6H2TeSd
>>85
まだギリギリ面白い所やぞ
まだギリギリ面白い所やぞ
99: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:41:13.24 ID:etHnvy6lM
ここクソだけどここ終わったらグレミィ戦や兵主部待ってるのは楽しみやな
105: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:41:59.33 ID:Lk190kU9a
>>99
和尚戦は絶対盛り上がる
殺すか
和尚戦は絶対盛り上がる
殺すか
119: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:43:57.73 ID:cFjR2WwHd
苺がちゃんと活躍するように改変されればそれでええ
140: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:46:55.25 ID:/djDk1A10
ていうかこのマスキュリン存在自体がつまらんよな
こいつ出てるとこ全部つまらん
こいつ出てるとこ全部つまらん
144: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:47:27.11 ID:qn7HryPd0
>>140
わかる
わかる
155: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:49:15.26 ID:B06c4H0l0
158: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:49:50.59 ID:ywm7bA370
>>155
ちゃんとやってたで
おっぱいえっちやったわ
ちゃんとやってたで
おっぱいえっちやったわ
287: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 21:05:48.92 ID:cc5T0gzra
295: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 21:06:48.39 ID:j4M5adN/M
>>287
この慢心っぷりほんますき
この慢心っぷりほんますき
314: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 21:08:22.35 ID:1xi+eWAw0
>>287
2000年卍解してない副官を全く無視してるの草
2000年卍解してない副官を全く無視してるの草
361: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 21:13:28.00 ID:LcG7+I5a0
>>314
冷静に考えたらたしかにそうで草
アホやな
冷静に考えたらたしかにそうで草
アホやな
296: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 21:07:07.93 ID:GAJ69qvW0
339: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 21:11:01.71 ID:HhugAr5U0
>>296
神の尺度とか言って神話っぽいやつを過去改変で倒すのはオサレやな
神の尺度とか言って神話っぽいやつを過去改変で倒すのはオサレやな
356: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 21:13:10.31 ID:/djDk1A10
>>296
マジでこれのほうがマシなの草
キャラ活躍させるの下手くそよな
在庫一掃セールみたいなやり方ばっか
マジでこれのほうがマシなの草
キャラ活躍させるの下手くそよな
在庫一掃セールみたいなやり方ばっか
315: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 21:08:23.89 ID:cc5T0gzra
329: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 21:09:50.32 ID:vn3TG/FYd
>>315
そこはゲンスルーじゃない?
そこはゲンスルーじゃない?
335: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 21:10:49.38 ID:E+SEJyNQ0
>>315
八割ぐらいはハンターやろ
八割ぐらいはハンターやろ
338: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 21:10:54.75 ID:D22vx+mna
>>315
師匠「君BLEACH好きって言ってるけど本当に好きなのはハンターハンターでしょ?」
師匠「君BLEACH好きって言ってるけど本当に好きなのはハンターハンターでしょ?」
9: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 20:19:47.17 ID:jOtCUlM10
こいつらをここまで無能にする必要あったんか?
あんな間抜けな負け方じゃなくて普通に力負けで描けよせめて
あんな間抜けな負け方じゃなくて普通に力負けで描けよせめて
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
日番谷の卍解出ただけ奇跡まだいいけどプロレスラーに関しては虚無や
映像化されれば絵的な面白さも増すだろうし
スーパースターとデカいやつと致死量はクソオブクソ
新キャラ出し過ぎなんよ
そういうのこそ副隊長以下にさせるべきだろうに
( ✧Д✧) っ=͟͟͞͞ =͟͟͞͞⋆ ☆。˚ 🐷
朴の操るものは音楽(再生回数操作)
アルデバラン、この後敵の技でやられて死亡するんだよな
でも何話か後に実はやられてませんでした生きてますってなるんだよな
でもその後のハーデス編でろくに戦闘描写もないままあっさりやられて死んでるんだよな
紫龍の目の件といい、何がしたいんだよって思うんだよな
「●●●やで!スゴイやろ!」
「な、なぜ対応されるんや?!」
せいぜい無かった描写増やしてくれるかもくらい
ジャンプで読んでいたときはこんな感じだった
現実で無能扱いされてる奴に限って、アニメや漫画のキャラを無能に仕立てて発狂した様に噛み付いてるよね
まぁそうする事で自分の無能さが薄まった気になってんだろ
卍解奪ったのに使わないしそのせいで完聖体にもなれないし
欲を言えば藍染の卍解も
人気ないけど存在感ないのもあれだし動かしとくか程度だよきっと
牛さんはここで死んだ方が
海将軍ナンバー2に負けたなら仕方ないとなったのにな
>>104
瞬「音は空気を伝わるから鎖で空気ごと音を吹き飛ばす!」
ソレント「ならばその鎖を破壊する!」
まあ後にそれを実際にやられてグダグダになるんだけど
牛さんここで死んでたら羊さんも殺されてたで。
ソレントの恐ろしいところは
モチーフのセイレーンよろしく最強デバフ技を奏でながら登場するというところ
対戦相手が最初から詰んでる
こいつに勝った瞬はネビュラストームていうこれまた強力な行動妨害技持っていたからなんとかなったけど、そういう技がなければ人間最強クラスのカノンでも抵抗できそうにない風に描かれてるのよな
黄金で最大パワーぽいアルデバランが無理だった時点で力で解くのは不可能なんだろう
呪術の能力開示はボマー、というか念の制約と誓約が元じゃないかな
攻撃力も海将軍の中でトップクラス
このままラストバトルまで活躍無しやで
安心しろ
原作通りなら一護は活躍ってほどの活躍はもう無いに等しい
死神達がそろって無能なのも面白くなかった
この慧眼よ
絵的な面白さでは砕蜂が横乳丸見えの露出度の高いあの格好で出てきて
敵が「その格好は何だ!」と聞く真面目なシーンなんだが、どうしても「なんで痴女みたいな姿なんだよ」に聞こえてしまいクソ笑った
ライブ感やぞ
名作なら無能に出番も与えず全滅したことにしてストーリーの密度を上げるんだけど
うまくて草
雑魚相手にイキって「馬鹿避けろ!」した後は絨毯になってボス戦迎えるけど手も足も出なくて「終わりだ」
耳が遠くなった爺さん婆さん達はある意味無敵状態にになっているときがある
年寄りが大きな声で怒鳴ってる風に話してくるときはね、あれ怒ってるんじゃなくて普段耳が遠いもの同士で会話していて声張り上げるの癖になってるだけな場合が多いから
あまり気を悪くせんでやってくれ
そういうのって編集の責任だよな
ソウルソサエティ編までは師匠が自分で考えてたんだろうし
その後に編集の魔の手にかかって引き伸ばされた
1期のラストで真の斬月を鍛えてもらったじゃん
あれは使わないの?
今後の主人公の活躍
・「馬鹿よけろ!!!」
・絨毯
・未来で折られる卍解
・絶望なんて何度も乗り越えてきた!! → 終わりだ(絶望)
・月島さんのおかげ
大活躍やで…
卍解折れちゃった…
わかってて言ってそう
だったら思い切って主人公の卍解すら最初から壊しちゃえというハジケリストになったんだろう
なお相変わらず雑にやられて離脱
真の斬月「何の成果も得られませんでした!!」
あのへんからラストまでが雑すぎて
旧ハガレンアニメみたいになってほしくはない
ラスボス「活躍したら俺も危ないぐらい強いから未来改変能力で先に折っといたわ」
で出番終了
平子の卍解が観れたのはうれしかったが、ぶっちゃけあの状況で使う意味ねえだろって程敵が少なくてなんかね
倒しても倒してもきりがないほど無双ゲーレベルで雑兵が湧いてくる状況とかならわかるけど、あの程度の数なら始解か虚化で余裕やったやろと
あの2人は頭剣八だからしゃーない
精一杯のフォローをするなら、普通の雑魚なら能力ばらしたところで対処できなくて死ぬから相手が悪かったってことで…
サイクルを見せてもらった感じ
卯ノ花の自殺に剣八が巻き込まれたようなもんやし
今のジャンプだとこの状態でも上位の面白さなんだが当時は結構批判されてた記憶
卯の花と全力になってない剣八2人がかりでもグレミィに勝てないから正解だぞ
ぶっちゃけ剣八に限らずクインシー側が想定以上に強過ぎた上に更に油断せずメタ張ってきただけなんだ
13㎞も伸びないし、そんなに早くないけど、それでも数キロ先から狙撃されたら大半の敵は死ぬからな
崩玉無しでは藍染すらやれる毒もあるから、割と冗談抜きで無双したかも
東仙の卍解も頭剣八レベルじゃなきゃ対処不能だから、こっちも結構良い戦績残せた気がする
ナックルヴァールはワンパンできないと耐性上がって無理ゲーになってこっちは致死量ダウンで普通に死ぬのでとりあえず敵だから初手月牙で殺すわできない一護と精神的に相性最悪 能力的には一護はクソ火力なので相性いいんだけどね
舐めプを捨てた覚醒剣八なら文字通り秒殺だったんだろうけどな
チョコラテには厳しい相手だったわ
戦術、戦略的には完全に滅却師の完勝だったよな
死神サイドからも滅却師サイドからもお互いにクソゲーな泥沼なのほんとオサレ
仮面の軍勢は虚化+始解だからメダライズも効かんし有利どころか逆にメタ張ってるレベル
なんで卍解で戦うんや…
虚化してたら1次侵攻時点でユーハと親衛隊以外返り討ちくらいいけたやろ
あの頃は漫画そっちのけでKBTITの方が自分より人気あるから許せない!とかやってた
聖別を何でか知らんが逃れてたので気になったってだけか?
イーバーン、シャズドミノ、ユーハバッハで3勝じゃね?
キルゲーとキャンディも実質勝ちと言っていいレベル
仮面の雑兵
君ら設定的には色々美味しいし強い筈なのに普通に負けるじゃん…
四十六室から虚化禁止令でも出てたんじゃね?
あのアホ達ならやりかねんし
「アタシの卍解は範囲」「触れたものを作り替える能力」と言いつつ
どう見ても範囲外のナックルヴァールの背後にグリムジョー奇襲させるための入口作ってるからな
あいつの性格的に、嘘に加えて能力一片しか伝えてないってのもありそう
仮に続編で実はほかにも能力在りますってあれこれ追加で出てきても、浦原に関しては「でしょうね」としか思わん
ありそうだなぁ
そういえば山爺もそういうこといいそうなタイプだったわ
死神たるものうんぬん~みたいな
このシーンだけを楽しみにしてる
無理に決まってんだろ
あいつらの虚化不安定だし対して強くないぞ
バンビやバズビーあたりに吹き飛ばされて終わる
初代の面子なら使えるものは何でも使うって言って平然と虚化しそうだけどな
隊長たちが虚化しないのも仕方ないよ
連載中もボロクソに叩かれてアンチスレの方が盛り上がってた
表現力が乏しいから言葉で説明するしかないんよなこの漫画
ルキア奪還で終わっとけばよかったのに
それは分かるんだが漫画として実際にそれやられて面白かったかっていうとな…
BTSの秘密ばらすのはネトウヨニダ
まあ鼓膜や奇跡はゴミだけど
それでもミスリードを誘うために藍染のように嘘なら良いがほとんどのやつが馬鹿正直に本当の能力の説明したがるのがね…
さっさと終わらせたいなら、プロレスとミラクルで引っ張るわけないやろ
ファンクラブ入ってなきゃエアプは草
いうて一護って愛染の時から「実力的にはそこまでだけど特殊な事情で有効な存在だから前線を許されてる」って感じだからな
ナッパベジータ戦に遅れてやってきた悟空みたいに活躍してくれるに決まってんだろ見とけよ
この時期はむしろダラダラやってる方。A~Zまでキャラクターが出てきていつ終わるんだって雰囲気だった。
完結2,3話前から急に展開早くなって初めて打ち切りを予感させたし作者も焦って風呂敷たたんだなと感じたよ。
能力を説明することに理由つけたりダラダラとナレーションで説明するのを解決方法にしてる方が
作家の都合を感じて違和感覚えるんだよな
ハンターハンターと呪術さんよ
ああいう自信満々で肉弾戦仕掛けてくるタイプってブリーチに少ないしね
ライブ感ライブ感言われるが最終章はどっちかというときっちり設定作ってて設定をエンタメより優先させたがためにつまんないんだよな
ルキア奪還編とか死神は元々そんなに書く気なかったから隊長副隊長ほぼ後付けで作ったキャラで愛染黒幕も即興なんでしっかり作ったとこよりそっちのがおもろい
あれだけの数キャラクター出してキッチリ描きわけられるのすごいと思うぞ
コイツは200~300年くらい生きてる訳で仲間や自分が虚化させられる悲劇を経験してたりするのに敵の珍行動に驚きすぎだよな
長い年月生きてればもっと色々経験してちょっとやそっとじゃ動じなくなるだろうに
ジョジョの謎解きスタイルも、やっぱりキッズに受けやすい超火力や超スピードとはバーターになるだろうし。
師匠、聖闘士星矢読んだことないのかね?
→頭からビームの不意打ち
「なるほど、貴様の能力は音か!」
→看破して鼓膜破る
こういう展開でも良かったろうに…
唯一マユリだけ好きだからあんだけ有能ムーヴさせてるけど、他は作るだけ作って持て余したから適当に処理するばっかり
ハンタや呪術はバラすにしても強い能力を行使するための条件だったり、バラす代わりに強くなったりとかの理由づけはあるけど
特に強制はなくとも、バラさなければ確実に勝てる状況でも能力を明かさないのはオサレではないんや
鼓膜破る潰す程度では音が聞こえなくなるなんてことはない
ドラムや太鼓の張りが破れるように低音が響きにくくはなる
完全に音を拾えなくするには最低でもその奥にある蝸牛とか神経を全部潰すしかない
当然三半規管に凄まじく影響するから
いくら超人でも感覚が狂うので立つことも難しくなる
音質って概念ご存じないのか
そもそも骨伝導なんて結構前からあるよ
馬鹿は不用意に発言しない方が良いぞ
ハンタ信者の漫画家多いけど実際能力バトルしたいなら教科書にすべきはジョジョなんだよね
ワイは逆やな☆が面白過ぎてプロレスラーは赦せるが奇跡は単純にしつこいだけでキツイ
アニオリで活躍盛ってコレやぞ
展開がターン製でわかりやすい
ワイはこういうの好きやで
今回は原作通りに展開してくれるようで安心した
とかでええんちゃう