|
|
【緊急】ルフィVS黄猿、ついに開戦へwwwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 08:50:32.19
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 08:53:23.42 ID:c+Ezl6cu0
3: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 08:56:21.78 ID:VzWjQbWQd
シャボンディのリベンジやろ
5: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 08:57:35.64 ID:jiCod3Zu0
もう黄猿とかただのざこでは?
9: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 09:04:00.40 ID:6XC3UsrU0
怖いねえ~
10: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 09:05:22.74 ID:RFq0CjG/0
黄猿って赤犬よりも強いんじゃない?
大体こういう飄々とした敵幹部はボスよりも強かったりするやろ
鬼滅とかどう見ても無惨よりも童磨の方が強かった
大体こういう飄々とした敵幹部はボスよりも強かったりするやろ
鬼滅とかどう見ても無惨よりも童磨の方が強かった
17: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 09:12:44.12 ID:c90UB3nYr
>>10
童磨ってハメなしやと無理ゲーよな
童磨ってハメなしやと無理ゲーよな
42: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 09:26:39.22 ID:3hnCHr7rd
>>10
Bleachもプリメーラエスパーダのスタークが一番強かったしな
Bleachもプリメーラエスパーダのスタークが一番強かったしな
14: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 09:12:12.07 ID:iBMcONqn0
タイマン最強のカイドウ倒してるんだが
15: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 09:12:29.80 ID:n7woEcGy0
黄猿は今だとサンジが余裕で勝てるレベルだろ
ベン・ベックマンと同格なんだし
ベン・ベックマンと同格なんだし
20: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 09:13:07.53 ID:c90UB3nYr
>>15
でも赤髪海賊団はアベレージが高いから
でも赤髪海賊団はアベレージが高いから
18: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 09:12:48.28 ID:a2gj8Nzd0
黄猿はREDでシャンクスにビビってたし
21: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 09:13:29.77 ID:0+D6b0JSp
>>18
これのせいで強いイメージが無くなった
これのせいで強いイメージが無くなった
23: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 09:15:02.53 ID:n7woEcGy0
赤犬vsルフィ
緑牛vsゾロ
黄猿vsサンジ
楽勝だろ
緑牛vsゾロ
黄猿vsサンジ
楽勝だろ
24: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 09:15:30.73 ID:2XC8AqWOp
>>23
緑牛だけあっさり負けそう
緑牛だけあっさり負けそう
25: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 09:16:02.32 ID:rsgpbUdF0
>>23
ハブられる藤虎
ハブられる藤虎
32: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 09:20:49.03 ID:ILVs7DPo0
黄猿じゃモクモクにもガスにも水にも勝てんやろ
34: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 09:21:34.75 ID:9yxKwmMA0
レッドで格落ちしたからなあ
36: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 09:22:26.20 ID:0lwktBGm0
純粋なタイマンなら勝てるけど守るもの多い時は苦労するやろ
2年前と同じで
2年前と同じで
37: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 09:22:48.29 ID:4X7Zr2rM0
黄猿好きやしそろそろ活躍させてな
38: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 09:23:08.13 ID:+etvZAicp
レッドでシャンクス相手にビビりまくってたのに同格なわけ無いやろ
39: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 09:23:08.31 ID:pZht1cc5M
オダッチ監修の映画で2度も噛ませ役やらされとるんやで
ルヒー船長が負けるわけない
ルヒー船長が負けるわけない
66: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 09:50:17.69 ID:8ehwxuqwa
70: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 09:53:48.31 ID:8wM4vYgx0
>>66
似てねぇ
似てねぇ
95: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 10:09:53.13 ID:KiPyo+040
>>66
覇王色ってhaoshokuなのか
覇王色ってhaoshokuなのか
102: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 10:17:54.90 ID:k+vYFWNJp
完全に噛ませキャラ化した黄猿が復活する方法
103: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 10:19:34.17 ID:jrvHJ0KHd
>>102
聖闘士星矢の老師みたいに脱皮して中からイケメン出てくるのはどうやろか?
聖闘士星矢の老師みたいに脱皮して中からイケメン出てくるのはどうやろか?
115: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 10:59:06.93 ID:cItbRBuSd
そう言えば黄猿ってアニメの声優死んだんやなかったっけ?
声どうするんや?
声どうするんや?
119: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 11:02:12.20 ID:rCwDTwYp0
>>115
今はもう変わってるで
最近だとredとかで聞けるぞ
今はもう変わってるで
最近だとredとかで聞けるぞ
121: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 11:02:26.31 ID:a2gj8Nzd0
>>115
置鮎がやってるけど寄せてるから違和感ない
置鮎がやってるけど寄せてるから違和感ない
122: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 11:02:26.57 ID:if+LRbwNM
黄猿は剣士扱いにして
ゾロに斬ってもらいましょう
最終章だし大将減らさないと何時までも終わらない
ゾロに斬ってもらいましょう
最終章だし大将減らさないと何時までも終わらない
125: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 11:03:08.55 ID:a2gj8Nzd0
>>122
剣士ポジは藤虎やろ
剣士ポジは藤虎やろ
130: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 11:04:40.78 ID:m6GaGffka
戦桃丸くん強いやん
131: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 11:05:49.82 ID:thFfW9Kr0
>>130
ルッチにやられたのがそもそもおかしい
2年前ならルッチワンパンできるくらい強かったのに
ルッチにやられたのがそもそもおかしい
2年前ならルッチワンパンできるくらい強かったのに
146: 名無しのアニゲーさん 2023/08/21(月) 11:17:42.05 ID:+F14jOy30
尾田くん休むなや
見損なったぞ
見損なったぞ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
無産様はカスっただけでアウトなんだが
藤虎ゾロ
黄猿サンジ
緑牛ウソップでいってほしい
初週…33.6万本
信者→ジワ売れ!ジワ売れ!
2週目…9割減の3.7万本
信者→………
これは光のお父さんが爆死した時と同じで信者の中ではなかったことになるパターン
FF16は涙なしでは語れない大人向けのゲィム兼ムービィだから
だからこれルフィが言ってるの黄猿じゃないよね
五老星のやつだと思う
尾田の才能がどれだけ枯れたとしてもずぶの素人よりは絵が上手いってことが良く分かる絵だね
もう予知能力標準装備だし光の速さなんか話にならんからね
エアプか?
童磨も接近しただけで氷で肺やられるんやぞ
最高にオサレ
初登場時はあんなに脅威に感じたのに
そういう思想かなにか?
今は立て込んでるし、緑牛の時みたいに余裕のある状況でもないし
お尻からビーム出すしな
顔が何か違うしあと背景白すぎる
おだっちはもっと背景がうるさいぞ
🇰🇷カラーの服を着たルフィーに勝てるわけないだろ😂
最後は世界を支配して良そうなキャラだったのに
話題にしたら好きって事になるなら韓国が一番好きって話になるな
その次は女か?普通だなw
いうて、カイドウ戦は初期みたく最初苦戦してもルフィのギアが上がったらワンパンとかじゃなく
ニカ覚醒してもそのご殴り合いの末になんとか勝ったようなもんだしまだ大将相手につぇー奴とか思っても普通じゃないかな
風で吹き飛ぶ程度の攻撃やん
ゾロが常に2番手、サンジが三番手倒してるだけだし
だからこそ八咫鏡とかはあらかじめ軌道を引いてる
ワンピ世界じゃこのタメって致命的でしょ
光速で物がぶつかったら地球終わるわ
てっきりゲラゲラ笑い飛ばす達観キャラかと思ってたんだけど
今はルッチの方が黄猿より強い
真正面から突っ込んでくるのと、ごたついてるときに不意打ち食らわせてくるのじゃ違うからな
神パンチでワンパンでしょ
誰かわかりやすく翻訳して
カイドウにタイマンで勝った奴がいまさら大将ごときに後れを取るわけねーだろバカなのか?
だっさ・・・
キングとかカタクリのレベルだよな大将って
だからと言って、まだ一人も大将倒してないのに余裕扱いするのもおかしいがな
なんで海軍の黄猿と海軍の戦闘丸が戦ってんのか理解できない
黒ひげ赤髪イム海軍「」ドゴォ
完!
待ち構えてるからその意を酌むのが男気みたいなこと言ってただろ
あのレベルと比べたらまだ大将のが強いわ
大看板二人を相手に出来るマルコですら大将一人抑えるのやっとだからな
設定上は大将が上
お互い睨み合ってはっけよいでぶつかるならともかく、四面楚歌の現状だといきなり出現したらやっぱ脅威やろ
さすがにこの描写にケチ付けてるやつらは難癖に見えるわ
流石にワンピース読んでるのかと疑問に思うコメントだな
まとめしか見てないなら、そういう頓珍漢なコメも分かるけど
憶測だけど
戦桃丸を倒せばシービーストとパシフィスタも止められるから
こっちのが優先度高いですよって言いたいんじゃね?
こんなの完全体セル倒した後でピッコロ大魔王と戦うようなもんじゃん
後付け謎パワーのせいで微妙な扱いになってて可哀想
だから太陽神ニカVS太陽神天照大神が繰り広がる可能性あるね
減ってもすぐ繁殖する
展開としてはそうなんだけど
描写的になんとか勝った感ないよな
ネットの弱者男性は独身だから増えないぞ?
掠っただけでアウトってなんのことやねん
光自体には攻撃力も質量もないけどな
童磨が触手凍らせて黒死牟が切り刻めば余裕で勝てそう
スーパーソニックとか光速で走り回って障害物吹っ飛ばしてるけど、あいつが走った後世界滅んでるのか
カイドウは赤鞘最悪の世代ヤマトと連戦に次ぐ連戦、ほむら雲で島浮かす事に体力持っていかれながら補給なし
タイマンならまだまだ勝てる相手じゃないわ
逆に黄猿が負ける気しないんだが、そんなにインフレしてんのか
一部の連中らの脳内でインフレしてるだけやで
実際は頂上戦争で黄猿と殴り合ってたマルコが大看板二人相手に無双してたから、むしろ強さが補強された
血鬼術が対呼吸メタなだけで実力は普通に無惨>>>>>黒死牟>>童磨だろ
せやな
どうせルフィがワンピース見つけるってわかりきってるんだから描く必要ないよな
キングクイーンその他まとめて対象に瞬殺されてる定期
ダメージがあと言うんだろうが仮にも動物系で1週間もたってたら大して問題ないだろ
1回完全に戦闘不能から覚醒して無茶な戦いしたルフィも回復してんだし
それなりに戦えるぐらいで大将のが上
クラッカーはクザンになす術なくやられてるし序列が付けれるぐらいには差がある
まぁ黄猿の方も実は神でしたってなったら別やけど
と言うかもうそうせんと今まで出てきた雑魚と戦いにならん
いや全然 4皇なら大将楽勝とか大将3人でも勝てないとか明らかに4皇過大評価 というかマムカイドウが過大評価
黄猿はカイドウマムの同盟の話聞いてあっしが行こうかと全然問題ない感じで提案してたりするし
緑牛は若いころの白ひげ並みの強さのウィーブル捕らえてる
ルフィもずっと連戦してるじゃん
何なら1回戦闘不能 覇王色纏い覚えてパワーアップして再戦して横槍入ってまた戦闘不能
そこから覚醒でカイドウタイマンで倒してる
覚醒前のダメージや疲労がルフィ>>>>>カイドウからスタートでタイマンで明確に倒してる以上完全にルフィが上だろ
そんな雑魚じゃないけど黄猿側は施設壊しちゃいけない人質救出と枷があるしベガパンクの発明品で光に触れられるアイテムがあるので状況的にはかなり不利だと思う
軍艦大量とかジンベエが沈め放題だし
タイマンならさすがに四皇だけど大将2人以上だとさすがに無理って感じだしな
それに大将一人だけが相手でも油断すれば相当なダメージ食らうだろうし、一部の連中が言うほどの大きな差はない感じよな
結局ロジャーと白ひげが別格だっただけよ
恩師の情で舐めプした可能性あるけど年老いたゼット先生逃がしてるしなぁ。ただ何故か海楼石使わないわアインの能力で若返りしないわの状態でルフィと殴り合い僅差だからゼット先生が強すぎるのか(´・ω・`)
老いたとはいえ元大将だしガープやセンゴクの同期だしな、短期決戦なら大看板や将星くらいの強さはあったんじゃないかと
あとダイナ岩で自爆しなけりゃ普通にあそこでトドメ刺してたやろ
ルフィは一度負けた後ハートの海賊団に拾われて飯食って補給してたろ
カイドウはその間ヤマトと対戦で補給なし、その後リベンジするもCP0の横槍でまた敗北
ゾオン系の覚醒による回復でルフィは全開状態で挑んだけど、その状態でも一度覚醒状態凌がれてるからまだまだカイドウのが上だよ
トラウマみたいなもんでしょ
正直こんな感じでルヒーが戦うまでもなくゾロサンジで終わってほしいわ
しかもオワコンのロギアだし
当時の雪辱を晴らすという意味ではむしろ重要な戦いなんよな
結末知らずに死んでいく人が可哀相だよ
ルフィ「やめろっ黄猿!そこはう〇ちを出し入れする穴だぞ!う、うわあああ!!」ビュルルルル
黄猿「おやぁ~?麦わらァ、自分がゴム人間だってことを忘れなすってるねェ?いくら中出ししようがポジ持ちになる心配はないだろぉ?」
ルフィ「ハァハァ、そういう問題じゃねえだろ…。ったく、よりにもよってワンピースで一番性欲なさそうな奴に目ェつけられちまったぜ」
???「黄猿、今度はおれを掘れ!」
ルフィ「!?おっ、お前は黒ひげ!やめろ、いくら四皇のお前でも男のケツ穴はクソ雑魚なんだ!逃げろ!」
黒ひげ「ゼハハハ!麦わら、おれはヤミヤミの実を食べた闇人間だぜ!?つまりケツ穴も闇穴道(ブラック・ホール)なんだよ!黄猿!おれはいつかお前に掘られることを夢に見ていた…なぜなら、個人的に高身長は好みだからだァ!」ドォン!
黄猿「いいねェ、わっしの股間の天叢雲剣から出る八尺瓊勾玉が尽きるまで…とことんやってやろうかねェ…!?」
黒ひげ「人の夢は!!終わらねェ!!!」
10年以上前に読んでたけどオチだけ知りたいからはよ終わってくれよ
器的なものは確実に無惨より上やけど
なにこれ親父狩り?
ルフィとタイマンしても敵わない程度で、強敵というのは変わらないだろう
シャボンディの敗走の雪辱戦で負けるのはちょっと無いと思う
光速に達した時エネルギーは無限大になるから
黄猿は最強だよ
無惨の血で鬼になってる以上、無惨にしねと思われたらしぬしな
ってことはエッグ編ではカクも出てるから1人2役になっちまうかもしれんな
ワンピって全てガバガバだから本気にするもんでもないけど、めっちゃ早いだけで明らかに高速で動いてはないな
三大将と4皇と7部会はそれぞれ互角だから余裕ではないだろ
カイドウ倒せたからって余裕で倒せたわけではない
黄猿が悪魔の実の力の万分の一も使えてないだけだから。
飯食ったら全回復する能力の持ち主だったはずだから万全なのではw
黄猿が実の力を引き出し切れてない説
光の速度で動けても反応速度は人並みだからあまり強くない説
ピカピカの実自体に制限があってそこまで強くない説
どれか選ぶんだ
1つ目3つ目は、炎のくせにマグマに焼かれる程度の温度にしかなれなかった敗北者を参考にすると
本当に炎だったらもっと上の温度行けるはずなのにあのザマだったから、メラメラの限界なのか、鍛えればもっと温度上がるのか、別のもっと高温の実があるのか…
「白ひげは老いと病で弱体化してたにもかかわらず赤犬を圧倒したんだああああ」とか言ってる奴も居るけど、赤犬が幹部複数人相手にしてる最中に背後からの不意打ちで後頭部に全力パンチ叩きこんでおいて普通にカウンター喰らって顔エグられとるし
赤犬はその後イワンコフ瞬殺してジンベエとルフィ串刺しにした後にピンピンした状態で暴れまわってる始末
未だに強さの評価基準が赤犬だけインフレ前の頂上決戦時なのが笑える
宇水と志々雄みたいに相手側も強くなってた…みたいな絶望展開ないかな。無理かな
あの黄猿と互角にやり合ってる