|
|
ドラゴボ作者「ピッコロ編で終わり」編集部「続けろ」→結果
1: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:11:02.31 ID:gFYcLIbD0

ドラゴボ作者「フリーザ倒したし終わりや」
編集部「ターミネーターっぽいの書け」
ドラゴボ作者「セル倒したし“大団円”な、終わりや」
編集部「ハイスクール編書け」
ドラゴボ作者「ブウ倒したでもう辞めさせて」
編集部「しゃーないな勝手にGTやるわ」
3: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:13:11.58 ID:UG2qBXENa
このときはもう見たくもないとか言ってたのに
そっくり絵のゴースト使って原案だけすること覚えてからノリノリじゃん
そっくり絵のゴースト使って原案だけすること覚えてからノリノリじゃん
5: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:18:08.34 ID:NIsrlF+Pd
元気玉が通用せんかった時点でほんまにここで終わらせるつもりやったんやなぁって思うた
6: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:18:12.74 ID:B16r0gJEM
実は孫悟空という猿はサイヤ人って猿でしかも別名があるねん←めちゃくちゃ上手く行った模様
7: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:20:10.15 ID:ZDO457ttd
GTとかいう精子から抹消されたシリーズ
13: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:23:26.32 ID:57MuCsxf0
あれだけの画力があって
描くのめんどくさいって
意味わからんわ
描くのめんどくさいって
意味わからんわ
18: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:27:17.42 ID:k4++gUrp0
>>13
イラストレーター志望やったのにな
そういう人がストーリー考えるの面倒臭いとか言うのならわかるけど
イラストレーター志望やったのにな
そういう人がストーリー考えるの面倒臭いとか言うのならわかるけど
203: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 21:02:37.51 ID:R5heypnn0
>>13
週刊のページ数で月一連載ぐらいなら良かったのかな
週刊連載や複数連載している人は話考える能力も描く速度もほんといかれているなと思うぐらい凄いと思う
週刊のページ数で月一連載ぐらいなら良かったのかな
週刊連載や複数連載している人は話考える能力も描く速度もほんといかれているなと思うぐらい凄いと思う
17: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:26:40.21 ID:jYEfLjpA0
セル描くのがめんどくさくてキャラデザ後悔した話すき
22: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:27:51.49 ID:UG2qBXENa
>>17
他の漫画もそうやがキャラがすぐ変身したり武器が壊れたり髪形服装変えたりって
大体描くのめんどくさいが理由だよな
他の漫画もそうやがキャラがすぐ変身したり武器が壊れたり髪形服装変えたりって
大体描くのめんどくさいが理由だよな
20: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:27:26.85 ID:D8ZTgWCU0
描くのがめんどくさいと言う割には
セルの斑紋とかめんどくさいデザインによくしたよな
セルの斑紋とかめんどくさいデザインによくしたよな
21: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:27:49.30 ID:bjV6R0F10
魔神ブウ編はいらなかったと思う
セルで終わっとけばキレイやった
セルで終わっとけばキレイやった
24: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:28:47.68 ID:G7FL2cUA0
こんなのでもクソ映画見せられたら奮起したんよな あのクソ映画凄すぎやろ
25: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:28:52.36 ID:7Aj8eJi/r
最近はもうゴジータかベジットが美味しい所持っていくから食傷気味だわ
29: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:30:08.99 ID:TYJJ60en0
鳥山明ってジャンプ史上1番の天才?
後にも前にも唯一無二感ある
後にも前にも唯一無二感ある
41: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:33:42.37 ID:rRAkt4ihr
超の漫画読んだとき鳥山明はこのゴミみたいな絵を許容したのかって思って悲しくなったわ
43: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:34:11.01 ID:8Pps4yKX0
>>41
同じ年齢の鳥山よりうまいから
同じ年齢の鳥山よりうまいから
46: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:35:26.79 ID:k4++gUrp0
>>41
ただ少しずつ上手くなってるのは認める
バトル描写はまだまだやけど一枚絵は原作にかなり寄ってきてる
ただ少しずつ上手くなってるのは認める
バトル描写はまだまだやけど一枚絵は原作にかなり寄ってきてる
51: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:36:46.31 ID:Gm17qEnz0
58: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:38:11.87 ID:vca+LXpd0
本当の人気漫画って作者が終わらせたくても
編集が辞めさせてくれないってのを体現した例
編集が辞めさせてくれないってのを体現した例
67: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:41:18.53 ID:UG2qBXENa
>>58
今100巻超えてる連中ももう終われないんちゃう
売れすぎてもなんか可哀想やな
今100巻超えてる連中ももう終われないんちゃう
売れすぎてもなんか可哀想やな
66: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:40:43.57 ID:LU0Sj1c40
サンドランドって原作おもろいんか?
72: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:42:30.41 ID:HEp9PJFeM
ドラゴンボールって別に込み入ったストーリーとか要求されやんのに原作以外ほぼ全部つまらんのが凄いわ
逆にシンプルやからこそクリエイターの才能の多寡がダイレクトに反映されるんかもしれんが
逆にシンプルやからこそクリエイターの才能の多寡がダイレクトに反映されるんかもしれんが
78: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:44:01.25 ID:UG2qBXENa
>>72
映画とか超の敵はセンスがないんよ
ピーク時の原作はネーミングからして神やったし
映画とか超の敵はセンスがないんよ
ピーク時の原作はネーミングからして神やったし
74: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:43:04.29 ID:tQB096hm0
ナメック星のドラゴンボール争奪戦がおもしろかったから成功なんだよなあ
90: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:46:32.33 ID:Tv6u4CzFa
原作以外のドラゴボって危機感がないからな
96: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:47:41.56 ID:z4zvGcqw0
99: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:48:16.60 ID:C8Obb97ea
ベタ塗るのめんどくさ→スーパーサイヤ人
許されてええんか?
許されてええんか?
103: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:48:47.11 ID:ZCiDfnlGa
105: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:48:58.72 ID:1pRecWVHa
導入がとにかく引き込まれる
ブウ編でさえや
ブウ編でさえや
113: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:49:48.49 ID:LniAbvmQ0
ブウ編てアルティメット悟飯が金髪だったらもっと人気出た?
138: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:52:30.82 ID:z4zvGcqw0
116: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:49:54.09 ID:S+t/rHsH0
超で唯一褒められる点はベジータが独自形態で進んでるとこだけやな
124: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:51:02.90 ID:HqEu7EZX0
アラレちゃんは今で言う鬼滅だからな
世代のおっちゃんおばちゃんに聞いてみろ
知ってるから
世代のおっちゃんおばちゃんに聞いてみろ
知ってるから
128: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:51:37.05 ID:3NTIzaoR0
アラレちゃんはアラレちゃんショック生み出したからな
ガチ社会現象漫画や
ガチ社会現象漫画や
129: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:51:38.67 ID:OXqp/QZnp
レジェンズやってるやつ電車で結構見かけるわ
143: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:53:16.90 ID:d6P3noff0
161: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:56:01.67 ID:YcAAKex8r
これでドラクエもやらされてたんやろ
そらもう連載したくなくなるわ
そらもう連載したくなくなるわ
176: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:57:48.18 ID:jfnneSXs0
191: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 21:00:05.17 ID:z4zvGcqw0
181: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:58:38.35 ID:RRT8COD80
ドラゴンボールで一番ハラハラドキドキしたのはvsナッパや
188: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 20:59:47.86 ID:HqEu7EZX0
216: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 21:05:06.68 ID:z4zvGcqw0
200: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 21:01:41.02 ID:jfnneSXs0
213: 名無しのアニゲーさん 2023/08/12(土) 21:04:32.99 ID:S+GkuRcHd
改めて考えると鳥山明さんって凄い人間よなぁ🤔
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
怒れ人なり
こんなに大声で喚いてるんだ?
アラレちゃん知らなそう
続けてくれてよかったわ
ナルトの作者もそうだか、楽をすることを覚えたらあかんな。しんどいとは思うが漫画家は漫画を書かんとダメだ。
神経の衰え。指の摩耗。それらが重なると同じ描き方はできない。
描き方が変われば画風も変わる。
技術の上達もあれば肉体の衰えもある。
同じ絵を描き続けることは決してできない。
そうは言ってもドラゴボの世界的人気は凄いからねえ
悟空のタトゥーを入れてる外国人は多いし、IP別売上高もえぐい
日本文化はコンテンツパワーが強すぎてほんと羨ましい
韓国人に誇れるキャラはいないから悔しい
ドラゴボ一つで韓流(笑)は消し飛ぶ
老年になると目が衰えて太い線じゃないと描けなくなる人がほとんど。
なんカス
起源というか、今もアイツらしか使っとらんやろ、そんなキモくてセンス皆無な呼び方
そもそもは蔑称
これだけでブウ編が最終章である意味がある
悟飯の学校生活とグレートサイヤマンとして活動が好きだったんだよ!!
恥ずかしいとも思わない神経がすごい
スレで出てたんだろうけどまとめる時点で普通は避ける
これで普段は割れ行為徹底的に叩いてるのだから頭が下がる
数年後
編集部「しゃぶり尽くして味も出ねえから、もういらねえや。どこぞにでも消えろ」
馬鹿にしたところで惨めな人生が一発逆転するわけでもないのにそういう行為が止められない止まらない
やめたれw
負け犬無能陰キャ(ナマポ割れ厨)「こぽぉコポォ・・・ドラゴボ!」
技来が三浦健太郎の死を知って自分の漫画が死ぬまでに絶対終わらないことに今さら気づいて焦ったとか森が言ってたな
というかCGで楽する事を覚えたせいで逆に鳥山の味が死んでいるのが痛い
未だに語り継がれる作品になってるってすげーわ
「終わったー!」「お疲れ様〜」
編集「じゃあすぐに新章お願いね」
「どうすんだよこれ」「終わるつもりでいたから何も考えてねえぞ」
主人公とライバルが合体したら作中最強とかロマン溢れてる
他の漫画家は何故マネしないんや
超を書いた時点でもうドラゴボ作者に成り下がったんやで
現実を見よう
FFのモンスターなんて全然だろ
編集がDBをバトル漫画として筋道立てたのは正解だろうし
漫画のむつかしさが伝わってくるわ
もう描きたくないわと思うのはしゃーない
ニチャア
引き延ばしが一概に悪とは言い切れないんだよなあ…
セル編、ブウ編って結局セルやブウとの戦いよりも実は悟空、ベジータ、ピッコロ等々の力関係というか誰が強敵を倒すのかという競争が面白いんだよな
逆に今のやつはもう悟空とベジータ以外敵を倒せる奴がいないからつまらない
編集が抜けた超が糞すぎ
何も書かれてないような空間でさえちゃんと使ってる、白ベタがただの白ベタじゃない
これを本人はただ手抜きしてるように言ってるけど、才能だけで絵を見せてるんだから始末が悪いんだよなw
他の人が習おうとしても本人は楽してるだけなんだからwww
お前みたいな無能が編集じゃなくてほんと良かった
ss2もセルもフュージョンもあばよ元気玉ないDBになってたって事だしな怖
作者的にはやめたいから人気が落ちそうなことをしたけど、逆にそれが成功したのかもしれん
主人公がぽっと出のヒロインと結婚して子ども作るなんて、今もあんまないしな
ベジータ「 はーっはっはっは! 」
トランクス「 凄い…これなら、勝てる! 」
クリリン「すげぇや…これならセルにも勝てるんじゃないのか!? 」
セル「 ちくしょーちくしょー! 完全体に…完全体にさえなればー! 」
ベジータ「 はーっはっはっは!」
PM7:15 (CM)「はごろもフーズ」
セル「 ちくしょーちくしょー! 完全体に…完全体にさえなればー! 」
ベジータ「 おい、完全体とやらは、そんなにすごいのか? 」
セル「 そうだ、完全体にさえなればお前などに… 」
ベジータ「 ほう、本当に強くなるんだな? 」
セル「 そうだ、完全体にさえなればお前などに… 」
ベジータ「 … 」
トランクス「 …いったい何を話してるんだ? 」
セル「 ちくしょーちくしょー! 完全体に…完全体にさえなればー! 」
ベジータ「 なってみろよ。完全体に 」
セル「 なんだと!? 」
ナレーション「 いったい、どうなってしまうのか!? 」
頭身が低い少年体型は激しいバトル描写に向かないから
青年にしたんじゃなかったっけ?
よくよく考えたらピッコロまではわかるが
それから青年になって宇宙から異星人が攻めて来て主人公がそれと同じ種族ってなかなか凝った展開だよな
尻尾がある、大猿になるとかも上手く活かせてるし
当然全部後付なのに違和感なく物語が繋げてるから話作りでも天才的だったように思えるな
この人がいなければ鳥山明も無い
なぜなら初期の鳥山明もゴチャゴチャしててここに挙がってるドラゴンボールのような見やすさは無い
画力あるからこそめんどくさいんだろ
だからアニメみたいにコマで動きがわかるんよ
2巻の冒険編の終わりの時点で「もう少しつずつ」は使われている
16巻が初出ではない
>魔神ブウ編はいらなかったと思う
>セルで終わっとけばキレイやった
お前の人生が20歳以降は要らなかったと思う
20歳の誕生日で終わっておけばキレイやった
無理やり引き伸ばし連載という選択肢の一つを増やしたのは編集部の見事な一手
後の漫画家達にも影響与えた
フリーザ編が28巻で終わったように
お前の人生も、28歳で終わっておくべきだったよな
今のコレジャナイ感は異常
なんならヤムチャ転生の人のほうが上手いという皮肉っぷり
大多数の漫画家は
ジャンプで書きたくても書かせてもらえないんだからな?
辞めたいとか辞めたくないなんてのは贅沢な悩みだ
WBC日本代表と同じ
ここで、辞めたがってた鳥山に同情してる奴は、
大谷の苦労を代弁してるようなモンだ 自惚れ過ぎw
単純にかっこ悪いし間が抜けている
人造人間が強すぎたのもなあ
キャラとしてはそれぞれいいキャラなんだが、話はこれまでの話の焼き直しだし
この実写版格闘ゲまで作られてんのは草
これよく言われるけど編集はウダウダ言うだけで話考えてるのは鳥山だろ
マシリトが勝手に言ってるだけやん
ブウ編は話に工夫があって面白かっただろ
セル編はフリーザ戦の焼き直しや
天才の発想やろ
ただ髪を紙面上白くするだけなら手抜きだけど用意した伏線に合わせたデザイン変更はガチ天才
おっさん大好きホモキッズも好んで使ってるよ
おっさんが嫌がるって分かってるからね
アニゲーでも大量にいる
なお、作者が「終わらせる、っつたら終わらせる」と少しでも強気で出ればアッサリ引いてくれる模様?(ナルト然り、鬼滅…は社会現象なる前だったな)
宇宙まで行ってフリーザ倒した後は流石にスケールダウンした感あったな
ナメック星のところまではテンポよかったけどそこから先が酷すぎる
最後、TOKIOのガチンコファイトクラブになってんぞ
お前の人生と同じじゃん
21歳以降から先が酷過ぎる
内容的にもフリーザ・セル編くらいまでは楽しめたよ
さすがにブウ編に入ると飽きてきたというかここにきて妙なギャグ交えてきたり
ベジータも丸くなっちゃってフュージョンとかもうついていけなくなったけど
アラレちゃん的というか、ああいうほのぼのしたのも描きたかったんだなと思ったわ
当時は悟飯が主人公バトンタッチに失敗して悟空再登板って感じだったけど
アルティメット悟飯とか人気出たし結果オーライな感じ
未だに持ち上げてる奴いるけどwww
なんだかんだセル、ブウ編もしっかり面白いのは流石だわ
さらにドラゴンボールで人生100回分くらいのお金稼げたし
世界中の人間に楽しみ与えてるし、編集部の英断でしょ。
逆だろ
元気玉通用しなかった時点で引き延ばしだ
まあだからこそブゥを元気玉で倒したのはカタルシスあった
ドラゴンボールが切り札になったのも併せて
あれでドラゴンボールという作品は完成されたんだ
いうてもヤムチャは短期でまとめる体で9割方過去のDBの切り貼りトレースで出来てるようなもんだし
あれを定期連載しなさいっていったらあんなに鳥山テイスト残して描くのはムリだろ
手描きはもう無理
愛用のペン先が無くなったのとペンを持つと体が拒否反応を起こす
完全に別物のデジタルだから何とか描けるようになってる
いるよなこういう枯れるような才能もないクセに何かを成した人間をバカにするカス
編集「続けて!(焦り)フジの方でアニメ化の話がすでに挙がってたんだよ!ポシャったら偉い人に怒られる」
セルはまだ良かったんでねえの
御飯と言う次世代に託すラストと言うのは少年漫画としても綺麗な終わり方
ブウでじゃあ結局なんだったんだよってなったけども
鳥山は多分関わってないぞ
ただの名義貸しでコンビニの有名シェフ監修飯みたいなもんや
実際スポンサードからの要望でなかなか辞められんかったんやろ?
株価に影響するとか言われて
唐突に強キャラ同士が合体するような展開が好評される作風てなかなか稀やと思うで
他の漫画が思い付きで真似たら物凄くチープに見えると思うわ
もうドラゴンボール自体が産業になってて
作者の一存ではやめられないってのは当時でも聞いてたなぁ
某おもちゃ会社やらの社長含めた重役が緊急会議開く程度には会社の売り上げの一大ファクターだったみたいよ
そう考えるとそういう圧力から直接漫画家が晒されないようには頑張ってたマシリトはマジですごかったんだなって
実際無名ならあそこで切られてたからな
アラレ、マシリト、鳥山がそろって初めてうまくいった稀有な例だわ
悟空の出生の秘密がわからないままだったから
続けてよかったよ
漫画の方が絵も上手いしおもろいなやっぱ
断れないのか相手にされてたいのかしらんけど鳥山にも問題ありそうやけどな
今は白泉社の重役のマシリトが当時鳥山が壊れるまで辞めさせられなかったこと後悔してるとかいう話どっかで見たなぁ
本当にやばくなる前に辞めさせられる段取り出来たの本当にすごいよあのおっさん…
そんなん見せられてキレない人はいないし悟空が本気でキレた時はフリーザぶちのめしてくれって気持ちになって強く作品に引き込まれるわ
アメリカへ出張旅行でまだ日本で公開されてないターミネーター2を
観て鳥山センセが描く気になったので人造人間編はちゃんと鳥山先生自らだったはず
ブゥ編末期でその時の担当編集と画策してやめることになって
お前がドラゴンボール描かないと何百人も失職するぞ!「知ったことか!」の
大喧嘩の末に辞めてるから単行本に収録されてるようにこれでドラゴンボールから
ワシは解放される!で大喜びでやめてる
のちにいったそうだからな
超が放送され出して、少し経った頃から言う奴が出現したのは憶えてる
なので「ドラゴボ」と言われると超のイメージしかない
持て余して途中で辞めなかった?
2chのワンピース信者によるドラゴンボールの蔑称が起源だった気がする
GT好きだったのにな
ブウ編の頃はもう中学生くらいになってたのもあってまだやってんの?
みたいに見られてたな
ブウ編は1話13ページしかなくてすぐ読み終わっちゃうしな
飽きてしまったのか
定期的に漫画連載してるわけでもないのに維持できるほうがおかしいやろ
違うぞ、昔の編集は鳥山の才能を「まだほかにもっといいアイデア考えつくだろ?」って
プレッシャーかけて奥まで開かせてたんだぞ
今は「鳥山先生の考えたことだからこれでいいです」って入り口で満足しているからダメなんだぞ
不思議と『改』までは聞いた覚えがないんだよなぁ
幽遊白書(冨樫義博)、スラムダンク(井上雄彦)は、それに逆らって自ら連載を終わらせた。
マシリトこと鳥嶋和彦も後年、
ついにトリシマ編集長が認めた!「ドラゴンボールはフリーザ編で終わるべきだった」
の記事で引き延ばしを認めている。
マンガ家全員が、こち亀の秋本治 & アトリエびーだま、
ゴルゴ13の、故さいとうたかを & さいとう・プロダクションの様に1回も休まず40年以上連載できる訳じゃない!!
ゴルゴ13は、さいとうプロが連載を続行するが、これもマンガ家全員ができる訳じゃない!
仮にイラストメインでやっていたらもっと見れたのだろうか
ハイスクール編だけじゃなくブウ編全般が不人気
ベジータの自爆がある39巻もがんカカのセリフがある最終巻も前の巻より発行部数減らされてるし
ドラゴンボール単行本売り上げ
19巻 初版140万部
23巻 初版160万部
26巻 初版190万部
28巻 初版200万部
33巻 初版200万部
35巻 初版220万部
36巻 初版200万部
37巻 初版200万部
39巻 初版180万部
40巻 初版180万部
42巻 初版150万部