|
|
【朗報】なぜ『2次創作』が良くて『生成AI』が駄目なのか、分かりやすく説明される
1: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 06:56:40.36 ID:nFX+G5EEr
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 06:56:58.43 ID:nFX+G5EEr
結局リスペクトが無いんよねAIには
4: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 06:58:13.88 ID:LDpgeDB50
言うて二次創作もリスペクト無いのが多いで
権利主張し始めたりとかな
権利主張し始めたりとかな
5: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 06:58:37.16 ID:1BHwQxhRd
二次創作にリスペクト?
6: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 06:59:00.55 ID:/fFAetLza
二次創作もアウトやぞ
コミケとかクソ
コミケとかクソ
7: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 06:59:07.29 ID:6ltLITlf0
つまりキャラがバチクソに凌辱されるエロ同人が出るのは原作者の意向ってのとなんやね
18: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 07:02:03.91 ID:L/eQUlZr0
>>7
まあ怒られたら辞めなあかんってのはあるな生成AIだと怒る人誰かわからんってのがあかんやろって主張でしょ
まあ怒られたら辞めなあかんってのはあるな生成AIだと怒る人誰かわからんってのがあかんやろって主張でしょ
22: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 07:02:47.68 ID:OUfnhEfSM
>>18
そもそも違法性ないからな
そもそも違法性ないからな
10: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 06:59:50.53 ID:aVYYIB+r0
11: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 07:00:38.57 ID:2EwZlXKrr
エロ同人書きまくってるコミケ潰してから言えよ
12: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 07:00:49.46 ID:zFGjDPD90
リスペクトしてるのでちんこぶち込みます!←こいつさあ
14: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 07:00:53.52 ID:32Yv0MhSa
エロ同人で貧乳キャラを巨乳にするのってリスペクトあんの?
17: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 07:01:44.23 ID:7zrtdCEpr
28: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 07:05:34.04 ID:2icUWEET0
>>17
一周回ってむしろ好き
一周回ってむしろ好き
20: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 07:02:17.49 ID:1BHwQxhRd
どんどんAI絵師推奨していけ
29: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 07:05:40.99 ID:yvEpT6B30
謎理論
32: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 07:06:03.48 ID:Ws3Llxfg0
結局のところAI排除したいだけだからこんな無茶苦茶言い出す
38: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 07:07:17.18 ID:+hV8xaAld
39: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 07:07:22.49 ID:QVTHE3vOM
二次創作で金儲けしてる時点でアウト定期
43: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 07:09:49.49 ID:zaCzR1Oua
66: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 07:16:24.81 ID:YRX6atwad
>>43
別に楽しんでるなら周りがとやかく言うことは何もないやろ
他人に噛みついてる奴らが問題なだけ
別に楽しんでるなら周りがとやかく言うことは何もないやろ
他人に噛みついてる奴らが問題なだけ
70: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 07:17:44.72 ID:/LA+ZAT8r
人力はいらすとやだけでいいだろ
74: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 07:18:13.96 ID:iLL4EjmA0
同人で金取るゴロ以外なら批判してええよ
76: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 07:18:25.95 ID:c2lkAIWq0
原作者の意向に逆らってるやつ多いやん
79: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 07:19:53.46 ID:u0AbHG5p0
AIは違法性がなくてズルいからアウト
エロ同人は自分が儲かるからセーフ
エロ同人は自分が儲かるからセーフ
86: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 07:23:20.68 ID:s1T6ahC+0
言うほど原作者に敬意払ったり意向に沿ってるか?
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
なにがコミケじゃ
AIに言及してない作家は"勝ち"や
絵を書かずにお金儲けしてるし反社の資金源になっている
AI作品を買う人は北朝鮮の核ミサイルの資金源になっていることを自覚しなさい
規約で二次創作しないでって明記されてても平気で無視する癖に
ぺこらちゃんは元々は神のウサギの使いであり、神様から「冷めたチキン」 を託され守っていました。
ある日「冷めたチキン」が盗まれてしまい、それを取り戻すべくVへと 姿を変え電脳界へ降りてきています。
現在、その「冷めたチキン」が武道館にあることがわかっていて、 ぺこらちゃんとファン(うさ耳同盟)は武道館を目指しています。
こういうオリジナルの塊のぺこらちゃんを応援しよう
ここで変に抵抗すると技術的に置いて行かれる、特に中国とか強い
朴李と言えば俺たち韓国人のことだな
韓国人が違法学習したAI絵で金儲けして申し訳ない
原作者って同人誌書いた人だろ
書いた人に著作権がある
まあ抜き目的だとAI絵は微妙に抜けないから個人的には手描き絵が良い
気持ち悪いわ
卑怯な事をしてはいけない
それを守ればAI派もAI否定派も仲良くなれる
そもそも「2次創作」って言い方がウザい。ただ世界観やキャラデザを丸パクリしてるだけだろ。
漫画・アニメで一番創作者がストーリーと並んで苦労してる世界観やキャラデザの創作を放棄した奴が創作者を名乗るな。
絵師じゃない
AIだって二次創作すれば何が原作かはわかるだろ
劣等人種グックはこの世に存在してはいけない唯一の民族だからな🤣
どっちも類似性依拠性あればアウトだし、どっちも類似性依拠性なければセーフ
消費者側からすれば抜けりゃどうっちでもいい
自分ではオリジナルを生み出せないくせにちやほやはされたいという浅ましい欲望が透けて見える
普通は絵の練習をする過程でその武器の扱い方や危険性を学んでいく
生成AIはその過程を飛ばしてるので危険性が分からない
配慮なく二次創作を作ったり風刺画を作る人が出てしまう
AI絵は絵を描いてる人の描き方をパクるなって話
全然違う話なのになんで同列にするんや
規制してもええんちゃう
っていうゴールを設定して話してるから、改善できずに建設的な話にならんのよね
これに限らないSNS全般に言える話だけど
グレーゾーンで商売してるくせに原作リスペクトとか片腹痛いわ
最後結論出ちゃってて草
AI同人ゲーって本当出来の悪いエロシチュしかないから抜けんのよ
売りになれるCG数多量に出来る筈が髪型とか若干の違いが出て本来同キャラが別人に見えるからか取り敢えずヒロイン数馬鹿みたいに増やして1人1人の回数はそれこそ1、2回程度に薄めてるのばっかで出来が悪い
むしろ同族だから非難される側だ
どっちもパクリの寄生虫や
原作者からしたらどっちも害悪なのに
そんなことお前に聞いてないんだけど
気安く安価つけないでくれる?
むしろ、二次創作は割ってもいい風潮のがある
AIがあっても無くても何も変わらないと思う
正解‼︎💯
人の褌で相撲を取ってる自覚足りないんと違う?
AIは他人の作品加工してるだけのコラージュだから問題なんやで
こいつらだって言ったら原作者からしたらコバンザメなんだから、AI出力の事をとやかく言える立場じゃないだろ
それは作者であって原作者ではない
すでに奥が徹底的に論破してて草
モグダンは綾波を原作より巨乳に描くけど
本気でファンだからエヴァのブームが終わってもリスペクトでずっと描いていて
カラーがエヴァのエロ絵描くの止めろと言ったら素直に止めた(普通のことだけど、この普通が出来ない人が大勢いる)
AIの作る映像には文句言わないけど何で?
AIはそれが無理でしょ
だからダメ
アスペって言われないですか?
生み出した娘息子を無断で売春させとるやんけw
あとは二次創作の時と同じような内容でオリジナル同人を描いてオリジナル作家顔するのが今のトレンドや
ついでにファンボックスでは虹エロで稼げば満点やね
言われる前に止めろやw
二次創作側のとは言うけど
白剥げ漫画とは言えこういう表現だって創作なので、この主張してる人は1次創作やってるわけで。2次創作しかしないわけじゃないんよ?
俺は嫌な思いしてないからの精神
韓国は脅威とは全然思わんが中国は色々な意味で本気でヤバいと思う
金を稼いだとして原作者に還元ないし寄付しているなら認めるよ。
でないならどっちも人の褌でちん○しこってるゴミクズだよ。
ほとんどのゴロがグレーなのをいいことにやりたい放題
そんな連中がAI絵師批判とか盗人猛々しいんだよ
「著作権違反ガー!」「原作へのリスペクトガー!」という根拠では
「攻撃不可」だってこと認めちゃってんじゃん
「あまり努力してない」ってのはその通りかもだけどさ
なぁなぁで許してたら幾らでもつけあがる朝鮮人と一緒だよ
当社が許諾していないかぎりインターネッ ト上では、ご使用頂けません。
バンダイナムコのサンライズのHPにこういった記載があるけど誰一人として守ってない
これの奥へのリプがなに言いたいのか全然わからん
反AIってIQ低すぎて会話が出来ないのが辛いわ
原作者が二次創作やめてと言ってるならやらない、エロ絵はやめてと言ってるならやらない、まともな人はちゃんとマナーやモラルは守ってるよ
わんこーるにも湧く信者衛門じゃん
関係ない記事でまでホロライブの嫌がらせするのか
気色悪いな
なら自分だけで楽しんで頒布とかいうゴマカシ使って販売すんなよ
それが少ないから、「言われる」んじゃないの?
簡単なことだわ
だからAIイラストの問題が噴出してる今、ガイドライン違反で金儲けしてるクズ絵師批判にもつなげていく必要があるんですよね
ファンアートを描きたいファンもいるが、
下手くその素人絵や解釈違いの絵がネットに上がってるのを見るのが嫌なファンもいるってことは理解してくれ
無関係な物同士を比較してる元スレ>>1の画像は詭弁でしかない
既に慣習として同人誌というものがあるから作家としては全面的に禁じるという方針は取りにくい。自分の世話になった人が見逃していたり、あるいは取り締まりすぎることで逆に叩かれたりするからだよ
その人情に付け込んで他人のマワシを使ってるだけでリスペクトなんてカケラもないだろうが。盗人猛々しいとはこのことよ
二次創作のエロ絵とか、「キャラクターのイメージを損なう行為」というほぼ全てのコンテンツのガイドラインで禁止されてる行為を堂々としてるじゃないですか
コミケは別にAI絵師も無断二次創作絵師様も禁止してないから公平だぞ?公平なイベント
なんでも規制規制禁止禁止言ってると表現の自由が狭まるだけで首が絞まるぞ?
逆
AI絵師=明確に合法
無断二次創作絵師=明確に違法
権利元がお目こぼししてくれてるかどうかでしかないわ
で、そいつら本当にルール守ってんの? 著作権者がそれまで公開したツイートやブログを一つ残さず、有料コンテンツ分まで一言一句逃さず閲覧しているんだな?
ありとあらゆる制約を網羅してまでパクるって異常者じゃないの。盗むことに命を掛けるやつらってどっかの民族みたい
違う。二次創作は違法だけどAIは法的にOK
手描き絵師が叩いてる絵柄のコピーも合法、手描き反AIは感情論でしか物言えない
これから100%衰退するだけのAI素材係だけど民衆に見放されて発狂してAI叩いてるせいで余計人が離れていくだけ
版権元からしたら等しく敵なんだけど
AIに学習させるのと変わらない。
他人の画風そのままに描くのをパクリだ贋作だって言われるのは手描きもAIも同じ。
完全に野放しって事にはならない
国際条約が作られる流れになってるし
原作へのリスペクト→セーラームーンの同人誌などの例を参照
原作再現→モグ波などを参照
根っこの部分は変わらんてw
何よりもそれでガイドライン守って正しく創作してます顔してるというのが面の皮厚過ぎて逆に好きになってきた
内容はテンプレNTR作品と同じくらいどれも似たストーリーだけど
すぐにそれが普通になるというか、俺らがAIに依存しだす
消費者は作品の課程なんかどうでもいいんですがそれは
抜ければなんでもいい手書きでもAIでもどっちでもいい
絵師本人の絵と特化学習LORAのAI絵師で差が全くなくなった時、感情論抜きで何が違うのか言えない以上は当たり前
同じようにAIで稼ぐのも悪
金目的じゃなきゃ二次創作もAIもOKってことだね
単純に絵としてだけ見るなら、AIでも本気でイラストを作り上げたいなら別に良いと思う
嫌われてるのは他者を食い物にして自分だけが良い目を見ようという深層心理の方だよね
だって二次創作は疑う余地がないパクリだけど、AIは自分で作ったカクテルだし
版権キャラそのものじゃなければ合法だよ。そもそもの二次創作の元ネタさんだってなにかを学習してそれらのカクテルとして自作を作ってるわけじゃん。学習を否定するならすべての創作ができなくなるよ
ただ現状のAI絵は色の塗りなのかなんか変な感じでのっぺりしてるというかまだ使えんけど
結局ここに帰結するだろうね。二次創作界隈、プロ作家界隈どちらであろうと「絵」で収入を得ている人間は
かなり危機感を持ってると思うよ。何せAIの進化が早いから・・
今までは才能と運がある人間が競争相手だったが、これからは誰でも使える機械が相手になるんだから。
素材の自炊か明記するだけで問題解決する分Aiの方が健全かも
同人は通販や受注生産の時点でファン活動の一線越えてるとかは昔から言われてるからな
どうでもいいはちょっと言いすぎ感
興味ない人も多いだろうけど、人の手で描かれていることを評価する人は確かに存在する
どっちも他人の褌なんだから禁止でいいのでは
「他人のキャラをパクって描いたらアウト」
「オリジナルのキャラを描くのはセーフ」
超ザックリ言えば、これだけ。
例えば、ドラゴンボールの悟空をパクって描いたらアウト。鳥山明っぽい絵柄だろうが、ディズニー風の絵柄だろうが、劇画調の絵柄だろうが、実写っぽい絵柄だろうが、悟空をパクって描いたらアウト。手書きでもAIでもアウト。
オリジナルのキャラならセーフ。絵柄が鳥山明っぽくても、オリジナルのキャラならセーフ。手書きでもAIでもセーフ。
つまり、上記の4コマはアウト。他人のキャラをパクってるからアウト。
コミケがグレーなの忘れてるやろ最近
完成品が大差ないならどっちでもいいぞ
いずれ手描きもAI製も完全に見分けつかなくなるのにそんな特殊性壁どうでもいいわ
乱造されてる萌え絵みたいなのは特にね
人の手で描くものは「画家」が描いてるような作品しか残らないかもしれない
描き手の心象風景などが反映されるような作品しか
特殊でもないんだよなあ
安い作品にしか触れたことなさそう
現にポスターやイメージイラスト、ゆるキャラのデザインなんかは仕事を奪われる人が出て来てるしね。
AIは駄目で終わってたら進歩がない
DBのヤツはたしかパクリ絵師
特別なこだわりが要求されないところではAI使ったほうがいいもんね
こうやって2次創作が正しいと主張している時点で著作権を自分に都合よく解釈してるだけってのがよく分かる
コミケや二時創作を全面禁止にしたら駄目なんだよ
それこそ日本コンテンツの終わりを意味する
いらなくなる未来が見える・・・
ガチなのか風刺なのか絶妙のバランスなのがほんと草生える
いや誰も残らないよ。今AIでなんの技術もない素人によって量産陳腐化してるのも既存のプロの描き手心象風景だから
もう誰でも簡単にできるしどんどんAIの精度上がってどんどん価値はなくなっていくね
そもそも世の中のいろんなものが機械化されてる、絵やら表現だけ残す意味もない
中国人はそこが賢い
AIでも二次創作はできるんだから
創作する人間の成果物強制拝借で成り立ってる技術なのに、創作してる人間が一番損して創作をしない人間が一番得してるのがおもろい
勝ち残りたければ作品作る側じゃなくて企業側消費側に回ることだな
AIを使うことも創作です。絵師()が一番勘違いしてるのはそこだわ
ボカロはシンセサイザー、つまり楽器という認識が一般的。AIもアレは筆だよ。筆で描いた絵が創作でない論拠はなんだね?
権力側に立てば何をやっても無罪ってのは政治屋が中抜きを親族経営にやらせてる時点でわかるよな
政治屋の親族の中抜き業者を介さないと仕事をさせないって暗黙ルールすらある糞ゴミ国家
除染のやつも直接末端に仕事を高値で依頼した業者が政治屋に潰されたのは知ってる
具体的な外形的違いを挙げないといかんでしょ
それは反AIもそうやろ
AIがやってることを作者がやってるだけ
これを本気で言ってる奴がいるのが怖いよな
創作の定義によるね、鼻くそ紙になすりつけて「これ創作です」って言えば創作だからな
AIに多様性と創造性あるよ
手書き絵師様にできること全部AIでもできるからね
夏コミにでる版権同人は全部作者がエロも含めてOK出してんのかよ
気がつかないから人気キャラ脱がしてまわってるんだよなw
※1
前者「二次創作」の方は、
侵害されてるのは「キャラクター 作品名 作者名」だ。
一方の「AI」は、
法律で保障されてない物を学習させてんだからな。
結局、こいつらは「AI」「学習」「生成」を
プログラミング知識、法律知識、イラストレーション知識で理解できてない。
「なんかトレスらしい」「なんかパクッてるらしい」って認識を平気で振り回す。幼児性だな。
ぶっちゃけ批判され得るのは「AI」じゃなくて「学習」の部分なのだが、
「AIと学習を区別できない」
「学習とか生成とかも全部AIと言ってる」のだ。アホだな。
その「全部まとめてAIと呼ぶ」事を、DLsiteとピクシブもやってるのが凄い。
『わが社馬鹿で~す』と言ってる。
反AI ・世間では「AIは盗作やトレスと一緒だと言ってる人が多い!」
山上 ・世間では「安倍総理は統一とズブズブだと言ってる人が多い」
反AI ・証拠はないけどきっとトレスのはずだ
山上 ・証拠はないけど安倍は統一とズブズブのはずだ
反AI ・「AIが盗作だと言って叩くなら、二次創作もコミケも叩けよw」と論破される
山上 ・「統一教会がウリストカルトだから叩くなら、創価やColaboも叩けよw」と論破される
反AI ・人道や正義感を語っておきながら、やってるのは誹謗中傷の暴力
山上 ・正義感で暴力殺人
反AI ・既存の二次創作、同人ゴロは見えないフリ。叩かない
山上 ・創価は叩かない
ネットでみんなそう言ってるから、それが正しいんだと思い込む
つまり絵師()がAI気に入らないからうだうだ言っているだけって結論になるよね
しかも二次創作って、
輪姦と脱糞させて喜んでるんだぜ?
並べるなら客観的に淡々とやらないと
まあ普通に考えて何十万円何百万円何千万円もするような絵の贋作を作られちゃヤバいからな。
ヤクザやマフィアやギャングの資金源になりかねん。
原作者がいいねした二次創作は?
それがAIだった場合は?
線引きが難しいよね
結局のところ俺らが不快に感じるかどうか?でしかない
はっきりとキャラクター絵なら別だけど、なんとなくこのイラストレーターっぽい絵じゃ無理だろうし
一方のAI絵はどれだけ内容が良かろうが既存の著作権絵を無断で使っているんだから薄汚いよ
>AI絵は絵を描いてる人の描き方をパクるなって話
問題は、
「AI」「学習」「生成」の部分を、分別できてないし、
プログラミング知識、法律知識、イラストレーション知識で理解できてないモンキーが、
「なんかパクリらしい」「トレスみたいな技術だとみんなが言ってる!」
を根拠にしてるとこだ
モンキーとは「議論」できん。
>結局のところ俺らが不快に感じるかどうか?でしかない
その「俺ら」は2種類いて、
① 工作員。日本の市場を破壊したい隣国アクセス。ピットクルーやサイバーエージェントも含む
② 山上
背景実写合成のプロの漫画も増えたし、
AI絶許マンな人はどこまでなら自力と判断すんねやろ
原作リスペクトがある・・・ってコト!?
参加者の9割が赤字なのに何が稼いでる~やねん
ごく一部の例だけ持ってきて威張んなや
AI絵はそもそも一次創作を自称する完全なる二次出力だからな
判定がファンアートじゃなくて海賊商売になるねん
はいダウト AIの学習と出力を勉強してから書き込みなおして下さい
二次創作にだって否定的な作者もいるわけで、その場合は使わないのがモラルってもん
同人誌だって本来はアウトだからな
その二次創作より圧倒的に否定的な人が多いのがAI
イラストレーターなんかSNSでほぼ必ずAIに言及してるし、肯定的な人のキャラで遊べば良いだけのこと
ちがうちがう
絵師はAIをこっそり使ってる、都合よく言ってるだけ
てことはAIもやっぱ認められるんだろうね
リスペクトしてようがしてなかろうが原作側がOKなら OKで NGならNGだろ
世界の9割はゴミ精神論で意味のないゴミを生かしてる
世界大戦でも人工無限地震でも核戦争でもやって5%以下に間引かなきゃダメなの本当はわかってるくせにまだごちゃごちゃ精神論で時間稼ぎする
AI絵表記の義務化とかは無いと思うけど、それまでにそういう法整備がされるかやな
意味ないしいらない。AIと手書きと何も変わらない
逆に言って今の時代に一から「キャラクターデザイン」ができる絵師とか居るの?
奪われて何か問題あるのそれ?価値のないものはいらなくなる、それだけでは?
そもそも経済自体が人間の信用だからな
これ言うと「信用が大事」みたいな道徳論と勘違いする馬鹿いるけど
経済=信用なんだよ。
どのデザインが人気なのかって統計を取ってると何か見覚えあるとかあるし手書きもAIもどっちもどっちなんっすよね
ペガサスはウマと鳥とか想像の生き物も結局既存のなにかのツギハギだから
全く未知の物を想像するのは無理みたいな話聞いたことある
なんか本当にPCが使えないジジィが機械を否定してるようにしか見えん。
誰が怒っていいか分からないんなら怒る必要がないのでは?🤔
金儲けしようとするからおかしくなる
依頼するなら金払えとか言ってる絵師がたまにいるじゃん
あれマジでキチガイやな
原則として二次創作は、元の一次創作に近づける活動だから、
類似性を高めようとするし、そのために原作をより読みこんで依拠性も高くなる
一方生成AIは、一つの作品への依拠を低くすることでオリジナル作品にするって活動だから、
著作権っていう考え方からすれば、オリジナリティが高いAIの方が合法になるよ
それ手書き連中にも言える事なんだよね現に二次創作がグレーなのってしょっ引くにも誰しょっ引けばいいのか判らないほど多いからだし
あ、何だったら編集者も編集長も出版社の社長もAIにすればいい
株主だけ人間でOK
判例的には二次創作自体はセーフなんだよなぁ
某にじVの杉田の声真似配信は酷評される
その頃には手描きイラストはコスパ悪くて売れなくなってるから、仕事や副業でやってる人は辞める人多いだろう
でもこの中には消費者を食い物にする手描きイラストレータもいるはず
手描きもAIも本当に好きでやってる人しか残らなくなるだろうけど、これ、そもそもAI関係無い話なんだよね
出来る人がいないからセーフ、にはならんやろ
いざ規制すると利益を公式が独占する気か?って逆ギレするだろ
今日もAI術士が暴れてんなー
中卒キッズか?
絵師様の価値は下がり続ける
二次と判定の仕方が同じなんで普通に違法適用される
権利者の出してるガイドラインの範囲内で二次創作するのは違法ではないからな
見逃されてるのをいいことにな
書類をスキャンして羅列を変えて出しても著作権侵害にはならんのか?
この件とは全く関係なくて草
ビッグモーターとか貨幣の話だろ
何なら明記した時点で大バッシングやで
いい加減簡単なところぐらいは覚えろ
愛の形は人それぞれだから
合法じゃなくて法整備が行き届いていないだけでしょ
こういう奴に限っていざ自分が不利益を被ることになったらギャーギャー喚き散らすんだから
誰だよお前
新しいセンスが現れるかも?
もちろん絵師のアシストにもなる!
現実は量産型ばかりで絵師を煽るのに使えるだけのつまらないツールでした。
こういうやつがAI持ち上げてクリエーターの足を引っ張るんだな
朝凪とか
「あなたのキャラは学習元に入ってません」て証明するのAI絵師側
芳文社もバンナムも二次創作明確に禁止してるのにガイドライン無視されまくりやぞ
別にAIでも特定の作品、キャラで書かせることもできるぞ
逆にお前らだって作風だけ参考にしてオリジナルキャラで作品作っていいんだぞ?
文章や画像さえ用意すれば誰でもイラストが生成できるからこの文章や画像は著作権適用しないとダメだろ
AIはただの絵柄トレース(盗作)
こんだけの差
つまり盗作じゃないか、盗作かの違い
これだけなんだよね
AIとか関係無い
違反してたらアウト
実際に故・栗本薫とか喜んでいる奴が居たからな。
単にスパイダーマンの関係者がバンビって奴のことを知らんだけかもよ
AI絵師に対して言ってることはその通りだろ
で、似てるかそうでないか誰が判定するの?
>二次創作はその通りただの二次創作
>AIはただの絵柄トレース(盗作)
>こんだけの差 >つまり盗作じゃないか、盗作かの違い
まず「制作」その物はすべて合法
違法になるのは「販売」。お前はそもそもこれを知らない。無法者って事だな。猿。
二次創作は出版社が禁止している。
だからコミケの季節になると「新刊を頒布します」って言い方をする。
配ってるだけであって、販売してる訳ではない、という体裁だ。
二次創作販売が、お前の言うように合法だったら、みんな「新刊を販売します」と言うわw
あと「AI」「学習」「生成」は、トレスでもモンタージュでもない。
盗作ではないので、DLsiteはAI製品を「取り扱っている」
お前が言うようにAI生成販売が盗作なら、DLsiteは盗作品を売ってる事になる
この理論がダメならゲーム実況とかも悪いことになっちゃうやん
え、そんな事も言わなきゃいけないの?
絵師にAIの方がすごいと言ってマウントを取ってる奴は頭沸いてるのか
お前がすごいんじゃなくてAIがすごいんだよ
>人間の形してたら人間の形したキャラは全部学習元だろ
>「あなたのキャラは学習元に入ってません」て証明するのAI絵師側
キャラ????????????? ??? ?? ?
こういう同人ゴロとクリエイターの区別ついてないヤツっているよな
>え、そんな事も言わなきゃいけないの?
横だが
ほ~らターン数を増やしてケムに撒こうとする
単刀直入に言わないと意味がないのに。
バレないと思ってやがる
絵師の方は似せてるので違法
>こういうやつがAI持ち上げてクリエーターの足を引っ張るんだな
↑
こういう、
絵も描かないしAI生成もしない「真無産」が、
nhentaiで違法DLしてシコりながら、世のクリエーターを擁護してるんだよな
お前が庇ってるクリエーターが、
背景や構図決めや着色作業でAIを重宝し始めてるのに、
お前みたいなモンキーが、「AIは魂がこもってないー」「AIは温かみがナイー」
って言っちゃうから、活用しづらくなってやがる
>絵を描けない人も創作できる!
>新しいセンスが現れるかも?
>もちろん絵師のアシストにもなる!
>現実は量産型ばかりで絵師を煽るのに使えるだけのつまらないツールでした。
① 「AIは顔がみんな同じw」
② 「AIは色んな作風をパクッてるw」
1と2は180度逆の矛盾だ。
批判するならどっちか片方に絞れ。
お前、先月は②を引き合いに出してて、今月は①を引き合いに出すんだな
発狂二次絵師が望むような規制は来ないっぽいぞ
お前らってAi=違法って未来を夢見てるだろw
>イラストレーターが自分の絵を学習させて使うのはいいが、他人が他人の絵を学習させるのはまずいだろ書類をスキャンして羅列を変えて出しても著作権侵害にはならんのか?
お前が、百均で買ったポーチに
勝手にシャネルのロゴを入れて持ち歩いても著作権だの違法にはならん。
販売した時だけ違法になる。友達にあげるのは合法
つまり、AI生成にしても二次創作にしても、販売しなければすべて合法だ。
だからコピー商品が押収されて逮捕されてるニュースがあると、
「販売目的で所持&製造していた」って部分が争点になる。
なのでコミケの季節になると、『新刊を頒布します!』って言う訳だ。
あくまでも「配ってる」ってテイにする為にだ。マナー(笑)だな。
ただし製造しただけでも罪になる物も個別で存在する。
銃器、劇薬、麻薬、児ポだ。お前も持ってるだろ?
批判する奴全員絵師w
俺は作風をパクってるなんてワザワザ書いてないぞ
AI絵師()の努力不足を嘆いてるんだよw
友達を脅かそうとして、殺意は無くて背中を押したら、転落しちゃって殺しちゃた場合、
「殺意はない」「計画性ははない」って事で【罪が軽い】
酷いパワハラやイジメをされて、加害者側に復讐しに殺意をもって殺害した場合、
「殺意があった」「計画性があった」ので【罪が重い】
面白い事に、殺害するつもりがなくて、「そういう事をやると相手が死んじゃう事」
すら予想せず、冗談でうっかり殺しちゃった場合は罪が軽く
ちゃんと考えて殺害したケースや、殺された側に「殺される理由がある」場合は罪が重くなる。
法律がバグッてるように感じるのはよくある事
なるほど
AI絵師は無産じゃない
クリエイターと無産の間だと
まず「制作」その物はすべて合法
違法になるのは「販売」。お前はそもそもこれを知らない。無法者って事だな。猿。
二次創作は出版社が禁止している。
だからコミケの季節になると「新刊を頒布します」って言い方をする。
配ってるだけであって、販売してる訳ではない、という体裁だ。
二次創作販売が、お前の言うように合法だったら、みんな「新刊を販売します」と言うわw
何言ってんだこのガイジ
二次創作販売が合法なんて一言も言ってねえだろ頭湧いてんのか??
大体AIが盗作トレースってのは周知の事実だわ
Pixivで対処も入り始めてんのに、売っていい事になってたからって全員がそれを支持してるとでも思ってんのか?
真面目に脳に障害でもあんの?頭AI絵師か?
絵柄って著作物として著作権で保護されてんの?
じゃあ、ドリヤス工場は水木プロの許諾取ってるわけ?
二次創作の禁止と二次創作での売買の禁止は別物やろ
アマチュアからプロになる道筋の一つとしてプロが黙認してるからだよ。
トレースから始まりデッサン力や表現力を身に着け、その絵師のフェチズムと手癖が付いたイラストに
消費者が熱狂して金を出して買うから価値が生まれる。
AIで作ってもそれは誰でもできるから価値が無いんだよ。上手い絵だけじゃあかんのよ。
AIを扱う人間は自分のフェチをすべて生成できているのかな?
絵師が年月かけて手に入れたクセを超えるモノが生成できてるのかな?
強いて言うなら、数の暴力で攻めてくる分AIゴロのが面倒だろうな
手描きはどうしても生産量に限界あるから
に小難しい理由つけるとこうなるんだ
これだけの説明で済むのに、何でAI絵師はみな「お前は何も分かってないー!」と叫ぶだけで、一切説明しようとしないんだ?
プロがAIを黙認してるんですが
人気ないのかな??w
AI作品は割ってもいい雰囲気あるけれど
二次絵師は実質割ってるよね
的外れな反論ばかりして相手するのが面倒なだけだから放置してんだろ
もうちょっと踏み込んで、読者がAIで漫画描けば良いんじゃね?
そしたら雑誌要らなくなるぞ
ふわっとした抽象論で批判し始めた絵師さんが惨めすぎるwww
まぁ共産党はやたらAI反対してるけど、あいつらが反対する理由なんて大体察しが付くよね
人の作品を切り張りするあたり、一昔前に炎上した某現代アート集団を思い出すな
>なんか問答無用で「二次創作者=他人の褌で金稼ぎしてる」って解釈してる連中も多いけど、二次創作者にはファンアートとして描くだけでそれで利益を得ることを良しとせず、金策するならオリジナルでやるべきでしょ、どうしても稼ぎたいならちゃんと原作者に許可を得てからが筋なんじゃないの【①って考えの人もいっぱい居るからな?】原作者が二次創作やめてと言ってるならやらない、エロ絵はやめてと言ってるならやらない、【①まともな人はちゃんとマナーやモラルは守ってるよ】
↑
「いっぱいいるぞ!」って文言は、過半数を超えてる時だけ使おうぜ?
少数派でしかないのに「いっぱい」って言っちゃう事ほどマヌケな発言はない。
少ないじゃんwwって言われておしまい。
あとマナーとかモラルの話はしてない。法律で言い返せ。
今はほとんどの作品がガイドラインでてるみたいだし
AIがダメなのは学習元の作品が許可なく侵害される所、
例えるなら宮崎駿の絵でAIエロ絵が拡散されたら
一般の人じゃ見分けがつかないから宮崎駿ってそういう作家なのか~
と思われてしまうところ
そんなこと言ったら結局コラージュやモンタージュだと言われるのが目に見えてるじゃないか
だから学習と言い換えたり、頭ごなしの否定を繰り返してるんだよ
何回説明しても受け入れないのはアンチさんサイドでしょ
プロがAI使う場合はツールとして使ってるからOK
でも筆の握り方も知らんど素人がAI使って芸術家気取りなのはアウト
文化庁がAIにお墨付き与えたあたりから反AI激減したね
さすがにどっちが優勢か理解し始めたんだろう
>二次創作販売が合法なんて一言も言ってねえだろ頭湧いてんのか??
↑ お前はこう言ったんだ ↓
>二次創作はその通りただの二次創作
「ただの二次創作」とはなんだ?
これは合法だという擁護だろ。
論破された途端、取り繕ってんじゃねーよ障害児
そんなキチガイよりAI嫌々絵師のほうがはるかに多くね?
歴史捏造し出した
このコメント欄ですら一行で済む説明を放棄して頭ごなしの否定をしてると言うのに
>AIが盗作トレースってのは周知の事実だわ
①「法律知識」で証明して
②「プログラミング知識」で証明して
③「イラストレーション知識」で証明して
出来なければお前の負けね障害児
>Pixivで対処も入り始めてんのに
ピクシブが対処したのは「AIが違法だから」ではないぞ?なに思い込んでるんだ?
抗議して来るクレーマーが鬱陶しいからだぞ。
ピクシブは、AIに蓋をしたんじゃなくて、クレーマーに蓋をしたんだぞ?
>売っていい事になってたからって全員がそれを支持してるとでも思ってんのか?
お前の支持など関係ない。法律だけが大事。お前は障害児
100万回説明されてる定期
人間だって学習してるんだから、AIも同じってやつもいるけど
それも学習してるのはAIであって、AI絵師じゃないんだけどって思うよな
自民党に逆らうなパヨク、アベガーどもが
>AIなんて使おうと思えば誰でも使えるのに絵師にAIの方がすごいと言ってマウントを取ってる奴は頭沸いてるのかお前がすごいんじゃなくてAIがすごいんだよ
じゃあ風景カメラマンは、
シャッターのボタンをポチポチ押してるだけであり、
使おうと思えば誰でも使えるのがカメラであり、
「カメラマンが凄い!」と褒めるのは頭が沸いてる訳だな?
お前はこう言ってるんだよな?↓
「写真家が凄いんじゃなくてカメラがすごいんだよ」
素直に辞めたとか言いつつ外見はほぼ同じで別キャラと言い張ってるだけやんけ
>人間だって学習してるんだから、AIも同じってやつもいるけどそれも学習してるのはAIであって、AI絵師じゃないんだけどって思うよな
AIはただのツールでしかなく、
「AIが凄くない」のであれば、生成した絵はすべて同じような物になる
早く次の記事を投稿しないと、こいつ一人に埋められるぞ
これって取り締まる法律が無ければなにをしても許されると言ってるに等しいんだが、分かってるのかね?
合法ドラッグみたいな言い方やな
AI絵師()も同人ゴロも滅んでOK
でも取り締まる法律がなければ犯罪じゃないから何をしても許されるだろうね。
それな
真っ当に絵を描いてるやつ、真っ当にAI使ってるやつらからしたら両方邪魔
企業としてこの手の質問されたらこういうのは当たり前
企業が言ってるからそれが全てなんだと思い込むのは理屈バカの大きな勘違い
気をつけたいものだ
みんな同じ様に出せるんじゃないの?
>「合法だから問題ない。批判するな」これって取り締まる法律が無ければなにをしても許されると言ってるに等しいんだが、分かってるのかね?
↑
そのレスも半年で50回は見たな。
正解は「あたりまえだ」だ。
この世は、取り締まる法律が無い事は何をやっても罪にならないぞ。
知らなかったのか?
言っておくが、
「法律に抵触してない行動に対し、違法のはずだ、犯罪だ」と中傷するのは犯罪だからな?
AI絵師 → やってる事が合法
AI叩き → 中傷は犯罪
いや企業が言ったらそれは守れよ…
1の漫画の「原作が明確な以上、原作者の意向には逆らえません」って完全に大嘘やん
AI叩くのは平気で嘘を吐くような人達なんだな
じゃあAI絵師は転売屋と同じってわけか
>企業としてこの手の質問されたらこういうのは当たり前企業が言ってるからそれが全てなんだと思い込むのは理屈バカの大きな勘違い気をつけたいものだ
お前が言ってるのはこういう事だな? ↓
「企業は体裁でこう言ってるのであって、本心は二次創作を喜んでるから、このガイダンスは無視していい」
周りから間違ってると自浄作用で絵師界から追い出される
AI絵は全体から学習してるから著作権主が明確でなく、特定もほぼ不可能
だから、狂人が「僕のぱくりだー!」と主張しても完全否定はされないので
狂人は自分の主張が通ると勘違い増長して騒ぎまくる
>じゃあAI絵師は転売屋と同じってわけか
古着も中古ゲームも転売だろ… アホですか
創作は民衆が権力に対するアンチ表現手段になってきた歴史があるのをAIなんか使ったら表現権利を体制側に渡すって事だ
表向きはこう言っとかないと悪質なものが出た時に困るからな
>「AIは複数の画像から平均値を抽出し、それらをさらに合成して作ってるからコラージュやモンタージュじゃない」これだけの説明で済むのに、
?????
なお、現実では
「非合法だからダメ」を繰り返して、IT分野では日本は大敗
無視しまくって勝ち組になったのは米国と中国
そして新たに規制し始めて大没落したのも中国
緩く野放しの米国だけが勝っている
中古販売と流通の敵は別の存在だぞ
?????????????
同人ゴロとエロ同人を潰してから主張してください
はぁぁぁ???逆だぞ。
中国がAI市場を独占する為に、こういうAI叩き工作やってんだぞ。
日本とアメリカのAIを早い段階で潰しておけば、消去法で中国産AIが1位に繰り上がるから。
だから中国五輪でドローンショーなんかやってたんだぞ。
「世界のドローン市場は中国がもらったww」というマウント、アピールでやったんだぞアレ。
3年前に起きた「pornhub事件」は、
首謀者は「ニコラス・クリストフ」というニューヨークタイムズの記者で、妻は中国人。
夫婦ともに天安門事件を取材してピューリッツァ賞を受賞。
pornhub事件で潰された動画サイトはすべてアメリカ企業であり、
これらが潰されたから、中国の動画サイトが上位に繰り上がった。
AI工作もこれと同じ
AI絵→・・・w
AI利用者が「自分はAI絵師なんだああああ!!!心で書いてる(←爆笑www)んだああああ!!!」
とかいくらほざこうが現実はこれwww
無敵理論すぎるだろ…
もはや全ての規約を無視できるやん
本気で言ってるのか、あえて言葉の意味を曲解してるのか
どっちにしろ頭が悪いにも程がある
少なくともPCとかタブレット使ってる人は自力で描いてないよね。
つまり、AIを悪用してAIの印象を悪くするAI絵師はAI開発者にとっても敵ってわけか
流通の敵ってAIを潰したくてたまらない反AIの事じゃんw
二次創作がクリエイター育成の場になってるんだよ
だから二次創作を潰したら日本のサブカル産業そのものが衰退する
AI絵師はAIに画像生成してもらってるだけで描いてすらいないよね
しかもその画像すら誰かが描いたものを合成しただけだよね
>つまり、AIを悪用してAIの印象を悪くするAI絵師はAI開発者にとっても敵ってわけか
まさかお前の言う悪用って、
漫画家に「あなたの絵をAIで直しておきましたww」
の事じゃないだろうな?
それ、悪用でも何でもないし、法律上どうでもいい事だが。
きっと、お前の言う悪用って別の事なんだよな?はいここに列挙して~
↑ AI叩きと山上って似てる気がする
反AI ・世間では「AIは盗作やトレスと一緒だと言ってる人が多い!」
山上 ・世間では「安倍総理は統一とズブズブだと言ってる人が多い」
反AI ・証拠はないけどきっとトレスのはずだ
山上 ・証拠はないけど安倍は統一とズブズブのはずだ
反AI ・「AIが盗作だと言って叩くなら、二次創作もコミケも叩けよw」と論破される
山上 ・「統一教会がウリストカルトだから叩くなら、創価やColaboも叩けよw」と論破される
反AI ・人道や正義感を語っておきながら、やってるのは誹謗中傷の暴力
山上 ・正義感で暴力殺人
反AI ・既存の二次創作、同人ゴロは見えないフリ。叩かない
山上 ・創価は叩かない
手前等の権利なんぞ知るかよカス
AIダメなら二次創作も禁止しろや、それでイーブンやぞボケ
国連や世界からポルノ被害生み出しかねない危険なコンテンツ扱いされてる日本のサブカルクリエイターなんざ規制で潰してかまへんやろ
俺に一銭も還元されへんし消えてくれて結構やわ
>AI絵師はAIに画像生成してもらってるだけで描いてすらいないよね
風景カメラマンは、カメラに出力してもらってるだけで
その風景画像を書いてすらいないよね
実際、100年前にカメラが流通し始めた時、画家が食いっぱぐれると騒ぎ出した。
さらに言うなら、アイドルコラや心霊写真やUFOもなw
AI叩きしてる連中は、頭の中が「ネッシー写真」時代から進んでない
>しかもその画像すら誰かが描いたものを合成しただけだよね
合成ではない(馬鹿のフリしなくても、お前の馬鹿さは知られてるから安心しろ)
前者ですら紙やペンや筆を手前で作ってる訳でもないしな
後者はもうツール頼みな癖に自分の実力気取り、反吐が出るよねマジで
ツールとAI生成の違いって何?wって聞くと何処の掲示板でもオタクダンマリな時点でお察しだろ
クソしょうもない努力とやらをお手軽ポンと超えていけるAI生成への嫉妬で認め合いなんて所詮その程度でしかないんだよ
まあこいつ等の絵なんざ出力の餌にも使って貰えないんだから安心すりゃいいのにw
学習元の利益を奪う
学習元の創作意欲を奪う
学習元のイメージを悪くする
学習元に嫌がらせする
クリエイターを誹謗中傷する
ウマ娘のエロ絵を量産
DL販売サイトを圧迫
>本気で言ってるのか、あえて言葉の意味を曲解してるのか
>どっちにしろ頭が悪いにも程がある
じゃあ一言で論破しておく
「転売と古着の違い」を答えろ
1 学習元の利益を奪う ← 証明できるんだよな?
2 学習元の創作意欲を奪う ← そういう理由で「敗訴」「賠償」した判決は見た事ない
3 学習元のイメージを悪くする ← それはAI生成に限定されない
4 学習元に嫌がらせする ← AIイラストと関係ない
5 クリエイターを誹謗中傷する ← AIイラストと関係ない
6 ウマ娘のエロ絵を量産 ← 法律上の犯罪性を証明してくれ
7 DL販売サイトを圧迫 ← ??? 別の言葉で言い直せ
↑ 見てくれ。これがAI叩きの「限界」だ。いいサンプルだ。
誤用壊死に次ぐサンプルだ
論点をずらすな
論点は描いてるかどうかだろ
説明出来ずに発狂して頭ごなしの否定と中傷
完璧な基地外だな
そもそも二次創作でのリスペクトなんざリップサービス程度で十分だからなw必要ねえんだわそんなん
知名度上げる為の餌と言うか踏み台?w
まあ勘違いした有象無象の何にもなれないワナビくんはマジでリスペクト精神気取ってそれで終わりだから受けるよねwww
AIは誰でも儲かるので×
すべて、上級国民が悪い
>論点をずらすな
>論点は描いてるかどうかだろ
ぶっw 馬鹿だコイツww
現実として、100年前にカメラが流通した時代に、
「写真が画家の仕事を奪う」
「みんな写真家に依頼しちゃうから、画家が食いっぱぐれる」
「写真家は書いてないクセに、絵師より正確で早く絵を作れる」
と騒ぎになった、と言ってんのにw
写真家だって、
「描いてないのに、画家より正確で早く絵を制作してる」ぞ?
それのどこがAI生成と違うんだ? キチガイ野郎w お前みたいなのを発達障害
>完璧な基地外だな
まあ「完璧な」っていう、貧しい語彙レベルからも
お前が19歳以下の発達障害だとは分かるけどさ。
お前みたいな成人はいない。
たくさんの絵師から同意なしで元気をわけてもらうのが生成AI
目を離した隙にBAD10個付けるな
また俺をピンポイントで釣ってるつもりか
楽して儲けてる奴らが憎いよおおおおお
>天津飯に技を無断で借りるのが2次創作たくさんの絵師から同意なしで元気をわけてもらうのが生成AI
前にアニゲーの記事であった、
悟空が純粋ブウを元気玉で倒すコラを使ったAI叩きを思い出させるなw
思い出し笑いしたわwww
ttp://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-58976.html
社会の蛆虫だな反AIジジイ共は
じゃあ普通の絵師さんもパクリまくり同罪って事やん AIを批判する理由にならないよね
スクロールミスでBAD誤クリックしたごめんなさい
1 客の金は有限だし、常識的見解であって、証明しろと言われても知らんがなとしか
2 法律の話じゃねーよ
3 今はAI絵師の話だろ
4 AIを使って嫌がらせしてる
5 AI絵師の印象が悪くなれば当然AIの印象も悪くなるだろ
6 法律がどうこうじゃなく、それをするとコンテンツ自体が死ぬ可能性があるのに、平気でやってるのが問題なんだよ
7 流石にそれくらい自分で調べろ
こうして難癖と中傷を繰り返し、相手をうんざりさせて黙らせようってやり口
本当にグロテスクだな
1 客の金は有限だし、常識的見解であって、証明しろと言われても知らんがなとしか
↑常識じゃなくて「裁判の例」で言い返せ
2 法律の話じゃねーよ
法律の話をしろよ。創作意欲がないのはそいつの勝手。他人は困ってない
3 今はAI絵師の話だろ
アホかw 「AIツール叩き」と「AI絵師叩き」を、尻軽みたいに使い分けするな
4 AIを使って嫌がらせしてる
それはAI絵師以外も同じ
5 AI絵師の印象が悪くなれば当然AIの印象も悪くなるだろ
法律上、問題がないのに、悪い印象を持つ方が悪いに決まってる
6 法律がどうこうじゃなく、それをするとコンテンツ自体が死ぬ可能性があるのに、平気でやってるのが問題なんだよ
他人がそのコンテンツを保護してやる協力する筋合いも義務もねーよww
7 流石にそれくらい自分で調べろ
「販売サイトを圧迫」の意味を聞いてんだよ。主語がないから意味不明だ。
>こうして難癖と中傷を繰り返し、相手をうんざりさせて黙らせようってやり口本当にグロテスクだな
↑ 自分の無力さを知れ。 あと「年齢」「学歴」を言え
けど手書きの絵だって絵師のそれまでの経験と学習と修練から成り立ってるんだからAIの「学習」となんら変わりが無いんだよね かかった時間が違うだけで
1 根拠は「常識」
2 「法律」で言い返せない
3 「AI絵叩き」と「AI絵師叩き」がゴッチャになってる自覚なし
4 嫌がらせという法律は無い
5 Aの印象が悪くなるとBの印象も悪くなる ← それは悪い印象を持つ方が悪い
6 コンテンツ(市場)が死ぬ事と、クリエーターや消費者が心配する筋合いも義務もない
7 DL販売サイトを「圧迫」?????? あっぱく????
販売サイトを圧迫????
お前まさか「DL販売サイトを圧迫」って、
AI作品が多過ぎて、販売ページの多くがAI作品にスペースを使ってて、
他の人が迷惑したり、購入者側も迷惑してるぞ~!
って言いたいの?
だから出て行け、だから悪用、だから迷惑だって?
じゃあ、コミケのスペースを長らく占拠してる
東方、fate、ホロライブも出て行って欲しいわ
例えば店で食う飯も、元々の食材を育てたり調達する人たちにお金払ってるから成り立ってるわけだし
料理にしても歴史上最初に作った人に権利があるようにはなってない
今後、一定数の絵師と提携してちゃんと証明書出来るようにした上でAI生成する企業とかは出てくるんじゃないかな
二次創作はあくまでファンアートつまりファン活動の一環だぞ
ファンが作品のための活動を否定する理由にはなるわけがない
一方でAIはただの違法な盗作活動
大量の違法に持ち出された二次創作一時創作問わずを利用したただの盗品売買に過ぎない
一から作ってる二次創作のファンアート
一時創作及び二次創作からの盗品を売りさばくAI
どちらが悪質な犯罪行為かは
言うまでもないよな?
321から読み返せよ
キチガイにも程があるだろこいつ
それに写真は絵じゃないし
他人の絵を合成して作ってもいない
頭悪過ぎるだろ
他人に聞く前に自分で言ってみろよさぞかし立派な年齢と学歴なんでしょうね
>二次創作はあくまでファンアートつまりファン活動の一環だぞファンが作品のための活動を否定する理由にはなるわけがない
「だぞ」じゃねーよw 法律上で「クロ」なんだよw 歴とした著作権侵害。
お前が言ってるのは
「ファンが作品の為(←ここがウケる)の活動」と言えば、合法になると思ってんのかw
否定する理由になる訳がない??? 女キャラを強姦したり、脱糞させたり??
言っておくが、全国のパン屋が「アンパンマンの顔のパン」を売ってる店があるが
これ著作権侵害であり、裁判も起きてるし、版権元も半分は黙殺してる有り様だからな?
>一方でAIはただの違法な盗作活動大量の違法に持ち出された二次創作一時創作問わずを利用したただの盗品売買に過ぎない
うん。だから
・法律知識
・プログラミング知識
・イラストレーション知識
で証明してね。
○○に過ぎないとか、持ち出されたとか、違法だとか、タダのとか、利用したとか
じゃなくてさ。お前は『山上』か?
安倍総理は統一教会の信者なんですって?証拠はないけどww みんなそう言ってるからww
基本的に写真は撮影者が画面を確認して自分の意図以上のものは撮れないからな。
AI作品の最終創作者はAI。
①>一から作ってる二次創作のファンアート
②>一時創作及び二次創作からの盗品を売りさばくAI
>どちらが悪質な犯罪行為かは
>言うまでもないよな?
1 前者の二次創作は各出版社などが禁止してる。
2 後者は「DLsiteが」売り捌いてる。
現実として販売してるのはDLsiteなんですが…?
同罪だとするならAIも一緒に批判されるってだけでAIやからセーフということにはならんで
>基本的に写真は撮影者が画面を確認して自分の意図以上のものは撮れないからな。
これ本気で言ってんの?
自分でうすうす馬鹿さに気付いてるから「基本的に」って保険かけてるつもりらしいが。
>同罪だとするならAIも一緒に批判されるってだけでAIやからセーフということにはならんで
横だが、
・ダブスタ
・棚上げ
・正当化
・ブーメラン
になってるから、その論法で言い返すのは時間の無駄やぞ?って話だ。
セーフアウトの話ではない。
してないぞまともなDL販売サイトならとっくにAIは出禁にしてる
よっぽど底辺サイトでも覗いてるかただ単にまだ見つかってないだけの話だぞ
>一時創作及び二次創作からの盗品を売りさばくAI
>一時創作及び二次創作からの盗品を売りさばくAI
>一時創作及び二次創作からの盗品を売りさばくAI
あとお前は決定的に馬鹿なんだけど、
「盗作」で逮捕された人はいないし、盗作行為で被害者に賠償金を払ったケースもない。
盗作は【合法】なのだ。
ワンピースを完全に盗作して売り捌いても犯罪にならない。
犯罪になるのは
・許諾を得ている、と嘘をつく事
・自分を原作者だと偽る事
・キャラクターのデザインや名称をそのまま使う事
こういうのが代表的だな。
言っておくが、「他人の画風を勝手に真似て描いて売る」行為が
敗訴した事など1度も無い。
>・自分を原作者だと偽る事
ならAI絵師は余裕で
ア
ウ
ト
だな
自分を絵師だって名乗ってこれは俺が描いたものだって主張してるからな
セーフアウトの話から始まってるのに、セーフアウトの話じゃないとか言われてもね
>してないぞまともなDL販売サイトならとっくにAIは出禁にしてる
まともなサイトじゃなくて、
クレーマーが突撃してないサイトだろ?
二次創作で俺の考えた最強キャラが神の視点と設定無視を駆使して
劣化させた原作キャラをボコボコにしてるのが源流だから
二次創作=いい物という考えはちょっとなぁ
にじふぁん閉鎖の原因の一つだし
>クレーマーが突撃してないサイトだろ?
法的な話してくれないか?
サイトの運営方針に基づいて削除されたことと法律に何の関係があるのか具体的な説明をしてくれ
×自分を原作者だと偽る事
○自分を原作者だと偽って販売する事
言葉足らずだったから改定したわ。
争点は「販売行為」なのでね?
で、どこが余裕でアウトなのかな?
作者に成り済ましてAI絵を販売した実例をここに列挙して下さいね?
>法的な話してくれないか?サイトの運営方針に基づいて削除されたことと法律に何の関係があるのか具体的な説明をしてくれ
HP見ると、法律上はどこも合法だぞ。
法的な話は「俺の勝ち」で済んでる。
ちゃんとDLsiteやピクシブにこう書いてある
「反響が多いです」
「AIを取り巻く情勢が」
「問い合わせが多いです」
これが『クレーマー』を差した文言だろ?
>×自分を原作者だと偽る事
>○自分を原作者だと偽って販売する事
絵師だって名乗ってる時点でこれは俺が書いたものだって主張してるんだからその理屈は通らない
論理的思考で話をしてくれ
過剰論丸出しでヒステリー起こした狂人と話してる時間の無駄としか思えないわ
頼むから俺が書いたことちゃんと読んでくれ
俺はサイトの規約に基づきって書いてあるだろ?
サイトの規約な
意味わかる?
>絵師だって名乗ってる時点でこれは俺が書いたものだって主張してるんだからその理屈は通らない論理的思考で話をしてくれ過剰論丸出しでヒステリー起こした狂人と話してる時間の無駄としか思えないわ
???
合法だろ。
どこがどう違法なのか言ってみろ。
あと「論理」と「理論」の区別が付いていないのに乱用すると、
あとで自分の首を絞める事になるからやめとけw
あと過剰論? 感情論の事だよな?
感情論ってのは、「可哀想だろ」とか「頑張ってるんだから」
という理由で他人を褒めたり擁護する行為をいう言葉であって、
「感情論=怒ってる、怒りっぽい」って使い方する物では全然ないからな?
>頼むから俺が書いたことちゃんと読んでくれ俺はサイトの規約に基づきって書いてあるだろ?サイトの規約な意味わかる?
規約は、企業側が決めていい物であって、
現行法に基づいて決めてる物じゃねーよw
「法的」と言い出しておいて、二言目には「規約」かよw
自分を原作者だと偽る事が違法な
AI絵師は自分が絵師でこれは自分で描いたものだと主張してるからそこに引っかかる
だから俺はサイトの規約だって言ったんだぞ
自分が文章読めないからって他人のせいにしてるんじゃねーよw
規約の文字が読めなかったアスペが自分のこと棚に上げててマジで笑えるわw
>絵師だって名乗ってる時点でこれは俺が書いたものだって主張してるんだからその理屈は通らない
ああ、お前
「尾田じゃない人間が、尾田に成り済まして絵を販売する事」を、
「AIで生成した絵を、俺が手で描いた絵だ(俺は絵師だ)と言った事件」を、
摩り替えしてるつもりだったのかww
こいつ、このコメント欄で最強のアホー
>「AIで生成した絵を、俺が手で描いた絵だ(俺は絵師だ)と言った事件」を、
はい自分で事件て言ったね
もう自分で言ったことだから覆せないぞ
明確な事件性があったものつまり法律に違反してるものだって自分で認めたな
今更言葉のあやだとか間違いだとか認めないからな
①>自分を原作者だと偽る事が違法な
②>AI絵師は自分が絵師でこれは自分で描いたものだと主張してるからそこに引っかかる
俺が言った①は、
「別人の漫画家に成り済まして、他の絵師がキャラを勝手に書いて販売する事」だ。
だから『原作者』と言ってんだろwww
お前、原作者の意味を理解してないんだわww
そりゃ
『AI絵師が、生成した絵を「俺が手で書いた物だ」と発言した事件』
とゴッチャにする訳だ
バ~カだこいつww
原作者とは、一時創作の漫画家(尾田栄一郎など)であって、
争点は、「二次創作の無許可販売」なのに、その話をしてる時に
「AI絵師が、生成した絵を、俺が手で描いた絵だ」と言った事件を持ち出してやがるww
>はい自分で事件て言ったね
>もう自分で言ったことだから覆せないぞ
>明確な事件性があったものつまり法律に違反してるものだって自分で認めたな
>今更言葉のあやだとか間違いだとか認めないからな
絶対言うと思ったww
だからわざと『事件』って言ったんだw
鬼の首取ったみたいに浮かれるな。
お前が『原作者の意味を読み飛ばして、別々の話をゴッチャにした恥部』
を誤魔化せる事にはならねーよw お前はチンポが小さい
明確な事件性w 警察が立件してから起こしてくれ。それまで寝てるわ ^q^
>はい自分で事件て言ったね
>もう自分で言ったことだから覆せないぞ
>明確な事件性があったものつまり法律に違反してるものだって自分で認めたな
>今更言葉のあやだとか間違いだとか認めないからな
警察が立件するか、
裁判で被告が有罪になったらもう1回言ってくれ。それまで寝て待つ
つまりAI絵師が自分が絵師だって主張するの違法性がある犯罪だってことだろ
お前も認めてるんだなAI絵師はただの犯罪者だって
>俺はサイトの規約に基づきって書いてあるだろ?
>サイトの規約な
>意味わかる?
「規約」に法的拘束力はない。
ないからこそ、「規約に同意した事になります」
というボタンが、色んなHPにある訳で、
逆に、そういうボタンがないHPでは、そんな法的拘束力は持ちましぇーん
>裁判で被告が有罪になったらもう1回言ってくれ。それまで寝て待つ
『AI絵師が、生成した絵を「俺が手で書いた物だ」と発言した事件』
事件はもうあったんですよ
過去に似たような事件があればそれを判例にするのは日本裁判における鉄則なんですわ
だから規約なんだけど?
規約の意味わかってねえって自白したな
あほらし
>>『AI絵師が、生成した絵を「俺が手で書いた物だ」と発言した事件』
>つまりAI絵師が自分が絵師だって主張するの違法性がある犯罪だってことだろ
>お前も認めてるんだなAI絵師はただの犯罪者だって
人を、犯罪者であるかないかを決定するのは「裁判所」だけであり、
AI絵師が人に迷惑をかけた事件、という文脈に含まれる『事件』は、
いわゆる『比喩表現』であり、わざと額面通りに解釈して(るフリをする)のは、
お前の敗北にしかならないから、もっとやれやw
あと、『AI絵師が生成した絵を出して、自分が手で書いた』案件が、
警察や裁判所に「事件化」「立件」された例をここに列挙してくれ。
現行犯逮捕があるぞ
万引きや暴行に対してその場で警官以外が拘束するのも法的に合法
裁判所だけが判断できるは明確な間違いな
>『AI絵師が、生成した絵を「俺が手で書いた物だ」と発言した事件』
>事件はもうあったんですよ
うんうん。URL貼って^^
>>人を、犯罪者であるかないかを決定するのは「裁判所」だけであり、
>現行犯逮捕があるぞ
>万引きや暴行に対してその場で警官以外が拘束するのも法的に合法
>裁判所だけが判断できるは明確な間違いな
?
「逮捕」は、捜査の邪魔にならないように警察署で保護する為の制度であって、
逮捕されたら即有罪、逮捕されたら即犯罪者、なんて法律はないが…?
お前は知らないんだろうけど、逮捕されただけでは犯罪者とか有罪にはならず、
数か月後に裁判所で、裁判官から「有罪ね」って判決が出る日まで、1mmも犯罪者ではない。
警察の仕事は、「逮捕」「拘束」「捜査」であって、人を裁く事ではない。ただの捜査機関
裁判所の仕事は、「裁判」「判決」であって、被告/容疑者に有罪の有無を決める場所
お前、自分の書き込みをプリントアウトして両親に見せてみ?泣かれるぞ?
「警察だって人を犯罪者であるかないかを決定できるぞ~!現行犯だ~!」の部分とか
>『AI絵師が、生成した絵を「俺が手で書いた物だ」と発言した事件』
これ書いた本人に聞けよ
AI絵師が憎くて犯罪捏造しましたってオチかもしれんがなw
逮捕されたら有罪になるんなんて一言も言ってないよね?
また自分の都合のいい解釈で話進めようとしてるのか
規約の意味も分からず規約と法律は無関係キリとか言い出した恥かいたばかりなのにまだ恥の上塗りするのか
>>人を、犯罪者であるかないかを決定するのは「裁判所」だけであり、
>現行犯【逮捕】があるぞ
>万引きや暴行に対してその場で警官以外が【拘束】するのも法的に合法
>裁判所だけが判断できるは明確な間違いな
↑ 逮捕とは、人を有罪だの犯罪者だのを決める為の制度じゃないし
警察にそんな権力など1mmもねーよw
警察の仕事は「捜査」だ。
被疑者を「逮捕」するのは、捜査の妨害にならないように手元に置く為だ。
傷害程度の事件であれば、すぐ釈放されたり、保釈金を払って自宅に帰れる。
その数か月後に裁判所で判決を言い渡されんだよ。
傷害ですらない万引きとか、軽度の道交法違反なら、逮捕されずに
あとで裁判所に出廷させられるだけだ
>>逮捕されたら即有罪、逮捕されたら即犯罪者、なんて法律はないが…?
>逮捕されたら有罪になるんなんて一言も言ってないよね?
↑ ↓
>人を、犯罪者であるかないかを決定するのは「裁判所」だけであり、
現行犯逮捕があるぞ
万引きや暴行に対してその場で警官以外が拘束するのも法的に合法
裁判所だけが判断できるは明確な間違いな
だから別に逮捕されたから有罪なんだとは言ってないだろ本当に文章が読めねえアスペだな
現行犯逮捕に言及してるだけじゃん?
まさかそんなことも理解できなかった?
ガチのアスペってこえー
AI関連は権利を持ってる側のイラストだろうが
無差別に学習元データに利用、管理周りの整理を一切せず
出したもん勝ちで自分の絵だの、描いただの
貧相な発想しているから叩かれているだけだやろ
>現行犯逮捕に言及してるだけじゃん?
>まさかそんなことも理解できなかった?
>ガチのアスペってこえー
むしろ現行犯逮捕の方が、
誤認が多いから、速攻で無実で釈放されるんだけどな?
そんな事も知らないのか?
権利周り
>別に逮捕されたから有罪なんだとは言ってないだろ本当に文章が読めねえアスペだな
↑ ↓
>人を、犯罪者であるかないかを決定するのは「裁判所」だけであり、
現行犯逮捕があるぞ
万引きや暴行に対してその場で警官以外が拘束するのも法的に合法
裁判所だけが判断できるは明確な間違いな
アスペくんが※397にだけは言及しなくてマジで受けるわ
自分で『事件』って言い切ったのになw
アスペくん※397に返事してあげなよ
つまりAIはオールブラックやんけ
もう同じだよバーカ
まず1行目、「権利を持ってる側のイラスト」がそもそもの間違い。
イラストレーション、絵、が保障されてるのは、
・構図 (完全に一致していて、それを原作者に訴訟されると負ける場合がある)
・アイディア (こういうテーマで作ろう、という発想自体に著作権がある。特に写真)
・成り済まし (別人が作者に成り済ます)
・そのまま複製行為 (そのまま複製する。もしくはマグカップに貼って売る)
・その絵を制作した本人である事 (その絵を他人がその人に偽装して販売すると罪になる)
・作品名、キャラクター名、デザイン (これらは個別で保障されてる。でも服装は保障されない)
ざっとこういう物は著作権で保障されてる。
お前の言った「権利を持ってる側のイラストだろうが無差別に学習元データに利用」は、
一切が、国家や国際機関によって保護されてはいない。
だからDLsiteではAI絵を販売できる。合法だから。
なのにDLsite、ピクシブがAIを排除したのは、「うるさく言ってくる奴がいるから」だ。
クレーマー対策だよ。AIを完全禁止にしないのは合法だからだ。
それで終わらせたらAIを擁護出来ないじゃないか
いいから※397に返信しなよ
自分で事件って言い切ったんだからさw
言われるまで自由に金儲けしようがどうしようが関係ない
それを俺たちは楽しんでるんだから黙ってろ
本音はこうでしょ
>自分で事件って言い切ったんだからさw
ID無いから何が何だか…。
お前が誰でもいいから、これに答えろ ↓
『AI絵師が生成した絵を出して、自分が手で書いた』案件が、
警察や裁判所に「事件化」「立件」された例をここに列挙してくれ。
いいからさ※397に返事しなよ事件起こしたって言い切ったのはそっちだろ?
>アスペくんが※397にだけは言及しなくてマジで受けるわ
>自分で『事件』って言い切ったのになw
IDが表示されてないお蔭で、お前は精神が保てるんだから、
管理人にアリガトウって言っておけよ?
無理やり、AとBを同一人物って事にしないと
お前は「敗北感」で傷付くからな。
>いいからさ※397に返事しなよ事件起こしたって言い切ったのはそっちだろ?
IDが表示されてないお蔭で、お前は精神が保てるんだから、
管理人にアリガトウって言っておけよ?
無理やり、AとBを同一人物って事にしないと
お前は「敗北感」で傷付くからな。
>いいからさ※397に返事しなよ事件起こしたって言い切ったのはそっちだろ?
お前が誰でもいいから、これに答えろ ↓
『AI絵師が生成した絵を出して、自分が手で書いた』案件が、
警察や裁判所に「事件化」「立件」された例をここに列挙してくれ。
こいつマジで自分が行ったことに※397に返事しろよ対して逃げ続けて草生える※397に返事しろよ
>『AI絵師が、生成した絵を「俺が手で書いた物だ」と発言した事件』
>事件はもうあったんですよ
うんうん。URL貼って^^
先に事件を起こしたって言い切ったのはそっちなんだから先にそっちが答える尾が筋ってもんでしょ※397に返信して
あっ規約の意味もわからないし筋の意味も分からないかw※397に返信して
>『AI絵師が、生成した絵を「俺が手で書いた物だ」と発言した事件』
これ書いた奴に聞けばいいだろ
>を付けてる異常者なんてここには一人しかいねえんだからwwww
>こいつマジで自分が行ったことに※397に返事しろよ対して逃げ続けて草生えるに返事しろよ
・馬鹿のフリする事
・同じレスをする事
・相手がそのレスから逃げてる事に仕立てる事
・すでに相手が言い返してるのに、してない事にする事
に仕立てないと、お前は精神が保てないけど、
俺が何回もお前に勝った後だ。
それで?
『AI絵師が、生成した絵を「俺が手で書いた物だ」と発言した事件』
のソースは?
いいから『AI絵師が、生成した絵を「俺が手で書いた物だ」と発言した事件』とやらのurl貼ってくれよ
>先に事件を起こしたって言い切ったのはそっちなんだから先にそっちが答える尾が筋ってもんでしょ※397に返信してあっ規約の意味もわからないし筋の意味も分からないかwに返信して
え?まさか
俺が先に「事件」って言葉を使ったから、
「警察や裁判所がそれを事件と認定したのと同じだ~!!」
が通用すると思ってたの!?
その件は、「比喩であって、本当に警察や裁判所が言う所の事件ではない」
という旨で論破したろ ↓ ※392
>いわゆる『比喩表現』であり、わざと額面通りに解釈して(るフリをする)のは、 お前の敗北にしかならないから、もっとやれやw
(ああ、俺が「もっとやれ」と言ったから、本当にもっとやってるのか。じゃあもっとやれ)
『AI絵師が、生成した絵を「俺が手で書いた物だ」と発言した事件』
のソースは?
いいから『AI絵師が、生成した絵を「俺が手で書いた物だ」と発言した事件』とやらのurl貼ってくれよ
↑
ごめん!お前ほんとにその事件のこと知らなかったのかw
お前の無知さがそれほどとは想定してなかったわw
なんだ知らないのか~ww ははは あ~笑った
正論。
『AI絵師が、生成した絵を「俺が手で書いた物だ」と発言した事件』のurlは?
『AI絵師が、生成した絵を「俺が手で書いた物だ」と発言した事件』ソースがないならお前の妄想と何も変わらんで
>『AI絵師が、生成した絵を「俺が手で書いた物だ」と発言した事件』のurlは?
そこまで無知な人材には、もっと踊ってもらいたいな
ソースはないけどみんな知ってるキリッ
これがガチの糖質か
つまりAI絵師が憎くて仕方なくてありもしない犯罪捏造したからソースもURLも貼れませんってことね
そりゃソース貼れないよな
だってそんな事件存在しないからwwwww
いや、いい。
もっと見ていたい。お前
金を稼いでいるかどうかは問題にされる要素の一つではあるが
金を稼いでいるからダメという訳では無い
原作者が何を許して何を許さないか次第
でもAI自身には承認欲求がない分、同人ゴロの絵見るのと比べれば楽しいかな
>そりゃソース貼れないよなだってそんな事件存在しないからwwwww
いや、このアニゲーで記事タイトルにさえなった事件だ。
なぜ自分で検索しない?
自分の精神を保つためだよな
ソースはないけどみんな知ってるキリッ
これがガチの糖質か
つまりAI絵師が憎くて仕方なくてありもしない犯罪捏造したからソースもURLも貼れませんってことね
そりゃソース貼れないよな
だってそんな事件存在しないからwwwww
↑ この4か月間であったアニゲーの記事で扱ってた事件だから
自分で探せよ
同人はいつでも吊ろうと思えば吊れるから問題起こすまで放置でいい
AI模倣は現状吊れないから困る
まあ生まれた時からこれがある新世代が何一つ敬意も躊躇も持たず使いだしてそれにブツクサ一生文句言い続ける中高年が全て死に絶えるくらい長い時間が経てば普及するでしょう
心底残念なんだよなAIも結局産業革命や多くの家電、IT革命と同じ運命だったんだ
50年後に期待しよう
そんなことしてる時点でAI絵師も結局絵師を模倣してるに過ぎなくて、発想が新しいパラダイムに全く対応できてないからダメ
"一発撮り"の絵を"そのまま"使い始めてやっと生産性革命だろう
同人だろうがAIだろうがキャラパクったら吊るされる
作風を寄せても吊るされない。人力でも生成でもね
そんないらんよ
映画はストップモーションを追いやってCGが主流になった
イラストはアナログではなくデジタルが今や主流だ
AIも同じように作業手段としての主流になるのは目に見えている
10年もいらないだろ
キャラにお漏らしさせるのもリスペクトである
byもめん
>そんなことしてる時点でAI絵師も結局絵師を模倣してるに過ぎなくて、発想が新しいパラダイムに全く対応できてないからダメ"一発撮り"の絵を"そのまま"使い始めてやっと生産性革命だろう
お前が、人生の中でただの1度でも「創作」をした事があるなら説得力がある。
が、お前にそんな物は無い。
絵筆の持ち方も知らないんだろ?
お前の「自説」に従うと、それに該当するのは「葛飾北斎とゴッホだけ」だな。
他のすべての絵師は、該当しないんだよな?
あと、生産性革命をする必要あんのか?
お前が言ってるのは、
趣味でゴルフやってる社長に、「そんなスイングでマスターズで優勝できると思ってるんですか!?」
と言ってるようなもんだ
AI生成が主流になると、構造上、新しい絵柄は生まれなくなるけどな。
実際、アメリカのCGアニメ、全員同じ顔だし。
そしてAI生成が嫌われる理由は、AIがどうこうっていうより、
AI生成してる人たちが、時代の先駆者を気取って、手書き絵師をロートルとしてる点にあると思う。
本質的に、AI生成は生身の寄生でしかなく、新しい物を創造することはできないのに。
お前ら何も創作してねえだろ?ってのはいつも思う
キャラも借り物世界観も借り物ストーリーはただのエロ
あれが創作ならそれこそAIだって創作になるわ
イラストレーターだって他人のイラストや被写体を学習して頭の中で組み合合わせて出力してるんだからAIがAIを元に学習しても新しい物は生まれるよ
生まれたものに対して人間がどういう換装や方向性を示すかが問題なだけだ
AIは人間のそういうった反応からも取捨選択して学習していくだろう
itoi(無許可)でほとんど構図や服装が変わっていない奴を錬成(爆笑)しました!だの
2時エ□禁止(グレー)の奴もどんどん投稿する…
…現実的に言うと、無料でもらったやつはぞんざいに扱いぞんざいに捨てるって感じ
絵に責任や善悪(オールパクリ)が全くない
とくにAI絵師に違和感ない
どんな理由があろうとも既得権で妨害する絵師は日本の敵でしかない
イラストレーターがAI使えばいいのに
AIは悪!って発狂してる手書きはそりゃバカにされるよ
アメコミとか50年前から全部同じ顔同じ絵柄じゃねえか
AIに未来があると信じたい連中の断末魔が心地よいw
いつまで底辺絵師だとか架空の敵と戦ってんだ?
客にそっぽ向かれた時点で終わってんだよw
まだ気付かないのかボンクラAI野郎共w
他人の足ひっぱってばかりの人生空しくならんのか?
そんなんだから淘汰されるんだよ
頭が異常に悪すぎるだけの可能性もあるけどさぁ
金払ってnovelAIしか使ってないなら知らないのは分かる、けどまぁだったら語るなで終わりやし
マジで使っててギリ健常者程度の知能があるなら
配布されてる99.99%超が違法なモデルな時点で何がボロッカスに叩かれてて一切反論出来てないか分かるやろ
何を思って違法性排除したうえで無償でソース公開した人たちが悪いってゴミ漫画書いたんや
AIじゃなければ左のような作業は絶対必要だからな
金儲け目的だろうと何だろうと、創作活動は挟むからそこに左は発生する
CGは専門知識が必要で専門職になるには間口が狭いから成り立ってんだ
けどAIは万人に開かれてる、他人の功績に背乗りする形で誰もが簡単に作家になれてしまう
そしたらハイパーインフレーション中の通貨と同じでAIで制作した作品の価値が暴落してしまう、つまり給料が出ても二束三文で職業として成り立たなくなる
そうなると業界を維持できるだけの専門家の人口が少なくなるんで、才能ある新人が育成できず技術が刷新されなくなってこれまで出た絵型の組み合わせでしか作品がつくられなくなる。
2030年ごろになるとあらゆる絵の進化がストップするんじゃないか
AIの本質はCGソフトと違って創造的ツールじゃなく組み合わせマシーンだからな
抽出した画像を合成して作ったコラージュでモンタージュでは?
ハリウッド系なんか、脚本家から俳優までストライキしまくってるからな
論点がズレてないか?べつに好きに使えばいいんだよ。
”ツール”なんだからね。誰でも使える便利な道具には金払うけど
それ”だけ”で作ったモノに値札貼って買ってくれる人は少ないかもねw
それよりどうしたいのかよくわからんのよ。AI生成して何がしたいの?
富?名声?行動の指針がわかんないからどう受け止めてあげるのか悩むわ。
練習だよ。自分の目線だけで描いてるだけだと偏るんだよ。
相手の意向に沿って描くって事は新しい知見が得られる。知らない作品なら
原作見て読んでキャラを掴む理解するって行動が自分のスキルアップになる
てか嫌なジャンルでもストレス溜めてやんないと脳が退化していくんだよ。
アーティストの脳の退化とか死活問題だぞ。
それが同じく自制できずに調子に乗って自滅とかホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ
AI絵師とかいうゴミがひりだす盗作コピーの下品な落書き、
芸能人のディープフェイクなど
無産のウジ虫の承認欲求を満たすためのものではない
この記事の漫画でいうなら、ほぼTを根拠に「楽して稼いでるあいつらが許せん!」と言いたいだけ。
ごめん、TじゃなくてEだった。大変申しわない。
漫画家で出力した写真っぽい絵をベースに自分風に一から描き直すみたいなやり方なら支持されただろうけど、ただ出力してそれそのまま投げ売りまーすなんて支持されるわけない
現代のラッダイト運動を繰り広げても結果は歴史が示しているしな。
それに、少なくとも日本の少子高齢化社会での働き手不足を鑑みると、漫画家ならまだしもイラストレーターごときの木端産業は目もくれずAIに突き進むのが目に見えてる。
まぁ、これを機にストーリーを考えて漫画家になるか、新しい構図とかを生み出すか何かしらの差異を付けて生き残るか、AIを取り入れるかしていくのがいいんじゃないかね
AI使った二次創作もできるもんな
それ以上にAIの方が遥かにアウトなのは明確決なのに
よく分からない
AI絵師がアドバンテージなくなるな
>AI生成が主流になると、構造上、新しい絵柄は生まれなくなるけどな。
>実際、アメリカのCGアニメ、全員同じ顔だし。
本物の馬鹿がまた出た。
なんで浮世絵の女の顔ってみんな同じなのか分かる?
分かる訳ないか
AIの構造上?
お前がAI生成や学習の構造の何を知ってるんだか…
既存の絵柄に、「服や肌の材質の指定、目の形や表情」をやるだけで
この世に存在してない画風なんかいくらでも出来るぞ。
大体、お前はイラストや人物がの知識などないから「絵柄」の意味も自分で理解してない
あれは日本とは根本的に違う。ハリウッドのは「AIで一度モブを学習させて自由に作成できるようになれば、ギャラを払う必要なく使い放題だよね?」「一度俳優を学習させてAIで生成させれば、AI分のギャラは払う必要ないし、今後もAI俳優使えばタダで自由で楽だよね?」(意訳)で大騒ぎになってる。
(あくまで『実在する俳優のギャラと肖像権の問題』であって、日本のそれとは大きく異なる)
>AI絵師がアドバンテージなくなるな
オリジナル云々と聞いて「画風の事だけ」しかイメージしてなさそう ////><///
それは主観じゃない?
やってることはあんまり変わらんよ。
どっちも人のふんどしで相撲を取ってるだけじゃん。
>絵師云々言われてるが、創作AIに関してはアメリカの方が遥かに反発強いぞハリウッド系なんか、脚本家から俳優までストライキしまくってるからな
おかしな事を言ってるなぁ
お前ら日本の反AIの主張は「盗作だートレスだー」の話だったのに、
アメリカのそれは「俳優やCG作家が食いっぱぐれる~」という、
クリエーター本人のよる活動じゃん
前者は、イラストも書けないしAI生成も出来ない「AI絵師以下無産」だろ
借り物の絵を使って何を表現するか、どんな付加価値をつけるか
正直同じように思える
>こいつらほんま二次創作だって二次創作だってー!だけが口癖だけど、
>それ以上にAIの方が遥かにアウトなのは明確決なのに
>よく分からない
お前がよく分からないのは
・法律知識に基づいたアウトの証明
・プログラミング知識に基づいたアウトの証明
・イラストレーション知識に基づいたアウトの証明
だろ?
「断言」「力説」はするのに、
法律、プログラミング、イラストレーションの観点での批判は出来ない。 やまがみ
>一から描き直すみたいなやり方なら支持されただろうけど、ただ出力してそれそのまま投げ売りまーすなんて支持されるわけない
作り方なんかどうでもいいだろ。
ユーザーからすれば、クオリティの高いエロで、
それが原価が低くて商品価格鵜が低いんだったら大歓迎だろ
だから買う人がいるんだ
ゴルゴ13なんか、作者はゴルゴの顔だけ書いて、
体も脇役も背景もセリフも、脚本も他人任せだったし。
ゲームクリエーターもアニメ監督も、作業は他人任せで
脚本も絵もプログラミングも他人にやらせてるぞ。
お前が勝手にそういう制作現場を知らず、
「漫画家やゲームクリエーターはみんな、便利ツールなど使わず、魂を込めながら丁寧に作ってる」
みたいに幻想を見てるだけ。そっちの方がクリエーターに失礼
まあドマイナーゆえに自己消化でどこにも載せないがな。
>本来AIとは言語やプログラミングなどに使うものでAI絵師とかいうゴミがひりだす盗作コピーの下品な落書き、芸能人のディープフェイクなど無産のウジ虫の承認欲求を満たすためのものではない
お前「誤用壊死」っぽいな
いや誤用壊死だな。「無産」連呼の。
AI生成すらできない「AI絵師以下」
>そもそも無産の無産たるゆえんは自制心の無さゆえにコツコツ努力できないからだからな
>それが同じく自制できずに調子に乗って自滅とかホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ
↑ 「誤用壊死」の過去の書き込みが、管理人にコピペされてやんのw ↓
2023/08/06(日) 21:01:58 ID:
そもそも無産の無産たるゆえんは自制心
2023/05/10(水) 23:10:55 ID:
そもそも無産の無産たるゆえんは自制心
2023/07/27(木) 19:46:06 ID:
そもそも無産の無産たるゆえんは自制心
2023/07/26(水) 17:51:57 ID:
そもそも無産の無産たるゆえんは自制心
>AI生成してる人たちが、時代の先駆者を気取って、手書き絵師をロートルとしてる点にあると思う。
>本質的に、AI生成は生身の寄生でしかなく、新しい物を創造することはできないのに。
本質的w
生身に寄生ww
アホがネットやってるw
お前のその「AI絵師は新しい物を想像できない」という金言は、
むしろ「一流ではない漫画家や絵師」を傷付ける事にしかならなってないw
馬鹿だねぇコイツ。
AI叩きがしたいが為に、それ以外の絵師や漫画家を持ち上げる事になっちゃってるけど、
そうやって「手で書いてる人」を持ち上げても、ご本人らが迷惑するだけだぜ?
二次創作も著作権侵害だからな、履き違えるな
の時点で何も言える事はないんだよな
二次創作という盗人に発言権なんかない
口を開いた時点でゴミクズカス
めちゃくちゃ冷たい癖になんかあたたかいものを求めるよね、日本人
二次創作をしていたら発言権はない
なんて法律はないじゃん
お気持ち裁判長で草
勝負出来てる奴らの大半は何も言ってないわけで、それが一つの答えじゃねえかな
同意じゃなく巻き込まれたくないから何も言わないだけだぞ
金取ってないのは尊敬するしリスペクト感じる
勝手にキャラに着色してくっつけてイチャコラさせてるとか言い訳できんぞ
公式で稼ぎを独占するなって名言
それ「じゃあAI使ったら悪いって法律ないよね」ってブーメランが返ってくると思うんだけど
横から言わせてもらえば「発言権は無い」というより「話を聞いてもらえない」だね
おまえだってひろゆきが「裁判の結果には従わなきゃダメです。賠償は誠意を持って限度まですべきです」って言っても「何言ってんだコイツおまえがいうな」で終わらせるだろ?
二次絵師はAIにゴチャゴチャ言う前に、ガイドライン違反者の二次創作仲間をどうにかしてね
二次民の民度の低さは自覚してるんだなw
まぁ盗人が強盗にあったようなモンだ
あきらめろ
フレッシュネスバーガーが謝罪 TV反響で混雑、提供遅延、欠品相次ぐ モバイルオーダー一時中止
フレッシュネスバーガーが謝罪 TV反響で混雑、提供遅延、欠品相次ぐ モバイルオーダー一時中止
フレッシュネスバーガーが謝罪 TV反響で混雑、提供遅延、欠品相次ぐ モバイルオーダー一時中止
フレッシュネスバーガーが謝罪 TV反響で混雑、提供遅延、欠品相次ぐ モバイルオーダー一時中止
フレッシュネスバーガーが謝罪 TV反響で混雑、提供遅延、欠品相次ぐモバイルオーダ時中止 香川照之
フレッシュネスバーガーが謝罪 TV反響で混雑、提供遅延、欠品相次ぐモバイルオーダ時中止 香川照之
フレッシュネスバーガーが謝罪 TV反響で混雑、提供遅延、欠品相次ぐモバイルオーダ時中止 香川照之
フレッシュネスバーガーが謝罪 TV反響で混雑、提供遅延、欠品相次ぐモバイルオーダ時中止 香川照之
フレッシュネスバーガーが謝罪 TV反響で混雑、提供遅延、欠品相次ぐモバイルオーダ時中止 香川照之
フレッシュネスバーガーが謝罪 TV反響で混雑、提供遅延、欠品相次ぐモバイルオーダ時中止 香川照之
フレッシュネスバーガーが謝罪 TV反響で混雑、提供遅延、欠品相次ぐモバイルオーダ時中止 香川照之
フレッシュネスバーガーが謝罪 TV反響で混雑、提供遅延、欠品相次ぐモバイルオーダ時中止 香川照之
フレッシュネスバーガーが謝罪 TV反響で混雑、提供遅延、欠品相次ぐモバイルオーダ時中止 香川照之
フレッシュネスバーガーが謝罪 TV反響で混雑、提供遅延、欠品相次ぐモバイルオーダ時中止 香川照之
フレッシュネスバーガーが謝罪 TV反響で混雑、提供遅延、欠品相次ぐモバイルオーダ時中止 香川照之
これからのクリエーターにはAI活用も必須になって行く流れは確実だと思うぞ。
今のAIは人間の指示を入力されて初めて描き出すツールなんだし便利なツールは普及する。
その便利なツールをきっかけに新規参入する人も増えるだろう。
そうなれば業界全体としてはむしろ活性化する。
もちろん手描き勢も一流程その価値は廃れないだろう。というか一流の絵を描けるならAIを活用すればさらに上手くなるだろうな。実際そういう流れは既に起きてるんじゃないの?
なので行き過ぎた反AI活動は却ってクリエーター業界を停滞させかねない。
AIはリスクばかりでメリットが少ないから認められない
それどころか海賊行為を堂々と行う宣言するアホも後を立たないなら認める余地も無い
大雑把に言ってこれだけやで
一行目二行目ふわっとしすぎでワロタ 二次創作とAIiれ換えても意味かわらなさそう
あーあ海賊行為推奨カスが発狂しちゃった
そんなんだから各サイトから追い出されるんやでザーコザーコ
3行目を理解しちゃった時点でお前の負けやで
要はAIには企業から見てめりっとが少な過ぎるから了解を得られないって話よ
著作権って別に作品の純粋性を守る為の法律とかじゃ無いからね
ビジネスの都合でディズニーみたいにクローズドになる事もあれば
初音ミクやくまモンみたいにオープンフリーになる事もある
商業都合で整備された法律なので
というよりAI絵で市場荒らしてるのチャイニーズやろ
AI絵師とその取り巻きの言い分読んだらチャイナくさいのわかるやん
今だけ、金だけ、自分だけ、しか言ってないで
今回の説明で重要なのは3コマ目
誰が描いてるかわかるから取り締まることもできるってところ
AI絵は本当に原作を食い潰すだけだから嫌がられてんのよ
AI叩きと絵師様ageを同時にしようとするから主張がぶれるんだよ
AIを否定していいのは、オリジナルに主軸を置いて、時々二次創作をしている人だけだよな。
0から1を生む苦しみに向き合っている作家だけが、二次創作でお金をとっていい人間だと思う。
絵柄や絵の巧さ・構図なんて、元のキャラクターや世界観を創る事と比べたら、殆ど価値が無い。
お前ら金儲けしたいだけだろ
なのに企業は二次創作禁止を明言してもAIには言及しないw
そろそろ目を覚そうぜ?
①>権利者(出版社)から見て二次創作は有益な面もあるが
②>AIはリスクばかりでメリットが少ないから認められない
③>それどころか海賊行為を堂々と行う宣言するアホも後を立たないなら認める余地も無い
>大雑把に言ってこれだけやで
1 創作は自由だが販売は別。あらゆる企業がHPで規約を明言してる
2 企業の大多数がAIに言及していない。むしろ作画や脚本やボイスに重宝し始めた
3 海賊版の心配がしたいなら、
DLsiteやFANBOXが放置してる[nhentai e-hentai imhentai]の話をしろ
>公式が2次創作許可してる艦これならお前らも文句言えねーだろ!
艦これは、
各ダウンロード販売サイトによる
艦これコスプレAVを禁止してるけどな
薄い本やグッズだってそれなりに手間がかかるからファン活動の一環として認められてきたけど
機械で自動生成したもん売ってたらもはや海賊版と何も変わらんからな
そこは重要なポイントじゃないから
手描き・人力のコラージュやモンタージュと同じで、生成された画像が他の著作物と類似性と依拠性が認められるかが争点で、
類似性依拠性が認められれば、AIだろうが手描きだろうがデジタルだろうがアウトで、
認められなければ、AIも手描きもデジタルもどのやり方でも全部セーフ
絵師様怒りのBadか?
それなりの手間を金銭に変える同人販売がおかしいんだって
昔は印刷費って言えたけど、デジタル時代では通用しないぞ
> 1 創作は自由だが販売は別。あらゆる企業がHPで規約を明言してる
各出版社がこぞってコミケに出店して机並べて商売したり人材青田刈りしてる実態をどう捉える?
> 2 企業の大多数がAIに言及していない。むしろ作画や脚本やボイスに重宝し始めた
まるで実績がないのだが・・・ むしろAI絵が発覚して炎上してる中華アプリの方が話題だぞ
> 3 海賊版の心配がしたいなら~
他の問題サイトがあるからぼくもやりたいとかただの犯罪者思考じゃねえか
有名ハリウッド作品の続編が次々と公開遅延に追い込まれてるな、AI関連
AIを咎めるはずの記事で同人の正統性を必死に言い訳しとるのが笑える
同人を理由にAIを擁護する方が最高のギャグだろ?
むしろAIがなんで拒絶されるのかの好例だと言うのに
解決すべき問題を棚上げしたまま強引にやろうとしてもそりゃ通らないのが道理だろ
個人開発は認められてるんだからはよクリーンなAIを作れやと
AI拒絶してるのは同人絵師くらいって時点でもうね
AIでCM作ってる企業あるで
実際にAIが売れてないのは同人界隈の圧力ってか?
と言うかハリウッドで大規模ストライキ起きてるってかかれてるやん
そうだね、FGOは炎上してたね
艦これも「キャラクターのイメージを損なった」ことを理由に、どこぞの絵師を訴訟してましたよね
同人から締め出されて余計に同人絵師への恨み妬みが爆発してんだろなーw
元スレの画像がよく分からないから批判されてるんだけど、論点ズラすのやめようね
AI生成の問題点と、ガイドライン無視した二次創作の問題点は全く別の話
AI生成の問題点を指摘したからといって、全面的に肯定される訳ではない
問題点が異なる両者を比較する行為自体、結局は「あらゆる二次創作を肯定するための詭弁」にしかなっていない
二次創作も二次創作でグレーだし、AI生成と切り分けて問わねばならない話
>実際にAIが売れてないのは同人界隈の圧力ってか?と言うかハリウッドで大規模ストライキ起きてるってかかれてるやん
…それ一つ上のレスバで論破されてんぞ…
お前ら日本の反AIの主張は「盗作だートレスだー」の話だったのに、
アメリカのそれは「俳優やCG作家が食いっぱぐれる~」という、
クリエーター本人のよる活動じゃん
前者は、イラストも書けないしAI生成も出来ない「AI絵師以下無産」だろ
>各出版社がこぞってコミケに出店して机並べて商売したり人材青田刈りしてる実態をどう捉える?
だから、同人時代を伏せて活動してるんだろ。ペンネームも変えるだろ。
あと「青田買い」な?
>他の問題サイトがあるからぼくもやりたいとかただの犯罪者思考じゃねえか
お前がダブルスタンダードをやってるから、それを指摘されたんだろ。
「AIは海賊版呼ばわりして叩くのに、海賊版サイトは叩かない」
あとAI生成は違法じゃねーよ馬鹿
>同人を理由にAIを擁護する方が最高のギャグだろ?
>むしろAIがなんで拒絶されるのかの好例だと言うのに
同人と二次創作を混同してるから会話にならんし、
AIを拒絶してるのは、
「イラストもAI生成もやらない、ただの蚊帳の外の消費者」だろ。
漫画家や絵師が、
盗作されたとか学習に使われたと抗議するなら筋が通るが、
自分が被害に遭った訳でもない、「イラストレーターでもないただのイチ消費者」が、
なぜAIを叩くのか、1mmも理解できねーよww
>イナゴがAIで金儲けするには同人しかないからね
>同人から締め出されて余計に同人絵師への恨み妬みが爆発してんだろなーw
同人と二次創作をゴッチャにしてる弱者。チンポ小さそう
自己紹介乙
はぁ?
日本の反AIはイラスト書けるんですけど?
木目百二様を知らんの?あの美麗なイラスト見たら腰抜かすぞ?
>二次創作を理由に絵師全部を叩いてるAIガイジが何か言ってるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
管理人コピペ
>日本の反AIはイラスト書けるんですけど?
>木目百二様を知らんの?あの美麗なイラスト見たら腰抜かすぞ?
反AIだって、本当はプロンプト打てるもんな
つまり同人作家だけじゃ無いじゃん?
嘘つきの上往生際まで悪いな
自称一次創作ななんちゃって海賊ツール使いなぞ
各サイトから追い出されて当然
悔しければキッチリクリーンに使えるAIシステム組み上げてこいや
自演までしてて真面目やな
普通にぼざろ作者、名前そのままでブルアカ本売るぞ?
というかペンネーム変えずに参加してるのなんて幾らでもおるわ
あと出版社自体が普通に商売してるって言ってるんだが?
もしかして一度もコミケに参加した事ないエアプで全部語ってるの???
>つまり同人作家だけじゃ無いじゃん?
>嘘つきの上往生際まで悪いな
抗議や批判をしていいのは「作家」「同人作家」だけであって、
お前が言う「同人作家だけじゃない」に当てはまる人間は
批判する資格がない、という話をしたんだぞ
馬鹿か?アホなのか?
>つまり同人作家だけじゃ無いじゃん?
>つまり同人作家だけじゃ無いじゃん?
>つまり同人作家だけじゃ無いじゃん?
↑ 同人作家以外は批判するな、と言ってんだ
>悔しければキッチリクリーンに使えるAIシステム組み上げてこいや
クリーンだから、DLsiteはAI生成の商品を販売許可してんだよ馬鹿
どこがどうクリーンじゃないのかを、お前が
「法律知識」
「プログラミング知識」
「イラストレーション知識」で証明しろ。
しかも、DLsiteもFANBOXもピクシブも、
AIが「盗作だから」「トレスだから」等の理由で規制してなどいねーよ。規約読め
お前らが馬鹿みたいにうるさいクレーマだから、
「お前ら」を黙らせる為にAI規制したんだぞ。
法律上、ホワイトであるAIを、お前らがクレームでうるさいからだ
>普通にぼざろ作者、名前そのままでブルアカ本売るぞ?
それは、「プロ活動と同人を同時」にやってるからだろ。
お前は「同人界から引き抜きでプロに転向した作家」
の話を持ち出したんだろ
>というかペンネーム変えずに参加してるのなんて幾らでもおるわ
それは、エロ漫画家の話だろ
>あと出版社自体が普通に商売してるって言ってるんだが?
こいつ本物の馬鹿だなw
その出版社各社は、一時創作のグッズ販売で出店してんだ。
二次創作グッズに対抗する為に
無許可で金儲けまでしといて正当化すんな お前の労力なんて知った事かよ
AI批判は過去のレジェンドや週刊連載してるような漫画家以外がやっても逆効果なんだからやめとけ
プロAI絵師さんでもネットで見掛けるAI絵と大差ないのねー
こんなところでクダ巻いてないでオマエラも頑張れやw
ガイドライン無視の絵師はカメラ持ってない撮り鉄みたいなもんだよね
注意されたら「俺たちが作品を/鉄道を支えてる」みたいに逆切れするところも似てる
AIはどこから引っ張ってきてるか分からないから著作権を主張できない
努力だとかリスペクトだとか無駄に美化した主観を抜いたらこういう説明になる
テンプレの技法使って他人のキャラでポルノ量産してる奴
ただの生産効率が悪いだけの存在なのでは
どんだけ旗色が悪かろうと
「AI万歳!技術革新万歳!絵師は淘汰されるだけの老害!〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス〇ねカス」
って言い続けなきゃアニゲー速報の名折れですぜ
絵師(笑)にとっては規約なんて馬の耳に念仏なんだろう
その人に入力された作品や人生観、すべてがマージされて産まれるのが一次。
まあ二次創作じゃなくオリジナルの絵師には無関係だろうしな
いい加減に、絵師=二次創作って印象操作諦めたら?
AIなんかより余程タチが悪いぞ
絵師側がもめん一味の印象を上書きできてないからね
反AI=同人ゴロって思われてもしょうがないでしょ
第三者で怒ってる人いるけど原作者が良いって言ってるならそれで終わり
AIはどこからデータ引っ張って来てるのかわかったもんじゃないけど二次創作と同列に語るのは間違いだろ
どう書いてるかって話じゃねぇか
>AIはどこからデータ引っ張って来てるのかわかったもんじゃないけど
「引っ張ってきた」
「トレスだ」
「パクリだ」
「盗作だ」
じゃなくて、
「法律用語、プログラミング用語、イラストレーション用語」で言え、と言ってんだ。
お前が言ってるのは、
山上が「安倍総理は統一とズブズブだとみんな言ってる」と同じ
>転売ヤーと撮り鉄とAI絵師ってメンタルそっくり
× メンタル (右脳。感情)
○ マインド (左脳。思考)
>二次創作は自分で描いてるからギリギリ著作権を主張できる
>AIはどこから引っ張ってきてるか分からないから著作権を主張できない
>努力だとかリスペクトだとか無駄に美化した主観を抜いたらこういう説明になる
法律の観点
プログラミングの観点
イラストレーションの観点
まで抜いちゃってるぞ
二次創作云々のモラルじゃなくて価値の問題なんだよ。
AIで高精度なモノができるようになってAI自体が出版社で運用されるように
なったら、AI絵師とか言われてる今の連中は”用済み”になるよ。
だって何が売れてるのか実数を知ってる出版社の方がよりよく運用できるからな。
山上大好き過ぎるでしょw
政治豚は巣に帰れwwww
>なったら、AI絵師とか言われてる今の連中は”用済み”になるよ。
>だって何が売れてるのか実数を知ってる出版社の方がよりよく運用できるからな。
出版社にクリエーターなんかいねーよアホ
出版社はプロダクションだよ。聞いた事あんだろ。
出版社勤めの漫画家とか絵師とかなどいねーよ
出版社にいるのはただの編集者なのに、
編集者ごときがどうやってAI生成して、「作品作り」するというのか
>山上大好き過ぎるでしょw政治豚は巣に帰れwwww
豚キムチチョッパリ
空気読めずに聞きかじりの政治の話し始める奴w
お前友達いないだろwwwwwwwwwww
>空気読めずに聞きかじりの政治の話し始める奴wお前友達いないだろwwwwwwwwwww
韓国が馬鹿にされると「政治厨」と言い始める謎ロジック
お前のエラから漏れるキムチ臭の方が「空気」を汚してるぜ?
それは規約次第
最近はブルアカとかみたいに同人誌作るのにかかった費用くらいなら販売でコスト回収OKとしてるところも多い
AI信者が消えてね?
>AI信者が消えてね?
証拠は?
原作者が胴上げされてる気分になってると思う?
その理屈はAI利用者=児ポロリ犯罪者と認めることにしかならんぞ
論点ずれてるのはそっち。
主題はAIイラスト生成の是非であって、二次創作云々はAI擁護者がいわば「あらゆるAIイラストを肯定するための詭弁」として持ち出してきただけ。
それがしつこいから元画像のような説明や※483のような感想が出るわけで、切り分けて考えるべきというなら二次創作については無視してAIイラスト生成単体でその是非を問うのが本来のありようということだな。
でも実際に反AIで立ち上がったのが同人ゴロたちだったわけでw
もっとネームバリューのある創作者がもめん以上に頑張らないと、アンチAIはいつまでも二次創作の言い訳を求められるぞ
権利使用料払ってない寄生虫「AIゴロ許すならワイらの作品卸さんぞ」
権利使用料払ってない同人を買う寄生虫「検索死んでるしこのサイト使うのやめるぞ」
権利使用料払ってない寄生虫「スンマセンAI締め出します」
ゴロツキ、同人ヤクザの島争いの話だわな
>主題はAIイラスト生成の是非であって、二次創作云々はAI擁護者がいわば「あらゆるAIイラストを肯定するための詭弁」として持ち出してきただけ。
反AIが、
手書き漫画家にも突き刺さってしまうような「自滅ブ-メラン」になる事に気付かず、
迂闊にこういう→「AI生成は他人の物を勝手に盗用してる~!」
と言い出しちゃったから、「お前は馬鹿か?それは二次創作にも言える事だろ」と論破されただけ。
それをお前は、「二次創作の話はしてない~!今はAIの話をしてるんだ~」と取り繕ってるだけ。
>二次創作については無視してAIイラスト生成単体でその是非を問うのが本来のありようということだな。
↑これを「詭弁」と言うのだ。
お前が言ってるのは
「確かに無断盗用は二次創作にも言える事だけど、今はAIの話をしてるんだ~!!!!」
終わってみれば結局ただのラッダイト運動だったね
普通に1次創作も2次創作も割っていい雰囲気あるけどな
みなさーん
これがAI絵師()ですよー
本人の言動がアレで作った物の中身もアレだけど一から作ったってだけでフォーンアイルの作者の方が評価高くなってきたわ
だいたいの反AIは著作権持ちだしてAI批判しとるやろ
ずれてへんよ
※597に反論するなら※546には賛同するんだろ?
切り分けて考えろよ
何を言ったかよりも、だれが言ったかが大事
ゆたぼんが「学校は大事。義務教育はちゃんと受けよう」って正論言っても誰も賛同しない
キャラクターの著作権を侵害している者が「自分の絵柄や作風には著作権がある盗むな」って言っても誰も聞かないよ
そもそも絵柄や作風に著作権無いしねw
もうカテゴリAI作れよwww
犯罪自慢かよ
通報しとこーっと
クソ絵師「AIガー!!!」
二次創作なんて基本グレーだし著作権的には原作者にお目こぼししてもらってるだけ
金儲けなんてもってのほかなんだよなぁ
それを屁理屈で自分らは正義、AIは悪って精神勝利しようとするからおかしくなる
そもそも最初からそいつらの縄張りでもなんでもないから、ただのゴネだ
オナニー用エロ絵生産の為にAI使ってるけどあくまで「AIさんに描いて貰ってる」とか「画面の中のキャラクターにあれこれの動作をして貰ってる」って感覚だな
監督になって指示とか演技指導とかしてる感じ
絵の評価対象として努力があがるのがマジで理解出来ない
AIに対抗するのは「どこかで見たような展開とどこかで見たようなキャラデザばかりの量産型漫画」じゃないの?
本人も色んな漫画見て学習した結果だから学習元自覚してない場合あるし。
ハンタと呪術くらいの関係がAI漫画で起こった時どっちがダメかって話よ
努力は評価対象にならんよ
一部の歪んだ絵師は無視してOK