|
|
【朗報】FF16、夜の明るさを実際に計測してそのままゲームに落とし込んでいたwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 23:47:39.43 ID:hrYYvcfu0
該当部分CGWORLD2023年9月号


※夜の明るさは実際に計測してそのままゲームにした
※エンジン選定はFF15の開発中だったので見送った(7年以上開発?)
※シーン辺り1億ポリゴンで0.5~1fpsしか出なかったのでグラフィックを落として対応


※夜の明るさは実際に計測してそのままゲームにした
※エンジン選定はFF15の開発中だったので見送った(7年以上開発?)
※シーン辺り1億ポリゴンで0.5~1fpsしか出なかったのでグラフィックを落として対応
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 23:48:10.97 ID:hrYYvcfu0
凄い技術やな
3: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 23:48:21.70 ID:Xo7VTIRN0
馬鹿定期
5: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 23:49:01.37 ID:6LTOg6oad
32: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 23:59:34.03 ID:L1L6smQ+0
>>5
光源アイテムとかないんか?
光源アイテムとかないんか?
102: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 00:18:51.75 ID:koEqupota
>>5
吉田「おま環、最高級モニター買え」
吉田「おま環、最高級モニター買え」
135: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 00:38:43.80 ID:VJacStGTd
>>5
すげぇ!なんも見えねぇ!
すげぇ!なんも見えねぇ!
364: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 01:40:51.31 ID:Ggwmtzcs0
383: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 01:47:33.47 ID:vmO7tisO0
>>364
これでも暗い
これでも暗い
6: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 23:49:07.80 ID:7t3tbVx+0
馬鹿だろ
演出の意味分かってんのか
演出の意味分かってんのか
7: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 23:49:09.71 ID:gXYllE4Cd
ユーザーに伝わるかって話
8: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 23:49:24.26 ID:VlDemDF00
アホスタッフはおにぎりの質感にも力入れてそう
20: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 23:55:56.40 ID:L1L6smQ+0
なんでフロムに負けたのかその理由を考えろ
26: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 23:57:54.25 ID:802WLhAmx
>>20
フロム→マーティンとゲーム作る
スクエニ→マーティンをパクる
フロム→マーティンとゲーム作る
スクエニ→マーティンをパクる
23: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 23:56:54.07 ID:O+1XOlQI0
大して意味のないことにこだわるなこいつれ
25: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 23:57:52.48 ID:Fa11I2iP0
こいつらと同じことしてるやん
197: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 00:59:11.02 ID:qhcJxl6Ix
>>25
この仕事、むっちゃ楽しそう
会社の金で旅しまくりやん
この仕事、むっちゃ楽しそう
会社の金で旅しまくりやん
263: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 01:15:47.45 ID:RTEb2Bg/0
>>25
こんなことやってりゃそりゃどのゲームもヒットしませんよね
こんなことやってりゃそりゃどのゲームもヒットしませんよね
28: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 23:58:04.78 ID:UbRghiIT0
変なところまでリアルにすればいいと思ってる無能
34: 名無しのアニゲーさん 2023/08/11(金) 23:59:53.59 ID:QUrgAKCa0
映画かな?
37: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 00:00:35.86 ID:xE/Nj53qH
38: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 00:00:39.97 ID:l6EvWlcl0
バカしかいねえか
誰もおかしいと言えない環境なのかどっちや
誰もおかしいと言えない環境なのかどっちや
44: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 00:02:47.78 ID:JOyJxLUE0
FF14根性版でクッソ重かった理由の一つが
道に並ぶ草花の3Dモデルがキャラと同等のポリゴン数だったとかいう馬鹿みたいな話があったが
そことたいして変わっとらんのやな
スクエニの体質なんか
道に並ぶ草花の3Dモデルがキャラと同等のポリゴン数だったとかいう馬鹿みたいな話があったが
そことたいして変わっとらんのやな
スクエニの体質なんか
66: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 00:08:20.73 ID:fGzIq1CT0
>>44
言うてアレは中華に丸投げした奴やし
言うてアレは中華に丸投げした奴やし
214: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 01:04:15.03 ID:qhcJxl6Ix
55: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 00:05:47.11 ID:9Kp5oRwl0
「面白い」ゲームは作れなくなったんやなって…
180: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 00:54:23.85 ID:hKmpPI3j0
184: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 00:55:45.51 ID:co+/G94G0
>>180
これどう言う意図の記事なん?
16の画面見やすいとかあるけど何も見えんやん
これどう言う意図の記事なん?
16の画面見やすいとかあるけど何も見えんやん
190: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 00:57:14.30 ID:pPF1+oKDM
>>180
これギャグでやってる?
これギャグでやってる?
191: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 00:57:27.40 ID:af0mJ8fc0
>>180
ウィッチャーの方が見やすいやんけ
ウィッチャーの方が見やすいやんけ
217: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 01:05:28.57 ID:Y4y8xuFT0
言われてる誹謗中傷は
言われて当然のものだった
言われて当然のものだった
254: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 01:14:26.39 ID:hKmpPI3j0
258: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 01:15:08.47 ID:DJzcMss60
>>254
草
草
273: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 01:18:02.43 ID:MvMib1dg0
>>254
これめちゃくちゃ見づらかったな
これめちゃくちゃ見づらかったな
274: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 01:18:02.85 ID:rcpBwM+5d
>>254
いや前方を照らせよ😅
いや前方を照らせよ😅
277: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 01:18:22.80 ID:GFj1VJkC0
ジワ売れしとるな
FF16
1週目336,027本
2週目*37,763本 累計37万3790本 2位
3週目*14,109本 累計38万7899本 2位
4週目**8,573本 累計39万6472本 4位
5週目**4,904本 累計40万1376本 9位
6週目**3,513本 累計40万4889本 16位
7週目**2,991本 累計40万7880本 17位
FF16
1週目336,027本
2週目*37,763本 累計37万3790本 2位
3週目*14,109本 累計38万7899本 2位
4週目**8,573本 累計39万6472本 4位
5週目**4,904本 累計40万1376本 9位
6週目**3,513本 累計40万4889本 16位
7週目**2,991本 累計40万7880本 17位
280: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 01:19:09.14 ID:4iV+tFNo0
>>277
ピクミンに追い付いた?
ピクミンに追い付いた?
286: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 01:20:48.34 ID:P4cupRiUM
>>280
いや全く
1位(前回1位) Switch ピクミン4
78838本(累計59万6388本)/任天堂/2023年7月21日
いや全く
1位(前回1位) Switch ピクミン4
78838本(累計59万6388本)/任天堂/2023年7月21日
282: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 01:19:32.37 ID:s4XbB1Nm0
10も割と一本道のムービーゲーだけど突っ込まれんよな
300: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 01:23:34.33 ID:tLGEoXwk0
>>282
9もムービー多かったけどハリウッド映画みたいな映像で凄かったから文句出なかったぞ
9もムービー多かったけどハリウッド映画みたいな映像で凄かったから文句出なかったぞ
308: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 01:26:39.94 ID:w38fmFDF0
>>282
時代もあるし話も面白かったからな世界観もかなり独特だし
時代もあるし話も面白かったからな世界観もかなり独特だし
301: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 01:23:44.62 ID:OdHg6Q0V0
これもうゲーム業界の反面教師だろ…
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「ファイナルファンタジー」カテゴリの最新記事
-
- 【悲報】FF7ティファ「ごめん、今日はふたりにさせてね」ジョニー「そういうことだから・・。悪く思うなよ」←これwwww
- 【速報】『FF7リバース』、100時間のボリュームで描く超大作の模様。2月29日9878円で発売!
- 【悲報】FF16吉田直樹P「PC版出すって言ってないからPS5買えよ」発売2ヶ月後→吉田「PC版開発中です!」
- 【朗報】FF16、夜の明るさを実際に計測してそのままゲームに落とし込んでいたwww
- 元スクエニ社員「FF13の一本道は手抜きではなく、むしろRPGの理想を追求した先進性の表れだった」→物議になる
- ワイFF7信者、リメイクでセフィロス仲間になったりザックス復活したら絶対許せない
- 【速報】FFシリーズ最強裏ボス、FF16でついに出てしまうwww
人気記事
・米津玄師を起用
・現場代表者の露出度が高い
・大口発言
・ピンク要素を持つ作品に売上で負ける
・早々とランキング圏外
なんか既視感があるのは気のせいか?
成果が伴っていれば称賛されただろうけどねえ…
ゲーム好きじゃない奴がゲーム作るからこうなるんだ
スクエニが理解出来てなかったのが笑える
SEを本物の音で収録するくらいの馬鹿さ加減
何故かドラゴンブレスを感じる
何が何かしたかい?なんだか
間違ってると思わない人材しか採用しないから
多分開発チームに桜井政博を参加させれば面白いFFになる
16 背中を照らす
劣化してて草
信者が残ってて運営続けられてるから、運営視点だと無能には見えんのかもな
ゲームを買ってるんや
いい加減吉田はじめスクエニはそこ頭に入れろや
ゲーム作るうえでそういう省略が大事だったみたいに語ってただろ
なんでFF16で逆のことやってんのバカなの
考えなしにリアルを求めた
わざわざ暗い部屋でチェックしていた
グラフィックが微妙なのを誤魔化すため
ゲームオブスローンズが照明なしで撮影したのを猿真似した
エンターテイナーだろ、お前らの本職はw
遊びやすさ分かりやすさを重点に置いたゲームを作れ
リアルなのがゲームの面白さに繋がるならともかく面倒なだけじゃん
リアルを追及じゃなくゲームを楽しませろよ
対立煽りと何年も前のパクリネタでしか記事かけない無能やん
リアルそのままだと支障が出る場合が多いんだよな
実写の映画やドラマだって照明照らして意図的に明るしくてるんだから、それがどういう事をよく考えるべきだ
バカにつける薬はないし、バカは死ななきゃ治らない
日本一ソフトウェアかファルコム以下でコエテクよりも格下って感じ
スクエニに限らず、こういう馬鹿なことで金を無駄にする会社って増えてる感じするんだよなあ
お? 150億かけたFF映画の話かな
ガキ時に感覚でプレイしてたFF3のジョブシステム回りがめちゃくちゃ作り込まれてて驚愕した
笑えないレベルのバグさえ無けりゃな
グラフィック>ストーリー>ゲーム性のゲームとかクソに決まってんだろ
みたいな話を昔見たことあるわ
リアルとリアリティは違うってことだな、現実を精密に再現したけりゃシミュレーターでも開発した方が良い
SKYRIMの「着弾点に照明を作る魔法」って有能だったんだな、って
確か、13の時から「現実の造形美には叶わねぇ〜」とかで実際の動物パクッてモンスターにしてんだろwww
それどころか後退してね
14の時には自分で直したような事で失敗してるんだから
いやなら観るなよ開くなよ
お前がやってるのは韓国に旅行して韓国人にレ〇プされたのは韓国に行ったせいだって言ってる馬鹿女と同じやぞ
ピクミンどころかカービィwiiデラックスに週販抜かれたからそっちにも追いつけそうにないぞ
不便だったり逆に奇異に見えたりもするからあえて現実とは違う
デフォルメかけてそれっぽく見せるのは演出の基本なのにな
ほらやっぱ直前まで実機動作の事忘れて開発してたんじゃねえかよw
まだわからんのか
アフロの髪の毛やらリヴァイアサンおにぎりからいい加減学べよ
何時まで経ってもユーザーと向き合わないから凋落したんだぞ。
本当に見える為には人間の目を暗闇に慣れさせないとダメな訳で
ゲームする部屋の照明にまで逐一干渉させるシステムでもなければ
普通はゲームの方で暗順応を再現させうす明るく表示させるんですけどね普通は
だから、いくら現実の暗さがどうのこうのと喚いた所で
その暗さに大してピカピカまぶしいエフェクトとUIのままの時点で
何も考えてねえアホだって自供にしかなってねえわけですけど
最近やってるアンケートでも夜のステージが暗過ぎだから嘘の光源置いてもう少し明るくしろ、って回答したけど間違ってなかったみたいだな
プレイヤーでモニターキャリブレーションしてる奴なんてごく少数だろ
根拠の無いごり押しはアカンよ
実際明るさ調整のスライダーがデフォで最大になるように修正されたろw
NHKが大河ドラマ「平清盛」で、視聴者のテレビのコントラスト比無視して
黒の濃淡演出拘ったときに、「画面が暗すぎて見えない」って言われた事例とか知らないのかな
自分たちには「面白いゲーム」なんか作れないってことを
だからこんな重箱の隅みたいなとこに力を注いで、いかにも「仕事やってます」って振りをしてるんだ
控えめに言って、クソだなこいつら
剣と魔法のファンタジーを作ってくれんか?
グラフィックも凝らずに10ぐらいのムービーを動かせる程で良いよ
それなら昼の明るさも計測したものにしてみろよ
あとテロリスト状態だからって夜に潜入してばっかりで
シチュエーション変わり映えしないことを気にしろ
現実を模倣して良い仕事した気分に浸ろうとするんだろ
ムービーがなければ棒立ちキャラが会話してるのをボタンポチポチしてるだけだぞ
画面暗いのはまったく擁護できないけどな
おそらくPC版では明るくなるだろ
これも実際に試した結果を反映したんだよな?
逆だろ
ゲームしか知らないやつがゲームを作るからこうなる
現実の各々の何をゲームに落とし込むと楽しくなるとかって取捨選択できない
ゲーマーがゲームを煮詰めた結果だよ
絞りもシャッター速度も一切弄らず晴天から夜景まで撮って
「これが本当の明るさと暗さなんです」と言うレベルか
控えめに言ってゴミだな
マシンスペックの制約がある中で限界まで綺麗にするのが技術であって
凄いグラフィック作ったけど動かなかったので実装できませんでしたなんて自慢話どころか
普通は恥ずかしくてインタビューで話したりできないぞ
言うほど賢いか?
なんかね、巷ではね、PC版がとか言ってますけど、PC版が出るなんて誰も一言も言ってないよ。なんでPC版が半年後に出るかのような感じになってるのか。いいからPS5買えっつうの
それ無視して測定値で映像作ったらそりゃこうなるわな
リアルでも何でもない
そもシミュレーターでもねえしな
月の満ち欠けによる差はかなり大きいし、曇り具合でも違うし、焚火とかの光源の距離でも変わる
重要なのは『リアルな暗さ』じゃなくて『それらを加味した上での適切な暗さ』だろうに
映画やドラマで文明レベルの低い夜のシーンを撮る時自然な光だけで撮ってるわけないだろ
そもそも作ろうとしてるものの策定段階から倒錯してるんだが
提灯記事書かなきゃいけない立場って大変だな
頭おかしくなるで
漫画アニメとかもだけど、リアルはそうであっても受け取り側の事を第一に考えてあえてウソを付く表現は大事
リアルさよりゲーム性
暗闇作りたければ灯りの魔法やランタン用意しろ、その方がもっとリアルだぞ?
流行ってるアピールの仕方がKPOOPと一緒って、やってる連中同種なんじゃねえの?
無能が権力握っちゃった典型例だねw
PS5の発売前辺りにレイトレース実装してさんざ次世代感煽ってたけど
RTX2080tiの技術デモ映像をして「PS5のFF16はこのクオリティに!?」とか煽ってたのも今となってはお笑いだ
ttps://www.luminous-productions.com/assets/images/news/191212a/cedec.pdf
FF14でPS5扱ってるんだから、スペックの上限あるの知ってるだろ
それを青天井みたいにポリゴン使って、光処理エンジンも起動させてって、
どうしてそういう事試そうってなるんだ?
光処理エンジンのテストにしたって、ポリゴン押さえてPS5環境を試すのが自然だろ?
何で全く知識有りませんでスパコンと勘違いしてやってみた、みたいな事やってんの??
世にも歪なゲーム、それがFF
自称ゲーマー達はダイ大の初報で今の時代にPS2レベルのグラとか散々叩いてた模様
尚、最近はモンスターズ3のグラも叩いてる模様
盗賊の夜襲は恐い
この記事スゲエよな
スクショと文章が真逆なんだもん
ゲームオタクは取らないを勘違いした結果なんだろうか
開発総エアプでもないとこうはならないだろ
ただの舞台装置でしかなく、ワンシーンにしか映らないベッドに80人4時間会議とか、遊びやすさに関わる暗さをリアルにするために実際に計測して再現はおにぎり以上に無駄
いや、明らかにメインイベントであるベッドの方が重要だろ。客をエロシーンで釣るのは映画でも鉄板の最重要シーンなんだよ。素人は黙ってろ
5枚目はいつ見てもアホやなとしか
地質学者でもないのに岩一つにこんな労力かけてどうすんねんと
いちいち現物のデータないとそれっぽく作ることもできんのか
>会社の金で旅しまくりやん
FFナンバリングの結構いい金額の開発予算
大部分がこういうのに流れて
肝心のゲーム本体には鼻くそみたいな金しか行かないんだろうなあ
スクエニは努力の方向がいっつも見当違いなのなんなんだろうね
何で似たような失敗してんの
どこに力入れてんの?
いや物理ベースが最近流行りの手法で、現実の値を使うこと自体は間違っちゃいないんだよ。
ただ色空間やらトーンマッピングやらHDRやら、基礎的な部分を理解してないってだけで・・・
つーかエンジンの設計が間違ってるんじゃないかこれ
そもそも今世の中に出回ってるHDR対応謳ってるゲーミングモニタってほとんどはなんちゃってレベルなんだよね
だから実際に理想のHDR対応性能を持ったモニタでプレイした人は1割いないだろうな
現実の夜の暗さを再現しても意味ねーのにアホなんじゃねーの?
最近の映画を観てないだろw
夜のシーンとか真っ暗で何をしてるかわからんって作品がゴロゴロあるぞ
今までに無い新しいやり方の大半は、過去に誰かがこりゃダメだと避けてきた落とし穴だ
それ再現してどうすんの?
あー、映像業界そんなんばっかしになっちゃったのか
「自分がやりたいこと」しか見えてなくて
「自分がやったこと」は目に入らないっていう
竜の鼓動が聴こえた
そらクソゲーになるわ
やめろよ!
有名なところでは閃光のハサウェイとか
自己満足で見当違いの方向に行ってて、観る側の視点が欠けてる
王道エンタメ路線はバカにしてる節がある
見た目ばかり注力して面白みが無い駄作が出てくるわけよ
FFしかりブルプロしかり
この人たち、ゲームじゃなくてもう一つの世界を無意味に作ろうとしてないか?
スクエニ「助けて!ゲームに全く興味がない人間ばかり採用してたら、作ったゲー厶が売れなくなったの!!なんでッ!!??」
おまえの在り方…かな
見てたら逆に不満に思うでしょうよ
え?俺も真っ暗でなんもみえねーリアルな作品作りてーってなるのがスクエニ?
そうだな
逆にゼルダの地下は見えないことがゲーム制に繋がってこれも凄い、16はなーーんも考えずに作ってる
夜だからって真っ暗に撮影するなと映画業界でもものすごく昔から議論になってるのに
今同じことやる馬鹿
外さねえなこいつら
上に対して問題提起できない環境になってるのか
いいゲームが作れる状態じゃないみたいね
FF15→おにぎり
FF16→夜の暗さ
なーんの反省も活かさないアホ企業
そろそろ潰れろよ
数年後には悪質なコラだと勘違いされて誰も信じないだろうな……
今見てもグラフィックが綺麗だ
ストーリーも唯一プロの脚本家を雇っていただけあって一番しっかりしてた
グラフィックスじゃなくてゲームとして面白いのを作ろうよ
「ウィッチャー3の1場面、影になってるところは見えませんよね」
「そしてこれがFF16、月光の明るさ程度は確保されて最低限はしっかり見えますよね(ガチで何も見えない)」
おいライター!ギャグか⁉︎ギャグだよなぁ⁉︎
やっぱ暗えわ
まーたしくじってるやん
その結果どうなったかテストプレイするまでもなく分かるのにそれで良いと思うのは、リアリティとリアルの区別がついてないんじゃないか
だって技術じゃなくて馬鹿じゃなきゃ普通分かることだもん
ゲームに自分達を出したい欲がそこかしこに見られる
違和感しかないんだよね、15の頃からずっとズレてる。
風景を見るゲームというジャンル
水族館をただ眺めるゲームとか、昔からそういうジャンルはあったにはあった
FFを今後そういうジャンルにしていくのならそう公言した方が消費者との齟齬が少なくていい
CGしょぼくてもいいからああいうセンスが欲しい
それで潰れたのに・・・?
問題は戦闘
対人戦闘でクソデカ剣で何度も切ってダメージなしの雑兵とか興醒めもいいとこ
ていうか召喚獣だけでええやんあの世界
一振りで数万の兵隊殲滅できるだろ
ストーリーは普通におもろかっただけに残念すぎる
やっぱ堀井さんは遊ぶプレイヤーのことがわかってるなと改めて思ったな。
実際の夜の暗さを再現しても面白さにつながらなければ意味がないんだよな。
そのデータをもとにしたとしても実際にプレイしやすいように”ゲーム”として手を加えて遊びやすくするのが開発者の仕事
FFなのに
ドラゴンクエストだったのか――!
15の音声チームとか勝手に台詞変えて収録して時間ないし撮り直しできんから文章変えて貰ったとか自慢してるようなのが出てきてるような環境だから変えようがないんじゃないかな
それでゲームが面白くなるんか??
ユーザーからすればこだわるのはそこじゃねーだろって
自己満足の承認欲求プロデューサーに何も言えない企業風土が
もうすでに終わってるよ
すげえなこの「何キロも先から破局噴火で飛んできたとしか思えない、不自然な平原の巨岩」
欧州旅行で平原は見てこなかったのか?
海岸沿いで見つけた岩なんだから海岸に設置しろや。水の食作用強いぞこの岩
みたいなテンションでゲーム作ってそう
ゲームの暗闇がよく見えるのは快適性を重視してるからだよ
それだけ聞くと現場が好き勝手してた15の反省でガチガチに縛った感出てくるが、
どの道改善につながる意見が出しづらい環境の時点でビグモの類品だわな
PSO2NGSの特徴
ブオーンブオーン(クソ眩しいエフェクト)
カウンターカウンターカウンター
はいまたプリセ付いてないー
はいまたゴミ武器のプリセ5-
はいまたゴミ武器のカラバリー
はいまたPSE下がったーマジうんこー
はいまた同じエネミー
はいまた同じ緊急ー
はい敵だけ変えただけの新トリガー
わーい新武器だー(火力微増)
わーい新ユニだー(耐久微増)
またゴミスクじゃーん
またゴミミッションじゃーん
またゴミSPスクじゃーん
またゴミSGスクじゃーん
またゴミ再販スクじゃーん
地獄すぎるだろ
ファミコンのドラクエでも1でそれやってダメやんって2から辞めた奴やん
2500人も集める才能 by SQUARE ENIX
ゼルダとかアサクリとかマリオ64みたいに、y軸方向"にも"移動する意味が無いと3Dにする意味薄いから元々RPGには向かないんだわ
だから、OWっていう箱庭内旅行と組み合わせて意味を持たせようとしたっていうのが一つの進化の方向性
それを上辺だけなぞってるから、暗くて風景も楽しめない”虚無”を生むんだわ
強権の独裁者を配置すれば以下全部無能に出来るから、
言うほど才能要らないぞ?
反日NHKの為に映像技術を磨いています
ぼっち・ざ・どらごん!vs吉のムービィ ディスばかりーの対決とか胸熱
誰が油足してんの? 密閉空間で松明使い続けてCO中毒にならないの? 宝箱は誰が置いたの? 勝手に持って行って怒られないの?
Z軸だろ
ポリコレSONYの犬で、原爆お祝いする創価とズブズブで、日本に納税したく無いからタックスヘイブン利用して、日本人向けの嘘情報で金騙し取ろうとする、日本にあるだけの企業を、日本起業とは呼びたくないな
共産党とか労働党がそれだな
確かに才能なんかいらなかったわ
だから時代遅れなんだよ
希少なCG業界向けの情報誌で、これ書かされたライターに同情するわ・・・
なんとなくCoD:Gで反響音などを拘りリアルな銃声を追求しました!みたいなインタビュー記事思い出した
まぁあっちはFPSだしそれでも良かったんだろうけど
ゲースロ途中まで観てたけど、あんま暗いって印象無かったけどな
何を参考にしたんや…?
本人たちは頭を動かしてるつもりなのが救えないが
暗い設定の場面を本当に暗くして撮影するように変わってきたように見える
親が、暗くて役者が何やってんのか場面が見えん!とぼやいてたがゲームもこうなっていくのか
その会話ポチポチでストーリーがちゃんと把握できるのなら問題はないだろ
ゲースロは現場で照明の光使ってないってだけだろ
あとからデジタル処理で調整したりはしてるんじゃないか
それを真に受けて本当に暗いままにしたのがFF16
2Dゲーからの伝統か、高さ方向をYにする(奥行き方向にZを足した)システムは結構多いぞ
UnityとかMinecraftとかDirectXやOpenGL辺りはY-up系統
Z-upはUEやsource engine辺りだったかな
同年代のおじさん制作者達が無駄に若ぶってみたら明後日の方向に行ってしまったという話か
年取って目がきつくなったからもうやらんけど楽しかった
画面が暗いならちゃんとゲーム内に光源を確保する手段を複数用意してあったほうがいいよね
最近ESOやってるけど夜がそこそこ暗いわりにまともに光源確保する手段がない(クエストクリアで入手できるエモート的なもので存在するけど使用しづらい)んで暗いところを明るくするディスプレイ側の機能使ってる
ゲーム設定のガンマ調整で明るくすると明るいとこがまぶしいからね
まるで艦これの田中謙介みたいだぁ・・・(直喩)
そういえば田中謙介ってFFUでやらかしたメンツの中で、
一人だけスクエニを追放されてるんだよな・・・
スクエニのお墨付き無能、それが田中謙介提督
そしてそれやって会社潰しかけたしな
少なくともゲームにおけるリアリティはユーザーへ分かりやすく情報が伝わればそれで十分役割を果たしている
だから超フォトリアルにしなくても究極的には2Dドットアニメのごまかし技法で表現が伝わっているのならそれでいいんだよ
まともな感性してて上の立場からちゃんと指摘できる存在って大事だよなあ
スクエニとかもろ上下社会だろうし
それでいて上にプレイヤー目線になれないオナニストが多いんだから困る
スクエニって工程管理どうしてるんだろ?
プロデューサーがクリエイターだから、工程が管理されているように思えない。
上流が遅れると、グラ班が暇になって、こういう無駄な仕事をせざるを得なくなる