|
|
【朗報】邦画のホラー映画、面白そうなのが続々と公開される
1: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:13:03.28 ID:SFdETiWi0
2: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:14:20.95 ID:y+VkYS8V0
ダメそうなのばっかやん
4: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:15:17.47 ID:SFdETiWi0
>>2
Jホラーアンチか?
Jホラーアンチか?
3: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:14:59.45 ID:irBX2j/mM
5: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:15:26.93 ID:sKYX9FI+d
2chからパクって脚本とかほざいてるの恥ずかしくないんか
6: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:15:27.61 ID:LqsnQXnG0
洒落怖やん
8: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:16:22.98 ID:3qSsbE2g0
43: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:42:46.92 ID:8ZT37yp+a
>>8
来るもラストは酷いジャパホラが出てたわ
柴田理恵の頑張りが観月ありさとオムライスで台無し
来るもラストは酷いジャパホラが出てたわ
柴田理恵の頑張りが観月ありさとオムライスで台無し
9: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:16:43.23 ID:djXWVz+Z0
橋本環奈ってカラダ探しにも出ていたけどギャグに飽きてホラー路線行ったんか?
こういう顔と名前売れたやつが出てるホラーってだいたいつまらんよな
呪怨も佐々木希版はシャワーシーン以外見る価値ないゴミやし
こういう顔と名前売れたやつが出てるホラーってだいたいつまらんよな
呪怨も佐々木希版はシャワーシーン以外見る価値ないゴミやし
40: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:41:51.89 ID:8ZT37yp+a
>>9
実力皆無やし本人がいい作品作る気ないからしゃーないわ
実力皆無やし本人がいい作品作る気ないからしゃーないわ
10: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:17:28.31 ID:rQt+Az800
リゾートバイト
ヒッチハイク
これ期待
ヒッチハイク
これ期待
12: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:18:38.83 ID:SFdETiWi0
>>10
リゾートバイトは主役が男から女に、ヒッチハイクは双子のオッサンが双子の女に改変されてるのが邦画っぽくていいよな
リゾートバイトは主役が男から女に、ヒッチハイクは双子のオッサンが双子の女に改変されてるのが邦画っぽくていいよな
15: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:21:00.05 ID:AlWlaDXl0
>>12
少なくとも双子はおっさんのままが良かったよな
少なくとも双子はおっさんのままが良かったよな
11: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:17:47.89 ID:zI13CG8w0
全部ゴミっぽい
13: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:20:07.37 ID:sKYX9FI+d
多分呪いのビデオが一番おもろい
18: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:22:32.98 ID:SFdETiWi0
>>13
いつもの呪いのビデオの羅列と違ってストーリー性あるけど面白そうや
発開始売から24年を経て、ついに100巻を記念して劇場公開される本作では、1~7巻の構成・演出を務めその基礎をつくり、その後も「おわかりいただけただろうか…」「…とでもいうのだろうか…」というおなじみのナレーションを担当してきた中村義洋監督(『残穢―住んではいけない部屋―』『忍びの国』)が満を持して復活。自ら演出を手掛けた最新作にして最高傑作となる。
2022年4月、とあるMAスタジオ。それはちょうど、『ほんとにあった!呪いのビデオ96』のナレーションを収録する最中のことだった。シリーズ1~7までの構成・演出を担当し、シリーズを通してナレーターも務めている中村義洋が、収録予定だった投稿映像のうちの1本を、24年前にも見たことがあると語る。ただし理由があって、当時は採用しなかったというのだが…。
今回初解禁された予告篇は、「おわかりいただけただろうか」「この映像を見た直後から、投稿者の周辺にある変化が起き始めたという…」という中村監督のナレーションからスタート。そして、「歴代最悪の『呪いのビデオ』出現」「過去の投稿者の手紙」「赤い投稿映像」「何者かの視線」「スタッフを襲う怪奇現象」「呪いは1999年から始まっていた?」といったカギとなる言葉が挟み込まれる中、監督をはじめとする呪いのビデオ制作委員会スタッフが、“呪い”にリアルタイムで巻き込まれていく様子が臨場感あふれる映像で映し出されている。
https://m.crank-in.net/news/130144/1
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1672231790172405760/pu/vid/640x360/Nu5fDnPXZ9ZDrfKo.mp4
いつもの呪いのビデオの羅列と違ってストーリー性あるけど面白そうや
発開始売から24年を経て、ついに100巻を記念して劇場公開される本作では、1~7巻の構成・演出を務めその基礎をつくり、その後も「おわかりいただけただろうか…」「…とでもいうのだろうか…」というおなじみのナレーションを担当してきた中村義洋監督(『残穢―住んではいけない部屋―』『忍びの国』)が満を持して復活。自ら演出を手掛けた最新作にして最高傑作となる。
2022年4月、とあるMAスタジオ。それはちょうど、『ほんとにあった!呪いのビデオ96』のナレーションを収録する最中のことだった。シリーズ1~7までの構成・演出を担当し、シリーズを通してナレーターも務めている中村義洋が、収録予定だった投稿映像のうちの1本を、24年前にも見たことがあると語る。ただし理由があって、当時は採用しなかったというのだが…。
今回初解禁された予告篇は、「おわかりいただけただろうか」「この映像を見た直後から、投稿者の周辺にある変化が起き始めたという…」という中村監督のナレーションからスタート。そして、「歴代最悪の『呪いのビデオ』出現」「過去の投稿者の手紙」「赤い投稿映像」「何者かの視線」「スタッフを襲う怪奇現象」「呪いは1999年から始まっていた?」といったカギとなる言葉が挟み込まれる中、監督をはじめとする呪いのビデオ制作委員会スタッフが、“呪い”にリアルタイムで巻き込まれていく様子が臨場感あふれる映像で映し出されている。
https://m.crank-in.net/news/130144/1
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1672231790172405760/pu/vid/640x360/Nu5fDnPXZ9ZDrfKo.mp4
14: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:20:16.39 ID:AlWlaDXl0
22: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:29:30.27 ID:SFdETiWi0
23: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:29:30.32 ID:RTOBiJVVr
2ちゃんのネタを映画にするのやめろ
なんか薄ら寒いねん
なんか薄ら寒いねん
26: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:30:07.88 ID:UdglYmZr0
君たちはどう生きるかはホラーにしたほうが良かった気がするわ
27: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:30:43.31 ID:Wxlaeq2j0
コワすぎとほん呪以外絶対ゴミで草
というかほん呪100どうだったんや
というかほん呪100どうだったんや
28: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:31:44.33 ID:dTMhVisza
学校の怪談みたいのはもう作られんのやなぁ…
29: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:32:34.96 ID:djXWVz+Z0
>>28
アレ小 学生向けやろ...
アレ小 学生向けやろ...
31: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:33:56.46 ID:dTMhVisza
>>29
でも面白いんや仄暗い水の底からとかも良かったよな
でも面白いんや仄暗い水の底からとかも良かったよな
30: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:33:10.51 ID:SFdETiWi0
リングの中田秀夫、呪怨の清水崇、両方枯れてるの悲しいよな
50: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:46:41.38 ID:8ZT37yp+a
>>30
ふたりとも巨匠ヅラして映画語ってるの痛々しいわ
ふたりとも巨匠ヅラして映画語ってるの痛々しいわ
39: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:41:11.44 ID:SWuJmxVX0
コワすぎだけ楽しみ
49: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:45:58.10 ID:RHWMhY870
呪いのビデオ100は怖そうやん
51: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:47:21.29 ID:uT484gsA0
>>49
どこがやねん
どこがやねん
52: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:48:02.93 ID:Wxlaeq2j0
コワすぎ見るためだけに四国から大阪行くか悩むわ
人気あるんだから全国公開しろよ
人気あるんだから全国公開しろよ
53: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:49:15.36 ID:SFdETiWi0
>>52
もう公開劇場出てるん?
もう公開劇場出てるん?
56: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:50:06.58 ID:Wxlaeq2j0
>>53
公式サイトに出てる
公式サイトに出てる
59: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:51:21.19 ID:+dfB81OP0
コワすぎ面白そうだけど工藤がネタキャラ化しすぎてるからもう主役一新してくれ
21: 名無しのアニゲーさん 2023/08/01(火) 00:27:16.25 ID:zUm5cK690
見事なB級ホラー
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
韓国映画は完全に日本映画に負けたんだなあって実感する
もともと何をやっても勝てない事で知られているが、興行収入や国際映画賞でも差をつけられてるからね
韓国人に生まれて悔しい
自分が韓国人だと初めて自覚した瞬間が最大のホラーだ
なんちゅう安っぽさや
そこまで嫌韓構文がスラスラと書けるのがホラーだよw
撮影に使いやすいとこなんかな
このB級感がええんや
けど今の映画料金が一律で高すぎなのがな・・・
よー映画化したな
俺もそれ思った
まんまかいって
ワイは幽霊も不死身の殺人鬼も人食いモンスターもゾンビ等々けらも信じてないがホラー映画は好きやで
ホラーってジャンルがB級だからなあ……
そこまで金かからんのに利益率が固いってことで
B級映画界じゃ重宝されてるジャンル
警視庁は事件を解決させろ
この中だと映画館で予告見た禁じられた遊びが面白そうだった
エロイムエッサイムと臨兵闘者~が厨二心をくすぐる
橋本環奈ってホラーとは相性良いと思うんだけどね。カラダ探しも合ってたぞ
そういうとこやぞ
ホラー要素薄いけど、ジュブナイル物としてめちゃくちゃ出来が良い
未だに映画評論家からの評価も高い名作やぞ
カンヌ国際映画祭って変なところで
日本人監督だと黒澤明が「影武者」でパルムドール(最高賞)
今村昌平が「楢山節考」と「うなぎ」で日本人最多のパルムドール2冠なんだけど
どちらの監督にとっても受賞した作品は最高傑作どころか監督人生の中でも駄作のほうでしょ
宮崎駿がポニョでパルムドール受賞しちゃったようなもの
韓国人の奇形な顔面が1番のホラーだろ😁
梨泰院ハロウィン👻でパニックホラーコメディ🧟♂️🧟♀️でも作っとけや😂
ホラーに全部幽霊出てくると思ってるかわいい小学生おるやん
俺もこれだわ
コワすぎ続編だけ期待してる
再構成後の世界の続きなんだろうか?
あれもなろう並みにテンプレ増えすぎてクソ化したからな
霊媒師や住職とかに心霊現象の正体説明させる系は実話系だと完全にクソやからな
日本では昭和はポルノで新人映画監督がプロデビューしてたけど
アメリカではホラー映画で新人はプロデビューと決まってた
三流週刊誌のデマより実際に起きた共産党員による首狩り殺人の方がホラーだよ
貞子VS伽耶子とか貞子DX、カラダ探しあたり
この系統のオススメ教えて
なろうとかでよくあるやつやな
コンクリ事件の主犯も親が共産党員だよな
最初共産党が組織挙げて隠蔽しようとしてたし
マジでその辺ホラーだよ
貞子VS伽耶子が好きなら同監督の映画はどれもおススメ
特にカルトが良い
映画ではないがコワ過ぎシリーズもおすすめ
主演が人気アイドルグループという都合上無惨に殺すわけにもいかず、終始ただ怪現象で怖がらせるだけという
その設定守られてたの初期だけやろ
変なホラーラノベみたいになってるイメージしかない
師匠シリーズとかかなりキツかった
淀川長治さんは数ある四谷怪談の中でも超低予算で撮られた中川信夫の「東海道四谷怪談」が一番出来が良いと大絶賛してた
「二十歳の恋」というトリュフォー、ワイダなど各国の大物監督が参加したオムニバス映画があって
それの日本担当が石原慎太郎でテーマは小松川事件
現在はお蔵入りしてて見られないけど保守派の石原慎太郎が小松川事件の映画を撮ってたのかと思うとちょっと気になる(当時の知識人が大勢加害者を擁護した事件だから石原慎太郎がそれで映画を撮っても不思議ではないが)
小松川事件は大島渚も「絞死刑」という映画を撮ってる
映画って創作だぞ?
新作やるならサブスク解禁してくれよアマプラやとカルトしかみれへんねん
映画館まで見に行きたくなるような物はない
小林多喜二を拷問死させた特高の刑事は戦後何故か東映のお偉いさんに出世し「警視庁物語」という現在の刑事ドラマの元になった映画を作ってる
その映画の主役演じてた俳優が共産党員で「なんであの人が東映にいるの?」とずっとボヤいてたそうな
メインの若い俳優は見た目だけで大体演技も下手だし
コワすぎだけは低予算を逆手にとった作風やキャラの立ち方と演技のバランスが優秀で怖さはそれほどだけどモキュメンタリーとして断トツで面白い
ここら辺のバランスを勘違いして邦画の悪い所詰め込んだのがカメラを止めるなだったのにあれが評価されてるんだからそらあかんよな
カメラを止めるなで見た気がしてそっちにばかり気がとられるな
似た感じの内容なんかね
リゾートバイトとヒッチハイクも元ネタはいいけど結局きさらぎ駅みたいなクソで終わるだろ
どう考えても実写向きじゃないんだからアニメでいいじゃん
この様式美が楽しいのかね
チー牛弱男だとただの秋葉原にしかならんからダメなんかな
インドホラー、マジか
なんか入り口としておすすめのとかある?
その系統なら
きさらぎ駅がおすすめだね
素人がネット投稿したもんに負けて怖い
ホラーつけれなくなるやろ
一人で見るのは辛い
ホラーなのに明るい場所なのな
それでちゃんと怖い感じでなんか感心した
首狩りの様子をビデオ撮影してたの怖すぎて草
小学生の頃から友達にカッター突きつけたり、元から頭おかしい一家だったみたいだな
洋画ホラーの方は、無駄でも銃をパンパン撃って抵抗はするし、
エクソシスト系が出て来ないホラーは怪異に物理攻撃が通るんだよなぁ。
その辺はお国柄の違いだね。
残穢みたいなガチな奴は最近ないんか?
なお円盤抽出から無断アップのもよう
残穢クラスの大当たりは最近ない、きさらぎ駅はネット怪談発症にしてはそこそこおもろかったよ
影武者は面白いぞ
乗せてもらったら訳のわからない人たちの車で
見知らぬPAで他の客と一緒に怪異に巻き込まれたと思ったら
他の客も怪異側だったって話
これは元の投稿が映画から借用してるから
改変やむなしだったような
コワすぎはニコ生のホラー特集とかでやること多いからそっちの公式放送のことじゃない?
B級ホラーとしては最高だよな、あれ
数年前に子供の時以来で4作まとめて見たけど面白かったわ
可愛いのは可愛いけど下手すぎ
それにしてもネットのネタを実写にするという最近の流れはどうなの?
呪いや幽霊を題材にするとアレのコピーや焼き直しみたいになる
映画はマルチエンドじゃないし
こんなのを毎日記事の更新事に書き下ろしてることがホラー
上映開始30分したら登場人物の、わーっ!きゃー!の声がやかましくて
なえるのやが・・・
最近見た中でましやったのがキャラクターだけやったわ
基地外のが怨霊より怖い
これぞアイドルホラー映画って出来や
今は単純につまらないのに映像は綺麗だから怖くもない
まあ俺はダークギャザリングであわあわしちゃうくらい怖いのダメだから
何を言う資格もないかもしれんが
変顔してるキャスト出すんじゃねぇ
お笑いやん、萎えるやん
思想にいかれて実の兄を弟らに粛清させるって狂っていすぎるし、
やらせるアカ側も頭おかしい
あの辺の狂気は本当に物語の主題になるから
とりあつかってほしいものだとは思う
よく見たらお肌綺麗は一気に冷めちゃうのよ
だから期待薄なんだぞ
ほんとうにあった呪いのビデオ面白いか?
3Dアニメのひきこには勝てない
面白い話だったな
チェーンソウ系というかキチガイ系のグロホラーは特殊な人向けで好きではないが
ホラーはやぱり洋画の方が面白い
ヒッチハイクのシャイニング双子パロみたいななのはギャグ系なのか何なのか
顔芸の何があかんのや
叫び声をあげながら、鼻が崩壊したり、皮膚が割けて埋め込んだシリコンが飛び出したりしてほしい
イケメンと美女のせいで怖くない
初週…33.6万本
信者→ジワ売れ!ジワ売れ!
2週目…9割減の3.7万本
信者→………
1位(初登場) Switch ピクミン4
40万1853本(累計40万1853本)/任天堂/2023年7月21日
9位(前回4位) PS5 ファイナルファンタジーXVI
4904本(累計40万1376本)/スクウェア・エニックス/2023年6月22日
FF16がピクミン如きに負けて爆笑モノw
映画館中のおまえらカス民…『こ…こ…こわすぎ…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル』
映画館から出てきた時のおまえらカス民…『やっぱり全然怖くなかったわ!』
これを超えるホラー邦画の名言ないだろ
反日構文書きなぐってる連中がこれ言ってるのが本当のホラー
それは一番楽しんでる奴の反応やんw
なんかコロコロコミックみたいだし、馴染みがある使い方が恐竜の「恐」だし
悪いことは言わんから来るは止めとけ、凄まじくつまらなくてマジで時間の無駄や
いまだに8月の終わりごろに午後のロードショーでやってるよな
そうなんか、まあサブスクで冒頭だけ観て判断するわ
中国アメリカ韓国とかはなんか資本集まってそうな気がすんだよな
ジャンルが違うw
ああいうのは今はTVじゃ流せないんだろうけど
第一シリーズできれいにまとめといたらよかったのにと思うけど
でも続編見たい気持ちもある
ワイはトランクルームの話とコインランドリーの話が好きやで
自分勝手な意見で申し訳ないが
ホラー好きだけどホラーが人気ジャンルになることはないと思うよ
現状小規模制作か若手の事務所推しアイドルの練習場所でしかないからね
コピーライター「ここにセンスのかけらもない定番のコピーをひとつまみ…w」
グラフィックデザイナー「ああああああああ!!!!(ブリブリブリュリュリュ」
みたいなパターン多くない?
先生も友達も皆オムライスなんだぞ
というか20分で纏められるだろ
ヒッチハイクは逃げて潜んでる場面1時間くらい流すんか?
ヒッチハイクはデブの双子に捕まえた人間食わせてのるかも?
って思わせる部分が肝のホラーなのにな
映画のホラーとかどんだけ迫真の演技されても寒いだけなんだよな
双子のおっさんが準備できなかった説
同じ顔に整形したクローン人間が大勢で踊る様はトランプのシャッフルを思わせてキモ怖いもんな
ザ・たっちでいいだろ
この辺はガチでやめろ
この中ではって話だけどな
もっと監視カメラやNot Foundみたいなの作ってほしい
あれ地名とか変えてるけど殆ど実話らしいで
原作者にきつめの霊障おきたとか…
定期的に見たくなるけどちょっと強烈すぎる
ノロイくらいの感じがちょうどいい
本編はドキュメンタリーっぽい作風(モキュメンタリー)
DQNでチンピラな番組ディレクターがADとカメラマンを引き連れ、金属バットかついで口裂け女を追っかけたり河童を捕まえようとするストーリー
暴力と脅迫で数々の怪奇現象を解決したりしなかったりする問題作
承認欲求を満たす手段にしてるのが生々しくてよかった
冒頭もダラダラと長くてクソつまらんぞ
終盤の除霊のとこの展開が一番マシだがラストでその回収分までチャラにするくらいクソに戻る
5chでなぜか評価されてるが、それは正直柴田の部分だけで、
流れはありきたりで伏線は重要な部分ほど投げっぱなしで説明も少なくおまけに時間が長いから
トータルで見ればひどいなんてもんじゃない
60くらいで完全にマンネリだなと思って見るのやめたけど
戦隊ものみたいに視聴者入れ替わってんのかな
ハロウィンの新作は駄作
スクリームの新作はアクション?映画
スゲースゲーいうやつが目立ってるだけで大して売れもしないし人気もない
声がでかいから需要があるように見える典型なのよ
事故物件怖い間取りはまさにそれで大駄作やったな
最後CGのクリーチャー出てきて台無しw
江口のりこがいきなり撥ねられて死ぬとこが一番怖かったかな
自分でGOODを連打すると支持されているように見えるのと似てるな
需要があるように見えるんなら業者の思惑通りだろ
アイドルくずれが出るB級低予算映画ばかりなんだから
台湾や韓国もガチで怖いホラーを作り出しているし
ミッドサマーのヒット以来、北欧ホラーも注目されている
このように海外のホラーは進化して続けているのに、
日本だけが10年前から同じようなホラーばかり作ってレベルが下がっているんだよ
それ俺が書いたんだが戻ってきてみたら謎に押されまくってたから
誰かが勝手に目立たせたんだろ
リトルマーメイドに混じってても違和感ないと思う
日本のホラーも捨てたもんじゃないな
信じるよ
俺のもやられてたからな
いや見えてるだけで需要がないんだから意味はないよ
見せかけたところで売れてないし
というかアイドル崩れどころか売り出し中のやつらが出ても売れてない
売れてなくてもそれで懐を潤している誰かがいるから作られるわけだね
けど低品質作品を乱発してJホラーが下火になったのも思い出してくれよな
必要なのは名作なんよ
瀬戸康史はクソ映画よく出てるな
無い。ゼロ。
いまyoutubeでそういうのを集めて朗読するyoutuberがかなり儲けてて会社まで立ち上げてるが、ネットの原作者には1円も入ってない
原作料タダwみたいなノリなのか
転載まとめサイトでそれをけしからん言うても説得力ないしな
あの面子は「俺らも映画作る」とか言い出すだろ
ドラえもんやクレヨンしんちゃんやちいかわのホラー回みたいな
普段コメディなアニメの不気味なシーンとかなんか好き
怖がりの癖にホラーに興味ある俺からすれば、
あれ位が丁度いいよ
ここのコメ欄で「韓国人男性は日本人女性にモテる」「日本人女性は
韓国人男性に憧れる」と暴れてる勘違い韓国人なんて、ホラーだよね
反日とか関係なしに、毎度毎度朝鮮人のお気持ちなんて知ったこっちゃねえんだよ
それがお人形遊びならなおさら気持ち悪いわ
内容は期待しないほうがよさそうだなww
邦画の場合、そういうアイドルの宣伝に映画が使われてるだけだけだからね
面白い内容の方が珍しいよ
CGが安っぽいからアニメ感が出るんよな
ダークギャザリングはポケモンバトルに突入したら怖くなくなるわ
みんなでワイワイ言いながら見る用
1人じゃきつい
そろいも揃ってだからな
DNAって怖いわ
それだわ。有名人の顔をデカデカ押し出してるだけで萎える
なんかクワイエットルームへようこそとかいう
CMでひたすら声出すなって言ってるだけの大した事ない映画の続編が
結構悪い評判だったって聞いて洋画も邦画もって感じあるけど
ドントブリーズもさほど最強盲目老人のシーン少なかったし
代わりを産め、っていうところだけ良かった
オリジナル作る力ないんやな。そりゃしょーもないのばっかになるわ
何がウケたかわからんで作るんだから
好きですか?