|
|
【正論】人気ラノベ作家「アニメは原作無視で作ってほしい。原作通りなんて話を知ってるからつまらんでしょ?」 ←これwww
1: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 19:57:36.78 ID:d1ghAeWx
http://irumahitoma.jp/news/index.html#20190510
さてアニメ化なのですが……あくまで一個人の意見としてですが、アニメも漫画も好き放題にやってくれたらいいなと思います。
原作なんて無視していいし、いきなり列車に乗って異界に行けばいいし、オーラバトラーを開発してもいい。
腕に刀を仕込んで鬼神を倒しに行くという極秘アイデアが……とまぁこんなことを本当に打ち合わせの時に言おうと思っていました。
実際は皆様の話し合いに頭かくかくしてただけでした。
だって皆さん真面目に打ち合わせしているから……ありがたいことに……なんて役に立たない原作者だと思われていることでしょう。
でも原作通りなんて、話を知っているからつまらんじゃないか。とまぁ、私は思うので。
私はメディアミックスとかするときは必ずこう伝えています。
同じことの繰り返しというのが大の苦手なのです。
同じことやって生きているのは奇跡的ですね。
ただ当然、これは私の意見です。ファンの方がそれを望むとは限らない。
そしてアニメを見るのはきっとファンの方もいらっしゃるので、そちらに合わせた方がいい。
そこらへんはプロの方々が上手くやってくれると思います。

さてアニメ化なのですが……あくまで一個人の意見としてですが、アニメも漫画も好き放題にやってくれたらいいなと思います。
原作なんて無視していいし、いきなり列車に乗って異界に行けばいいし、オーラバトラーを開発してもいい。
腕に刀を仕込んで鬼神を倒しに行くという極秘アイデアが……とまぁこんなことを本当に打ち合わせの時に言おうと思っていました。
実際は皆様の話し合いに頭かくかくしてただけでした。
だって皆さん真面目に打ち合わせしているから……ありがたいことに……なんて役に立たない原作者だと思われていることでしょう。
でも原作通りなんて、話を知っているからつまらんじゃないか。とまぁ、私は思うので。
私はメディアミックスとかするときは必ずこう伝えています。
同じことの繰り返しというのが大の苦手なのです。
同じことやって生きているのは奇跡的ですね。
ただ当然、これは私の意見です。ファンの方がそれを望むとは限らない。
そしてアニメを見るのはきっとファンの方もいらっしゃるので、そちらに合わせた方がいい。
そこらへんはプロの方々が上手くやってくれると思います。

4: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 19:58:03.35 ID:K2ZWco5n0
じゃあ原作無くてもええんでないの
5: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 19:58:12.68 ID:AXrTyCqk0
ハネバドは完全に別物やった
7: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 19:58:33.86 ID:JVIu4QPH0
原作無視して面白くなった作品ってあるんだろうか?
ないだろ それが答え
ないだろ それが答え
10: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 19:59:09.18 ID:LdPbpsQ/0
>>7
ハガレン良かったんじゃね
ハガレン良かったんじゃね
28: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:00:35.35 ID:0ZMB19Az0
>>7
プラネテス
プラネテス
46: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:01:56.89 ID:85VgA3FAa
>>7
邪神ちゃんドロップキック
邪神ちゃんドロップキック
64: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:03:19.62 ID:IMeJQfMv0
>>7
血界戦線
血界戦線
105: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:06:38.54 ID:3UNM0C/F0
>>64
原作に沿った2期より断然1期の方が面白かったな
原作に沿った2期より断然1期の方が面白かったな
75: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:04:15.60 ID:bbMypz0Ld
>>7
封神演技
封神演技
83: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:04:53.05 ID:Chg4RQJS0
>>75
楽しみかたのベクトルが違いすぎる
楽しみかたのベクトルが違いすぎる
130: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:08:28.84 ID:ZLuJCVbOM
>>7
true tears
true tears
163: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:10:13.89 ID:olUV41aJ0
>>7
喰霊
喰霊
11: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 19:59:10.28 ID:PhR4RM1V0
これは実写でもおれは思うんだよなぁ
12: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 19:59:16.84 ID:5lIbI0gi0
ほんこれ
喰霊みたいに原作ガン無視の方が名作ができる
喰霊みたいに原作ガン無視の方が名作ができる
66: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:03:27.61 ID:The8wlNP0
>>12
あれって前日譚では
あれって前日譚では
14: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 19:59:24.15 ID:Chg4RQJS0
血界は面白かった
17: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 19:59:30.26 ID:dsXa4bGd0
お前弟決定!w
24: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:00:20.79 ID:cM7by/YX0
ジョジョの荒木もそんなこと言ってたな
本筋とテーマがブレなければ大胆に変えてもらいたいって
本筋とテーマがブレなければ大胆に変えてもらいたいって
27: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:00:32.57 ID:CJQdBgjF0
原作がヒロインAルート
漫画がヒロインBルート
アニメがヒロインCルートみたいな感じでやればいいのに
漫画がヒロインBルート
アニメがヒロインCルートみたいな感じでやればいいのに
144: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:09:06.45 ID:Xl7tZvft0
>>27
??「んほぉ~、やっぱ俺は間違ってなかったな」
??「んほぉ~、やっぱ俺は間違ってなかったな」
30: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:00:46.19 ID:7qFh4cp8d
36: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:01:04.79 ID:hrsnSb+4a
わかってないな原作のあの場面がアニメで動くとどうなんのかが見たいんだよ
38: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:01:07.15 ID:5lIbI0gi0
原作と同じじゃつまらんなぁ
せや、プレセア殺したろ
せや、プレセア殺したろ
39: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:01:17.80 ID:NbnCNVyF0
きんいろモザイクの一話は
素晴らしい改変だったな
原作で三コマしかない話を面白く広げてた
素晴らしい改変だったな
原作で三コマしかない話を面白く広げてた
41: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:01:28.37 ID:bE4EnIer0
エロゲ原作とかは昔は原作通りにやるの殆どなかった
そう言った意味では大体原作をなぞってたDeen版fateは評価されるべき
そう言った意味では大体原作をなぞってたDeen版fateは評価されるべき
116: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:07:35.25 ID:H/Hpg3Ob0
>>41
基本的にはよく出来てただけに中途半端に他ルートねじ込もうとしたのだけがもったいない
基本的にはよく出来てただけに中途半端に他ルートねじ込もうとしたのだけがもったいない
47: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:02:02.10 ID:9BFebBkm0
原作者が希望したときはそういってくれると助かる
仮にゴミが出てきても視聴者も納得がいく
仮にゴミが出てきても視聴者も納得がいく
49: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:02:11.26 ID:5v1gB/Hva
ナルト銀魂BLEACHあたりは頑張ってたな
ワンピースは見習え
ワンピースは見習え
51: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:02:26.46 ID:yk3+pAiY0
ハガレンは面白かったけどハガレンしか思い浮かばんわ
53: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:02:34.41 ID:TdFSx834a
アニオリのプロリーとかクウラとか
58: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:02:57.58 ID:KE7gge9tM
これ入間人間のコメント?
電波少女は空気やったな
電波少女は空気やったな
59: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:03:02.87 ID:M8Xtv+cbd
面白くできるならそれでいいと思う
69: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:03:37.33 ID:UT0rKvgDp
六神合体ゴッドマーズとかいう原作改変界のレジェンド
77: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:04:23.27 ID:yTWAbFIs0
瀬戸の花嫁
神様ドォルズ
というか岸監督作品
神様ドォルズ
というか岸監督作品
156: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:10:01.14 ID:GFe3MJkg0
>>77
瀬戸の花嫁はともかく神様ドォルズはかなり原作に沿ってなかったか?
その結果中途半端に終わったし
瀬戸の花嫁はともかく神様ドォルズはかなり原作に沿ってなかったか?
その結果中途半端に終わったし
80: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:04:43.07 ID:gWEgEU/o0
ルパンは原作だと超極悪人なんだよな
アニメでキャラ改変されて人気でたけど
アニメでキャラ改変されて人気でたけど
84: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:04:55.12 ID:zFegfjRE0
つよきす「原作知らんけどアニメつくったぞ」
85: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:04:57.73 ID:3kCoWIUP0
アニメの脚本家とかいう素人に毛が生えた程度の存在に
曲がりなりにも市場の淘汰を勝ち抜いた作品を弄らせることの危険性を理解しろ
曲がりなりにも市場の淘汰を勝ち抜いた作品を弄らせることの危険性を理解しろ
90: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:05:34.55 ID:SBNEgIES0
ゼノグラシア 「全ての原作改変は道を空けろ」
95: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:05:51.98 ID:fbabCwzN0
109: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:06:59.36 ID:/NQLbIq9M
ドラゴボ「ピッコロの悲しい子供時代作ったろ!」
140: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:08:54.34 ID:chlT1P9Up
アニメとして面白いかどうかが最優先やろ
再現しておもろいならそれでもええ
再現しておもろいならそれでもええ
146: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:09:12.99 ID:LQooduLj0
152: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:09:40.75 ID:C73obrIC0
168: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:10:22.57 ID:Chg4RQJS0
>>152
あれは悲しい事件だった
あれは悲しい事件だった
171: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:10:25.52 ID:BoEEKNTwd
けいおんはアニメのほうが上手に料理しとったな
195: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:11:56.71 ID:LVF6G78o0
銀魂のアニメほんまおもろい
バトルシーンかっこいいし流れとオチも完璧
空知はアニメ監督向いとるわ
本人漫画書くのが1番好きそうやけど
バトルシーンかっこいいし流れとオチも完璧
空知はアニメ監督向いとるわ
本人漫画書くのが1番好きそうやけど
213: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:13:13.37 ID:WvWrTSi0d
>>195
アニメのバトルシーンは制作任せやぞ
アニメのバトルシーンは制作任せやぞ
225: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:14:32.60 ID:U/fRcc81M
228: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:14:47.17 ID:drbFVPF50
わー!サムゲタンだー!
229: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:14:55.16 ID:xQIayLfKH
やくざの
82: 名無しのアニゲーさん 2019/05/12(日) 20:04:50.06 ID:ghVYVM/E0
どろろあたりは現代風の再解釈ができててよかった
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「アニメ ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【画像】浜辺美波さん、人気アニメキャラの衝撃事実を知り同情するwwwww
- 【朗報】銀魂のコラボ料亭、メニューがやばいwwww
- ガンダム富野「アニメの内容に沿ったアニソンはオタクにしか受けないのでダメ。一般的に大ヒットする曲を作らないと」
- 【正論】人気ラノベ作家「アニメは原作無視で作ってほしい。原作通りなんて話を知ってるからつまらんでしょ?」 ←これwww
- 【画像】ぼざろさん、完全にオタクの足元を見まくってしまう……
- 【悲報】アニメーター「原画集をコミケで売りまーすw」→無事に転売屋の餌食になってしまう
- 【朗報】「陰の実力者になりたくて!」とかいう謎のアニメ、海外で圧倒的覇権だったwwwwww
人気記事
連中は総じて語彙が乏しく、学も教養も無く、
文章も稚拙であるため(恐らく間違いなく非大卒)、愚劣な誹謗中傷しかできない。
そして連中は至る所で、5chのノリでの誹謗中傷を行う。
私はそのようなFF信者の異常性、愚劣さに嫌気が差したので、FF14を辞めた。
信者は自分達が世のゲーマー界隈からどのように扱われているのかを、一度でいいからエゴサしたほうがいい。
そして5chのみならず、実社会に至るまでFF礼賛と他のゲームのヘイトを行うFF信者に対処する最適解は、相手にしない事。
「愚か者の相手をする者は、愚か者である」 伊達政宗
FF信者に対する対処のみならず、実社会にもおける金言。
楽しかったのに
ドラゴボZみたいなことになって
お前ら文句ばっかり言うじゃんw
原作使う以上原作準拠でやれよとは思う
韓国人って気持ち悪くね?
クソ爆死しましたけどね
原作は売れていたのにねえ
監督アホじゃね
喰霊みたいなそもそも原作と違う時間軸ならともかく、同じ時間で全く違う事やってもなぁ
ファンは純粋に原作での印象に残ったあのシーンが動いているのを見てみたいと思ってアニメを期待するものだろう
原作者は単純に面白くないのかもしれないけれど
アニオリって公式じゃないからな
公式設定からはずれて好き勝手にやられるとこれは違うってなってしまうんだよ
原作通りにやってくれが本音
オリジナルやりたきゃオリジナル作れと思うしな
同人作家じゃあるまいし、本業の連中が他人の褌で相撲取るような真似すんなと感じるから
拒否感が凄い
言葉で説明しなくちゃいけなかったのが、それから解放されてんだもんなぁ
ただの怠慢で草
原作者以下の能力なら面白くならない。それだけだ
好き勝手にやった結果大爆死で原作が悪いってふざけてんのかと思うわ
日本映画界、とくに実写側にはクソくらえと叫びたい
せめて原作に敬意を払え
くまみこは原作と180度反対の方向で終わらせたからなあ
トライガンの作者も原作を気にせずイジっていいって言ってた
ただこういうオリジナル路線は高いクオリティでやることが前提な気がする
これにレスついてるやつハガレン以外佳作止まりじゃん
正解出てる
何だったら俺と山手線ゲームで白黒つけるか?
正直勝つ自信しかないぞ俺
アニメの制作フタッフが好き勝手にシナリオ作ったら、それは単なる同人作品では?
というか俺自身が原作に忠実なアニメだと録画はするが見ないことが多々あり過ぎる
もちろんアニメ化応援はするけどね
だからオリジナル回とかだと評価はそれによるけれども見はする
一番最悪なのは主犯格がインタビューやらなんやらすべて逃げたことだよな
せめて説明しろと思う
正しいと信じてるならまだしも悪いと思ってるうえにそれの説明から逃げるのが救いようがない
タイトルとか主人公の設定とか大事なところは変更しない、どうでもいいところは別に多少変わっても気にならない
ストーリーを変えてもいいというなら原作者はストーリーなんかどうでもいいと思ってるってこと
一回経験すりゃいいなら、そんなもん残さないで捨てりゃ―言い訳だし。
陰の実力者とか、あれは改悪だろう
ペルソナ4の監督は面白いものも作ったしヒットもしたけど
余計なことを言ったせいで
原作ファンに叩かれまくって永久追放されたけどね
目を通した結果がチェンソーマンみたいなのでもいいかい🤔
オリジナルストーリーやるならやるで原作者が脚本書くくらいしてくれないと意味がない。
原作通りで最高峰なのはチェンソーマンだけ😡
でもファンはそれを望んでないし、求められてることをするのがクリエイターだ
それをちゃんと分かってその方がいいと言ってるんだから偉いと思う
それなのに続編でてるから人気あったんやろか
あれも原作改変で炎上してたな。
だから改編やオリジナルやるならファンを納得させろっていう話
でも1作2作作った程度の監督が、自分がオリジナルを作るためのステップアップとして原作改変で自分の能力見せようとして盛大に爆死するんだよな
投石シーンがあるといまだに仙台、仙台民と書き込まれてるな
誰も得しなかったんじゃないか、これのアニメ化
自由に変えてもらっていいですよー程度のものを世に出すの恥ずかしいとか思わんのか
それとも原作通り作られて面白くないときの保険のつもりか?
何が同じことの繰り返しが苦手だ、だ
自分の作ったもんが一番面白いんだからその通りに作れ、くらいに言ってこそのクリエイターだろが
好きな漫画や小説がアニメで動くと言うのを観たい人が殆どなんだからさ
アークザラッドみたいにコンテンツ自体を破壊して原作その物の人気をパアにするよりましだろ
キャラだけ抜き出してシナリオはオリジナルでやれってのはありえない話だろ
あくまで本筋と本筋の合間をオリジナルでやるとかならわかるけど
流石に2~3分で30goodはないだろうよバランス考えろ
あといい加減管理人は自演対策せい
けいおんのアニオリなんて面白く無いの多かったじゃん。
澪と律の喧嘩とか、マラソン大会とか、何だったんだアレ。
映画はよかったけどね。
原作改変するアニオリはやめてくれめんす
自演指摘コメに対してはしっかり対応してますw
二次創作が全部アニメ準拠という原作乗っ取り作品
やっぱ時事ネタはきついものがあるな
そうだ
ここは一つ、そういう作家にはまず押井が総監督として付いてくれるシステム作ろう
あれってアニメ効果で漫画売れたんかな
原作者でも原作通りアニメ化して欲しい人多いと思うけどな
原作通りじゃつまらないって言ってる原作者なんて一部やろ
ただし原作者自身が脚本やるのはNG、大抵うまく尺合わせられなくてグダる
上手くいけば原作に逆輸入できるしな
>そしてアニメを見るのはきっとファンの方もいらっしゃるので、そちらに合わせた方がいい。
>そこらへんはプロの方々が上手くやってくれると思います。
これがすべてなのよね
調子に乗ってうまくやってくれなかったアニメ制作があるだけって言う
せめて原作者がアニメオリジナルのためにシナリオ考えたならファンも納得するだろうけど、他人に原作無視して面白いアニメ作ってよって無責任すぎるわ
きまオレとかは漫画もアニメもどっちもよかった
あれは調理の仕方を間違えたと思うわ
ナチ残党関係ばっさり斬ってるんじゃ作品否定と同じや
原作無視で面白いものが作れるなら、最初からオリジナルアニメでいいんじゃないの?
「みんな話を知ってるから」なんて大口は、最低100万部くらい売ってからにしてほしい
たとえ100万部売れても、日本の人口を考えれば、0.8%くらいだって計算も出来ないのだろうか
お前らみたいなのが出来る仕事なんかたかが知れてるから好きにしろ、こっちに関わんなって事やろ
なぁ?スパイ教室?
あれほんとクソだったな
原作では主人公とヒロインがファーストキスをして物語が始まるのに
アニメでは実は女と先にやっていましたとかいうクソ改悪をしている
原作を無視するどころかポリコレ監督が原作を汚すような自分勝手な改変をしている
アレって起きた事件はわりと原作通りなことも多いけどね。
改変しすぎも改変しなすぎもあかん
アニメは原作を補完する感じで頼むわ
ただなぜ原作が評価されてるのかを理解してないと失敗する
スパイ教室「おっそうだな」
面白かったか?と言われたら別に面白くはなかった
ただアニメから入って原作読んだら端折ってたところがじっくり書かれてたり
アニメだとめちゃくちゃだったけど原作は凄いしっかり書かれてて原作読むのが楽しかった覚えはある
かと言って原作通り過ぎる紙芝居も微妙だが
てか話しを知ってるからこその楽しみってもんがあるやろ
アニメは、からかい上手の高木さんを監督した人がしてるからゲス部分少し削り
中学生ラブコメとしての見せ場をうまく昇華させて魅せる作品に仕上がってる
原作人気があったからこそでしょ
あと声自体は結構合ってたしドラマCDとかはほぼ原作そのまんまだったからそっちは好評だったし
ってか本当に酷かったからな、あれ
「黒魔術師(士だけど)ならローブ来て魔方陣囲って謎の呪文だろ」というイメージだけで黒ミサやってたり、木造校舎みたいな『牙の塔』が本当にそのまんま塔だったり
ナルトとブリーチのアニメはヒナタの魔改造やルキアとの恋愛フラグっぽい要素の追加とかやらかしてカプ論争の戦犯なイメージ
ブリーチは作者監修の今のアニメで修正できるだろうけどナルトは現在進行形でやらかしててもう修正不可能だろうな
ロボットアニメになるのはおかしいよ
だからこの人そう言っとるがな、自分(原作者)ではなくファンの望みに合わせろと
それでもキャラの性格を変えたり勝手に殺したりはなかったように思う
最初に言っとくがミスター味っ子はアニメがどんぶり兄弟で漫画は丼兄弟、名前がたまたま一緒なだけで完全に別人、ここ重要なので忘れないように
セーラームーンクリスタル…
原作が受けてるならその受けてる部分を無視して、よくある量産型の失敗アニメにするよりは原作を忠実にやった方が無難だと思う。原作がクソだという自覚があるならオリジナルの方が良い
原作とは別ヒロインを選ぶとかもありだと思う
けど、けどよ!
けど原作のあのシーンを映像で見たいんや〜〜〜!!
悲劇的にしときゃえーやろ的エピ多くなるわで違和感スゲー持ったけどな。
ぶっちゃけそのせいでハガレンの舞台はドイツで、エドとアルもドイツ系なんて訳わからん事いう外国人増やしちゃったし。
でスレタイしか読まない奴がファンはそんなもの望んでない!原作通りやれ!!とキレてるけどそもそもアニメを見るのはファンの人も居るからファンに合わせるべきという話だから何にキレてるのかわけわからんという流れも一緒
ゲーム化は大炎上だったな
アニメみたいにアリーシャをちゃんとヒロインとして扱っていれば問題なかったのに
邪神ちゃんはアニメスタッフが無能すぎてアニオリ部分の多くがパロネタ
だから原作より劣化しまくってる
原作はパロのバランスもとれてるのに
てかなんでアニメスタッフはアニオリのギャグ=パロディしか作れんの?
6部も「プッチが正しい」とか寝言言うバカのために、「みんな未来を知らなくたって覚悟していた!」のセリフ付け足してるしな
合意の上か原作レイpか不明だと無駄に荒れる
なろうアニメだと賢者の弟子みたいなアニメ化ならではの要素いいよね
旧アニメ版はアニオリのアレンジ部分が原作のパワーを超えてたんじゃないかな
いや、これ改変されてるから俺のせいじゃないしと逃げたいからだろ?
原作通りでショボい動きやら演出でやられた時の言い訳が作りたいだけの逃げの発言
原作を知ってればおかしすぎて笑える演出ばかりだからからセーフ
ほとんどの人は原作を先に読んでないし、作ってる側も原作販促のためにアニメ化してんだろ・・・
原作の読者には原作と全然違うから見ても無駄ですとでも言うんか?
じゃあその原作である必要ないじゃん馬鹿かコイツ
それすらなく自由にやってくださいってのは自分の作品に愛着がないのか原作通りで作られたときの批評に耐えられないヘタレってだけだろ
中途半端になってもいいから原作通りにやること多い
しょぼい動きや演出は原作通りであろうが無かろうが
アニメスタッフのせいで原作者のせいじゃ無いだろ
だけど出来ない視聴者は信頼できない期待していない
だから言ってる
「余計な事せずに言われたことだけやれ」と
全く違う物なら原作の名を冠する意味がない
いうてハガレンの最序盤ってかなりダークな色濃かったし、その流れのまま1年枠で延伸していったらあんな感じになるのは別に不思議じゃないと思うけどな
あいよ!GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO- !!
原作愛気持ち多めね!
改変アニメが駄作なら原作なんて読まんし原作越えならアニメの続きが読みたかったと買われない
こういう原作者と暴走アニメスタッフ以外誰も得しない
ラノベが相棒、漫画が生徒会長、アニメが幼馴染で勝ちヒロインが違うの?
ラノベが相棒、漫画が生徒会長、アニメが幼馴染で勝ちヒロインが違うの?
すみません、なんか連コメになってしまいました
改変バリバリなら評判良くても悪くても別物って逃げ道があるから精神衛生的にも楽だろうし
視聴者からしたら結果的に改変してよかったと思うことはあっても最初からオリジナルを無視して作って欲しいなんて思う人なんか皆無やろ
しかもこの内容アニゲーで前に取り上げたよな?
名前出てないけど中二病でも恋がしたいはアニオリだらけだけど最高だったで
それでヒットできた作品が言える結果論でしかない
自分の原作はカスみたいにつまらんからアニメ制作陣に何とかしてもらおうとでも思ってんのかね
全然一期の事覚えとらんし
しかもそのせいで後半の展開をなかったことにしない限り2期ができなくなったりしたら最悪だし
オリジナル展開をやって大成功とかゼスティリアXぐらいだろ
旧ハガレンを持ち上げてるのなんて原作未読のやつぐらいだろ……
原作者様が監督のオナニーのために自分の作品を金を引っ張るための生贄にしていいぞってお墨付きだぞ。
もちろん原作通りにアニメ化しようとするとテンポとか考えられてないから
アニメにした時に微妙になる問題もあるだろうし、そういう時は変えるべきだけれども
ストーリーラインは原作通り!作画は絵こそ崩れてない物の全く動かずバストアップと静止画ばかりで演出もクソのクソ!って地獄のパターンもあるぞ…
これが地獄なのは話は原作通りだから面白くないのは原作が悪いと批判されがちなところだ
原作通りのアニメ化も別でキチンとやってあるってクッションもあるし
作者も暗すぎてちょっとって苦言してたぐらいじゃん
原作終わった後にアニメ化ですってアレやってたら今とは比較にならないレベルで叩かれてただろ
原作無視で作るなら最初からオリジナルで作ればいいし、視聴者もそんなもんは望んでいない
作者がアニメオリジナルを望むなら自分が外伝として脚本書いて責任を負うべきだな
そうじゃなきゃ出来の悪い同人の二次創作になるだけ
明かな矛盾を除けば、できる限り小説そのままを描くべき
そして小説には描かれていない部分が多数ある
描かれていない部分をそれらしく描くべきなんだよな
そのうえで演出上どうしても必要ならば変更、と
「面白いものを作れ」
で終わる話だな
まあそれが一番難しいとは思うが
あれは賢者の孫って言うネット上で散々いじられた作品だから無視されてるけど、作品にたいしてアニメスタッフがやらかしたことは過去最低レベルのことだから俺は全く笑えない
原作しらんからこそ、初見のアニメが原作的な認識で受け入れているアニメからのファンとかも居たりはするだろうね
そして原作ファンとのあいだで軋轢が出来たり、肩身の狭い思いをしたりするわけだ
それだけであそこまで酷くなったのは逆に凄い
それができないから原作付きでしかやらせてもらえないんだろ
原作まだ序盤までしか進んでなかったの知らないんだろな
原作の時点で売れると判断されたからアニメ化の話が来るわけだしなぁ
なのに原作付きでしかやれない監督と脚本家にストーリー投げるのは勿体ないわな
もともとクズみたいな作品しか作れない人にはわからないのだろう
進撃の立体起動とか、宝石の国の宝石のきらめきとか、絵が映像化するだけで感動するものは多々ある。
ましてやラノベについていえば、文章が映像化するのだから原作通りやるだけで嬉しいわ。基本さえ抑えてくれれば媒体の違いや放送話数といった仕方ない事項以外は改変しないでも楽しめる。
てかニコニコ静画で全話無料で読めるという事実
話の筋は一応原作通りなんだよな
台詞やシーンなどの表現方法がドラゴニズムなのが最大の問題点だが
こういう感性が根付いてるのがおかしいんだけどね
物によるとは思うが、基本はこれかと
ちょっと補完したり少し追加表現したりする程度ならまあいいかな
その原作者が原作を無視してくれとかもう少し作家としてのプライドを持って欲しい
原作が四コマ漫画とかやと逆に改変が必要になってくるけどな
植田まさし作品みたいなギャグ100%の作品ならそのままでも良いだろうけど
あの手のアニメはグッズや商品になるものを出さないといけないから
目を通しただけで傑作・佳作が作れるなら誰も苦労せんわ!
目を通した感想がスゴい作品だなという小学生並みの感想
「面白いものを作れ」は大前提で、それだけだと結局「原作無視するならオリジナルでやれ」が解消されないのよね。
変なアレンジとか改変されて微妙ってなると怒り倍増じゃん
こういうの言いだす人って失敗したアニオリとか想像足りてない気すんだよな
A ひとまず昨年の秋アニメみとけ
>変なアレンジとか改変されて微妙ってなると怒り倍増じゃん
まんま🐲やんけ
最終回酷いとは思うけどもともと原作からしてヒロインに酷い仕打ちしてるのは無視よな
昔と今じゃアニメ本数自体が全然違うし
昔は1クール毎のアニメ少なかったから多少つまらなくなっても見てたけど
今は本数多いから容赦なく切っちゃう
映画やテレビでパラレル設定のパトレイバーが成功したのだって
キャラ設定や世界観まではぶち壊してないんだからさ
空知の信者ってホモとエロの方向違うだけで新たな知欠信者なんか・・・?
サザエさん
原作通りにやったら普通に放送禁止だしなぁ……
ルークとミリーナを知らないファンも多かった
まあ見る側と作る側じゃ作品に対する向き合い方も変わるしな
自分の内容の変えるのは許さんって人もいれば、自分からは出てこない発想でどう描かれるのか楽しみにするのもクリエイター心ってもんじゃないかね
でも、時々原作を越える作品が生まれるんだよね。「海のトリトン」とか。
そう言えば原作改変といえば「未来少年コナン」や「ふしぎの海のナディア」なんかはどうなのかな。
もやは原作者ですら無いってこと分かってるか?
オーフェンのパクリだろと言われる程度にはオーフェンだったろ
それが良かった感じだが
アニメがなんたるか、何を注目されてるのかを顕わにしたよな🐲は
原作を読んでもどこが面白くてどこが人気なのかすら分析出来ない無能には絶対自由にやらせんな…
アリギュラだけは魔改造されたけど
これかな
アニオリも原作の分削るんじゃなくて足してくならまあいいかなって気もするんだけど
大成功でも別に売れて無かったし、そもそもゲームもクソで問題点なんて散々言われた後のもんだから
別にこんなもんかって評価だぞ
ワイは普通に楽しんでみてたな
原作が途中までしかないんだからオリジナルになるのはしゃーないって思ってた
どろろの後半最後の方はグダグダで見ていられなかったけど。
ほんこれ。オファーが来るまで(なんならきてからも)興味もなかったくせにさ。
可か不可かを決めるのは総監督だぞ?
個人で勝手に話を作り返すハズなかろう
全ては総監督の責任だ
作家と言う想像力の専門家が、その辺想像出来ないのだろうか言うか。商売と言うモノが理解出来ていないんだろうかと言うか。
原作設定を良く理解して、原作に負けない脚本を作れるなら全然有りだろ。
ただ難易度激高になるから、そのまま原作準拠でやった方が間違いない。
原作変えても面白いのは
下地であるテーマやキャラが完成してるからじゃね?
だからどうせ見るなら別物にしてくれって感じ。
いやそこまでやったら逆におもろいけどw
中途半端に原作に準拠しながら肝心なとこだけ俺解釈みたいなのが一番腹立つわ
原作のアニメに向かない部分(構成や尺、絵的に地味など)を調整することで、アニメ作品としてハイレベルなものにしようって方向性ならいいと思うんだが。
静止画で魅せる漫画や文章で魅せる小説を動画で魅せるアニメにする、それだけ違いのあるものを忠実に再現という方向性だけで作るのも無理があるんじゃないかな?
そんなの無理に決まってんだろ
実はレ◯プされたのはロボットアニメでアイマスはした側という事実
ただ動くだけのアニメに価値はない
システムの方頑張れやとは思う
無能ならどっちもつまらんだけ
原作のテーマに沿いつつ、設定は守り、キャラ崩壊を起こさず、なおかつオリ展開で面白くする。
こんなん原作者が監修しても怪しいのにわざわざやる必要があるのかというのは当然の批判だろう。
原作監修が入ってもダメな例もあるしな、Last Encoreとかな。
実際にはほぼ例外なく原作破壊の駄作にnaruから否定される
またその原作のシーンがアニメ化されてどう表現されるのかって楽しみもある
王位争奪編の設定では2世に続かない。
>なぜ原作付きアニメが作られるのか理解出来ていないのかもしれない
原作を売るため
だから「アニオリやるならオリジナルやれ」って奴が一番これを理解してない
オリジナル作っても原作はないが、アニオリなら原作の知名度は上がる
つうか企画段階では下手すりゃ二桁話もいってないしかも月刊誌連載の漫画を1年枠でやるってこと自体がまず無謀なんだよな
プロジェクトゼオライマーとかけいおんみたいに
ゼロの使い魔F(原作者が死ぬ前に放送、原作完結は原作者死後)
昔林原めぐみの東京ブギーナイトで
スレイヤーズのアニメがらみでリスナーから苦情来てたからなあ
原作無視のギャグ路線はやめろって
原作読んだらなんじゃこりゃになり
逆に原作好きな人がアニメ観たらなんじゃこりゃになり
アニメ派と原作派で対立してたこともあったな
話はオリジナルにせざるを得なかったんだよ
面白かったしようやったと思うわ
ガキの頃でもキン骨オババやスチールセイントは酷いと思ってました
これで原作レイプが無くなるね
和姦だ和姦w
あれ以前は原作通りにアニメ化されない方があたり前だったから
てかいくつかあったところでその何十倍下手すりゃ何百倍とオリジナリティ出そうとして失敗してるのがあるんだから
オリジナルやろうとすることをいやがるやつが出るのは仕方ないと思うの
だから変えたほうが良いのではって話だろ
実際はアニメスタッフがあまり変えずに原作の雰囲気を演出力で再現したので原作者の取り越し苦労だったんだが
ハガレン無印アンチが嫌ってるのって、最後のレイプ事件のとこだから、
それまでのホムンクルスの設定とかは受け入れられそうだけどな
その中でも受けがよかったのがハガレンだがハガレンくらいしかアタリないんじゃない?
『好き勝手やって良いっす』というのは解かる
要するに『自分が書くよりマシな話になるから
コイツに限っては、アニメで騙された視聴者が本を買ってくれたら儲けもの』ってスタンスが取れる
だけど一般論として、なろう系作家ですらアニメの脚本家よりはレベルの高い話を書くので
普通は好き勝手やられると本の売上げが落ちるのよ…
(費用を掛けて広告を打っても(アニメ化しても)期待したほど売れ行きが伸びない)
だから漫画や小説でも、アニメ化された作品の作者が絶望して苦しむって描写が枚挙に暇が無い
(自分が期待した程の出来でなくても広告効果が上がるのなら、そこまでヘイトが溜まるワケがないのだ)
むしろ原作通りに作らないと面白くないぞ
アニメーターなんて創作能力ない奴がなる職業なんだから
いや、そこは廃棄物13号だろ
2はまだちゃんとパトレイバーしているが、13号は完全に特車二課がおまけだぞ
どう口出ししても細かい部分でまで思い通りのものにはならんやろうし
ならいっそのこと原作とは別物で好きに作れと思う
例えば鬼滅やけど、バトルシーンの表現が高いわな、原作漫画以上に
一方で批判される作品ってのは、原作絵まんまのカット割りやアングルやら
顔アップの芝居が多いとか、漫画をそのまま読んでる紙芝居や演出しかできんから
アニメ観てる気がせんのとちゃうかな?
無論、面白いのは当然としても、絵を如何に動かす力量が不足してるのが叩かれる一因やと思うわ
原作者がガッツリ関わってイメージ通りに作ったら大爆死した作品
なお、主人公が ※以下、ネタバレ注意
ヒロインを連れて元の世界に戻るという点は同じだった模様。
こういう話の根本というか重要ポイントは抑えているのだと納得したわ。
原作者がまだ未熟な時に矛盾が生じているような序盤に対して追加・改変すると化けるような作品もあるが
元から評判が良い作品ですでにアニメ化前から100万部突破とかそんな作品を改変するのは
原作者による改変依頼が無い限りは悪手かと。
「原作無視していい」なんて誰も言ってねーよ
アニメのルパンが好きなやつは「アニメ化は原作通りやれ」なんて言う資格がない
原作とは全く別の作品だからな
原作読んだことないやつはいっぺん読んでから「原作通りやれ」の言葉が出るか試してみろ
俺が原作より面白くアレンジしてやるぜ、原作読んでないけどアニメできました、苦手なジャンルだったから得意なジャンルに改変しました、とか色々起こった(無論、中には原作の方から望んだのもあったが)
でもそれらの改変が悉くクソで売れなかったから、平成の終わりには原作通りするのが一番ってアニメ業界も悟っただけなのよねぇ……
そして面白い物が作れるなら最初からオリジナルでいいっていう
自由に作るとコストだけ大きくなって売れても利益は原作に持っていかれて何もいいことないんだよ
そのまま作る方が楽
例えば炎の転校生のアニメみたいに、「ああ、炎の転校生だ」ってなんか納得してしまうものであれば
良くも悪くもアニメしか作ってない監督や脚本家に原作以上の面白い話を作れる訳ないでしょ
せめてオリジナルアニメでヒット作を作ってる人じゃないと無理だね
おかげで大ヒットしたしその後もシリーズ作れることになったかな
士郎正宗も原作と同じことやるんだったらアニメ化する意味がないって言ってたな
ミスター味っ子がこれや。原作だと味皇様は目からビームも出さないし巨大化しない。どんぶり兄弟も男か女かよくわからない美形でもない
アニメから入った奴らが漫画を読んで「つまらない」という感想を原作者に送って狂いかけたぐるいよ。その後の原作者はどうにかインパクトを出そうとキャラ付けに苦労した
オリジナルやりたいけど金集まらんから原作つけとるんや
ピンポンはそこらへん上手かった。チャイナやドラゴンを掘り下げてさらにスマイルの師匠のバタフライのライバルである社長も出て来たしな
ルパンの場合は原作準拠のハードな話でやる方針だったのに人気出ないので路線変更した、という事情があるからお題とはまた別。
なお1期最初の監督は路線変更に激怒して辞任し、同調した脚本家もそれに続いた模様。
アーロンのキャラとしてはブレたことしてないんだけど
まったくそう思う。あくまで原作が面白いから、アニメにしても面白い=売れると思われて作られるのだと思う
と思ったら4年前の記事やんけ
商品なんだから、結局ファンのものよ
そのあとに放送される
料理アニメに影響でたんだよなあ
違うぞ
アニメ業界にオリジナルを作れる力量の奴が居ないから
ある程度、人気が見込める原作を奪い合っているんだ
なのに自分の手柄欲しさに改悪して爆死させ捲ったから
アニメ化させて貰えなくなって原作枯渇で喘いでいる
自分がクソだと思うからって良くしてやったらクソを愛好してた人間から刺されるぞ
パラパラ読んだだけでゴミだとわかるレベルのモノしか書いてないやつだよな
そりゃ無視するに限るわ
冗談言うな
アニオリの尺を稼ぐ為に
本編が早回しになったり
話の落ちを削られたり
散々だったぞ
>>1で思いっきり言ってんだろーが
原作者が原作わかってないって言われるくらいには、ファンのイメージから乖離したものだったからしゃーない
ハガレンも連載が終わってないからアニメとして締めるために改変したのであって、原作をまるっと無視してないからな
>同じこと繰り返してるのが大の苦手なので
結局コイツは作者目線でアニメ化を語ってるだけで、視聴者目線、ファン目線で作品を見れてないんだよな
コイツのファン可哀相
わかってるやつがこんな前提を長々と語るかね?
この場合、同じこと繰り返すのコイツじゃないしな
熱量全然違うやん
明らかに言いたいのは前半部分やんけ
最近は1クールで3巻~6巻ぐらいの話を無理矢理ねじ込んで原作ファンにとっては見どころオールカット、原作未読にとっては説明不足でチンプンカンプンな駄作が多過ぎだと思う
ま、喰いタンのドラマ版は改変が酷すぎて
スタッフが謝罪に来たそうだが
金の箸構えてみんなで「シャキーン!」なんて誰も求めてなかった