「ゲームにグラはいらない」という風潮、日本中に完全浸透してしまう…

1: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 08:34:09.90 ID:PZMe+2dca
no title


ソース
no title

https://teitengame.com/soft03.html

steamでもグラゲー売れません…


1.『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』

2.『東方獣王園 ~ Unfinished Dream of All Living Ghost.』
3.『エーペックスレジェンズ』
4.『Sengoku Dynasty』【早期アクセスゲーム】
5.『Yu-Gi-Oh! Master Duel』
6.『ストリートファイター6』
7.『グランド・セフト・オートV』プレミアム・エディション
8.『STARFIELD』
9.『Remnant II』
10.『ヘブンバーンズレッド』


https://ascii.jp/elem/000/004/149/4149763/

3: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 08:40:16.68 ID:lFWiyLGm0
スターフィールドwww

19: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 09:08:00.98 ID:Ki6qP9qaM
はい誹謗中傷

24: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 09:14:32.51 ID:0Brx7BiPa


56: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 10:15:33.88 ID:y8NOTEIRa
>>24
グロッ

125: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 12:12:25.56 ID:ssv+bZMKd
>>24
グラフィックに拘って不細工作るとか意味わかんねーな

26: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 09:18:23.31 ID:SFDQ3e1q0
高精細=面白さじゃないから

28: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 09:20:29.06 ID:t6i23QweM
要らないというか優先事項じゃないってことだろ

29: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 09:21:03.32 ID:DbMVyop/M
要らないてのはちょっと違うけどな
別に任天堂のゲームがグラで手を抜いてるかといや違うし

30: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 09:27:05.86 ID:HBE5JKgcd
Switchに出さない理由がそれだけならいらない
が正しいな

33: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 09:29:31.75 ID:jrK1ysjSa
綺麗なゲームもインディゲーも両方出来た方がいいと思うけど

35: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 09:31:47.02 ID:79lVgL8X0
>>33
というかインディーでもSwitchは劣化しまくいったりするんで
インディーだから差がないなんてことはこれっぽっちもない

34: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 09:29:57.76 ID:8FkV7QZ+d
ゲームによるんじゃね
スタフィーとかはグラフィック重視したいからPC一択だけども
no title

161: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 21:09:16.51 ID:3eBUBGhpa
>>34
ベセスダがグラフィックよりゲーム性(物量)を重視したって
今後(他のタイトル)もそうなるだろうって言ってるぞ

164: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 21:25:21.85 ID:SZxctVlLa
>>161
スタフィー動画見ると普通に綺麗だし
わざわざ新エンジンで作ってるし
要求スペックも高いからその発言に説得力は無いな

39: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 09:47:39.31 ID:/z6YYn2Xd
レースゲーやオープンワールドは神グラに越した事はないな

41: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 09:53:52.24 ID:QyipfaloM
なおブヒッチレベルのグラフィックのゲームはお断りの模様

44: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 10:02:03.61 ID:1FlKhZx+0
グラフィックって言い方するから悪い
任天堂のゲームは解像度は低くても綺麗に見せる技術が充分ある
スクエニはなんかはき違えてる

45: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 10:08:39.03 ID:CqNkdc8Kd
グラフィックはセンスだからな
俺が超凄い作画環境整えて絵を描いてもプロの鉛筆書きの足元にも及ばん

46: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 10:09:11.65 ID:fViLUgBQ0
スクエニはなんかビカビカさせてキラキラさせてたら綺麗とか思ってそう

54: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 10:15:13.92 ID:AkSPdvbY0
ロボゲーやサイバーパンクな世界観はグラが良いに越したことはないな

55: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 10:15:30.83 ID:fqLKeJMrp
グラフィックのためにゲーム性を無駄にしている作品が売れないだけだろ
一本道になったりムービーだらけにしたりQTE入れたり

69: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 10:27:27.50 ID:Lgo9FWu3d
グラグラいってるやつは口だけでかわねえし

82: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 10:50:57.22 ID:Rx8aGrSF0
グラフィックが不要なのではなく
面白くないゲームが不要というのがいつまで経っても理解できないアホ共

89: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 11:08:08.28 ID:OAddPb5Va
グラがよけりゃいいってもんじゃないってスーファミ時代から言われてるがな

103: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 11:32:56.15 ID:lAWcQXDs0
ピクミン4とかそこまで美麗なグラじゃないけど
フィールドの草花とかは結構リアルにリキ入ってるから
園芸してる人がしばしば何をするでもなく
背景の草見てるって聞いて感心したな
力の入れどころ間違わないってこういう事よな
no title

117: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 12:04:41.22 ID:dlZGV2Nr0
>>103
ピクミンは本当そう思う。デッサンがちゃんとしてる、陰影が正しい
アレみたいに前方に魔法かけてるのに後ろが光ったり、ランプが一切周りを照らさなかったりしない
アレのあの画像には大笑いしたわw

114: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 11:56:22.02 ID:Dl17rQvWM
グラ 最高 面白さ 最高
グラ 最高 面白さ 普通、最低  ←いらない
グラ 普通、最低 面白さ 最高 ←アリの場合が多い
グラ 普通、最低 面白さ 普通、最低 ←ほぼいらない

176: 名無しのアニゲーさん 2023/08/18(金) 08:10:55.63 ID:sk8x/pkR0
スマホゲームに慣れた日本人だからな
グラはスマホゲームレベルで十分ってなってるんだよ

194: 名無しのアニゲーさん 2023/08/18(金) 14:26:24.07 ID:EaZdQj5rM
グラが高精細である必要は感じない
ただ魅力的であれば良いと思う

50: 名無しのアニゲーさん 2023/08/17(木) 10:12:11.13 ID:FGpBueqI0
3DSまではキツかったけどスイッチでこれで十分になった感

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:07:14 ID:- ▼このコメントに返信
さすがに30fps出ないのはちょっと…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:08:21 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームによる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:10:26 ID:- ▼このコメントに返信
switchやスマホレベルで十分だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:10:50 ID:- ▼このコメントに返信
要らないっちゅーのも極論やろ
今更GTASAは出来んぞ
日本はどんどん頑張らない方向に進んでって他国に飲まれてってるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:10:55 ID:- ▼このコメントに返信
>グラは要らないという風潮

そんな風潮は無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:11:23 ID:- ▼このコメントに返信
はなからグラフィックをウリにするゲームは中身が欠けてる傾向あると思います
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:11:51 ID:- ▼このコメントに返信
第一にゲーム、次にグラフィックや
この順序を間違えたゲームが脱落する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:11:58 ID:- ▼このコメントに返信
>>34
ヒトデの話かと思ったら違った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:12:05 ID:- ▼このコメントに返信
不要だとは言わないけど過剰に美麗なことを持ち上げられると
それ以外褒めるところないゲームなのかって辟易する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:12:06 ID:- ▼このコメントに返信
任豚が必死に工作してて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:12:10 ID:- ▼このコメントに返信
世界一売れてるゲームソフトがマインクラフトな時点で面白ければ良いよねっていう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:12:47 ID:- ▼このコメントに返信
グラなかったら真っ黒画面やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:13:11 ID:- ▼このコメントに返信
例えマリオやポケモンのゲームでも
現代の子供にゲームボーイ渡したところでやる子供の人数は小数点レベルやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:14:13 ID:- ▼このコメントに返信
この手の話は、大体グラゲーがグラフィック以外何も評価できるものが無いという前提で話作ってるから共感できない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:14:34 ID:- ▼このコメントに返信
別にグラがいらないとは言ってない
優先順位の問題でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:14:34 ID:- ▼このコメントに返信
※3
それ単純にその程度でいいレベルのゲームだからじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:14:35 ID:- ▼このコメントに返信
スクエニのせいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:14:37 ID:- ▼このコメントに返信
グラもゲーム性も追求したらいいだけの話やん
なんでどちらかを追求したら、どちらかが疎かになるのさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:14:45 ID:- ▼このコメントに返信
※1
30fpsでないのはそれこそグラに重点置きすぎてるからでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:14:58 ID:- ▼このコメントに返信
※11
グラ向上系MODがあんだけある時点でな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:15:03 ID:- ▼このコメントに返信
現実の恋愛ゲーのグラ(イケメン)はいつになったら廃れるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:15:23 ID:- ▼このコメントに返信
前作よりはちょっと綺麗であって欲しいとは思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:15:30 ID:- ▼このコメントに返信
グラフィックの凄さはあくまで付加価値であってゲームの主軸になるのはやっぱ面白さの方だよなって思う
どんなに見た目が綺麗に盛り付けされてても食材が腐ってる料理なんて食べる気にならんもの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:15:47 ID:- ▼このコメントに返信
要らないというより面白いゲームの条件に入らないってだけ
グラフィックが良いから面白いとは思わない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:15:56 ID:- ▼このコメントに返信
※12
ごくまれにだが文字と数字のリソースだけで完結できてるゲームもあるし
そういうのに限って中毒性がクッソ強かったりする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:15:59 ID:- ▼このコメントに返信
基準がどんどん上がって来てる時点でグラフィックは必要な要素だと思うけどな
最初にグラ云々言われたのってPS3くらいからだろ?
当時の高品質グラフィックなんて今見たら低品質以外の何物でもないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:16:19 ID:- ▼このコメントに返信
5chの任天堂を卒業できんrゲハ老人会が日本の総意とか草すぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:16:59 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもフォトリアルが日本人には向いてない
ピクミンみたいにカラフルで可愛いのとかアニメっぽい絵柄が得意なんでグラに力入れたフォトリアルなゲームで勝負したら洋ゲーに勝てるわけないし国内では売れにくい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:17:24 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもグラゲーってプレイ環境ものすごく選ぶからな
しかも値段が高い
だから幅広くプレイできるゲームで値段も安かったらそりゃ売れるでしょっていう
すごく単純な話だとおもうんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:17:39 ID:- ▼このコメントに返信
最初の入り口としてグラがいい方が客をつかみやすいだけで
結局のところ面白いかどうかは話が別だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:18:01 ID:- ▼このコメントに返信
※27
なお現実にはPS5を買ってる奴の大半が中年男性という老人会の模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:18:06 ID:- ▼このコメントに返信
別に誰もグラが要らねえなんて言ってねえんだよな
面白いゲームが一番ってだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:18:49 ID:- ▼このコメントに返信
ドット絵こそ至高
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:18:56 ID:- ▼このコメントに返信
※7
おうスクエニの名前を言ってはいけないあのゲームの批判はやめろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:19:03 ID:- ▼このコメントに返信
優先順位の話と
高品質グラフィックででてくるポリコレブサイクのせいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:19:05 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲー民は任天堂だーい好きなんだから、もちろんグラいらねーよな🤣
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:19:10 ID:- ▼このコメントに返信
三大地雷ゲー
グラの良さを主張
声優の名前が目立つ
あと一つは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:19:11 ID:- ▼このコメントに返信
×グラはいらない
◯グラより優先すべき部分がある

fpsを優先すべきってんならわかるけど
最近はグラもfpsもしょっぱいやつがちょくちょくあるの謎
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:19:13 ID:- ▼このコメントに返信
PS3でも十分綺麗だったしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:19:31 ID:- ▼このコメントに返信
任天堂のゲームは世界で売れてるしマシンパワーを要求するリアルすぎるグラってそこまで求められていないのでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:20:05 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームの為にPCパーツかき集めると限がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:20:35 ID:- ▼このコメントに返信
グラフィックにだけ無駄に拘ってゲーム本編は中身スカスカが多すぎんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:20:36 ID:- ▼このコメントに返信
グラすげー系は軒並みポリコレにやられてるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:20:37 ID:- ▼このコメントに返信
re4なんかはグラもいいけど、それ以前にゲームが面白いだからなあ
正直これ以上グラ進化しても感動する人はもう絶対的に少ないのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:20:40 ID:- ▼このコメントに返信
グラフィックにこだわるならPC一択の時代だしな
そこが最優先な極一部のゲーマーは数万数十万かけて環境作るだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:20:44 ID:- ▼このコメントに返信
※35
高画質のブスとかどんな意味があるんだろうなアレ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:20:58 ID:- ▼このコメントに返信
グラの代わりに内容が犠牲にならざるをえないから
ボリュームなかったりバグだらけだったり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:21:48 ID:- ▼このコメントに返信
見るとこばっかりを重視したゲームがムービーゲーと嫌われたり、落ち目のノベルゲーギャルゲー、最近のスパロボだからな
ゲームって見るものじゃなくて遊ぶジャンルなんだよ
能動と受動の決定的違いがある
能動を重視しないゲームは、ゲームとして根本的な欠陥を抱えてるようなもの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:22:16 ID:- ▼このコメントに返信
それで7年に1本しか出せないようならグラは要らん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:22:21 ID:- ▼このコメントに返信
※26
華麗なグラフィック云々なんて煽り文句なんて自分が覚えてる限りSFCからあるぞ
FC時代は幼稚園とかだったから知らんだけであっても驚かん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:23:07 ID:- ▼このコメントに返信
テキストアドベンチャーが流行ってるとでも言いたいんか、この記事タイトル
今時、グラが無いか悪かったら誰も買わねぇだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:23:20 ID:- ▼このコメントに返信
グラフィックなんて所詮作り手の自己満足やん消費者からしたら糞みたいなファクターや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:23:54 ID:- ▼このコメントに返信
無圧縮で突っ込んだだけで美麗なグラフィックと宣伝するのって滑稽だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:24:00 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームによるとしか
糞グラのオープンワールドなんて求められてないし
超絶グラのテトリスも求められてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:24:36 ID:- ▼このコメントに返信
※46
「やってる感」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:24:51 ID:- ▼このコメントに返信
グラがいらないんじゃなく、面白さが足りてないくせにグラだけ頑張っても意味がないって話だと思うがな
グラだってそれはそれで評価されるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:25:37 ID:- ▼このコメントに返信
グラ重視しすぎるのはどうかと思うわ
システム周りがその分疎かになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:25:53 ID:- ▼このコメントに返信
※3
Switchはモンハンライズで速射貫通弾の処理がきちんとされず、PC版よりダメージが下がる現象あったし全然十分じゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:26:04 ID:- ▼このコメントに返信
※31
んならz世代はなにつこうとるんや?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:26:08 ID:- ▼このコメントに返信
グラはそこそこ、ゲームのベース部分はほぼ一緒で
キャラと設定変えてほぼ毎年新作出してる
アトリエ最強ってことですね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:26:41 ID:- ▼このコメントに返信
無双とか特にそうだけどハードのスペックが上がるたびにグラの限界にでも挑戦しているのか
新作出るたびにカクカクのスカスカなんだよな、グラ上げなくていいからワラワラ感やカクつかないようにしてほしいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:27:53 ID:- ▼このコメントに返信
グラフィックって言ってもリアルが限度だしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:28:12 ID:- ▼このコメントに返信
でもここグラが悪かったら、グラがクソだと記事出すじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:28:15 ID:- ▼このコメントに返信
開発費の高騰とか言ってたりするけど、グラの拘り抑えればその分費用を抑えることにも繋がるんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:28:24 ID:- ▼このコメントに返信
グラフィックに力入れたらその分、ゲーム機本体への負担が凄くなるわけでしょ?
PCなら高ければ高いほどいいという方向に・・・そら、実写な映像じゃなくてそこそこでいいと思うわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:28:27 ID:- ▼このコメントに返信
要らないは言い過ぎだけど配点は低いよ、グラ単体で面白いって言う人はあまりいないでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:28:30 ID:- ▼このコメントに返信
正直ポリコレの不細工キャラ使うくらいなら顔グラ無いドット絵のゲームやる方がマシ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:29:22 ID:- ▼このコメントに返信
エルデンリングやホグワーツもグラが特に評価されてるってゲームではないし、
グラフィックを最重要視するゲームの作り方はもう時代遅れなんだなって感じるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:29:50 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃああった方がええけどグラだけキレイでゲーム糞みたいな作品が結構あるからそれならグラそこそこでゲーム性に力いれてねってだけの話よな。
あとSteamのインディゲームが盛んな分海外の方がそれを重視してんじゃねーの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:30:04 ID:- ▼このコメントに返信
ドット絵にはドット絵の良さがあるからな・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:30:51 ID:- ▼このコメントに返信
※60
実際そうだぞ
一番大事なのはある程度面白いゲームを安定した間隔でリリースすること
Good 0 Bad 0
.  2023/08/21(月) 12:31:29 ID:- ▼このコメントに返信
グラフィックいらないって…ランキング並んでるゲーム全部グラフィックが超一流ゲームばっかりじゃん

switch=グラしょぼいではないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:31:44 ID:- ▼このコメントに返信
グラとシステムが同じ担当な訳ねーだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:31:47 ID:- ▼このコメントに返信
そらポケモンみたいなゴミグラが爆売れするとやる気無くなるよね
だからといって原神みたいなゲームを日本が作れないのは怠慢でしかないんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:34:29 ID:- ▼このコメントに返信
※20
グラなんてどうでもいいってのは極論だが、ゲームが面白ければグラはmodでいいっていう優先順位になる
マイクラなんか影mod入れてようがキャラは結局あれだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:34:33 ID:- ▼このコメントに返信
※20
マインクラフトのグラ向上系MODってどんな風になるんだ?
四角い木が円柱のリアルな木になるとか、ガタガタのブロック地形がリアル形状になるとか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:34:36 ID:- ▼このコメントに返信
別にグラが高精細なのは悪い訳じゃないけど
高精細だから即ち面白い、という訳ではないからねえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:34:48 ID:- ▼このコメントに返信
グラフィックいい代わりにロード長いですラグあります
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:35:13 ID:- ▼このコメントに返信
スタフィーは箱はともかくPCでも30FPSじゃなかった?
120FPSのゲームが多い中いまさら30とか誰が喜ぶんだ?
それならグラフィックを犠牲にした方がいいんじゃない?
アーマードコアですら120FPS出せるらしいのになんじゃそりゃ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:35:13 ID:- ▼このコメントに返信
開発費の高騰を考えると
マジでゲームにグラなんていらねー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:36:05 ID:- ▼このコメントに返信
コーエーは面白さ微妙でプレイ時間多い人向けだから
FEもこいつが関わった風花はボリューム重視の中身スカスカだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:36:12 ID:- ▼このコメントに返信
神は細部に宿るっていうが
細部にこだわりゃ神ゲーになるって意味じゃねえのよ
おにぎりだの砂だのに力入れてるなんとかファンタジーは
力を入れる場所を完全に履き違えてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:36:16 ID:- ▼このコメントに返信
いや流石に、ゼルダのガビガビのグラで美しい…とか景色に惚れ込むとかないやろ
時代にあった最低限のグラは必要やで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:36:44 ID:- ▼このコメントに返信
※74
まるで最近のポケモンがゲーム部分は完璧みたいに言うじゃないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:37:19 ID:- ▼このコメントに返信
最低限に満たないと買う気が起きない、モンスターズ3とか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:37:20 ID:- ▼このコメントに返信
※10
何で任天堂高グラフィック対応しないんだろうな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:38:04 ID:- ▼このコメントに返信
※76
それはゲーム性の否定じゃん?7DTDをやれば済む話だし。
光源とかグラフィックの一新だな。
実際入れてみると大分変わるよ、特に明かりが奇麗に見える代わりに暗さが際立って元に戻したりするけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:38:57 ID:- ▼このコメントに返信
グラ良いに越したことはない
何なら、他が良くてグラが決めてで神ゲーと思う事もあるし、他がまあまあ良いとグラでもう一声となる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:39:13 ID:- ▼このコメントに返信
今でも内容さえ良ければモノクロドットだろうが売れるし流行るしな
アンダーテールとか見てそう思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:39:29 ID:- ▼このコメントに返信
FFの場合、ソニーにPSの性能をフルに使ったゲームを作れと指示されてそうだから微細ながら同情するわ
ゲームに必要以上の高解像度を求めさせる戦略もソニーのものだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:40:06 ID:- ▼このコメントに返信
※76
なんかレイトレーシングつーか、水の表現がきれいになったりするやつの事かい?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:41:17 ID:- ▼このコメントに返信
※7
グラよりサウンドが重要なゲームだってあるが?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:41:25 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームの面白さの一要素がグラフィックってだけで
優先順位が最上位や最下位でなければいけない理由なんぞ無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:41:41 ID:- ▼このコメントに返信
※90
別に技術提供されてるんなら構わないと思うがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:41:59 ID:- ▼このコメントに返信
原神もグラは普通だけどめちゃくちゃ人気あるしな
アニメ調グラの中ではトップではあるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:43:19 ID:- ▼このコメントに返信
グラだけじゃダメってことであって
グラはいらないというわけではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:43:31 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム配信系のユーチューバーが普段PS5使ってるんだけど、初めてswitch使ってプレイするって企画で画質の悪さとラグ過ぎる動きに苦戦しまくってたな
ワイはswitchしか持ってないから違いがわからんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:44:03 ID:- ▼このコメントに返信
※7
そのグラフィックだって機械に負荷がかかれば偉いってわけじゃない
人間の目で見た時にきれいなもの、視覚情報が脳みそに入った時に気持ちいいものが良いグラだろう
それが出来てれば極論オンボのグラでもいいのであって、グラボのファンをブンブン回すのが目的化しちゃいけない
という、描画は軽いけどきれいに見えるグラにしましょうっていう当たり前のことを言ってみました
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:44:13 ID:- ▼このコメントに返信
FF16は第一にシナリオ(失敗)、第二にグラフィック(現実的な暗さ)
そしてゲーム性をかなぐり捨てたから失敗したのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:45:16 ID:- ▼このコメントに返信
※92
スレがゲームとグラフィックの話してるんだよ音ゲーガイジ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:45:41 ID:- ▼このコメントに返信
グラよりも読み込みの時間やカクツキ、遅れて描画される背景とかのほうが気になるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:46:01 ID:- ▼このコメントに返信
オンラインによる盛り上がりも大事かな
グラゲーオープンワールドどーーーんなものはただボリュームだけデカくてお使いまみれで若い子もやらないんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:47:54 ID:- ▼このコメントに返信
グラガーしてるゴキブリ連中の拠り所の慣れの果ては2BMODじゃん
所詮不細工ポリコレやらないだが買わぬの癖に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:48:31 ID:- ▼このコメントに返信
しょぼいグラでも、面白さで誤魔化してるなら十分遊べるけど

つまらないゲームは、いくらグラに拘っても結局クソゲーでしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:48:33 ID:- ▼このコメントに返信
※23
ヱロ関係でさえ絵がきれいなだけでは抜けないっていうのあるしなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:48:45 ID:- ▼このコメントに返信
結局面白さなんだよね。第一は。でそれにグラが少しでも良ければいい訳だよ。
それが解ってるから任天堂ゲーは一千万単位で売れるゲーム作れてる訳だし。
グラ落としても、内容基本的に変えないモンハン普通に売れてるもそれだろ。
逆にそれが全く分かってないスクエニゲーは全然売れないし、バンナムもガンダム等キャラゲーだから駄目なんよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:48:47 ID:- ▼このコメントに返信
グラはスパイダーマンくらいでいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:49:50 ID:- ▼このコメントに返信
現実の風景すらもしげしげと見る事が無い引き篭もりゲーマーが
ゲーム内の背景をどんなに精巧された所でしげしげと見たりはしないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:51:17 ID:- ▼このコメントに返信
単純にグラフィックの最先端を知らない無知なだけではないのか
「世界が評価する日本のアニメ」をサザウェさんやちびま○子レベルのものと思い込んでそうな連中みたいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:51:22 ID:- ▼このコメントに返信
※23
グラフィックはレストランでいうと
内装、食器類、の部分なんだよな
綺麗に越したことはないけど肝心なのは料理(ゲーム部分)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:51:23 ID:- ▼このコメントに返信
FFのせいやな
おかげでDQまで引っ張られてるやん

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:51:54 ID:- ▼このコメントに返信
※29
消費者側としてもそうだし、開発側としてもグラにばっかりカネと時間がかかって他にリソースまわせなくなる危険性
そんな危険性なんか吹っ飛ばすくらいの資金と才能のあるメーカーならそれこそ名作を作れるんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:52:04 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもグラ=リアルだと思ってるからな業界は
ポケモンですら段々キモくなってきている
子供が実写風なんて好きだと思うのはよっぽどイケメン美女じゃないと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:52:23 ID:- ▼このコメントに返信
※98
関係ない意見ならレス付けないで自分のコメでやろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:52:55 ID:- ▼このコメントに返信
スタフィーはグラボの要求スペック高いからな
出てからグラボも考えるって人多そうではあるぞ

デデーン!AMDのRX7600買えば今なら9月末まで
スターフィールド通常版がキャンペーンで貰える😤
これでグラボも更新できてソフト代も浮く名案😉👍
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:53:17 ID:- ▼このコメントに返信
グラ要らないじゃなく、グラは3の次位なもんって感じ。
1番は面白さ、2番目は音楽、3番目が出来ればグラ位なもんだ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:53:46 ID:- ▼このコメントに返信
3DSとPS4とかなら比べるまでもなくグラフィックの差は歴然だったけど
正直スイッチレベルまで来たらもう十分かなって感じだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:54:04 ID:- ▼このコメントに返信
※35
別に海外のポリコレゲームみたいなブサイクじゃなくても
最近のスクエニとかのグラってなんで生身の人間の肌の汚さも再現してるんだろってのは気になる
そこは綺麗なままでいいじゃんね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:54:11 ID:- ▼このコメントに返信
※116
あ~。
俺は2位と3位入れ替えかな。
ストーリとゲーム性は何より大事。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:54:46 ID:- ▼このコメントに返信
※31
中年はまだ老人じゃない😡
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:55:02 ID:- ▼このコメントに返信
グラフィックは綺麗な方が良いのは解る。
ただユーザーとしてはキレイな映像を見たいんじゃなくて面白いゲームがやりたいのさ
グラフィックが良くなればゲームが面白くなると思ってる開発もユーザーもアホだなとしか思わない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:55:46 ID:- ▼このコメントに返信
別に任天堂のゲームもグラが悪いって訳じゃないしな
何故かリアル等身で実写みたいなゲーム以外はグラ酷いみたいなこと言うやついるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:57:11 ID:- ▼このコメントに返信
原神業者さんの語彙が少なすぎる件
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:57:18 ID:- ▼このコメントに返信
グラなんて不要だのどうのこうのって
Switchしか持ってないようなエセゲーマーが言いがちよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:57:28 ID:- ▼このコメントに返信
グラはブレワイティアキンあたりでいいんだけど
switchは処理落ちもひどいからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:57:37 ID:- ▼このコメントに返信
※60
同系統のものを考えてみたが、スパロボはグラに気合い入れ過ぎて自滅した感じかな
ディスガイアは……そもそものゲーム性が問題か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:57:59 ID:- ▼このコメントに返信
ゲハゴキはやたらプレステ2を引き合いに出してたけどスイッチはちゃんとHDだし携帯機では見れる画質だからな
これ以上求めるのはただのパソコンオタみたいなキモイ奴しかおらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:59:23 ID:- ▼このコメントに返信
※53
圧縮画像と無圧縮のSSを拡大して比較みたいに重箱の隅をつつくみたいな指摘するやつっているよね
お前それゲームプレイ中に肉眼でわかるんかと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 12:59:40 ID:- ▼このコメントに返信
画面に表示された映像を見て状況に応じたボタンを押す
というのがビデオゲームの基本なのに
視覚情報を軽視していいと思ってるのはガチのアホやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:00:07 ID:- ▼このコメントに返信
ほ~れほれ
FFを一人10本買ってグラだけの全てのゲームを支えてやれよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:01:00 ID:- ▼このコメントに返信
アーマードコア6が上位で最売れならグラゲーは余裕で売れてる証拠やんけ
FF16やスクエニだけがクソゲー乱発してて信用失ってダメなだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:01:25 ID:- ▼このコメントに返信
マインクラフトとかアンダーテイルが世界的評価で天下取っちゃうからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:01:58 ID:- ▼このコメントに返信
※56
そのグラを良くするために開発資金とかのリソースが他に回んなくなってしまう
結果、グラ偏重のクソゲーが出来上がる
そらグラだって良いに決まってるけど、バランスとか程度とかってもんを考えろよと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:02:14 ID:- ▼このコメントに返信
ないよりはあったほうがいいのかもしれんけど
そっちに全力出されてゲームの中身がお粗末とかは勘弁して
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:02:19 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもグラガーしてる奴は買ってないじゃん
週間ランキングで散々証明されてる
だが買わぬゴキブリってそれ一番言われてるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:02:27 ID:- ▼このコメントに返信
こういうこと言いながら同じ口で
イマジナリーゲーミングPCのハイスペックでイキリ散らすのがアニゲー民よな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:02:37 ID:- ▼このコメントに返信
スタフィーはそこまで精緻なグラフィック必要とも思えないけどなあ。
GBAやDSのドットで十分だろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:03:55 ID:- ▼このコメントに返信
つーか動画見てもスターフィールドの戦闘はほんまにクソだな
これずっーとやんの?って感じになるし
AC6の派手な戦闘と比べちゃうわぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:04:36 ID:- ▼このコメントに返信
グラ必須ならSwitchのゲーム全然は売れないだろうけどね
現実は世界中で売れてる
これが答え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:05:12 ID:- ▼このコメントに返信
ベゼスダゲーだって新作出る度にグラ綺麗になってるけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:06:49 ID:- ▼このコメントに返信
※46
まだPCゲームなんかなかった時代から、フィルムによる詳細すぎない映像が女優を美しく見せるって言われてたのに…
美しい女優でさえ詳細すぎない映像の方がいいって先人の経験があったのに…
なんで高精度映像でああいうの見せつけてくるんですかね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:07:46 ID:- ▼このコメントに返信
もしRDR2がドットだったらあそこまで行くかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:08:49 ID:- ▼このコメントに返信
面白いゲーム作れんからこそグラフィックにこだわって仕事してます感出すのだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:08:53 ID:- ▼このコメントに返信
でもFF16は世界で最も売れた作品として今後数百年に渡って語り継がれる訳だけどその辺どう思ってるのかなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:09:51 ID:- ▼このコメントに返信
ブレワイ、ティアキンの時に
グラがさー!グラがさー!と騒いでた連中は一体なんだったの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:11:27 ID:- ▼このコメントに返信
ヴァンパイアサバイバー500円で買ってまだ遊べてる
某FFは500円分でどれだけ遊べるのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:13:03 ID:- ▼このコメントに返信
※124
国内のCS市場は9割switch,他1割ですけど
マイノリティ自慢?中学生?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:13:26 ID:- ▼このコメントに返信
※135
あいつらPSもしくはソニーが好きなのであってゲームは別に好きじゃないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:13:31 ID:- ▼このコメントに返信
様子見て後からグラボ追加するつもりでPC組んだけど
ソシャゲとノベルゲーしかやらんからオンボードで普通に事足りたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:13:46 ID:- ▼このコメントに返信
※145
スクエニ至上主義のゴキブリだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:15:09 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームによるんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:16:34 ID:- ▼このコメントに返信
※120
若い層が入ってこなくて中年ユーザーしか居ないから後は先細りしかないんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:16:35 ID:- ▼このコメントに返信
最低限はいるでしょ
ただ高画質すぎるのはいらないってだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:16:35 ID:- ▼このコメントに返信
グラフィックにこだわるとムービー中心になるのも問題だよね
そしてロードも長くなって待ち時間にスマホいじりだす
結果、ゲームは放置してスマホに集中することになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:16:35 ID:- ▼このコメントに返信
※13
面白さが同レベルならグラのいい方に流れるのは普通だろ
グラがいらないってのはわざわざ悪い方を選ぶってことじゃないでしょ
皮肉ってマウント取りたいのはわかんだけどさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:17:10 ID:- ▼このコメントに返信
※150
なおだが買わぬ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:17:27 ID:- ▼このコメントに返信
※135
グラがー言う奴は、それ言われるとDLだからーだろ?
あー言えばこう言うで話にならんのだよな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:17:39 ID:- ▼このコメントに返信
× グラはいらない
〇 フォトリアル一辺倒は思考停止と同じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:19:09 ID:- ▼このコメントに返信
グラがよくても
そのせいでロードが長かったりやフリーズするなら
そこまでのものはいらんかなと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:19:46 ID:- ▼このコメントに返信
ヴァンパイアサバイバーみたいなゲームがバカ売れしてグラに拘ったスクエニのあのゲームが爆死してるという皮肉
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:20:18 ID:- ▼このコメントに返信
ゼルダやっててもグラはきにならん
むしろ処理落ちのほうが気になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:20:33 ID:- ▼このコメントに返信
昔の光栄ゲーやパラドゲーにグラなどいらんのや…
数字の羅列見てるだけで楽しいんや…
Good 0 Bad 0
. ヤスニシ2023/08/21(月) 13:20:36 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム業界にスクエニはいらない
吉田もいらない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:20:39 ID:- ▼このコメントに返信
高グラフィックである必要がない←×
持ってるハードの関係上低グラフィックにしかならないからそれで満足するしかない←◎
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:21:38 ID:- ▼このコメントに返信
※10
今日もゴキちゃんが、見えない敵と戦ってるの草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:21:42 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームは面白さが一番重要なのは同意だけどグラがいらないってのは極論過ぎ
優先順位が少し下がるだけでグラは綺麗な方がいいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:21:42 ID:- ▼このコメントに返信
※150
あいつら言うほどスクエニ至上主義じゃないだろ
PS専売のFFのことならムキになって擁護するけどDQなんかスルーかもしくは貶すじゃん
つうか、もう知らない人が増えてるのかもしれんが、ゴキブリ=ゴキ=GK=GateKeeperのことだからな
馬鹿がネット工作してたときにGatekeeperなんちゃらsonyなんちゃってホスト丸出しにしたことが由来だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:21:55 ID:- ▼このコメントに返信
わかりやすい酸っぱい葡萄の例
インディーか過去作の移植みたいなのしか出ないもんね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:22:36 ID:- ▼このコメントに返信
プレステで言えば4くらいで十分じゃないかなとは思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:23:12 ID:- ▼このコメントに返信
優先順位の一番上はゲームとしての面白さだよねという至極当然の結論
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:23:40 ID:- ▼このコメントに返信
それよりも快適性でしょ
ロードくっそ長いのは耐えられん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:25:15 ID:- ▼このコメントに返信
※50
その当時からその煽り入れるのはスクウェア信者で今も昔も変わらないじゃん。
PSに乗り換えた時のスクウェアの任天堂への煽り文句もそれだし、エニックスにDQ出すの止めとけ言ったのもそれだし
昔っから会社も信者も性根が全く変わってない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:25:46 ID:- ▼このコメントに返信
※36
ゴキちゃんは、高画質のグラフィックならポリコレブサイクもOKなんだなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:25:51 ID:- ▼このコメントに返信
※133
全てのゲームがそうとは思わないけど
FFなんかは15のおにぎりや16のベッド80人会議とか
完全にバランス間違ってるなと思わされるエピソードを
自慢話のように語ってたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:26:39 ID:- ▼このコメントに返信
※167
こう言えばいいかね?旧スクウェア至上主義のゴキブリ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:26:39 ID:- ▼このコメントに返信
グラフィックはゲームの面白さには積極的に関与しないってだけだぞ
ティアキンとかピクミン4はリアルではないが世界観が素晴らしい
この辺はスクエニには全く足りてない部分
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:28:52 ID:- ▼このコメントに返信
年寄りって昔のことばかり繰り返すの好きだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:29:18 ID:- ▼このコメントに返信
スクエニとか言ってるけどFFぐらいだろグラに拘ってるの
ドラクエとか昔ながらのグラじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:29:36 ID:- ▼このコメントに返信
※170
ただ、ハード屋としてはマシンの性能をフルに使ってくれるのがいいんだよ
ゲームとしての面白さなんか二の次三の次
自社製品の優秀性をアピールしてくれるのが良いゲーム
もしもの話だけど、そういう意向にソフト屋が逆らえずゲーム作ったら力の入れどころを間違えた駄作になるかもしれない、もしもの話だけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:30:00 ID:- ▼このコメントに返信
国内覇権ハード
2000-2004 PS2
2005-2010 DS
2011-2016 3DS
2017-2023 Switch

一般人は15年以上ずーっとPS2レベルのグラのゲームをやり続けていたんだから
7年間PS3レベルのグラで満足していても何ら不思議じゃないが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:30:05 ID:- ▼このコメントに返信
あのハードはそもそもストレージがゴミすぎてグラしょぼくする程度じゃどうにもならんのだよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:30:12 ID:- ▼このコメントに返信
萌えゲーはグラ欲しいけどエロゲー以外でグラが良い萌ゲー見た事ないわ
ライザとか原神とかどうしても3Ⅾモデルぶっさいくや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:32:56 ID:- ▼このコメントに返信
やたらリアルになったところで出てくるゲームが血液ブシャーばっかで見飽きたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:33:21 ID:- ▼このコメントに返信
※182
つまりあなたはこういいたいのですね?
故ILLUSION最高!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:34:42 ID:- ▼このコメントに返信
将棋とかトランプみたいなゲームやりたいなという時に
これにリアルなグラが必要か?となるんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:34:47 ID:- ▼このコメントに返信
※173
そらそうだろ
美麗グラ!って自慢するだけで自分は買って遊ぶわけじゃないから
高精細なブスを眺めるユーザーがどんな気持ちになるかなんて気にしないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:35:12 ID:- ▼このコメントに返信
× グラは要らないという風潮
○ グラはあって当たり前という風潮

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:36:22 ID:- ▼このコメントに返信
リアル寄りの最先端グラフィックだとそれに引っ張られてBGMまで荘厳になったりほぼ無音になったりで全然印象に残らん
ゲームらしいゲームのグラとBGMで十分だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:37:47 ID:- ▼このコメントに返信
※178
会社名としてそうだからだろ。元々別会社だしさスクウェアとエニックス。
ゲーム作るスタンスも全然変わってないでしょ。
グラフィック至上主義のスクウェアと企画仕様優先のエニックス。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:38:01 ID:- ▼このコメントに返信
※164
ゴキは自分で遊ばないからとりあえず美麗グラ!しか言えないもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:38:02 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム性が面白ければグラしょぼくても遊べるってだけで良いに越したことはないんだよなぁ
グラが良くてもゲーム性がつまらないのはいらない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:38:05 ID:- ▼このコメントに返信
でも技術は磨かないと無くなっていくからな
売れなくても作っていくことに意味はあると思うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:40:00 ID:- ▼このコメントに返信
リアリティを追求するのは良いんだけど、別にリアルそのものは求められてないってことを忘れないでくれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:40:19 ID:- ▼このコメントに返信
※190
あの人たち、ハードとしてのPSを宣伝してるだけだしね
美麗グラっていうハードの性能のことしか言えんわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:40:59 ID:- ▼このコメントに返信
※6
アーク システム ワークス
 粗悪 シタウケ とーさく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:42:46 ID:- ▼このコメントに返信
※191
ゲーム性つまらなかったときにグラが良いと何故かグラが叩かれる不思議
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:43:02 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームのグラて静止画ではなく動画として捉えるべきだからフレームレートをグラに含めないのは何か違うと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:45:10 ID:- ▼このコメントに返信
この流れは、ユーザーにとっても開発側にとっても有難いな
最近は何もかも高騰しすぎだと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:46:35 ID:- ▼このコメントに返信
グラが綺麗=高精細でフォトリアルって思ってる人多すぎるけどそもそも間違い。トゥーンレンダリングとか低頭身とかあくまで表現の違いでしかないのにswichゲーはガビガビの低画質wとしか感じられないのはさもしいで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:47:09 ID:- ▼このコメントに返信
グラフィックというかちゃんとしたアートワークはいる。目的もなくとりあえず解像度だけ上げたゲームを美麗グラフィックって言い張るゲームはいらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:47:21 ID:- ▼このコメントに返信
任天堂でPS3レベルのグラがあればじゅうぶんならWiiUも売れていなけりゃおかしいだろ
携帯機でPS3レベルのグラが出せるようになったから売れたんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:48:42 ID:- ▼このコメントに返信
スタフィーマルチ無いのか寂しいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:49:04 ID:- ▼このコメントに返信
※20
プレイ動画見ている限りでは使ってない人の方が圧倒的に多そうだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:49:14 ID:- ▼このコメントに返信
※199
そういうの、心が中学生で止まってる人たちが言ってるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:50:30 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ欧米発のすごいグラフィックの
生物学上のメスのクリーチャーばかり見せられたらグラフィックなんかどうでもよくなるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:50:39 ID:- ▼このコメントに返信
グラフィックが最優先ではないってのは心から同意するけど
この手の話をする奴は「何かを叩こう」という考えで言ってる奴ばっかりだから手放しで賛成は出来ないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:52:08 ID:- ▼このコメントに返信
※140
まあ、オブリくらいのレベルだったらもはやグラは満足だわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:52:37 ID:- ▼このコメントに返信
※204
あんな快適じゃないハード褒め持ち上げるとか心が小学生で止まったんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:53:22 ID:- ▼このコメントに返信
※206
お前も何かを叩こうとしてるやつらを躍起になって叩こうとしてるじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:53:39 ID:- ▼このコメントに返信
ネット民はすぐにハード戦争始めるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:54:02 ID:- ▼このコメントに返信
グラフィックが要らないんじゃなくて、某スクウェアのゲームのように面白くも無いのにグラだけ綺麗なゲームなんてイラネってだけ
面白いだけでなくグラフィックも綺麗なら最高
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:54:08 ID:- ▼このコメントに返信
※200
目的がどこぞのゲーム機の性能アピールならいらんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:54:26 ID:- ▼このコメントに返信
まあ良い流れだな。ゲームなんだからプレイして楽しくなきゃ意味がない訳で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:56:20 ID:- ▼このコメントに返信
あればうれしいけど、なくてもそこまで困らないのがグラフィック
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 13:56:55 ID:- ▼このコメントに返信
グラはいいけどスペック足りなくてカクつくんだからいいからはよ次世代Switch出せ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:02:51 ID:- ▼このコメントに返信
日本のアニメ文化、デフォルメ文化の影響やろな
長く根付いた二次元文化があるから写実的な映像にそこまで価値を感じない
実写エロより二次エロの方が好きなのは世界で日本人だけらしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:04:07 ID:- ▼このコメントに返信
グラなんて最低限あればええわ
そんなもんより中身をどうにかしろ最近のグラだけはご立派だけど自分はアクションとRPG全般しかしないから他は知らんけど戦闘システムやら動きやらが微妙なのばっか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:05:22 ID:- ▼このコメントに返信
グラは重要だけどそれはゲームが面白いこと前提の話なのよね
グラばっか重視してゲームそのものがおざなりになったら意味がないのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:06:52 ID:- ▼このコメントに返信
グラフィックがいいだけで面白くない有名なゲームがあるからだろ
何とは言わんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:07:33 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームのグラがー、アニメの作画がー
これ言ってる奴ら大抵くだらんし(特に後者はアズールレーンとかでめっちゃ持ち上げてたところが担当した本人直々にいかに手が抜けるか考えて描いた言われてるし、実際にカクカクっていうw)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:08:24 ID:- ▼このコメントに返信
スイートスポット😏
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:09:52 ID:- ▼このコメントに返信
グラに拘ってるの40すぎのおっさん達ぐらいだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:10:45 ID:- ▼このコメントに返信
※219
FFはシナリオがうんちなことはよくあってもゲーム自体は結構面白いぞ
酷いのは15を作ったまんさん達を集めて作った意識高い系ゲームFORSPOKENやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:12:32 ID:- ▼このコメントに返信
繊細なグラフィックスで女キャラ不細工にするのに拘ってちゃ意味ないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:13:37 ID:- ▼このコメントに返信
どのゲームとは言わんが誹謗中傷はやめたれよ
それで傷ついてる吉Pもおるんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:15:59 ID:- ▼このコメントに返信
「グラはいらない」に誰も適切なツッコミを入れてないのが脳みそ使ってないネット幼稚園って感じ
飯野賢治かよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:16:41 ID:- ▼このコメントに返信
グラそこそこで雰囲気Sの大人気ゲームとかあったやんえーっとなんだっけそうだニーアオートマタとかさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:18:21 ID:- ▼このコメントに返信
でも任天堂の自社ゲーは流石にグラ凝ってるよな
マリオカート見たら綺麗過ぎてビビったわリアルでは無いんだけどディズニーアニメ的な綺麗さ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:20:02 ID:- ▼このコメントに返信
グラはいらない でもあれだけ期待して待ってたダイパリメイクは誰も買わない…おや?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:20:14 ID:- ▼このコメントに返信
グラフィックの一部を切り取ってこのゲームと答えられるのがいいグラフィック
判別できないのはきれいなだけで味がないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:22:34 ID:- ▼このコメントに返信
※222
RDR2ぐらいのグラは欲しい23の私もいますと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:23:37 ID:- ▼このコメントに返信
※209
賛同できないっていう言葉が躍起になって叩こうとしているように見えてるならもう少し落ち着いたほうがいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:24:54 ID:- ▼このコメントに返信
ピクミンはグラ丁寧だけど
丁寧すぎて虫が気持ち悪くてギブ
そこは手を抜いてくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:25:22 ID:- ▼このコメントに返信
※226
そこでツッコミを入れると話の腰が折れるから健常者は突っ込まないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:25:48 ID:- ▼このコメントに返信
※231
PS1か2くらいで十分だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:26:51 ID:- ▼このコメントに返信
GTAまた売れてるのはMOD鯖の影響か
RP出来て成り切って生活できるらしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:27:36 ID:- ▼このコメントに返信
東方全然話題になってないとか見たけどsteamの2番目にあるって事はかなり売れてるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:28:21 ID:- ▼このコメントに返信
※174
だからクズエニは爆死し続けてるってのに
連中はまるで気づいてないときたもんだ
特に吉田、オメーはグラフィックばかりにリソース割いたら失敗すると旧FF14で学んだんじゃねえのか??
何故、同じ轍を踏む?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:36:10 ID:- ▼このコメントに返信
なおグラフィックを蔑ろにするとそれはそれで叩かれる模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:40:00 ID:- ▼このコメントに返信
この手のゲームの筆頭がFFという共通認識なのほんと笑う
やっぱブランディング失敗してるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:40:43 ID:- ▼このコメントに返信
高グラならそれを生かしたゲームかどうかが判断基準になる
結局はゲーム本体が主
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:41:42 ID:- ▼このコメントに返信
グラはいらないといいつつグラが悪いゲームはそもそも手に取らないというコレな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:42:45 ID:- ▼このコメントに返信
いい加減グラフィックは解像度とフレームレートとのバランス、総合力だってメーカーは気付いて欲しい
4K映せます、だけど30fps固定ですじゃ意味ないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:44:16 ID:- ▼このコメントに返信
誰もそんなことは言ってないのに、負けハード信者が変な曲解を繰り返してるだけ

「グラだけのつまらないゲームなんかいらない」
「グラがそこそこでも面白いゲームの方が評価できる。もちろんイイに越したことはないよ?」

ここらへんが正確じゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:48:01 ID:- ▼このコメントに返信
〇〇〇〇VI制作決定!
豪華声優陣起用!(笑)

と一緒、中身ちゃんと作れや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:48:54 ID:- ▼このコメントに返信
マイクラが売れてるの解ってんだから
マイクラベースでグラに拘ったらいいじゃん、て思うんだが

出てくるのがマイクラもどきのクソゲーになるのはなぜなんだ?
クズエニに限らず国産メーカーの制作陣て面白いゲームが本気でわからんのだろか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:50:11 ID:- ▼このコメントに返信
いる・いらないっていうより
グラが一番分かりやすい判断基準ってだけでそれ以外の評価基準も重要って話なんだろうけど

まぁそういう二極化したほうが分かりやすいもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:52:54 ID:- ▼このコメントに返信
※246
内容一緒でマイクラよりグラを良くしたら
グラはいらない勢が「グラだけのマイクラの劣化版」って言いだすからだろ

マイクラっていう原点にして頂点を真似しても結局そういう原点信者が貶すだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:53:58 ID:- ▼このコメントに返信
※111
FFっぽい物を作りたがるクリエイターって多いよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:55:03 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもリアル調の高精細だけがグラの真髄でもないし必要十分なグラがないと語られもしないのが現実
ゼルダだってゲーム機は低スペだろうが世界観にあった雰囲気のグラフィックをちゃんと作り込んでる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:55:55 ID:- ▼このコメントに返信
特撮にするか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:56:11 ID:- ▼このコメントに返信
グラフィックではなくムービーが要らないって事だろ
このムービーレベルの物をコントローラーで自在に動かせられたら再起出来る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:57:19 ID:- ▼このコメントに返信
映像美は映画やアニメだけでいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:58:06 ID:- ▼このコメントに返信
※147
公取の調査だとソニーと任天堂で市場は半分ずつだそうだ、お前はそのデータの根拠はあるんけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 14:58:59 ID:- ▼このコメントに返信
※250
正直ブレワイもティアキンも時オカレベルのCGでよかったと思う
そうすればもっと広い世界も作れたろうし色んな敵も作れたはず
せっかく神ゲーなのにグラなんかにリソース使わないでほしかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:00:15 ID:- ▼このコメントに返信
※254
DL市場の話だろ
パッケの売れ筋に関してはファミ通よりゲーム屋行けばわかるだろ
お外出ない人には実感できないかもしれんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:00:45 ID:- ▼このコメントに返信
※252
ムービーもストーリーも結局不純物なんよな
面白さを追求したら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:01:58 ID:- ▼このコメントに返信
※160
ヴァンサバが500円で165万本、FF16が9900円で300万本
これで爆死判定くるのは宗教としかいいようがないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:02:36 ID:- ▼このコメントに返信
サイバーパンクとかグラセフみたいなのしかやりたくない
自由度高くないと疲れる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:03:08 ID:- ▼このコメントに返信
※137
伝説のやつじゃねーよ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:03:38 ID:- ▼このコメントに返信
グラなんかなくても面白いもんは面白いからね
こっちで勝手に想像するんで
グラに拘るのはクリエイターがユーザーに「勝手に想像するな!」と言ってるようなもんでうざいのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:03:39 ID:- ▼このコメントに返信
※253
映画のような世界で動き回って冒険したい!っていう需要もあるから
グラの高さとゲームの面白さに関連性を持たせられないゲームが悪いゲーム
例、ムービー中だけ高画質
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:04:50 ID:- ▼このコメントに返信
※258
同時期のPS4と同じくらいPS5普及してたのに15より売り上げが半減して株価暴落して
スクエニの社長がPS5にしては売れたから!!って必死に弁明してるのが爆死じゃなかったらなんなんだよw

そして300万本出荷な?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:04:55 ID:- ▼このコメントに返信
※256
???、パケとDLいれて半々だって調査してるぞ、ちなみにDL市場はソニーが95%占めてるとのこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:06:12 ID:- ▼このコメントに返信
※258
開発費考えたら十分爆死やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:06:40 ID:- ▼このコメントに返信
※258
え?推定160万本(22年1月)の話してんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:07:01 ID:- ▼このコメントに返信
※258
スクエニの発表する本数って売上じゃなく出荷本数じゃないの?
要は末端の小売とかにしわ寄せ行ってるだけだから嫌われる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:09:00 ID:- ▼このコメントに返信
※263
ゲハで捏造された文じゃなく公式のソースみたほうがええやろな
海外アナリスト経由で勝手にソースレンダリングして発信元は「そんな発言ありませんでした、訂正します」といって削除したで
[Twitter: David Gibson @gibbogame]
Hope was not the right word. Sorry. The results were in the range of their expectations, feel the penetration of PS5 performance was quite good. (as they said before when announcing the 3m number).

これね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:10:33 ID:- ▼このコメントに返信
昔のゲームの新作情報は、静止画と言葉や数値だけだった
だから昔のゲームメーカーは、新作をアピる際、期待度上げにグラフィックに力を注いだ
キャリアの長い、ゲーム会社やクリエイターは、その価値観が強いし
キャリアの長い、ユーザーも、いまだにその価値観が強い
でも今は動画や体験版で、発売前のゲームでも作品全体の雰囲気をアピール出来る時代
老人の古い価値観が、ゲームの多様性や表現性の幅を狭くしてしまっている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:10:42 ID:- ▼このコメントに返信
※254
それハイエンドゲームって訳のわからん枠組みの中で半分づつって言ってるだけやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:11:01 ID:- ▼このコメントに返信
※264
公正取引委員会(ブラジル)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:11:07 ID:- ▼このコメントに返信
Wiiが2011年からハードもソフトもさっぱり売れなくなったら
ゲームとして面白ければPS2レベルのグラでじゅうぶん論はもう通用しないんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:12:28 ID:- ▼このコメントに返信
グラフィックも内容も良いのが一番に決まってるだろクダラン
まさかまだハード論争の延長をやってるのか?
全部揃えろよ貧乏人
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:13:29 ID:- ▼このコメントに返信
ちなみにFF16の開発費は初週で回収したと決算で書いてたし、メーカーにとってパケは出荷=売上なのは常識やろ
任天堂も決算でパケの売上は出荷だしね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:15:31 ID:- ▼このコメントに返信
※274
任天堂は販売本数って書いとるやろ
出荷本数ちゃうで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:15:58 ID:- ▼このコメントに返信
※268
今更訂正してももう情報は広まってて訂正の情報は広まってないならその訂正は無意味
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:16:34 ID:- ▼このコメントに返信
※270
ハイエンドじゃないゲームて何?具体的には?
インディーだと全体の売上はスチーム>ps>箱>任天堂になるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:17:46 ID:- ▼このコメントに返信
※276
意味不明、捏造書いてるやつに捏造ですよと書いてるだけ
捏造したやつを叩かずに俺にレスしてる時点で宗教としかいいようがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:19:03 ID:- ▼このコメントに返信
紙芝居ソシャゲが一番売り上げ出してるの見ればわかるだろそんなこと
Good 0 Bad 0
. ntr2023/08/21(月) 15:21:55 ID:- ▼このコメントに返信
いつの時代もゲームによります。未だにインディーとかでドット絵風にゲームも存在してるからね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:22:37 ID:- ▼このコメントに返信
※254
ちゃんと最新のプレステ買われてるかデータ見せてくれよ
紐づけとインディセールじゃなくてな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:23:11 ID:- ▼このコメントに返信
※275
いや出荷な、パケの販売本数をメーカーに報告するなんて法律はないから、任天堂がdlや卸や小売に販売した数や
日本で実売調査してるの再販制度がある出版くらいやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:23:48 ID:- ▼このコメントに返信
グラがいらないなんてことはない。
しかし綺麗な画像を売りにしようとする作品はゲームの面白さが綺麗な画像だと勘違いしているものがある。
オニギリのポリゴンの数を誇らしげに語るとか馬鹿だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:24:10 ID:- ▼このコメントに返信
※264
盛んな別国基準しか語れないならそこ引っ越せや在日
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:25:53 ID:- ▼このコメントに返信
※281
判断は各社の決算でいいのでは?
売上はソニーがpc・cs・スマホいれて業界NO.1だから、これで売れてないならソニー以下の全メーカーはゴミ扱いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:26:29 ID:- ▼このコメントに返信
「ゲームは面白かったけどもう少しグラフィックが良ければ更に良かったので
90点」という評価のゲームは有っても「ゲームはそんなに面白くないけどグラフィックが
良かったから90点」というゲームは無い。グラフィックにばかり拘っているからゲームが
面白くないんだよ、とか言われる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:27:02 ID:- ▼このコメントに返信
ピクミンの陰影に負けるオニギリを売りにしたゲームがあると聞いた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:28:00 ID:- ▼このコメントに返信
※277
スチームの全てのゲームがハイエンドな訳じゃねーだろうに
そこそこ人気で100万本売れたらしいデイヴザダイバーとか
ハイエンドじゃねーだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:30:26 ID:- ▼このコメントに返信
※286
今もあるかもしれんが
パッケージの煽り文句が「豪華声優陣!」とか「xx時間のアニメーション」といったものは
凄く地雷感が強いんだよな

「グラが凄い」もこれらと同じ印象を受けるんだよ
先に「ゲームが面白い」というベースがあってこそのプラスアルファなんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:31:16 ID:- ▼このコメントに返信
※278
捏造かどうかは重要じゃない
真実なんて面白くない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:32:43 ID:- ▼このコメントに返信
結局エアプだからグラガーしか語れんのよ連中は
FFとかいい証拠になったろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:33:44 ID:- ▼このコメントに返信
※255
時オカレベルのグラにしてもそれでプレイしてみようと触るのなんて懐古厨ぐらいしか居ないのは目に見えてるんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:37:16 ID:- ▼このコメントに返信
※286
「ゲームが面白い」って判断しにくいし共感しにくいんだよ
人それぞれの価値観でブレブレだし
ほんとは面白いのかもしれないけど趣味じゃないからグラばかりに拘ってるように見える みたいなのばっか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:37:47 ID:- ▼このコメントに返信
※124
面白さや中身を語るのに第一声がグラだったらエセゲーマーって丸わかりだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:38:22 ID:- ▼このコメントに返信
ゼルダもグラ綺麗やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:40:34 ID:- ▼このコメントに返信
ランキングは価格の問題だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:41:13 ID:- ▼このコメントに返信
※292
それはお前がグラ至上主義だからだろ
本当に面白いモノはグラなんて関係ないんだから

ゼルダに限らずグラだけに拘って中身がないモノが増えすぎたせいでそういう考えになるんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:42:54 ID:- ▼このコメントに返信
※295
アレでも叩く人は叩くんやで?
スイッチの性能が他のより一段下だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:43:42 ID:- ▼このコメントに返信
グラに拘ると金と時間と労力が無駄にかかるからな
必然無難な作りになるし挑戦的な姿勢も失われて試す機会も減る
つまんねーゲームでも体裁だけ整えておけば仕事したように見える
能無しほどそれに逃げがち
悪影響がでかすぎんのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:43:51 ID:- ▼このコメントに返信
PS信者ははちまで暴れてろ定期
お前らがFF16買わないから馬鹿にされるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:44:42 ID:- ▼このコメントに返信
FFはハエみたいなアンチがたくさん集まって大変だのう
ハエが好むゲームを脱却せんとな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:45:30 ID:- ▼このコメントに返信
※297
ブレワイ隅々までプレイしつくしてFF16叩いてるワイがグラ至上主義者?笑わせんなよw
ドット絵ならまだしもローポリなんて爺しか有難がってないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:46:01 ID:- ▼このコメントに返信
グラ綺麗で面白そうなのはPCでやればいいだけの話でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:48:06 ID:- ▼このコメントに返信
だから高グラのゲームがおもろいなら、実写のAKBのゲームが世界で一番売れてないとおかしい
所詮グラはゲームの面白さを決める要素の一つでしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:48:17 ID:- ▼このコメントに返信
※292
どうなんだろうね
マイクラや Roblox なんて一枚絵見て面白そうと思えるタイプじゃないし
今は実況者が楽しそうにプレイできるかどうかの方が
見た目よりも重要なんじゃねーかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 15:54:48 ID:- ▼このコメントに返信
※304
>>実写のAKBのゲームが世界で一番売れてないとおかしい

お前のその発想自体がまるで意味判んねぇわww
なぜ、それが売れると思うんだい?ww
Good 0 Bad 0
.  2023/08/21(月) 16:02:26 ID:- ▼このコメントに返信
※189
旧スクウェア系でもサガシリーズはドット絵に舵切ってるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:03:04 ID:- ▼このコメントに返信
※306
AKB48という最高のグラフィックがあるのになぜ売れん!って話やろ?
握手券でも付いてたら売り上げが伸びたのかもなw

そもそもゲームで実写を使うと逆に一段下がった扱いになるよな
今度の龍が如くでも「キャバクラw実写だってよw」みたいな扱いだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:04:38 ID:- ▼このコメントに返信
※282
出荷じゃねえよ
販売本数は集計機関を元にある程度実売に近くなる様に絞り込んだ数字だよ
少なくとも最大数になる出荷数とは違うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:05:18 ID:- ▼このコメントに返信
グラフィックよりキャラクター
キャラクターがしっかり魅力的だったらストーリーも良くなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:05:26 ID:- ▼このコメントに返信
※305
マイクラがウケたのはローポリ+ドット故の拡張機能の作り易さと広さだと思ってるわ
あとなんだかんだ影MODとかのグラフィックを向上させるMODのDL数も凄いし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:05:59 ID:- ▼このコメントに返信
※302
そのブレワイが無駄にグラに拘らなければもっと面白くできたとはなぜ思わないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:07:36 ID:- ▼このコメントに返信
※285
それSIEの単独売上じゃなく、グループの連結決算で話してなくね?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:07:45 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームは面白さが大事だからなインディーズゲームはグラは凄くいいわけじゃないけど面白いの多いし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:09:04 ID:- ▼このコメントに返信
アメリカだけだろグラフィック云々ほざいてるのは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:12:43 ID:- ▼このコメントに返信
※285
最早F2P塗れのPSやSMEの威を借りたスマホだけでもあれなのに
決算でほぼ毎回同じ数字乗せてるようなPCゲーまで1番とかどさくさに紛れてテキトーぶっこくなよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:13:02 ID:- ▼このコメントに返信
グラフィックだけのゲームは要らん
ゲームとして面白い上で美麗なグラフィックなら嬉しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:17:15 ID:- ▼このコメントに返信
昔に比べてグラ至上主義者ってのは少なくなった気がするわ
10年前ぐらいは、もっと意見が割れる程議論が過熱してたと思う
今じゃグラも大事だけどやっぱりゲーム性が肝心だろってコメントが多数を占めている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:18:43 ID:- ▼このコメントに返信
※311
任期なのはグラのMODよりも、ユーザが自由にゲーム性を追加するMODのほうじゃねーかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:22:42 ID:- ▼このコメントに返信
実写じゃん!みたいなのは望んでない。それ相応でいいから早く出してほしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:25:24 ID:- ▼このコメントに返信
グラより内容ってのは否定しないがその内容もはっきりいって重要視されてないよな
歴代でもかなりできの悪いポケモンSVが最高に売れてしまう時代なんだから内容すら二の次
はっきりいって日本はゲームにおいても後進国だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:25:36 ID:- ▼このコメントに返信
アホくさ、答えはもうコメで出てるけど
この考えが正解ならwiiuもっと売れてたわ
そもそも任天堂も現行機で十分グラにこだわってるっての
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:26:48 ID:- ▼このコメントに返信
※322
こだわってあのレベルかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:28:12 ID:- ▼このコメントに返信
※321
今は内容よりも有名ストリーマーや有名vtuberが配信するかどうかで決まるからな
グラも要らない内容も要らない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:30:41 ID:- ▼このコメントに返信
※312
横からだがブレワイのグラが良くなってたらさらに売れてたと思うよ
グラより内容が大事なだけでグラはどうでもいいとはならんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:35:59 ID:- ▼このコメントに返信
※293
それに、ビジネスシーン(笑)で普段ゲームなんか触らない偉い人を唸らせるにはグラ見せるしかないしなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:37:07 ID:- ▼このコメントに返信
グラが良いのは良いことだけどさ
グラがよくてもゲームそのものがつまらないなら意味ないからな
良いグラだからロード地獄やムービー見せて操作できる時間消すねとか論外
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:37:35 ID:- ▼このコメントに返信
※325
結局、どこらへんに力点を置くかって話になるしな
開発資金も人員も開発期間も無限にあるわけじゃないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:40:05 ID:- ▼このコメントに返信
※325
ブレワイがあれ以上によくなってたら敵キャラはボコブリンだけになってただろうしマップはもっと狭かったはずだよ
それでも売れるって言える?

グラは時オカレベルで抑えてればもっとバリエーションやマップの面白さにリソースを割けてたはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:41:10 ID:- ▼このコメントに返信
※327
最近はロード地獄なゲームってあんま見ないけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:43:00 ID:- ▼このコメントに返信
※324
そのパターンだとストリーマーや vtuber が案件で取り上げて一瞬だけ盛り上がるが
早々にユーザにばれて廃れるパターンだろ

ジワ売れするタイトルは
何だかんだダメなポイントよりも、自分でプレイして楽しいポイントの方が多いんだと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:46:50 ID:- ▼このコメントに返信
※319
ユーザー(mod制作者も含めて)が無限の遊び方を追求できるのが魅力だろうな
なんだよ、マイクラ内でテトリス遊ぶだのCPU作るだの、わけわかんねえよ
もちろん、子供が子供らしい遊び方できるのが世界中でウケた理由だと思うが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:50:38 ID:- ▼このコメントに返信
※330
専ら端末側のメインメモリを増やしたお陰だけど
代わりにゲームの方が大容量地獄になっとるから時間の問題だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:51:45 ID:- ▼このコメントに返信
※249
ゲームに限らず国内じゃドラクエのほうが圧倒的に多いだろ
クソみたいななろう作品とかドラクエ要素絶対あるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:51:55 ID:- ▼このコメントに返信
※60
お面顔とモーション良くしてくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:54:30 ID:- ▼このコメントに返信
グラはいらないがそもそも勘違いでしょ
グラは綺麗なほうがいいのは当たり前。その前にゲーム性や遊びやすさが来るってだけで
そこスルーしてグラだけ良かったところで、それ映画でよくね?ってなるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:54:31 ID:- ▼このコメントに返信
※332
なんでか定期的に何も MOD 入れてないサバイバルをやりたくなるんだよ
凄い序盤で辞めちゃったりするけど、またやりたくなる
不思議なもんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 16:58:25 ID:- ▼このコメントに返信
※334
なろうや SS はドラクエ風が多いけど
ゲームは何だかんだ「システムにこだわらなければ」みたいな変な義務感みたいなのがあって
毎度工夫してくる FF を目指してる気がするけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 17:07:21 ID:- ▼このコメントに返信
グラを落としてフィールド内の建物のほとんどをぶっ壊せるバトルビットが楽しくて仕方ない
多分みんながBF2042に求めていた物がバトルビットだったと思う
もちろんこれでBF並のグラだと嬉しいけど大人数でストレスなくマッチングしてワチャワチャ戦えるのならグラとか少々アレでも一向に構わん
Good 0 Bad 0
.  2023/08/21(月) 17:11:34 ID:- ▼このコメントに返信
見た目が重要視されるなら、文字だけで表現する文学・文芸という分野は廃れてもおかしくないはずなのに、
廃れるどころかどんどん進化していっとるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 17:12:09 ID:- ▼このコメントに返信
※179
意味分からん転換の話の振り方する時点で君に何かの看板としての信頼は無い
グラを追求しなくてもマシン性能のギリギリを攻めてるソフトはいくらでもあるし、大手のゲームソフトはだいたいそう
パッと思い出せる範囲ならPSは地球防衛軍、スイッチはティアキンがカクつくし、ギリギリを攻めてるからこそモンハンライズはスイッチ版とPS版でfpsが全然違うんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 17:14:55 ID:- ▼このコメントに返信
※329
そうはならんだろ、どこの三流メーカーだよ
時オカレベルは論外だし夢見すぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 17:15:44 ID:- ▼このコメントに返信
※10
FF16信者、FF14信者、NGSアンチの特徴。

連中は総じて語彙が乏しく、学も教養も無く、

文章も稚拙であるため(恐らく間違いなく非大卒)、愚劣な誹謗中傷しかできない。

そして連中は至る所で、5chのノリでの誹謗中傷を行う。


私はそのようなFF信者の異常性、愚劣さに嫌気が差したので、FF14を辞めた。

信者は自分達が世のゲーマー界隈からどのように扱われているのかを、一度でいいからエゴサしたほうがいい。


なんにせよFF14信者はクズだよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 17:17:48 ID:- ▼このコメントに返信
ブレワイってWiiUでも出来るから実質PS3以下のゲームなんだけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 17:20:49 ID:- ▼このコメントに返信
※340
?? ここ20年振り返っても電子出版を含めて、文庫、新書、文芸全てにおいて売上・発行部数が
減り続けてるのにか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 17:25:44 ID:- ▼このコメントに返信
元記事:
 steamでもグラゲー売れません…
まとめタイトル:
 「ゲームにグラはいらない」という風潮、日本中に完全浸透してしまう…

結論:極論ぶちかましたタイトル付けによるまとめの釣り
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 17:43:27 ID:- ▼このコメントに返信
グラは要らないというか、グラにコストかけると未完成品売りつけられるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 17:44:59 ID:- ▼このコメントに返信
グラなんかよりラグがないことの方が重要だってスプラ3でわからせられたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 17:46:25 ID:- ▼このコメントに返信
※325
ブレワイのグラに力入れてないっていうのがそもそも間違ってる。アートワークあれだけこだわってるゲームもなかなかないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 17:46:31 ID:- ▼このコメントに返信
大神とか戦ヴァルとかのリアルじゃない方向のグラの進化なら見たい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 17:47:08 ID:- ▼このコメントに返信
結局この手のグラ論はゲハカスどもが自分の好きなゲーム基準で言い合うから矛盾しまくって破綻する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 17:52:29 ID:- ▼このコメントに返信
✕グラはいらない
◯写実的なグラはいらない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 18:10:39 ID:- ▼このコメントに返信
※326
偉い人=無知な馬鹿というのが令和日本の政財界っていう絶望
世襲でカネと権力だけはあるけど実際にその金と地位を得た先代は昭和期にほぼ死んでるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 18:14:08 ID:- ▼このコメントに返信
※6
グラ、BGMはいい、声優が豪華とかいう地雷
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 18:15:41 ID:- ▼このコメントに返信
※10
でもPS5で出るやつ全然売れないじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 18:17:12 ID:- ▼このコメントに返信
※20
それもう7days to dieでよくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 18:20:18 ID:- ▼このコメントに返信
※155
でもFF系で売れてた13で1000万本なのに対して、マリオカートは5000万本売れてるじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 18:21:31 ID:- ▼このコメントに返信
※21
ブ/ス、不/細工でも結婚できてる現実を無視する限り続くぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 18:24:25 ID:- ▼このコメントに返信
※17
多分ハードル上げてきたのはアメリカゲー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 18:26:28 ID:- ▼このコメントに返信
※22
面白くなっててほしいと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 18:27:10 ID:- ▼このコメントに返信
>>26
ほんこれ
カスエニは何を勘違いし続けてるんや?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 18:28:28 ID:- ▼このコメントに返信
※59
結局PS5は少数派だそうだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 18:32:20 ID:- ▼このコメントに返信
※28
ピクミンがかわいいかは置いといて、昔からリアル、グロテスク描写の受けはよくないな
カードでもポケモン、デジモン、遊戯王のは売れてもMTGはいつも売れ残ってた
ウィザードリィが売れずにポケモン、ドラクエが人気だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 18:34:51 ID:- ▼このコメントに返信
※37
雰囲気がいい、キャラデザインがソシャゲ、特定のメーカー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 18:37:31 ID:- ▼このコメントに返信
※39
後はゲームの内容に遊び心が欲しかったな
選択肢次第で話変わるマルチエンドとか、隠しイベントとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 18:45:27 ID:- ▼このコメントに返信
※56
…FFは評価されているんですかね…?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 18:54:32 ID:- ▼このコメントに返信
※352
写実的なグラはゲーム性にも直結するからなぁ...
キャラの機動性とか硬直とか攻撃範囲とか...
人間離れした爽快アクションが出来るゲームなんて、「グラ」が騒がれる様になってから見た事が無いや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 19:00:16 ID:- ▼このコメントに返信
単純にPCユーザーの大半が低スペックってだけw
グラそこそこのゲームしかマトモに動かないんだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 19:11:18 ID:- ▼このコメントに返信
グラは時間と手間かければいくらでもキレイにできるがゲーム部分は時間かけてもクソはクソだからな
「ゲーム」として優先するもの間違えるなよって話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 19:18:57 ID:- ▼このコメントに返信
実写的な見た目ってファジーで曖昧なんでゲーム性を狭めるし、そもそもゲームのために作られたグラフィックじゃないしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 19:21:50 ID:- ▼このコメントに返信
スイッチで十分!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 19:22:17 ID:- ▼このコメントに返信
雑魚ゴキ「豚発狂してて草」
例え自分たちがまけてても、それでも自分がマウントをとってる形にしないと息が済まないおさるさん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 19:24:54 ID:- ▼このコメントに返信
料理に例えると分かりやすい
見た目綺麗だけど味がそこそこと
見た目普通で味が美味では後者のが消費者は喜ぶ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 19:34:14 ID:- ▼このコメントに返信
なんでもそうだけどさほど努力しなくてもできる8割までで十分で
そこからの2割は過度な負担がかかるっていうやつ
その労力かけるなら他に回せって言うね
でもグラ班を別で取ってるからって仕事してたらグラが良くできたからって仕様が変更になってさらに労力が取られるって言う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 19:58:47 ID:- ▼このコメントに返信
※357
全くジャンルの違うシングルプレイかどうかも違うゲームの本数を比較しても…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 19:59:20 ID:- ▼このコメントに返信
グラフィックが良い方が良いが、それでゲーム内容がおそろかになるぐらいならば、グラフィックが悪くても良いからゲーム内容が良いゲームの方が良い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 20:03:00 ID:- ▼このコメントに返信
※368
スペックでイキリ倒してるCS機込みのマルチタイトルなんぞは
多くのPCゲーでは詳細に設定出来るグラフィック設定を弄れば
煽り対象の低スぺPCでも大概は動いてしまうというオチなだけw

PCゲーで「最低」や「必須」と書かれてるスペックを切ったら遊べない
という認識がそもそもの間違い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 20:03:51 ID:- ▼このコメントに返信
初めてグラフィックに力入ったゲーム買ったが読み込み音うるさくて会話が一切聞こえなかった
ゴーストオブツシマだけど他のゲームでもおそらく同じことだろう
本体の位置関係もあるけどあれはダメだ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 20:14:36 ID:- ▼このコメントに返信
グラがいらないって風のリグレットが良いのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 20:15:03 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけFCとかSFC中期辺りまでのドット絵ゲーも名作と言われてるものでも思い出補正があっても今やるのはきついものがあるけど、
最新のドット絵ゲーってなぜか惹かれるものがあるよな
グラフィックの良しあしで言えば3Dの滅茶苦茶派手なものとはくらべものにならないはずなのに、ドット絵はなぜか別腹
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 20:16:27 ID:- ▼このコメントに返信
※377
いやwだから
何とか動かすためにグラ設定を相当下げなきゃダメで
グラ重視のゲームは面白さや快適さが半減するから売れないって事だろ。
FF15とか重い部類と言われてるのだと
最低スペックでさえアレなのにそれ以下なんて遊べるレベルじゃねぇよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 21:26:18 ID:- ▼このコメントに返信
いらないは言い過ぎではある。ただ、例えばポケモンSVより圧倒的にモーションとか優れてるユナイトはすぐみんなやめたやろ?つまりそうゆうこと。
それでもグラがーって言ってるやつはバランワンダーランドでもやってりゃいいんでね?(適当)
Good 0 Bad 0
.  2023/08/21(月) 21:31:35 ID:- ▼このコメントに返信
100万以上するプロ仕様の将棋盤とダイソーの500円の将棋盤とで将棋の面白さが変わるのか?
っていう話だわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 21:34:21 ID:- ▼このコメントに返信
うるせぇ!ふぁみこんでもやっとけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 21:48:30 ID:- ▼このコメントに返信
まあグラフィックにかける金があるなら
バランスとかボリュームとかシナリオとか
なんとかしろってゲームは多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 22:01:13 ID:- ▼このコメントに返信
そんなもんに時間と容量を費やすなら
短時間で尚且つ低容量で収める技術を身に着けてくれやって言いたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 22:03:24 ID:- ▼このコメントに返信
ムービーシーンなんて、実写と変わらないグラなら別に実写で良くない?って思う。
その昔、ワンチャイコネクションというゲームがあってだなあ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 22:11:04 ID:- ▼このコメントに返信
中国韓国にグラフィックで勝てなくなったらグラフィックは要らないと精神勝利www 衰退国可哀想www🐒
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 22:15:55 ID:- ▼このコメントに返信
※22
それならゲーム会社は牛歩戦術するわ ポケモンは正しかったね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 22:19:29 ID:- ▼このコメントに返信
※380
そりゃレスポンスとかUIとかには最新ゲームと同じノウハウや設計思想がちゃんと入ってるからだよ
ハード制約の面でも昔のSFCに比べたらないも同然だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 22:21:00 ID:- ▼このコメントに返信
※53
無駄な容量をゲームのボリュームとして優良誤認する会社ね
SQUARE ENIXって言うんだっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 22:39:18 ID:- ▼このコメントに返信
※228
最早ディズニーはポジティブなイメージの企業じゃ無いからアップデートしてお爺ちゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 22:54:08 ID:- ▼このコメントに返信
※87 ※91
教えてくれてありがとう。
マインクラフトのグラ向上系MODってのはカメラのフィルター変えるようなMODで
四角いブロック積んだ見た目は変わらないものみたいだな。
マイクラユーザーを煽るほどグラフィックが綺麗になるMODってどんなのか気になったんだけど、
煽るほどのものではないって理解した。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/21(月) 23:03:09 ID:- ▼このコメントに返信
※383
あれ500円の将棋盤はまだしも
もっと安い奴は駒小さすぎたり簡易ペラ紙盤でさすがに使い勝手が悪くね?
(材料費を限界までケチって)ポータブル性謳った奴とか特にキツイ印象
Good 0 Bad 0
.  2023/08/21(月) 23:35:35 ID:- ▼このコメントに返信
※379
名作やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 00:13:43 ID:- ▼このコメントに返信
PSはそもそも転売屋の標的にされてユーザーが正規の価格で買えなくなってたから、グラ関係無くソフト売れるわけが無いんすよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 00:15:37 ID:- ▼このコメントに返信
※46
地デジ4Kで光浦靖子見た時の矢部浩之も
高解像度のブスの毛穴まで見たくなかったわwってイジってたしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 00:27:33 ID:- ▼このコメントに返信
「グラは要らない」っていうより「フォトリアルは要らない」って感じがする
ほとんどの場合において、やれる事が適度に制約されてる「ゲーム」との相性が悪いから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 00:33:39 ID:- ▼このコメントに返信
料理でいうなら、見た目は良いけどクソマズで値段もボッタクリってのと同じやな。

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 01:16:33 ID:- ▼このコメントに返信
※393
一応すごい昔のバージョン用だと自キャラにMMD用のキャラ使えるのとか
土ブロックの角をとってまるく見せるのとか木をリアルにするとかもあった

今残ってないという事は結局MODユーザーからも需要なかったんだろうな
(リアルなのがいいならARKとかfalloiut4とか他に選択肢がで敵ってのもあるかもしれんが)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 02:34:31 ID:- ▼このコメントに返信
※235
ネタだとしてもさすがにそれはキモすぎ爺や
今どきあんなクソグラで遊ぶとか逆に金貰わないと無理
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 03:23:22 ID:- ▼このコメントに返信
企業活動はね、収益が上がらないと誰も幸せになれないんだよ。
消費者はね、フルプライスのくせにグラばっかでツマンネーと不満が募るんだよ。
どうせ作るなら、みんなが幸せになれるようにやんなよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 06:13:41 ID:- ▼このコメントに返信
日本は完全にリアルな絵よりアニメ調の綺麗な絵の方がウケるからな
キャラクターも背景も
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 09:43:44 ID:- ▼このコメントに返信
>>24
画像ぐらいちゃんと貼り直せ無能管理人
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 09:51:21 ID:- ▼このコメントに返信
※166
「いらない」って事にしとかないと対立煽りでコメ稼ぎできないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 09:59:46 ID:- ▼このコメントに返信
スタフィーは使用済みだスタフィって呼べ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 10:51:44 ID:- ▼このコメントに返信
今の時代ってグラフィックの奇麗さよりもセンスの問題。
漫画のキャラでもそうだけど、
描きこみの少ないキャラデザでもセンス良ければまったくもって問題無いし
ベルセルクとか描き込みが凄いのは世界観に合っていて物凄くいいけど
ライト向け作品に描き込み凄すぎたりしたら逆に人気出ないだろ。
それと一緒で過剰すぎなキャラデザにしたら興味そそられなかったり
見下ろし型を止めて、キャラがしっかり表示された背面から見る方式にすると
表現しすぎてテンポ悪くなり過ぎたりと、面白さのバランスが悪くなる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 11:05:13 ID:- ▼このコメントに返信
グラフィックつってもコアキーパーみたいな味のあるドットは好きだけどグラブルみたいなのは無理だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 11:52:02 ID:- ▼このコメントに返信
デフォルメキャラだと何かこう、目ん玉飛び出る表現とかシェーのポーズとか出来るやん
そんなオーバーな表現ではないにしても、漫画的表現でキャラの心情とかを表し易い
やっぱつれぇわさんとか、グラ(おにぎりにも)拘って表現の幅が狭まるのはアカンと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 11:57:08 ID:- ▼このコメントに返信
グラにだけやたら拘ってその他が疎かなゲーム会社って
テストで配点低い部分だけ執拗に勉強している
真面目なのに勉強できないバカな子に近いものを感じるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 12:38:40 ID:- ▼このコメントに返信
グラが良いって3Dで高画質なだけな場合が多い
俺が思うグラが良いってのは現実にない物をどれだけリアルに迫力ある表現できているかってとこ
だから魔法の綺麗さとか剣で切りかかったエフェクトとか物理法則を無視した必殺技が違和感ないのがグラが良いゲーム
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 13:00:59 ID:- ▼このコメントに返信
未だに文字中心の伝統的ローグライク愛好家だが
いくら何でもそんな風潮ないだろ、と思ったら
「ハイスペックなグラフィックが要らない」的な意味合いで
「グラフィックそのものが要らない」って意味ではないのか
そりゃそうか…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 14:33:23 ID:- ▼このコメントに返信
精緻なCGを駆使して作るのがブサイクなゴリラ女とかクッソどうでも良いおにぎりだったりするもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 15:19:08 ID:- ▼このコメントに返信
※362
ps5の肩を持つわけじゃないが日本だけでps5は週に5万台売れてるんやで
1位のswitchは週に9万台売れてるけど2位が少数派って極論過ぎないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 16:53:57 ID:- ▼このコメントに返信
グラフィックが高繊細になることより結果として作り手が高いスペックじゃなきゃ実現出来なかった今までにない遊びを提案出来るかの方が大切よね。
100匹のピクミンに独立した思考を持たせて制御するとか、びっしりと書き込まれた巨像の体毛にしがみついて弱点を目指すとか、一昔前のそういう「技術の進歩と新しい遊びがセットで来るワクワク感」みたいなものが今のゲームにもほしいのは確か。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 17:20:22 ID:- ▼このコメントに返信
※415
前世代機はCPUが雑魚だったから一気にグラだけゲーが増えた
次世代機でようやくCPUがまともになったからそういう部分を進化させるチャンスなんだけど縦マルチが邪魔
スターフィールドとかの次世代専用ゲーに期待して待つしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 19:17:03 ID:- ▼このコメントに返信
ファミコンのカセット容量が「1メガ(ビット)ショック!」とか言って
はしゃいでいた頃から繰り返された、手垢の付きまくった話題よな。
花拳繍腿好看無用
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 20:06:51 ID:- ▼このコメントに返信
[ゲハの正常=ソニーオワタテタイテタイ]“altがまともだった事などないんだガー”という任天堂信奉者がまたも現る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 20:07:07 ID:- ▼このコメントに返信
[売り上げカン]GfK調べの2023年前半における独ゲーム市場は成長が続く…特にゲーム機の販売台数は前年同時期比九割増、その殆どがPS5に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 20:07:24 ID:- ▼このコメントに返信
[新しいニ史観]海外任サイト、“ゼルダのティキンはGOTY取れないかも…”と弱気になるも“2022年ならGOTY余裕だったのに”などと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 20:07:42 ID:- ▼このコメントに返信
[売り上げカン]米Circana(旧NPD)集計、2023年7月は「Remnant II」が首位に。「ピクミン4」は2ヶ月目のFFXVIに敗れ6位。ハードはPS5が首位
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 20:08:02 ID:- ▼このコメントに返信
[売り上げカン]欧州フィジカル+デジタル集計、2023年7月はセール効果もあってGTAVが首位に。ハードではPS5が圧倒的な首位に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 20:09:08 ID:- ▼このコメントに返信
【爆売れ】PS5、ドイツで前年比3倍の売上を記録!XboxとデスクトップPCは売上減少
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 21:23:15 ID:- ▼このコメントに返信
※37
キャラデザイナーの名前が前面に出る。
鳥山明と言う唯一の例外は存在するが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 22:22:51 ID:- ▼このコメントに返信
SwitchじゃREエンジンバイオやモンハン、写実的レースゲームが遊べん時点でグラいらんとか底辺ザコで馬鹿の暴論
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 22:24:23 ID:- ▼このコメントに返信
※422※423
これが現実
「国内では」Switchが強いだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/22(火) 22:38:27 ID:- ▼このコメントに返信
FFの開発スタッフとかもうゲーム辞めて映画作りした方がいいよね
Good 0 Bad 0
.  2023/08/23(水) 04:23:26 ID:- ▼このコメントに返信
※424
シナリオ〇〇
キャラデザ▲▲
音楽△△
主演声優□□
プロデューサー●●

みたいな名前で売ろうとしてるやつやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/23(水) 16:39:02 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもグラの良し悪しとは何か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/23(水) 20:42:17 ID:- ▼このコメントに返信
星のスタフィーがどうした?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 19:55:21 ID:- ▼このコメントに返信
※414
人数少ない若い世代がたくさん買えないと思うよ
たくさん売れてるのは同時に中年世代もたくさん購買してるってことになる
Good 0 Bad 0
コメントする

「ゲーム ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 09月 【763件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【531件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【538件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事