元スクエニ社員「FF13の一本道は手抜きではなく、むしろRPGの理想を追求した先進性の表れだった」→物議になる

1: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 13:47:29.57 ID:6H6iYWYd0
no title




『国産RPGクロニクル ゲームはどう物語を描いてきたのか?』抜粋。『FF13』が提示した“新しいRPG”のビジョンとは?


<以下要約>



『FF13』かなり割り切った一本道構造で、当時ネットで「奥スクロールRPG」と揶揄された。

物語が一本道どころか、物理的にダンジョンマップがほとんど一本道だったのだ。

終盤には広いマップになるが、ゲームの9割がずっと一本道。これが当時、プレイヤーに

「手抜き」と捉えられ、批判された。しかし、むしろこういったゲーム構造にこそ、

『FF13』の先進性が表れている。FF13の真価は戦闘システムにある。

チームスポーツにおける監督のような視点でRPGの戦闘を楽しめる。

ブレイクゲージや戦闘BGMの高揚感で、ボス戦でもない、1回の戦闘ごとに

起伏やドラマ性を内包し、ドラマチックな展開を見ることができる。

欠点として1戦闘が長くなってしまうが、これをランダムエンカウントではなく「イベント戦闘」にすることにより

戦闘回数をかなり少なくしている。「ひとつのダンジョンにおける戦闘の回数と内容をデザインしたい」という強い意図を感じる。

『FF13』のゲーム構造を整理すると、こうです。ほぼ一本道のベルト状のマップに、

ちょうどいい感じに配置されたモンスターたちと順番に戦っていき、一戦一戦が戦略的かつ

ドラマチックに展開し、その最深部には総力戦が楽しめるボス戦がある。

いわば、パフェを上から順に食べ進めていくように「次は何が出てくるかな?」とワクワクしながら

奥へ奥へと進む楽しさがあるのです。『FF13』の「一本道」は手抜きなどではなく、

意図的に配置されたイベントを通じて、線的なゲーム体験をデザインするため意図された構成

ダンジョンの探索など、古典的な部分を捨てて、新しいビジョンを提案した。

FFが長年志向してきた「映画のようなゲーム」「操作できる映像」路線への、ひとつの答え

https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/230807a


<この記事への反応>

時散々批判された13ですがそれでもPS3を牽引するだけの力はあったんよ。今年出た16とPS5がどうなっているかと比較するとFFブランドがどれだけダメになったかのかがよくわかる。まさか13よりも酷評されるFFが出るとは…

「言い残す事はそれだけか?」感。最新作の16でも、序盤から一本道をひたすら歩かされ、ランダムでもない固定戦闘と相まって本当にストレスがたまった。「ゲーム」作れないなら映画撮ってろ(そして今度こそ潰れろ)

手抜きだと思ったことはないけど、続編のFF13-2やLRFF13では一本道やめてるよね。

13普通に面白かった記憶。2chとかで「一本道」とか叩かれてそれに乗っかって叩いてた人らが沢山いたが、ゲームの楽しみ方も分からん奴らだと軽蔑してたよ。

13本当に好きなので再評価の兆しは嬉しい。戦闘とBGMと世界設定だけでもう他割とどうでも良くなるくらい好き。地味に戦闘時のカメラの静動の外連味が最高なんです。わかる人いるかな…

6: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 13:50:30.42 ID:PwUONZ+ta
今思えば16と比較すれば何でも素晴らしく見える

7: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 13:51:11.46 ID:CwCKZkzQ0
手を抜かず出来上がったのがあれか

8: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 13:51:16.84 ID:XbLgElVS0
急にどうした

9: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 13:51:55.94 ID:qxaGDOIad
FF13は一本道じゃなくて一本クソな
no title

11: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 13:52:27.37 ID:j3RNUkrl0
わろた

16: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 13:54:05.29 ID:mPy8UdUt0
FF13面白かったな
FF16?まだ出てないけど

23: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 14:00:07.35 ID:mRd8lRgZM
10も一本道だが?

28: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 14:01:49.44 ID:K1WFC81J0
17・18は一本道で出して欲しいってこの記者はスクエニに潰れて欲しいのか?

30: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 14:03:26.95 ID:6KfxmX/50
もう10の時点で一本道だしそれしか作れないだけだろ

33: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 14:04:52.96 ID:CXW5NfgJ0
FFと言えば先進的な一本道だもんな
無駄に広い世界で時間を無駄にせずに済むのは今の時代にも合ってる

52: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 14:20:01.82 ID:zXMdFXcS0
わざわざ手間かけてつまんなくしたってこと?
凄いね

53: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 14:21:25.32 ID:JnPS6nnjd
連打してブレイクしてキャラ変えて連打
馬鹿「戦略性!」

終盤で唐突に道幅が広くなる
馬鹿「オープンワールド!」

最終戦まで自分たちが助かれば他はどうなってもいいという主人公一行
馬鹿「キャラの魅力!」

プレステとか好きそう

88: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 14:52:10.18 ID:VWMP+xlAd
召喚獣バトルとか楽しかったですか?

89: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 14:53:55.64 ID:tpvJ+0jJp
13に比べりゃ16の方がまだマシ

128: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 16:35:09.31 ID:eK2I1OwTd
奥スクロール
少し歩いてムービィーが先進性ね

170: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 18:09:02.41 ID:baELEKtyM
FF13がリニアで叩かれたもはその時点で大作オープンワールドが複数出てたからだろ
FF12とTES4が2006年、GTA4が2008年、FF13が2009年
過去作で世界飛び回るようなゲーム作れてたのに逆に遊びの幅狭まってんじゃねーかってのが叩かれた原因
それを今も引きずってる上にそれを美化するようなのを有難がってるんじゃ世話ないわ

216: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 21:17:56.78 ID:qxG/hYwI0
>>170
1番はゼノブレな気がする
同じJRPGで低スペックのWiiでみんなが求めているものを作った
しかも元スクウェア

238: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 01:25:18.82 ID:GCOWwyKw0
>>216
グラ以外はFFに求めてるものが全部揃ってて流石は元FFスタッフだと思った

180: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 18:35:53.49 ID:i3Z62Bsi0
何で今更FF13?

209: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 21:04:36.98 ID:CjjF2XQL0
先進過ぎて楽しい気持ちにならなかったな

210: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 21:06:01.06 ID:hnZja8zV0
アクロバティック擁護wwwwwww

221: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 22:15:12.82 ID:8eFzd6gv0
一本道でも攻略の幅があればまだ違った
成長もバトルも一本道なのがきつい

227: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 22:33:34.46 ID:Uku22/B00
一本道の良ゲーは「一本道だからクソ」なんて言われないんだよ
ハマればそんな所は気にならないから
なのにそう言われるって事は、ハマれない程度のゲームって事

229: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 23:15:16.42 ID:JETGUYmV0
いや、あれは間違いなく妥協の産物

236: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 00:42:47.90 ID:ypM8p0qj0
そう思うとRPGってよりAVDに近いな一本道ゲーは

247: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 06:10:28.75 ID:klWuhT1t0
道中のキャラの組み合わせすら指定されるからな…

271: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 17:30:35.04 ID:Am2qJWDs00808
作者は面白いと思ったシリーズ多すぎ問題

169: 名無しのアニゲーさん 2023/08/07(月) 18:08:03.09 ID:RNtEkzqt0
奥スクロールなんて初めて聞いた
ゲハでは一本クソと揶揄されてたから

263: 名無しのアニゲーさん 2023/08/08(火) 13:25:55.39 ID:2mm42GJD00808
FF13は通路ゲーで物理的な一本道だからなあ

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:36:26 ID:- ▼このコメントに返信
今度生まれてくる娘に、
重曹って名付けようと思うんだけど、
どうかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:37:09 ID:- ▼このコメントに返信
1本道じゃゲームとしてつまらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:40:11 ID:- ▼このコメントに返信
それもう「ゲーム」ではないよね
映画でも作ってろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:40:36 ID:- ▼このコメントに返信
一本道だとしてももう少し誤魔化せよ
スタート地点で既に一本道に見えるのはあかんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:40:39 ID:- ▼このコメントに返信
こういうコメントするとBADつきまくるだろうけど
基本的にRPGって大半が一本道ばかりじゃない?って印象だけどなあ
ドラクエ、ポケモンとかもだけど順番通りに進まないと
・NPCが道をふさいでて進めない
・先に進むには〇〇というアイテムが必要で、そのアイテムを手に入れるには順番通りに進めないとダメ
FF13が批判されがちだけど、他も同じじゃない?っていうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:40:39 ID:- ▼このコメントに返信
1本道だと、毎回ピーチ姫を助けるだけだからな。たまにはクッパの手下になったり、助けに行かなかったりしたいよなゲームなんだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:41:07 ID:- ▼このコメントに返信
一本道でも10は面白かったよ
なんでだろう
13はなんか運ばされてる感じ?がすごいした
自動の足場みたいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:41:10 ID:- ▼このコメントに返信
※1
好きにすれば?俺は関羽って名前の方が良いと思うけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:41:17 ID:- ▼このコメントに返信
FFはもう終わりだろ
製作陣がおにぎりだったりベッドに力を入れてるが、ファンはストーリーやゲーム性やグラを求めてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:41:18 ID:- ▼このコメントに返信
ロールプレイングゲームとは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:41:26 ID:- ▼このコメントに返信
その思い上がりが15の結果で、それでも改善しなかったプライドの高さが16。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:42:06 ID:- ▼このコメントに返信
叩かれた理由は単純だよ
任天堂ハードで出さなかったから

これが原因。内容どうこうじゃない
これに懲りたら今後は任天堂ハードにも出すんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:42:32 ID:- ▼このコメントに返信
その後流行ったのがオープンワールドなの考えるとFFブランドは終わるべくして終わったんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:42:34 ID:- ▼このコメントに返信
戦闘の面白さを追求してあえて一本道にしたというならそれはそれでいいが、先進性はないだろ
どんだけ昔から一本道シナリオのRPGがあると思ってるんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:42:41 ID:- ▼このコメントに返信
そう思い続けてるから今みたいなFFになっちゃったんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:43:17 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱPSで出るシリーズはダメだな🥴
ファイフアァァァァン!😣
起・動!!😤
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:43:19 ID:- ▼このコメントに返信
※1
るしあって名前がいいと思います🤗
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:43:59 ID:- ▼このコメントに返信
マップ自体が一本道はそうそう無いわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:44:15 ID:- ▼このコメントに返信
ロールプレイをさせないという誠に斬新なRPGだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:44:24 ID:- ▼このコメントに返信
そうやって無理筋な擁護するからいつまでも総スカン喰らってんだろうがよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:44:36 ID:- ▼このコメントに返信
※3
作って赤字出したぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:44:54 ID:- ▼このコメントに返信
13は最後までできなかったわ。。。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:45:07 ID:- ▼このコメントに返信
なんか明らかにユーザーが求めているものと違う方向にいってる気がする・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:45:11 ID:- ▼このコメントに返信
調子いいこと言ってるけどFF13がダメだったから信用なくして15も様子見されたんだぞ
当然15もダメだったからもう16も...のスパイラルに入ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:45:12 ID:- ▼このコメントに返信
『FF13』のゲーム構造を整理すると、こうです。ほぼ一本道のベルト状のマップに、
ちょうどいい感じに配置されたモンスターたちと順番に戦っていき、一戦一戦が戦略的かつ
ドラマチックに展開し、その最深部には総力戦が楽しめるボス戦がある。


すまん、それの何が面白いの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:46:02 ID:- ▼このコメントに返信
※1
青葉神(´👁ω👁`)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:46:22 ID:- ▼このコメントに返信
※5
仲間にするポケモンを選択できるとか寄り道の先に何かあるとかゲーム的要素がちゃんとあるやろが
ドラクエはクソだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:47:02 ID:- ▼このコメントに返信
俺はまだクリスタルを「ただの石」発言したってのを忘れていないぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:47:19 ID:- ▼このコメントに返信
HD機初挑戦って事でグラフィックに開発リソース注ぎ込みましたといや良いのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:47:30 ID:- ▼このコメントに返信
13肯定派として思う、変な言い訳言わんでくれ
あれは逃走劇だから必然そうなってただけで、だから追っての来ない下界では動き回れたわけで
合わない人には合わなかったでいいじゃん、評価してる人もいる、後付けの言い訳はいらない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:47:51 ID:- ▼このコメントに返信
>当時ネットで「奥スクロールRPG」と揶揄された

変な造語作って印象良くしようとするなよ
当時言われてたのは、レールのように進むRPG(レールプレイングゲーム)だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:48:13 ID:- ▼このコメントに返信
※9
スクエニがもう終わりだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:48:26 ID:- ▼このコメントに返信
映画の様なゲームとかとうにカプコンがバイオハザードで達成してるだろ😟
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:49:08 ID:- ▼このコメントに返信
「映画のようなゲーム」「操作できる映像」

ユーザーの求めるもの
映画のような世界を遊べるゲーム

スクエアが作るもの
映画の合間に操作するだけのゲームモドキ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:49:30 ID:- ▼このコメントに返信
※7
言ってることは10のアルティマニアでのインタビューと同じなんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:49:52 ID:- ▼このコメントに返信
※1
そんなアホな名前じゃなくて、ぺこーらにすればよろし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:49:54 ID:- ▼このコメントに返信
グラフィック作る必要なくなった13-2や13-3は普通のRPGな時点で13の一本道は何いっても言い訳だよ
そしてナンバリングでそれやった事がFF没落の決定打になった事もう少し自覚した方がいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:50:02 ID:- ▼このコメントに返信
先進性だろうがなんだろうが、大多数から面白くないと受け止められてんだからダメだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:50:08 ID:- ▼このコメントに返信
でもつまらなかったとw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:50:13 ID:- ▼このコメントに返信
山神徹也国士は令和の坂本龍馬ぜよ🇯🇵
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:50:23 ID:- ▼このコメントに返信
※25
そういうゲームはインディーズで2時間くらいでクリアできる戦闘システムやバランスの良くできてるゲームなら何作か遊んで面白かったけどな、さすがにフルプライスでそれは無理だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:50:59 ID:- ▼このコメントに返信
※12
違う。天野絵じゃなくなったからだよ
生みの親切り捨ててFF名乗るのは草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:51:02 ID:- ▼このコメントに返信
今丁度発売以来の2度目のFF13をやってて、当時そんなに気にならなかったけどマジで一本道だなって思った
やっぱ今と感性が変わって粗が目立つんだろうなって
あと育成も一本道で、融通が利くのが最終的に武器とアクセの組み合わせだけっていうのはどうかなって思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:51:28 ID:- ▼このコメントに返信
※22
俺も
我慢して我慢して我慢してやっても投げた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:51:41 ID:- ▼このコメントに返信
13はムービーがなげぇって記憶しかない グラは確かに当時すごいなとは思ったけどもゲームがしたいのであってムービーを見たい訳ではなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:51:54 ID:- ▼このコメントに返信
※20
いきなりパルスのファルシのルシがパージでコクーンとか言い出す奴らだからな
これだけでコイツらがどれだけユーザーなめきってるのかがよく分かる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:51:57 ID:- ▼このコメントに返信
ライトニングさんを含めてキャラに人気がねーんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:52:11 ID:- ▼このコメントに返信
スクエニって自画自賛ばっかしてるイメージあるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:52:56 ID:- ▼このコメントに返信
すっげープライド高そう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:52:58 ID:- ▼このコメントに返信
※25
実質ファイナルファイト
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:53:06 ID:- ▼このコメントに返信
こんなに綺麗に作ったんだから他の個所なんて作れるわけないでしょ。がFF13
グラフィックはSD画質でエリア制だけどSDだからこそデータを取られないのを逆手にとって
再端まで行けるマップデザインを目指したぞ。がゼノブレイド
ここの時点でもう差が出来てしまったと思う。決定的なのは次のゼノブレクロスだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:53:32 ID:- ▼このコメントに返信
10だって一本道だったけどちゃんと評価されてる
13の問題は一本道っていうか一方通行だったことだと思う
あれ序盤で平原に降りられたら評価は上がったと思う一方通行部分が長すぎたんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:53:39 ID:- ▼このコメントに返信
ステージ制?っていうのかな
それをRPGにした感じ
音楽はマジ最高
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:53:59 ID:- ▼このコメントに返信
青葉真司神ʅ(◞‿◟)ʃ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:54:12 ID:- ▼このコメントに返信
ゼノブレって寄り道してるだけで飽きないか?
あんなのFFで出されたらぶっ叩かれると思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:54:44 ID:- ▼このコメントに返信
ストーリーを読み進めるゲームの事をRPGというのがまずおかしいのであって
そう言うのはノベルゲーとかADVとかを名乗るべきだったと思うわ
RPGっていうのは与えられた役割をなりきって演じるゲームなので、一本道である必要はないし、行動に対するリアクションや辿れるルート種類を増やせば増やす程開発とデバッグが大変になるんだから、一本道は手抜きだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:54:55 ID:- ▼このコメントに返信
制作側が一方的に都合の良いRPG論を語って正当化するな
客側はそんなもん求めてなかったんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:55:07 ID:- ▼このコメントに返信
知らねえよ
俺にとって探索要素のない一本道はRPGじゃねえんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:55:24 ID:- ▼このコメントに返信
FF13の中でも唯一11章だけは評価され
それが逆に何で全編これでやらんかったと
13の問題点を浮き彫りにする形になり
翌年発売されたのがハード性能は格段に劣り開発予算も桁違いで元スクエニスタッフによるゼノブレイドだったのが余計に痛かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:55:39 ID:- ▼このコメントに返信
少なくともユーザには手抜きとしか映ってない時点でなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:56:14 ID:- ▼このコメントに返信
例えるなら無制限のスイーツの大食い競争
血糖値高い状態で眠気で手が止まるヤツな
最後には糖尿病で昏睡状態に陥って100%死ぬ
自慢のFF7の時点で糞ミニゲームで誤魔化してるし
もうね。プロの坂口いてもバカ揃うと大変だな😂
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:56:20 ID:- ▼このコメントに返信
13はかろうじて音楽褒めてる意見はあるな
16は音楽すら褒められてるのみたこと無いけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:56:25 ID:- ▼このコメントに返信
一本道だからつまらない自由に行動出来るから面白いみたいな考え方はあんまり理解出来ないけどFF13は別に面白くなかったよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:56:40 ID:- ▼このコメントに返信
バトル全振りはサガシリーズに任せとけ
誰もFFにそれを求めてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:56:44 ID:- ▼このコメントに返信
※52
されてないぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:56:55 ID:- ▼このコメントに返信
ライトニングに関してもゲーム単体ならまったく人気出てないしな
ありゃゲーム外のことで「ネタ」になっただけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:57:04 ID:- ▼このコメントに返信
エルデンリングやゼルダみたいな自由度の高いゲームを称賛する中で唯一真逆の一本道を絶賛するゲーム会社がある。
それが今のスクエニだ!!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:57:22 ID:- ▼このコメントに返信
一本道にレベルキャップにパーティ編成不可能
20時間チュートリアルは伊達じゃないで
12のガンビットもそうだけど戦闘関連の要素はとにかく早い段階で開放しとくべきだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:57:22 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあ映画かアトラクション施設でも作ってそれを見せろよもう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:57:30 ID:- ▼このコメントに返信
RPGの理想ねえ
自分にとっては聖剣LOMかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:57:58 ID:- ▼このコメントに返信
仮にシナリオが超面白かったならまだワンチャンあったが(それでもRPGとしては微妙だが)
プレイヤーを混乱させる造語ばかり、しかもキャラクターにも魅力を感じなかった
評価できるのはサンレス水郷を中心としたBGMぐらいだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:58:56 ID:- ▼このコメントに返信
ゴミのような言い訳
FFの凋落は13から始まった
12は名作
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:59:26 ID:- ▼このコメントに返信
>>5
ff13はストーリー進行が一本道とかのレベルじゃなくてマップそのものが一本道で探索の余地すらないレベルだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:59:38 ID:- ▼このコメントに返信
今のオープンワールドでマップ広すぎて端から端まで探索したい勢としては特に何があるわけでもないのにオープンワールドってだけで広くするのはそれはそれでやめてほしい
個人的にドラクエ8ぐらいのマップがちょうどよかったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 22:59:38 ID:- ▼このコメントに返信
一本道とかどうでもよくて単純につまらんかったわ
ストーリーなのかなんなのかわからんけど、全く入り込めんかった
一応クリアはしたけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:00:13 ID:- ▼このコメントに返信
プレイしてる最中に「やらされてる」って感じちゃったらもうアウトみたいなもんだしな
それを消したり誤認させるのを各社必死に考えてるんだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:00:27 ID:- ▼このコメントに返信
こういうの聞くと本当に自分が好きだったスクウェアなんてもうっ影も形もないんだな
と悲しくなるわ
セガがVFやサクラ大戦をめちゃくちゃにした時以上に悲しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:00:56 ID:- ▼このコメントに返信
10はストーリー進行は一本道だけど、前の場所に戻れたり
ダンジョン的な探索要素もあった
13は一本道のうえに一方通行だからな
ストーリーを見せたいという開発の都合を押し付けただけで
ユーザーに一切の選択肢がないんだよ
明らかにユーザーの方を向いてゲームつくってないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:02:39 ID:- ▼このコメントに返信
FF13はあれはあれでよかったけどね
今となっては
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:03:02 ID:- ▼このコメントに返信
自己正当化ばっかしてるからどんどんつまらなくなる
普通悪い所があれば次回作はそこを直そうとするもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:03:25 ID:- ▼このコメントに返信
一本道だろうが、それを感じさせない作りだったら良かったんだけどな
そこに意識行っちゃう時点でダメだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:03:34 ID:- ▼このコメントに返信
※66
いや人気に関してはライトニングって人気投票上位常連じゃん
総選挙でもティファ抑えて女性キャラ3位だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:04:13 ID:- ▼このコメントに返信
※13
ロマンシングサガ(notサガフロンティ)はかなり元祖な方のオープンワールドなのにどうして
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:04:21 ID:- ▼このコメントに返信
FF12はまだ見所あったし
ファンは松野がらみのドタバタは聞こえていたので
ああうん、まあ仕方ないところもあるよねと納得もできたが
FF13、15、16は100%スクエニの責任でいい加減しろやと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:04:46 ID:- ▼このコメントに返信
こういうやつがFFを終わらせたんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:06:02 ID:- ▼このコメントに返信
FF13の一番の欠点は魅力がなくクサいセリフを吐きまくるキャラクター達
あとあまりにも単調で味もそっけもないストーリー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:06:30 ID:- ▼このコメントに返信
※74
端から端まで探索したいって思い込みを辞めたらいいのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:06:53 ID:- ▼このコメントに返信
基本的にRPGって話の都合上一本道ではあるからな
それはストーリーとしての都合なだけだから、実際のゲームプレイとしてはそこまで気にならないように遊びたいわけで

RPGって要所要所でちょっとした小話等で枝分かれしつつ正規ルートに戻って前に進むジャンルじゃん
まんま前に進むだけのゲームじゃ話にならん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:07:12 ID:- ▼このコメントに返信
映画ならチケット買わせたその時点で商売完結
だから糞ゲーでも美辞麗句で飾り立てて買わせる
だから買った時点で負けなんよスクエニさん🥱
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:08:15 ID:- ▼このコメントに返信
※3
大失敗で会社を傾けさせた上に、放送中だったアニメも打ち切りにさせられただろ
映画がなきゃ、今もまだ社名はスクウェアだったかもしれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:08:19 ID:- ▼このコメントに返信
当時から発売未定四天王の一つみたいな扱いで擬人化されてて
発売されてもワゴンゲーになったせいで夢破れて田舎で激安デリ嬢やってるって設定でネタ扱いされてたなFF13
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:08:39 ID:- ▼このコメントに返信
※52
それは1本道が評価されてるんじゃなくて、ストーリーが評価されてるんでは?
1本道じゃなくて選択次第で色んなルートを辿れるFF10があれば、そっちの方が人気出たかもしれないわけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:08:39 ID:- ▼このコメントに返信
ランダムエンカウントを無くして一戦一戦をイベントとして作るという試みは
同人ゲームや小規模タイトルで先例があるから(カードワースとか)別に斬新じゃないんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:09:03 ID:- ▼このコメントに返信
※6
アクションだと「たどり着けない」という分岐がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:09:24 ID:- ▼このコメントに返信
先進性(手抜き)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:09:27 ID:- ▼このコメントに返信
ストーリーに沿って進むだけの一本道ゲーが悪いとは言わんけどそれやりたいならRPGじゃなくてアクションアドベンチャーとかで良いんじゃねって思ってしまう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:10:11 ID:- ▼このコメントに返信
キャラやストーリーや世界への没入感の違いかなと思う
10も性質だけ羅列すると大概一本道だけど全く気にならなかった
13はツッコむ隙だらけだった、端的に言うとつまらなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:10:25 ID:- ▼このコメントに返信
RPGって大体行かなくてもストーリーに一切問題ないマップとかサブクエとか、逆にサブクエにキャラの細かい描写がされていたりとかがあるよね
それが一切ないのがFF13。だから一本道とか言われるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:10:33 ID:- ▼このコメントに返信
冗談抜きでスクウェアがスクエニになった以降のFFでこれは大傑作だ!
と胸張って言えるもの一つも無いと思うわ
スクエニ時代しか知らん人はこんなもんじゃね?って感想だろうが
クソ真面目にスクウェア黄金期って今の任天堂やフロムなんて比較にならんほど勢いあった神ゲーメーカーだったんだよな
その頃の伝説があまりに凄すぎたからまだ飯食えてるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:10:56 ID:- ▼このコメントに返信
※93
そしてイベントになった戦闘って良くも悪くもシナリオ有りのプロレスなので、余程うまくプレイヤーを乗せなきゃただの面倒な作業なんよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:11:18 ID:- ▼このコメントに返信
「映画のようなゲーム」やら「新たな映像体験」やらが出来たかはユーザーが決める。
作ってる連中が「俺達すごくね?」って感動するためのゲーム作りだけじゃ意味ねえんだわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:12:16 ID:- ▼このコメントに返信
FF13の一本道はもっと早めに終われば良かったと思う
逃亡者だからその辺寄り道してる余裕がないのはわかるし、別行動にしたのは少しでもロケーションを変えて飽きさせないためだったのかなと思うけどやっぱりもっと短くて良かったよ
あと序盤のセラとスノウのラブシーンを長く見せるシーンとか無駄が多いけど嫌いにはなれない
3部作リマスター早く出して欲しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:13:02 ID:- ▼このコメントに返信
音ゲーのステージと言われても遜色ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:14:27 ID:- ▼このコメントに返信
おい、今更13を貶したところで16の罪は消えないんだぞ…?
盾にするのはやめい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:14:30 ID:- ▼このコメントに返信
戦闘も基本魔法使ってブレイクさせてタコ殴りにするだけの単調なものだったしね
もっとバフデバフとか頭使わせるやり方にしてやればよかったと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:14:51 ID:- ▼このコメントに返信
※92
別にFF10の一本道の部分が評価されたとは言って無いが
13の話になると一本道って批判ばかりだけど問題はそこじゃないって事よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:16:22 ID:- ▼このコメントに返信
まあそんなこと言ってるからダメになったんだよなぁとしか
FF10を信仰してる連中にも当てはまるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:17:19 ID:- ▼このコメントに返信
ヒゲがいた頃のスクエアが一番よかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:17:25 ID:- ▼このコメントに返信
※99
FF12はちゃんとしたシナリオで完成させて欲しかった
15は頓挫したDLCをちゃんと完成させて欲しかった

FF13は結果的にライトニングリターンズは面白かったけど、当初の13、ヴェルサス、アギト(零式)が出来なかった時点で早々に畳んでも良かったと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:17:25 ID:- ▼このコメントに返信
※92
10は育成と装備のアビリティで自由度が高かったものでかいと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:17:28 ID:- ▼このコメントに返信
MGS4の方も初HDタイトルな上に完結編って事で語るべき事多いので従来作品に比べかなりリニア方向に振った出来だったが
それでも何とかゲームとしての体裁保とうと苦心した跡は見受けられたが
FF13はもうそういう努力も放棄したって感じだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:17:54 ID:- ▼このコメントに返信
いや一本道なのも十分問題でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:18:46 ID:- ▼このコメントに返信
ベルトスクロールアクションみたいなもんだからファイナルファイトジーだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:18:51 ID:- ▼このコメントに返信
実際FFは手抜きではないな
力を入れる部分を完全に間違えてるだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:19:00 ID:- ▼このコメントに返信
※106
むしろ一番の問題はそこだと思うんだよ
FF10は面白いと思ったけど、その問題点も1本道な部分だよ
大体、FFってゲームは元々はワールドマップを自由に移動して探索して、色んな武器や魔法を探してラスボスの待つラスダンに挑むゲームだったのに。1本道になったのは明確な劣化だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:19:16 ID:- ▼このコメントに返信
※78
その上成長キャップまでつけられるし、雑魚敵でもブレイクさせないとダメージ入らないから時間かかってやらされてる感半端なかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:21:16 ID:- ▼このコメントに返信
※7
ストーリーからゲームプレイまで筋の通ったゲームが作れないんだろうな
オートマタが最後
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:21:32 ID:- ▼このコメントに返信
いつオーディンを召喚できますか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:22:05 ID:- ▼このコメントに返信
FFブランドが落ちぶれた理由の一つだな
信仰心から擁護してくれる人もいるけど、ゲームを遊びたい人も多いんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:22:23 ID:- ▼このコメントに返信
※114
グラフィック作成チーム(ムービー含む)抱え込んじゃって
そいつらに飯食わせてやらなきゃならん(=仕事与える)
この時点で開発リソースの大半がそっちに持っていかれ
もう面白いゲームなんて作れませーんって体質が根付いた会社だからなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:23:22 ID:- ▼このコメントに返信
※111
MGS4はゲーム部分が少ないのは確かなんだけど最初の中東だったり次の南米は遊びも多かったと思う
その後の尾行やバイクチェイスも映画的で楽しかったしシャドーモセスにまた行くのはシリーズファンとしては嬉しかった
そこでのメタルギアバトルも熱い・・・ただ最後のマップだけは余りにも残念だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:24:24 ID:- ▼このコメントに返信
FFはとりあえず「ユーザーの声をちゃんと聞いた」と自信を持って言い切れる作品を一本作った方がいい。
その大前提をクリア出来てないのに前衛的なアイディアとかグローバルスタンダードな新システムを追求するのは挑戦でもチャレンジでもない。単に応援してきたファンに対する裏切りだよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:25:26 ID:- ▼このコメントに返信
※110
それは確かに、後で知ったけどかなり無茶な育成すれば、チートみたいなキャラ育成できると知った時は再プレイしたなあ
FF4の最強のリディアとか、FF6の低レベルで進めての魔石育成とか、そういう過剰なチートキャラ育成ができるのはFFの魅力だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:26:14 ID:- ▼このコメントに返信
※111
MGS4は一応完結編でそれまでのシリーズで増やしすぎてた伏線を全部回収したから
あれだけムービーが必要になってくるのはまぁしゃあないかなと思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:28:23 ID:- ▼このコメントに返信
おい株価が1000円も下がっちゃったぞ
何やってんだよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:28:38 ID:- ▼このコメントに返信
※84
何で14抜かしたの?
コミュツールで売れただけでゲームとして16同様ゴミだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:30:10 ID:- ▼このコメントに返信
FFUSA再評価路線か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:30:55 ID:- ▼このコメントに返信
面白いFF作るなんて簡単さ
フロムか日本ファルコムにFF17作ってください
うちは販売担当します
これでok
スクエニが作るより遥かに面白くお安く速やかに完成しみんなが幸せになると断言する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:31:22 ID:- ▼このコメントに返信
まともな街がない上に大半のダンジョンやボスにも特に魅力がない
成長システムもほぼ見せかけの選択肢を与えているだけ
ブレイクに偏った戦闘バランス
全体的に心を動かされるメリハリや遊びがないと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:31:59 ID:- ▼このコメントに返信
ほんとこのサイトって工作する奴がいなくなるとピタッとgoodが入らなくなるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:32:03 ID:- ▼このコメントに返信
※86
『奇跡はうちらの得意技だ!』あたりで全身の毛がぞわぞわってしたのをまだ覚えてるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:32:28 ID:- ▼このコメントに返信
もうここまで来たらゲームじゃなくて映画作ればええやんって思うんだけど
ゲームに拘る理由って何よ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:34:24 ID:- ▼このコメントに返信
※126
まぁあのゲーム、コンテンツ参加したりサーバー移動する度にチャット履歴削除されるし、基本プレイヤー同士で雑談するような文化が全然育ってないからコミュツールとしても相当ゴミなんだがな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:35:29 ID:- ▼このコメントに返信
何だよ奥スクロールRPGって。
縦スクロールRPGの里見の謎のパクリかよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:36:01 ID:- ▼このコメントに返信
先進的なことはやりたかったけど先進的過ぎて技術が付いていかなかったんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:36:23 ID:- ▼このコメントに返信
本質的に昔からJRPGは一本道だろというのと、FF13のマップからして8割道幅の狭い一本道とは全然意味合いが違うし楽しさも違うわ。
10も一本道だろとか言うが10は隠しイベントやらで探索する意味があっただろう。13はそれを無くしていた。町も村もほぼないから会話がなくて世界観がよくわからないし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:38:52 ID:- ▼このコメントに返信
FF13の一本道はストーリーじゃなくてMAPが一本道だったからな
途中で一箇所広いとこあるけどそういう意味じゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:39:22 ID:- ▼このコメントに返信
※62
その褒めてる音楽もごく一部の曲(サンレス水郷)だけだしね
戦闘BGMはサビがいいのにサビまで長すぎてほとんど聞く機会ないとかほんともったいないと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:39:56 ID:- ▼このコメントに返信
※42
でもその天野がキャラグラや彩色指定無視した絵を描いたりやらと酷いし・・・
タイトルロゴ以外手抜きみたいな絵も多いんだよ?ゲーム中のキャラに似せる意欲すらないんじゃ切るしか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:40:13 ID:- ▼このコメントに返信
13,15あたりの超綺麗なグラフィックでPV上がってきたときの多くのプレイヤーが楽しみにしたのは「このグラフィックで俺たちが好きだったFFをプレイできるのか!」っていう期待であって製作者が作りたかった全く別ゲーになったFFを遊ぶことじゃなかったはずなんだよ。
16や現行の14に至ってはもうそんなもん期待するだけ馬鹿らしいってところまで信頼落ちてるがな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:40:19 ID:- ▼このコメントに返信
この人にかかればキングスナイトすら意欲的なRPGだったと言い張るだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:41:30 ID:- ▼このコメントに返信
一本道は良いけど、とにかくストーリーがつまんなかったわ。急にライトニングが察するのも意味不明だったし、ホープの召喚獣の取得タイミングもっと良い場面があっただろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:41:44 ID:- ▼このコメントに返信
※136
そもそもJRPGはFFの飛空艇入手後の終盤やDQの船を入手した後何かに、世界中を探索するパートがあるのが普通だったし。途中まで一本道だけど好きな順番で好きに攻略していい、オープンワールドゲー化するのもJRPGらしさだったんだよ。完全な一本道なのはPS2以降だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:42:08 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
16がダメだったからって13を再評価すんのはおかしいだろw
一本道でバトルに集中できると言うがそのシステムはインディーで既にやりまくられてる
そしてそれは長ったらしいストーリーやムービーや世界観を必要とするJRPGとは真逆の方向性に進化していった
どんどん簡略化が進んでムービーはゼロ、ゲームスタートからゴールまでに1時間もかからないくらいの周回重視スピード感重視爽快感重視の方向に進んでる
そして、このシステムと相性が良かったのは結果的にハクスラやローグライクだった。RPG要素は邪魔でしかなかったんだ
だから13の方向性を突き詰めても袋小路が待ってたと思うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:43:11 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ言いたいこと自体は分かる
自由度に全振りしたオブリビオンとかスカイリムみたいなのとは別の方向に突き進んだゲームにして見たかったんだろ
ただ本当にそれしか考えなかった結果が一本道を超えた何かになってしまったわけだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:45:02 ID:- ▼このコメントに返信
10がいいとか13がいいとかやってる間は無理じゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:45:33 ID:- ▼このコメントに返信
※137
あそこはやりこむ人以外一切関係ない場所だから結局道が一本なのと変わらないっていうねw
そのやり込みも浅すぎてもっと練れよって思ったレベルだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:46:22 ID:- ▼このコメントに返信
※122
今までだった自信満々にあれらを出してきたんだぞ?
期待できるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:47:16 ID:- ▼このコメントに返信
ユーザーにそっぽ向かれても製作陣が満足してるならそれで良いんじゃないの?どうせ14やソシャゲで収益は安泰だろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:47:17 ID:- ▼このコメントに返信
講演の場でプロデューサーが妥協の産物でああなったという反省を述べていたはずだが、何を後から先進的な設計でああなったとか上書きを試みているんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:48:06 ID:- ▼このコメントに返信
※140
今も売れてるFF14叩くとか勇気あるな😅
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:50:02 ID:- ▼このコメントに返信
3、5、6、7の世界は広く感じたなぁ
ゲームのやり込み要素も高かった

10は夏の雰囲気とストーリーが良すぎたな

12は戦闘が面白かった

15は戦闘とBGMがマップが良かったけど
最初のマップだけで力尽きてるw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:50:02 ID:- ▼このコメントに返信
???「FF13を手元に残しておくといい事があるかもしれません」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:51:08 ID:- ▼このコメントに返信
目糞鼻糞を笑うってか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:52:05 ID:- ▼このコメントに返信
FF13の内容はさっぱり覚えてないけどライトニングさんネタは好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:52:22 ID:- ▼このコメントに返信
※142
ストーリー上で自然な召喚獣出現シーンはサッズだけじゃね?
他のメンバーは露骨にシリアスっぽいシーンになってた感じするし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:52:47 ID:- ▼このコメントに返信
>13普通に面白かった記憶。2chとかで「一本道」とか叩かれてそれに乗っかって叩いてた人らが沢山いたが、ゲームの楽しみ方も分からん奴らだと軽蔑してたよ。

この楽しめない=理解出来ない客が悪いって考え方は如何にもスクエニ社員よなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:53:06 ID:- ▼このコメントに返信
意識高い、高学歴なだけのバカが作ったらこうなると言う見本のようなゲーム
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:53:38 ID:- ▼このコメントに返信
元スクエニつってもエニックス側だし、本当にひねくれすぎだと思うけどね
まあ煽って稼ぐゴミブログだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:53:54 ID:- ▼このコメントに返信
オープンワールドなのに脇目も振らず終わったフォースポークンに一本道RPGの頂点を感じた、さすがスクエニだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:55:02 ID:- ▼このコメントに返信
※111
MGS4は色んな遊びさせようとしてたしHDで力尽きた日本メーカーの最後のあがきって感じして好感
PS1・2時代は長くなったゲーム時間飽きさせないように色んなミニゲームとか違うゲーム性入れてたのに
ps3・4で軒並み力尽きてファミコン時代みたいになっちゃったな一つのゲーム追及するならそっちの方がいいし売り上げも上がってるんだけど
ガンパレとか神ゲー言うてたオイサン的には寂しい感じする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:55:38 ID:- ▼このコメントに返信
※157
普通に面白かったって感想はだいたい第三者に見せかけた関係者って相場が決まってるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:55:51 ID:- ▼このコメントに返信
FFが世間一般からバカにされネタにされるようになり
FFはクソゲーのイメージを定着させ
ブランド凋落のきっかけとなった13を今更褒めるなんてどうした?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:55:52 ID:- ▼このコメントに返信
いまや映画も3時間ものは敬遠されるしドラマやアニメも倍速で流して見る時代だぞ
ストーリーとかよっぽど自分にあわないと長時間は耐えられなくなってるんだわ
スクエニはそろそろムービーを追うだけのゲームじゃなくてゲーム体験を重点にしたゲーム作りをしろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:56:18 ID:- ▼このコメントに返信
FF13は「一本道」というか「一方通行」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:56:21 ID:- ▼このコメントに返信
7のリメイクが正解だろうな
3部作を一気に出せばユーザーも納得よ

オープンワールドも6の再現が出来れば最高なのにね

おいくら万円になるか知らんけど😇
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/09(水) 23:58:22 ID:- ▼このコメントに返信
※140
FF14は新生してからグラフィックゲーではなくなってるぞw
綺麗なのは拡張時に出るムービーくらいだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:00:14 ID:- ▼このコメントに返信
FFの一本道はストーリーに分岐が無いみたいな意味じゃなくて
文字そのまんま「道が一本しかない」んだよ
通路なの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:01:13 ID:- ▼このコメントに返信
※151
売れてるというか信者と運営がイキり散らかして工作しまくった結果でしょ。
実際同じスタッフが作った16の結果見れば14のほうもしょうもない出来だってすぐわかることだと思うがな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:03:16 ID:- ▼このコメントに返信
13?
ああ、ファブラ ノヴァ クリスタリス構想とかいう電波シナリオを無印含めて外伝じゃなくメインで3作分引っ張った挙句売上もファンや世間からの評価も下げまくったやつね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:04:45 ID:- ▼このコメントに返信
「当時ネットで」って何勝手に昔話にしているんだ?
10年以上経っても未だに奥スクロールと揶揄され馬鹿にされ語り草になり続けているぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:06:45 ID:- ▼このコメントに返信
人気投票で1位だったFF10が一本道のムービーゲーなのに
FF13を一本道の部分でバカにするって謎だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:06:53 ID:- ▼このコメントに返信
>>9
冒険道ってより観光地や美術館とかの巡行ルートみたいだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:08:04 ID:- ▼このコメントに返信
※171
クラッシュバンディクー13扱いは懐かしいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:08:59 ID:- ▼このコメントに返信
奥スクロールなんて初めて聞いたわ。
当時言われてたのは一本糞とRPGじゃなくてレールプレイングゲームだろこれ だぞ。

16はジェットコースターらしいからレールプレイングゲームの魂を引き継いでるよな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:09:37 ID:- ▼このコメントに返信
※5
ストーリーの順番が決まってるだけのものと実際に通路が1本しかないff13を同列に語るのはNG
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:10:41 ID:- ▼このコメントに返信
10でストーリーに衝撃受けて…
12でデカいマップに衝撃受けて…
13で全部無くなって衝撃受けた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:14:23 ID:- ▼このコメントに返信
※47
ライトニングさんの話を追うだけだからあれでいいわってなるのが
クッソ地味で面白みのないキャラの16出た今の感想だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:14:41 ID:- ▼このコメントに返信
西遊記みたいな話なら一本道でも楽しいんだとは思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:15:16 ID:- ▼このコメントに返信
国内売上がどう見ても13シリーズから転落が始まってるんだが。先進的な試みってすげーな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:16:16 ID:- ▼このコメントに返信
11オフ版でリメイクしてくんないかなぁ
12踏襲のガンビット3人PTで頼むわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:18:30 ID:- ▼このコメントに返信
※162
そもそも開発費とか開発期間とかやネームバリューに対する期待を満たしてないのが文句言われるんであって
あれだけやって最低限遊ぶこともできない程のクソゲーだったら終わってるってレベルじゃねーわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:21:18 ID:- ▼このコメントに返信
13よく知らないがミッドガル出るまでの7みたいなもんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:24:11 ID:- ▼このコメントに返信
もう、FFシリーズとロマンシングサガのシリーズを分けないで、混ぜろや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:26:09 ID:- ▼このコメントに返信
※183
物語の終盤でようやくミッドガルから出られるって感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:26:14 ID:- ▼このコメントに返信
13は専門用語連発でプレイヤー置いてけぼりやからね
一本道だからどこかに寄り道とかの面白みもなく
発売後すぐに投げ売りされたのは正当な評価やろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:26:21 ID:- ▼このコメントに返信
過去のFFシリーズは話が進むと船や飛空艇を手に入れるとそれで世界が広がったが
これはそのまま終わる内容なんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:28:37 ID:- ▼このコメントに返信
※180
いつものペンタゴンのあれだろ
思いついてないからではなく成功する見込みがないから誰もやらなかったことを「先進的」と言ってみただけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:29:39 ID:- ▼このコメントに返信
FF13にミッドガルの外なんて無いぞ。一箇所道幅が広くなる箇所があるだけだ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:31:13 ID:- ▼このコメントに返信
これに関しては一本道(ストーリー)と一本道(マップそのもの)で互いの意見がすれ違うからややこしいのよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:34:30 ID:- ▼このコメントに返信
※84
FF12は途中から露骨にストーリーがすり替わるからな
あそこで大体のプレイヤーは察しがつく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:35:53 ID:- ▼このコメントに返信
※25
それ読む限りでは、パズルゲーの発想なんだよな
その世界を冒険するRPGの発想じゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:40:31 ID:- ▼このコメントに返信
まあ今頃になって13を最大限好意的に解釈するためだけの記事出されましても
もう世間的・ゲームファン的な評価は揺るがないですしその後のFFの評価が上がったりすることはないですよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:43:26 ID:- ▼このコメントに返信
※104
つかーさ、FF13にしても15や以前にしても、惜しいとこまではいってるんよね
期待値が高かったからこそ批判も大きいみたいなとこもあるわけで
でもなんかFF16の評価ってさ最大中の上止まりでこれ以上どうしようもないわそもそも期待されてないわみたいな・・
中堅やカルト人気ものならともかく国民的としては一番最悪なパターンな気がして
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:50:27 ID:- ▼このコメントに返信
10はティーダの回想って点に加えて
そもそも主人公は同行者でパーティの主導権は
ユウナとガードが握ってる上に
シンを倒すって明確な目的が最初から存在してる事で
一応一本道であることが説明できる作りになってるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:52:56 ID:- ▼このコメントに返信
とりあえず「ええように言うたな」以外の感想が出てこない記事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:55:14 ID:- ▼このコメントに返信
※185
最後まできっちり一本道だぞ
途中の広いところはラスボス倒して裏ボス倒すためだけに存在する通常攻略とは一切関係ない場所だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:55:22 ID:- ▼このコメントに返信
レールプレイングゲームっていうのが凄くしっくりきた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 00:56:22 ID:- ▼このコメントに返信
※168
ストーリーも分岐(サブクエ)は一切ないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 01:06:35 ID:- ▼このコメントに返信
JRPGで切れてたしまだいるよなぁ
この辺のゲーム作りド下手糞が消えない限りは復権難しそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 01:19:01 ID:- ▼このコメントに返信
※195
そういわれるとFF10は目的がはっきりしているから一本道とか苦痛とかは感じなかったな

FF13は指名手配犯の逃走劇だから一本道も仕方ないって擁護する声をたまに聞くこともあるけど、逃走劇こそ色んな道があるべきなんじゃないかとは思うわ
逃走道が一本だけなら捕まるだけだろうに
それを「こういったゲーム構造にこそ、『FF13』の先進性が表れている」と考えている社員しか雇っていないんならスクエニって本当に末期なんだなって思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 01:33:45 ID:- ▼このコメントに返信
無駄にムービーをリテイクしまくってゲームを作ってなかっただけだよ
戦闘システムが決まったのも納期の半年前という有様だった
だからマップやパラメータがアホみたいに簡素化された
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 01:39:54 ID:- ▼このコメントに返信
10はティーダが無知設定なのもあって、随所に説明があるしわかりやすく丁寧に作られてたんだなぁとHDをやった時に痛感したわ
13は最初から強制イベントがひたすら続いて冒険してる感じはなかったね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 01:45:27 ID:- ▼このコメントに返信
当時は箱とのマルチで一本道にされたと言われてたけど、実際はどうだったんかね
改めてやってみると、フィールド的に色々仕掛けを用意してたけど削られたような所がわりとある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 01:58:31 ID:- ▼このコメントに返信
※204
結局奴らの言う「先進性」に拘り過ぎて
そうじゃない部分を一本道レベルまでカットすることになったんじゃねぇかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 02:28:59 ID:- ▼このコメントに返信
当時酷評されたのを今更歴史改ざんしようとすんなよ 某国人かよ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 02:35:38 ID:- ▼このコメントに返信
7Rも一本道構造なんだが作り込みの差かなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 02:40:02 ID:- ▼このコメントに返信
まだ連打とか言ってるエアプいるのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 02:44:35 ID:- ▼このコメントに返信
当時プレイした時は普通に楽しめてはいたけど、確かにずっと窮屈さは感じてたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 03:16:21 ID:- ▼このコメントに返信
町まで無くさなくてもいいのになwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 03:21:54 ID:- ▼このコメントに返信
当時のRPGの先進性と言えばオブリやFO3で、これぞ正にRPG!
FF13はJRPGの先鋭化でレールプレイングの極致、これの何処がRPG?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 03:29:31 ID:- ▼このコメントに返信
錯覚でもいいからプレイヤーは自分の選択、戦略で冒険してると思いたいんだよ
実際はレベルデザインの流れに乗るにしても露骨だとつまらなく感じちゃうんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 03:36:15 ID:- ▼このコメントに返信
シナリオの展開はそこまでへんでもなかったよ13
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 03:39:00 ID:- ▼このコメントに返信
先進性とはいうが進んだ先が断崖絶壁である可能性は考慮しないんかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 03:47:07 ID:- ▼このコメントに返信
ロールプレイングという点ではSKYRIMみたいな自由度こそが完成形だろ
一本道は没入感あるタイプのシナリオゲーでしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 03:57:41 ID:- ▼このコメントに返信
フルプライスで買った奴を見下してない、ただただ同情する
俺はワゴンに何十本もある500円の13買った
当時社会人なり立てで結局遊んでない、買って来たら大喜びしてた弟が糞ゲーだったって言ってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 04:01:24 ID:- ▼このコメントに返信
※38
SEGAでも目指してんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 04:06:44 ID:- ▼このコメントに返信
もうね、アニメ作ればいいと思うわけですよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 04:09:45 ID:- ▼このコメントに返信
あれ面白いって言えるやつは、ファミコン時代からタイムスリップしてきたんだろうな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 04:11:28 ID:- ▼このコメントに返信
オープンワールドの時代にあれやったから
炎上したんだよなー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 04:22:59 ID:- ▼このコメントに返信
※13
オープンワールド()なんてファストトラベルありきのクソゲーだと、
俺は何度も主張しているんだけどなあ・・・

だからロマサガみたいに、各種重要マップだけ歩けるようにしてさえくれれば、
遊んでるほうは勝手に妄想して楽しむからさあっていう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 04:26:56 ID:- ▼このコメントに返信
マジで作者は面白いと思ったシリーズでしかないからな
エンディングまでちゃんとやった上でいうけどRPGとしてはクソだぞ
RPGでレールシューティングみたいなステージやらされて全部縛られてもRPGに求めている面白さはない
戦闘も経験値稼ぎとかできないガチガチの縛りのせいで一戦一戦開発想定の適性バランスでやらされるから雑魚戦ですら下手に気を抜けないのもゲームとしては良くない
ストーリーも賛否分かれて当然な内容だし、あれは素直に失敗だと認めるべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 04:30:56 ID:- ▼このコメントに返信
シナリオが普通に万人受けする内容ならシナリオ観るゲームにはなれただろうな
というかもうちょっと自由度マシにして万人受けするシナリオだったのがXだからゲーム性としては退化してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 04:32:50 ID:- ▼このコメントに返信
チャットAIに書かせたような文章だな
ひょっとして・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 05:07:22 ID:- ▼このコメントに返信
一本道ってロールウォッチングゲームに思えちゃうんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 05:38:53 ID:- ▼このコメントに返信
個人的にはRPGで面倒と感じてた要素がバッサリ無くなってたから理想的なRPGだったな、まあそのバッサリされた要素を求めてるプレイヤーからは批判されるのも分かるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 05:48:17 ID:- ▼このコメントに返信
戦闘こそゴミだったやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 05:53:34 ID:- ▼このコメントに返信
>>238
セミと抜け殻か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 06:04:38 ID:- ▼このコメントに返信
そうは言ってもオープンワールドやボリュームが多いゲームや難しいゲームを遊びきる体力や情熱があるのって少数派だからね
コストをかけまくってリターンがあるかは疑問だね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 06:21:26 ID:- ▼このコメントに返信
一本道でいいし戦闘もシンプルなコマンド式でいいわ
もう新システム覚えるのめんどい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 06:23:03 ID:- ▼このコメントに返信
いい加減「自分が一番なのおおおおおお!!!」みたいな事言わなきゃいいのに
仮にGOTYとってるフロムですら、自分達が理想のRPGを作ったみたいな事言ったら炎上しそうだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 06:35:02 ID:- ▼このコメントに返信
世界で2000万本級に売れているRPGは自由度の高いゲームばかりだけどな。ゼルダにエルデンにスカイリムにウィッチャー。それらは別にグラが他より良いなんてことは無いぞ。

昔とゲーム性変わらないどころか昔できていたRPG要素をどんどん省いているのに、グラにだけ異常に金かけて利益がでない最近のFFのがどうかしてる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 06:40:07 ID:- ▼このコメントに返信
だいたいRPGがめんどくさくてレールプレイが良いなら初期投資の高いゲーム機なんて買う必要なくて、サブスクでアイスでも食いながらウィッチャーのドラマでも見てたほうが余程楽で楽しいぞ。実際そういう奴が増えたからFFの売上落ちてるんだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 06:41:39 ID:- ▼このコメントに返信
FFのタイトルでやらんでええ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 06:41:47 ID:- ▼このコメントに返信
戦闘ばっか続いても飽きてくるんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 06:41:49 ID:- ▼このコメントに返信
ゼノブレ作ったのはスクウェア時代にFFのシステムや世界観を作ってた連中で
今スクエニに残ってるのはグラ至上のアーティスト集団()ってのは会社の実情を表してる感

まあ会社というより日本そのもの(上っ面主義)がスクエニといえばまんまその通りで
見栄えだけスゴイネースゴイネーで結果を出せないのにプライドだけは高いまま
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 06:45:00 ID:- ▼このコメントに返信
FF10も実質一本道だったけど
圧倒的なグラとストーリーで黙らせた感じだな
というか逆にあれで一本道じゃなかったら
ストーリーぶれてゴミになりそうだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 06:48:23 ID:- ▼このコメントに返信
10も一本道だったからそれ以外の要素がアカンかったんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 06:48:37 ID:- ▼このコメントに返信
スクエニのゲーム見てたら説得力のある間違いを理路整然とプレゼンするやつが指揮してそうなイメージがある。
ゼルダのブレワイ作る時にこのゲームは本当に面白いか2Dゲームにして試したらしいぞ。

スクエニの11時間ムービーゲーとか2Dにしたらクソゲー過ぎてコントローラー投げ捨てるだろ。
3Dゲームになっても暫くは2Dにしても面白いゲームが続いていたのに13からはほんとひでー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 06:50:59 ID:- ▼このコメントに返信
10は隠しイベントだとか能動的に探索する意味が残っていたからな。本質的に1本道だろうがRPGの面白さを必死に残そうとしてた気配がある。13にそんな物はない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 06:58:17 ID:- ▼このコメントに返信
初代みたいにある程度自由度があるやつの新作がやりたいですねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 07:04:57 ID:- ▼このコメントに返信
※4
一本道だったかどうかすら最早印象に残ってないわ。
13で覚えてるのは「パルスのファルシのルシがコクーンでパージ」という言葉だけ。
言葉の意味はいまだにわかりません。呪文や早口言葉みたいな感じで頭に残ってる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 07:58:12 ID:- ▼このコメントに返信
割と真面目に浅野チームにBDシリーズよりちょっとだけグラフィック綺麗にした程度でなんならBDのゲームシステムそのまんま流用でもいいからFF5のフルリメイクを作って欲しい。楽曲はオリジナル版とリメイクアレンジ版選べるようにして。

ぶっちゃけこれだけで16の売り上げ程度なら越えられそう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 08:03:34 ID:- ▼このコメントに返信
※201
キャラが苦痛
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 08:07:16 ID:- ▼このコメントに返信
※139
FF6まではそれが普通に出来てたと思うんだが?
まぁあのデザインを3Dにするのは無理と判断して安直なうっすいキャラにしたかった気持ちも解らんでもないが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 08:12:55 ID:- ▼このコメントに返信
分岐するのはいいか?

ドラクエ5のビアンカかフローラを選ぶイベント
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 08:38:27 ID:- ▼このコメントに返信
一本道で寄り道の楽しさないなら進めるのめんどくさい紙芝居と同じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 08:49:11 ID:- ▼このコメントに返信
13や15ですらネタに出来るだけ16より面白いからな

16の虚無ゲー感ヤバすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 09:12:46 ID:- ▼このコメントに返信
里見の謎は先進性に溢れたRPGだった…?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 09:16:28 ID:- ▼このコメントに返信
13は「決められたレールの上を歩くの嫌!ってゴネたけどカミサマの手のひらの上だったからなんとかしたい」ってストーリーだし
まあまあ合ってたんじゃねえかなあ
コクーンでてからはドコ行ってもいいんだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 09:35:02 ID:- ▼このコメントに返信
13をRPGの煩わしさを省いた理想とか言ってる奴いるけど13シリーズから国内販売が綺麗な右肩下がりしだした定期。省かれたのは面白さと売上でした。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 10:35:58 ID:- ▼このコメントに返信
>>30
そう感じるか感じさせないかちゃう?
10が1本道なんて意識しなかったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 10:36:48 ID:- ▼このコメントに返信
13で面白さに疑問を持たれ、15で面白くないと確定し、16で信者だけが残った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 11:11:44 ID:- ▼このコメントに返信
戦闘も大して面白くねえ
カチャカチャ作戦変えてただけの記憶
敵はやたら硬いし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 11:26:32 ID:- ▼このコメントに返信
一本道が悪いのではなく、プレイヤーにこのゲームは一本道だと思われる底の浅さが悪い
手品に種があるのは当然だが、それを意識させる手品師は二流以下というだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 11:30:24 ID:- ▼このコメントに返信
DMCやベヨネッタに近いんだよな
一本道で敵の出るとこまで進んでコンボ決めて倒す
アクションじゃなく作戦決めて戦うのは違うけどさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 12:04:55 ID:- ▼このコメントに返信
12も面白かったの序盤だけだったし
13からは明確に凋落してったのよく分かる出来の悪さだったな
オンラインはともかく15も16もまるで面白くない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 12:08:20 ID:- ▼このコメントに返信
※232
FF16とかキングダムハーツみたいなノウハウ持ってる癖に
ああいう戦闘の面白さとか行かせないスライディング攻撃スライディング攻撃の単調なアクションなのゲロつまらんしな
悪い意味でスクエニっぽさ全開
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 12:41:26 ID:- ▼このコメントに返信
物理的に一本道?
それって里見の謎やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 12:53:57 ID:- ▼このコメントに返信
ファミコンのドラクエ3でできてた自由に世界動き回るということがなんで最新のプレステ5になるとできないのか
これがわからない
Good 0 Bad 0
. ヤスニシ2023/08/10(木) 13:01:13 ID:- ▼このコメントに返信
結果、ただただムービー見るだけのつまらないゲームなんだが?
あれを手抜きでないというなら、13以降全部同じにすべきやろ?
結果信用を無くしたがwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 13:17:53 ID:- ▼このコメントに返信
13の戦闘つまんねーよ取れる選択肢が3つくらいしか無いじゃん
一応個別でコマンド選べるけどさあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 13:35:34 ID:- ▼このコメントに返信
13の戦闘結構好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 13:42:51 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
”あらゆる矛盾や間違いを「FFだから」で全て肯定しナルシズムを原動力に創り上げました”
というのがこの記事を読んだ印象で終始「何言ってんだコイツ」が頭に浮かんでくる

ネズミ講やマルチ商法の勧誘資料かと見紛うくらいひたすら自分たちを「肯定」しかしない
間違っている訳がないだって自分たちはFFを創っているんだから間違うはずがない
という宗教的な印象を覚える文章に不気味さすら感じてしまう

記事自体が著書の抜粋らしいので全部読めばまた違う見解になる可能性はあるがここだけ読むと
こんな人物が開発の要職にいたのであればシリーズ自体が歪んでしまったのも当然の結果だと納得してしまう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 13:52:54 ID:- ▼このコメントに返信
※244
単純に好みの問題
それを言ったら、FF13に登場キャラは全員苦痛ってなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 13:57:09 ID:- ▼このコメントに返信
13の戦闘って3人そろってようやく面白くなるのにセラのところに行くまでは5人だが、それから別々になるから終盤までほとんど2人パーティなんだよな
それだとはっきりいって普通のコマンド式と変わらんのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 14:26:46 ID:- ▼このコメントに返信
別にそれはそれで良くて、でも結局、極端すぎて批判が多かったり理解されなかったですって統括すればいいと思うのだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 14:45:21 ID:- ▼このコメントに返信
何にせよゲームで遊んでるだけの奴が業界人ぶってるのはダサい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 14:58:17 ID:- ▼このコメントに返信
その点16ってすげーよな
営業利益-80%を叩き出して株価は紐無しバンジーで13や15以上の忌み子になってんだもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 15:13:06 ID:- ▼このコメントに返信
バウンサーのプレイ時間引き延ばしがFF13じゃん
遥か昔のワンコインゲーの焼き直しに先進性なんてある訳無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 15:26:41 ID:- ▼このコメントに返信
BUMP「一本道の途中で見つけた自由だ」
FF13「ないよ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 15:37:14 ID:- ▼このコメントに返信
セルフプロデュースだけは先進的なんだよなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 16:12:23 ID:- ▼このコメントに返信
言うて知り合いの懐古FFオタはFF10もムービーゲーの一本道ってバカにしてたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 16:51:07 ID:- ▼このコメントに返信
FFなんて1の時からストーリーは一本道なんだけどな
2の時点で序盤から好きな所行けるスタイルだったから印象違うのかな?
どのシリーズでも飛空艇が手に入る頃はだいたい自由に寄り道できる感じ
 
10は一本道だけどストーリー自体が主人公がヒロインの旅について行くってスタイルだから
一本道であることの理由付けがあって不快度が低い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 16:54:59 ID:- ▼このコメントに返信
※27
ドラクエは3は別として行先はだいたい決まってる
ただお宝が世界各地に散らばっててそれを探していくのが
冒険感だったり自由度を感じさせてるからまだ良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 16:55:46 ID:- ▼このコメントに返信
※28
誰の発言なん?
自分が一から作りだしたIPとかでもなけりゃ
そうそう言えんだろこんな事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 16:57:06 ID:- ▼このコメントに返信
※50
草生える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 16:58:57 ID:- ▼このコメントに返信
※59
いっそFFも外注しろwってレベルだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 16:59:02 ID:- ▼このコメントに返信
※34
FF8が、当時としてはそれを実現してたから、じわ売れで最高本数出したんだよね。
どーーーしても認めようとせず、統一朝鮮と同じ名前が登場する7を神格化する奇数派がいるけども。
グラについても7をごり押し捏造するけど、当時7はポリゴンでよくやってる程度で、8の時にすげーここまで来たかってなったわけだし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 17:04:54 ID:- ▼このコメントに返信
※51
任天堂が勝利した理由だね。そこで学べたやつらと、間違いを認められず方針転換できないやつら。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 17:08:23 ID:- ▼このコメントに返信
※232
会社が潰れなきゃ分からないのかな?
 
いや、潰れても俺のせいじゃねーしで反省なんかしないんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 17:24:19 ID:- ▼このコメントに返信
序盤よくわからない専門用語・世界観・キャラの行動原理も、物語を進めていけばいろいろ理解してきてストーリーに引き込まれる。ってのが理想的だしそうあるべきなんだが
FF13に至っては最後の最後までわからんし、むしろ後半にいくにつれて理解不能になっていったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 17:28:20 ID:- ▼このコメントに返信
おいおい里見の謎先輩差し置いて起源主張とかクリエイターの風上にも置けねーな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 17:32:01 ID:- ▼このコメントに返信
無知キャラっていうかプレイヤーと同じ立場のキャラがいないことで世界観や各設定の説明なしでキャラクターたちがどんどん進んでいくから置いてけぼりなんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 17:40:56 ID:- ▼このコメントに返信
10は主人公があの世界に無知で質問しまくるから分かりやすかったんだよな。集落の会話で世界観も補強されてたしな。
13はライトニングがクールな性格で質問なんてしねーし町も1つしか無いしで置いてきぼり感半端ない。
ライトニング自身が謎単語織り交ぜで会話してるし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 18:37:44 ID:- ▼このコメントに返信
※232
結局金かける部分がゲーム性の部分なのかグラフィックなのかで明暗分かれた感じだね
FFの根本的な失敗は今のグラ至上主義の決定打になった7が戦犯だと思うわ
あれが変に売れたせいで色々勘違いする連中が増えて後戻りできなくなった
これだけは確か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 18:38:54 ID:- ▼このコメントに返信
※2
厳密には一本道通ってまた戻る、イベント起きるとかがなくて少し寂しい感じした記憶
作る手間結構かかってそうだったから何か一回来たらおしまいってもったいないなーって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 18:43:15 ID:- ▼このコメントに返信
※3
アドベントチルドレンでもそうだったけど、ここ脚本作るのが苦手な人たちの集まりみたい
ダージュ・オブ・ケルベロスも一部のムービー盛り上がったけど台詞の中二FF節がきついしで
(具体的に言うと敵のボスのヴァイスとか紅のロッゾの最初のセリフ)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 18:44:31 ID:- ▼このコメントに返信
※7
ストーリーに集中できなくて運ばされてる感に気が付きやすかったのかも?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 18:46:18 ID:- ▼このコメントに返信
※10
ロールプレイはできてるんだけど、選択肢がステータス振り分け以外皆無だったんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 18:48:13 ID:- ▼このコメントに返信
FF10は世界観を説明しやすい感じにしてるからな
主人公が迷い人で同じ視点で説明を受ける
アホが主人公のアニメとか
察しの悪い視聴者向け自然に説明しやすくなるように
意図的にアホにしてるじゃん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 18:49:52 ID:- ▼このコメントに返信
※23
単純に他の売れてないゲームと同じく、ネタの引き出しが少ない気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 19:34:31 ID:- ▼このコメントに返信
ff13? ・・・ああ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 20:12:15 ID:- ▼このコメントに返信
隙あらば在庫ニングを美化させようと工作員が必死で草生える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 20:48:31 ID:- ▼このコメントに返信
一本道ゲーならそれこそちゃんとした映像作品並のシナリオが要求されるわけで
ゲーオタの妄想ノートみたいなシナリオじゃそらね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 20:58:38 ID:- ▼このコメントに返信
基本的に縦スクロールの

里見の謎は画期的だったんやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 21:54:55 ID:- ▼このコメントに返信
もっと遡るとキングスナイト
まさに原点回帰
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 22:12:07 ID:- ▼このコメントに返信
※294
FFはどっから宗教化したんだ、って話題があったのにこれ挙がらなかったの不思議だわ
弄ってるとか言ってる割りに内容が出てこねえんだよ。胸とか言い回しとかあんだろ普通は。それが名前だけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 22:46:53 ID:- ▼このコメントに返信
一本道よりあのクソ中途半端かつ面白くないアイテム合成のシステムが未完成品をほっぽり出して売りつけられた感が凄かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 23:21:32 ID:- ▼このコメントに返信
※13
結局チョンエニがヒヨってオープンワールドアクションにした時点で負けなんよな
どんな言い訳述べようと行動が伴って無いんじゃ話にならん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 23:29:53 ID:- ▼このコメントに返信
※62
💍「事実陳列罪は誹謗中傷」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 23:36:00 ID:- ▼このコメントに返信
※93 スプラトゥーンパクって全く新しい体験❗️とか言う企業やぞ。起源はウリナラの精神や。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 23:41:37 ID:- ▼このコメントに返信
※125
嘘情報でまた日本人釣って上げるから大丈夫
スクエニは損してないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 23:56:21 ID:- ▼このコメントに返信
決算がゴミ
開発力が無いのもバレた
↓↓↓↓
ステマ禁止前に過去作の評価印象操作しよう!!

うーんこの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/11(金) 07:29:19 ID:- ▼このコメントに返信
※302
ぷれ捨てでの新しい体験
という意味では何1つ間違ってないぞ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/11(金) 07:33:50 ID:- ▼このコメントに返信
※298
宗教家したのは間違いなく7から。
一番売れてるゲームをプレイしてる俺SUGEEEE!って勘違いしたニワカが信者化した。
(あの当時でハード間の戦争みたいに周囲も煽ってたし)
古参はなんかキャラに違和感しかないって感じて大体8で見切った感じがする
FFのファンの分断を産んだのも7だし、その路線を進む事になった原因でもある
ま、天野を切った段階で生みの親が一人欠けた訳なんだし素直にタイトルは変えておくべきだったね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/11(金) 09:11:10 ID:- ▼このコメントに返信
FF16よりゲーム性はあるよな13
15はやらない方が楽しい
14は仕事でもやりたくねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/11(金) 21:40:11 ID:- ▼このコメントに返信
※214
LGBT🏳️‍🌈とか誰がどう考えても滅亡√だよな

SONYの犬如きに言ってもしょうがないけどさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/11(金) 21:53:37 ID:- ▼このコメントに返信
※305
そういう詭弁をユーザーが汲んでくれる前提なのがもうね
FFで初めてオープンワールドに挑戦しました←一般のユーザーからすれば時代遅れ
FFで初めてアクションにしました←一般のユーザーからすれば時代遅れ
FF教信者はFF以外プレイしてはいけない戒律があるから新鮮なのかしらんが世界で滑ってんのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/11(金) 22:38:44 ID:- ▼このコメントに返信
※201
追われてるときは確かに色々分岐してたよ
ただ操作キャラが固定されててそれが苦痛でしかたなかったけどw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/16(水) 05:45:25 ID:- ▼このコメントに返信
※292
ファンタジーと古代超文明って海外の小説を元ネタにしたあるある設定がFF1だからなあ
後はぶっちゃけ飛空艇がなかったらFFらしさも殆どないレベル
バトルアニメーションをはじめとした目で楽しめるバトルは確かにFFらしさではあるけど
技術革新でどこでもやれちゃうようになると後は世界観だよねと

FF12はバトルシステムが一般受けし辛かったけどリマスターが何度も売れただけに
あの世界観自体はかなり好評だったと思うんだよな
そこをもっとうまく使えなかったのが今のスクエニなのでまあ…
Good 0 Bad 0
コメントする

「ファイナルファンタジー」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 09月 【762件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【531件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【538件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事