|
|
【速報】宮崎駿の『君いき』、制作費150億円以上と判明!鈴木P「今までのどの邦画よりもかかってる」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 12:38:13.16 ID:2cNQUSsU0● BE:866556825-PLT(21500)

https://news.yahoo.co.jp/articles/a84c734f673ddaa9767ec89eee3191b5050690ec
結果的に映画の完成までには約7年もの期間がかかったといい、鈴木氏が「たぶん今回の映画は、今まで日本で作られたどの映画よりも、一番制作費がかかってると僕は思ってます」というと、共演者から「そんなに…」と驚く声があがっていた。
なお、これまでのジブリ作品で最も制作費がかかったものは高畑勲監督の「かぐや姫の物語」と言われており、鈴木氏は雑誌のインタビューで「51.5億円かかった」と語っている。
参考
ファイナルファンタジー 150億円
聖闘士星矢 80億円
クライシス2050 70億円
リトル・ニモ 53億円
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 12:39:20.73 ID:Fcn2hHE10
竹取物語もすごくなかった
4: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 12:39:24.40 ID:3mVdvJ+q0
損益分岐点は制作費の4倍らしい
8: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 12:42:58.09 ID:2cNQUSsU0 BE:866556825-PLT(20500)
>>4
だからこそのノー宣伝戦略。
4倍の内1倍位は宣伝費だからね。
だからこそのノー宣伝戦略。
4倍の内1倍位は宣伝費だからね。
11: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 12:47:21.60 ID:3mVdvJ+q0
>>8
なるほどね
なるほどね
5: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 12:39:49.17 ID:XMLSubbP0
それはひどいパヤオのオナニー映画でしたね
6: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 12:40:50.06 ID:QIuM/4Y20
タイ人のせいかな
14: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 12:52:02.18 ID:mQ3Q5Mxs0
アニメーターの環境や報酬が超ホワイトで人件費爆上がりってオチ
でパヤオスゲーで軒並み手のひらクルー
でパヤオスゲーで軒並み手のひらクルー
16: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 12:54:38.97 ID:JRagimYQ0
そんなにかかってない
また話題作りか
また話題作りか
19: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 12:56:38.98 ID:2DU1p3bt0
ファイファン150億ワロタ
どうやって回収するつもりだったんだ
どうやって回収するつもりだったんだ
20: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 12:56:50.63 ID:roplXfYY0
宮崎駿の給料が高すぎた
139: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 02:23:26.85 ID:iQBFtBOI0
>>20
あのクラスのレジェンドが給料安いと逆におかしいだろ
いくら貰ってるのか知らんけど
あのクラスのレジェンドが給料安いと逆におかしいだろ
いくら貰ってるのか知らんけど
21: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 12:56:56.62 ID:enBnFRSQ0
コスパ悪い作品
23: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 13:01:39.13 ID:9BHqkmca0
もう終わりじゃね。
そもそも話題にもなってねえし
そもそも話題にもなってねえし
24: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 13:01:58.92 ID:Zxks644P0
広告費出せないのは当たり前やな
半分は映画館に持って行かれるだろうから
もう次は作る金ないだろう
半分は映画館に持って行かれるだろうから
もう次は作る金ないだろう
27: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 13:02:29.99 ID:kMAynqEp0
高畑化してるな・・
アニメ業界がそろそろ本格的に終わるんだろうな
アニメ業界がそろそろ本格的に終わるんだろうな
33: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 13:04:45.62 ID:z8kuJDwU0
宮崎先生大ヒットですよと周辺におだてられとる
41: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 13:09:41.26 ID:W6M0QKWz0
超弩級の赤字ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 13:13:47.83 ID:Jfb6xerx0
宣伝しないくらいだから
冗談で作ってるのかと思ってた
冗談で作ってるのかと思ってた
50: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 13:14:39.48 ID:uEL5Z5yV0
回収できるといいねー
51: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 13:14:40.03 ID:fe84VY+X0
いろんな意味で伝説の映画ファイナルファンタジー
57: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 13:19:15.82 ID:XrcqjiJL0
なんだそれ
完全にパヤオのオナニーかよ
完全にパヤオのオナニーかよ
76: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 14:01:21.21 ID:cnTtDTV60
さすがに話もってるだろ鈴木のことだし鵜呑みにはできない
かぐや姫まではいかなくても40億ぐらいいってるかもな
かぐや姫まではいかなくても40億ぐらいいってるかもな
77: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 14:08:53.85 ID:1oVdjfuf0
>>76
かぐや姫の時より物価も人件費も上がってるから150億はおかしくないと思うよ
かぐや姫の時より物価も人件費も上がってるから150億はおかしくないと思うよ
85: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 14:19:43.94 ID:H2CB2/ge0
あれ、序盤の火事シーンなどで背景モブも動かしまくってるから作画にも相当カネはかかってるよ
86: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 14:20:30.27 ID:LgdKTsZk0
竹取物語は日テレの社長が途中まで観て予算増やすのを認めた
良いもんができるなら赤字でも良いという英断
良いもんができるなら赤字でも良いという英断
96: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 14:46:07.06 ID:z8dTmQQ60
何故広告費を計算して作らなかったんだw
101: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 15:03:49.59 ID:0mrqXdzB0
単に物価高の影響じゃないの?
142: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 02:54:44.49 ID:WKLlot2b0
何億がタイ人の愛人に使われてるの?
149: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 07:44:02.88 ID:NUEwPZFh0
そんなにどこにかかったんや
91: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 14:25:57.99 ID:9qjIf1s+0
広告費かかってないから興行収入少なくても黒字なのかと思ったら……
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「実写・ドラマ・劇場版」カテゴリの最新記事
-
- 鳥山明「スラムダンクも君たちはどう生きるかも宣伝無しで大ヒットしてるのか、じゃあオレも」→結果
- 【悲報】映画『キングダム』 原作に対して『俳優が歳を取りすぎてる問題』が浮上wwww
- 【朗報】実写版「しらゆき姫」、LGBTに配慮し素晴らしい映画になるwww
- 【速報】宮崎駿の『君いき』、制作費150億円以上と判明!鈴木P「今までのどの邦画よりもかかってる」
- 【速報】一流メディア、クレヨンしんちゃんの映画にブチ切れ。「史上もっとも許しがたい作品」
- 【速報】有名漫画家「バービー見たけどめちゃくちゃフェミ映画で冷めた。こんなん流行るアメリカやばすぎ」
- 【画像】宮崎駿さん、遠近法の基礎を知らないと指摘される…
人気記事
もう終わりだよパヨク爺
YOASOBIとAdoって普通にチー牛向けアーティストだよな
どうしていっつも晩年で駄作を作っちゃうんだろうね
と思ってたが それはあくまで宣伝費か
もう日本のアニメ映画はオワコンだね
アーサー・ペンは唖然とした後「黒澤さん、良いですか。24億円なんてハリウッドでは映画の演技の前のテスト代です。あなたほどの巨匠がそれっぽっちの製作費しか出してもらえていないのですか」
それを聞いた黒澤明は黙ってしまった
韓国人に生まれてしまったらどう生きるも糞も無い
生まれたらそこで試合終了 死ぬまで反日思想の奴隷
生き方を選べるだけ贅沢なんだよね
パヨク全開にしちゃったから法則発動か
富野もGレコ(本人がこれ以上アニメ作る気ないと断言してるからたぶん遺作)だしなあ……
人間年には勝てないな
そもそも宮崎駿は風立ちぬで限界感じて引退だったのをもう一作でこれだから仕方がない
君イキとか絶対AVでパロられるわ
2016年11月13日午後9時からNHKで放送された特別番組「終わらない人 宮﨑駿」の番組内で、宮崎が「長編企画 覚書」と書かれた書類を鈴木敏夫に提示する場面が放送された。書類の内容はモザイクで隠されていたが、「2019年完成」と記されていたことから、新作長編が2019年に公開されると予想された。3か月後の2017年2月24日、鈴木敏夫が「Oscar Week 2017」で、長編映画の制作に復帰したことを公表し、事実上の引退撤回となった[36][37]。5月19日、新作のスタッフを公式サイトで募集開始し、本格的に制作がスタートし[38]、10月28日には早稲田大学で開催されたイベントで新作の題名が『君たちはどう生きるか』であると明かされた[39]。
原作ではない
色々な意味で惜しい人だったわ
原作(とういうか吉野源三郎の本ね)は日本や世界が戦争に突入している中に大正デモクラシーの精神であの本を書いたから当時ウケた
日本国民全員がなにも戦争万歳を叫んでいたわけではないよ
相変わらず芸能人を声優に起用するから
※キャラ高い
あの人は長生きしても押井守コースだった気がする
爺が好き勝手なペースで作画して無駄に長く他の原画動画を拘束しとって金が消えてったんだろ
きのこ頭チー牛のお前に言われてもなぁ・・・
原作の魔女宅2好きだわ
パヤオの終盤のアレよりは
後はたつきに任せてゆっくり休め
タダで宣伝してもらえて今回一番の勝ち組だろ
というか自分で最後最後って何度も言ってるくせになかなか休まないよな
中抜きの意味知ってる?
ざぁこ♡
なので、こっちとしても世の中に無い物とするしかどうしようも無いんよ
広告費トップはワンピースのFILM REDだろうな
どっちもびっくりするくらい観る気しねえ
反日パヨクのお薦めかい
いつものとこがもう「君たちはどうイクのか」って作ってるよ
何を言おうが誰を馬鹿にしようが社員がいる以上稼がなければいけないのにな。
試写会で息子を馬鹿にする風潮作らなければゲドももう少し売り上げ上がったかもしれんのに。
宣伝してないやろ……
製作費が高ければ良いって訳じゃないと思うわ
ハウルからこっち客が見たいと思うような作品作ってないくせに、今の時代なんの情報も無くジブリってだけで観に行くやつなんざ居ないんだわ
まさかのスクウェアがスポンサーから降りるって謎の事態で打ち切りになったんだよな
映画の100倍好評だったのに
人付き合い少なくてネットの情報だけでニチャーと願望書いてそう
ポッケナイナイしてない?
どっちかって言うとアニゲーにコメントする行為の方がチー牛っぽいと思うよ
FFゼルダバイオ4RPG群は全部影響受けとる 今までありがとう!ご苦労さまでした!
ジブリはこの先もこのクラスの映画作り続けても潰れない額が毎年入ってる
>どうやって回収するつもりだったんだ
制作費のほとんどは開発環境の構築費用だからな。そのまま続けて制作していけば回収できるはずだった
問題は映画がつまらなすぎて最初の一本で終わったこと。
陸自のアパッチ事件と同じ構造よ
すでに大ヒットしたワンピに今更君一人が「見る気しない」って言ってもねぇ…
なにいってんだ、魅力ない作品作るスタジオなんか潰していいって本人が言ってんだから的外れな意見だな
むしろあそこで息子の映画褒めちぎったらそんな人の作った映画なんか見ないし信用しないわ
高畑が死んで宮崎はこれで安心して浪費できるw
誰が作るんよ
まさか爺より先に底見えた庵さんとか言い出さんよなw
ジブリは映画を外注せず自前で作ってる会社だから、社員=映画作ってるアニメーターになり映画の制作費にのっかるのは当然だろ
外注なしで制作してるのは良い事だけど、社員のアニメーターがジブリ専門になってるから、社員は宮崎駿の作ってる手法しか知らずに他社でのつぶしが効かない言われるんだよね
天才の後継ぎなんて作り用がない社員のこと考えるなら
余裕の有るうちに退職金いっぱい払って再就職先世話して解散
鈴木Pと息子には版権管理会社のジブリを残す
そんなのは他の会社でもそうだろ
一つの所で長年働いてればそうなる
アニメーター側が流動しすぎなんだよ
いや製作費って人件費も含めてるんだけど・・・
もしかして働いたことない人??
社員に責任持て
芸能人使ったからって億単位にはならんぞ
ハリウッドならまだしも、日本なら一人数百万だろ
全員合わせても数千万くらい
だからって潰れるまで社員維持して給料払えませんってなるより
退職金払って辞めてもらっただけマシなんじゃないの?
そこらへんのトラブルって聞かないから給料面ではちゃんとしてんだろ
ただかぐや姫以上は確定かもな
いや、ジブリは訳が違う
庵野秀明の証言でも宮崎駿は自分が一番上手いって自負がありできないなら自分が描けばいいからスタッフに求めるのは自分の下駄になる事でスタッフが成長しないって言ってる
絵コンテ見ても他人の創造性なんて全く期待してないって描きこみだし宮崎駿をどれだけ楽にできるかってなってるから他じゃ扱えないだろう
アニメーターは分からんけどメイドインアビスはジブリの美術の人が手掛けていて素晴らしかった
一応あの時代だとマジでCGの最先端は映画じゃなくてゲーム業界だったんだよな、その為の機材投資って考えたら・・・それでもヤバイだろうけど
他のアニメ会社にメーターの正社員はあんまりいないぞ。
つうか社員扱いなのは入りたてで給料の安いぺーペーで、成長して報酬が上がったら自立するように会社が促す。
で、ほとんどのメーターは作品毎の個人契約や
メーター側が流動しすぎというかアニメ会社がメーターを流動するようにしとるんや
第2部ポシャったからよく分からんまま終わってしまった
例のBGMと凄まじい気の流れは好き
しかも制作スタジオはハワイ、ワイハーやw
で、ハワイと日本を結ぶ高速ネット回線まで構築したとかいう噂
その費用まで制作費に上乗せされたら、そりゃまあ。ねーw
大正デモクラシーの精神も衆愚主義に陥り
亡国一歩手前までいくはめになったわけだ
あの頃の民度で民主主義は早すぎた
アニメの場合は、制作費=人件費だからね。7年も掛けたらエラいことになるよ・・・
でも、ジブリのアニメ制作スタジオは、かなり前に無くした筈じゃなかったっけ?
社員のアニメーターなんて居たのかね?
7年で思い出したけど「ピンチクリフ・グランプリ」ってノルウェーの人形アニメが
それくらいの制作年数だったような。5年だったかな?
あれは、もう今は造れないよね・・・ロストテクノロジーだ。
お盆休みに突入すると客足も伸びる。
ジブリの映画を映画館で見るファンがいるので最終的には100億円の大台にのると思うぞ。
スターウォーズの様な繋がりがFFには無かったのが最大のネック
これは今のスクエニにも言えて毎回FFの世界観で別のゲームを出そうとしてるのが足を引っ張ってる
同じゲームで良いんだよ
あのー、夏休みで伸びるって話はどうなったんでしょうか…
パヤオ最期の作品で興味を惹かれる人は多い筈
外注してたから高くついたんでは?
アニメーターの給与よりも、プロデューサーとか役員の給与、プロデューサーの給与報酬も含まれる
会社の維持費が8年間分・・・
そうだよ
150億使った場合は単純計算で三倍の値段出さないと駄目なんで100億越えても超大赤字です・・・
10億分くらいつぎ込んでんだろ
パヤオええんか
これは赤字回収のためにシンカメみたく即アマプラ独占配信ルートやね
風立ちぬと変わらず主人公が金持ち上流階級だしw
駄作連発で晩節を汚す
あの頃はジブリがジブリとしてのブランドがもっと高かった
映画の方向性を間違ってたんだ
CG使ってるのにそれで実写の再現をしてたからこれ役者で撮った方が良いんじゃないか?ってなった、後のFF7のアドベンドチルドレンだと吹っ切って実写じゃできないダイナミックなアクションで好評だったし
無理だと思うけどwwww
パヤオが40代の頃のアニメと同等レベルのアニメを作るだけでも
60代にして枯れかかってる庵野ではもう無理だろう
ナウシカの完全アニメ化は後に続く誰かへの課題の一つとして残すべきだと思う
何年も前からずっと言ってんな
元記事でも150億なんて数字出してなくてファイナルファンタジーの映画の話なんて出してないしな
※114514
ジブリの終わりを感じて悲しくなるなぁ
ジブリの自費じゃ無理だし外からだってそんな金は貸すところない
そりゃクリエイターとしての旬は過ぎてるからしゃーないとして
水陸両用巨大多砲塔戦車が跋扈するとかもっと好きにやればいいのにな
「最高レベルのCG技術を使ってB級実写映画を生身の人間使わずに再現しました」
みたいなことやってたからな
手段と目的の逆転もいいとこだ
マーニー後に制作部署閉鎖して実際には1度終わってるんやけどな
とりあえずジブリだから持ち上げてるだけで誰も才能もない方のジジイの対談とか興味ないのにさも人気でもあるかのように表に出過ぎ
さっさと足を切れ
説教くさい駄作を作って終わり。
ジブリは終わり。
後継を育てなかったからこれで終わり。
宮崎駿本人が作った宮崎駿の不条理系二次創作やであれ
人気芸能人と大物声優
その出演料の違いは桁違いだろうしなぁ
参考にしているFF映画って制作はほぼアメリカだし
いくらタイに流れたのかな
ジブリはアニメーターのコストがクッソ高いからどうかな
製作期間が長いとそれだけ拘束される期間も長いということだし
映像はホンマすごかったやん
話がそのまんま過ぎただけで
画像作成用のハードを爆買いしたか、居並ぶ企画制作プロデューサー辺りの肩書持ちに
億単位でじゃぶじゃぶ払ったとかじゃないとそんな額に達しないと思うけど。ジブリの
原画動画に億プレイヤーが数名いるとかなら話も変わってくるけど
むしろ軌道修正不可能なガチチー牛に近ければ近いほど
嫌っているアーティストって印象なんやが……
スクウェアは後にエニックスと合併したし。
ざまあ
好調好調!言ってて実際はこの程度w
笑いが止まらんわwww
DVDもあるし
版権モノもあるし
結局は取り返せそう
製作費が高くなるのも当然だよ
これだけ制作費つぎ込めるなら関わったアニメーターの給料も相当高いんだろうし
手塚より長生きして手塚よりクリエイターとしての活動期間も長いんだから
アニメ業界における賃金の問題なんかとっくに解決させてるんだろ
ええ?前ジブリ美術館が経営危機ってニュース出てたけど
カリ城〜千と千尋まで8本連続で良作〜名作なんて充分過ぎる偉業
久石のBGMなんて、どの作品でも印象的な曲があってすぐ思い出せる奴も多いだろう
60歳きっかりで引退して、あとはのんびり余生を過ごすべきだったんだよ
君たちはどう生きるかは、もう内容も大まかにしか憶えてないしBGMなんて何も印象に残らなかった
1番印象的だったのは、某芸能人声優が超弩級の大根だったってことかな
勢いで話盛ってるかFFのことを単に失念してただけだと思う
まあそのうち50億くらいタイ人の女に貢いだのかも知れんけど
how you alive?
HYA?→ヒャ?
宣伝が一切無いから実際に観に行った人もネタバレ禁止だと思ってSNSとかに具体的な感想を書き込めず、口コミも広がらないという悪循環になってるような気がするがどうなんだろう
俺が知らないだけで大ヒットになってるのかな
中イキの意味知ってる?
仲居くんなら知ってる