|
|
【画像】なろう漫画家さん、宝くじの仕組みを知らないwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 01:56:32.03 ID:c0fY0vZyM
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 01:57:23.36 ID:kEPS26BSp
ロト7じゃないんだよ?
4: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 01:57:36.18 ID:5Z3Ti8aS0
ロト7の仕組みなんて知ってるやつのほうが少ないんじゃなーか
5: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 01:57:39.71 ID:JI7LtQnSa
同じ数字を10口買える異世界なんだろ
6: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 01:57:43.07 ID:ZeNd2BY50
ロコ7の仕組みをお前は知っとるんか?
7: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 01:57:43.63 ID:G/m1BxY60
キャリーオーバー発生してたらあるんじゃね?
8: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 01:57:48.37 ID:8LqgfGkD0
異世界の宝くじだろ
12: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 01:58:31.16 ID:vtNb3vsxa
まさに願望をそのまま書き綴ったって感じやな
14: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 01:58:53.79 ID:3t7TaKvh0
当選金が100億とかなんちゃうか
19: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 01:59:41.16 ID:z6cWmIER0
ロトな上に異世界なんだろ?いくらでも言い訳できるな
20: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 02:00:21.52 ID:dZmhtUrJ0
理由誤魔化さないと退職届が受理されないと思ってる時点でお察しやろ
27: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 02:01:18.04 ID:smyrAetn0
>>20
受理してもらうためにごまかしたわけじゃないと思うんですけど
受理してもらうためにごまかしたわけじゃないと思うんですけど
34: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 02:02:43.71 ID:dZmhtUrJ0
>>27
普通さ40億手に入ってこれから楽して生きていこうってときに仕事辞める理由なんていちいち考えるか?
普通さ40億手に入ってこれから楽して生きていこうってときに仕事辞める理由なんていちいち考えるか?
43: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 02:04:49.93 ID:Z3Dd44OGM
>>34
少なくともまともな人間なら引き継ぎやらなんなりやるやろし会社にいる間は波風立てないのは当たり前や
少なくともまともな人間なら引き継ぎやらなんなりやるやろし会社にいる間は波風立てないのは当たり前や
29: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 02:01:34.81 ID:T+vh3dhfa
ロト7はどういう仕組みなんや?
35: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 02:02:49.25 ID:Bnn7aIyw0
>>29
当選口数で山分け
当選口数で山分け
30: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 02:01:36.96 ID:G9T0QmTya
キャリーオーバー中だったとかじゃねーの?
たまり具合よっては10口でも1等4億くらいなくはないのかもしれん
たまり具合よっては10口でも1等4億くらいなくはないのかもしれん
37: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 02:03:05.44 ID:qQazJqrPa
複数当選だと頭割りされるから同じ数字で買ってもしゃーないやろ
38: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 02:03:18.29 ID:aLR+kHlXa
キャリーオーバーが40億あったならまあ
41: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 02:04:12.41 ID:L9UU+boNH
ロト6でも10億超えはあるんやから7なら有り得るやろ
44: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 02:05:02.23 ID:nKGfk2S+0
>>41
ロト7で18億当たった人はイキリ倒してたで
ロト7で18億当たった人はイキリ倒してたで
42: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 02:04:18.86 ID:UKiGcox40
キャリーオーバーあってもそんなに放出しなくね?
10億を10で割る計算になりそうだが
10億を10で割る計算になりそうだが
45: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 02:05:27.04 ID:smyrAetn0
>>42
COをなんだと思っとるんや
そんな仕様だったら買うやつおらんわ
COをなんだと思っとるんや
そんな仕様だったら買うやつおらんわ
46: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 02:05:35.34 ID:dZmhtUrJ0
すまん、実はニートやんや
47: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 02:05:36.80 ID:75dnpYWG0
ロコ7定期
50: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 02:06:06.77 ID:isPxvIpcM
ちなみにこいつはこの金で異世界人に毒ガス攻撃する畜生なんやで
51: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 02:06:10.35 ID:U9Lm3SEa0
こういう漫画のミス見るたびに思うけどなんで作者は調べないん
なんで編集はスルーしちゃうん
なんで編集はスルーしちゃうん
53: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 02:06:50.01 ID:L9UU+boNH
>>51
フィクションだからで終わる話したいの?
フィクションだからで終わる話したいの?
54: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 02:07:14.55 ID:mTOxCWnd0
現実でもロト7で30億出たことあるぞ
52: 名無しのアニゲーさん 2019/05/26(日) 02:06:32.70 ID:J0Lq2hlB0
ロコ7とかいう架空の宝くじやぞ
誰もロト7とは言ってへんし
きみの常識が全てだと思わんほうがええで
誰もロト7とは言ってへんし
きみの常識が全てだと思わんほうがええで
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
初週…33.6万本
信者→ジワ売れ!ジワ売れ!
2週目…9割減の3.7万本
信者→………
1位(初登場) Switch ピクミン4
40万1853本(累計40万1853本)/任天堂/2023年7月21日
9位(前回4位) PS5 ファイナルファンタジーXVI
4904本(累計40万1376本)/スクウェア・エニックス/2023年6月22日
FF16がピクミン如きに負けて爆笑モノwww
こ、これが現実なのか?吉田尊師の長く売る発言とは?
知らん友人や親戚ができるかワンチャン殺されるぞ
宝くじに課税はなかったと思うが
思わぬ展開に草
宝くじは税金ないぞ
競馬かなんかと勘違いしてないか?
せめて漫画くらい読んでからコメントしろよ…
張り付くのが生き甲斐かよ
なんかキナ臭くなってつまらん感じでとても残念
ジルコニアとリーゼは魅力的なんだけどな
とんでもない金額になってたんやね
まだ6億か12億んk感覚だったわ
確かに馬鹿正直に言わなくてもいいけど、普通に一身上の都合によりで問題ないぞ
へたな言い訳するから馬鹿にされてるだけ
スレにもなろう作家以下が大量に湧いてて笑った。
日本語喋れ
不真面目でコツコツ働く誠実さも無いから、ギャンブルで一発逆転を狙う幼稚な民族性
そこをつけ狙う卑劣な騙し討ち体質
世界一幼稚なの詐欺大国の韓国人で恥ずかしすぎる
いね
消えろ
ニートさんw
アニゲー速報 核兵器 ウイルス ワンクリック詐欺 殺害予告 犯罪 逮捕
これ理解できん?
漫画読めばちゃんと家の工場継ぐからって言って40億当たったこと隠してるってことわかるだろ
調べる癖つけたら?
宝くじは売り上げた時点で半分が取られて残りが当選金として払われます
なので全ての宝くじを買い占めて当選金を全部を貰うと差し引きでお金が半分になります
役に立ちましたか?
レペゼンが宝くじしてるで
もちろん噂レベルの記事だが
プールが44億で、こいつが10口買ってたなら別におかしくないじゃん
1口でも22億円貰えるのは置いておくとして
なろうを見下すなら見下すで最低限我が事も顧みなよ
なんで「同じ数字を10口買ったら」なんてよけいな言葉を足したんだろうな。
普通に宝くじでなんと40億円が当たったでよかったのに。
担当編集の嫌がらせか?
でも確かにこち亀でやってた
んなもん今この瞬間から俺でも出来るわ
>ロコ7の仕組みをお前は知っとるんか?
うむ
知らん
知ってる。
この記事読んだ記憶あるから。
それでも普通にコメントした。もうあきらめた。
あと古い記事とばかり言ってると怒涛のBadがつくときもあるから。
経験者は語ります!
続きが気になる
それはアメリカの話やな
あの話は宝くじで高額当選した両津が散財した後連邦税で借金するというはオチや
宝くじは購入時点で税金払ってることになるから取られん
海外のは知らん
( ・ิω・ิ) うお…!これはきたぺこよ!…
|⌒|
|あ|
|た|
┃∨∨∨┃
┃ ┃
┃ ┃
┗┳┳┛
┃┃
しって、ほんとバカ
今回は上限に届かず一口4億だから、コイツ意外に15口一等を買ったやつがおる。
おそらくソイツが途中から主人公の上位互換ライバルとして立ちふさがるんや。
調べてきてやったぞ
海外の宝くじだから税金かかったんだって
>キャリーオーバー発生してたらあるんじゃね?
無い
ロト7はキャリーオーバー込みで上限10億だから
ロコ7に関しては知らない
学生時代の友人に、5000円分買ったら約5000円返ってきて、それでまた5000円分買ったら10000返ってきて、それで10000円分買ったらゼロになった奴いるわ
運が良いのか悪いのかわからんくて盛大に爆笑したな
なお、その隣でワイは2万消し飛んだけど
調べても、最高額が10億くらいがツッコミどころなのか?としか思いません
たぶんお前が考えてる足りないことって、大真面目に計算したらこれでも40億の半分も使ってないってオチだぞ
>100万円でいいから当たらねーかなー
100万程度なら仕事で稼いだほうが早いだろ・・・
ロト7で過去にキャリーが54億まで上がったことあるから、10口で40億なら普通に有り得る数字なんだけど?
ロコ7やぞ
50億くらい当たれば良いのに
自腹切って炊き出しなんて誰にでも出来るよな
じゃあなんでみんなやらんのって金と労力使って他人に無償の施しなんて有り余る余裕がないとできんからだろ
それはやる気になれば誰でも東大行けるみたいなのと一緒で実質できんのと一緒や
>宝くじの仕組みを知らないwwww
何がおかしいのか分からん
同じ数字を10口買ってキャリーオーバーが40億超えてたら
40億円が当選してもおかしくないやろ
俺もそう思ったけど
例えば1等が100人いたら場合、10口買っとけば取り分1割でお得だなと
ギリギリ自分を納得させた
当選番号知ってたら念の為複数買っとくだろ
仮にキャリーオーバーで57億だったとしても10口で40億なら他に当選者が4口要ることになるぞ
>同じ数字で十口が突っ込みどころなんじゃないの?
イカれた買い方だけど
別にできないわけじゃないから
そこに突っ込むのもおかしい
その程度の話
そんな細かいところ気になる奴がこれ系の漫画読むなよ
買わなくなったとたん、自分の出してた数字が3等に当たって一人でブチ切れたことあるわ
それ以降二度と宝くじはやらんと心に決めたな
確認したアメリカのくじやな
155億当たって連邦税で30%46.5億円引かれてる
両さんはパトカーとか消防車とか破壊しまくってるので530円しか手元に残らなかった
けどその前に前祝いで飲みまくってたから借金1000万で終わった
宝くじ高額当選したって知れ渡ると知らない親戚が続々増えるというしな
会社に「宝くじ40億当たりました」とか言ったら何が起きるかわからんわ
伏せて正解
なんで急に早さの話しだしたの?
作者の無知っぷりを乗っけに披露しておいて作品の程度を分からすためにわざとだったり?
高額当選したら、なんか特別室に連れていかれたり、特別な冊子とか渡されるらしいな
変な詐欺だの謎の親戚だのに騙されないように教えてもらうとか
うんだからそれができないって話よ
こっちの基準なら
あまった分は繰越だぞ
仕事しながら100万当たったら嬉しいやん
普通なら当選確率のほうを上げるために複数の違う番号を買うのが常識だしこのなろう作品みたいなことは普通ならありえないよな
ただ過去に日本のロトで同じ売り場から1等が3口分ほど出たってデータを見たことがあるけど、あれって同じ人が3口買った確率のほうが高いしそもそもロトって何口分を買うかも最初から選べる訳だし、ギャンブル性は更に上がるがキャリーオーバー分もがっつり独り占めするにはこの買い方もありと言えばありなのかもな
なんで?
なろうの導入部分でそんなレアケ想定する必要ある?
買うことはできるし、もし1等が当たったら総取りで40億獲得できる可能性もある
最近は編集も派遣だったりしてな
なにわけのわからんこと言ってるんや、、、わざわざ10口買ったんだから上限10億✕10本の100億キャリーオーバーの時に一撃を狙ったに決まってるやん。
57億しかなかったら6本しか買わんやろが。
10口買ったから10倍の金額が当選したように見えるところ
何口買ったとか言わず普通に宝くじ買ったら高額当選したでいいんじゃね、って感じ
期待値は変わらんし、有り得ないのはお前の常識の中だけだぞ。
1口の配当金の上限が10億だろ、だからキャリーオーバーさえあれば10口での最高は100億。
ただひたすらに宝くじの金を異世界人に貢ぐだけで主人公はそれに何も感じていない
女の描く男ってこういう意味不明なのが多くて見てて恐怖しかないわ
漫画もちゃんと読めん(理解出来ん)のか?
億を渡したくないのかな
今は正社員の編集者は、かなり少なくなったと思う。
大体、編集プロダクションに丸投げで、その編プロも正社員ではなく派遣とかで仕事を回している。
十五年くらい前だけど、電子四コマ雑誌には、そもそも「編集者がいない」という現場すらあった。
オペレーター?がいて雑誌の体裁にはしてあるけど、漫画家を担当する編集者はゼロ、最初に原稿依頼をする編集長がいるだけという話。
編プロに勤めている(いた)知人から酒飲みながら聞いたことなんで、真偽は知らん。
今は6億円になったけど。
ちなみに連載開始当時はまだロト7はなかった。
当選番号一口でもらえる最高額が10億だから
同じ番号5口分買わないと50億もらえんのか
元ネタと同じルールである必要もない
こういう奴って自分の知識が間違ってると思わないんだろうか
1口(一枚)の当選金の上限(ロト7ならキャりオーバー中は10億)があるから、
それ以上の金額が当たったことにするには、複数口の購入が必要になるはず
脱税につかいたいやつに額面より高く売る、って話が
マルサの女でやってたな
派遣使ってるかは知らんけど、実際大手出版社でも編集部によっちゃ大半が編プロの出向社員ってのもあるみたいだからな
これまた聞いた話だけど、最近は漫画家以上に漫画編集者が足りてないんだとよ
くじでぼろ儲けしてるからそりゃそうか
40億あてて異世界に現代日本のものを送り込むんだけど、あんまり賢くないから現地民にわりといいように使われてたなw
宝くじに税金はかからないから平気よ
仕事で1億稼ぐと半分くらい持っていかれるけど宝くじで1億当たればそのままだから
実際は2億円分くらいの価値はあるよね考えようによっては
アンチが一巻一話見ないでアンチするの本当だったんだな……
ほんと、それだけの話だよな
顔真っ赤にしてゲンジツトチガウ~~~~って唱えている連中は何が気に入らないんだろうね
疎いねん世の中に
クジ購入自体が税金みたいなもんだし
ああ、やっぱりそうですか。
時々、「編集者は、なんでこのイントロを許したんだろう」とか「なんで、この展開にOKが出たのか」と思うような漫画にブチ当たることがありますからね。
三ページで描けるだろうイントロにだらだらと二十ページくらい使ったり、作者が自分の描きたいままに描いている同人誌と見分けがつかない商業作品がある。
編集者の的確な指示というかアドバイスは、独りよがりにならないためにも必要ですよね。
つまり、こいつは何らかの手段で運営と繋がって不正してる極悪野郎
日本人より高いソシャゲの稼ぎを誇ってる中国の人たちに何て言い草だ!
でも知らない作品結構教えてもらえていいかなって思う今日この頃
この後普通にたかられはじめたから親に宝くじの件は内緒にしたまま泣きついて田舎の別荘に移住するゾ
キャリーオーバー(1等が出なかった時その金額を次回に持ち越す)があると1等への割当が10億になる事もあるが、その場合でも複数当選があれば当選数で当選金を割る事になるので1等を当てても10億全額貰えない事もある
実際に1等の当選が複数口だった事は何度かある(別人なのか一人で複数口購入かは分からないけど)
キャリーオーバーが40億あったとして
1口買って当選が1口だけだったら1口分の上限10億貰える
4口買って当選が4口だったら1口10億円✕4で40億
4口買ってても当選が合計で10口あったとしたら40億÷10=1口4億✕4で16億
仮に自分以外の当選が1口存在した場合
・自分が1口購入だった時の当選金は40億÷2✕1で20億
・自分が9口購入だった時の当選金は40億÷10✕9で36億
となるのでキャリーオーバー時に「当選金上限以上の口数を購入する」事に意味はあるし
10口購入で40億円当選する事は理論上はある
漫画の退職理由の話じゃなく本スレ>>20に対するコメントだと思うよ
馬鹿じゃんw
なろう作家に言っても何か虚しい
馬券じゃないんだから同じ数字を何口も買わない(買えない)だろ。
だから、キャリーオーバーが何十億って時なんかに同じ数字を複数口買ってる人居るよ。
仕組み理解してないの批判してる側なんじゃ無いの?
100万が当たる確率
何年かかるか分からん
期待値もマイナスだし
現実のロト7でも、同じ数字の組み合わせを複数購入する事出来るよ。
>仕事で1億稼ぐと半分くらい持っていかれるけど宝くじで1億当たればそのままだから
>実際は2億円分くらいの価値はあるよね考えようによっては
クソワロタ
宝くじは愚か者に課される第二の税金そのままだなw
いままで全く1等が出ず50億近くまで積み上がったロト7がある年突然9億✕6本だぜ!?
恐らく読者視点では分からないように叙述トリックを重ねているが、この主人公は悪の秘密結社の親玉で当選番号を操作し金を掠め取った、と。
そしてそのような人物が実際に我が国日本にいるという告発の作品なのでは?
境界が曖昧だし面倒だからあまりあーだこーだ言うのもあれだけど
これって単にアホが逃げで言ってるだけの事も多いんだよね
現実社会が舞台のサッカー漫画でルール違反が平然とまかりとおっていて、
単にサッカーのルール知らないだけのくせに「フィクション世界のサッカーだから」って言ってる感じ
スレ立てたやつがアホだっただけだな
買い方はともかく仕組み上は何もおかしいところは無いし
たまに巨額の返礼品がある
ふるさと納税のようなものだよな
なろうなんか描いてる連中が頭良いわけないだろ知らなくて当然
10億がリミットなんて知らんかった・・・恥ずかしい
お前、こんなアホな買い方してる奴がそんな頭使うと思うか?
なんで誰も間違ってると教えなかったんや
40億当たったんで辞めますとか言ったら一年以内に被害者になってると思う
主人公が馬鹿でイライラする漫画
なろう系で主人公が馬鹿じゃない作品なんて
数えるほどしかないから今更だぞ
藤子・F・不二雄「征地球論」より
調べてみたらそれで正解っぽいね
ロコ6にしとけばよかったのにロコ7にしちゃったせいで今になってツッコミ入れられるようになってしまったわけか
完全に不自然だよね
余計なひと手間で蛇足になるより普通に宝くじ買ったら40億当たったでいいだろうに
>普通に宝くじ買ったら40億当たったでいいだろうに
それだと1等40億の宝くじなんて日本にはねーよとかツッコミが入るから
わざわざ10口って描写を入れたんだろ
記事になっているからって一話一話確認なんかしないわ
アンチでもないけど、そこまでのめりこむほどの魅力もないし暇でもない
同じ数字を10口買うというのがありえないって話なんだが・・・
今日の読解力無いマン大賞はお前や
これ弱男さん向けやろ
だからなんだって話だけど
一応全く意味がないわけじゃない
仮に賞金が40億だとして、自分以外に当選してる人が1人(1口)いるとしたら
1口だったら1:1で20億だけど
10口買ってたら10:1で36億もらえる
ロト 21口同番号買いで100億円超?ゲット(中国)
その21本が「2枚」で発券されており、2枚とも同一売り場とのことです。
しかも、6月27日午後7時34分12秒、同23秒と11秒後に購入されたとのことです。
もしかしたら、カップルとかで同一番号を買ったのかもしれませんが、
同一人物ではないかと報道されています。1枚が20口、もう1枚が1口です。
それで別のツッコミ発生するんなら「この世界にはあるんです!」でええやん
当たりを確信してるとしか思えない行動取らせる理屈付けよりもよっぽどマシだと思うが
「ばけがく!?」「ばけ?ww」「かがくね」って言ってるやつらと同じだぞ?
アメリカとかじゃ一口で総取りもあるけど、ロトのルールが日本ベースなら一口当たり当選払戻金に上限があるから一口では数億〜10億が限界
書かれた頃なら一口じゃ4億とかそんなとこだろう
だから、10億とか欲しけりゃキャリーオーバー狙いで同じ数字を複数買うしかない
そういうことだから、キャリーオーバーが上限の5倍10倍も積まれてたら、お遊びとして浪漫を楽しむならこういう買い方をすることもないことはないだろう
ちゃんと読んでて草
現実的かどうかは別にして
40億のキャリーに対して10口の同番号は特に変ではないで
そもそも同じ番号は絶対に存在しないクジじゃないねん
だから1口買った場合に、他に当選者が9人居れば当選額は4億になるんや
仮に10口買ってると他に当選者が10人出てきても20億の当選額になるから
今現在の額が大きいほど保険としては強力になる
まぁ他の番号買った方が良くねって意見のがもっと強力だとは思うが
人生っていうリアルストーリー味わってればよろし
・42億円がキャリーオーバー中
・普通に買っても面白くないと思ってまるっきり同じ数字で10口購入。
・一口あたりの当選上限4億(当時)
・当たったのが自分だけだったらキャリーオーバーのほぼ全額を取れるように買った。
「しっかし、まさか本当に40億当たるとは思わなかったなぁ」
そう、彼はそのアホな買い方が功を奏して、40億円当選という偉業を成し遂げてしまったのだ。
キャリーオーバーが積み重なった時に、普通にそういう買い方してる人が居るって話ですよ。
クイズミリオネアも本場の10分の一の一千万だったしな
あれは1億だから本当に人生が逆転されるのにね
やっぱ弱男ってネトウヨ兼ねてると思うわ
ネトウヨは都合の悪い日本人がいると在日認定してたし
発想が一緒だもの
そもそも間違ったことは書いてないんだ
ロコ7なんて名前だからややこしいことになってるけど、当時はそもそもロト7なんて無かった
つまりモチーフになってるのはロト7ではなくロト6
そのせいで認識に齟齬が発生して「ロト7だとこうはならない!」というツッコミが入ってしまった
でもロト6の当時のルールに照らし合わせると何も間違ってない
そういうお話なんだ
お前が思うのは勝手
でも>>1の宝くじの表現に何もおかしい所は無いのは歴然とした事実
当時の記事のコメ欄でも別に何もおかしい所はないのに仕組みを理解してないのがなろう批判しててバカ発見器とかしてたわ
>仕事で1億稼ぐと半分くらい持っていかれるけど宝くじで1億当たればそのままだから
控除率も知らんのか・・・
願ってどうするんだ?
いくら何でもわざとらしすぎるわ
辞表と退職願・退職届の違い
役員や公務員など、雇用契約がない人が職を辞するときに使うのが「辞表」なのに対し、企業と雇用契約を結んでいる一般社員は「退職願」または「退職届」を使用します。
さっきまですごいと思ってた40億が霞んでしまった
「俺だったらこうするのに」と賢しげに語ることは出来ても作品として書き上げることは出来ない
だからお前は底辺なろう作家未満なそのザマなんだよ
私、なろう作家ですとか恥ずかしくてなかなかいえなさそうw
わからない、知らないのなら書かなきゃいいのに
>同じ数字を10口買える異世界なんだろ
このレス本当に草生えるわ
ロト6もロト7も普通に同じ数字を10口まで買えるんだけどなぁw
>ふるさと納税のようなものだよな
宝くじは控除率(税率)55%だぞw
当選金額と受け取り金額ちがうもんな
宝くじエアプがアンカーつけてっけど
自分以外にも当てた奴が一口いるとして当選金一億を九口買ってたら頭割りで5千万のところ9千万になるじゃん
しつこい
日本の宝くじの当選金は全て非課税
最初に55%控除されてるからそれが税金代わり
こち亀のはアメリカの宝くじだから課税されただけ
なろうアンチってそんなもんよ
説明されても「僕が正しい!すなわち正解は僕だ!
ソースは俺!お前は間違っている!」というのばっかりだもの
>こういう漫画のミス見るたびに思うけどなんで作者は調べないん
>なんで編集はスルーしちゃうん
どこにミスがあると言うんだ
共産党幹部に横流しされただけだよ
>たまたまキャリーオーバーがすさまじくあってたまたま10個同じ番号で買ってたまたま1等当たってたまたま自分の取り分が40億で
ここまでは実際に発生している事象なので
なろう感は無い
現実の日本にはないだけで。
一点だけ、表現に語弊があるかと思います。
>>・自分が1口購入だった時の当選金は40億÷2✕1で20億
>>・自分が9口購入だった時の当選金は40億÷10✕9で36億
では前者が「自分の当選金が20億」かのような印象を受けます。
後者の表現に合わせるなら
・自分が1口購入だった時の当選金は1口上限10億【40億-20億(1口上限10億✕2)で残りの20億はキャリーオーバー】
とでもした方が適切かと思います。
何とかして40億貰わないと話が進まないんだからコミカライズも編集者も直せなかったんだろう
無いよ
そもそもロト6ですら10~20億とかしか売り上げてないから、40億の当選金は無理なんだよな
ここまで散々現実でもあり得る話だ、ってツッコミ入ってるけどどこが間違いなの?
パトカーとか消防車とかの破壊って部長とか署の命令が原因の事も少なくなかったのに
全部両さんのせいになってたの子供ながらに可哀想だったわ
んで大抵は上限額が設定してあるから一口しか当たりがない場合だとキャリーオーバー全額は貰えない
キャリーオーバーが上限額を超えてるなら同数字複数買いは意味ある
当たり札は既にお偉いさんに渡ってて当選番号も最初から決まってるよ
間違ったこといってなくね?
ろくに確認もせずに先入観で叩くって論外だろ
なろう小説以下の知識をお披露目してどうするのw
作者が実際に調べて計算したらまだ使用金額は40億の半分にも届かない、だそうだ
漫画部分じゃなく連載中のもっと先の話まで行っていてからの計算だぞ
東海道新幹線の熱海駅にJR東日本orJR西日本が所有する新幹線E7系・W7系電車が来るわけないのでこれは夢ですね。とか言ってる鉄道ファンみたいだな
えぇ…無意味なんやなぁとか思ってたわ…
なろう側が正しいなんて珍しいやん…
これにGOOD入れまくってる馬鹿おるのおもろい
はぇ~
アニメも大爆死してたしまるでいいところが無かったよな
韓国人は不正を働くだけで仕事自体はちゃんとやるぞ?
なら4口買えばいいんじゃないの?
知ってる奴が同じ番号何口も買う訳ないだろ
※187でも言ったけどモチーフになってるのはロト7じゃなくてロト6
当時の上限は4億だから40億当てるには10口必要なんだよ
ただ、つまらないのが問題なんだわ
普通の人は宝くじの仕組みなんて知らないよ