なろう「雑魚敵倒しまくってたら経験値が溜まりすぎて凄いことにw」←こういうのって現実でもありえる?

1: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 07:40:43.946 ID:Z1JWEpY80
長年簡単な問題解きまくってたら難しい問題も余裕で解けるようになってたみたいな

no title

3: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 07:41:41.840 ID:MbL0jbvm0
無い

4: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 07:41:56.692 ID:OSGFLuU80
 無理

6: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 07:43:21.629 ID:g84pYv+i0
小銭貯めてたら思ったより大金になってた事なら

56: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 09:12:11.369 ID:wLbQHWjs0
>>6
こういうことだと思う

7: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 07:44:16.590 ID:y1Lnx3WU0
正拳突きを毎日繰り返してたら達人になったとか
no title

8: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 07:44:33.708 ID:KsMx4NH4d
中国拳法で毎日前に進んでパンチするだけの練習してた奴が最強レベルの拳法家になったって逸話があった記憶

25: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 07:55:11.894 ID:BZ/tfCoO0
>>8
あれは技一個だけ覚えて(貧乏人だったので入門出来ず道場を覗いて見られたのがそれだけだった)実戦詰みまくった人の話だから少し違う気が

9: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 07:44:51.208 ID:loeOxL2Y0
数年前からゼロカロリーコーラに変えたら5キロ太った

11: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 07:46:46.542 ID:A2fumybAd
>>9
ワロタ

10: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 07:45:37.457 ID:XiBeDYtTr
普通に考えて雑魚敵倒しまくってる奴より
中くらいの敵や強い敵倒しまくってる奴の方が強くなるよね
設定が頭おかしい

12: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 07:47:37.228 ID:vSkr06rk0
小 学校のとき、先生に知能に障害がある子のうちに遊びに行かされた
彼は脇目もふらずにドラクエ3をやっていて、正直、「こいつでもドラクエとかわかるんだなあ」と思った
三十分ほど彼のプレイを見ていて、とても悲しい事に気が付いた
彼がそのゲームでやっているのは、アリアハンの周りでスライムとカラスを倒す、
ただそれだけだった。パーティにただ一人の勇者のLvは50を越えていた。
彼は永遠、素手でスライムを殺し続けた
とても楽しそうだった
先に進めてやろうと思い1コンに手を伸ばしたら凄い剣幕で怒鳴られた。
なんて怒鳴られたか聞き取れなかったけれど、とにかく怒鳴られた
それを見て彼の母親が「ごめんなさいね、○○ちゃんはファミコン大好きのよ」と僕に謝った
彼はドラクエ以外のソフトは持っていなかった
僕はそれ以来、ゲームをやらなくなった。以前のようにゲームにのめり込めなくなってしまったのだ。
コントローラーを握るとやるせなくなった。友達の家に行ってもみんながやるのを見ているだけだった
その間、僕はゲームに興じる友達の背中だけを見るように努めた本当にむなしかった
その内に、僕はファミコンを憎むようにさえなった。
今までの人生の中で、あんなに何かを憎んだことはない
それは真夜中に僕を目覚めさせた
ゲームなんかこの世からなくなってくれと本当に願った
僕はソフトを彼に全部あげて、本体は捨ててしまおうと思ったが、兄に怒られそれすらできなかった。
一人暮らしをしている今でもゲームは嫌いだし、もちろん家にも置いていない。
時々、彼と、永遠に世界を救えなかったであろう彼の勇者の事を思い出すと、とても悲しくなる

13: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 07:48:27.909 ID:Z1JWEpY80
やっぱ強さとか上手さではあんまりないのか?
ピアノで猫ふんじゃったを数十年弾いてたらいつの間にか一流レベルのピアニストになってたとか

15: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 07:50:16.528 ID:g84pYv+i0
>>13
その程度でなれるならたぶん中国人がピアニスト量産してる

14: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 07:49:49.140 ID:nnQ411vcd
毎日餃子包んでならスゲーテクニシャンになってたとか

16: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 07:50:23.873 ID:jWby7Kis0
5歳児を大量に倒せばプロの格闘家を倒せるかと言えば絶対Noだろ

21: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 07:53:03.546 ID:/PjtQAsG0
>>16
何時間もフルで動き続ければ少なくとも体はできるんじゃね?

22: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 07:53:11.894 ID:fw3ICxeba
>>16
5歳児を大量に倒すことにかけてはプロの格闘家より優れるのかも知れんな

17: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 07:51:57.189 ID:fw3ICxeba
積み重ねが経験値になるものとある程度いくと限界を迎えるものとで分かれるんだろうな

19: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 07:52:31.647 ID:WS9RBGn4d
簡単な問題を解く事自体は最適化されるけど難しい問題を解く能力自体は培われない

ってなんかの学習科学本に書いてあったな

20: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 07:52:34.156 ID:TBqjL6Rb0
毎日正拳突きを1万回繰り返せば1年後には達人になってるだろうよ

26: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 07:58:34.019 ID:4SsqKXA5x
>>20
問題は正拳突き1万回できるやつは普通に強いってところでな

28: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 07:59:10.930 ID:OsRdTOJ40
>>20
それ下地あっただろ

24: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 07:54:50.456 ID:Z1JWEpY80
じゃあ俺が毎日正拳突き1万回繰り返してもプロ格闘家には勝てないのか……

27: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 07:59:02.963 ID:zTTtgigO0
害虫駆除業者は精神的には強くなってる気がする

31: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 08:06:35.773 ID:Cqg3BFaP0
じゃあオナニーしまくってたらセ○クスの達人になれるんだね!

32: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 08:08:58.397 ID:qHYNVKMxa
ネズミ駆除のベテランに虎を狩れって言ったって無理よ
雑魚狩りの専門家でしかない

34: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 08:10:03.555 ID:uI2btpgi0
害虫駆除業者が異世界いって害虫大量に駆除してレベルアップするのならあったような

35: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 08:11:34.809 ID:l6AWK7C10
害虫駆除のバナー広告みてスレ立てすんなよ
no title

36: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 08:14:05.410 ID:HnOfJUrma
シモヘイヘとか?

45: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 08:35:20.506 ID:4PZr8mLQ0
RPGみたいな経験値システムありきのクソ話だから現実ではあり得ない
よくてゴブリンスレイヤー
no title

48: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 08:38:16.719 ID:B2iffYFX0
ネテロは才能に行き詰まって狂気に走っただけなんだよなあ

33: 名無しのアニゲーさん 2020/05/06(水) 08:09:48.632 ID:MbL0jbvm0
現実社会には経験値制度って無いのよ

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:07:46 ID:- ▼このコメントに返信
異世界ゲーム脳ファンタジー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:08:26 ID:- ▼このコメントに返信
ジョブチェンジで経験値0や!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:08:34 ID:- ▼このコメントに返信
雑魚退治のプロにはなれるかも知れないけどそれ以外の経験値は上がらない
だからなろうみたいなオールラウンダーにはなれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:08:41 ID:- ▼このコメントに返信
青チャートが余裕で解けるようになったら赤チャートに取り組みみたいな?
Good 0 Bad 0
.   2023/09/01(金) 23:08:53 ID:- ▼このコメントに返信
格下相手にいつまでも経験値貰えると思ってるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:08:58 ID:- ▼このコメントに返信
バカなこと言ってねえで働け!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:09:04 ID:- ▼このコメントに返信
エロ動画とエロ漫画でセックスの知識だけ蓄え続けた童貞中年みたいなもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:10:35 ID:- ▼このコメントに返信
現実だと経験値リセットってけっこうあるけどこういう世界だとそういうのないんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:11:32 ID:- ▼このコメントに返信
>>12
マイティーかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:12:24 ID:- ▼このコメントに返信
基礎の反復は重要だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:12:30 ID:- ▼このコメントに返信
小学校の算数ドリル何万回やろうと賢くはなれないよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:12:30 ID:- ▼このコメントに返信
青葉真司様は一気に戦後最強になったけどな😁
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:13:01 ID:- ▼このコメントに返信
たまたま就職した近所の時計工場をほぼ年中無休で勤務したら
紫綬褒章(だったと思う)をもらったおばあちゃんならいたかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:13:20 ID:- ▼このコメントに返信
毎日四則演算をやってたらいつの間にか高等数学が解けるようになると思うか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:13:22 ID:- ▼このコメントに返信
レベル差つくと経験値はいらなくなるから、雑魚狩りだけならすぐキャップ状態やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:13:25 ID:- ▼このコメントに返信
経験値というものがある世界観であることが重要だろ
ない世界の事例当てはめてもしょうがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:14:11 ID:- ▼このコメントに返信
なろうシェアワールド

基本RPG様世界なのは
現実では上手く行かなくてもゲームが現実ならきっと上手くやれるという悲しい理想
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:14:15 ID:- ▼このコメントに返信
ワイは毎日、最初に見かけた歩いてる人に告白することにしてたんや
数年が過ぎたときにウケるーって言ってくれた高校生と付き合った
当時のワイは中学生だったからそれはそれは良い思いができたのである。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:14:35 ID:- ▼このコメントに返信
管理人「過去記事コピペしまくってたらアクセス数が稼げすぎて凄いことにw」←気づかないアニゲー民はアホ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:14:55 ID:- ▼このコメントに返信
安倍とかいうメタルキングをしとめて一気に弱者男性から令和の英雄へと昇華した山神徹也国士は神!🇯🇵😤🎌
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:15:13 ID:- ▼このコメントに返信
汚染水垂れ流しまくったらヘイトが溜まってすごいことに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:15:16 ID:- ▼このコメントに返信
工場とかでカラーボックスにひたすらビス打ち続けるだけの仕事とかあるけど、ビス打ちだけで見ればその筋のプロ級にはなれると思う。
ただ、当然だけどそれで一級建築士とかにはなれんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:15:50 ID:- ▼このコメントに返信
RPG特有の経験を数値化したシステムを曲解するというアイデアで最初に思いついた人は凄い
実際は雑魚を倒した回数ぶん武器の素振りをしたのと同じ効果しかなさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:16:10 ID:- ▼このコメントに返信
筋トレだけをし続けて体だけは作ったようなもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:16:14 ID:- ▼このコメントに返信
※11
同じのを何万回もやってると解答は覚えられるだろ
そうなればその問題を解くのだけは速くなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:16:21 ID:- ▼このコメントに返信
>>7
ネテロはこの境地至る前に達人になっとるので
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:16:44 ID:- ▼このコメントに返信
常に格上相手にせんと成長せんよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:16:49 ID:- ▼このコメントに返信
ウーバーを20年やってもゴミ人間のままだし
バイトを30年やってもただのバイトってこったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:16:52 ID:- ▼このコメントに返信
でもお前らアニゲー民はなろう世界に転生()したいんでしょ笑
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:17:09 ID:- ▼このコメントに返信
管理人「過去記事コピペしまくってたらアクセス数が稼げすぎて凄いことにw」←文句言うヤツは10Badだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:17:28 ID:- ▼このコメントに返信
最近のは格下過ぎると経験値入らないパターンもあるね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:17:58 ID:- ▼このコメントに返信
チューハイ飲みまくってたらウイスキーストレート飲んでも酔わないくらい酒に強くなってたみたいなもんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:18:06 ID:- ▼このコメントに返信
数学は公式覚えれば難関な問題も解けるようになるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:18:18 ID:- ▼このコメントに返信
なんで今頃スライム300かと思ったら案の定3年前にタイムスリップ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:18:38 ID:- ▼このコメントに返信
※21
パブロフの犬「処理水だっつーの!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:19:06 ID:- ▼このコメントに返信
※25
覚えてる解答を書く行為を「解く」とは言わない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:19:09 ID:- ▼このコメントに返信
>>12
なにこれ気持ち悪い

延々と同じところプレイしてる友達とやらより遥かに気持ち悪い文章書いてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:19:19 ID:- ▼このコメントに返信
童貞が考えそうな安易なシナリオね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:19:21 ID:- ▼このコメントに返信
仮にそれで強くなったら誰かが先にやってるだろうと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:20:01 ID:- ▼このコメントに返信
※22
早めに貯めた金で転職スキル養って異業種に行くか独立して経営者になっていかねぇと、振動障害で一生ぷるぷるして生きる末路がある。工場で、ぷるぷるしながら介助受けながら挨拶しにきて離職するやつら沢山みて転職したわ。まぁ半年で400万くらい稼げたから色々動けたけどな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:20:04 ID:- ▼このコメントに返信
※33
公式憶えるのタルいからテストの度にその場で公式作ってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:20:50 ID:- ▼このコメントに返信
繰り返しの作業の中で何かしらの真理に到達してそれによりすごい人になれるみたいなこともあるかもしれんがそれは気付いてたらレベルアップしまくってたってのとは違うよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:21:19 ID:- ▼このコメントに返信
野良猫相手に毎日喧嘩したところで、野良猫には強くなるけどライオンには勝てんからな
ゲーム的に考えれば途中で経験値ほとんど入らんなるやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:22:31 ID:- ▼このコメントに返信
※34
数秒でbadが10個増えたぞ
これやってんねー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:22:39 ID:- ▼このコメントに返信
ポケモンで最初の草むらで御三家レベル100にできるかどうか、ってことだろ
普通の神経ならそこに至るまでに心折れるし、馬鹿みたいに時間がかかる
そんなことするぐらいならそこそこのマージン取りながら先に進んで適度な相手から経験値得た方が楽
逆に言えば雑魚敵プチプチに苦痛を感じず、時間をいくらでもかけられるのなら理論上は可能
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:23:21 ID:- ▼このコメントに返信
若い頃はバイクでサーキット走行やってたけど、自分より速い人の後ろを走らせてもらうとどんどん上手くなる
ブレーキングポイントやどんな体の使い方してるかとか見ながら走れるからだが
これ相手が下手だと得られない経験なのよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:25:41 ID:- ▼このコメントに返信
※36
九九とか覚えるものだけどあれを解くときは何て言うの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:26:19 ID:- ▼このコメントに返信
なろう脳全開の質問するなよ
やってることに関しての効率化以上が望めるわけない
せいぜい簡単な筋トレを続けてたら立派な筋肉が出来上がりましたとかそのぐらいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:26:34 ID:- ▼このコメントに返信
現実に経験点は無いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:26:56 ID:- ▼このコメントに返信
※47
導き出す
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:27:28 ID:- ▼このコメントに返信
ヒヨコ鑑定士「あるぞ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:27:35 ID:- ▼このコメントに返信
アリを何百匹倒して強くなれるか?
なら害虫駆除業者は今頃最強の集団だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:27:36 ID:- ▼このコメントに返信
失敗という経験値を得れば成長できるんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:27:54 ID:- ▼このコメントに返信
※47
書く
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:28:49 ID:- ▼このコメントに返信
※21
中国の事である
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:28:59 ID:- ▼このコメントに返信
※44
おいおい記事の年代に言及すると管理人怒りのbad連打するの知らないのかい?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:29:30 ID:- ▼このコメントに返信
スライムを毎日倒し続けたならスライム倒すのはむっちゃ上手くなるやろな
でもそれで対人格闘が強くなるとは疑問やねえ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:29:39 ID:- ▼このコメントに返信
職人仕事とか毎日同じこと繰り返していたら熟練にまでになるのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:30:50 ID:- ▼このコメントに返信
学問でも仕事でも趣味でも習熟が必要なものってブレイクスルー的なもので道が開ける事もあるけどね
一気に理解したりとかコツを掴んだりとか
でもコツコツした反復練習の積み上げとか無いと無理だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:31:00 ID:- ▼このコメントに返信
※46
格下と戦うと効率が良いって話ではないので
実質自主練でも300年乗り続ければ相応の腕にはなるだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:31:08 ID:- ▼このコメントに返信
ひたすら梱包材のプチプチ潰しまくっててもプロボクサーにはならんだろ
そもそもレベルってなんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:31:23 ID:- ▼このコメントに返信
人間の一般的な人生であれば
そうなったころにはとっくに老人
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:31:24 ID:- ▼このコメントに返信
※42
そういうのは精神障害入ってる研究者の本懐なんだけどね
ハッタショが数学だけ天才とか物理だけ神ってのはよくあるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:31:40 ID:- ▼このコメントに返信
※47
反復による記憶強化やろ 反復するとか繰り返すとか書き出すでええんやないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:31:42 ID:- ▼このコメントに返信
スライム300年馬鹿にしてたら作者が京大卒で強烈な屈辱を味わった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:31:58 ID:- ▼このコメントに返信
レベル上がろうが経験値が減らないドラクエ式とかのゲーム世界の話なら
まあ最強になれそうだがそんなシステムあるなら主人公以外にも最強になってる奴いるよねっていう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:32:18 ID:- ▼このコメントに返信
スライム倒して300年

まずこの文面の時点でなんとも...30年くらいにしとけや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:32:26 ID:- ▼このコメントに返信
※56
という自演やってんのは知ってる
管理人がそんな勤勉なわけねーだろアホか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:32:38 ID:- ▼このコメントに返信
日本人全員から1円貰えば1億貯まるみたいなもんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:33:16 ID:- ▼このコメントに返信
レベル式のRPGならステータスはカンストするけど
そういうゲーム要素を何故か当たり前のように異世界に持ち出してんのが気持ち悪すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:33:19 ID:- ▼このコメントに返信
※66
寿命がね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:34:28 ID:- ▼このコメントに返信
※70
地球さんはレベルアップしましたの設定は良かったな
レベルシステムの方が宇宙では一般的で地球は力が足りてなかっただけとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:34:36 ID:- ▼このコメントに返信
型になってない正拳突き
胴着が無駄にボロボロにしてまでやってる人いたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:35:06 ID:- ▼このコメントに返信
※65
京大卒だろうが、作品は最高に頭悪いから安心して馬鹿にしていいぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:36:03 ID:- ▼このコメントに返信
努力も無しに無理だわ
ってかこれ子供の質問だよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:36:07 ID:- ▼このコメントに返信
ストリートファイターで初心者狩りしてたらウメハラより強くなってました
そんなわけあるかーい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:36:32 ID:- ▼このコメントに返信
倒すための効率が良くなるだけで強くはならない
なろうならではのゲーム脳で草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:36:32 ID:- ▼このコメントに返信
※47
脳内メモリから参照してるだけだろ
解いてねえわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:36:49 ID:- ▼このコメントに返信
※46
それは急成長みたいな話だから別じゃね?
試行錯誤が出来る奴なら一人で走ってても上手くはなるんでしょ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:36:59 ID:- ▼このコメントに返信
買い物レシート財布の中に入れまくってたら凄い事に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:37:53 ID:- ▼このコメントに返信
モノづくりみたいな技術職と対人競技とかでも全然違うだろうな
あと頭が悪い奴は何を何年やっても駄目ね
頭が良い人は一回教えた指導の意味を凄く深く理解してくれるから、あっという間に上達する
これはホント実感としてある
一回一回の練習や行為にどんな意味があるのかどうすべきなのか考えないで繰り返しても成長しない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:38:13 ID:- ▼このコメントに返信
これはあれだな、体に良くない生活を続けているといろいろが蓄積されて早死にするみたいな話ならあり得るな。
ちょっとの虫歯が、だんだん大きく、他の歯にも移っていくとか、がん細胞や毒物なんかにもいえそうだねな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:38:22 ID:- ▼このコメントに返信
ステータスオープン(笑)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:39:02 ID:- ▼このコメントに返信
一応、単純作業なら毎日繰り返し続けることで達人級の腕前になったりはする
職人芸ってのは大体そんな感じ
普通の人間には0.001mmの違いなんてわからないけど、熟練の職人は触っただけで違いが判る
でもそれは最初からそうだったわけじゃなくて、才能があったわけでもなくて、毎日毎日何年もそれを続けてたから判るようになっただけ
何度も何度も繰り返し続けることで、人間の体はその作業に特化した精密機械となる

ただ、それはあくまでその作業に特化するだけ
もしスライムを倒し続けつ生活を何年も続けたなら、世界一スライムを狩るのが上手い人にはなるだろうけど、スライム以外の敵を倒せるようにはならない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:39:08 ID:- ▼このコメントに返信
シモヘイヘは野生動物で経験値を積んだんだから、人間相手のスナイプなんてむしろ格下狩りでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:39:21 ID:- ▼このコメントに返信
※72
良かったなとか言われても知らねえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:39:39 ID:- ▼このコメントに返信
現実ではありえないからこそ
経験値テーブルがバランス崩壊してる異世界か、
転生してきた主人公が不老不死スキルとかで無限に時間を使える前提でムリヤリ成立させて夢物語書いてるんすよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:41:37 ID:- ▼このコメントに返信
プロの世界だと1日何百回の基本練習なんか基本中の基本で、そこから色々応用練習するからなろうより凄いことやってるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:41:53 ID:- ▼このコメントに返信
※79
自分だけでは見えない事が多いよ
技術て多種多様だし
一人で黙々とやっていて高いレベルになった人は身近にはいなかったし、一流は競技の世界にしかいないのが答えだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:42:00 ID:- ▼このコメントに返信
ハンターが再開されるまで毎日感謝の正拳突きしてたおっさんが、最初の頃はめっちゃ時間かかってたけど最後の方は半分以下の時間で出来るようになったってアニゲーの記事にあったわ
ああいう事やないんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:43:00 ID:- ▼このコメントに返信
人個人ではなかなかないんじゃないかね。一昔前のガラパゴスジャパンが抱えてた意味不明な技術の結晶とかは割と近しいものに思えるけども。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:44:03 ID:- ▼このコメントに返信
現実には雑魚的も経験値も無いからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:45:25 ID:- ▼このコメントに返信
>>ピアノで猫ふんじゃったを数十年弾いてたらいつの間にか一流レベルのピアニストになってたとか

猫ふんじゃったに限定すれば一流レベルになるんじゃないか?
それ以外の曲は弾けないだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:47:06 ID:- ▼このコメントに返信
仮にMMO的なRPGのゲーム世界だとしても、スライム1匹倒すなら同じ確一で倒せる敵狩る方が経験値的に効率的だろ。
レベル上限が∞だと仮定したら、どう考えても強い雑魚狩ってる奴の方が強くなる。

で、逆に現実的な観点で話すなら、スライムをさばくのだけが上手くなるだけ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:48:15 ID:- ▼このコメントに返信
※76
いい例えだわw
強さ的には初狩り延々と繰り返してるようなもんだよな
つまりはただの弱い者いじめ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:50:34 ID:- ▼このコメントに返信
毎記事飽きもせずコピペ貼りまくったり票工作してるガイジにも経験点は入るんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:51:05 ID:- ▼このコメントに返信
正拳突き一万回馬鹿にしてる奴らは
前提としてそれが技術的に正しい正拳突き
だということ理解してなさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:51:20 ID:- ▼このコメントに返信
現実は簡単な単純作業ばっかりやってるやつはスキルも上がらず加齢とともにどんどん市場価値を下げるだけだな
簡単な仕事ばっかりやってる間、レベルの高いことにガンガン挑戦し続けている人ばっかりだしそういう方が強い

スレタイみたいなのは他の冒険者が全然レベル上げをしてない文化とか、主人公の寿命だけ他より異様に長くて、他の人ならとっくに死んでるくらいの期間もチマチマレベル上げをしてた場合だけだと思う
実際、その手のラノベはとんでもない期間とかに設定してるはず
他の人と同じ寿命で他の人も同じ時間努力してるなら、難しいことこなしてる人には負けちゃうよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:51:47 ID:- ▼このコメントに返信
※96
成長してないからずっと同じ事やってるんだよ
つまりレベルアップしてないんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:52:00 ID:- ▼このコメントに返信
※92
経験値自体はあるけれど、経験値は経験値を得た行動に対してしか適用されないからな
スライムを倒して得た経験値はスライムを倒す事に対してしか適用されない
経験値を得れば全ての能力に適用されるというのはゲーム世界だけだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:52:02 ID:- ▼このコメントに返信
これの主人公は転生ボーナスで不老不死をもらって300年スライムを狩り続けたら凄いレベルになりました、ってことで最初の数話は納得できたが、途中からエルフとか魔族とかもっともっと寿命の長い種族がいっぱい出てきてそいつら相手でも無双するのが辻褄合わなくて萎えて切った。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:53:48 ID:- ▼このコメントに返信
FPSは勝ち続けるとモチベが上がってプレイ時間が伸びて上達する感じはある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:53:48 ID:- ▼このコメントに返信
※65
ゲームの勉強したり、小説家になるための勉強は足りてなかったみたいだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:55:20 ID:- ▼このコメントに返信
※98
器用貧乏っつってな、現実だと一番役に立たない人間なんだよそういうのは
現実だと何かひとつでも良いから誰にも負けないほど特化した能力を持ってる奴こそ重宝される
ほかには何もできなくても、その一つが世界一ならそれだけで飯食えるんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:55:35 ID:- ▼このコメントに返信
※8
ゲームみたいな世界に行けたらってお話だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:58:21 ID:- ▼このコメントに返信
時間が無限ならありえるかもしれんけど、実際には時間は有限で作業スピードを上げないと人生内に収まらない
だから1の次は2の作業というように効率を上げていかないといけない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 23:58:34 ID:- ▼このコメントに返信
※103
アニメ化もした作家に「小説家になるための勉強は足りてなかったみたいだな(キリッ」とかギャグにすらならんやん
ダダ滑りしてて寒いっす
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 00:00:05 ID:- ▼このコメントに返信
ずっとトレモしかしてないような状態だろ
自分で強く攻撃とか素早く攻撃とか意識してやれば技の技術は磨けるかもしれないけど
実戦経験値は0に等しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 00:00:34 ID:- ▼このコメントに返信
※104
その「一つ」の範囲が狭かったら詰みだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 00:01:34 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム設定の世界でやるならともかく
現実の設定でやってるならただのゲーム脳のアホシナリオ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 00:02:34 ID:- ▼このコメントに返信
※104
そのひとつが通用しなければそれでおしまい
表に出てくる人間は成功した人間だけだから勘違いしてるだけ
汎用性ある人の方が平均は高くなる、特化してる人間の平均比べたら汎用性ある人間よりだいぶ下だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 00:02:53 ID:- ▼このコメントに返信
少数の金持ちから大金せしめるか
多数の貧乏人から小銭かすめるか
どっちが楽だ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 00:05:01 ID:- ▼このコメントに返信
毎日同じ知恵の輪を解いてたら天才に成れますか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 00:05:57 ID:- ▼このコメントに返信
スライムを狩り続ける→筋力が上がる、体力が増える って過程したら・・・

ってそれもう素振りでよくね?
で、強者っぽい奴に「対人戦闘に関しては素人だが、剣戟が滅茶苦茶速い・・・こいつは磨けば光るぞ・・・」
的な事言わせた方がかっこいいしキャラも立つやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 00:09:37 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも経験値って慣れだからな 仕事してればその仕事がいつの間にか効率化できてるってあれだから現実でいえばポイントみたいに溜まるはずがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 00:10:38 ID:- ▼このコメントに返信
※107
電通のごり押しでアニメ化しただけで実力でアニメ化したわけじゃないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 00:14:36 ID:- ▼このコメントに返信
こいうまとめって信者が擁護コメしてることが多いけど
ほぼないところを見ると人気があるのかすら怪しい作品だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 00:17:36 ID:- ▼このコメントに返信
一人で延々シコッってる奴が実戦で女をイカせられる訳じゃないしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 00:31:04 ID:- ▼このコメントに返信
>>6
>小銭貯めてたら思ったより大金になってた事なら

全然違うだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 00:32:07 ID:- ▼このコメントに返信
ネズミを殺すのは簡単だけど
仮に東京のネズミを殺し尽くしたやつが現れたら
そいつは間違いなく人間離れした能力を得ていると思う
300年間スライムを殺し続けるには、獲物を狩り尽くすために
相当な技量が求められるはず
あるいは、人類トップクラスが執拗に殺し続けてもいくらでも湧いてくるスライムは
実はかなりの強敵で、主人公が殺し続けてなければ人類の危機だったのでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 00:35:12 ID:- ▼このコメントに返信
オマエファンタジー北島さんディスってんの?
お城の周りのザコキャラ倒し続けて15年、レベル99に達した大物やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 00:35:15 ID:- ▼このコメントに返信
それができるなら、毎日少し立って歩いてるだけで足が鍛えられるはずなんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 00:37:55 ID:- ▼このコメントに返信
※23
レベルが上がって敵とのレベル差が大きくなるにつれて得られる経験値が下がっていって、ついにはゼロになるってシステムも
昔はそれなりにあったけどレベリングが面倒だからか少なくなったな
こういうゲームが多ければ雑魚だけで強くなるような話も出てこなかっただろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 00:39:29 ID:- ▼このコメントに返信
※8
エロゲのランスは怠けてるとレベルが下がる
そういう理屈で続編で以前の強キャラが雑魚くなってたりする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 00:42:07 ID:- ▼このコメントに返信
※47
自分で覚える言うてますやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 00:42:59 ID:- ▼このコメントに返信
※33
それは「経験値をためる」ではなく「スキルを取得する」とか「武器を装備する」に該当するんじゃないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 00:43:25 ID:- ▼このコメントに返信
なろうとかくっせーーーーーーーーーーーーーーーんだよwwwwww
恥晒しがwwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 00:46:04 ID:- ▼このコメントに返信
スライム倒してのやつもリアルだとレベル10くらいまで上がったらあとは経験値1すらくれなくなると思うんだよな
経験値ってより洗練化されることで技術が磨かれることだと思うけどレベル10までスライム倒したらもう技術は頭うちで経験値は手に入らない気がする
それ以降もたとえば10年やっててもレベル10のすごくたくさんスライム倒した冒険者ってなるだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 00:49:00 ID:- ▼このコメントに返信
※63
そういうのはたまたま脳の回路がそういう方向にバグってるだけで、何かを積み重ねてその能力を得たってわけじゃないからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 00:50:23 ID:- ▼このコメントに返信
ベルコンで延々運ばれてくるわけじゃなし、レベル差が開いたら接敵する前に逃げられるようなよわよわモンスター相手に
長年狩り続けられる技量ってそれなりに高いと思うがなあ

隠密性とか俊敏性ばかり育ちそうではあるけれど、レンジ外から斬撃飛ばしつづければパワー系もワンチャン?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 00:52:34 ID:- ▼このコメントに返信
※116
むしろどんな人間だったら電通に後押ししてもらえるのか知りたいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 00:52:39 ID:- ▼このコメントに返信
禁書で一方通行が御坂妹を20000体倒したら未知のレベル6になるようなもんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 00:54:44 ID:- ▼このコメントに返信
※124
ちなみに訓練だと限界値の半分くらいしか維持できないらしいのに
カンスト維持してるレッドアイのキチガイぶり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 00:59:02 ID:- ▼このコメントに返信
※132
アレは量産したミサカを世界中にばらまくための口実だったから実際どうなんだろうね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 01:07:57 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
タイトル見るたびに何で300年も生きられるのか疑問に思う
が、検索する意欲は一切ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 01:19:49 ID:- ▼このコメントに返信
※2
アーク システム ワークス
 粗悪 シタウケ とーさく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 01:20:21 ID:- ▼このコメントに返信
現実ではそんなのない
フィクションの世界なら、魔物を倒したら魔力だの魂のなんちゃらだのを吸収して~みたいに設定できるから
雑魚から吸い上げるエネルギーでも積もればすごいことになる
※23
UOだとカカシ相手の訓練はスキル10だか20だかまでしか上がらなかったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 01:28:58 ID:- ▼このコメントに返信
※67
300年もそんな事繰り返すのだから
筋力とか知力は伸びなくても精神力だけは鍛えられそうだな
普通に気が狂いそうだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 01:30:39 ID:- ▼このコメントに返信
※46
でもその前で走っている人達よりお前が上手くなる事は無いだろソレ
模倣しているだけだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 01:33:49 ID:- ▼このコメントに返信
※138
たしか通勤途中にいつも出てくるから行きがけの駄賃に駆除してたとか、そんなんだったような
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 01:35:14 ID:- ▼このコメントに返信
フリーザ「10年修行したら宇宙最強になりました」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 01:36:26 ID:- ▼このコメントに返信
この作品って主人公よりも寿命が長くて元々のポテンシャルも高いドラゴンとかもいるのにそんなドラゴンより主人公のほうがずっと強かったりするからなぁ
まあ底辺キモオタ向けのご都合主義漫画だからね
仕方ないね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 01:37:04 ID:- ▼このコメントに返信
※140
いや300年って人間の寿命じゃないし
主人公はエルフとかの長寿命の種族なの?
都合よく時間の流れが違うダンジョン()とかに入ったの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 01:48:22 ID:- ▼このコメントに返信
※112
金持ちのリストってそっちの世界で出回っているってのをルフィの事件で判明したね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 01:52:06 ID:- ▼このコメントに返信
ある程度まではいくよ
でもある程度以降はもらえる経験値が0になる
1じゃなくな
0はいくら積み上げても0や
そのある程度がどの程度なんかが人それぞれの才能いうやつや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 01:57:35 ID:- ▼このコメントに返信
そのザコキャラを倒す方法は最適化されそうだけど
それ以外に対しても強くなるってあり得ないわな
人生失敗したような奴が読むんだから多めに見てやれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 02:03:21 ID:- ▼このコメントに返信
毎日だぞ!どんなに辛くても飽きても投げ出さず一定数の事を永遠にする行為をやるの頭がおかしくなるはずなのにその描写なし。異常だ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 02:28:58 ID:- ▼このコメントに返信
ファンタジー脳になると子供でも分かることが分からなくなるのかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 02:35:02 ID:- ▼このコメントに返信
毎日コツコツ不健康な食生活してたらある日糖尿病にみたいなもんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 02:36:36 ID:- ▼このコメントに返信
※128
まあ、あれはリアルじゃないからなぁ
女神が出てきて転生させてくれるような話で、リアルじゃないとか言うのも寒いだけだしなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 02:41:11 ID:- ▼このコメントに返信
最初のファンタジーTRPGの、D&Dなんか収入=経験点だぞ
どんなに苦労して敵倒しても金が手に入らなかったら経験にならないし、敵と全く戦わなくても金が手に入れば戦闘能力アップすんぞ
まだザコでも敵を倒してるだけマシだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 02:56:05 ID:- ▼このコメントに返信
ステータス()とかあるゲームみたいな世界ならありだろ
実際のゲームでもレベルアップするだけで究極魔法やら空割る剣激とか覚えるじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 02:57:43 ID:- ▼このコメントに返信
いくら単調作業を繰り返してもその作業が上手くなるだけだし、経験値システムにしても適宜狩場を更新していった方が早く成長するに決まってる
スライム倒し続けて〜とかバカだろ
ゲームやったことないのってレベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 03:04:46 ID:- ▼このコメントに返信
仕事なんてなあなあにやってたら下手したら腕落ちる
雑魚を相手にしながらも試行錯誤しながら一生懸命退治していたら話は別だけど
大抵片手間とかいつの間にか倒してたとかだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 03:27:02 ID:- ▼このコメントに返信
現実的に考えると、負けるかも知れない相手と戦うより、ほぼ勝てる相手と連戦した方が強くなれるわな
何故って、負ければ死んだり怪我したりで戦えなくなる可能性が高いから

強い敵と戦わないと強くなれないって発想は、実のところは死んでもやり直しが利くゲーム脳の産物よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 04:09:44 ID:- ▼このコメントに返信
※153
それはお前が馬鹿なだけタイトルを最後まで読むくらいの能力があれば効率の話はズレてるってわかるはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 04:18:11 ID:- ▼このコメントに返信
幼稚園児相手に頭使って本気で戦うことなんてしない
適当に力抜いて片手間でやっても勝てるし
ただそんな頭も使わずに力抜いてやってる奴がどれだけ幼稚園児をボコしても強くなるわけがない

筋肉や体力だって適切な負荷をかけなきゃ成長しない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 04:20:09 ID:- ▼このコメントに返信
>>31
違うだろが。オナヌーの達人になるだけだろうが。そう、如何に早く効率的にきもちくなるのがオナヌーの達人
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 04:28:15 ID:- ▼このコメントに返信
こいつら継続はちからなりって言葉知らんのか…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 04:34:04 ID:- ▼このコメントに返信
現実のゲームですらレベリングは高い経験値落とす高レベルの雑魚狩りにシフトするから効率面でも負けてる
なろうはフィクションですら大物相手にイキれない池沼向けコンテンツ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 04:36:26 ID:- ▼このコメントに返信
一桁の足し算だけ延々と解いてたらそのうち数学の天才になれたとかそんな馬鹿な話は無いけど…これはそんな馬鹿な話なんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 04:39:29 ID:- ▼このコメントに返信
知的障害が酷そうなスレ主
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 04:49:42 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームですら一定のレベルに達すると雑魚狩りをいくらしてもレベルが上がらなくなったりレベルキャップでレベルが制限されてるゲームもあるというのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 04:50:30 ID:- ▼このコメントに返信
※147
300年ので言えばただの日銭を稼ぐための行為だから別に頭おかしくはならんだろうよ
農家が農作業やって気が触れるかってなもんでな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 04:50:52 ID:- ▼このコメントに返信
ドラゴンボールみたいに死にかけるほど追い詰められてから回復すると成長する方がリアルだよ
筋肉とか骨とかね
なろうはただリスク負いたくない卑怯者の妄想
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 05:11:41 ID:- ▼このコメントに返信
備品の横領はアウトなんで、ケータリングや仕出し弁当の食事補助で余り物の残飯処理でクッソ太ったが現実的なんやろなー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 05:17:49 ID:- ▼このコメントに返信
※161
やる夫スレでそういう話あったな
典型的な英雄譚なんだけど、何故かずっとやる夫が1足す1は2とつぶやき続けてて
最強の英雄になった後に、何で何百年も計算してるのに数学スキルがあがらないんだ!ってキレるオチ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 05:37:20 ID:- ▼このコメントに返信
毎日1足す1は2って繰り返してノーベル賞受賞
起こるわけねえw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 06:06:30 ID:- ▼このコメントに返信
※76
初心者狩りしてる間にウメハラは強敵と戦ってスキル磨いていくんだから差は開く一方だしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 06:23:44 ID:- ▼このコメントに返信
基礎練をしっかりしてると、技術を教えてもらった時に一気に伸びるのはある
ただ、現実では自分以外の人間も基礎錬をやってるから、基礎錬だけの行為がアドバンテージになることは少ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 06:30:05 ID:- ▼このコメントに返信
※147
ぶっちゃけ、怠惰な人間ほどモンスタートラップみたいな施設を作ろうとするだろうしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 06:45:11 ID:- ▼このコメントに返信
ないよ
スポーツとか実力が劣る相手と練習試合しても得るものないし勉強でも小一のテストで毎回満点取っても賢くなれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 07:12:41 ID:- ▼このコメントに返信
※132
あれは嘘でやる前から失敗する前提
失敗したなあ、じゃあ余ったクローンを一ヶ所に置いとくと目立つから世界中に分散させとこというのが本命の計画だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 07:16:35 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームファンタジーと現実を一緒にする人って……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 07:20:38 ID:- ▼このコメントに返信
※142
設定ガバガバだよな
ファンタジーだからいいだろって話じゃなくて
作者が決めた設定が破綻してるって意味のガバガバだから
気になって集中できない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 07:32:58 ID:- ▼このコメントに返信
中国の創作系昔話で似たようなのがあったはず
弓矢の腕を上げたいから若者がひたすら地味な修行をする
命中率を上げたいからひたすら的に矢を射る→全部真ん中に、その後は放つたび矢じりに確実に突き刺さる
視力を上げたいから紐につるしたノミを毎日朝晩見続ける→徐々に視界上で大きくなっていき、数年後には巨大に
そして稀代の弓矢の達人となる……が、弓矢を使わず気で鳥を落とす達人が現れる
弟子入りし長年の修行で老人になったが、気を習得して師匠をも超える弓矢の神業達人になる

ちなみに、老人はもはや使わない弓矢の事を忘れていて「これはなんじゃったかな?」と町人に問う
それから町の大工は大工道具を隠し、料理人は包丁を隠すようになった
「真に極めた達人は道具を忘れるほど一心同体である(誤解)」というオチ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 07:33:51 ID:- ▼このコメントに返信
敵を倒せば確定で経験値が貰えてレベルが上がる仕様がそもそも現実的じゃないやろ
てかこの仕様の癖に主人公以外の異世界人や異世界のモンスターが弱すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 07:34:33 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
これはさすがにありえないだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 07:39:45 ID:- ▼このコメントに返信
単純作業ならともかく頭脳労働ならありえないだろうな
だって解き方とか知らなかったらなにもできないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 07:40:17 ID:- ▼このコメントに返信
※142
ポテンシャルがあってもレベル上げ目的に殲滅虐殺を毎日なんてしないよ
それやってたのが主人公だから差がついただけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 07:41:23 ID:- ▼このコメントに返信
※147
おまえ毎日生きてるのに人生の達人になりましたか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 07:58:08 ID:- ▼このコメントに返信
※117
アンチの方がもう相手にされてないんじゃねえの?
マジでまだそんな事言ってんの?
たぶんはじめになろう叩いてた連中はもう飽きて去っていってるだろ
今なろう叩いてるのはその時そいつらの言ってた事を真に受けて使命感に駆られちゃった意識と知能の高さが反比例してる正義の戦士達じゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 08:00:10 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームでもキャラの強さに反比例して敵から得られえる経験値下がるのもあるのにね
昨今アニメになってるなろう系で登場人物にレベルやステータスの概念がない世界で
物語を構築してるのパッと思いつかないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 08:01:49 ID:- ▼このコメントに返信
※142
ある一種族のドラゴンのやる事と言えば昼寝か
ライバルの一族が開く宴(慶事)にちょっかいかけて台無しにしてやろうとか
そういう事ばっかだしな……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 08:04:53 ID:- ▼このコメントに返信
なろうにハマるやつなんて才能もない上に努力をした経験も無いから努力の仕方がわからないんやで
努力をただただ同じ行動を脳死で繰り返してるとしか認識できてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 08:06:08 ID:- ▼このコメントに返信
※37
語り手が元から精神病んでるレベルだよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 08:07:52 ID:- ▼このコメントに返信
反復練習するにしてもフォームの固定と筋力向上の二つの意味があるから、先に正しいフォームを身に付けないとまったく成長しないよ
間違ったフォームだと要らん筋肉も付いてしまうし修正が難しい
記事のタイトルはうろ覚えだがドラゴンの経験値はスライムの2000倍とかじゃなかったか。町との往復の途中で見かけたスライムを欠かさず倒して300年だから超強くなったけど普通の人はドラゴンに滅多に会えないし危険だから安定的に狩ることなどできないのでそこまでレベルが上がらないとかの話だったはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 08:09:31 ID:- ▼このコメントに返信
※23
初期のRPGは「敵の出現数に制限がある」「武器防具が消耗品」だったり
「レベルの上限値を決めておく」「キャラが老化し能力低下、老衰死」などで
バランスを取っていた。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 08:13:17 ID:- ▼このコメントに返信
ネテロの正拳突きとかああいうのは高い次元で色々修めた人が基本に立ち返って基礎を徹底的に磨き上げた結果であってな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 08:14:59 ID:- ▼このコメントに返信
実際同じ敵(同じ人をとか個体とかのように別途成長しない)と戦い続けても一定回数後は新しい気付きなんてないし、経験値0だよな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 08:15:43 ID:- ▼このコメントに返信
パキスタンにおける鉄拳
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 08:28:05 ID:- ▼このコメントに返信
1+1=2って問題をひたすら解き続けて数学の成績が上がるのかって話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 08:36:46 ID:- ▼このコメントに返信
現実にはレベルアップで能力上昇とかないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 08:40:07 ID:- ▼このコメントに返信
こういうのがおかしいってんで一時期適正レベル超えると経験値が入らなくなるシステムが生まれたんだが、結局面倒くさいってんで廃れたんだよな
ゲーム的には必要経験値上げれば済む話だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 08:40:13 ID:- ▼このコメントに返信
人と合う度に笑顔で挨拶するのは積み重なるとレベルアップして凄い愛想のいいおばちゃんになれるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 08:50:41 ID:- ▼このコメントに返信
おばちゃんの接客スキルは異常。月一でしか行かない店なのに特徴のない地味キャラのオレがしっかり覚えられてて驚愕した経験が何度かある
男の店員だとそういうのないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 08:59:41 ID:- ▼このコメントに返信
※152
こういうのを違和感なく受け入れれるやつってやっぱこういう思考なんだろうな
積み上げた修練や身につけた技をレベルやスキルとしてデータ上表現してるってだけなのに、それ曲解してレベルが上がれば勝手に身につくと思ってるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 09:01:39 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームの都合として体力や技能の向上をレベルとして表現してるだけだろ
本当にシステマチックにスライム100万匹倒すだけで魔王倒せるようになる世界だったら勇者は必要ない。というかザコ魔物を人間に倒されないように配置替えすると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 09:01:47 ID:- ▼このコメントに返信
※196
ああ、あるある
月に2、3ぐらいの入店頻度なのに3か月ぐらいで注文傾向把握されてたりしたことあるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 09:12:45 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエの1 程度で何年かスライムだけ相手にして、最後にいきなりドラゴンとか、尊敬する。

あ、朝一でマドハンド相手にAボタンをセロテープで押さえてそのまま学校へ、ってあったな。
失敗してると悲しかったっけ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 09:15:39 ID:- ▼このコメントに返信
毎晩チャットしてたらタイピング早くなって
今、プログラマーやってるわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 09:24:16 ID:- ▼このコメントに返信
※197
まあそういう池沼によるそういう池沼のためのオナホだから当然でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 09:30:31 ID:- ▼このコメントに返信
現実でシカを狩猟して手に入る経験値は、そのほとんどがシカの狩猟のレベルアップに入る
イノシシの狩猟に入るのはごくわずかで、日本刀の扱いに入るのはほぼゼロ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 09:43:12 ID:- ▼このコメントに返信
朝遅刻せずに起きるとか、歯を磨いて口臭を防ぐとか、こんな簡単な経験値も稼げないお前らが最強になれるとか笑わせるな。楽することすら面倒くさがってやらないじゃん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 09:46:31 ID:- ▼このコメントに返信
おまえらがやるのはザコ狩りじゃなく弱いものい⚪︎め。つうか、なろう系みたいになりたいとか頭お花畑がいるんだな。スレ主絶対40、50代だろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 09:48:49 ID:- ▼このコメントに返信
昔、海鮮物を電話で売る仕事してた時はそんな感じだったな
ひたすら設定のトークして、どう生きてきたんだか不思議な爺様婆様をやっつけるの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 09:56:39 ID:- ▼このコメントに返信
なろうってほんとこういうの好きだよな
他によく見るものだと荷物持ちしてただけで最強の力を手に入れて無双し放題、とか

普段工事現場でセメント袋2,3個担いでたやつが人ひとり持ち上げて「お前なんかセメント袋より軽いぞ!」やってるんならまだしも、
ただ荷物持ってただけで無双できるんならそこらじゅうそんなのばかりになるだろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 09:57:02 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもこの漫画、女の子がたくさん出てきていちゃいちゃする漫画だぞ
強さなんてそれのための舞台設定に過ぎない、つまり強い理由なんてどうでもいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 10:08:59 ID:- ▼このコメントに返信
※189
いや、初心者からずっと何処までも普段の練習が大事って言われ続けるぞ
試合なんてテストみたいなもんで、それで強くなろうとすんのは無理がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 10:09:42 ID:- ▼このコメントに返信
蟻を潰しまくったからとライオンを殺せるようにならねえだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 10:15:47 ID:- ▼このコメントに返信
※209
斬り覚えでぐぐれ。練習で身に付くのは型だけで実力は実戦でしか磨かれないという思想もある
いわゆる剣豪と呼ばれる人種は日常的に鍛えることを目的に斬ってたとも言われるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 10:22:39 ID:- ▼このコメントに返信
※76
なんかワロタw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 10:25:37 ID:- ▼このコメントに返信
これ系って倒した相手の魔力吸収して強くなるとかの理屈だろ?
そりゃ現実とは違う
どっちかというとスキルとかの方が現実に近い
こっちは毎日同じことやってスキルレベルマックスとかはあんまないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 10:26:58 ID:- ▼このコメントに返信
※210
そもそも現実ってライオン殺しまくっても大して強くならんからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 10:35:38 ID:- ▼このコメントに返信
※211
江戸時代に竹刀が発明されて安全に練習できるようになって剣の技術が大幅アップした事実で、それ全否定されてるぞ
怪我や死で、強くなる前に二度と戦えなくなる奴のが多いから、実戦でってのは無理とわかってる
試合なんてそうそう組めないから、そもそも効率が良くないしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 11:11:46 ID:- ▼このコメントに返信
キャプテンピカチュウは令和の神?🤔💦
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 11:20:02 ID:- ▼このコメントに返信
実際に毎日感謝の正拳突きしてたチー牛はちっともムキムキにならんししょぼくれた正拳突きしか出来てへんかったけどなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 11:21:02 ID:- ▼このコメントに返信
※208
どうでもいいならスポット当てずに適当に流せばいいんだよ
タイトルにもしてセールスポイントにしてるのにそこはどうでもいいとか、作品の根本否定してる欠陥品じゃないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 11:21:34 ID:- ▼このコメントに返信
※207
そりゃお前等みたいなド底辺な人生の負け犬共が気持ち良く観れる為の読み物だし?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 11:31:13 ID:- ▼このコメントに返信
※197
違和感なく受け入れられる奴ってのはちゃんと現実とフィクションの区別つけられてる奴だろw
フィクションを現実と同じと思うやつは受け入れてるんじゃなくて狂ってるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 11:33:20 ID:- ▼このコメントに返信
※218
だからそこはセールスポイントじゃないんすよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 12:00:27 ID:- ▼このコメントに返信
※221
じゃあタイトルにするな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 12:08:24 ID:- ▼このコメントに返信
フックとセールスポイントは違うってことじゃないの
ワンピースのセールスポイントはワンピースじゃないみたいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 12:10:20 ID:- ▼このコメントに返信
ゴミ屋敷に住んでいた頃ゴキブリ毎日殺してたが何も成長してないな
ただ動じず殺せるようになっただけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 12:14:37 ID:- ▼このコメントに返信
※220
本当に区別できてる連中はこういうこと言われてもその通りだねで流すんだよ
実はそう思ってないから反発する
初期のなろうには思考実験だのこれがリアルだの言ってそこらのフィクションなんかより上等なもの扱いしたがるアホ信者が大勢いたが今も変わらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 12:17:30 ID:- ▼このコメントに返信
※215
竹刀が発明されたのは戦国時代だが。おそらく江戸時代に剣術が発展したのは事実だろうけど平和な時代に命を掛けずに遊んでいられる状況だったからだろう
武家としては命を賭けた戦いをする機会なんて一生に一度あるかどうかくらいだから、だからこそ負けられないから腕を磨いたという事情もあるみたいだしな。戦時なら個人の腕を磨くよりも算盤を弾いて数を集める方に精を出す
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 12:17:39 ID:- ▼このコメントに返信
※182
今でもなろう系全般とかオバロ無職あたりを叩く記事には湧くから単にコレが見捨てられてるだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 12:21:55 ID:- ▼このコメントに返信
※222
え? なんすか、自分の思った物と違ったらクレームっすか? モンスターっすか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 12:22:38 ID:- ▼このコメントに返信
※223
なろうのこの手のあらすじタイトルは、成り立ちから考えて全然意味合いが違うのよ
元々(サイトの仕様もあって)あらすじ見るのすら面倒くさがるユーザーに対してどういう話かタイトルに羅列することから始まったんだし

ってかその例でワンピース出すのは違くね?
あれ作品世界を形成する最も重要なピースであるけどその言葉自体が読者のフックになったことなんてまずないでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 12:28:53 ID:- ▼このコメントに返信
※220
『フィクション』ってのは不出来の言い訳に使う言葉じゃないんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 12:29:02 ID:- ▼このコメントに返信
※229
アニゲーの記事タイトルと同じだよな
タイトルで釣って、中を読ませようとするのは

タイトル以外は読まない奴が脊椎反射で知った風に語って馬鹿にされるのも同じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 13:06:26 ID:- ▼このコメントに返信
※230
どんな名作だろうと、駄作だろうと、フィクションと現実を混同してる奴がキチガイってのには変わりないんだよなぁ
ドラマを史実の証拠として出してくる韓国人みたいな奴等の同類だろ
全然否定になってないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 13:07:25 ID:- ▼このコメントに返信
モンスターを倒したら金を落とす世界ってとっくの昔にモンスター狩り尽くされてるだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 13:10:12 ID:- ▼このコメントに返信
※230
明後日に飛ぶなぁ。出来不出来の話なんかしとらんのだが。
出来が良かろうが悪かろうがフィクションはフィクションだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 13:16:15 ID:- ▼このコメントに返信
※28
ウーバーを20年やった結果、新しい商売を思いついて成功した
バイトを30年やった結果、人脈ができて成り上がった

なろうにするとこうなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 13:22:52 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエの最初の街の周囲をうろうろして、レベルMAXにするようなものだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 13:24:08 ID:- ▼このコメントに返信
※235
ウーバーだって300年やってりゃ何か得るものはありそうだから納得したわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 13:41:07 ID:- ▼このコメントに返信
※1
せいぜいダーツとかスノボーとか反復練習してたら上手くなりましたとかぐらいかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 13:42:20 ID:- ▼このコメントに返信
※2
覚えた魔法は引き継げるから...(ウィザードリィ脳)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 13:44:50 ID:- ▼このコメントに返信
※7
時間停止モノの1割本物の正体ってまさか...
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 13:46:48 ID:- ▼このコメントに返信
※10
そこから応用、ハッテンが学べるかどうかが問題だね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 13:51:36 ID:- ▼このコメントに返信
※13
技能を仕事そのもので訓練し続けて磨かれきった人だね
こっちは筋トレ延々と繰り返したらIQ200超えたって因果関係ぶっち切リズムだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 14:23:48 ID:- ▼このコメントに返信
ポケモンでも序盤の草むらで狩りまくってレベル100達成して無双してる人もいるから理屈はわからんこともない
でも普通に考えれば一番非効率的な経験値の稼ぎ方だし完全なオフラインゲームなら時間は無限にあるからそれでもいいんだろうけど敵の強さがそのままでも周りの人もいつまでも同じレベル同じ強さってわけじゃないからそんなことしてる間にちゃんと適正の狩り場で経験値稼いでる人に抜かれまくって最弱の冒険者でしょ
スライムを何十万単位倒してちょっぴり強いゴブリン程度楽々捻り潰せるぐらい強くなっても結局は初期装備のままだろうし同時スタートして普通にやってる冒険者達はその頃には何十倍も強いドラゴン倒してるんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 14:27:39 ID:- ▼このコメントに返信
足し算ひたすら解いたら
アインシュタインの相対性理論解けるようになる
くらい意味不明な設定だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 15:00:53 ID:- ▼このコメントに返信
※235
なろうなら、20年30年やって美人に見初められてはーれむつくるとかだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 15:52:58 ID:- ▼このコメントに返信
※243
非効率だからレベルカンストまで300年近くかかっている
登場キャラで長寿じゃなくても強いのはいるし、何なら主人公より強いのもいるから、他の訓練手段が幾らでもあるのは明白

思いっきり作中に書いてあることを熱弁して何がしたいん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 15:58:45 ID:- ▼このコメントに返信
倒しまくっていたのは天スラのリムルみたいなスライムだからセーフ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:08:26 ID:- ▼このコメントに返信
>>45
ゴブスレは戦闘よりレンジャー方向に能力振ってるってだけでゴブリン倒し続けて銀等級相当の実力備わってるんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:27:52 ID:- ▼このコメントに返信
数学の基礎だけやって高校入試で満点取れるわけないじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:36:26 ID:- ▼このコメントに返信
※220
現実とフィクションの区別とか言ってるやつってリアルとリアリティの違いわかってないタイプなんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:38:40 ID:- ▼このコメントに返信
※246
わからないかー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:47:49 ID:- ▼このコメントに返信
※250
現実を何もわかってない奴程、リアリティって言葉を使いたがる印象
だいたい、なろう叩きでリアリティって吠えてる奴が、史実すらまともに理解してないのが悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:51:21 ID:- ▼このコメントに返信
馬鹿「なろうのコレはリアリティが無い!(ドヤァ)」
ボク「現実の歴史でも同じだったんだが?」
馬鹿「なろう信者! なろう信者!(発狂)」

って人形劇を始めるくらい、リアリティって言葉を使う奴に良い印象が無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:59:26 ID:- ▼このコメントに返信
※251
ドンマイ! 国語力を上げて再挑戦だ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:19:04 ID:- ▼このコメントに返信
※163
いうて、カンストLvが999のゲームも普通やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 18:37:17 ID:- ▼このコメントに返信
家業を何百年続けてる店の、無駄使いをしない事へのこだわりは凄かった。同業他社が軒並み潰れる事があってもあの店は最後まで残るだろう。
積み重ねが生きるのは加算じゃなくて減算。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 18:50:58 ID:- ▼このコメントに返信
※248
いや、本人も作中言ってるが実力だけなら銀ではないぞ(ゴブリン以外の魔物・対人は下手したら格下でも苦戦するレベル
初心者上級者でも嫌がる仕事をすすんでこなす辺境最優って貢献度加味したうえでの等級や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 18:55:35 ID:- ▼このコメントに返信
※143
転生した時に神様に「不老不死でスローライフ楽しみたい」みたいな事願って不老不死になった転生魔女とかだった筈
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 20:02:01 ID:- ▼このコメントに返信
>>9
カロリーが0っていうけど、基準値以下なら0と表記していいってだけだし、糖分はしっかりあるんだから0カロリーでも食べすぎ飲みすぎはダメでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 20:06:24 ID:- ▼このコメントに返信
現実には経験値って概念がないことにまず突っ込め
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 20:19:54 ID:- ▼このコメントに返信
※257
戦闘に振ってないって書いてるだろ
戦闘以外のあちこちに能力振ってる分本職には劣るだけで総合的に銀等級相当になってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 20:32:30 ID:- ▼このコメントに返信
※259
ゼロカロリー飲料を10リットル飲んでも、砂糖入り飲料500mlより低カロリーだから、そこは問題にならないのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 21:16:49 ID:- ▼このコメントに返信
現実なら敵倒しても経験値なんてもん入らんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 22:50:50 ID:- ▼このコメントに返信
基礎をおろそかにする人は一流にはなれないが、基礎しかしない人は一流にはなれない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 23:00:03 ID:- ▼このコメントに返信
他のジャンルならともかく、「バトルで敵を倒す」経験値なら意味あると思う
トレーニングではどうしてもトレーニング用の、つまり実戦とは関係ない筋肉が付いてしまう。筋肉以外の要素でも同じく。
ひたすら「実戦」をこなしてくってのは、レベルアップしない方がおかしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 23:10:03 ID:- ▼このコメントに返信
スラ300二期発表してからもう2年くらい音沙汰が無いのかぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 23:15:12 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエのスライムって最弱とか言われてるけど
あいつの攻撃力ってバットをフルスイングするくらいだから結構ヤバい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 23:26:10 ID:- ▼このコメントに返信
無駄なことでも報われるって現実雑魚のお前ら向けの話であって向上心とかは求めてないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 23:39:07 ID:- ▼このコメントに返信
残業と昇給積み重ねたら年収1千万に届きかけてる。
真面目に積み重ねるのも良いもんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:12:24 ID:- ▼このコメントに返信
毎日同じ文字だけ書き続けても書道の達人にはなれんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:35:37 ID:- ▼このコメントに返信
雑魚狩りのプロにはなれるだろうがそれ以外となるとステータスがない現実では素人以下だろう
動きや思考が雑魚狩りに最適化されるから強敵が出てきた途端に無能になる
じゃあ強敵にも備えようと思うと雑魚狩りの癖が邪魔をする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:59:28 ID:- ▼このコメントに返信
雑魚だけ倒してレベルMAXはあり得るが
実際にやるとしたらかなり時間かかる
あとレベルMAXになったからと言って最強にはならない
雑魚より普通に狩してる方が早い
というか他にレベルMAXの奴いないのがおかしくね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:07:37 ID:- ▼このコメントに返信
※271
現実で考えるとサンマだのアジだの捕ってきたベテラン漁師ならサメでもクジラでも楽勝だろ?みたいな事だからな
長年やってきた知識と道具と経験があって初めてプロとしてやってけるんだからな
まぁ、言われてるなろう系の主人公は小魚捕まえる投網でクジラだのサメだの平然と捕りかねないようなチートだから比べる事自体がおかしいし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:10:20 ID:- ▼このコメントに返信
筋トレだって育ってきたら負荷増やさんとその先行けんよ
回数だけじゃなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:10:24 ID:- ▼このコメントに返信
※272
剣と魔法のファンタジーの冒険者とかだと高レベルだと相応の危険度の依頼なりでヤバイモンスターに出会うから死ぬ確率が高いとかの理由があるのもあるけどな
そりゃドラゴン狩れる実力者がスライム狩りしてるなら死ぬ事もほぼないだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 02:46:10 ID:- ▼このコメントに返信
※270
それは割となれるんだよなぁ
他の字の要素をだいたい含む、練習向きの字ってのがあるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 03:58:35 ID:- ▼このコメントに返信
※14
100年くらいボケずに四則演算上達し続けるなら微積分はいけるんじゃね?
図形が絡まなければ、乗算除算も加算減算を簡易化したものだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 04:01:36 ID:- ▼このコメントに返信
※272
スライムを毎日300年狩り続けた累積経験値は
大型ドラゴン3600匹分
普通の寿命のやつがたとえば15歳から30年狩り続けたとして大型ドラゴン3600匹は倒せないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 04:15:19 ID:- ▼このコメントに返信
※271
それは発想が異なるだろ
同じ方法で時短を求めるなら雑魚狩りのプロになるだろうが、強くなる(経験値を得る)目的で雑魚だけを倒していくのであれば、より弱い攻撃でも雑魚を倒せるようにならねばならないし、雑魚に特化するのではなくどんな相手にも対応できるようなより速い攻撃手段を求めなければいけない
普通に強い相手と戦った方が得られる経験は多いだろうけれど、時間制限を設けないなら別に雑魚と戦ってもええやろ
なお、普通の人間にそこまで時間の余裕はない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 08:49:26 ID:- ▼このコメントに返信
同じ作業繰り返す仕事でも向上心ある人と、ダラダラやってるだけの奴じゃ全然違うからな
なろうみたいに何となく続けてたらすごい人になってましたってケースは現実ではありえないよ
それだったら無能なんてこの世に存在し無いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 13:16:52 ID:- ▼このコメントに返信
※280
RPGやなろうの良さってまさにそこだからなぁ
凡人でもこつこつ経験値貯めてレベルアップすることで強くなれる
そこそこの努力が結果に結びつくのが楽しさになっている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 17:44:18 ID:- ▼このコメントに返信
※281
なろうの売りはどう見ても読者と同レベルのクソ凡人がチートで好き勝手出来るようになることだろ
棚ボタチートそのままだと見苦しいからあれこれ言い訳並べてるが結局主人公以下のバカしかいない世界でないと成り立たん妄想ばかり
ストレートに何でもできるチート授かって水戸黄門するのが一番無難なありさまよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 21:12:20 ID:- ▼このコメントに返信
※271
筋肉とか器用さとかのステータス的な物はつくし、集団作業に共通する感覚は身につくから、素人以下とかそんな事にはならないんだよなぁ
お前、働いたこと無いだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 23:37:34 ID:- ▼このコメントに返信
※277
上達してんならともかく、ただ繰り返してるだけじゃ無理じゃないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 10:27:55 ID:- ▼このコメントに返信
※283
一般社会にそういう「すてーたす」はないんですよ

昔鉄鍋のジャンって漫画で主人公が一品、一皿の究極みたいな腕持ってたけど、急に大人数用作れって言われてgdgdになってた事があった
漫画の例えで申し訳ないが、先鋭化されるってのはそういう事だと思うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 10:44:57 ID:- ▼このコメントに返信
※284
じゃあ、雑魚敵倒しても経験値が溜まらないんだから無理だろ
あくまで可能になるのは雑魚敵を経験値を溜める形で倒し続けていた場合に限るよ
サムネの作品だって武器使ってまともに時間かけて戦ってたのから日課のデコピンに変化したのだから、上達する前提でいてもらわないと困る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 15:17:47 ID:- ▼このコメントに返信
転スラ「なろうで雑魚相手に人気を取ったら一般にもヒットしました」←これやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 17:55:52 ID:- ▼このコメントに返信
1+1の計算だけを何万何億回やっても数学の天才にはなれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/05(火) 04:56:55 ID:- ▼このコメントに返信
※285
横だがそりゃそうだろ
逆に毎回数百人作ってる人間はちゃんと対応できるスキルが身についてる
そういうことじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/05(火) 04:58:59 ID:- ▼このコメントに返信
※28
何を学んだかだろ
そこからのし上がった人間もいるし
そうでない人間もいる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/05(火) 05:04:21 ID:- ▼このコメントに返信
※271も上の方は同意するが
さすがに素人以下なんてのは強い言葉使いすぎて自爆やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/05(火) 22:11:25 ID:- ▼このコメントに返信
雑魚狩りだけで最強になれるなら奴隷バイトや土方の日雇いおじさん全員が1年後には
世界で1~2位を争う最強敏腕経営者になってないとおかしいですよね?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/05(火) 23:10:57 ID:- ▼このコメントに返信
※292
君働いたことなさそうだな
Good 0 Bad 0
コメントする

「漫アゲ 議論」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 10月 【54件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【527件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【538件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事