【悲報】人気Vtuber「ばけがく(化学)がさあ」→V豚「ばけがくwwwww」「かかぐなw」「小卒かよw」

1: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 22:35:16.84 ID:8unQ3osod
うめち「ばけがくがー」
no title


リスナー「ばけがく!?」「ばけ?ww」「かがくね」
no title

no title


https://youtu.be/FwWKbN7auSQ?t=3076

2: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 22:35:34.50 ID:nd7du4aud
えぇ…

3: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 22:35:49.14 ID:nd7du4aud
ファッ!?

9: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 22:36:33.91 ID:EbAODTUq0
ばけがく言うやろ

化ける学問やから

10: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 22:36:34.63 ID:Vc74TngH0
これこういう内輪ネタやろ

11: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 22:36:39.88 ID:tfEN7ZWJ0
まぁ視聴者層はこんなもんやろ

16: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 22:37:26.27 ID:SaxTKzmG0
アホくさ。科学と化学の混同を避ける為にばけがく

17: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 22:37:33.98 ID:3X8OF9cq0
小 学生がメンシ入ってるのか……

18: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 22:37:40.05 ID:AZ6lZm0d0
どういう層が見てるかわかっちゃったね

25: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 22:38:43.89 ID:xA0gYQLV0
はんごうすいはんみたいなもんか

31: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 22:39:48.89 ID:3X8OF9cq0
豚丼のことぶたどんって言ったら
とんどんやぞwって言ってるようなもんやろ

35: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 22:40:48.71 ID:Mivk9IRmd
>>31
まぁそれはとんどんやけどな

39: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 22:41:47.84 ID:3X8OF9cq0
>>35
そんな事はわかっとんねん

32: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 22:40:06.62 ID:WIebtsCz0
キッズさんさぁ

33: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 22:40:21.30 ID:r1I34X730
気圧民やんけ

36: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 22:40:54.30 ID:SaxTKzmG0
これっ配信なんてファンしか見ない。つまりこの配信にはユダがいる

42: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 22:41:57.85 ID:qbvB4JXl0
常識だよな?

ばけがく
くびちょう
こころみのあん

45: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 22:42:55.47 ID:fO7SadB0r
飯盒炊爨おもいだした

67: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 22:50:40.71 ID:V+CtyqEoa
以前借りたAV、野外乱交モノで
女3人と男優3人が川原でキャンプしながら乱交っつーやつなんだけど、
女の子が「そろそろ飯盒炊爨やろー」とか言ったときに男優陣が、
「すいさん?なにそれw 飯ごう炊飯だろーww」って言って、
ご丁寧にテロップも↓みたいに出て
×すいさん?
○炊飯
すげぇ笑いものにされてて、女の子も
「そうだっけ?間違えちゃったーw」みたいに言っていた。で、そこからその子はおバカキャラ扱い。

そのあと、あたりまえだがその女の子も男優にガンガン突かれてアヘアヘ言ってたんだが、
なんだが悲しくなってしまったよ。
きちんとした知識を持っていた女の子が、こんなバカな男優や製作陣に
素っ裸にされてケツにガンガンチンコを出し入れされてるのを見てさ。

no title

no title

81: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 22:55:25.48 ID:iYKHsL6A0
>>67
なんか趣のある文章やな

83: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 22:55:56.97 ID:/uINHuPnd
>>81
これ15年ぐらい前からあるコピペやしな

85: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 22:57:19.25 ID:fmGGagjI0
>>67
これマジであったんか

158: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 23:17:45.03 ID:V/CBea4q0
>>67
存在したのか...

72: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 22:52:40.03 ID:TpRZMCXe0
こいつら科学と化学の違い説明できるんか?

90: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 22:58:19.78 ID:zQw5q9rC0
>>72
科学の方が規模がでかい
包含関係やろ

95: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 22:59:08.61 ID:7HUBRlXI0
>>72
科学は滅茶苦茶広い概念
化学は化学反応とか扱う科学の中の一分野やろ
科学には物理学も含まれる

92: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 22:58:40.39 ID:LlSYi71w0
新田恵海さん★141 時、来たる
14 風吹けば名無し@2016/04/09(土) 12:18:09.53 ID:GTg+pSe4H
@lonreena
えみつんのイベントにアンチ目的で行く奴おるかーー?
どうせ会場入ったら会場の空気に気圧されて
「やっぱ面倒だからやめたwwwwwwww」みたいな感じで必死に自分に言い聞かせちゃう奴おるかーー?
ねえそれ怖じ気付いてるだけだよ?
君が強いのは家で独り言言ってる時だけだよ?www

40 風吹けば名無し@2016/04/09(土) 12:19:04.13 ID:JR2qbFYF0
>> 14
空気に気圧すこ

66 風吹けば名無し@2016/04/09(土) 12:19:41.68 ID:BAdhYQNk0
>> 14
空気に気圧ってなんやねん草

75 風吹けば名無し@2016/04/09(土) 12:19:51.10 ID:ZL8KjUA7a
>> 14
空気に気圧されてwwwwwwwww

76 風吹けば名無し@2016/04/09(土) 12:19:51.54 ID:E+307CnMd
>> 14
気圧されるのか……

89 風吹けば名無し@2016/04/09(土) 12:20:25.42 ID:X7+gFLhj0
>> 14
空気に気圧される定期

106: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 23:01:32.37 ID:KeaZodIud
科学と化学の違い分かってなさそう

107: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 23:01:36.52 ID:qsO/SCtC0
コメントみるあたり最近はあんま言わんらしいからこうなったのかもしれない

110: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 23:02:11.01 ID:KeaZodIud
>>107
じゃ最近はどう区別して呼んでんの?科学と化学

113: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 23:03:12.30 ID:6A6whyuX0
>>110
「科学」から始まる授業科目が無いだけやろ
ワイは特殊なとこやったから有ったが

120: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 23:05:44.87 ID:gXyV4FLQd
中高生なら知らなくてもおかしくない

123: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 23:06:31.85 ID:zQw5q9rC0
19やが理系は高校生でも流石に知ってるな

175: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 23:21:49.37 ID:9sM8E2Pj0
ばけがくとか、ひかりごうせいとが読み方がわからんわ

183: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 23:23:37.19 ID:7IjsxEf20
科学と化学の区別で使われるぞ

198: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 23:29:27.17 ID:0V24A91Y0
丁字路をバカにして無知晒すとか
ヒルナンデスでもあったよな
no title

206: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 23:31:25.14 ID:++wMzpzD0
ばけ学知らんやつおるんやな
わたくしりつも知らんのやろか

216: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 23:34:14.84 ID:WQxdMj9B0
>>206
ワイのとこ田舎で高校まで市立なかったからわたくしりつって言われてもあんまピンと来なかったな
ちな高卒

202: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 23:30:37.14 ID:vSIjeA7V0
化学(V豚)
飯盒炊爨(AV)
キラーピアス(なんJ民)

なぜ人は浅い知識で女にマウントを取るのか

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:47:45 ID:- ▼このコメントに返信
しりつ いちりつ わたくしりつも笑うんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:48:09 ID:- ▼このコメントに返信
今度生まれてくる娘に、
重曹って名付けようと思うんだけど、

どうかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:48:20 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃVtuberにハマる様な奴なんて知能足らずしか居ないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:48:30 ID:- ▼このコメントに返信
ライザ達のように過去の科学部気を使うわけじゃないから問題ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:49:05 ID:- ▼このコメントに返信
※2
かっこええやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:49:49 ID:- ▼このコメントに返信
えぇ…確かVのメイン視聴者層って30~40代やろ?
マジでか…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:52:21 ID:- ▼このコメントに返信
バックトゥザフューチャー3吹き替えで『てんもんがくそれともばけがく』って言ってるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:52:23 ID:- ▼このコメントに返信
高校の頃の教師がばけがく言ってたから知ってるけど、科学と区別するために言ってたんか・・・
また一つ賢くなってしまったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:52:36 ID:- ▼このコメントに返信
みんな、おはよう😄
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:52:50 ID:- ▼このコメントに返信
豚が理解出来るわけねぇだろ!!人じゃねぇんだぞ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:53:09 ID:- ▼このコメントに返信
令和の飯盒炊爨事件
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:53:26 ID:- ▼このコメントに返信






ホロライブオワコンやなぁ






Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:53:37 ID:- ▼このコメントに返信
日本語に同音異義語多いから結構こういう言い回しするはずなんだが…
4月7月生まれが口頭で誕生日伝える時によんがつなながつ言ったりな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:53:56 ID:- ▼このコメントに返信
話言葉なら科学と間違えないように意図的にばけがくって言うだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:54:01 ID:- ▼このコメントに返信
※6
小卒幼卒なんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:54:23 ID:- ▼このコメントに返信
あーいるいる
一つの読み方に拘って他の読み方を知らない知ろうともしない浅はか馬鹿
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:55:12 ID:- ▼このコメントに返信
小学校でいじめられて引きこもりになり義務教育すらまともに受けてない様な弱者男性が視聴者だとそりゃこうなるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:55:29 ID:- ▼このコメントに返信
ぺこらちゃんは元々は神のウサギの使いであり、神様から「冷めたチキン」 を託され守っていました。
ある日「冷めたチキン」が盗まれてしまい、それを取り戻すべくVへと 姿を変え電脳界へ降りてきています。
現在、その「冷めたチキン」が武道館にあることがわかっていて、 ぺこらちゃんとファン(うさ耳同盟)は武道館を目指しています。

こういう知的な設定があるぺこらちゃんを見習おう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:55:32 ID:- ▼このコメントに返信
化学(ばけがく)と生物(なまもの)は中学の担当教師が自分で言ってたなぁ
時代が変わって言われなくなったのか、単純にばけがく読みを知らないリアルキッズが多いだけなのか…
Vって20~30代がボリューム層だったはずだが人によりけりなのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:55:33 ID:- ▼このコメントに返信
※4
錬成馬鹿のように謹製の自作兵器を使うわけじゃないから問題ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:55:57 ID:- ▼このコメントに返信
※4
六眼持ちのように術式を数学で説明するわけじゃないから問題ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:56:00 ID:- ▼このコメントに返信
ネタにマジレスとかキツイな・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:56:33 ID:- ▼このコメントに返信
中学で習ったよな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:56:35 ID:- ▼このコメントに返信
>>120
そんなことはない
視聴層が中学行ってない引きこもりばかりなんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:56:37 ID:- ▼このコメントに返信
Z世代やなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:56:41 ID:- ▼このコメントに返信
ばけがくもわたくしりつも認めるのにだいがえだけは親の敵のように叩くネット民
基準が分からんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:56:54 ID:- ▼このコメントに返信
ぶいありうむVariumか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:57:17 ID:- ▼このコメントに返信
馬鹿ほど自分んが馬鹿なこと言ってるのに気づかないから困る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:57:20 ID:- ▼このコメントに返信
とあるばけがくのレールガン‼💢
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:57:42 ID:- ▼このコメントに返信
※2
「おれのいうことは正しいおれのなすことも正しい
おれは天下にそむこうとも天下の人間がおれにそむくことはゆるさん」

とか言い出しそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:58:07 ID:- ▼このコメントに返信
※12






ホロライブ最高なんよ





Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:58:24 ID:- ▼このコメントに返信
ところどころ「ばけがく」でOKなのわかっとるやつおるやん
V豚の中ではトップエリートだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:58:34 ID:- ▼このコメントに返信
ばけがくで呼び分けるの大体中年以上だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:58:35 ID:- ▼このコメントに返信
馬鹿を食い物にするコンテンツだからしゃあない
アイドル声優がライブにキモオタしか来ないと嘆いてるようなもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 07:59:43 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけおっさんおばさんしか言ってないゾ
そういう意味では失言ではある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:00:06 ID:- ▼このコメントに返信
知識マウント取る奴にろくなのはいない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:00:08 ID:- ▼このコメントに返信
反応求めたらだめだしどんな反応が来てもどうでもいいくらいじゃないと・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:00:40 ID:- ▼このコメントに返信
※12






ホロライブオワコンちゃうなぁ




Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:01:09 ID:- ▼このコメントに返信
※2
20年後30年後にお前はまだ推しの子が好きなままなんだろうか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:01:23 ID:- ▼このコメントに返信
※11
子供の頃「はんごうすいはん」だと思い込んでいたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:01:39 ID:- ▼このコメントに返信
※6
そりゃV見てる40代なんかまともに化学を学んだことすらない奴が大半だからな
バケガクどころかカガクという単語を口にしたことがあるのかすら怪しい連中や
使い分けるどころかどちらも使う機会すらなかったんだから知っているわけがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:02:23 ID:- ▼このコメントに返信
はんごう「すいさん」な
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:02:42 ID:- ▼このコメントに返信
虫さんトコトコレース思い出したわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:04:03 ID:- ▼このコメントに返信
※2
次生まれてくる子には壊相って名付けたらいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:04:10 ID:- ▼このコメントに返信
死語じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:04:33 ID:- ▼このコメントに返信
※9
ネスカフェ!☕👌😋
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:04:36 ID:- ▼このコメントに返信
ばくはげ画伯、な
Good 0 Bad 0
.   2023/08/09(水) 08:04:58 ID:- ▼このコメントに返信
>>67
このコピペ2016年のものだけど、AV自体は長らく真偽不明だったけど先月発見されたってまとめ記事にあって笑った。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:05:34 ID:- ▼このコメントに返信
※12






オワライブホロコンやなぁ






Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:05:54 ID:- ▼このコメントに返信
サイエンスとケミストリーを分ける時にかがくじゃなくてバケガクって言う事は普通にあるって事ではなく?
正しい読みでは無くて、口頭で相手に伝えるための言葉って結構多いよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:07:17 ID:- ▼このコメントに返信
※33
元々電話とか言葉だけで伝える時用の言い方だしな
今だと文字で送れるのであんま使う機会がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:08:20 ID:- ▼このコメントに返信
何かに似てると思ったらキャバ嬢に知識マウント取りたがるオッサンやん
やっぱ根っこは同じなんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:09:06 ID:- ▼このコメントに返信
※12
痴漢倶楽部2022.7~
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:10:10 ID:- ▼このコメントに返信
弱者は義務教育レベルの知識すらないのか・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:10:36 ID:- ▼このコメントに返信
※26
ばけがくやわたくしりつは、科学や市立との混同を避けるための表現で、意図した誤り。
だいがえは純粋な誤りだから、明らかな違いがある。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:10:42 ID:- ▼このコメントに返信
まーた気圧民が晒されてるよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:10:47 ID:- ▼このコメントに返信
年上の人と歩いてる時、小さい蝶(シジミチョウ)がいて
「あっシジミ!」って言ったら
「シジミじゃなくて蝶だよww」って馬鹿にされたの思い出したわ

その時の言動で、見下せるアホとしか見られてないんだなって察して距離置いた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:11:19 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱり野うさぎは賢いな😎
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:11:32 ID:- ▼このコメントに返信
飯盒炊爨のAVの方はいまどうしているんだろうなあ?
まさかネットでコピペ化してるとは思いもしないんだろうか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:12:41 ID:- ▼このコメントに返信
※26
口頭で伝わるかどうかやろ
代替は前後の文脈で伝わるから言い換える必要ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:14:17 ID:- ▼このコメントに返信
ネットには義務教育受けてないのも多いから不思議とは思わんが
たいして日本語知らんのに上からになれる神経も解らん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:14:31 ID:- ▼このコメントに返信
大学行ったら講義とか学部の呼び分けの関係でばけがくって言うはずだけど小学生なら仕方ないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:14:37 ID:- ▼このコメントに返信
バカでもわかるような簡単な単語を選んでやるべきなのか、バカにもわかるように適切な単語を選んでやるべきなのか
1つ言えるのはこいつらはプライドだけは高い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:16:07 ID:- ▼このコメントに返信
意味は分かるし同音異義語って多いけど実際そんな科学と化学使い分ける必要ってある?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:16:19 ID:- ▼このコメントに返信
Vって客層的にマジでうっすい浅瀬部分の範囲でしか話できないんだな。こりゃ大変だわ
ちょっと知らないこと言っちゃうと大騒ぎとか、これでよくちゃんとコメント読んでくれる気になるもんだな…
保母さんみたいな苦労があるんやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:16:23 ID:- ▼このコメントに返信
これは本物の小卒
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:16:56 ID:- ▼このコメントに返信
※28
何故か自信満々で生きてるよな…バカのくせに
井戸に住んでたカエルは、海を見ても実際にはそれが何なのかすら理解できないものなのかもなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:17:09 ID:- ▼このコメントに返信
イヒ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:17:35 ID:- ▼このコメントに返信
文系でも最低限度の交流関係があれば知ってんだよなぁ…
どういう層なのかよくわかる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:17:59 ID:- ▼このコメントに返信
ゴールド金賞!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:18:06 ID:- ▼このコメントに返信
無知で馬鹿な人間ほど他人を馬鹿にしたがるんやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:18:20 ID:- ▼このコメントに返信
「FAXは盗聴されやすい」って書き込んだ時に、「データの盗聴」を知らない奴らが「FAXを盗聴www電話かよwww」って煽ってきたことがあったわ
でもVtuberならググって画面シェアすれば解決するから気は楽だよな、そこまでやるかは別として
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:18:21 ID:- ▼このコメントに返信
くやしいとくちおしいでもよく起こるぞ
とにかく話の腰を折ってでも訂正したいやついるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:19:03 ID:- ▼このコメントに返信
この辺バラエティ番組やらワイドショーやら見すぎて反応がおかしくなってる感じがする
知らない言葉だからって馬鹿にして笑う必要ないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:19:42 ID:- ▼このコメントに返信
※55
ビジネスとか必要な場所でなら正しい方を言うべきだけど
口頭で説明する時、伝わりやすいからだいがえで伝えるのはばけがくと一緒よ。会社名とかで化学なんちゃらって社名のフリガナを、そこでもばけがくって書く奴はおらんみたいなもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:19:48 ID:- ▼このコメントに返信
このVの事は知らんが口語で科学と化学を言い分けるためにばけ読みしてるんじゃないかな
理数系の学校出てたら教員・教授がばけがく読みしてるのはよくある事だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:20:40 ID:- ▼このコメントに返信
間違えた知識でマウントとってのちのち黒歴史なんて誰にでもあるやろ
ワイはなんでか未成年=処女って勘違いしてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:20:58 ID:- ▼このコメントに返信
ggrないからksなのではない、ksだから知らなかったらまずggrという発想がないのだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:21:49 ID:- ▼このコメントに返信
※69
むしろ文系こそわかってて当然ちゃうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:22:48 ID:- ▼このコメントに返信
※33
高校から化学の選択授業なかった?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:23:40 ID:- ▼このコメントに返信
V豚が小卒の文系低能だと証明しちゃった件
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:23:54 ID:- ▼このコメントに返信
※76
Vって結局言葉で伝える仕事だからな
テロップ出す動画勢ならともかくストリーマーだったら何ら変じゃない。何なら高校の時点で化学と科学で教本が分かれたりするので使う言葉だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:24:39 ID:- ▼このコメントに返信
>>90
そのとおり
もっと言うと学問は全て科学
ちなみに科学を理系と文系という分別したのは日本だけ
東京大学が勝手に分別して優劣をつけたのが始まり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:24:44 ID:- ▼このコメントに返信
※80
横からだけど必修だったから無かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:24:51 ID:- ▼このコメントに返信
ばけがく読みは普通だけど、最近では教えてないのかな?
どちらかというと子供(?)より親や教師の教育の方に問題あるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:24:51 ID:- ▼このコメントに返信
※13
七月を なながつ とか
Dを でぇ とかいうようなもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:25:13 ID:- ▼このコメントに返信
知的レベルを下げて会話しなきゃいけないのは大変そう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:25:43 ID:- ▼このコメントに返信
>>16
今のガキはそれすら理解できないほどのバカ揃いってことだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:25:50 ID:- ▼このコメントに返信
>>28
専門家でも一つのことしか極められなくて他の分野は無知(その分野の専門家と比較してだけど)って理解できて初めて自分は足りないと気づくから仕方ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:26:20 ID:- ▼このコメントに返信
この言い方はむしろおっさん世代以上のものやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:26:35 ID:- ▼このコメントに返信
かがくだろって突っ込んでた連中、後から必死に古い言い方だから知らなかったとか若者アピールしてるけど
多分無知なだけのおっさんなんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:27:19 ID:- ▼このコメントに返信
ここに合わせるのか・・・
客層が分かっていいとは思うが思ったより数段会話内容落とさんといかんな・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:27:20 ID:- ▼このコメントに返信
※77
帰国子女を女だけだと思ってた人は正直に手を挙げなさい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:27:34 ID:- ▼このコメントに返信
聞き慣れないが推測できる言い方をされるとそういう言い方があるのか?ってまず自分の知識量を疑うんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:28:00 ID:- ▼このコメントに返信
小学生でも知ってるでしょw
かがくとばけがくなんて理科じゃなくて国語の範囲だしw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:28:50 ID:- ▼このコメントに返信
正岡民わらわらやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:30:09 ID:- ▼このコメントに返信
ウェザおじのほとんどが高卒でまともに受験すらしてないの思い出した
弱者男性って本当に底辺なんだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:30:38 ID:- ▼このコメントに返信
※16
人を馬鹿にするのに、何も調べすに脊髄反射的に行うのが信じられんわな
馬鹿ほど「無知の知」が無いよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:31:54 ID:- ▼このコメントに返信
ばけがくってむしろ年配の人が使ってる言い回しのような…
あっ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:32:00 ID:- ▼このコメントに返信
※33
V豚本人登場
顔真っ赤で言い訳して草
小卒で50歳無職DTやってそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:32:18 ID:- ▼このコメントに返信
Vにハマる奴らの知能の低さが証明されちまったなぁ・・・
馬鹿しか居ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:32:34 ID:- ▼このコメントに返信
🐖ばけがくw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:33:16 ID:- ▼このコメントに返信
日本語でも外国度でも口語でも文語でも誤解を避けるために書き方や言い方を変える表現はたくさんある
それよりも揚げ足取りがまず第一にあるその心構えそのものが問題ということに気づくべきやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:33:18 ID:- ▼このコメントに返信
科学と区別するためにばけ学って言うけど同じ音あてた奴阿保だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:34:06 ID:- ▼このコメントに返信
古いも新しいも無く理系大学では普通に使われる読みで呼び
それを知らない低学歴の豚ちゃんが必死に誤魔化そうとして笑える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:35:38 ID:- ▼このコメントに返信
るーちゃんここにいたんだね🤗
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:35:53 ID:- ▼このコメントに返信
※80
33は養護学校に隔離されちゃったから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:36:02 ID:- ▼このコメントに返信
ばけがく読みは普通に義務教育でやります…
理科じゃなくて国語でやるから文理関係ないです・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:36:18 ID:- ▼このコメントに返信
くだらねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:37:07 ID:- ▼このコメントに返信
※105
学歴関係なく公立中学で覚えるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:37:14 ID:- ▼このコメントに返信
ぺこ帝王ロイヤルって奴は分かってるじゃん
さすがぺこらファンは違うな
やはりホロライブが最強
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:39:37 ID:- ▼このコメントに返信
「バケガクと言った」がポイントだわな。「かがく」と聞いて科学か化学か判別することは難しい
ましてジャンルとしてはどっちも理系なんだから話の流れで分かれって言われても無理な場合もある
まあ、1秒でも早くコメント打って拾ってもらいたい、承認欲求のために金出してコメントするような輩には、コメント打つのと同じ文言を検索エンジンに打ち込んでまず検索するって発想はないんだろうな
上の方にあるけど、丁字路とかウルトラスラッシュとかスタッフがわざわざ間違えたテロップ付けてるのは心底馬鹿だと思うけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:39:46 ID:- ▼このコメントに返信
小卒かよって言ってるやつが小卒並みの知識だったという皮肉
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:40:42 ID:- ▼このコメントに返信
これはもう学歴がどうとかのレベルじゃなくて一般常識やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:41:09 ID:- ▼このコメントに返信
化学専攻してたけど「ばけがく」って教授がよく言ってたけどな
上にもあったけど科学と言い分けるために
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:41:10 ID:- ▼このコメントに返信
世の中は思ってるよりバカが多い
何より自分が無知側だと思いもしない
救いようのない無能ばかり

こういう連中を見るたびに気をつけようと戒めるけれど
きっとそれでも足りてないんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:41:23 ID:- ▼このコメントに返信
2を「ふた」つっても馬鹿にされそうだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:41:26 ID:- ▼このコメントに返信
どうせケミストリーの方って言っても通じんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:41:58 ID:- ▼このコメントに返信
※104
世の中に同音異義語がいくつあると思ってるの?
日本人やめたらいいと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:41:59 ID:- ▼このコメントに返信
少なくとも若者が好んで使う単語ではないな
年寄りなら使いそうだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:42:01 ID:- ▼このコメントに返信
※105
普通に高校でも使うだろ
底辺高校じゃ使わんかもしれんけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:42:37 ID:- ▼このコメントに返信
厄介な事にZガイジは「馬鹿にされた!」とVの子を逆恨みしたりする傾向にある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:43:32 ID:- ▼このコメントに返信
流石に文系でも知ってるわw
てか普通に漢字の勉強で習うレベルだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:44:32 ID:- ▼このコメントに返信
AVネタだと、今どんな気分?みたいに聞かれた女優が「悶々します」と言ったら、
モンモンwwwみたいな流れになっておバカな不思議ちゃんって扱いになり、
切なくなってしまった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:44:46 ID:- ▼このコメントに返信
いちりつわたくしりつもダメだろうね
赤ちゃん語で話すしかないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:45:05 ID:- ▼このコメントに返信
障害者ビジネスって本当に大変なんだな…
化学も分からないって障碍者でもなかなかだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:45:28 ID:- ▼このコメントに返信
マヌケは見つかったようだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:45:37 ID:- ▼このコメントに返信
ばけがくで笑ってる奴等わたくしりつも意識したことなさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:45:59 ID:- ▼このコメントに返信
※119
同音異義語の中でも混乱を招くようなものがよろしくないことくらいは分かるよね?バカだから無理かな?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:46:55 ID:- ▼このコメントに返信
要するにリスナーは若年層ってことか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:49:16 ID:- ▼このコメントに返信
化学と科学が発想されていないって事だから恐ろしいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:49:19 ID:- ▼このコメントに返信
※55
大体との混同を避けるための読み替えなんだよなぁ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:49:23 ID:- ▼このコメントに返信
いや、日常会話で冗談半分で"ばけがく"とか言ったりするときあるでしょうが?
ここまで食いつくようなネタでもないわな
これが公の真面目な状況で言うならツッコミはいるけどさ
どれだけツッコミがガキレベルなのよVチューバーの視聴者って
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:50:09 ID:- ▼このコメントに返信
敢えて擁護するなら、別解的な読み方では無くてあくまで化学なのか科学なのか確実に伝える符丁としての例外的な読みではあるんだよね
「ばけがく」と「しながく」は業界用語の域であって決して常識の範疇ではないし、化学履修してない文系なんかだと明確に分ける必要があまりないからそこそこ学歴高くてもこの読み方の存在を知らんのもまぁ理解できる
オタクがネット用語使った時に伝わらなくて「っかー!これだから情弱は!」とか言ってるのと構図は大体同じや
Vに限らず実況者ってわざと誤読やらかして盛り上げたり、おバカキャラ作る奴も多いしな

ただ、ここぞとばかりにマウント取りに行ってるのと、それで気を引けてると思ってるのは素直にキモいと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:50:31 ID:- ▼このコメントに返信
低年齢層が読んでそうなDr.ストーンでもばけがく言ってたやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:51:53 ID:- ▼このコメントに返信
昔2chでウケを狙って「世も末」をよもまつだぜって言うのが
流行ったけど、今なら真顔で訂正されるだろうなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:52:44 ID:- ▼このコメントに返信
バカは揚げ足取りくらいしか能がないけどそれすらまともにできないのが現実
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:53:08 ID:- ▼このコメントに返信
でもその知能の人相手の商売だからこうやって言われるのもある意味しょうがない気もするけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:53:13 ID:- ▼このコメントに返信
中卒なだけやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:53:58 ID:- ▼このコメントに返信
※122
おっさんばけがく読めなかったの?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:54:15 ID:- ▼このコメントに返信
※57
そりゃ自分の言い方が一般的にどう捉えられるかわからないアホは見下されるに決まってるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:55:05 ID:- ▼このコメントに返信
FF16

初週…33.6万本
信者→ジワ売れ!ジワ売れ!

2週目…9割減の3.7万本
信者→………

1位(初登場) Switch ピクミン4
40万1853本(累計40万1853本)/任天堂/2023年7月21日

9位(前回4位) PS5 ファイナルファンタジーXVI
4904本(累計40万1376本)/スクウェア・エニックス/2023年6月22日


FF16がピクミン如きに負けて爆笑モノwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:55:13 ID:- ▼このコメントに返信
某トーク番組で比喩表現として〇〇よろしくって発言した時に
何で急に挨拶したんだよwって総ツッコミ食らってたの思い出したわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:55:59 ID:- ▼このコメントに返信
この界隈はさっぱり知らんがようする好きなアイドルのファンの集まりみたいなものなんだろ
そのわりにはツッコミの言葉が強いというか好きなアイドルに対する敬意みたいなものが全く感じられない
バカにするために待機している連中にすら思える。よくわからない世界だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:56:49 ID:- ▼このコメントに返信
専門家じゃなくてもドラマや小説や特集番組でばけがく使ってるの見て知ってるのある筈なんだが
そういう緩いのも一切触れてこなかったって逆に難易度高くね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:56:50 ID:- ▼このコメントに返信
※85
話し言葉だと同音異義語になるからわざと言う
そんな美しい心が最近は消えてる証拠だね
揚げ足とってバカにするのも時代だなと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:56:52 ID:- ▼このコメントに返信
※33
高校から先でちゃんと教えてくれるんよ
中卒乙
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:57:05 ID:- ▼このコメントに返信
※57
そこで「シジミって名前の蝶だよw」って返すレベルのコミュ力が無くて相手を下に見ることしかできないからお前はヒキニートなんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:58:29 ID:- ▼このコメントに返信
うめちってのがバケガク読みを知ってるってのはともかく
混同無いように使ってるところはなかなか評価高い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:58:59 ID:- ▼このコメントに返信
いや、読み方は「かがく」だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 08:59:46 ID:- ▼このコメントに返信
※26
文脈で同音異義語と区別できるから
「大体する」「大腿する」とは言わないから代替は言い換えなくてもまともな知能を持った人間には伝わる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:00:22 ID:- ▼このコメントに返信
シンプルに中高生リスナーが多ければばけがく呼びが馴染んでない事もあるでしょ。
大学生以上で科学(かがく) 化学(ばけがく)の呼び分けを知らないならまぁ、お察しだけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:01:33 ID:- ▼このコメントに返信
※146
教科として扱ってるうちは「科学」→「理科」でも概ね代用になるから実は最近そんな使ってないのよねこれ
豆知識的に教える先生がいるくらいの読み方やね
何なら「わたくしりつ」なんかも市立の側を「公立」と言い換えて区別つけてるから知らん奴も多いし、わたくしりつを知っててもいちりつを知らん奴は結構いた
市立船橋が甲子園出るようになってそこそこそういう読み方もあるのが浸透してきたけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:02:48 ID:- ▼このコメントに返信
方言だからこの話とはちょっと違うけど
何年か前にテレビでやってた男性アイドルオーディション番組で順に自己紹介やってて
ある男の子が「大学行ってます。⚪︎回生です」って言った途端周りの男子数人が
「かいせい?w」「かいせいwなにそれw」ってヘラヘラニヤニヤ馬鹿にした空気出したのめちゃくちゃ不快だった

何が面白いんだよ自分の知らない言葉を使う人をなんで嘲笑う方向に行くんだよ
純粋にその言葉の意味はなんだろうってならずに「なんか変なこと言ってるw」ってはしゃぐの馬鹿っぽい
目立ちたかったのか楽しい奴アピールしたかったのか知らないけど考えなしに脊髄反射でイジる性格と
頭の悪さ見て笑った奴ら全員オーディション落ちろって思ったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:04:07 ID:- ▼このコメントに返信
トンカツ
とん汁
豚丼がぶたどんの訳がないだろwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:04:39 ID:- ▼このコメントに返信
偏差値40未満の発達障害の集まり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:08:18 ID:- ▼このコメントに返信
読み方知ってるアピでVの気を引こうとするバチャ豚
国語的には誤りの例外的な読みであるのに知識マウントを取りに行くネット民

どっちもキモいでFAや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:09:59 ID:- ▼このコメントに返信
学生時代に無知を知ろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:10:17 ID:- ▼このコメントに返信
※157
草まで生やして馬鹿にしたのに悔しいでちゅねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:13:08 ID:- ▼このコメントに返信
※157
知識マウントというか、そういう読み方もあるかもしれない運転できてないのがね
こういうコメ欄でも多いけど、「自分がまだ考慮できてない物事があるであろうこと」に対し無警戒過ぎるというか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:13:30 ID:- ▼このコメントに返信
ワイ氏、いつも「遺言」を「いごん」と言いそうになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:13:33 ID:- ▼このコメントに返信
※134
「ばけがく」は常識だが「しながく」は業界用語だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:13:38 ID:- ▼このコメントに返信
これAVのステマだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:16:02 ID:- ▼このコメントに返信
ばけまなび な
⬆これ読めない人小卒ですwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:17:11 ID:- ▼このコメントに返信
※86
20を「ふたまる」って読むようなもんやね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:18:22 ID:- ▼このコメントに返信
人を馬鹿にする奴って大抵自分が馬鹿なだけなんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:18:25 ID:- ▼このコメントに返信
無知でも低学歴でも構わんが、自分の知らないことかもって疑わず
相手を小馬鹿にしてツッコんでる真性がこんだけいるのがやべーわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:19:23 ID:- ▼このコメントに返信
※162
ばけがくとしながくをセットで扱ってない時点で「ばけがくwww」って連中と同じだぞ
あれは科学と化学を確実に判別するための読み方だから「化学(ばけがく)」「科学(かがく)」の組み合わせはそういう取り決めができてるコミュニティ以外ではありえない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:19:48 ID:- ▼このコメントに返信
手元の箱や板切れで簡単に漢字の読み検索できるようになったのに悲しいなぁ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:20:47 ID:- ▼このコメントに返信
※165
通信で聞き間違えないようにする為でもある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:20:56 ID:- ▼このコメントに返信
※56
けお民なのかきあつ民なのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:21:31 ID:- ▼このコメントに返信
※148
当時の彼より年上で、失敗例を聞いたうえで冷静な状態で、ある程度考える時間もあったら、いくらでも正解やより良い答えが出せるのは当たり前。こういうのを俗に「コロンブスの卵」と言うんだが、ご存じ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:23:44 ID:- ▼このコメントに返信
※165
うちの業界、身分バレを防ぐために上長を外では「社長」って呼ぶのが習わしなんだけどさ
新人が「社長じゃないっすよwww」ってめっちゃ職名連呼してた時あったわ
まぁそういう話よな。そりゃ知らなきゃ呼び間違いだと思うのは当然だし、そこで教えてやりゃいい話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:24:02 ID:- ▼このコメントに返信
ワイ化学科出身
何度も化け学の方の化学ですって言ってきたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:25:13 ID:- ▼このコメントに返信
あの界隈、意味不明な単語でのやり取り有るので、ぱっと見でどうこう言うと景気良く外してる事があるんで怖い。
なんだよ「あまにょ様」って…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:26:20 ID:- ▼このコメントに返信
科学と化学で発音が同じだから、会話で混同しないためにバケガクと発する場合もあるってことは常識だと思っていたが知らない人もいるんだな
たぬかなが言ってたことも合ってるな
vtuver見てるようなのはちょっとガイジ、グレーゾーンの人ばかり
だから難しいことを言っても理解できないからyoutubeでは無くてvtubeを見る
vtubeは「キャハ」とか可愛い台詞言ってたら喜ぶような奴ばかりで難しいことを言わないから客層にちょうど合ってる
ってなことを言ってたがガチでそうだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:27:17 ID:- ▼このコメントに返信
※70
吹奏のアレはそもそも他競技だともっとキチンと順位付けすんだから1~3位以下に入賞とかは有って良いけど金銀銅渡すなや思うわ
100歩譲って地方大会進む奴等だけに金賞(ダメ金無し)、その倍数の学校に銀銅あげりゃ充分
吹奏の温さの象徴だから勘弁して欲しいわ他競技じゃ半分以上の学校は何も貰えず散って行くのが普通なんだからよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:27:38 ID:- ▼このコメントに返信
※174
話題違いだけど
理学部なら医学部と聞き間違えられる問題もあったり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:27:43 ID:- ▼このコメントに返信
※6
Vに訴えられて開示された奴が手帳持ちの害児だったのは有名な話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:29:18 ID:- ▼このコメントに返信
※98
そのコメント見たら昨日の北海道の記事で漫画家の天原先生の画像見て
>なろう作家にそんな知識なんてあるわけないし調べようってまともな知能もしてないし当然の結果だわ
こういう悪態付いてた愚かな奴思い出したわ...
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:29:24 ID:- ▼このコメントに返信
※176
ガキが多いだけってこともありうるからそれはちょっと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:30:26 ID:- ▼このコメントに返信
※181
捕捉しとく
多いというのは割合じゃなく人数的にってことね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:30:39 ID:- ▼このコメントに返信
コメの意図するところがそれはありえない間違いって意味なのがさもしいと言うか
~じゃないの?的なツッコミならまだしも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:31:36 ID:- ▼このコメントに返信
これはリスナーの方が学無いやろ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:32:07 ID:- ▼このコメントに返信
混同を避けるための表現としては「〇の字の方の△△」の方が丁寧なんだろうけど、面倒だから仕方ないね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:32:17 ID:- ▼このコメントに返信
京大模試全国一位の有望な若者の衛門とは大違いで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:33:04 ID:- ▼このコメントに返信
「…たましょう?」
「おうしょうだよー」

いいえ、ぎょくしょうです…

みたいな話もあった模様。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:33:07 ID:- ▼このコメントに返信
ガチで他人と会話したことない引きこもりばっかなのか…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:34:05 ID:- ▼このコメントに返信
これの問題点はばけがく読みを知らない事ではなく
自分を含めて誰しも知らない事があるのを忘れて他人の「間違い」を馬鹿にする態度を取る事だ
謙虚な態度を取っていれば自分が間違っていたとしても恥をかかずに済むし
相手の方が間違っていても必要以上に恥をかかせなくて済むんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:34:46 ID:- ▼このコメントに返信
※156
と思ってる人もぶっちゃけこの馬鹿にしてる視聴者たちと同レベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:36:29 ID:- ▼このコメントに返信
ぶたじる?とんじるだろwを思い出した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:37:25 ID:- ▼このコメントに返信
※189
同意
このまとめのコメントで何かを決めつけてる人もな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:38:03 ID:- ▼このコメントに返信
あの人ばけがく持ってるみたいに言うけどそういう職種じゃないと分からんかも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:38:46 ID:- ▼このコメントに返信
※150
世間一般では科学と区別して「ばけがく」とも呼ぶだけやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:39:58 ID:- ▼このコメントに返信
※190
これ
いくら「ばけがく」という読みも存在しているとはいえ、知らんのかバーカ見たいなスタンスでいる以上根っこの部分はこのバチャ豚どもと大して変わらんってのはちゃんとわかっといた方がええで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:41:05 ID:- ▼このコメントに返信
アホは喋るなって正論なんだなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:41:22 ID:- ▼このコメントに返信
バカはバカとして、こういう「使う文脈がめっちゃ近いところに同音異義語がある」のは学者先生がうまい事やって整理してくれないかと思う。
買う春と売る春とか、偏在と遍在とか。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:42:46 ID:- ▼このコメントに返信
30~40ならヤバいけど視聴者が学生かもしれんし…
いやでもこんなに知らないってのは異常か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:42:58 ID:- ▼このコメントに返信
※161
法律関係者は「いごん」と読むからな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:43:20 ID:- ▼このコメントに返信
※134
進学校なら文系でも化学や生物は必須やでwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:43:27 ID:- ▼このコメントに返信
この化学の読み方が複数通りある話と
飯盒炊爨、気圧されるの読み方が間違えてる間違えやすい話は根本的に違うので引き合いに出せない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:45:39 ID:- ▼このコメントに返信
ポチ衛門と京大害児がまた暴れてるのねw
湊総長像、京都大学バーチャルyoutube同好会とか
京都大学の学生でVtuber好きな奴もいるのにいつまでも模試一位でマウント取ってるつもりが本当に憐れだわ
自分に何もない奴が他人の成果でマウント取ろうとする
無職かニートか知らんけどその辺りの奴って自分で言ってるようなもんよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:45:57 ID:- ▼このコメントに返信
キッズ炙り出しやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:46:18 ID:- ▼このコメントに返信
この手のやつは知らんこと自体が問題なんじゃなくて自分が間違ってる可能性を考えられないという知能が致命的
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:47:15 ID:- ▼このコメントに返信
中学の段階で「ばけがく」と「かがく」で分けて習ったぞ・・・
小卒ニートが中心層なんか・・・地獄やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:47:43 ID:- ▼このコメントに返信
親戚「お、そういえば大学で何学んでるんだっけ?」
入学したて俺「化学科(かがくか)っす」
親戚「ケミストリーの方?サイエンスの方?」

友人とかネットの知り合い含めてこういうやりとり何回もすることになるから、自然と「ばけがく」って言葉になる
「化学(かがく)」って答える奴はニワカ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:48:59 ID:- ▼このコメントに返信
市立を「いちりつ」って読むのと一緒や.
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:49:16 ID:- ▼このコメントに返信
※204
会話しないでLINEばっかりでいつまでも覚えない気がつかないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:49:19 ID:- ▼このコメントに返信
※205
つーかチューバー有難がる視聴者なんてこの程度の知能やろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:49:30 ID:- ▼このコメントに返信
※64
その2単語を話し言葉で扱うのが日常の環境に身を置くなら、言い分けは必須。
「化学」はすっぽり「科学」に内包されてしまう概念だからね。文脈判断は往々にして不可能。

たとえば口頭で「『酸性雨のカガク』という本によると……」
的なフレーズが日常的に交わされる場なら、言い分けせんといかんともしがたくなる、という話。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:50:13 ID:- ▼このコメントに返信
※200
文系は20年くらい前から1年次共通の理科総合と化学/生物/地学から1教科選択だぞジジィwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:50:25 ID:- ▼このコメントに返信
バチャ豚は文系低学歴

これが証明されてしまったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:50:48 ID:- ▼このコメントに返信
※176
ちょっと頭のいい高校か大学生しか使わんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:52:08 ID:- ▼このコメントに返信
飯盒炊爨は炊飯器が普及してから誤用が増えたって感じだな
炊爨ってのはメシ炊き以外の要素も含まれるからキャンプの食事準備なんかはこっちで合ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:52:31 ID:- ▼このコメントに返信
ネタじゃなくて、びっくりするほど物知らない層混じってるのよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:53:00 ID:- ▼このコメントに返信
視聴者のほうがアホで草
文末が「は」のほうがよっぽどヤバい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:53:11 ID:- ▼このコメントに返信
※213
ちょっと頭の悪い高校レベルで使う
お前さんはそれ未満って事かな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:55:54 ID:- ▼このコメントに返信
内輪ノリのワザと読み間違えしたとかでもなく話し言葉で同音異義語と混同しないようにあえて使う系のやつじゃん
殺鼠剤がわからなくて殺チュウ剤って書いたニュース番組くらいになってから記事にしろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:56:15 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ馬鹿から金引っ張るのが商売の基本だからな
V界隈もそうだって事だろ
境界レベルのヤツじゃなきゃ金だしてV豚にならんわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:57:23 ID:- ▼このコメントに返信
Vチューバ―「ばけがく」
→V豚「かがくだろwww」
→ネット民「ばけがくって読み方あるの知らんのかwww低学歴乙www」
→ネット民「ばけがくは特殊な読みやろwwwしらんでもしゃーないわwww」
→ネット民「常識だろ、俺は習ったぞwww」

地獄かな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:57:39 ID:- ▼このコメントに返信
※217
頭の出来に関わらず、そこで使われてたかそうでないかでしかないと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:57:43 ID:- ▼このコメントに返信
※212
文系ってそのレベルなのかぁ
怖いわぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:58:21 ID:- ▼このコメントに返信
にじさんじ葉加瀬 冬雪「飯盒炊爨」
にじリスナー「すいはんw」「炊飯ねw」「すいさんてwwww」
AVのネタではなくガチで突っ込んでる
それも50人以上が
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:58:22 ID:- ▼このコメントに返信
まともな学校生活してたらばけがくって言い方に触れる機会あるからつまり視聴者層がそういうことやろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:58:24 ID:- ▼このコメントに返信
視聴者は小学生でしょ
中学生以上でこんな恥ずかしいコメントできねぇよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:58:48 ID:- ▼このコメントに返信
アホが増えたってこととアホの為のコンテンツって事がよくわかんだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:59:01 ID:- ▼このコメントに返信
※6
ボーダーどころかホンマに手帳持ってる知的障害者だらけだぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:59:11 ID:- ▼このコメントに返信
いち立がさーってネタもその内出てきそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 09:59:19 ID:- ▼このコメントに返信
バカなやつほど自分が賢いと思ってる定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:00:46 ID:- ▼このコメントに返信
※225
ところがどっこいハゲてて臭そうなおっさん達ばっかりなんだよ。
日本の弱男の縮図やね。頭が悪い上に人を小馬鹿にするぐらいのプライドの高さ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:01:26 ID:- ▼このコメントに返信
これ知識というより年齢の問題やんけ。今の10〜20は普通に知らねえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:01:45 ID:- ▼このコメントに返信
※221
割とマジでこれ
ちゃんと区別しなきゃいけない理系はともかく、文系だと旧帝大クラスが出てる地域のトップクラス校でも知らん奴いるのに池沼寸前が集まるド底辺校がなぜか知ってたりするからな
これを「俺は習ったからみんな知ってて当然。知らん奴は低学歴」と思い込んでるのがヤバいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:02:54 ID:- ▼このコメントに返信
※231
んなことはない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:03:30 ID:- ▼このコメントに返信
※225
このチャット群の平均年齢は低いかもね
知ってる人はコメントするタイミングではないし、濃縮されてるかも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:04:59 ID:- ▼このコメントに返信
※232
知らなかったお前が底辺なんだよ?自覚しなさい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:05:49 ID:- ▼このコメントに返信
※221
国語的には誤った読み方だからな
うっかり教えてなんかの時に間違えられても困るから、明確に区別する必要ない文系には敢えて「ばけがく」を伝えない先生もそこそこいるんだよね
一方で一切「かがく」と言わずに常時「ばけがく」と言う化学教師もいたりするし
この辺は偏差値帯と言うより、出会った化学教師の意識が職業教師だったのか理科屋だったのかの違いな気がするわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:06:35 ID:- ▼このコメントに返信
知らないことより、自分の知識にないという理由で否定するのが怖い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:07:38 ID:- ▼このコメントに返信
Vは時々ちゃんとした単語使う人いて良い意味で驚くわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:07:58 ID:- ▼このコメントに返信
使わんだろとってアホコメさ
使う使わないじゃなくて知ってるかどうかなんだよ
知らないから誰かに使われたときこうなるw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:09:32 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱバチャ豚って低学歴ばっかなんやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:09:58 ID:- ▼このコメントに返信
※237
これ
見てて恥ずかしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:11:05 ID:- ▼このコメントに返信
兵藤「これはどうして「粉砕バット」というんですか?」
あさの「粉砕するためのバットだからだ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:11:19 ID:- ▼このコメントに返信
※236
年配の先生ほどナチュラルに「ばけがく」「わたくしりつ」を使う気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:11:26 ID:- ▼このコメントに返信

まあ、
「科学と化学」だのと、
どちらも「カガク」って読み方する命名をした奴が一番悪いんだけどな。
そして、たとえ最初に気付かなかったとしても、
途中で政府が「これやめましょう。明日からこう言い替えて下さい」
ってやらなかったのも馬鹿

君が代の前奏と同じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:12:14 ID:- ▼このコメントに返信
※129
その為の柔軟な使い分けが為されている現実を無視して何言ってんだおめ
そろそろ社会復帰して人と話せよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:13:52 ID:- ▼このコメントに返信
開成では化学をバケガクと普通に言ってたね
東大でも問題なく通じていた事だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:14:56 ID:- ▼このコメントに返信
たっちゅん「小卒?」
玲瓏おじ「うそだろ?化学のことばけがくって言った?」
この二人が特に痛々しいw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:15:25 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ使い分けはあるが、飯盒炊爨も飯盒炊飯も今は単語として両方認められているから間違いではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:15:50 ID:- ▼このコメントに返信
科学と化学どちらも読みがカガクだから口頭や電話で正しく伝えるための親切みたいなものやで。
所属や肩書って大事なんよ。
まあでも最近はメールとか文字でやり取りするから知らない人がいても仕方がないけれど
覚えておくと便利だよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:16:46 ID:- ▼このコメントに返信
理数系では「科学」と「科学」の区別付の当たり前の事なんだけど文化系は言わないんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:16:57 ID:- ▼このコメントに返信
※247
玲瓏の文字が虚しいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:19:09 ID:- ▼このコメントに返信
ばけがく知りませんでした(小声)
為になりましたありがとう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:19:48 ID:- ▼このコメントに返信
最近のネットって「自身の無知を誇る」を通り越して「教養のある人をバカにする」やつ増えすぎじゃね?
v豚がまさにそれで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:21:54 ID:- ▼このコメントに返信
ダークコンドルも入れよう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:23:23 ID:- ▼このコメントに返信
化学を習うのは高校から
つまりV豚は高校に通ってなかったってことやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:24:40 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱ支持層はそういう層か・・
ただ文系だとわからんけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:25:03 ID:- ▼このコメントに返信
何かの漫画の影響かは知らんけど
造語症が~とか喚くガチアスペとかもマジで多いからな今
仮に言葉知らんかったり、疑問に思ったとしても
前後の文とか雰囲気である程度は把握したり修正したり出来るのが健常者やねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:26:00 ID:- ▼このコメントに返信
地獄やな。
ただ実際問題小学生や中学生がメインのユーザーってセンもないではない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:28:16 ID:- ▼このコメントに返信
※16
一つ正解を見つけたらそこで満足しちゃって思考が止まるってのは色んな人に当てはまり得るからなぁ
時間にせよ精神的にせよ余裕が無い人ほど陥りやすい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:28:27 ID:- ▼このコメントに返信
夏休みだからしゃーない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:30:24 ID:- ▼このコメントに返信
引きこもりV豚は社会性がないから慣用的表現知らんのやろね
月極駐車場(げっきょく)って言いそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:31:28 ID:- ▼このコメントに返信
中卒、小卒より知能のないV豚を食い物にしてるから仕方ないのかもな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:31:33 ID:- ▼このコメントに返信
最近有名ユーチューバーの影響力がでかすぎて怖い

大学教授「〇〇は△△です。2年かけて100回以上検証し、正しい事が証明されています。論文も出して他の人からも再現性が取れています」
ユーチューバー「〇〇は△△じゃなくて□□ね。試してみたけど△△にならず□□だったよ。」(1時間程度のガバガバ検証1回だけで失敗してる)
視聴者「へー〇〇は□□なんだ、じゃああの大学教授の言ってることはインチキなんだね」
みたいなのを別のチャンネルで最近見たよ

まぁ昔はユーチューバーじゃなくて芸能人だったな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:31:38 ID:- ▼このコメントに返信
※258
この瞬間に書き込んでる人には多いかもね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:32:10 ID:- ▼このコメントに返信
※247
この後チャットしなくなった模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:32:43 ID:- ▼このコメントに返信
飯盒炊爨や丁字路とはまた論点違うだろ…持ち出してる奴もばけがくと大差無いぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:32:56 ID:- ▼このコメントに返信
ばけがく読み知らんかった豚が世代のせいにしようとしてるの惨めすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:34:03 ID:- ▼このコメントに返信
これ小卒か?とか言ってる奴がメンバーなの闇だわ
お前より何倍も目の前のVは稼いでるのにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:34:53 ID:- ▼このコメントに返信
>>198
これ本当に酷かったよな。
テレビで芸能人がやることじゃないし、スタッフ誰もおかしいと思わないのもおかしい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:36:44 ID:- ▼このコメントに返信
残酷な話をするとまともな学校なら受験の時”先生”がわたくしりつとかばけがくって単語出すから勝手に学習するんだよ
知らないってことは受験もまともにやってない低学歴かキッズだけど市場調査で豚のメインって30~40代だからそういうことだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:37:18 ID:- ▼このコメントに返信
むしろばけがくを知らない方が小卒なのでは。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:38:18 ID:- ▼このコメントに返信
特殊学級からの生配信みたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:38:30 ID:- ▼このコメントに返信
※155
でも松屋は「ぎゅうめし」と「ぶためし」だろ
だよな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:39:19 ID:- ▼このコメントに返信
※122
なんかカミーユがウッソを恨んでるみたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:40:43 ID:- ▼このコメントに返信
※36
知識マウントじゃないぞ
無知なお前がバカにされてるだけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:41:52 ID:- ▼このコメントに返信
※269
東日本の直後くらいに最近魚がバタバタ死んでるって静岡の川を取材して
学者とやらが登場して『地殻が破壊されて水素イオンが発生し、それが川に溶け込んで水質が酸性になっているから魚が死んでいる』と謎の自説を発表し
富士山も噴火するぞと煽りを入れ
最後に水の酸性度を調べる検査と紹介してからpH測定したんだけど
レポーター「ご覧ください!pHが10もあります!」
学者「やはり酸性ですね」
って強烈なやり取り観たことあるぞ。もちろん中継じゃなくてちゃんと編集入ってるやつ
マスゴミなんてそんなもんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:42:07 ID:- ▼このコメントに返信
声の活動じゃなくてもオタやってるとこのくらいの言い回しするんだけどね
そもそも若いうちから消費豚化しちゃった奴ってそこまで知識入れようとしてないよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:44:34 ID:- ▼このコメントに返信
※276
ボーボボみたいなテンション
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:44:35 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ、ちゃんと「ばけがく」を知ってる自称『理系の高学歴』な皆さんがなぜこの時間に書き込み出来てるのかって話ではあるけどな
お盆休みはもうちょい先ですよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:46:58 ID:- ▼このコメントに返信
※279
理系高学歴じゃなくとも知ってるのだ…
世にはいろんな仕事があるのだ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:47:51 ID:- ▼このコメントに返信
Bの発音と似てるから、敢えてDを「でー」と発音するよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:48:42 ID:- ▼このコメントに返信
言った本人がその場でこれは正しいよ勉強になったねって言うなら面白いけどこの手の全部言われっぱなしでつまらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:49:12 ID:- ▼このコメントに返信
テレビで偉そうな教授やコメンテーターが言ってることを一度は聞いてるはずやがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:49:19 ID:- ▼このコメントに返信
メンバー入ってる人が見下してるのは闇が深いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:49:37 ID:- ▼このコメントに返信
※279
外は暴風で会社も休みですけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:53:34 ID:- ▼このコメントに返信
低能があつまるバーチャルキャバクラ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:54:02 ID:- ▼このコメントに返信
化学科だと化け学の方の化学、ケミストリーのほうの化学は何度も言うよね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:56:51 ID:- ▼このコメントに返信
ばけ学がわからんのはさすがに小中学生やろ
もしくは中卒か文系
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:57:31 ID:- ▼このコメントに返信
科学と化学とか化学教師が最初の授業で掴みとしてやらんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:58:18 ID:- ▼このコメントに返信
ばけがくがわからんのもバカだが、
それを煽ったり叩いたりしてキャッキャしているのも同レベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 10:59:59 ID:- ▼このコメントに返信
※237
最近の底辺ネット民は自分が世界で一番頭がいい情強だと思ってるからな
だから見慣れない耳慣れない言葉を相手が使ったら、自分が無知だったと思うのではなく相手が無知だったという発想になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:01:27 ID:- ▼このコメントに返信
※279
大学生は休みが始まったばかりやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:02:04 ID:- ▼このコメントに返信
※279
こんな一般常識レベルの事を理系の高学歴だけの知識だと思ってる時点で程度が知れるw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:03:29 ID:- ▼このコメントに返信
※247
二人ともメンバーなのがさらにきちい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:06:15 ID:- ▼このコメントに返信
双方配慮した結果会話だといちりつとわたくしりつが残ってしりつがどっか行く流れ好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:08:28 ID:- ▼このコメントに返信
文字だとわかるけど音だと化学科学どっちかわからないから
あえて「ばけがく」と言うのを知らんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:08:57 ID:- ▼このコメントに返信
※28
こういうこと言ってる当人も(あ、この人間違ってる…)って周囲に思われてることあるのにそれに気付かず(ヤレヤレ…馬鹿は困るね)とか思いながら生きてそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:09:32 ID:- ▼このコメントに返信
※197
なろう読んでると侯爵と公爵も字では分かるが作者がよく変換間違い起こすから紛らわしいなと思ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:13:25 ID:- ▼このコメントに返信
高校化学でまず最初に化け学って説明されない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:14:11 ID:- ▼このコメントに返信
>>67
この人は悲しいみたいだけど理解した上でむしろこのシチュエーションに興奮するも奴いそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:15:38 ID:- ▼このコメントに返信
底辺高卒の俺でもばけがくくらい知ってるぞ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:16:07 ID:- ▼このコメントに返信
※55
がいがえって言ってるやつが純粋に間違ってるのか意図して違う読みしてるのかわからないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:16:56 ID:- ▼このコメントに返信
※154
笑った奴って大学行ってない低学歴ちゃうんか・・・
何もおかしくないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:24:22 ID:- ▼このコメントに返信
バケガク知らんのは恥ずかしすぎる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:24:45 ID:- ▼このコメントに返信
音で伝わらないのが悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:26:06 ID:- ▼このコメントに返信
まあ科学と化学が両立してるタイミングってよう考えたらないもんな
「科学」って言ってる時は科学で括ってるから化学は出てこないし「化学」って言ってる時は物理学とか生物学とかに分類されてるから科学は出てこない
ばけがく読みを知らない人がいても仕方ないような気もするわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:26:11 ID:- ▼このコメントに返信
君たちはこの先生きのこれるか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:28:14 ID:- ▼このコメントに返信
撮り鉄発達並の知能しかないバチャ豚にそんなこと言うなよ酷だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:29:24 ID:- ▼このコメントに返信
※55
先生「田中のヤツ、代替え給食のふりがな間違ってるな。ばつ!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:32:21 ID:- ▼このコメントに返信
視聴者層がどんなのか分かってるだろうから
vtuberが悪いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:38:08 ID:- ▼このコメントに返信
これ知識マウントって言っちゃうやつガチっぽくて草も生えん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:39:08 ID:- ▼このコメントに返信
某ゲームで水彩彩色で描かれたキャラが実装された時
ひたすら「色鉛筆www色鉛筆wwww」とか言ってた馬鹿が居たのを思い出す
小学校も出てないのかと戦慄したわ
色鉛筆と水彩全然違うだろ・・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:39:44 ID:- ▼このコメントに返信
馬鹿が馬鹿なツッコミいれることってネットあるあるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:40:39 ID:- ▼このコメントに返信
12時だから昼ごはん食べようかという親に
11時59分だバーカ
と返す小学生みたいなもんだな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:43:14 ID:- ▼このコメントに返信
※270
残念ながらそうでもない
なぜならここ何十年基本的に科学という受験科目がなく、市立校はいわゆる地域の公立小中が圧倒的に多いから
つまり受験の話でかがくと言ったら化学、しりつと言ったら私立を指すことがほとんどなのでわざわざ「ばけがく」「わたくしりつ」と言い換える必要がほぼ無い
勿論地域にもよるけどな

ってなると「ばけがく」を聞く機会はほとんどが化学や理科の教師が授業の中で使っている時になる
で、化学や理科の教師って教員やりたいから化学や理科選んだ奴と化学で食ってく手段として教員選んだ奴の二種類いるんだけど、ばけがくを使うのは基本的に後者
つまり、使い分け必須の理系以外は、実はそういう教師に出会ったか否かくらいの違いでしかない
ただ、校種や偏差値が上がって専門性が高くなるほど化学者タイプの教員の割合が大きくなるので、文系は高学歴の方が「ばけがく」に出会う確率が高いという相関はあるけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:47:22 ID:- ▼このコメントに返信
脊髄反射の典型だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:51:08 ID:- ▼このコメントに返信
問題はばけがくを知らないことではなく
知識がないくせに頭いいフリしてツッコみ入れてる所だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:55:03 ID:- ▼このコメントに返信
おにょけるんですけど〜w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:56:40 ID:- ▼このコメントに返信
※237
ほんそれ
重複(ちょうふく、じゅうふく)でもコメント欄はエキサイトする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 11:58:53 ID:- ▼このコメントに返信
代替(だいがえ)
D(でー)
7月(なながつ)

あえてね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:02:06 ID:- ▼このコメントに返信
※154
いや、普通は、〇回生って「在学年数」の事だし。
なお母校、「〇回生〇年、何某」て自己紹介の定型文だから留年数までバッチリや...
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:05:58 ID:- ▼このコメントに返信
早稲田卒の塾の先生がばけがくって言ってたなぁ
低学歴と小学生には伝わらないネタなのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:08:41 ID:- ▼このコメントに返信
炊爨の記事だけどバカにちゃんとした知識がある女の子が回されるの尊厳破壊みたいで抜けていいね!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:10:16 ID:- ▼このコメントに返信
おおやけ公爵とそうろう侯爵とかも笑いそう
「そうろうwww」みたいに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:12:06 ID:- ▼このコメントに返信
でも中抜きを中間搾取の意味で誤用してるよね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:15:06 ID:- ▼このコメントに返信
え、、、こいつら高校でもバケガクって区別つけるために言わなかったんか……???
高校にすら行ってないってこと・・・・・・・・???????
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:18:44 ID:- ▼このコメントに返信
※326
マジレスすると商工系の高校行くと言わなかったりはする
でもふつうは日常のどこかで耳にするし、場合によってはテレビのクイズ番組とかで聞くし
知らないのは極端に無学
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:19:16 ID:- ▼このコメントに返信
※32
もし自分がその場にいたらと想像すると心臓がぎゅっとなる
もの知らずが揚げ足取ってるの見るのいたたまれなさ半端ないだろうなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:22:51 ID:- ▼このコメントに返信
※211
理科総合も有るぞゴミwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:23:46 ID:- ▼このコメントに返信
※321
読点の多さがやばさを醸しだしてるが…
n回生はn年生と同じに関西の大学で使われる表現だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:23:48 ID:- ▼このコメントに返信
※57
そこでなんでシジミチョウっていう蝶だよって言わないの?
馬鹿にされてるとしたらそのコミュ力が原因だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:25:04 ID:- ▼このコメントに返信
※211
因みに文理と理系は物理と化学と生物必須やwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:26:09 ID:- ▼このコメントに返信
青いアイコンのハゲ、ガチで頭悪いんだろうな(笑)
何回もしつこく反応してるのがあまりにもミジメ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:26:57 ID:- ▼このコメントに返信
頭が弱者男性
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:30:25 ID:- ▼このコメントに返信
色々違いすぎる。

化学は元々、「かがく」が正式名称だったんだけど、科学と勘違いする馬鹿が増えたので、講師陣が区別のために、ばけがく、というようになって、それが浸透して、ばけがく 読みも良いってなった。

間違えた読み方が一般化したものが非常に多い。
依存はいぞんではなく、いそんが正式名称。惨敗は「ざんぱい」ではなくて「さんぱい」が正式名称。読み間違えが多すぎてそれも正しいことにしようっていう風になった漢字は一杯ある。

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:31:14 ID:- ▼このコメントに返信
※307
一瞬やなせたかしに見えたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:31:38 ID:- ▼このコメントに返信
※211
ウチは生物基礎と化学基礎でやってるけど?何処の底辺高校やろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:33:24 ID:- ▼このコメントに返信
「科学」と区別するために「ばけがく」っていうの普通やと思うが?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:36:25 ID:- ▼このコメントに返信
どこにでもある話やね
前「わたなべさん」が多い地域に転勤したことがあったんだけど、向こうで斎藤とか長田とか普通の名前に混じって「ハホウです」「ニテンニハクチです」「カタナです」「ブです」って謎の自己紹介が始まったんだよね
混乱したけど何のことは無くて、「わたなべ」であることは大前提としてそれぞれ渡邊さん、渡邉さん、渡辺さん、渡部さんだったっていう
こういう使い分けを必要とする人がいるし、逆に必要が無かったからそんなもん知らんって人がいる
どっちも理解することが大事や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:37:38 ID:- ▼このコメントに返信
そら、知能低いんやしこんなもんやろ
さらには、ネットで調べた程度の言い訳で何とか自尊心保とうとするくらいなんやからなw
そんなのが、匿名故に文系だの理系だの語ったりしてんだろうなぁって思うと呆れるね
自分の知ってる狭い世界だけでイキってるバカが多すぎる
まぁ、外に出たこと無いとそんなもんなんだろうけど
親とすら普通に話したこともなさそうだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:37:52 ID:- ▼このコメントに返信
※154
高卒なんやろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:38:06 ID:- ▼このコメントに返信
※337
ジジイ煽りしてる※211もこれはこれで古い知識やね
20年くらい前なら進学校でもこれがスタンダードだった
化学基礎や生物基礎、文理なんかが出て来たのが10年くらい前だったと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:40:12 ID:- ▼このコメントに返信
※338
バチャ豚が普通じゃないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:41:16 ID:- ▼このコメントに返信
こんな恥かいてよく生きていられるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:41:46 ID:- ▼このコメントに返信
※312
アート系はよくわからんで「わかってる俺スゲー」したい奴が滅茶苦茶な指摘してるって結構あるからな
音楽だと「転調www(転調してない)」とかちょいちょい見かけるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:41:53 ID:- ▼このコメントに返信
※321
回生にはそんな概念無いで。科目履修の自由度が高いのが回生制や。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:41:58 ID:- ▼このコメントに返信
※339
動画のコメントみたいな感じの返答だとバカにされてもしょうがない
礼儀を失したやつに礼儀を尽くす必要もない
そういうやつにも丁寧にすればプラスにはなるけどマイナスとは思わないな
バカにしてるような奴らに配慮すること無いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:43:47 ID:- ▼このコメントに返信
※306
そら知らないのはしょうがないが自分の無知を棚に上げてこんな女にマウント取って
イキリ散らかすのは恥ずかしいという概念がバチャ豚に無いのがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:44:10 ID:- ▼このコメントに返信
※67
 うん。知識が無いと、目に映っていても脳が情報処理できず「認識」できないので。
 アラビア文字知らないと、タイヤのトレッドパターンが偶然アラビア文字と同じになってても気付かない。
 ベトナム戦争時、ベトコンは木の枝等で漢字描いて仲間同士の符丁に使ってたが、米兵は気付かなかった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:44:27 ID:- ▼このコメントに返信
キャラ作りで狸合戦のばけがくみたいなのの話してんのかと思ったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:44:46 ID:- ▼このコメントに返信
むしろ大卒だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:45:19 ID:- ▼このコメントに返信
※315
市立高校や大卒の専門理系出身者教員のおらん高校しか無い地域なんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:45:39 ID:- ▼このコメントに返信
※178
rrrr理学部と発音してたわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:47:02 ID:- ▼このコメントに返信
※335
口で言った時に「科学」と区別がつかんから区別がつくよう「ばけがく」と言いかえているだけで、別に正式名称が増えた分けでも変わった訳でもない
「化学」が「かがく」なのは今でも一緒。「ばけがく」はあくまで言いかえる時に使うだけの言葉

「市立」と「私立」の区別がつくよう「いちりつ」「わたくしりつ」と呼び分ける事があるのと一緒で、どちらも別に正式名称が増えた訳でも変わった訳でもない

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:50:37 ID:- ▼このコメントに返信
※345
まぁ、それは誤用の類いかな
テンポが変わってるだけのもんを転調とか言ってるのはホンマにね…
結局、少しだけかじっていく義務教育が仇になってる感あるわ
今は変に勘違いして全能感を持つやつが多いみたいだし
料理とか音楽のスレは地獄が多いで
法律はもっとひどいw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:51:54 ID:- ▼このコメントに返信
※352
全体的によくわからんレスやな
むしろ市立高ある地域は使い分けのために「いちりつ」と「わたくしりつ」よく使うし、専門理系出身者はいわゆる化学やりたいから教員やってるに属するタイプやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:53:14 ID:- ▼このコメントに返信
※40
意味的には同じなんで、どちらも正しいぞ

昨今誤用がまかり通って、そのせいで正当表現扱いされた「的を得る」とかとは違うで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:53:25 ID:- ▼このコメントに返信
※354
正否の問題や無くて、配慮の有無の問題よな
彼、頭が固い人っぽいね
事あるごとに事実じゃんとか言ってそうだわw(問題はそこではないのに)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:53:40 ID:- ▼このコメントに返信
※352
地方だと高校からは県立が圧倒的に多くなるんや
市町村に金無いし、そもそもそんなに規模大きくないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 12:58:21 ID:- ▼このコメントに返信
※342
もともと文理系の理系で文系の事はようわからん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 13:00:15 ID:- ▼このコメントに返信
※354
 そうやね。無線のフェネティック・コードみたいなもん。
 「A」を「エー」とだけ発音しても、雑音のある無線だと「イー」等と聞き間違えることが多発するため、聞き間違えがないよう「アルファ」と発音するみたいなもん。
 アマチュア無線では、自分のコールサインを初めての交信相手に伝えるとき、アルファベットを普通に発音して伝えた後に、フェネティック・コードで言い直すのがマナーというか流儀。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 13:02:50 ID:- ▼このコメントに返信
ばけがくは有名な方だけど、言ってみりゃどこの業界にもこういうの探せばあるわな
教員なんかだと「基準」と「規準」を使い分けなきゃいけないからそれぞれ「もとじゅん」「のりじゅん」って言うし、「子供」は「供」の意味合いがよろしくないということで「子ども」と書くのが原則
だけど外部の人にうっかり「もとじゅん/のりじゅん」使うとやっぱり変な顔されるし、「子ども」は「先生なのに『供』の漢字わからないんですかwww」って反応もちょいちょいあるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 13:03:27 ID:- ▼このコメントに返信
でも「元旦の朝が」通じる時代だし…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 13:05:04 ID:- ▼このコメントに返信
※339
この使い分け面白いな
渡邉をわざわざ「二点にハ+口」って呼んでるってことは点が一個しかないただの「ハクチ」さんもいるんやろか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 13:05:46 ID:- ▼このコメントに返信
※359
ウチらの周辺地域は市立高校が沢山有るで。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 13:08:29 ID:- ▼このコメントに返信
※365
それは金があるいい地方自治体や
地元大事にするんやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 13:10:46 ID:- ▼このコメントに返信
v豚って本当に中卒なのか・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 13:32:28 ID:- ▼このコメントに返信
自分の知らない言葉の使われ方が出てきたらまずは自分の無知を疑って辞書なりネットなり漁って一から調べ直すよな?
知識もあやふやなのになぜ他人をバカにすることから入るんだ?
自らの無知と向き合って分からないことは調べる丁寧な考え方が無いと学生も社会人もやってけないだろ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 13:34:20 ID:- ▼このコメントに返信
※71
G民の事やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 13:34:54 ID:- ▼このコメントに返信
疑問に思ったり間違いを突っ込んでマウントとりたいならいったん落ち着いてググれ
そうすれば冷静になって何でこんな馬鹿な事しようとしたんだって恥ずかしくなるから、普通の人間なら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 13:35:57 ID:- ▼このコメントに返信
※108
科学と化学が分かれるのって高校からじゃねえの?
義務教育ではないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 13:36:15 ID:- ▼このコメントに返信
子供の時にばけがくとも言うんやでって習ったな
今の先生は教えないんやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 13:39:10 ID:- ▼このコメントに返信
※371
30の商業高校出身だけど化学とか言わんかったな
まぁワイは見知らぬ単語見つけたらまず文章右クリしてググるからこんな罠には滅多にハマらんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 13:41:30 ID:- ▼このコメントに返信
意味の取り間違え防止ってわかってても
橋下とか東国原が「くびちょう」連呼してた時はアホかと思ったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 13:43:56 ID:- ▼このコメントに返信
※371
少なくとも国語ではやらんな
「ばけがく」は区別のための便宜的な読みであって辞書的には誤りだし、当然テストで書いたらバツだからこれを国語で教えたら臨時保護者会案件や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 13:44:26 ID:- ▼このコメントに返信
※245
柔軟に使い分けてくれるといいなーで言葉作んなよ低能w
まあ君らはそんな立場にもなれないからいいけどもww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 13:56:47 ID:- ▼このコメントに返信
ばけがく知らんのは年齢とかじゃなくどれだけ勉強する場にいたかじゃないか
学歴が上がれば上がるほどばけ学に違和感感じないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 13:57:12 ID:- ▼このコメントに返信
※19
パプワ君を読んでいればナマモノは余裕
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 13:58:35 ID:- ▼このコメントに返信
大学がワタクシリツだったワイはバケガクが得意で
そっち系の進路に行こうと思っとったんやが
面接が手術後のバツイトとブッキングしちゃったせいで駄目になって
結局運送系に行くことになって今ケンビキの勉強しとる
ちな試験は来月のイッピや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 14:02:43 ID:- ▼このコメントに返信
市立/私立とかこういう読み替えはあるんだがな、狭い世界でしか生きてない人達なんだから仕方ないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 14:05:42 ID:- ▼このコメントに返信
※364
手書きの時の戸籍謄本は1点しんにょう+自とワがくっつく+ハロだったが、
市役所の戸籍の電算化で渡邉になった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 14:11:08 ID:- ▼このコメントに返信
キラーピアスってなに?
キラーコンドームのピアス版?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 14:14:51 ID:- ▼このコメントに返信
※348
そらその通りや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 14:17:22 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
やっぱりバチャ豚って低学歴が多いのね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 14:30:31 ID:- ▼このコメントに返信
※172
知っていれば簡単だけど、知らないと中々思いつかない難しさ
どんなバカでも時間掛ければその正解にたどり着ける程度の簡単さでもなく
むしろ年を重ねて経験を積んでるから常識に囚われ、疑いにくくなる発想力の低下
「コロンブスの卵」はそういう、最初に思いつく事の難しさを表す例え話じゃなくて?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 14:47:47 ID:- ▼このコメントに返信
まぁお前らゴミ屑基地外素人童貞弱者チー牛こどおじ陰キャ知恵足らずキモオタは他人のミス指摘する前に自分たちの人生間違いだらけな事に目を向けろよ
お前ら社会不適合異常者集団は生きてる価値のないカスだってな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 14:49:11 ID:- ▼このコメントに返信
うめるしあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 14:52:14 ID:- ▼このコメントに返信
バカなVチューバーを見てほほえましく楽しむもんだと思ってたが
バカしか見てなかったかwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 14:53:25 ID:- ▼このコメントに返信
ここのコメントで偉そうに指摘してる層ってかがくなwwwとか喚き散らしてた奴と大差ない存在だって自覚した方がいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 14:55:51 ID:- ▼このコメントに返信
中卒しかいねえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 14:56:26 ID:- ▼このコメントに返信
※132
代替をだいたいと読まれて混同することある?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 15:00:25 ID:- ▼このコメントに返信
※377
本読めば知らんコトバ山ほど出て来るしなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 15:00:48 ID:- ▼このコメントに返信
特定の単語の読み方でそいつがどういう業界に身を置いているか分かる
ただ化学をかがく読みは職種ではなく高校中退どころか中卒が疑われるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 15:02:47 ID:- ▼このコメントに返信
※389
まあね、どんなに歳取っても知らん言葉だらけだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 15:06:08 ID:- ▼このコメントに返信
中卒でも知ってるレベルの言葉だろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 15:09:09 ID:- ▼このコメントに返信
※4
科学部に気を使ってて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 15:11:02 ID:- ▼このコメントに返信
これといい丁字路の動画といい自分の無知を積極的に公開するヤツなんなんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 15:17:21 ID:- ▼このコメントに返信
夢グループのでーぶいでーも聞き間違いがないように配慮されての発音
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 15:29:17 ID:- ▼このコメントに返信
高校で化学1を習う時や中学3年後半あたりで触りだけやる時に
サイエンスとの違いや化け学呼び、それらの定義付けを少なくとも二度くらいは教わると思うが
V豚は不登校や中卒も多いか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 15:29:26 ID:- ▼このコメントに返信
※276
 pH10だったら普通にアルカリ。一般の河川への排水基準だとpH5~9に調整しないと排水できないはずだが、河川がなんでそんな塩基性(アルカリ性)側になったんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 15:33:05 ID:- ▼このコメントに返信
※397
本人は無知だと思って無いからだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 15:33:20 ID:- ▼このコメントに返信
ばけがくとは言うけど、もう普段話す時もかがくって言ってるわ
正直他愛もない日常会話内ならそれで充分
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 15:37:34 ID:- ▼このコメントに返信
※13
国語の教師が授業中に「かわばた・こうせいが…」と言ったら、教室がシーンとなったわw
「え? 川端康成って、やすなりと読むんじゃなかったの?「俺が今まで間違ってたのか?」みたいな感じで、みんな戸惑ってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 15:37:59 ID:- ▼このコメントに返信
※12
脳内の願望が溢れてきてるで
もっと自制心をもってw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 15:41:57 ID:- ▼このコメントに返信
知らんでもこういう場合そんな読みあるんやろかと検索かけたりしないんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 15:42:38 ID:- ▼このコメントに返信
※400
マスゴミに聞けよ
大方「数値を上げろ!」って水酸化カルシウムでも撒いたんちゃうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 15:44:41 ID:- ▼このコメントに返信
※165
古い戦争映画を見ると、軍隊では午後8時15分を「ふたまる・ひとごー」と言ってたみたいですね
陸軍と海軍では、微妙に違うらしい

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 16:13:55 ID:- ▼このコメントに返信
ちょっと違うけど新入社員の時のレクで教官がT→テーっていうのを同じ班の俺以外が大爆笑して
俺がえ?別にそんな珍しいことでもなくね?
感じでいたらハブにされたのを思い出したわ腹立つ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 16:13:59 ID:- ▼このコメントに返信
最近は知らんけど、中学で「化学」を教える先生はこの辺の読み方を化学入門として最初に説明したよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 16:19:26 ID:- ▼このコメントに返信
日常生活で使うことが無いから忘れてる可能性もあるけど、記憶を思い返してみてもばけがくって読みを聞いた覚えが全く無いな
学校や先生によるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 16:24:11 ID:- ▼このコメントに返信
※339
へーそんな言い方もあるんか知らんかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 16:26:12 ID:- ▼このコメントに返信
普通に生きてたら「ばけがく」と言ってるの聞いたことくらいはありそうなもんだけどなぁ
あきらかな間違いでもないのにここまで嘲笑できるのもすげえわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 16:29:26 ID:- ▼このコメントに返信
※367
おいおい、中卒どころじゃねえって小学校中退くらいのレベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 16:38:06 ID:- ▼このコメントに返信
高校の時教師が化け学呼びしてて内心「いやかがくだろ」と思ってたよ
自分で理由考えて納得してからは気にならなくなったけど
当たり前すぎると説明省くあたりにマナー講師のような高慢さを感じてたから
説明することって大事だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 16:40:41 ID:- ▼このコメントに返信
※26
「だいがえ」は本能的に気持ち悪い
瞬間的に、あっこのひとばかなんだ、って思ってしまう

そもそもがかがくばけがくみたいな意図的な区別ではなくて、
「だいたい」と読めなかった人の誤用が広まっただけだと思われるのが根底にある気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 16:40:47 ID:- ▼このコメントに返信
※3
火の玉ストレートってこういうのを言うのやろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 16:43:08 ID:- ▼このコメントに返信
昔はたぬきが化け学が人気科目だったけど約30年前に過激派たぬきが人間に化けて環境破壊する人間に復讐始めたせいで現代では化け学も下火になってしまった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 16:43:46 ID:- ▼このコメントに返信
※150
だまされたと思って「ばけがく」と打って検索みなさい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 16:44:18 ID:- ▼このコメントに返信
※52
「マンスプレイニング」という語句があるんだな

対義語はなんだろう…世話焼きおばさんとかおせっかいおばさんが思いついたがw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 16:44:32 ID:- ▼このコメントに返信
今はあんまりないけど「分母」って使うと小学生扱いされることもあったね「母数なw」って
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 16:48:06 ID:- ▼このコメントに返信
※132
そもそも代替という言葉が単独で使われにくいから、言い換え自体が不要なんだよね

「代替案」「代替手段」として使われることが多いから、やはり誤読が広まったんだろうと思う
だいがえあん、なんて言ってる人見たらゾワワーってなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 16:49:40 ID:- ▼このコメントに返信
この事件知ってVTuberに対する認識が変わったわ
VTuberは弱男からなけなしの金を奪う悪の行いをしていると思ってたが
低知能で性悪な人モドキ共から不必要な金を収集する正義の行いをしていたんだな
低知能豚はピーピー喚いて恥晒さねえで金だけ払っとれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 16:50:19 ID:- ▼このコメントに返信
※65
保母さんというか…介護の域では?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 17:05:05 ID:- ▼このコメントに返信
※17
こういうのが煽り文句じゃなくて本当の実情かもしれないんだよな
なんか悲しくなってくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 17:10:06 ID:- ▼このコメントに返信
日和(ひわ、ひより、にちかず)好きな読み方を選べ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 17:15:33 ID:- ▼このコメントに返信
こんなん文系でも常識だろ・・・
学校通ってなかったのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 17:53:46 ID:- ▼このコメントに返信
分かってて「ばけ」学って使ってるのを読み方間違えて使ってると思われたってこと?
マジメかよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 18:11:22 ID:- ▼このコメントに返信
※86
和歌山県の訛りだと7のことをしちって読まずななって読む事多いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 18:24:18 ID:- ▼このコメントに返信
>>198
混同を避けるための読み替えと
正式名称なのに相手が間違えてると思ってバカにするのは違うやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 18:24:49 ID:- ▼このコメントに返信
知的障害者相手の商売って大変だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 18:46:16 ID:- ▼このコメントに返信
※415
「だいたいは社用車での送迎となります」
「大体」か「代替」で誤解があると問題になるし
誤解を避ける読み替えとしてはありだと思うがね
アクセントで区別できるやろとか文脈でわかるやろ
ってのは社会人エアプの空論だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 18:48:50 ID:- ▼このコメントに返信
※179
違うぞ、Vが迷惑かけた相手を燃やそうとしたバチャ豚が開示されたんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 18:58:10 ID:- ▼このコメントに返信
視聴者は厨房以下の年齢層、もしくは中卒かどうでもいい高校通ってた奴らなんかね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 19:01:28 ID:- ▼このコメントに返信
とりあえず、ぶいありうむの配信が初めて話題になったことが何より嬉しい
多分かがく読みだって突っ込んでバカにされまくってるリスナーも同じ気持ちだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 19:06:18 ID:- ▼このコメントに返信
※415
超有名メーカーで働いてるけどだいがえで統一されてるわ
だいたいですよって言ったら皆知ってるよって笑われた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 19:16:12 ID:- ▼このコメントに返信
科学とゴッチャになるから敢えて”ばけがく”と言うぞ
文句付けている奴は少なくとも文系だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 19:39:48 ID:- ▼このコメントに返信
例のAVのコピペは実在する作品だったんだな……何年モヤモヤしてたがスッキリした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 19:42:29 ID:- ▼このコメントに返信
馬鹿で学がないだけならまだいいけど「ばけがくwwwww」って集団でバカにしてるからな
頭も性格も悪いとか人として最低
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 19:45:40 ID:- ▼このコメントに返信
まあこういうのを笑い者にするってのもどうかと思うけどな
自分が物を知らないこと、他人が物を知らないこと、両者とも当たり前にある
そのことを認識出来てない奴がいちいち大騒ぎする
世の中に「常識クイズ」なるものが存在する意味を考えてみろ
常識は常識じゃないってことだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 19:54:56 ID:- ▼このコメントに返信
まず間違って読んだ(と豚は思ってる)Vを豚がバカにしてるじゃん
ってのは言っちゃうと豚がかわいそうだからみんな黙ってる奴?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 20:19:21 ID:- ▼このコメントに返信
※3
知能あったら養分やるわけないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 20:20:25 ID:- ▼このコメントに返信
※290
じゃあお前も同レベルだなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 20:36:01 ID:- ▼このコメントに返信
※177
詳しくは知らないんだけど、吹奏楽って銅賞ともなるともう下も下の方なんだっけ?
進研ゼミのオマケ漫画か何かだったと思うけど、「部活の吹奏楽を頑張った結果、見事銅賞!(描いた側は三位入賞くらいの感覚?)」ってのがどこかでネタになってたなぁ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 20:40:36 ID:- ▼このコメントに返信
そうかぁ、なるほど。

ばけがくすら分からんアホは、医歯薬には行くなよw
わたくしりつも読めんバカは、国公立しか受験しないことwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 20:43:08 ID:- ▼このコメントに返信
配信者なんか見てる他領域の視聴者も大して変わらないんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 20:50:39 ID:- ▼このコメントに返信
※304
まさにバカガクって感じだしなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 21:05:45 ID:- ▼このコメントに返信
※439
問題は知らないことより、その態度だけどね
無知でも浅慮な行動しなければ咎められんでしょ
こういう時に安易に人をコケにする奴らはそりゃ笑われる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 21:12:00 ID:- ▼このコメントに返信
俺もわたくしりつって言ったら馬鹿にされたことあるから気持ちわかる
心の中で馬鹿はお前だと思っときゃいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 21:15:15 ID:- ▼このコメントに返信
てい(T・丁)字路とかS状(字)結腸とか色々あるよね… って後者は違うか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 21:49:27 ID:- ▼このコメントに返信
小学生しかいないチャット欄流石に地獄すぎるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:22:29 ID:- ▼このコメントに返信
※431
児島「当日はタクシーでの送迎あるんだよね?」
渡部「はい、集合場所から随時という形で」
児島「タクシー足りなかったらどうするの?」
渡部「その場合、代替は社用車となりますね」
児島「大体はって社用車じゃない場合もあるの?はっきりしてくれないと困るんだけど……」
渡部「いえ、代替は社用車でちゃんと用意がありますので……」
児島「だから大体じゃ困るんだって!」
渡部「ですが、タクシーをご要望でも、足りない場合はどうしても代替に……」
児島「何でこんな大事なことが大体なんだよ!ちゃんとしてよ!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:42:29 ID:- ▼このコメントに返信
狩野の配信で「耳をそばだてる」って言ったら、数百の「蕎麦ってなんだよw」コメが流れて戦慄したの思い出した
やっぱ見てる層のほとんどって小中学生とかなんかな
それかコメントをしてる層は子供ってことなのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:58:23 ID:- ▼このコメントに返信
※247
玲瓏おじは未だにX(Twitter)でチクチク強がってるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:00:07 ID:- ▼このコメントに返信
※439
常識クイズの存在する意味で言うなら、それを知らない奴を面白く観る目的が大部分じゃない?
それなら今のこの構図がまさにそうなんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:02:08 ID:- ▼このコメントに返信
※439
「ばけがくってwww」みたいに笑いもんにしたから笑いもんにされてるんやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:33:42 ID:- ▼このコメントに返信
一つ言えるのは、中の人はそこそこなトシ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:42:49 ID:- ▼このコメントに返信
平成狸合戦ぽんぽこ見たことないのかよ。今更ジブリなんて見ないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:58:23 ID:- ▼このコメントに返信
学生が夏休みの期間のネットの投稿欄なんてこんなもんだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:02:38 ID:- ▼このコメントに返信
誤りや異質な意見は別にいいんだよ。よくあることだ。
それを正しいと自己弁護して引かなくなるから、狂人扱いされるようになる。
狂人はリアルでは関わらないようにするが、ネットではおもちゃだ。
ネットでは直接会わないから、狂人をいじって遊ぶことができる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:07:48 ID:- ▼このコメントに返信
※440
しかも教えてくれた人にオッサン呼ばわりでバカにしているのヤバいよな。
無知を誇るってなにがなんだかわからんのよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:28:42 ID:- ▼このコメントに返信
当然知ってる上で敢えて齟齬を避ける為に使う言葉は他にもある
甲子園常連の市立船橋も正式名称はしりつふなばしだけど通称で通ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:44:56 ID:- ▼このコメントに返信
※23
中学で習ったしなんなら小学校で先生が雑学として教えてくれたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:59:14 ID:- ▼このコメントに返信
ここで起きてるレスバ大体が恥かいて発狂してるバチャ豚一切関係なくて、
「ばけがく」はまともに学校生活送ってたら一度は聞く常識の範疇だぞ派VS「ばけがく」は理系以外聞き覚えなくてもしゃーない派
って感じでそもそも「ばけがく」と言う読み方もあるのは把握してる奴同士で殴り合ってるの笑うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 02:07:01 ID:- ▼このコメントに返信
低年齢もしくは文系もしくは低学歴がリスナーに多いんだろうな
とは言え科学との混同を避けるために化学を「ばけがく」って言うのは割と常識よりな気はする
そこら辺の主婦とかが知ってると思うか?って言われたら知らないかも?って程度の浅い常識だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 02:10:07 ID:- ▼このコメントに返信
このレベルの知的障害者でも卒業出来る高校大学は潰さないといけない
こんな知的障害者に高卒どころか中学校卒業程度の学力すらあるわけがないだろ
卒業レベルになるまで一生義務教育留年させろや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 02:15:22 ID:- ▼このコメントに返信
小卒?とか言ってるやつのリアル小卒感よ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 02:35:20 ID:- ▼このコメントに返信
※452
youtubeのコメント欄に小学生来ない理由なくね?
Twitterみたいに垢作らせない等の制限してないし
ホビー会社が子供向けコンテンツアニメ割と置いてて、
それならで親がアクセスさせてるまであるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 02:49:26 ID:- ▼このコメントに返信
これまでの人生で、自分は馬鹿かもしれない、間違ってるのは自分かもしれないと気づく機会がさんざんあったはずなのにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 02:50:00 ID:- ▼このコメントに返信
※8
まあなんでそう言われてるか考えたらなんとなくわかるわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 03:23:36 ID:- ▼このコメントに返信
取引先への電話にせよ飲食店での注文にせよ口頭だけで説明するときに
同音語やら滑舌やら前後の文脈やらでもしかすると自身が言った単語が
異義に誤解されるかも知れないと常に留意してる人と
自分がアタマの中で考えてるイメージは相手の脳内にも直で転写されてると思い込んでる人とでは
話し方が全然違うよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 04:14:28 ID:- ▼このコメントに返信
※93
政治家の「外遊」を観光旅行・慰安旅行だとガキの頃は思ってたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 04:20:12 ID:- ▼このコメントに返信
※206
>親戚「ケミストリーの方?サイエンスの方?」

って区別つく奴が「かがくか」で「化学科」に辿り着かん訳がないやろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 04:36:27 ID:- ▼このコメントに返信
※466
いや多分自分自身が中卒だから中卒煽りが出来なくて
自分より下を表す表現がそれしか出て来なかったんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 04:45:51 ID:- ▼このコメントに返信
※19
生物を静物と使い分けるために「なまもの」と呼ぶってこと?
それは聞いたことがないが業界では普通なんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 04:58:14 ID:- ▼このコメントに返信
化け物に日本語はわからんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 05:06:00 ID:- ▼このコメントに返信
※108
国語の授業ではやらんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 05:13:46 ID:- ▼このコメントに返信
知識不足が露呈して、素直になれない連中とは、関わって損しかない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 05:17:26 ID:- ▼このコメントに返信
※154
大学は回生だな
学年だと、履修の関係やら留年関係で不具合が出る
Good 0 Bad 0
. 疲労困憊2023/08/10(木) 05:26:21 ID:- ▼このコメントに返信
数字の事で言えば番号の時にナナと言われたら怒られる時代によっては殴られるんだなア(笑)昭和で番号をナナというや
つは在り得ないんだわ普通に。 
Good 0 Bad 0
. 疲労困憊2023/08/10(木) 05:28:39 ID:- ▼このコメントに返信
ワイはバッハの事をバッチというが態と(笑)
Good 0 Bad 0
. 疲労困憊2023/08/10(木) 05:37:44 ID:- ▼このコメントに返信
言ってしまえば環境が違えば覚えることも無い聞くことも無いのだろう👉。
Good 0 Bad 0
. うんこでない2023/08/10(木) 05:43:44 ID:- ▼このコメントに返信
、何卒。 教えてください何卒だったんだけど
高卒と答えていて誰も指摘しなくてなにそつになってしまっていったのが優しい世界なんだったわ。
Good 0 Bad 0
. うんこでない2023/08/10(木) 05:45:15 ID:- ▼このコメントに返信
台風一家台風一過。汚職事件お食事券
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 06:03:41 ID:- ▼このコメントに返信
どっちかといえば爺さんでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 06:04:10 ID:- ▼このコメントに返信
※451
ん~惜しい
声に出して読んだらわかるけど、その会話では代替と大体の発音がかなり違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 08:19:45 ID:- ▼このコメントに返信
低脳v豚でもなければみんな知ってるのに低年齢層が〜とかいうの普通に迷惑だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 08:28:01 ID:- ▼このコメントに返信
低学歴がヒステリー起こしてやがるw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 08:29:08 ID:- ▼このコメントに返信
※72
お前の知能はこのV豚と同レベルだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 08:32:47 ID:- ▼このコメントに返信
※172
君って自身を優秀と思い込んでる発達障害な
足りないって事を自覚しろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 08:50:30 ID:- ▼このコメントに返信
科学と化学の使い分けは年代問わず付き纏うものなのに、若者になすりつけようとしているのキツいわ

にしても、配信者はこんな豚さえも慰めてあげるんだから凄いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 08:54:12 ID:- ▼このコメントに返信
化学は"ばけがく"って呼んで私立は"しがく"、市立は"いちりつ"って呼ぶと誤解が少ないです。
ちょっと上の〇回生は〇年生と同じです。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 09:39:12 ID:- ▼このコメントに返信
※486
その手の低能が生み出す言葉なんやから、真に受けんでええのよ
バカがなんか言ってら、って聞き流せば良い
アホの一挙手一投足に取り合う必要はない
まぁ、匿名じゃその人の中身までは本当に分からんのだけど、書いてる文字見りゃ大体分かるから杞憂やで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 09:46:47 ID:- ▼このコメントに返信
青ハゲのアイコンのジジィ、自分は頭良いと思い込んでそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 09:48:09 ID:- ▼このコメントに返信
※439
そういうのは開き直りと言うんだ
自ら、石投げておいてるくせに、いざ自分が投げられたら言い訳にならん支離滅裂な屁理屈を放り出す
先にバカにした時点で、お互い様じゃんって言える権利は失ってる
まぁ、言われた相手がそれを受け入れる場合はそれでもいいけど、相手のほうが格が上って事なんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 10:49:46 ID:- ▼このコメントに返信
「じゅうふくwwww」って2chで馬鹿にしてた時代も懐かしい
化学と違ってこれは誤読だけどな 今や慣用で許容って感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 11:27:20 ID:- ▼このコメントに返信
V豚さんたち自分で脳味噌弱者男性なのアピールしてどういうつもりなんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 12:24:14 ID:- ▼このコメントに返信
※452
残念ながらコイツら良い年齢やぞ
頭のほうは子どもかもな
ttps://kobatoiscute.hatenablog.com/entry/2023/08/10/052608
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 12:32:30 ID:- ▼このコメントに返信
障害と傷害を区別するために、傷害をきずがいって読む人がいたなあ
これはローカルな読み方なのだろうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 12:32:49 ID:- ▼このコメントに返信
※36
このケースで知識マウントを取っているのは常識無いくせに「ばけがく」にツッコミ入れてるつもりのV豚の方なんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 12:38:58 ID:- ▼このコメントに返信
※54
だから弱者になるんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 13:05:33 ID:- ▼このコメントに返信
最大の間違いはV豚に常識と教養を求めることだってそれいち
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 14:14:02 ID:- ▼このコメントに返信
キッズが言ってるのかおっさんが言ってるのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 14:36:34 ID:- ▼このコメントに返信
※357
「炊飯」は米で「炊爨」は煮炊き全般と聞いたが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 14:45:30 ID:- ▼このコメントに返信
丁字路 隘路
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 15:59:33 ID:- ▼このコメントに返信
※6
メインがだろ
20以下もそれなりに居るぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 16:01:25 ID:- ▼このコメントに返信
※503
一応言葉による差異はそんなに無い、厳密に言えばってだけで煮炊きに炊飯使っても間違いでは無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 16:40:22 ID:- ▼このコメントに返信
※403
菊池寛は「ひろし」が本名、「かん」がペンネーム
昔の人はちょっと気取って名前を音読みしたりするよね
伊藤博文(いとうはくぶん)とか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 16:44:21 ID:- ▼このコメントに返信
※506
※503の言うとおりだろ
勝手に意味を変えるな
炊飯は米を炊くから炊飯なんだよ
飯盒は調理器具
炊爨は調理方法
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 16:52:58 ID:- ▼このコメントに返信
※480
英語読みならバックだがなw
チョピンwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 17:07:29 ID:- ▼このコメントに返信
丁字路は、テロップは正しく表記してるから、スタッフは知ってたんだよ。なのにカットしないで放送するのは、芸人たちとスタッフが不仲なのか、それとも現地で注意したスタッフに耳をかさなかったので頭にきて放送したのか。何かあるんだろうな。
ちなみに丁字路と言ったおじさんは自動車修理工なので、道交法に触れる機会は人より多いのだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 17:08:57 ID:- ▼このコメントに返信
歯科医は抜糸のことを抜歯と被るからバツイトって呼ぶらしいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 17:57:23 ID:- ▼このコメントに返信
同音異義語がある場合はあえて読みかえることもある
ということも知らんガキがいっぱい見てるってだけの話やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 18:44:19 ID:- ▼このコメントに返信
キッズなのか自分を賢いと思ってる低能なのかこれもうわかんねぇな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 19:35:09 ID:- ▼このコメントに返信
※485
発音の違いで取り違えが防げるなら世の中ってもっとスムーズに進むよ
特にアンジャッシュのコントじゃないけど
人間って一旦思い込んじゃうと明らかにそうじゃないとわかるケースでも
なぜか思い込んだまま進んじゃうことあるし
世の中の人間がみんなちゃんとした発音で喋っているわけでもない
お前の言う発音違いだがたとえば箸と橋を
同じアクセントで言う奴なんて世の中には大勢いるわけだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 20:06:03 ID:- ▼このコメントに返信
※76
ド田舎の底辺高校卒業したけどばけがく知ってたわ
授業中とかテストには出ない雑談とかも結構大事なんやなって思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 20:20:18 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱり差別って最高だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 20:50:01 ID:- ▼このコメントに返信
「ばけがく読みか~」のはマシ
かがくとか訂正しとるのが『ホンモノ』や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/11(金) 05:17:00 ID:- ▼このコメントに返信
VTubeのビジネス無知アピールを簡単に鵜呑みにするヤツが多いから向こうからすればチョロい商売だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/11(金) 08:37:40 ID:- ▼このコメントに返信
化物語にハマっててつい言い間違いした説はないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/11(金) 10:40:35 ID:- ▼このコメントに返信
黎明期のインターネットの男性はよく変態紳士とか紳士的って言葉を意識していたけど
携帯の普及でセクハラしたり言葉尻を捉えたり誹謗中傷したり単純に軽薄な人が増えたよな
なんで優位に立とうとしたり誰かを批難しないと生きていけないんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/11(金) 11:51:24 ID:- ▼このコメントに返信
すげえ、配信で反応してるほとんどがバカだ
生配信とかって苦労するんだろうな~
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/11(金) 11:58:26 ID:- ▼このコメントに返信
逆に低学歴文系のワイがなんで曖昧回避のばけがく読みを知ってるのか気になる
学校教育でわざわざ習う、って感じの知識にも見えないし
何かの本で見たとかなのかなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/11(金) 13:06:14 ID:- ▼このコメントに返信
広辞苑にも掲載されている語なので、教育現場の人が使っていても不自然なことではないと思われる。
転載しようと思ったが予測変換でも候補に出るので割愛します。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/11(金) 14:28:22 ID:- ▼このコメントに返信
間違ってると思い込んでる奴だけが嬉々としてコメントして、それに対する指摘は自治とかチャット欄同士の会話に該当しかねないから、こういうチャット欄が生まれるんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/11(金) 14:41:45 ID:- ▼このコメントに返信
これそこら中で話題にされてるけどコメント欄で訂正してる奴も居るんだからその後も晒せよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/11(金) 17:32:12 ID:- ▼このコメントに返信
「かかぐなw」←これがどこにも出てこない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/11(金) 22:29:29 ID:- ▼このコメントに返信
おおえのたかゆき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/11(金) 23:39:38 ID:- ▼このコメントに返信
※483
金田さんかい?
金出さんかい!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/12(土) 02:27:48 ID:- ▼このコメントに返信
※525
その後もちょいちょい晒されてるぞ
良い年齢の奴らが「世代がな〜…w」って言い訳してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/12(土) 21:53:32 ID:- ▼このコメントに返信
※474
科学関係じゃないけど生物(せいぶつ)はナマモノって呼ばれてるな
この手の音訓を入れ替えて読む業界用語は非常に多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/13(日) 06:16:46 ID:- ▼このコメントに返信
※55
代替(だいがえ)も同じ「わざと間違い」だよ。「だいたい」だと大体になってしまう。
頻繁に使う単語でわざとではなくガチで間違う子が多いからか最近は使わなくなったね。。

まぁここんちで完全な恥ずかしい間違いは塩味を「えんみ」って言うやつな。どっかのアホ栄養士が甘味・旨味・塩味の繋がりで「えんみ」って言ってたそうだけど、これはさすがに他の管理栄養士から総攻撃を食らったw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/13(日) 11:53:09 ID:- ▼このコメントに返信
※522
高校出てれば普通に聞くで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/13(日) 11:54:48 ID:- ▼このコメントに返信
※499
いやそういう話だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/13(日) 11:59:16 ID:- ▼このコメントに返信
※384
養豚場の中しか知らないから自分の知識と常識がすべてなんだろうな
知らないの事は何もないというスタンスの傲慢な豚
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/14(月) 08:01:35 ID:- ▼このコメントに返信
※531
『大体』と『代替』を間違えるシチュエーションなんてあるか?
たとえば『科学分野』と『化学分野』、『私立高校』と『市立高校』は口頭じゃ区別がつかないけど、『大体』と『代替』じゃそういう事無いからね。

つまり『替』を『たい』と読むのを知らない人間が『替』=『かえ(る)』と思い込んで読み間違えただけの事。
『早急』を『そうきゅう』と読む奴と一緒。

そういえば「『早』を『さっ』なんて読まないよ」とか言ってる人がいたけど、そいつは『早速』をなんて読んでるんだろうな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/14(月) 10:56:40 ID:- ▼このコメントに返信
※522
30代くらいまでの人はバケガクって日常生活ではあんま言わない印象あるけど、総合大学ならバケガクって言い方は学内でもわりと聞くやろし、中高の教師も普通につかっとった記憶あるし、日常会話でもバケガクって俺の周りはつかっとったわ。社会に出る前も出てからも学歴と年代で聞く聞かないかわるやろね


※535
うちのとこの年配の人は「ダイガエにしとけ」みたいにいうから、そういうシチュエーション結構あるで。若者中心の職場ならほぼないやろけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/15(火) 03:17:42 ID:- ▼このコメントに返信
※247
たっちゅんは6月23日の親知らず抜いたっていうツイートの自撮り見ると無精髭生やした小太り中年で草
てか「ばけがく」言った狛犬うめに対して愛してるとか応援してるとかいうツイート結構あって鳥肌立ったんだが…
その応援してる相手を少卒煽りしたの?普段そういうノリの配信者っていうならわかるが
玲瓏おじに至っては30代なのに自己紹介で年齢を「さーてぃーん」とか言ってるしガチの者かもしれん…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/15(火) 22:50:50 ID:- ▼このコメントに返信
※256
文系だったとしたら知らなくても、使われてる漢字から言い分けの為に言い換えてるんだな
と論理的に理解できてもいいような気がするが
私立と市立だって長くなっても間違えないように「しりつ」ではなく「わたくしりつ」と「いちりつ」にする場合が往々にしてある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/16(水) 12:15:09 ID:- ▼このコメントに返信
※180 まとめサイト自体が「弱者が弱者を言葉でいじめる地獄」みたいな言われ方する事有るけど
なろうアンチってその中でも極端なんよ なろう見て「安心していじめられるサンドバッグ見つけた!
っヒャッハー!」になってる まともに作品論評する能力は無い
ニコニコ静画のなろう系マンガコメ欄とかで特に錬金術とかの生産系だと
今の日本の研究者流出にも通じる描写とかもあったりするのに理解せずに否定して見下してイキってたり
平気でするからな

最近のまとめサイトは少しずつだけど民度が上がってて
まともに物事を評価するコメも増えつつあるけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/16(水) 12:22:35 ID:- ▼このコメントに返信
※472 科学科でググってみたけど 健康スポーツ科学科とか海洋生物科学科とか
前になんかつくけど科学科って名乗ってる学科あるんよ
なら 誤解の無い様に一応確認してみるのが賢い人のやり方
脊髄反射的に「これはこうに違いない!」で思考停止は馬鹿の特徴だぞ
レッテル張りまとめ民とかもその類
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/17(木) 09:26:59 ID:- ▼このコメントに返信
「だいがえ」も「えんみ」も気持ち悪い
分母と母数はそもそも違うんじゃないのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/19(土) 17:42:20 ID:- ▼このコメントに返信
真ゲッターロボが新ゲッターロボとややこしいからチェンジ‼ゲッターロボと言うようなもんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/20(日) 12:44:14 ID:- ▼このコメントに返信
これがZ世代がばけがく言うならわかる、ろくに教育されてないぽいから今の10代20代
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/20(日) 18:46:42 ID:- ▼このコメントに返信
学歴と言うか常識知らずなだけな気がする
普通なら知っていて当然なレベルのもんだと思うんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/20(日) 21:23:21 ID:- ▼このコメントに返信
本当のマヌケは見つかったようだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 11:58:35 ID:- ▼このコメントに返信
引用RTの「Vの視聴者は口頭で誰かと話す機会がほとんど無いからなんじゃないか?」って言葉がチクチクすぎて笑っちゃった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:51:51 ID:- ▼このコメントに返信
「いちりつ(市立)」と「わたくしりつ(私立)」なんかももう言わんのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:10:38 ID:- ▼このコメントに返信
底辺高校Z世代のワイでさえ知ってたんで年代も学歴も関係なく常識なんじゃねえかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 13:23:31 ID:- ▼このコメントに返信
ずっと前にクイズ番組で、ほかのみんなが「メリーゴーランド」と答えてるところを、ひとりだけ「メリーゴーラウンド」と書いて、「なんだよ、ラウンドって…」と大笑いされたことがあった。
CM明けに「もともと go around から来ている言葉なので、ゴーラウンドでも〇」な旨のテロップが出た。
むしろ ゴーランド のほうが「なんだよ」だと思うぞ。稲葉さんだって ゴーラウンド♪ って歌ってるしな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/23(水) 00:51:56 ID:- ▼このコメントに返信
内輪なら内輪でふーんなんやけどなんでこれV知らん人にまで広まったの?
とくに炎上するような内容やないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 11:56:07 ID:- ▼このコメントに返信
※3
知能じゃなくて会話・対話経験が乏しいんじゃない?
他人と科学・化学の話しなかったら「同音異義語は音・訓を読み分けた方が解り易い」って経験ないだろうし。
Good 0 Bad 0
. 7742023/08/25(金) 16:08:18 ID:- ▼このコメントに返信
・・・・現代の一般で「ばけがく!」はねーわw ワイも小学校以来だわ。そもそもパヨクは「科学」と「化学」をわけたい。科学っていうと数学が要らないから自分のテリトリーになるから。
ちなみに今は、科学とは単品でいわず、何かつける、人間工学とか細胞分野とか自然科学とか。
だと思う。ま、文系は消えてほしい。
ニャ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 23:09:47 ID:- ▼このコメントに返信
引きこもって学校行ってない連中だから知らなくて当然かな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/26(土) 01:15:39 ID:- ▼このコメントに返信
下らねぇ。どっちでもいいだろ。
だからV豚って言われるんじゃね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/26(土) 10:38:14 ID:- ▼このコメントに返信
みけねこって性格だけじゃなく頭も悪いんだな
頭も性格も悪いやつがよくここまで悪名高くなれたもんだよな、逆にすごいだろ
Good 0 Bad 0
. 7742023/08/26(土) 19:40:24 ID:- ▼このコメントに返信
ジジババよ、もっといかってくれ。それがワイのデータ採取w
ニャ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/28(月) 17:17:21 ID:- ▼このコメントに返信
ちゃんと自分の非を認めて謝ってるリスナーは偉いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/29(火) 02:04:57 ID:- ▼このコメントに返信
※6
視聴者層やお金いれてる層はしらないけど、たくさんコメント書く層は小中学生だぞさすがに、ほかのV見ててもこういう奴ばっかり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/29(火) 07:14:06 ID:- ▼このコメントに返信
変な病気の人が住み着いてて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/16(土) 14:46:44 ID:- ▼このコメントに返信
大学行ってたらばけがくは知ってるだろ
イキリ大学生が好んで使うワードだから。 ガキと高卒の集まりだな
Good 0 Bad 0
コメントする

「YouTube・ニコニコ動画」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 09月 【644件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【531件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【538件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事