|
|
【画像】昔のオタクはこんなもので抜いていたらしいwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 21:48:37.36 ID:xPWymr9tr
3: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 21:49:13.64 ID:9VdEQV/S0
ええやん
4: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 21:49:14.78 ID:nyq8P9eM0
この頃の絵のほうが抜けない?
58: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 21:56:13.20 ID:FH2Gjyafd
>>4
二里くらいある
二里くらいある
67: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 21:56:44.46 ID:4uy8Nyf50
>>4
普通にこっちだわな
実在感が今とはまるで違う
普通にこっちだわな
実在感が今とはまるで違う
5: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 21:49:23.28 ID:XsSNAyFm0
これは現代でも通用するやろ
6: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 21:49:34.97 ID:xPWymr9tr
14: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 21:50:45.53 ID:l8ViO9RD0
>>6
今よりクオリティー高く内科医
今よりクオリティー高く内科医
20: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 21:51:58.09 ID:Cn0UFAuK0
>>6
ええやん
ええやん
102: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:01:15.21 ID:DIR4Jg9q0
>>6
カネかかってんな
カネかかってんな
134: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:06:21.89 ID:2176CYL40
>>6
このOVA持ってるわ
このOVA持ってるわ
181: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:11:01.13 ID:zxXasqsrp
>>6
すげえ
すげえ
10: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 21:50:04.50 ID:jPanrfEhd
普通に上手くて草
15: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 21:50:49.61 ID:xPWymr9tr
17: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 21:51:19.26 ID:XsSNAyFm0
>>15
普通にいける気がする
普通にいける気がする
16: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 21:50:57.92 ID:lv5bUDGU0
これまだマシやろ
key作品とか肉団子やん
key作品とか肉団子やん
157: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:08:33.63 ID:E4zzRRg4a
>>16
keyは当時の世代も抜けないから…
keyは当時の世代も抜けないから…
19: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 21:51:43.58 ID:xPWymr9tr
27: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 21:52:38.07 ID:NlqPTG2+0
>>19
(ワイの性癖)こわれる
(ワイの性癖)こわれる
87: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 21:59:55.05 ID:xYDiNWGt0
>>19
時代だなあ
時代だなあ
202: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:13:24.76 ID:iSYmmREE0
>>19
これは抜けるぞ
これは抜けるぞ
23: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 21:52:14.33 ID:nySNNczZ0
いけるやん
30: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 21:52:55.50 ID:2wS9PbX10
391: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:31:06.30 ID:ABkmjQOe0
>>30
スパロボのクスハに見えた
スパロボのクスハに見えた
33: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 21:53:19.97 ID:AoDW5rMt0
ガンダムSEEDとかファフナーのキャラデザよりかはこっちの方がええと思う
97: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:00:45.48 ID:16Z4IGcwa
106: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:01:50.39 ID:XsSNAyFm0
>>97
1枚目はマニアックだなあ
1枚目はマニアックだなあ
532: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:43:03.77 ID:MW0lt+QP0
>>97
エッッッ
エッッッ
560: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:45:32.16 ID:s3kAt7Ot0
>>97
すげーな
すげーな
103: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:01:22.69 ID:HThsd1+Ra
175: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:10:32.07 ID:GMWf7ct60
>>103
これ最近のやつなのほんま笑うわ
これ最近のやつなのほんま笑うわ
132: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:06:17.15 ID:16Z4IGcwa
331: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:25:52.91 ID:MDG4Rcm60
>>132
めっちゃ懐かしい
こっちが勝ってると必ず役満上がるのがクソやったが
めっちゃ懐かしい
こっちが勝ってると必ず役満上がるのがクソやったが
136: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:06:49.36 ID:1GXUvZSbp
スーパーリアル麻雀は水島精二が関わってたりしてガチ
143: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:07:22.29 ID:1QQbX7mj0
昔のゲーセンの麻雀はCPU強すぎなんよ
シンプル500だかの麻雀が100円セールやってたから買ったけどクソすぎてすぐ投げた
シンプル500だかの麻雀が100円セールやってたから買ったけどクソすぎてすぐ投げた
234: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:16:45.64 ID:xPWymr9tr
239: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:17:38.62 ID:B1h9Bxc80
>>234
ええな
ええな
242: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:17:52.22 ID:Svdh9Xwb0
271: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:20:56.25 ID:SqwdVPQSM
>>242
これこそムリ
これこそムリ
273: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:21:09.45 ID:/1KEnqVB0
381: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:30:05.28 ID:2s8AkukJ0
>>273
全員18歳以上だからセーフ
全員18歳以上だからセーフ
323: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:25:25.92 ID:16Z4IGcwa
334: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:26:02.50 ID:vC/eoWLt0
>>323
これがゲーセンの一角にあったという時代
これがゲーセンの一角にあったという時代
341: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:26:44.68 ID:4uy8Nyf50
>>323
これを家のPCじゃなく
ゲーセンの真っ暗な奥で筐体でやる楽しさも今は無いんやな
これを家のPCじゃなく
ゲーセンの真っ暗な奥で筐体でやる楽しさも今は無いんやな
364: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:28:14.26 ID:GFNUEj8Z0
>>341
ワイの近所のゲーセンにはまだあるわ
ワイの近所のゲーセンにはまだあるわ
339: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:26:31.54 ID:3kd+gqw6d
348: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:27:14.94 ID:DzxY3E390
>>339
懐かしくて草
ゆかりんやん
懐かしくて草
ゆかりんやん
385: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:30:32.14 ID:16Z4IGcwa
402: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:31:48.43 ID:GFNUEj8Z0
>>385
ガーターベルトってこんな構造やったんか
ガーターベルトってこんな構造やったんか
425: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:33:17.77 ID:2s8AkukJ0
>>385
ラスボスが脱がなくてミカド勢がブチ切れてたやつ好き
ラスボスが脱がなくてミカド勢がブチ切れてたやつ好き
408: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:32:27.45 ID:3YBCGauS0
423: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:33:14.58 ID:vX1yhF6m0
>>408
うまく言えんけどどんどん変化の幅が小さくなってきてる?
うまく言えんけどどんどん変化の幅が小さくなってきてる?
428: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:33:30.16 ID:vC/eoWLt0
>>408
2000年こんなんだったっけ
もっとやばかったような…
2000年こんなんだったっけ
もっとやばかったような…
457: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:36:49.85 ID:3YBCGauS0
475: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:38:33.48 ID:TZD6Sy+u0
>>457
こいつこんな変な腰巻きしてたのかよ
こいつこんな変な腰巻きしてたのかよ
472: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:38:24.79 ID:D96t40pD0
482: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:39:02.87 ID:xA0GCYPZa
>>472
昔のがいいなあ
昔のがいいなあ
484: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:39:08.25 ID:yGM9WQjS0
>>472
eve前の方がよくね
eve前の方がよくね
491: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:39:38.72 ID:/1KEnqVB0
509: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:41:19.54 ID:ne940mpYa
>>491
アイドルプロジェクトはアニメの作画がとんでもないことになってるのすこ
アイドルプロジェクトはアニメの作画がとんでもないことになってるのすこ
492: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:39:41.15 ID:2DeRsE5dM
鬼畜王ランスはオーパーツ
592: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:48:11.21 ID:uYnJtagv0
ハルヒ世代だけどこの時代の方が抜ける
356: 名無しのアニゲーさん 2019/05/04(土) 22:27:38.46 ID:B/Qx7BPl0
ドット絵はほんますごいわ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
億万長者になってたんだろうな・・・
こういうプリキュアが見たいッッッ!!!!!
昔のオタクって頭悪いよな
それ以外は全然分からん
ならないと思うよ。
こんなもんより何倍も実用性高いプロ級の絵を個人が好きな絵柄でAIで量産する時代になるとはなぁ
ちなみにあえてこういう古い絵にするプロンプトもある
流行り廃りがあるからね
なろう的な妄想しても、なろうレベルのガバガバリアリティーしかない
サターン版とは全く異なるキャラデザの奴もいたり。
で、PC版の古いほうが良かったり。
なお、無茶苦茶エロい。
イベントのアニメシーンのフェイってなんかホモっぽく見える
想像力の無い奴には無理だろうけど
今はラングリッサーとグローランサー
のそっくりさんの絵を描いてるよ!
あの歳の設定でケツ毛はねーだろ!
歴史は繰り返す・・・
例えばカードキャプターさくらは今見ても最新のクリアカード編より昔放送してたやつの方が圧倒的に好まれると思うよ。思い出補正無しで。
よくあんなのでOKが出たな。
作ってる人たち全員「これ売れねー」と分かっていながら制作したのかな。
なおキャラデザだけでなく動きも25年近く前のOVAの方が上
単純に機械的にアップサンプリングできるわけじゃないんだな
だがそれがいい。正直興奮します。
スレイヤーズのキャラデザはこの時代の頃から続く生きた化石だな
30年ぐらい前に始まっててキャラの造形は基本変わってないし
流行に流されてるような絵は一度風化すると一周回ってくるまでは奇形に見えてヌけない
ファッションと似たようなもんだな
スタッフの話によればこの娘は日焼けで脱いだらその部分は白いというマニアックなことをやろうとしたんだけど
当時の技術では無理で結局全身褐色になったんだそうだ
さすがにマウスで描きました、みたいな>>242みたいなのは無理だけど
今はデフォルメ強めだし奇乳が多い気がするわ
そういうあんたも老人会に参加してるじゃない
ノベルでも読んでるだけで濡れてたわ
ゆうてスレに乗ってるのも当時でも上澄みのものだからな
リアルじゃない
今の時代は抜ける絵が描ける人の人口は昔より上がってるからな
この時代に今のクオリティが出せるのか?
仮に出せたとしても個人の所有するPCで使えません
当時は技術の制限が多く枠は少ないから、クリエイターの力量は逆転してるかもしれない
これ何で一回下見たの?
これ見ると精神が不安定になって来る
今のは光とか陰影を楽に付けれるから取り合えずそれを盛ってごまかしてるのが多い
何故ここでフェイが出て来るw
キャラデザ的には新しかったで、上手いし
ふううにへったくそな絵のゲームとかもけっこうあったよな
力のない人があの時代の絵柄で描くと、目と鼻の位置が異様なとんでもない顔になったりするよな
そういうBLの18禁ゲーがありましたね
ドーナドーナの方が面白い
もうちょい後の時代になると無表情の似た様な顔ばかり
うるし原智志がアニメーター参加してたんだよな
なおプロデビューしたら剛毛を
じじい「まーたジジイの昔は良かった話か」
絵めっちゃ好きやわ
絵柄のカオス状態で
今風のもすでにあれば劇画調もあり素人の落書きと大差ないものもある
官能って高次元関数で言語化できない領域の趣だから
エロって法則化できないんだ
つまりさ、最近のエロ絵は低次元領域(絵柄、描きこみ、綺麗さ)に
こだわっていて、「エロの匂い」がなんたるかも分からんし
そこを追求してないから、なんかこうムラムラーーーってこないんだろうな
これが、エロ か
どうでもいいけど
エロ絵のスレで、なんでゼノギアスのフェイが唐突につっこまれんだよ
マリアもエリィも可愛いだろ
絵の好みは知らん
とは言えさすがに>>242は無理だと思うけど
麻雀スポーツライン
技術よりも業界自体の人や金がないのが問題で
普通に美しいんだが
優秀な人材が減ってるんやろね
なろう小説とか好きそう
力んでいないダランとした尻肉
過度に整えたり盛ったりもしていない
当時はエロい画面を頑張って目に焼き付けて家に帰る人がいたんだろうか
デザイアも前の方がいいなぁ
影の濃淡の差かなぁ
昔は量産型がいないから本物しかおらんかったんやな
エロはサービスつうかおまけ
実際には脱がせる=勝利の達成感だろうな
学生時代の友人たちはそうだったよ
いつでもできる家でのゲームではなくゲーセンという限定的な空間で成し遂げて得られるもんよ
思い通りにできない場所だからこそ勝利の価値があるんや
最近の主流は影絵だろ
新しい絵ばかりで抜いてるとたまに回帰したくなる
褐色ポニーテール女子だと勘違いしてるとかなのか…?
ジェリーフィッシュだったか、あそこも唯一レベルの高いアニメーション作ってたがもう次作はないだろうな
さすがに絵は今の方が遥かにうまいやろ
昔は今ほど絵柄のパターンも少ないから量産型も結構いる
今はデジタルで修正し放題だけど
昔は一発勝負が当たり前だからな
一枚目なんの絵かわかる?
普通に好みだわ
実際同級生ifはちょっと前にリメイクした絵より本家オリジナルの方が圧倒的に絵が好み
あれこそステマというかダイマの回しモンだったんじゃないかと
ワーズワースと顔のない月のエロアニメはもはやオーパーツ
君の言ってるのは大昔やな
そんなに昔じゃねえじゃんって思ったら15年くらい前か…
じゃあ聞くがサクラ大戦やラングリッサーは今の絵柄の方が好きなのか?
俺は迷うことなく昔の方を取るぞ
相当当時のアニメのキャラクターデザインに影響を与えと思うよ
識者が※91で答えてくださってる
安藤智也がキャラデザのⅠの方が好き
その頃はまだ漢字表記の頃だな
その辺は意見が分かれてもしゃーない
誰だって若いときに見た絵柄の方が強く印象に残る
いやらしい感じがたまらんわ
不埒な絵を見てる背徳感を思い出す
誰かがプレイしてたら更にラッキー
とりあえず今の球体おっπはやめて
HD画質のとある魔術の禁書目録のTVアニメのヒットからだと思ったよ
絵柄が本格的に変化していくのは
太平洋戦争にイージス艦があればみたいな?
昔は人海戦術
今は技術で人件費削減
関わる脳みそが増えればチェック数が増える
そもそもデザインからして人間をデフォルメして書いてるからね
だから目や鼻、眉毛や口元がリアル
けいおんのヒットからそれらのパーツが記号化されて漫画寄りのデザインになっていく
今のがすべて退化してるよね
一部の世代には本屋のエロ本コーナーと並んで強烈にエロいものとして記憶に刻まれてるのは間違いない
昔はバンクシステムとかあったけど今ではよっぽどのことがないと使えないしな
多分、プラスチックリト、
まあガンダムくらいの予算があればいける
劣化する絵師もいるけど
塗りもデッサンも構図も今の方がさすがにレベル高い
自分が好きな絵柄抜ける絵=レベル高いって基準なら話は別だが
エロアニメに関しては今は予算の都合でまともなアニメ作れんからな…
今の技術で金かけたエロアニメ作ったらどんなクオリティになるんだろう
まあ映画のハサウェイくらいだろうねー
そもそもあれはキャラクターデザイン原案が美樹本晴彦だし、それを今の流行に合わせて違和感なく再現するために別のキャラクターデザインが複数人で担当しているしな
相当な労力をかけてる
クオリティ低い奴は普通にダメだったけどね
今のアニメは全てHD画質なんだから当たり前でしょう
SD画質の頃に比べてよっぽど高い技術力を必要とされる
スーファミが256 x 224 ピクセル、256色だった所に
PC9801は640 × 400ピクセルだったことを考えると感心するよね。
うる星やつらもそうだし、今でも昔の絵柄でやろうと思えば出来るよ
あれ、ガンダムタイムリー世代の兄貴と見たけど
絵が薄っぺらいって言ってたな。
昔の感覚の人には受け付けないらしいよ。
それって昔の原作の方が優れているって事なのでは…
東のエルフ、西のアリスはもう昔…両社とも大変私のJr.がお世話になりました。
大悪司と宇宙快盗ファニーBeeは好きだったなぁ…ダークなのが好きなのかも。
まぁファンザでPCゲーとしてDLセット販売してくれててこっちは助かるわ
過剰でもなく自然でもなくさりげない誇張が素晴らしい
それをしっかりと見れない奴は齟齬を産むだけの迷惑な奴さ
※161
今はどちらも廃れたな
廃業したエルフにゴミ作品しか作れないアリス
ランスは9、10で公式のくせに同人のようなシナリオになってがっかりだった
ランスの活躍が見たいのにわけのわからん奴の作った奴が大活躍するゴミ作品で本当に残念だよ
ランスは7までだ
8はどうでもいい
9と10で大失敗してしまったコンテンツ
鬼畜王で満足するしかないコンテンツに成り下がって悲しいよ
サクラ大戦は今でも通じるけど
ラングリッサーは時代味あるな
好きだけど
ただ昔に比べるとアニメーターの人口も若手も80~90年代に比べると遥かに厳しくなっているので、高齢化したアニメーターが蓄積したノウハウで魅せる職人技の作品は確かにあるけど、体力勝負でギッチリ描き込んだ絵を人海戦術で枚数ガンガン使って滑らかに動かすタイプの作品は昔の方が断然多いよ
手塚治虫はフェチのデパートですから
これで抜くのに想像力なんていらんやろ。
楠瀬奈留が良かった
電脳学園Ⅲは「トップをねらえ」なんだよなぁ・・・
>>234
たわし原は抜けない・・・
何だテメェ田中久仁彦disってんのか?
この頃はたわし師匠や竹井正樹の性癖が露わになってないので
ノーカン!ノーカン!
同級生2?全然抜けます
影と塗りは濃いほど抜けるッ!!!
メガゾーン、イクサー1、いけないマコちゃん
エヴァの脱衣麻雀出したりと自社アニメキャラを容赦なく脱がしてたよなw
今でも魅力あるけど00年代以降ハンコ萌え絵師ばっかになったんだよな
○○が○○さんの絵柄をパクってる!とかで延々揉めてたの今思うとアホみたいだわ
昔はキャラを似せずに動きがすごいアニメにもファンが付いたけど
今それをやると炎上するんだよなあ
こういう懐古し始めたら立派に老害になってることに気付こうな
今の世代のエロアニメってゴム毬みたいな胸とか棒みたいな手足ばっかじゃん
現代のクオリティを16色パレットで再現できればいけるんじゃない?
ドラゴンボールの映画みんなZ時代の作画が一番好きだろ。
今時のエロゲの7割くらいはこの頃の絵に及ばんぞ
プラスチックリトルは一応全年齢向けなので陰部は映らないからセーフ。
実在感…?
ただおじいちゃんなだけじゃ…
マウスどころかLINEとCIRCLE命令で座標指定だと思われ
この手の需要が消える事がないものは規制するほど治安は悪くなる
反社勢力の資金源になるからな
性犯罪だけじゃなく他の犯罪も増えるぞ。
上の2つはアニメーターが原画描いてたメーカーの脱衣麻雀の絵だから普通に上手い
ちなみにマクロスFのキャラデザの人はこのメーカー出身だったりする
身体のラインが整っているキャラが多いから個人的には好き。
技術とセンスの喧伝にエロ業界を使ってた
それが今や・・・小金儲けしか頭にない臭い会社がエロアニメ制作・・・
多分フェイで抜いてたんやろうな・・・
異世界に召喚されて美少女ハーレムパーティと住人とヤリまくりで
最後は従妹のお姉ちゃん孕ませて現実へ戻る、パーティメンバー全員年上、最終メンバーエルフみたいな妖精
召喚お姉ちゃん達ハーレム無双ゲーでワシの性癖決まってしまった
絵の変化を吹っ飛ばして20年後の流行絵を出されて凄いと思えるか?
絵柄も塗りも好みからはズレてるけど、違和感感じるくらい異常に鮮明なCGとか出てきても戸惑うだろ
馬鹿は積み重ねを無視して結果だけで評価されたいって思うから馬鹿のままなんだよ
声も丹下桜だったし
いやフェイめっちゃカッコいいだろうが
全然今でもいけるキャラだと思う。
背はちっちゃいけどグラマーというのも当時としては珍しい。
P5が最高傑作でそれ以降なんか劣化していく。
4096色ぐらいから「PCグラフィック」がアニメの色使いに近づいたと思う
でも一撃殺虫!!ホイホイさんなら?
貼られた画像のは全然イケる
(うるし原作画)
まあ一番実用的なのはバイブルブラックとかだけど
管理人ちゃんそれで抜いてたからまとめに入れたんか?
キャラ絵としたら十分やろ
電脳学園3はトップをねらえの3人が脱いでるだろ
この時代の線画を今の絵師に塗らせたらほぼ何の違和感も無くなる
昔は駄目で今は良いとか言ってる奴は、同じ人間を捕まえて、化粧してなかったら不細工・化粧したら美人と言ってるようなもん
元がある程度しっかりしてたらどっちに転んでも大して問題ない
それは貴方の感想ですよね