若者、気づく「今は声優もプロスポーツ選手もミュージシャンも実家金持ちしかなれないやん」

1: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 08:48:09.84 ID:Nc3Diub7a
no title


とうとうバレたか…

2: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 08:48:19.45 ID:Nc3Diub7a
バレた

3: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 08:48:31.44 ID:Nc3Diub7a
もう誤魔化せないわ

4: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 08:49:14.47 ID:vWw9u0vEp
no title

no title

7: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 08:51:35.52 ID:Nc3Diub7a
>>4
この絵

53: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:18:09.81 ID:exJUX3bb0
>>4
右を貶すための絵だろこれ

117: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:44:29.83 ID:ppYLJ6tL0
>>4
イケメンやんこいつなら需要あるやろ

316: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:23:55.05 ID:WBOys4nsM
>>4
世にも珍しい左投げ右打ち

9: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 08:53:20.01 ID:qMV6reBf0
スポーツ選手はまだいるけど、
芸能系は家ガチャ最低Aないと

11: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 08:53:43.20 ID:Nc3Diub7a
>>9
最近はハッキリしてきたよな

12: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 08:54:15.42 ID:Hhy2tjtRd
今更や
親ガチャはこの世の真理

19: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 08:57:34.55 ID:i2/BTyx20
芸能芸術系は実家の太さガチで大事だよな

22: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:01:25.04 ID:cu9CSMPBp
>>19
必死でバイトしながら芸術芸能やってますなんて人間成功できる可能性かなり下がるからな

20: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 08:58:49.36 ID:Z64o6RHid
オリックスの宮城は貧乏やったやん

25: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:03:14.33 ID:vOvB+Tlq0
>>20
宮城だけじゃ無理や
もっと成り上がり多くないとこの理論打ち崩せん

24: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:02:57.93 ID:XL0kODF2p
それが資本主義や

27: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:03:49.86 ID:XL0kODF2p
野球選手って結構片親多いと思うけどな

31: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:06:34.48 ID:Hhy2tjtRd
>>27
不利なことには間違いない
リトルシニアボーイズポニーとかに入れてもらいづらいから

33: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:07:27.84 ID:wD6DSLeH0
芸人もそうなんだよな
高学歴芸人っていうけど
お笑い学校行くのに40マンだぞ
そらyoutubeするわ

34: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:07:32.76 ID:XX+XQ+i80
音楽やスポーツは才能の占める割合が大きい成り上がれる分野じゃないのか?

40: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:10:28.30 ID:wD6DSLeH0
>>34
そのために金必要

44: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:13:37.76 ID:8mY7AaXmd
>>34
音楽は努力やろ
死ぬ程努力してそこから才能での勝負になるから
いくら才能あっても努力できる環境にないとそもそも才能に気づきもしない

45: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:13:56.07 ID:wD6DSLeH0
今のサッカー代表もそうだよな
三苫nhk
田中あおも個別指導塾通ってたし
久保も裕福

46: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:14:16.62 ID:wD6DSLeH0
声優とか芸能人も金持ち多くて引く

50: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:17:20.80 ID:jqOY8scJM
スポーツはまだワンチャンあるだろ

52: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:17:53.84 ID:wD6DSLeH0
努力の独占や

56: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:19:03.98 ID:1cK3AF8r0
>>52
努力できる環境用意されるのも努力の内やしな

61: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:20:40.31 ID:tx8Ws0Fd0
全てを注ぎ込む覚悟と狂気があれば普通の稼ぎでもできるぞ
ゴルフとか卓球だとそういうパターンがある

64: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:21:41.00 ID:wD6DSLeH0
>>61
プロにならなくてもなんとかなるからソソゲル

66: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:22:47.77 ID:V/xryLGS0
五輪フィギュア銀の
伊藤みどりは母子家庭で貧乏だった

ただあまりにも凄かったから
小 学生でコーチの家に泊まり込み中学で西武プリンスグループがスポンサーについた

71: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:24:15.22 ID:VEL7MAfd0
東大入れるのも金持ちばっかやね

75: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:27:07.95 ID:wD6DSLeH0
声優も金持ちばっかやな

76: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:28:07.80 ID:mIgxIQb00
努力できる環境を手に入れるのも運やからな
サンデルの本読めよ

79: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:28:58.04 ID:n8Ty59gFa
芸人もアイドルも貧乏出身多いんちゃうの

297: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:18:11.28 ID:06NbAo7Ta
>>79
AKBの時代ならともかく今の坂道アイドルなんて育ちのいいお嬢様ばっかりになってるぞ

96: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:36:04.73 ID:+o+aeVNR0
音楽とスポーツ離れが始まるんか
する方じゃなく消費者としても

107: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:39:35.84 ID:MRi003E0d
マラソンで金メダル取ってるケニア人なんか裕福でもなんでもないぞ
はい論破

110: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:41:25.88 ID:LpyJjCFI0
>>107
結局生まれもった遺伝子次第なんだよなぁ

114: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:43:48.99 ID:zdcxyEAXa
クラシック音楽で身を立てる人も大体が金持ちや
指揮者は特にボンボンばっかり
no title

115: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:43:50.65 ID:exJUX3bb0
no title

令和のガキにはバドミントンが人気みたいだがこれも特別金かからん競技ってわけじゃないし野球やサッカーほどプロで稼げる競技でもない
スポーツの魅力は結局やってて楽しいかが一番や

126: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:50:03.70 ID:2kVUZcLD0
>>115
日焼けしないからだろ
あとバトミントン部てゆるいとこおおいし

140: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 09:58:06.71 ID:4JH4VAy50
>>115
そもそも部活選ぶのにプロで金稼げる云々なんて考えてるやつ僅少だからな

247: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:00:12.90 ID:isgLHLRe0
でもマジレスしても東京生まれ、都会生まれほど有利な傾向があるのは否めない

251: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:02:09.04 ID:ql+S8GnKM
>>247
言うても成功者の出身地見ても人口比に対してそこまで東京出身のやつおらんくない?

302: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:19:27.38 ID:AU6GyxII0
>>251
大都会で生きてる時点で成功や
生きてるという極めて低い基準でもな

279: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:10:44.57 ID:WzHUj4gB0
プロゲーマーも実家太いよな

245: 名無しのアニゲーさん 2023/07/31(月) 11:00:10.38 ID:4NAGgKVm0
金持ちの友達の家に遊びに行って普通気づくやろ
文化資本の継承はでかいで

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:06:40 ID:- ▼このコメントに返信
当たり前だろ、汚ないドブ水すすってるアフリカ人とかが
金持ちになるれると思っているのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:06:52 ID:- ▼このコメントに返信
日本人は努力しない理由を探してばかりで可哀想なんだ😭
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:07:04 ID:- ▼このコメントに返信
韓国にぃに〜😭
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:07:06 ID:- ▼このコメントに返信
自分がその最初の金持ちになるしか無いだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:07:15 ID:- ▼このコメントに返信
スポーツは違うだろ
遺伝子による才能や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:07:24 ID:- ▼このコメントに返信
韓国人はスポーツでも学問でも世界的に優秀な人材多いから韓国に学んだ方がいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:07:27 ID:- ▼このコメントに返信
韓国人に生まれた時点で成功者にはなれない😁
貧乏で遺伝子も劣等な猿だから😁
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:07:47 ID:- ▼このコメントに返信
まずその親がなぜ金持ちになれたか考えてみれば良いんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:07:56 ID:- ▼このコメントに返信
んなことはない。金より容姿ガチャのほうが重要やぞ。金持っててもブサかったら幸せになれないまである
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:08:05 ID:- ▼このコメントに返信
その点Vtuberには夢がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:08:11 ID:- ▼このコメントに返信
大空直美とか言うボンビーガールから一流声優に成りあがった人もおるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:08:50 ID:- ▼このコメントに返信
>>75
基本的には実家に食わせてもらえないと売れるまで持たないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:09:01 ID:- ▼このコメントに返信
でも格差で富豪は日本の比ではない中国とかアラブとかスポーツ系に関してはそうでもないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:09:19 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ金持ちが金持ちが暮らしやすいように社会を作ったんだからお仲間同士で幸せになろうとするのは当たり前だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:09:40 ID:- ▼このコメントに返信
※6
ノーベル賞:日本28 日系1 韓国0
クラフォード賞(天文学と数学、地球科学、生物科学):日本5 韓国0
フランクリン・メダル(科学技術全般):日本9 韓国0
ショック賞(論理学・哲学」「数学」「視覚芸術」「音楽芸術」の4部門):日本2 韓国0
ウルフ賞(農業、化学、数学、医学、物理学、芸術の6部門):日本9(内訳、芸術1化学1数学3医学3物理学1) 韓国0
【全分野対象小計】 日本54 韓国0

アジア陸上2023(7月12日~16日)
    金🥇 銀🥈 銅🥉
日本人:12個 11個 10個
韓国人:1個  0個  2個
ttps://en.wikipedia.org/wiki/2023_Asian_Athletics_Championships

世界水泳2023(7月14日~30日)
    金🥇 銀🥈 銅🥉
日本人:4個  1個  5個
韓国人:0個  0個  1個
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/2023年世界水泳選手権
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:09:41 ID:- ▼このコメントに返信
日本は未来がないよ
今や日本のアイドルより韓国にわざわざ行ってKPOPアイドル目指す末路だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:10:55 ID:- ▼このコメントに返信
※5
日本はともかく海外だとサッカーやボクシングはド貧乏のスポーツとは縁のない家庭に生まれて一代でスターはざらだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:10:55 ID:- ▼このコメントに返信
家柄(遺伝子)も才能って昔から言うからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:11:02 ID:- ▼このコメントに返信
日本人に生まれたらそれだけで勝ち組😤
韓国人に生まれたら一生劣等感に苛まれるだけの人生😫
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:11:12 ID:- ▼このコメントに返信
優れた遺伝子から優れた子供が生まれているだけで親ガチャ関係ない
中貧困層に生まれる人間はその劣等遺伝子によって劣等子として生まれているだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:11:27 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲーみていたら分かるだろ・・・・
何十年前のアニメをいまだに語り合ったり空しい
推しの子?もブームが一気に沈下してもう駄目だこの国は
ソシャゲもブルアカや原神が若者のトレンドなのは有名
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:11:46 ID:- ▼このコメントに返信
負け犬根性染み付いてるねえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:11:53 ID:- ▼このコメントに返信
これもひとつの進化の形だし能力の継承だよ
無能じゃプロスポーツ選手になるの無理だし
ビッグモーターみたいな悪例もそらあるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:11:58 ID:- ▼このコメントに返信
実家裕福と実家貧乏で芸能関係で当たる割合99:1くらいだよな
いくら成功例を出されても巡り合わせが良くないと無理
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:12:20 ID:- ▼このコメントに返信
才能を育てるためにつぎ込めるだけの金が必要という事か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:12:32 ID:- ▼このコメントに返信
金持ちしない無いわけではないけれど、金持ちの方がなりやすいのは確か。
というか単純に金ある方が選択肢が多いのは当たり前。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:12:53 ID:- ▼このコメントに返信
金がないからなすすべがないって程ではない
ただ相当に努力とそれ以上の創意工夫がいるけど

金がある奴の利点は良くも悪くも金の力でごり押しできるってだけだからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:12:54 ID:- ▼このコメントに返信
※10
夢のあるvチューバ―をアニゲー民が嫉妬で叩くから哀れだよ
だまって労働してスパチャ投げとけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:12:56 ID:- ▼このコメントに返信
二世や金持ちの方が継続してやれるのはあるけど貧乏や普通のやつでもなってる奴はなってるやろ
元々役者やミュージシャンなんて普通の奴が安パイ捨てて目指す仕事扱いやし兼業が大半やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:12:58 ID:- ▼このコメントに返信
今はSNSがあるんだから逆に有利だろうに発想が貧困なんだよね😩
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:13:09 ID:- ▼このコメントに返信
>>45
個別指導塾通ってたwwwwwwww
これだけで金持ち認定ってホンマ世間知らずのゴミニートがルサンチマン溜め込んでるだけの負け犬掲示板なんだなwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:13:17 ID:- ▼このコメントに返信
※1
箱根駅伝では毎年黒人留学生がぶっちぎって区間賞獲得してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:13:39 ID:- ▼このコメントに返信
※16
おめえ内容もアレだが なんだその日本語
日本の心配より自分の文章力を心配した方がよくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:13:47 ID:- ▼このコメントに返信
今頃気づいたのか?
この世は金が全てだ
だから金持ちは席を譲らないしもっと金を欲しがる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:14:20 ID:- ▼このコメントに返信
※15
絶望的なまでに圧倒的な”遺伝子”の差が表れちゃってて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:14:51 ID:- ▼このコメントに返信
なんでアニメーターはそうならんのやろなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:14:53 ID:- ▼このコメントに返信
言い訳を探すだけの人生なんてつまんないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:15:02 ID:- ▼このコメントに返信
こんなの俺らの頃は小学生でも知ってる常識だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:15:23 ID:- ▼このコメントに返信
運の要素はデカいやろな
金や才能があっても育成失敗なんてよくあるし三代目で潰れるとかはよく言われてるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:15:25 ID:- ▼このコメントに返信
貧乏人から立身する奴もいるけどそれだってシステムを逸脱してるわけじゃなくて
金持ちが用意した蟲毒の壺で選抜された金持ちの金儲けの道具でしかなくて金持ちの手のひらの上だからな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:15:27 ID:- ▼このコメントに返信
底辺無能「負け犬根性染み付いてるねえ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:15:30 ID:- ▼このコメントに返信
※9
金持ちの方が美人やイケメンを捕まえやすいので結果として金持ちの家計の方に美形の遺伝子は集まることになる
最悪整形で顔ごとかえたりもできるし

逆に貧乏の家計は下手に美人だとかえって悲惨なことになる場合も多いから美形ほど淘汰されることになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:15:33 ID:- ▼このコメントに返信
※6
逆のこと言うネタなんだろうけど、韓国人はスポーツでも学問でも驚くほど劣等種やん
東アジアで何で韓国人だけこんなに劣ってるんだろうってケース多すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:16:22 ID:- ▼このコメントに返信
※18
昔の昭和入れていいなら野村克也は高校行くにも親戚中に頭下げ回って金貸してもらうくらいの貧困家庭に生まれて
野球選手として超有能、監督としても超有能だぞ
遺伝は関係ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:16:30 ID:- ▼このコメントに返信
※36
アニメーターに歴史と権威が無いから
広い意味での絵描きって言うならなんとか展でどの師匠筋で金持ってる奴じゃなきゃ
入賞できないみたいな仕組みはとっくの昔から存在してるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:16:37 ID:- ▼このコメントに返信
※2
別に努力をする必要もないけどな
するかしないかを選ぶのは個人の自由
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:17:24 ID:- ▼このコメントに返信
※27
初期投資は大事だけどそれで失敗してるのも多いからな
スポーツとかそれこそ肘や膝ぶっ壊すやついるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:17:35 ID:- ▼このコメントに返信
実家に金があるのは選択肢が増えるだけ定期
最後は自分の努力次第定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:17:42 ID:- ▼このコメントに返信
弱者「言い訳を探すだけの人生なんてつまんないぞ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:17:43 ID:- ▼このコメントに返信
親が金持ちだから好きなことできるしいい環境にいれるっていう点ではかなり利点よな
ただ中には松岡修造みたいに親と離反してすべてを捨ててプロ入りする奴もいるから全部そうっていうわけでもないけど
親や親族が金持ちになれてる時点で遺伝子自体が並みの人とは違うんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:17:44 ID:- ▼このコメントに返信
スタートラインが違うのは事実
追い越せるかどうかは個人によるが、その道が極まってくると初期値が効いてくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:18:44 ID:- ▼このコメントに返信
自分が負け組である事に対する言い訳を一生してればいいと思う
俺たち韓国人は生まれたらそこで試合終了だからある種達観してるよ
どう頑張っても日本人には勝てないし日本人に成れないから、詐欺や捏造する韓国文化が発達したんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:19:01 ID:- ▼このコメントに返信
中学まで公立で高校大学とそれなり以上の学校に行った奴ならわかると思うけど
やっぱり能力のふるいにかけられるほどまわりに実家が中流以下の同級生って減ってくんだよ
中学までは変な奴で家が貧乏とか片親とかわりといたけどまじで年を取るごとにそういう奴との接点が減ってく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:19:11 ID:- ▼このコメントに返信
2極化ってそういう事だろうな
小泉竹中あたりの政策から今の路線は決定事項だし、竹中あたりがその時代のかじ取りを完全に間違えた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:20:18 ID:- ▼このコメントに返信
単に努力する気がないやつが浅い知識で言い訳してるだけやからな
この手の生まれながらに決まってるみたいなのってそれこそ少し前までは2chとかの最下層の部類の奴か荒らしや煽りぐらいしか使ってない恥ずかしい言動だったのに変わるもんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:20:23 ID:- ▼このコメントに返信
最低限関東圏生まれじゃないとスタートラインすら遠い。
そもそも地方だったら芸術系に触れる機会が無茶苦茶少ない。
だから地方生まれはそのジャンルを好きになるスタートも遅くなるし、将来の職業にしようとか思う時期も遅くなりハンデとなる。
女なら近年はそこまでじゃないけど一定レベルの顔なら結婚に逃げれるからワンチャンで飛び込んで行けるが男は就職とか考えた時に「親に迷惑かけたくない」という常識人ほど一般職目指す。
そういう意味では芸能関係の人間は大抵非常識。ご意見番的に扱うのが間違い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:20:37 ID:- ▼このコメントに返信
クリスティアーノ・ロナウドとか島出身の貧乏大家族なのはあんま知られてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:20:51 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃそうだよ
失敗してもその道だけ続けられるのは金持ちじゃないと無理だもの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:21:14 ID:- ▼このコメントに返信
※2
お前がアニゲーや他のサイトに張り付く時間を仕事やキャリアアップの為の努力に充てていれば、今より精神的にも物質的にも豊かで楽な生活が送れてたのにな・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:21:29 ID:- ▼このコメントに返信
※48
アスリートやミュージシャンに限らず、他のアート系も大体実家が太いのは有利よな
当然本人の才能と努力も必要だけど、同じ才能なら金のある家の方が上手くいく率は上がる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:21:50 ID:- ▼このコメントに返信
環境を整えられたり失敗しても食うには困らん程度に面倒見てもらえそうという意味では金持ち有利なのはそうだが成功者を見る限りそれを言い訳にできるほどじゃないだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:21:55 ID:- ▼このコメントに返信
音楽やスポーツは幼少からたっぷり金かけて育成厳選するものだからそこはしゃーないだろうな
バンドなり芸能くらいはとにかく配信なり色んな方法で人気が出れば行ける
声優はなりたい奴が多すぎるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:22:20 ID:- ▼このコメントに返信
基本的に自分は悪くない無能じゃないスタイルの極みやな
なろうとかも根幹にこの考え方あるから今は追放や転生とか受けてるんやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:22:45 ID:- ▼このコメントに返信
そういう人をピックアップしてるだけじゃね
個人競技のスポーツとかアホほど金かかるジャンルはもちろんあるけども
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:23:43 ID:- ▼このコメントに返信
才能があっても金がなきゃ伸ばせない
才能がなくても金があればそこそこ行ける
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:24:11 ID:- ▼このコメントに返信
白いカラスだけを見てカラスは全部白っていうようなもんやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:24:29 ID:- ▼このコメントに返信
※46
するしないは自由だけど、した結果、しなかった結果も自分で受け止めなきゃいけない
自分で選んだ道なのに見苦しい言い訳して自己正当化して権利まで主張するから反論されるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:24:33 ID:- ▼このコメントに返信
※54
意図してそうしてるからな
麻生も義務教育は小学校までで十分だしそいつらに微積とか三角関数とかいらんやろ?
といった旨の発言してたしな

この発言は教育=国力っていう思想の保守にすれば噴飯物のはずなんだが
前に他所でこのことについて触れたらそういう奴は見て見ぬふりしてて笑ったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:25:08 ID:- ▼このコメントに返信
でもこの国でなら最低限勉強すれば大学には行けるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:26:14 ID:- ▼このコメントに返信
いい環境いい道具いい指導者
金さえあればいいもの揃えられるからな
貧乏人とはスタートラインが違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:28:15 ID:- ▼このコメントに返信
なぜ何者かになろうとするんだよ
そんなに大事?平均以上のお金稼ぐだけなら誰でも可能なんだからいい国だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:28:36 ID:- ▼このコメントに返信
こんなもん今に始まったことやないやろ
俳優やろうがミュージシャンやろうがライターやろうがインタビュアーやろうがプロデューサーやろうが、芸能事はハリウッドですらなにかしらの2世3世ばっかやん
だから本当の意味でその辺関係なく夢があるポジションとして日本は芸人が多いし、アメリカではラッパーが多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:28:45 ID:- ▼このコメントに返信
※70
こんなしょうもないスレに煽られるままにドヤるのすげーださい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:29:00 ID:- ▼このコメントに返信
少なくとも環境に恵まれてる日本人が言っていいセリフではないよね😅
毒親だったり生まれつき障害を持ってたら厳しいかもしれないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:29:48 ID:- ▼このコメントに返信
中田翔さんを見習ってくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:29:49 ID:- ▼このコメントに返信
>>115
バドミントンもガチでやると夏は地獄だけどなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:30:47 ID:- ▼このコメントに返信
そう思って諦めた時点でもうなれんけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:31:02 ID:- ▼このコメントに返信
※71
夢物語語ってれば現実的に叶う範囲のいい暮らしへの地道な努力から離れられるからな
働きたくないバンドマンみたいな心境と同じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:31:45 ID:- ▼このコメントに返信
芸能関係なら才能より人脈だったりするし
生まれで有利不利なところはあるっちゃある
それでも夢だとかで諦めないで努力すれば成功する場合もある
不利だと思う世界に入らず自分の得意な分野を目指すのがいいとは思うけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:32:17 ID:- ▼このコメントに返信
お前ら親ガチャや家系ガチャに恵まれた奴嫌うくせに、名家の子孫です・親兄弟みんな東大卒ですとか芸能人が言ってたらスゲーーーって持て囃してるじゃん
なんか言ってることとやってること違わないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:32:29 ID:- ▼このコメントに返信
大金持ちになるには難しいけど6~700万くらいなら楽に届くから日本はイージーだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:32:30 ID:- ▼このコメントに返信
>>279
ときどぉ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:32:49 ID:- ▼このコメントに返信
※69
無理だぞ? 金持ちの子が取り違えで貧乏な家に行ったが
町工場で労働しながら工業高校→トラック運転手になるしかなかった

それでも兄弟で一番高学歴と言う悲惨な事実
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:33:21 ID:- ▼このコメントに返信
※11
その人は中高一貫の私立から立命館行ってる
上京したてで金なかっただけで実家自体は裕福やん
本当に貧乏だったのは父親の年収180万円だった浅野真澄だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:34:04 ID:- ▼このコメントに返信
日本では生まれが第一
見てみろよ、総理の息子とモーターの副社長を
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:34:27 ID:- ▼このコメントに返信
昔の根性論全盛の頃は良くも悪くも同じ土俵に立てさえすりゃワンチャンあったし、温室育ちは貧弱として一蹴出来たんやろうけどな
そういう要素が絶対悪になったからにはそら如実に出るやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:34:27 ID:- ▼このコメントに返信
藤井風は裕福でもないし田舎暮らしからからそのままデビューしたぞ
花江夏樹は専門に通う金もないから独学で勉強して声優になれたぞ。加えて藤井と違って顔面デバフ付いてるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:34:35 ID:- ▼このコメントに返信
昔ニュース女子で芸能界の在日の多さってのでやってたけど
就職するさいに企業が日本人であることを優先するってのは有るからどうしても差が出て中々拾って貰えない
そういう人たちを優越感にひたらせるため芸能界やTV関係者は多いって言ってたな
今もTVってマイナンバー反対しまくってるもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:34:42 ID:- ▼このコメントに返信
※11
テレビのコネあるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:34:45 ID:- ▼このコメントに返信
※65
自分も芸術畑でしばらくやってた身として経験談語ると
大した才能ないのにいい歳して夢を追い続けて、実際にアーティストになったやつらはもれなく全員実家からの手厚いサポート受けてたな
対して一般的な家庭出身の連中らは、それなりに才能あってもやっぱ途中で現実見ないと生きていけなくなって諦めてたわ
まあなった後は実家関係なく本人の才能と努力の世界なので、大半はその後はお察しくださいって感じだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:35:16 ID:- ▼このコメントに返信
テニス>>バドミントン
テニスで挫折してもバドミントンなら才能あり扱い
(テニスで培ったスマッシュ力がバドミントンなら段違いなため)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:35:58 ID:- ▼このコメントに返信
粗チンの在日バカチョンらしいや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:36:12 ID:- ▼このコメントに返信
だから芸能界にもスポーツの世界にも有名人は出てきてもスターはいなくなったんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:36:29 ID:- ▼このコメントに返信
元プロスポーツ選手の犯罪率
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:36:31 ID:- ▼このコメントに返信
漫画家なら、生まれも、育ちも、年齢も、性別も、身長も、体重も、美形も、ブサイクも、人種も、国籍も、犯罪歴さえも、
なーんも関係なく成功できるぞ

「売れる漫画を描ける」ヤツが偉いという、恐ろしいくらいに健全な世界

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:37:18 ID:- ▼このコメントに返信
※83
そもそも貧乏家庭は教育に対する理解が乏しいからな
大学?そんなの行っても何の役にも立たん!!ってやついまだに結構いるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:37:22 ID:- ▼このコメントに返信
なにもかも貧乏が悪いんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:38:26 ID:- ▼このコメントに返信
小説家や漫画家は始めるのにコストがかからないのと、幼少期からの教育や遺伝的要素が関係無いから
親ガチャ関係無く才能だけで成功出来る世界だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:38:47 ID:- ▼このコメントに返信
>>4
見た目がいいってのは類まれな才能なんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:39:11 ID:- ▼このコメントに返信
声優はガチよな
中村悠一も東京来て親のすねかじりまくってたらしいし
一発で売れる可能性がある芸能人と違ってそうじゃないとチャンスが来ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:40:04 ID:- ▼このコメントに返信
昔からそうじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:40:15 ID:- ▼このコメントに返信
※95
……と、思うじゃん?
実は漫画家業界も実家太い奴が有利なんやで
あくまで漫画家になるまでは…だけどな
言ってる通り他の芸術系と比べればまだ本人の才能と努力で巻き返し出来る職でもあるがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:40:51 ID:- ▼このコメントに返信
プロゲーマーだって機材に金かけた方が基本強いしな
才能なんてものが無いとしたら金かけた方が強いに決まってる
貧乏人は自分に才能があると信じて努力するしか無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:41:19 ID:- ▼このコメントに返信
※95
今でも貧乏な生まれの漫画家は珍しく無いからな
紙とペンさえあれば子供の頃から漫画は描けるし
小学生時代に金が無くても書店やブックオフで立ち読みして漫画を学んだ漫画家は多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:42:30 ID:- ▼このコメントに返信
こういうのに共感する奴って底辺から這い上がった成功者の例は絶対見ようとしねえからな
ただ不甲斐ない自分に言い訳してるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:42:47 ID:- ▼このコメントに返信
ブラジル人が貧困でもサッカークソ上手いからこれは認められない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:43:32 ID:- ▼このコメントに返信
金というより環境だな
大谷レベルの才能があってもアニゲー民の子として生まれたら唯のクズ野郎に育つだけだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:43:55 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも金があって成功しない方がおかしいからな
大成功とまでは行かなくとも、まあそこそこの成功は手に出来るレベルなら行けない方がおかしい
どの業界の何者でも、金が沢山あるってのはコネで成り上がってく事とほぼ同じ
人は金で動くし大概の物は金で買える
人生のやり直しも金で買える、金の総量でやり直しのスタート地点、ランクも変わる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:44:28 ID:- ▼このコメントに返信
※5
競技による
ゴルフとかテニスは金持ちじゃないと話にならない。まずプレイができない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:45:16 ID:- ▼このコメントに返信
小説っていうか、ラノベに関してはなろう系みたいなアマチュア投稿サイトが出来たおかげでかなりハードル下がったけど、漫画家に関してはそれなりの出版社で連載するにはやっぱり実家が太い奴は有利やぞ
貧乏な奴はそんな何度も持ち込み出来んし、どこかで諦めて現実見ないと生活できないからな
あとやっぱり教養ってのは重要だからな、まともな大学とかで勉強してるやつと、無学な奴では描ける世界も全然違うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:45:59 ID:- ▼このコメントに返信
テニスもゴルフも有名選手は家が金持ちじゃないとまず無理
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:46:12 ID:- ▼このコメントに返信
※17
なお財産もその代で失う模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:46:42 ID:- ▼このコメントに返信
※102
まあ実家が太いと売れない期間に生活費の支援して貰えて楽ではあるが
同人活動している人の大半が働きながら描いているように、兼業でもやりやすいのが漫画の利点

アニメーターなんかは兼業でやる時間すら無いから、下積み時代は実家が太いことが必須というね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:46:51 ID:- ▼このコメントに返信
※85
そうやって言ってるだけの底辺に上がり目がないのは確かだな
モーターの父親は自力で成り上がってるけど底辺はそういう現実は見ないようにするから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:47:36 ID:- ▼このコメントに返信
※110
門戸が広がったせいで逆に質が下がった面もあると思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:47:39 ID:- ▼このコメントに返信
福祉アニメの時は気にならんけど
ナレーションはウザいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:47:51 ID:- ▼このコメントに返信
自分が恵まれないのは自分せいじゃなくて親や社会がせいなんだなと思い込まないと生きていけないなら
好きなだけ思い込んでればいいじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:47:59 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも人間を神聖化し過ぎてただけなんだよなぁ
人間も結局はただの動物だからな
意識だって後付けだし努力出来るのも才能というね
科学が発展するほどに努力が否定されるのは悲しいなぁ
科学の発展だって色んな人の努力があったはずなのにな
まあ科学の発展って運良く発見ってのもよくあるから結局運かもしれないが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:48:02 ID:- ▼このコメントに返信
水商売はともかく、研究職もだからな
学振が通らなかったらAUTO
残念ながら救いようがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:48:23 ID:- ▼このコメントに返信
声優は創価学会か舞台畑のパヨのどちらかが大半で、お金の有無はその後
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:48:45 ID:- ▼このコメントに返信
※66
白いカラスが貧困層上がりで殆ど黒いカラスなのは常識やけどな
たまに貧困層上がりがストーリーになるのはそれが珍しいからやし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:48:57 ID:- ▼このコメントに返信
※106
それは昔の話だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:49:01 ID:- ▼このコメントに返信
※100
中村はバイトしないと生活出来ないなら声優になるなって明言してるからな
バイトしてる時間挨拶周りしてコネ作ってる声優と絶対的な差が出来るから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:49:37 ID:- ▼このコメントに返信
※110
手塚治虫がむしろ例外なだけで
漫画の面白さと学歴って比例しないからな
今も昔もヒット作家の大半は大学出ていてもFラン大学か専門学校卒だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:49:48 ID:- ▼このコメントに返信
※117
その他大勢を煽れないと資本主義は行き詰まるんですよ
そんなに中国人になりたいんですか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:50:13 ID:- ▼このコメントに返信
基本的に経済力がある方が何事も成功しやすいのは当然じゃない?
芸能人に限らず社会全般がそうだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:51:06 ID:- ▼このコメントに返信
プロ野球選手になれなかったらヤクザになるしかない昔に比べたら今は貧乏人でも恵まれているよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:52:12 ID:- ▼このコメントに返信
※95
今はデジタル作画が当たり前だから機材とソフト買ってもらえない奴は詰むぞ
紙とペンあれば漫画家になれる時代は平成で終わった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:52:27 ID:- ▼このコメントに返信
努力ってのは才能を磨くためのもので
その辺の石ころ磨いても意味ないって気づこうなー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:52:34 ID:- ▼このコメントに返信
声優って俳優と変わらんから大体の人はアルバイトと兼業してるよな
親が太い人もいるにはいるけど
親が太くなきゃ出来ない仕事ではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:53:04 ID:- ▼このコメントに返信
※68
真性の馬鹿だなお前w
教育=国力っていう思想の保守だからこそ教育のリソースを才能ある人間に多めに割いて、無駄は減らそうっていう発想だろうが
アメリカや中国を見れば分かるけど二極化させてエリートを徹底育成する方が国力にはプラスになるんだぞ
知的障碍のある子に高度な数学を教えても限界があるのと同じで、「勉強が向いてない子」は一定数いるんだからそういう層にも一律同じ教育を受けさせるのはリソースの無駄遣いじゃないかっていう主旨だろ
みんなが平均的にはなれるけど国力に貢献するエリート学校生まれにくい教育をしてるのが日本だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:53:22 ID:- ▼このコメントに返信
※129
見向きもされないダイヤの原石だってその辺にいっぱいいるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:53:37 ID:- ▼このコメントに返信
豊臣秀吉も田中角栄もそういう境遇の奴がまずいないから持て囃されてるんやで?
誰でも努力してなれるなら話題にもされんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:53:40 ID:- ▼このコメントに返信
スポーツ選手はクソ馬鹿だね元々黒人とか選択肢のない人種が縋るコンテンツなのに
プロになっても才能ないと食っていけないのを分かってないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:54:03 ID:- ▼このコメントに返信
不安定な職業は昔からだろ
どうなっても大丈夫な環境かダメだった時の想像も出来ないような人かそれしか出来ないと思い込んでる人が突っ込んでくんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:54:54 ID:- ▼このコメントに返信
世の中で一握りの目立った存在になりたがってる奴が多いのかね?
生まれがーとか才能がーとか言ってたって、今の自分が変わるわけじゃないんだし
自分にとって最善と思える生き方を模索すりゃいいだけなんだけどなぁ
過剰に高いハードルを見て自分にはこんなの越えられるわけないって絶望してるみたいでおかしい
目の前の身の丈に合った物を越えてくだけでいいんだぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:55:19 ID:- ▼このコメントに返信
芸術系なんて基本儲からないんだから当たり前だろ
働かなくても金が有り余って無いと無理だし昔からそういうもんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:56:00 ID:- ▼このコメントに返信
昔の偉人とかも生まれは裕福だったりするね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:56:03 ID:- ▼このコメントに返信
※119
頑張ってそこそこ良い所の大学院まで行ったけど、金が尽きてやめたわ
貧乏家庭だと、下手すると大学~院までの奨学金だけで1000万弱の借金になるから研究者系もやっぱ実家が太い方が有利よな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:56:24 ID:- ▼このコメントに返信
※128
いや、詰むことは無いよw
アナログ作家は未だにいるし
パソコンや板タブ程度なら社会人になってから自分の稼ぎで買える
学生時代にアナログで描いていて、社会人になってから電子環境整える人が大半
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:56:39 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ実家が太いのは大分有利だよな
普通に会社勤めしてる俺でも、いざとなったら実家頼ればいいやというのがあるからかなり精神的に楽
潰しのきかない狭き門に挑戦するなら猶更だろう
まず挑戦できる奴の母数が違うもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:57:19 ID:- ▼このコメントに返信
※128
本気でプロ目指すならそれくらいバイトでもして買えって話になるだろw
必要十分なもの揃えるのに何千万もするわけじゃあるまいし
それすらできない根性なしならどのみち漫画家みたいな激務はこなせん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:57:26 ID:- ▼このコメントに返信
親が金持ち出なきゃダメって
それ本職で生計立てれてないじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:57:29 ID:- ▼このコメントに返信
貧乏家庭だとASAYAN時代のモー娘。みたいに売れっ子になったところでスキャンダルで自滅するケースがあるからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:57:43 ID:- ▼このコメントに返信
※67
このコメ弱男に刺さりすぎてて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:57:46 ID:- ▼このコメントに返信
※95
クリエーターは貧乏でもいける(むしろ貧乏な方が成功する)みたいな幻想あるけど普通に間違ってる
クリエイターだって実家が裕福な方が有利
特に実家の文化資本がすごく重要
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:57:46 ID:- ▼このコメントに返信
106
サッカーなんて資本家の金持ちが貧困層の田舎巡って才能ありそうな子供ヘッドハンティングして資金投入して徹底してスーパーマンまで育てる事業やろ
中国が雑技団の子供探しに行くのと構図一緒やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:58:31 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ金持ちの方が成功しやすいだろうがそうじゃない成功例なんていくらでもあるやろ
自分が努力しないための言い訳探しはやめておけ
成功した奴が金持ちとは限らないが成功した奴の大半はお前らより努力してるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:58:36 ID:- ▼このコメントに返信
声優こそ地方から東京に出てきている時点で相当のブルジョアだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 19:59:04 ID:- ▼このコメントに返信
>音楽やスポーツは才能の占める割合が大きい成り上がれる分野じゃないのか?

テニス、フィギュア、サッカーとかは名門に入ったら遠征多くて費用がすごいぞ
音楽も楽器が高いってのもあるし、生家が幼いうちに音楽に触れるような環境でないと4歳までに絶対音感が獲得できなくて勝負にもならん
Good 0 Bad 0
.  2023/08/03(木) 19:59:42 ID:- ▼このコメントに返信
巨人にドラ1で入団した奴で母子家庭かなんかでド貧乏な奴がいたやん。ただ今は貧乏家庭の野球選手が珍しいからネタになったので、やはり金はいるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:00:17 ID:- ▼このコメントに返信
漫画家はデジタル化が進んでいるとはいえ
線画はアナログで仕上げのみデジタルって人の方がまだ多いくらいなんだよな
Twitterで作画写真あげてる人を見ると商業も同人もアナログ線画の作家はまだかなり多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:00:35 ID:- ▼このコメントに返信
※17
いつの知識で言ってるのか知らんけど、サッカーなんてもう10年以上前からストリートあがりなんて激減して幼少期からのスクール通いの中流以上だらけや
少数派として今も存在してるからフィーチャーされるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:00:49 ID:- ▼このコメントに返信
※136
ネットでキラキラした成功者の名前の声や生活を見れちゃうからな
それと同時に普通の生活で疲れ果ててすり減ったおっさんおばさんの愚痴も見れちゃう
そりゃ若者も抜きんでた何者かになりたいと思うだろうよ

女なんかはそれが無理でもチヤホヤしてくれることで自尊心を満たしつつ金をもらえる
パパ活が賢い生き方だと言ってしたたかに生きてるけどさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:01:05 ID:- ▼このコメントに返信
才能ガチャ定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:01:20 ID:- ▼このコメントに返信
貧乏とか片親とかのほうが目立つし判官びいきで応援したくなってマスコミが取り上げるからな
特にスポーツ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:01:29 ID:- ▼このコメントに返信
それこそラッパーだの芸人だのは金持ちでも無い中~貧からも出とるだろ
身体資本のスポーツ以上に芸能のが未だ多いんちゃうの
なれなかった奴の怨嗟にしか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:01:33 ID:- ▼このコメントに返信
そうとも限らんけどまぁそのほうが圧倒的にチャンスがあるのは事実
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:01:36 ID:- ▼このコメントに返信
身分や境遇による格差を埋めて全体のレベルを向上させようとするのが義務教育なんだが
それでも完全に差を埋めきれるものでは無いというのも事実
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:02:03 ID:- ▼このコメントに返信
研究職は普通に国立入れ、学振取れ、で終わりやな
俺は地方国立の学科内だと中堅な研究室だったけどドクター進んだ奴は全員DC1か2持ってた
奨学金取ってるやつもいたけど修士の間に国際誌に論文通して半額とか全額免除してるやつばっかりだった
ただ、研究室出てみて他の事情を聴いたら異常にアカポスで生き残る率が高い研究室だったってことも、逆に辞めるやつが多い研究室だってこともわかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:02:04 ID:- ▼このコメントに返信
※142
板タブや小さな液タブ、最低限の環境のPC買うくらいなら学生のバイトでも余裕だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:03:10 ID:- ▼このコメントに返信
※149
松岡とか種崎みたいに金無いのに北海道九州から上京してバイトいっぱいしながら成功した奴もいるけどな
まぁ当然そんな苦労人の成功者より中流以上の実家が太い関東隣県出身の声優のほうが数が多いのが現実だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:03:28 ID:- ▼このコメントに返信
社会に出ると雑魚が多くて助かる
ちょっと努力すればすぐ上に行けるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:03:31 ID:- ▼このコメントに返信
※153
FWはそうでもない
日本代表浅野とか当に貧乏子沢山で弟妹の教育金稼いだ様な奴
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:05:06 ID:- ▼このコメントに返信
当たり前や
芸事やスポーツの世界なんて金持ち=努力する時間が確保されてる連中が上にいくもの
貧乏学生しながらスポーツ選手とか声優になれるとでも?
バイトしてる時間練習をしてしてるやつの方が伸びるに決まってる
それでもなれたのは昔の、目指す人間の少なかった頃だけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:05:42 ID:- ▼このコメントに返信
個別指導塾通ってる=金持ち????????????????
バカかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:06:11 ID:- ▼このコメントに返信
お前らの交友関係に一人くらい有名人とかその道のプロとか存在するだろ?
そいつを見て実家が金持ちだから成功してるって本気で思ってるとかヤバいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:06:49 ID:- ▼このコメントに返信
※142
小中学生はバイトできないだろ
仮に高校入ってからバイトで買ったとしても小中からタブレット触ってる奴と比べたらスタートダッシュ遅れてるわけだが
10代の数年間がどれだけ大きな差になるか分かってないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:07:05 ID:- ▼このコメントに返信
※83
取り違えられた側でも金持ちになった方は血の繋がりが無いというのがバレる位性格が悪かったが
貧しい側に行った方は取り違えられたのが分かったとしてもそれでも親に感謝したりと
性格の良さが全然違う、能力は教育で差が埋めれても元々の性格はどうしようもなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:07:23 ID:- ▼このコメントに返信
新海とか堀口姉弟とか見れば実家が太いかどうかが全てって分かるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:07:46 ID:- ▼このコメントに返信
裏垢フォローしてる漫画家に、数万で買った中古のノーパソ+数千円のペンタブで漫画家やって100万部超えて家建てた奴いるわ
デビュー前のツイート見たら、家賃1~2万のボロアパート暮らしで、一番金無かった時期はザリガニ大量に捕まえたりブラックバス釣って食ってる画像上げてたな
確かに貧乏でも成功できるって意味では漫画家はかなりチャンスのある仕事だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:08:35 ID:- ▼このコメントに返信
※168
小学生のときは紙に描けばいいだろ
なぜ最良の環境を与えられないとプロになれないと思い込んでるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:09:13 ID:- ▼このコメントに返信
※167
金持ちというか親の教育リテラシーが高いって感じだな
そしてそれは大体裕福さに比例する印象
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:10:26 ID:- ▼このコメントに返信
※142
問題は機材とかにかかる金じゃない
実家を支えるのに自分が稼ぐ必要がある人間は
漫画家なんて目指せない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:10:27 ID:- ▼このコメントに返信
どんなに裕福でもビッグモーターのあいつみたいにはなりたくない
人としての嫌悪感がパナイわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:10:49 ID:- ▼このコメントに返信
まあ全体でみれば貧乏人からの成り上がりは少人数側よな
現実は辛いから夢を見続けて生きてくしかねえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:10:51 ID:- ▼このコメントに返信
※172
水源の無い地域の人間が競泳やシンクロナイズドスイミングで世界一になれるとでも思っているのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:12:01 ID:- ▼このコメントに返信
※167
同級生に世界で活躍するバイオリニストいるけど、実家めっちゃ裕福やったぞ
家庭教師もついてしょっちゅう海外行ってたし、いつだったかストラディバリウス弾いてたし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:12:39 ID:- ▼このコメントに返信
※114
ビッグモーター見習うなら犯罪に手を染めないとやっぱ無理だな
正直に商売したら絶対に勝てない。だから車ぶっ壊して金を稼ぐ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:12:50 ID:- ▼このコメントに返信
今は芸人とかも余裕のある家庭ばっかりやからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:13:02 ID:- ▼このコメントに返信
YOUTUBEでお絵描きを気軽にやってみようって動画を上げてた某氏が商業誌の応募で賞とったり読み切り描かせてもらったり(つい最近)してるからな
クリップスタジオ一つとやる気で道は拓かれてるわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:13:09 ID:- ▼このコメントに返信
※167
お前の連れにはボットン便所狭小住宅上がりの有名人何人おるんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:13:20 ID:- ▼このコメントに返信
昔から定期
昔は単に金持ちの比率が低かっただけ、戦後戦争でリセットされてたからってのもある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:13:45 ID:- ▼このコメントに返信
※180
余裕のない人間ばかりだとタニマチに食い物にされるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:13:48 ID:- ▼このコメントに返信
※177
この人すごい極論バカやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:14:08 ID:- ▼このコメントに返信
※168
小中高は紙にペンで描いていれば良い
基礎画力やコマ割り脚本などのネーム力を鍛えるにはアナログもデジタルも関係無いし
アナログで基礎画力を上げておけばデジタルもすぐ慣れる

デジタルに幼少期から慣れておく意味は無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:15:02 ID:- ▼このコメントに返信
※8
絶対数が少なく上に行ける隙間があった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:16:00 ID:- ▼このコメントに返信
※176
まあ少数だからこそ目立つんだしな
貧乏でも簡単に成功できるなら、そんな成功者として持ち上げられんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:16:18 ID:- ▼このコメントに返信
バイトに明け暮れながらも一流まで上りつめたやつは本当にすごいし尊敬する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:16:40 ID:- ▼このコメントに返信
※106
未だに路上サッカーでボールタッチ覚えるとか思ってるだろお前
随分前からブラジルサッカーも貧乏人はやれないようになってるんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:16:54 ID:- ▼このコメントに返信
※189
俺様を尊敬しろ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:16:55 ID:- ▼このコメントに返信
※177
デジタル作画自体はそこまで高等技術じゃないから早くに慣れなくても大丈夫
それ以前の基礎画力とネーム力が何よりも大事で、それはアナログで鍛えられる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:17:20 ID:- ▼このコメントに返信
勉学だって金持ち有利なのは統計出てるでしょ
なにか事業を始めるにしたって平民と金持ちじゃ資金力どころか人脈だって完敗だよ
だからって腐って諦めてちゃ落ちてくだけだし、どうにか勝負するしかねーべ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:17:37 ID:- ▼このコメントに返信
夢の無い業界には、夢を見れないよなぁ
まぁそれでも金持ちに消費されるだけだから潰れはしない

親ガチャ外れると、消費者としてすら要らない人間にしかなれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:18:02 ID:- ▼このコメントに返信
本当に地獄なのは理解したところで金持ちには追いつけないし、追いつく才能は小さい頃が重要だと気がついてしまう事やで

貧乏人は幼い頃から努力すればいいのに、それを理解するのは成人化してから だから貧乏は貧乏を量産する勝利の方程式すら理解できない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:18:47 ID:- ▼このコメントに返信
おいバラすな!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:18:48 ID:- ▼このコメントに返信
※190
だからロマーリオみたいな肌でサッカーをやる人間が絶滅したんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:19:45 ID:- ▼このコメントに返信
※195
貧乏家庭は努力する以前に選択肢自体が無いのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:20:31 ID:- ▼このコメントに返信
※195
前世代の中で一番努力したけど
老害を守る為に払い落された
就職氷河期という世代もいるんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:21:35 ID:- ▼このコメントに返信
※199
その世代は努力してきた人間が過労死・バーンアウトして怠けてきた人間が生き残っているんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:21:40 ID:- ▼このコメントに返信
東大京大も実家が金持ちの家庭が多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:21:48 ID:- ▼このコメントに返信
日本で貧乏って言ってもアメリカのデトロイトやフィラデルフィア並の治安や貧困は無いからなあ
這い上がる難易度は先進国の中で見てもイージーモードだと思うが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:22:30 ID:- ▼このコメントに返信
なんでてっぺんばっかり見て
そこそこ食うに困らない程度の生活でいいと思えんのか不思議でならん
その程度でもたまにの趣味の釣りやバイクも十分やれとるし
十分幸せ満喫できるんだがなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:23:26 ID:- ▼このコメントに返信
※198
自宅のPCや携帯でネット出来るくらいの財力があるなら貧困って次元でもないがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:23:38 ID:- ▼このコメントに返信
貧乏人は努力してお金持ちを支えて下さい🤪
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:24:22 ID:- ▼このコメントに返信
※202
金とコネでガチガチに固められて
老害の承認を得ないと上に上がれない仕組みになってる

我の強い奴は金とコネが無いと簡単に老害の不興を買って
一瞬でポイ捨てされ底辺に追い遣られる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:24:25 ID:- ▼このコメントに返信
※202
どの程度上を目指すかによるわな
中の上~上の下目指すなら世界全体で見るならイージーではあるだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:24:39 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも金持ちを超える必要ないやろ
そんな使命持って生まれて来とるんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:25:14 ID:- ▼このコメントに返信
金持ちという言い方より 環境で決まるといった方がいいかな 大人になるほど努力など馬鹿馬鹿しいことに気づく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:26:35 ID:- ▼このコメントに返信
※206
まずは我の強さなんか捨てちまえ
そんなもの損しか生まないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:28:17 ID:- ▼このコメントに返信
※208
愚痴愚痴言う奴に限って高望みし過ぎなんだよな
そんな気性じゃ裕福な家庭に生まれたところで幸せにはなれんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:29:18 ID:- ▼このコメントに返信
よほどの才能と運があれば別だろうけど
楽器とかスポーツの道具だけでも金掛かるからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:29:32 ID:- ▼このコメントに返信
今現時点で言うなら、まだ超底辺でもなければ努力でそこそこまでは行ける国だからな、日本は
ただ今後増税やインフレで今の生活を維持するのすら困難な家庭が増えていけば、そのチャンスも減っていくだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:30:34 ID:- ▼このコメントに返信
土方系DQN家系に生まれた子供が将来天文学者やバイオリニストになりたいって言うのだろうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:31:26 ID:- ▼このコメントに返信
※206
日本以外にそれがないと思ってるのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:31:30 ID:- ▼このコメントに返信
※176
貧乏人の判定が厳しくて、金持ちの判定が甘いだけだろ
大量にある一般家庭をその時々で金持ちにして親ガチャだの環境だの言ってるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:31:45 ID:- ▼このコメントに返信
戦後3代目くらいだからな
もう上級は固定化されるのが当たり前
安倍ちゃんのおかげで日本でトリクルダウンは起きずこれからさらに格差は開き続ける
そう遠くない未来に上級民用の壁が作られる街ができるかもな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:32:12 ID:- ▼このコメントに返信
※211
40代で結婚相談所で泥沼陥ってるオッサンオバサン達の心理にちかいもんがあるな
分不相応なものを望み過ぎで時間だけが過ぎていく
10年早く自分に「丁度良い」を受け入れていれば普通に幸せになっていたかもしれんのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:32:24 ID:- ▼このコメントに返信
※217
戦闘メカザブングルの世界が現実のものになるのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:32:57 ID:- ▼このコメントに返信
弱者男性の遺伝子はティッシュに包んでゴミ箱にポイッWWW
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:33:01 ID:- ▼このコメントに返信
黒人のいないスポーツは金持ち向け
黒人が主流のスポーツは金は無くて良いけど黒人に勝てないから無理ゲー
スポーツに関しては金か黒人かの二択しかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:33:22 ID:- ▼このコメントに返信
まぁネトゲで言えばモブ性能しか無い人間で一生プレイする様なもんだからな

金持ちとかイケメンなら変な目で見られる事も無かったろうに

ブサイクなオッサンでプレイとかよーやっとるわ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:34:37 ID:- ▼このコメントに返信
※214
そういう発想すら生まれんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:34:38 ID:- ▼このコメントに返信
全員がそうな訳じゃないし、お金持ちだからって苦労してないわけでもないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:35:16 ID:- ▼このコメントに返信
あんな十把一絡げなアイドルの子たちも実家が金持ちの子が凄く多いらしいね
最近はネット配信をし出すようになって家具とか間取りとかが垣間見れるようになって
いかにも裕福そうなご家庭であることが多いんだってさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:35:28 ID:- ▼このコメントに返信
※177
漫画の場合はアナログで描けるんだから
水泳で言う「水源がない」は毒親家庭で漫画を一切見させてもらえない奴とか
紙とペンすら使わせてもらえない奴とかしか該当せんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:35:49 ID:- ▼このコメントに返信
平民の方が楽だったりすっからな

なんのプレッシャーも無い

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:36:43 ID:- ▼このコメントに返信
※213
実は日本以外も先進国はどこも重税・少子高齢化など似たような状況なんだがな
コロナと戦争、温暖化でどこもギリギリのいっぱいいっぱいや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:37:31 ID:- ▼このコメントに返信
※225
大人数アイドルの方が結婚してもノーダメージだからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:38:04 ID:- ▼このコメントに返信
※128
いまだに紙とペンおるし、なんなら絵が今一でも漫画が面白ければ原作担当として採用してくれるから全然デジタルじゃなくてもいけるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:38:31 ID:- ▼このコメントに返信
特に努力もせずに一流が作ったものをただ一つのコンテンツとして消費する

最高だと思う

何かを作るってとても苦しいからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:38:38 ID:- ▼このコメントに返信
※186
つうか漫画の場合究極的には「原作能力全振りで画力を投げ捨てる」という選択肢すらあるからな
ワンパンマンの原作者なんかプロになるつもりすらなかったのにそれで何とかなってしまったわけだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:39:22 ID:- ▼このコメントに返信
※231
生みの苦しみを苦に感じない奴こそ真の天才でありエンターテイナーだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:40:13 ID:- ▼このコメントに返信
※227
才能がどうの実家がどうのと言ってる奴は上見すぎなのはあるな
たぶんそいつら言う上は上級国民でもそうそうたどり着けん領域だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:40:47 ID:- ▼このコメントに返信
中学の頃吹奏楽部に入りたかったが親から反対された
環境が人生の可能性を狭めてしまうのは往々にしてあることだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:42:11 ID:- ▼このコメントに返信
※235
楽器や遠征にかかる費用が馬鹿にならんだろうしなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:42:54 ID:- ▼このコメントに返信
※227
それはあるな
家が大金持ちだったり政治家とか官僚の家系だと、やっぱ馬鹿なことできない空気があるしな
根が真面目なやつは家を潰さないようにという思いで、プレッシャーやばいだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:43:07 ID:- ▼このコメントに返信
※169
そもそもそのひと何か夢をあきらめたというわけでもないからな
何かやりたい仕事があったのなら奨学金とか使ってでも大学行ってたかもしれんし
貧乏過ぎてその発想すら出てこなかったって言っちゃうとそれまでかもしれんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:43:29 ID:- ▼このコメントに返信
才能もない
元々実家がお金持ちでもない
その上努力もしない
こんなやつがどうやって成功すんねん?
こんなやつが成功する方が怖いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:43:52 ID:- ▼このコメントに返信
でもお前らが裕福な家庭に生まれたところで、夢に向かって努力するなんてしないだろうけどなw
親の金で好き勝手遊びまくるだけだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:44:03 ID:- ▼このコメントに返信
底辺のカス親のDNA+捨て子で孤児院出身とかで昇りつめたんなら努力マンって事にしていいよ
それ以外はある程度みーんな親が良かっただけw
お前の努力のおかげじゃないからw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:44:17 ID:- ▼このコメントに返信
※237
馬鹿なことできないってプレッシャーのせいで逆に頭が壊れたような奴も定期的に出てくるしなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:44:40 ID:- ▼このコメントに返信
※240
一昔前の声優志望者かよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:45:05 ID:- ▼このコメントに返信
けど一億総中流時代はさ

親が小金持ってるせいで
教育に金掛け過ぎて受験でぶっ壊れる子供の鬱鬱としたドラマが流行ったよな

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:45:46 ID:- ▼このコメントに返信
※244
積み木崩しだっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:46:09 ID:- ▼このコメントに返信
※244
今は子供が生まれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:46:17 ID:- ▼このコメントに返信
※240
裕福な家庭は優秀な親の才能引き継いでる上に英才教育もさせられるから
人生の途中で大きい不幸でもない限りいいレール敷かれてるんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:46:18 ID:- ▼このコメントに返信
※228
なんていうか、民主主義と資本主義の末期って感じやな
またひと昔前の貴族政に戻りそうやな
Good 0 Bad 0
.  2023/08/03(木) 20:46:20 ID:- ▼このコメントに返信
※235
自分の練習用の実用性の高い国産の楽器でも軽く数十万はするからなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:46:42 ID:- ▼このコメントに返信
※237
金持ちに生まれたら跡継がなきゃいけなかったり、親の面子潰すような道には行かせてもらえないことも多いよな
そこでもまた親ガチャがある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:48:05 ID:- ▼このコメントに返信
今話題の福原愛も泣き顔が染み付いてるからな

やっぱ観てる方が楽
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:49:16 ID:- ▼このコメントに返信
ジャンプ漫画ですら最終的には血筋が凄い!ということになってるからな
Good 0 Bad 0
.  2023/08/03(木) 20:49:21 ID:- ▼このコメントに返信
※83
さすがにスタートラインが母子家庭の生活保護世帯だとどうにもならん。というか生活保護世帯は生活保護のまま大学に行くのはほぼ無理なのよ
おそらくはその子は地頭はめっちゃ良かったと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:49:29 ID:- ▼このコメントに返信
石井一久が言ってたけど

あーまた野球かぁっての真理だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:49:30 ID:- ▼このコメントに返信
先日の久保田みたいに廃業できる声優も実家が太いからこそだしなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:49:52 ID:- ▼このコメントに返信
※186
慣れておく意味ないわけない
自分で何もやってないやつの言葉だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:50:33 ID:- ▼このコメントに返信
※247
親が子の適性や希望を正確に把握してレール引けたら幸せかもしれんが
現実ではそうなるケースは稀だから難しい
親が子を幸せにするつもりで用意したレールで不幸になる子供がどれだけ多いことか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:51:02 ID:- ▼このコメントに返信
長きに渡って活躍している有名声優の過去話を見てると、
「良いところのお坊ちゃん、お嬢ちゃんなのかな?」
というのが伺えるぞ。
「食っていけないから辞めるわ」と21年位前に辞めていった声優も、実家が家業のある人だったみたいだし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:51:48 ID:- ▼このコメントに返信
人気声優も基本金持ちしかおらんしな
インボイスもギャーギャー騒いでんのは今だけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:52:10 ID:- ▼このコメントに返信
※251
最近は問題行動多いけど
子供の頃はなんか可哀そうと思ってみてたな
将来を決めつけられた感じで息苦しそうだったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:52:33 ID:- ▼このコメントに返信
※235
今からやれば?楽器はいつからでも持てるしスポーツみたいにピークもないんじゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:52:52 ID:- ▼このコメントに返信
※256
いや、実際にそういうプロが多いからそう言ってんだよ
アナログで技量上げればデジタルにも慣れる
デジタルはあくまでアナログの代替道具でしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:54:24 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも人生の選択肢が狭まるような貧乏っていることはいるけどそんな多くもないきがするわ
そもそも貧乏が下に突き抜けちゃった場合はナマポとかの救済が入っちゃうわけだし
底辺家庭以下ナマポ未満っていうすごい限定的なラインの家庭の人しか該当せんし
そのラインなら奨学金なりの制度を駆使して立ち回ればなんとかする余地は残ってるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:56:38 ID:- ▼このコメントに返信
※102
島本和彦は漫画家兼社長だし、園田健一は老舗の朝鮮飴屋の社長。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:57:49 ID:- ▼このコメントに返信
身近に某有名出版社で漫画家なった奴いるけど、実家はめっちゃ裕福だったな
いうほど人気作でもないから注目されないのと、表立って身の上話をSNSなんかで出さないから誰も知らんけど
いい歳して定職つかずずっと夢追いかけてて大丈夫かと思ったけど、真相知って一気に冷めたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:58:17 ID:- ▼このコメントに返信
※235
やりたかったことができ中かったのはご愁傷さまだが
音楽のプロにつながる道がそれで絶たれたとかでもなければこのスレの話には該当しないだろう
中学の吹奏楽に将来の仕事へどこまでの影響力があるかも分からんし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:59:04 ID:- ▼このコメントに返信
※264
そのレベルの金持ちは漫画業界でもかなりのレアケース
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 20:59:20 ID:- ▼このコメントに返信
※266
全国大会の常連校だったら進路に影響が出るよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:00:40 ID:- ▼このコメントに返信
※257
収入えるだけなら親の敷いたレールが安泰なんだろうけど
金のためだけに仕事するんだったら貧乏人の生活と何ら変わらんからな
むしろエリート層で激務なだけ損だったりすらある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:01:58 ID:- ▼このコメントに返信
歴史があってある程度指導法が確立した競技は金で技術が買える様になるな
他にも日本でダンススクールに通ってればすぐ世界チャンピオンになれる
だからその研究の進んでない新しい競技ならまだチャンスあるだろ
スケボーも勿論金掛かるけど競技人口からして女子は日本人が独占してる
小野伸二が壁に向かってボール蹴ってるだけでコーチにお金は良いから練習においでと言われたけど
それもまだサッカー黎明期だったからだな
初音ミクに早くから飛びついたやつは割とするっとデビュー出来たと思う
今ならAIを誰よりも早く使いこなしてとんでもない作品作り出せばワンチャンあるんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:03:18 ID:- ▼このコメントに返信
※270
AIに関しては今から飛び込んだのでは遅いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:04:00 ID:- ▼このコメントに返信
※186
描いてない奴が適当に考えた感
資料はマジで金かかる、これを覆そうとすると教養だけどその教養なんかほぼ育ちだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:04:27 ID:- ▼このコメントに返信
※268
本気でそう思ってたのなら無理してでも入るべきだったと思うが
吹奏楽なら楽器とか自前じゃないだろ

それに吹奏楽部に入れなかったのは残念として
そこから将来の仕事までたどり着くようなルートはその時点で想定してたの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:05:22 ID:- ▼このコメントに返信
※31
ユースは基本的に学校が通信になったりするし、遠征費もかかる
やっぱり実家太くないと続けられないよ
海外とかは才能次第でクラブが金だしてくれるけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:08:28 ID:- ▼このコメントに返信
※210
捨てちまった人間しか生き残れないから
日本は外人に好き放題蹂躙され
反日クソババア共が税金でフランスへ慰安旅行したりする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:09:34 ID:- ▼このコメントに返信
※272
なろう原作に魂売ればとりあえず資料もクソもないぞw

まぁそこまでせんでもデビューまでたどり着ければ資料は編集者が探してくれる場合もあるし
ジャンプの契約金とかはそのために支給されるものだろ
プロになる前の段階ではあまり気にすることではないんじゃないの

後、本だったら公営の図書館を積極的に使うべき
デビュー前から何でもかんでも自前で買おうと思ったら金いくらあっても足りないのは当たり前なんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:11:21 ID:- ▼このコメントに返信
※272
資料なんか図書館とネットを使えばいくらでも集まる
岸本斉史も図書館に篭って漫画の勉強した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:12:54 ID:- ▼このコメントに返信
※272
今のデジタルなら無限に使えるスクリーントーンをシール状になってる奴1枚400円とかで大量に買わされてた時代に比べたら
今の漫画描きは全然安上がりにやってけるよ
その時代でも特別金持ちじゃないと無理って程ではなかったんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:13:24 ID:- ▼このコメントに返信
※276
漫画家が資料に金をかけるのは売れっ子になってからだな
新人時代はみんなアシしながら描くから基本的に貧乏が当たり前でお高い資料なんか買わない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:14:24 ID:- ▼このコメントに返信
ロックでもヒップホップでも最初期に出てきてるような人は粗金持ちだな日本の場合は
翻訳文化だもんな初期は特に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:14:38 ID:- ▼このコメントに返信
※276
なろう原作馬鹿にしてるけど
むしろ原作の描写が糞過ぎて真面目に描こうとするとアホみたいに資料が必要になったりするぞ

まあ適当で良いならマジで落書きレベルでもOKだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:14:47 ID:- ▼このコメントに返信
0からのスタート地点と5からのスタート地点の差じゃん
人によっては-5くらいのも10くらいのもあるけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:15:16 ID:- ▼このコメントに返信
世の中、コネとカネやで?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:15:21 ID:- ▼このコメントに返信
皆てっぺん見過ぎや。
成功すると食っていけるをごっちゃにしてないかな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:17:15 ID:- ▼このコメントに返信
※276
なろう原作ってその手の専門卒の実績作りの側面デカいからアレこそ金はかかるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:28:07 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ生まれや親のせいにして行動に移さない人が多いほど競争相手が減るので、
ぜひそのまま同じところにいてください
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:28:44 ID:- ▼このコメントに返信
親ガチャ大成功しながらなるのが役者ってのもどうなんだろうな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:29:02 ID:- ▼このコメントに返信
※284
これなんだよな
どんなプロの世界にも裕福な生まれはいるが
貧乏な生まれの人も確実にかなりの数で存在する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:30:44 ID:- ▼このコメントに返信
格差拡大してくれてありがとう罪務省 統一移民党
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:31:47 ID:- ▼このコメントに返信
>>126
これはバドエアプ
バド部の活動は野球やサッカーにも負けない基礎体力作りと呆れる程の基礎練習がある
バドという試合自体が温いってんならそうだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:31:52 ID:- ▼このコメントに返信
※285
絵が上手かったり閲覧数多かったりすればpxivやSNSから拾われる場合もあるんで
そっちルートなら最悪腕一本あればいける
そんな方法で引っ張ってくる編集者がまともって保証はないけどw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:32:59 ID:- ▼このコメントに返信
※284
野球選手の基準が大谷翔平になってみたいな奴は多そうだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:35:16 ID:- ▼このコメントに返信
※292
田中浩康基準で物事を考えてもそれはそれで志が低いって見られそうなもんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:35:27 ID:- ▼このコメントに返信
親が金持ちってことは
・幼児期から多様な経験(旅行とか美術・音楽教室とか)を詰め「引き出し」が増える
・楽器やトレーニングマシンなど道具や機材、資金に不自由しない
・成功しなくとも生活の心配が少なく、リスクを取れる。
貧乏人は
才能があっても気が付かない、才能があっても練習できない、才能があってもリスクを避けて挑戦しない。

結果的に親が裕福なスポーツ選手や芸術家etcが多くなる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:36:06 ID:- ▼このコメントに返信
どんだけ隣の芝生が青く見えてるんだよ
そういうとこだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:36:49 ID:- ▼このコメントに返信
三田佳子の息子
中村玉緒の息子
熊沢英明の息子
貴乃花の息子
コナン君
秋篠宮家全般
親ガチャ当たり引いても本人の才覚に恵まれなかったら堕落するやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:37:38 ID:- ▼このコメントに返信
※296
清水アキラの息子も追加で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:37:48 ID:- ▼このコメントに返信
宝くじが当たる方がいいわ
労働したくない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:52:01 ID:- ▼このコメントに返信
※293
田中浩康だって歴代293人しかいない1000安打達成してるし、
犠打数は歴代7位とかプロでも上澄みの方なんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 21:58:50 ID:- ▼このコメントに返信
シェイクスピアの時代からそうよ
ソネットとかも本来金持ち限定の文化みたいなもんやし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 22:01:15 ID:- ▼このコメントに返信
※294
金持ちの子に生まれても、親が子の進みたい道に金を出してくれるのは相当なレアケースだと知っておいた方がいい
下手したら奨学金で大学行くくらいの家庭で子供の進路を好きにさせてくれた方が遥かに良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 22:05:15 ID:- ▼このコメントに返信
※300
ちなみに今の日本にもパトロンは存在する
自分好みの若手ミュージシャンや若手画家に資金援助して自分のマンションに住まわせてる金持ちに会ったことあるわ

そういう金持ちは結構いて、漫画家の松本大洋も新人時代に金持ちに住居と資金を援助してもらっていた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 22:05:36 ID:- ▼このコメントに返信
芸能事務所の養成所は月数十万かかるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 22:06:13 ID:- ▼このコメントに返信
一般家庭の奴がその手の業界で成功したいなら
爆発的に才能があるタイプのADHDじゃないと無理やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 22:06:34 ID:- ▼このコメントに返信
※294
子供の将来の夢が公務員って時点で察しろって思うわな。
大半がリスクを取っても大丈夫な家じゃないんよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 22:10:06 ID:- ▼このコメントに返信
アニメーターもやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 22:15:11 ID:- ▼このコメントに返信
※4
炭次郎の声優なんか早くに両親亡くしてるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 22:16:21 ID:- ▼このコメントに返信
格差だとか親ガチャとかなんてどうしようも無いことを考えても無駄だから
そんなこと考えてる暇があったら勉強するか筋トレするほうがマシ
それかもっと楽しいこと考えよう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 22:18:11 ID:- ▼このコメントに返信
こういう情報に踊らされて諦めてくれると、頑張って参加してる人にはありがたいだろうね
まあ、こういうのでグチってる人は最初から参加できるわけがないという意見は置いといて

東大入って主席卒業や甲子園言って即プロ入りは無理としても、国立大入って公務員やら商社やらで安定生活は十分可能な世の中なんだよなあ
ガチの親ガチャ失敗のどうしようもない人もいるけど、SNSとかでイジケテル底辺は自分の人生振り返ればそうなる理由があふれてるんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 22:31:53 ID:- ▼このコメントに返信
勘違いしてる人が多いけど、
金持ちの家は何が儲かるかをある程度教育出来てるんだよ。
〇〇勉強しておけば食いっぱぐれないだろうみたいな
ある程度金が儲かるルートを教えてもらえる。
親が貧乏で酒ばっかり飲んだくれてたら、
それこそその時点での差は歴然なんだし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 22:38:22 ID:- ▼このコメントに返信
金持ち→変な思想もない、きちんとした睡眠の取れる住環境→精神健全に好奇心を持った子供を育成できる
貧乏→家庭内問題や宗教だったり土地の権力だったりでストレス→変な場所に狭所の住宅で浅い眠り→デブチビハゲブサクレーター精神虚弱でジャンクフードで常に体調不良の弱男弱女の出来上がり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 23:01:26 ID:- ▼このコメントに返信
※17
これ外国は必至だからな才能あるやついれば
必死で環境いいとこ行かせようとする
ジャップみたいな糞とは違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 23:12:45 ID:- ▼このコメントに返信
※13
職業選択の自由が無いからなぁ、その辺の国の富豪の子供なんてのは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 23:14:18 ID:- ▼このコメントに返信
その点ハリー・ポッターの作者は生活保護から億万長者だから夢がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 23:28:38 ID:- ▼このコメントに返信
親が金持ちな方が売れなくても援助受けて続けられるんだろうけど
そんな奴はよほどの大器晩成型でもない限りは仕事できる水準に達してないのにダラダラとその業界にしがみついてるだけって事だろ

そんな奴らに背水の陣の覚悟で挑んでなお勝てないんだったら
これはもう親の経済力以前に本人の力不足だったとしか言いようがないんでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 23:30:10 ID:- ▼このコメントに返信
バドミントンが人気になる時代が来るとは・・・。ガチ勢の試合とか間近で見ると迫力凄いしな
バシュコン!バシュコン!って音からして素人とは全然違うし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 23:32:52 ID:- ▼このコメントに返信
一番大事な才能は「それが好き」やろな
凄いプレイヤーは皆自分の競技に完全に没頭しとるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 23:50:21 ID:- ▼このコメントに返信
息子さんがサッカーしてる同僚の人が久保建英くんと一緒にプレーしてたこともあるから聞いたけど、
彼のお家もお金持ちらしい。もちろん才能もあってのことだけど、あんなサッカー漬けの生活できるにはまずお金がないとダメなんだってさ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 23:50:37 ID:- ▼このコメントに返信
才能あるやつがスターになるには親に金かけてもらわないとムリってはっきりわかんだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 23:50:44 ID:- ▼このコメントに返信
実家が太いはまあ当然といえば当然だわね
あと才能に関して慶応の先生が面白いデータ出してるね
遺伝で決まるもの
指紋(100%) 音楽(92%) スポーツ(85%)
ほか数学(87%) IQ(66%) 収入(58%) 薬物依存(50~60%)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 23:52:36 ID:- ▼このコメントに返信
芸人は引くぐらい貧乏だった奴いるから夢があるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 23:53:32 ID:- ▼このコメントに返信
本人の才能で続けられるかどうかはあるが本人に才能があるかどうか金があれば早い段階でわかるし、職業の選択肢の数は貧乏人に比べたら比じゃないほどある
階段の例であるが教育の水準がそもそも貧乏人と金持ちじゃ全然違うからな
親ガチャってのはスタートラインと階段の段数とか段差の高さが違うんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 23:54:51 ID:- ▼このコメントに返信
花江がおるやん
男は大抵嫌ってそうだけどまあまあハードモードで成功を勝ち取った奴やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 00:09:39 ID:- ▼このコメントに返信
不毛な話だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 00:21:07 ID:- ▼このコメントに返信
※322
スポーツや音楽みたいな幼少期からの英才教育が必要な世界以外は大して差は無いよ

特に小説家や漫画家、イラストレーター。
その辺は金が無くても図書館で借りたりブックオフ立ち読みでインプット可能だし
プロになる為に必要な基礎技術は紙と筆記用具さえあれば育成出来る。
だから未だに貧乏な生まれの売れっ子作家は珍しくない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 00:28:35 ID:- ▼このコメントに返信
どんな世界でも貧乏でも才能と出会いの縁があれば一流に育つ可能性はゼロじゃないな。

特に縁。
どんなに才能があったり親に財産があっても
才能を伸ばしてくれる師との縁、表舞台に引き上げてくれる人間との縁が一番大事。
いくら受講料が高い講師や親が業界人と知り合いでも、自分と相性良い人と出会えるかどうかは運ゲーでしか無い。

金持ちでも良い縁に恵まれず消えた奴、貧乏でも良い縁を引き当て一流に育った奴、どちらも同じくらい見てきたわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 00:29:06 ID:- ▼このコメントに返信
ダウンタウンの2人は貧乏だったのに今や超金持ち
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 00:36:09 ID:- ▼このコメントに返信
>>251
やりたい、経験したいと思える内容のバイトも求人も大量に出てるのはデカいやろ
田舎なんか東京ほど選べるような内容のもんなんてないぞ。どの求人も同じのばっかや
例えばゲーム好きの学生とかやりたいであろうゲームテスターとかデバッガーとか。都会にしか無いで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 01:07:50 ID:- ▼このコメントに返信
必死に親ガチャ否定したいツボウヨが沸いてるのは何故?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 01:18:02 ID:- ▼このコメントに返信
※329
否定しているのはパヨなんだよなぁ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 01:36:29 ID:- ▼このコメントに返信
※326
縁(コネ)は金持ちが圧倒的に有利だし
スポーツ系に到っては、最低前提条件が遺伝による体格や素質の有無だから
親ガチャ外れ時点で努力するだけ無駄(リターンが皆無)なのよね
リーマンですら、コネが無ければウン百時間残業して不可能と言われた成果を出しても
残業代すら支払われないんだぜ
そりゃ、若年層は皆『ワンチャンあるかも?』って闇バイトに殺到しますワ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 01:39:44 ID:- ▼このコメントに返信
金持ちの政治家連中ばかりに国を任せたらボロボロになったっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 02:03:06 ID:- ▼このコメントに返信
だから習いごとにお金を出してくれた親には感謝しとけよ
俺はいまいちものにならなかったがw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 02:04:54 ID:- ▼このコメントに返信
※332
いいかげんドラマから卒業しろよ
現実は金のない方が信用できない
小銭で転びやすいからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 02:29:08 ID:- ▼このコメントに返信
※332
金持ちという条件で選ぶって事は
能力で選ばないって事と同義だから
約束された失敗なのよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 02:44:29 ID:- ▼このコメントに返信
※83
n=1でそう言ってしまって何の疑問も抱かないあたり
お前は貧乏な家庭で育って環境のせいにして努力もしなかったせいで
バカになったんだね
お前のようなどんなバカでもほぼ文字が読み書きできるくらいに教育制度が未だ維持されてることに感謝しろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 02:46:44 ID:- ▼このコメントに返信
※284
これは一理ある
業界人曰く、思われてるより食えてる人は多いみたいだし
某声優がキレてたけど見かけないからって収入が無いって訳でも無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 03:04:29 ID:- ▼このコメントに返信
※325
子供は知らないのだろうけど
寧ろ、物書きの類や絵画系といった芸術系は
直近30年のネットの普及に伴って劇的にハードルが下がったんだ
(それまでは新人賞に応募して拾い上げて貰うしかなかったので
 一社当り数人/年のデビュー枠しか存在せず、新人がゼロなんて年も普通に有った)
昔の文豪の類はすべからく裕福な家の出身者だし
(森鴎外は東大卒の医者で官僚だし
 夏目漱石は名主の子で東大卒の筑波大の教員だ
 貧乏人扱いされることが多い石川啄木ですら地元の寺の嫡男で、決して貧困の出ではない)
昭和末期~平成初期頃までの作家も基本的に裕福な家に生まれている
(栗本薫は父親が後楽園球場の年間シートを毎年買っているような裕福な家の出で
 新井素子の父親は講談社のお偉いさん)
毛色が違うけど、シンガーソングライターの荒井(松任谷)由美も地元の老舗呉服屋のお嬢様だ
貧乏人でも作家になれるってのは、「撲殺天使ドクロちゃん」のおかゆまさき辺りが最初期で
コネが無くても読者人気があればデビュー出来るようになったのは、ネット小説を拾って出版するルートが出来てからの話だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 04:31:42 ID:- ▼このコメントに返信
※325
クリエーターは貧乏でも関係ないみたいのはよくある勘違いで
普通に裕福な家、文化資本が高い家に生まれたらすごい有利
ブックオフやらネットだけでなんとかなるような差じゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 04:37:41 ID:- ▼このコメントに返信
※277
図書館は結構ピンキリな上立地の問題もあるしネット過大評価しすぎ
岸本って才能と努力だけで無教養な作家の典型だろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 04:48:35 ID:- ▼このコメントに返信
※332
かと言って政治家が全員成金でも嫌だなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 05:17:53 ID:- ▼このコメントに返信
芥川賞とかの純文学系って最近とくに女の受賞者が多いけど
あれ「儲からない仕事やってても許されるのはそこそこ金ある家の女が多いから」だからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 06:50:08 ID:- ▼このコメントに返信
※32
泥水すすってる奴が留学生になる時点で大変定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 07:31:26 ID:- ▼このコメントに返信
結局選択肢ほぼ0の状態を決めるのは親しかいないからな
親ガチャ100%は当然の理論
それを否定してる連中って小中の頃からてめぇで考えて進路とか決めてたのかといいたいわ
逆に躾のなってないガキが親になってるのが今のZ世代なのだということをもっと自覚してほしいわ
ゴミカス親ガチャの蔓延してる証拠だろ
そのZ世代も十数年もたてば親になってんだぞ
それがどれだけおぞましいことかちったあ頭遣って政治やれや無能どもが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 07:56:10 ID:- ▼このコメントに返信
貧乏人は投票に行かないからな
そりゃ金持ち優遇の政策になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 08:01:16 ID:- ▼このコメントに返信
お金があれば確かに子の才能をみつけやすいだろうけど
お金があっても、その子に才能がなければ親の七光りなだけの凡人になるしねぇ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 08:03:36 ID:- ▼このコメントに返信
ひかきんは貧乏やったやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 08:12:02 ID:- ▼このコメントに返信
スポーツは違うだろ。
僕の父は日本一の日雇い人夫です。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 08:44:14 ID:- ▼このコメントに返信
金あるやつにはコネもある
裕福層の就職難易度がイージーなのは間違いない
貧乏層は裕福な家庭の100倍努力し、更には運がなければ成り上がれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 10:07:13 ID:- ▼このコメントに返信
令和の今はそうなってんのかもしれんが、役者や野球は金持ち限定って印象ないわ
声優は集金所(養成所)経由しないときついし、フィギュアスケートみたいな会場が少ないマイナー競技はきついだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 10:22:32 ID:- ▼このコメントに返信
金があればその分能力の育成や趣味に時間を使い、力を高められる
金があれば人殺しももみ消せる
金こそ全てだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 10:26:26 ID:- ▼このコメントに返信
F1レーサー、ゴルフ、フィギュアと確実に金持ちでないと子供の頃から始められないスポーツは多々あるけど
それに比べりゃ声優もミュージシャンも金持ちでないと無理って事ない。
声優でも養成所行かずに自己鍛錬して声優デビューして
持ち前の声の才能で成り上がった人の方が生き残っていたりする。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 10:27:22 ID:- ▼このコメントに返信
>>50
親のフィジカルにかかってるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 10:35:15 ID:- ▼このコメントに返信
実家の援助があれば単純にバイトの時間を努力の時間に割けるからな
アニメーターですら就職説明会で最初の一年は実家に援助してもらってとか言われてたし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 10:44:35 ID:- ▼このコメントに返信
大部分、親の良し悪しで決まるのは間違いないけど、本人の頑張りで補える部分も沢山あるから、あまりネガティブな要素だけ鵜呑みにするのは考えもの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 11:12:00 ID:- ▼このコメントに返信
当たり前のことやんけ
金はいくらあってもいい
選択肢が増えるからな
ただ貧乏でも何もできないわけじゃないけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 11:12:41 ID:- ▼このコメントに返信
>>4
これは右の要領がわるいだけや
才能以前の問題
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 11:21:30 ID:- ▼このコメントに返信
※345
投票も行かないのに文句だけ言うカス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 11:24:07 ID:- ▼このコメントに返信
勉強教える才能のある教師が集まった私立に子供を通わせたらそりゃ普通よりも偏差値高い大学行けるわ
貧乏人は自分の才能しか頼りに出来ない
金持ちは自分+親+教師の才能
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 11:27:13 ID:- ▼このコメントに返信
※338
到底文豪には分類できないけど戦前生まれ(1924年生まれ)の三浦朱門も金持ち(親が文学者)で東大出身だけど
この辺りの世代だと『東大だったら大学進学』、
『東大(地方出身者なら辛うじて地元国立も選択肢に入る)に入れないのなら高卒で就職』ってのが当たり前
(だから、太郎物語(曽野綾子作)に『大卒と言ったら東大卒のことだ』と言い放つ父親が出てくる)
実際、竹下登(同じ1924年生まれ)なんて同世代ライバルであったの宮澤喜一(1919年生まれで東大卒)に
『東大に入れなくて早稲田に行った情けない人』と生涯バカにされたくらいで、金持ちの子は東大に行くのが当たり前だった
昔の文豪が軒並み東大卒ってのは頭の出来に関らない必然なのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 11:49:51 ID:- ▼このコメントに返信
※217
壁なんて作らなくても関東だと圏央道とか16号線だとかで地価が変わったりしてしっかりゾーニングされてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 12:23:08 ID:- ▼このコメントに返信
音楽にしろ、画家にしろ、それこそ中世時代から金持ちじゃないと話にならない世界じゃん

一部のバカが例外持ち出して勘違いして噴き上がってるだけ
才能だけじゃどうにもならんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 12:24:58 ID:- ▼このコメントに返信
ぬるいこと言ってんな
数百年前なら親が違うだけで同じ罪でも蟄居と斬首くらい罰に差がある時代だったというのに
当たり前のように存在してることの有る無しを今さら論じるなよ太陽は存在しないとでも言うつもりかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 13:36:38 ID:- ▼このコメントに返信
東大生や京大生の親も高所得者が多いからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 14:19:13 ID:- ▼このコメントに返信
テニス<バドは
室内、初期費用かからん、下手でも相手のミス以外で得点できることがある(楽しい)、けがしにくい
相手と会話しながら打ち合える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 15:23:22 ID:- ▼このコメントに返信
※350
野球は親が勤労奉仕(輪番で練習時の御三どんをする)するのが入団条件の少年野球チームが多いし
道具一式揃えると相応に金が掛かるから無茶苦茶ハードルが高い
共働きだと出来ないから、実質的に母親が専業主婦でないと入れないんだ
だから若年層の競技人口が世代人口の減少以上の勢いで減っている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 16:23:57 ID:- ▼このコメントに返信
※57
メッシも成長不全の治療受けられないくらいには貧乏の出だしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 17:20:54 ID:- ▼このコメントに返信
鬼頭や松岡をみるとそうでもない希ガス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/05(土) 00:16:53 ID:- ▼このコメントに返信
業界が成熟するとそうなるよね
貧乏人が逆転目指すなら黎明期の業界を狙え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/05(土) 01:25:05 ID:- ▼このコメントに返信
※369
だからチョット前までは山師みたいな連中がこぞってYouTubeになってた
だけどアレも、もう飽和してるから新規参入は不可能なのよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/05(土) 14:59:15 ID:- ▼このコメントに返信
人気アニメゲーム作曲家のヒャダインは京大卒で
当然私立の中高一貫校出身
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/05(土) 20:58:59 ID:- ▼このコメントに返信
世の中、運。それ自体は覆せないからこそ小さなことでも計画的に試行回数を稼ぐことが大事かとは思うね
正直、人一倍努力するのに拘る必要はなくて、自分に合った位の距離で適当なのを適当に続けていれば一瞬くらいは輝ける時が来る。その一瞬は幾ら弱弱しくても自分の人生で永遠の一瞬にだってなれるものさ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/05(土) 23:12:15 ID:- ▼このコメントに返信
今活躍してるプロスポーツ選手やミュージシャンと
その実家の収入をまとめたデータとか無いんだろうか

そういうデータがあれば才能と家庭環境の相関性がはっきりするのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/06(日) 05:42:13 ID:- ▼このコメントに返信
※83
奨学金借りられないほどバカなやつを例に出されても困るんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/06(日) 07:55:20 ID:- ▼このコメントに返信
>言うても成功者の出身地見ても人口比に対してそこまで東京出身のやつおらんくない?
東京近郊とそれ以外の地方では驚く程の差が有ると思うぞ
東京出身言うても一般層は地方でも一般的な稼業を営んでる人も多い
クリーニング屋とか飯屋では上階層に行くのは不可能だろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/06(日) 08:00:55 ID:- ▼このコメントに返信
※373
マイナンバーとか使えば一発だと思うけどそう言う統計は国が出さんだろ?
企業人なんかもっと顕著だろうしな
社長の家や親族や親の家業なんかは社員には絶対に教えてはならない秘密みたいな会社も多いだろ?
立身出世物語にもケチが付くしな
金融関係は分かっとらん訳は無いのだがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/06(日) 15:27:03 ID:- ▼このコメントに返信
※367
全てを覆す才能があった奴を出すのは間違い。
「才能があったからスペインで治療を受けられることになった」とう話のはず。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/06(日) 20:14:38 ID:- ▼このコメントに返信
あと情熱大陸とかに出て来る趣味全開の仕事も実家が太いからコネで生計たってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/06(日) 21:30:15 ID:- ▼このコメントに返信
親ガチャ当たりのキミらがビッグモーターのコナンくん副社長や
それか事務次官息子の英一郎
誰かに自己投影して自我がないから身の丈に合ったという発想がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/07(月) 09:03:05 ID:- ▼このコメントに返信
※50
絶対的な真理として、スポーツ競技ってフィジカル(体格)が大正義だから
見劣りしない体格を得ている時点で貧困出身ってのはウソなのよ
松岡修造って今年56歳になるおじいちゃんなのに
(あの辺りの世代だと平均身長は170cmくらいのハズ)身長が公称188cmもあるからな
子供の頃から良い物を沢山食わせて貰えないとあそこまで突出したサイズにはならないし
あの世代で子供の頃に硬式テニスが出来るのなんて相当な金持ちの子供だけ
(当時の公立中学だと部活では軟式テニスしか無い)
つまり、貧乏な家庭で生まれ育っていたら100%プロテニスプレーヤーに成れていない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 20:48:23 ID:- ▼このコメントに返信
まじか、自民党ありがとう壺買うわ
Good 0 Bad 0
コメントする

「漫アゲ 議論」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 09月 【763件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【531件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【538件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事