|
|
【画像】男「面白い漫画結構知ってるよ」女「5巻ぐらいで終わるの教えて」→男が固まってしまう
1: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:38:37.97 ID:i0r0774MpNIKU

ファミレスで男女が話してて、男「面白い漫画結構知ってるよ」女「教えて教えて」男「えーとね」女「5巻で終わるくらいの短いの」って言われて男が固まってた。
そうだよな。面白い漫画って5巻じゃ終わらないからな。逆に短期打ち切り漫画の中での好みは?って意味なら女は相当の漫力の持ち主だ。

|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:39:14.27 ID:gEBmaBGYaNIKU
ピンポン
886: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 21:15:24.05 ID:Y6DS86e2pNIKU
>>3
これ
これ
7: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:39:28.82 ID:iFfrS+ak0NIKU
大松「あずまんが大王」
9: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:39:55.34 ID:h+zFo0Y0pNIKU
地獄甲子園
11: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:40:05.09 ID:Np8lRtqQdNIKU
ジャンプ作品ばっかり読んでそう
14: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:40:15.90 ID:ktQUIKsX0NIKU
無頼伝涯定期
15: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:40:17.33 ID:k3rlchxk0NIKU
176: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:46:15.56 ID:zNXOveGy0NIKU
>>15
これだな
これだな
17: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:40:20.72 ID:5TRc4QNPaNIKU
レベルE
18: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:40:21.75 ID:iYOOdudQ0NIKU
サムライ8
85: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:43:17.03 ID:s76yMp+10NIKU
>>18
面白い漫画って書いてあるの見えてない?
面白い漫画って書いてあるの見えてない?
21: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:40:29.14 ID:8Psjz6T70NIKU
ソラニン
24: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:40:42.95 ID:Q+KNVxYm0NIKU
10巻は欲しいな
26: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:40:48.06 ID:xjRQmoYb0NIKU
大東京ビンボーマニュアル
27: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:40:48.44 ID:feLzKHQM0NIKU
AKIRA定期
37: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:41:19.55 ID:4l9bDGCR0NIKU
5巻で終わるとか寂しいやん
38: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:41:24.20 ID:8hsnqbk3aNIKU
42: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:41:37.61 ID:CFOLDcdZ0NIKU
聲の形よめ
62: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:42:21.00 ID:s8W4N87fpNIKU
バジリスク
66: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:42:38.26 ID:BfvLgIhOdNIKU
どうしろうでごさる
69: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:42:41.45 ID:2xx7hgAPaNIKU
皇国の守護者は完結したという風潮
77: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:42:55.15 ID:CdG8c1oo0NIKU
スピリットサークル
78: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:43:02.95 ID:PHv8DWSn0NIKU
プラネテス
バジリスク
アドルフに告ぐ
サムライ8
バジリスク
アドルフに告ぐ
サムライ8
84: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:43:16.26 ID:k2u3akNdxNIKU
ルナティック雑技団
90: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:43:30.78 ID:h314m0zQ0NIKU
攻殻機動隊
92: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:43:36.06 ID:ak2PB0ih0NIKU
童夢
109: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:44:13.18 ID:cCeLpp+K0NIKU
レベルE 皇国の守護者 ダブルアーツ バジリスク 空が灰色だから ピンポン ロボット残党兵
デビルマン 彼方のアストラ かくかくしかじか ドラゴンクエストモンスターズ+ プラネテス
インスタントバレット ハルシオンランチ 七夕の国 ゾンビパウダー ひゃくえむ 賢い犬リリエンタール
あずまんが大王 アドルフに告ぐ バオー来訪者 ヴォイニッチホテル モンテ・クリスト ヴァンヘルシング
四谷先輩の怪談 ミスミソウ 帰宅部活動記録 西洋骨董洋菓子店 スクライド ディザインズ 黒博物館スプリンガルド
ゴーストアンドレディ 大正処女御伽話 マインドアサシン WOMBS 坂本ですが? ソラニン あやつり左近
ライトウィング サバイビー 邪馬台国幻想記 number10 ソラニン 逆境ナイン
デビルマン 彼方のアストラ かくかくしかじか ドラゴンクエストモンスターズ+ プラネテス
インスタントバレット ハルシオンランチ 七夕の国 ゾンビパウダー ひゃくえむ 賢い犬リリエンタール
あずまんが大王 アドルフに告ぐ バオー来訪者 ヴォイニッチホテル モンテ・クリスト ヴァンヘルシング
四谷先輩の怪談 ミスミソウ 帰宅部活動記録 西洋骨董洋菓子店 スクライド ディザインズ 黒博物館スプリンガルド
ゴーストアンドレディ 大正処女御伽話 マインドアサシン WOMBS 坂本ですが? ソラニン あやつり左近
ライトウィング サバイビー 邪馬台国幻想記 number10 ソラニン 逆境ナイン
147: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:45:22.53 ID:i+wx0ix50NIKU
>>109
ドラクエモンスターズ+があったか!!!
ドラクエモンスターズ+があったか!!!
346: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:52:21.94 ID:Y/WH3x2y0NIKU
>>109
ライトウィングあった
ライトウィングあった
549: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:58:33.18 ID:KIDCbo1NaNIKU
>>109
かぐやさまの信者は、インスタントバレット買えよ
逃げるな
かぐやさまの信者は、インスタントバレット買えよ
逃げるな
112: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:44:29.68 ID:JmxuEaJR0NIKU
お茶にごす
137: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:45:12.36 ID:/34FIHJsaNIKU
困ったらマインドアサシンって言っときゃええんよ
145: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:45:19.85 ID:sqD9TFE0rNIKU
男どすこい以外ないやろ
184: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:46:32.41 ID:ctxSILy10NIKU
デスノートだな
Lが死んだら読まんでええから楽よ
Lが死んだら読まんでええから楽よ
185: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:46:35.87 ID:RBv0LEYh0NIKU
ゴーストアンドレディはまんさんにもウケそうな気はする
193: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:46:47.28 ID:d3yerNvUaNIKU
或るアホウの一生
297: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:50:44.52 ID:WutNypKdaNIKU
350: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:52:32.80 ID:nmlHROx/dNIKU
>>297
ええな
絵もまんさん好きそうやし
ええな
絵もまんさん好きそうやし
299: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:50:48.10 ID:QlgDUIOy0NIKU
初恋限定
383: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:53:28.71 ID:YlfFN7mtaNIKU
かくかくしかじか
390: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:53:45.13 ID:r4oVAVaDdNIKU
ロストブレインとかどうよ
デスノートしってれば笑える
デスノートしってれば笑える
578: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 20:59:21.05 ID:KIDCbo1NaNIKU
636: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 21:01:31.09 ID:59rzDT/W0NIKU
死刑囚042もすこ
783: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 21:10:30.14 ID:C06YlIv70NIKU
クズとメガネと文学少女(偽)
832: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 21:12:40.47 ID:pOhpZVgnaNIKU
>>783
これすき ワタモテ作者のやつやね
これすき ワタモテ作者のやつやね
840: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 21:12:59.18 ID:7naMfscW0NIKU
>>783
わたモテとクオリティ大差ないのに一瞬で終わって草
わたモテとクオリティ大差ないのに一瞬で終わって草
927: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 21:17:53.55 ID:bi6rvfoC0NIKU
All you need is kill(2巻)おもろいで
小畑の絵が好きなのもあるけどスイスイ読めてもっと見たかった
小畑の絵が好きなのもあるけどスイスイ読めてもっと見たかった
898: 名無しのアニゲーさん 2020/05/29(金) 21:16:08.07 ID:41uU9kCc0NIKU
これはあずまんが大王
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【画像】漫画家さん、ハンバーガー屋で2700円ぼったくられてしまうwwwwwwwwww
- 【画像】絵師「服に無頓着な人の思考を漫画にしました。」
- 【衝撃】中国さん、オープンワールド版ペルソナみたいなゲームを発売へ。クオリティが凄い!
- 【画像】男「面白い漫画結構知ってるよ」女「5巻ぐらいで終わるの教えて」→男が固まってしまう
- 【画像】フェミ、コナンに激怒「大好きな漫画だからこそこういう描写は本当に悲しいし悔しい…やめて…」
- 【画像】陰キャ「女慣れしてなくても収入あって優しければ結婚できる!!」 ←漫画に論破されてしまう
- 【炎上】東大生が選んだ「読むと頭が良くなる漫画ランキング」の不正がヤバすぎて炎上
人気記事
進撃の巨人はクッソだらだら引き延ばししてたし
ワンピなみに長いのはもはやゴミ
何度目だこの記事
2021年03月07日19:45
ttp://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-42152.html
劣等種の韓国猿は文化後進国😩
お前らが蛇蝎の如く嫌ってる漫画じゃないか
面白いのに
俺は「藤子F不二雄先生の短編を読め」ってコメントした記憶がある
で?何か不都合でもある?
逃げずに答えてねw
たとえばPSO2NGS
新規フィールド無し、戦闘バランスがクソ、グラフィックがおかしい、バグだらけ
課金もガチャ、使い回しだらけ、イベントも敵に半額シール、プロデューサーは夜逃げ
ファンタシースターシリーズまじで息の根止まるかもな
他のソフトも売上悪いし
セガに明るい未来ってあるの???
5巻はもう短編のかオムニバス形式の漫画でも読んでなさいとしか
あれ10巻分くらいボリュームありそう
仕事はもっと真面目にやりなさい
あー、いいなそれ
藤子先生の短編集は外れがない
俺は「この愛は異端」と書いた記憶がある
いかにも女作者の考えたロマンスって感じだったけど、結構面白かったって書いたかも
今も連載再開を待ってる
リクエストがアホすぎる
ヨルの鍵
1話完結だからテキトーに5冊読めるんよな
読み切りは除外してほしい
…は、女性には薦められんよなぁ
面白いかどうかも好みが分かれそう
とにかく残酷で重いしなぁ
あの人は在日だからねぇ😊
個人的には蜜の島(全4巻)をお勧めしたい
昔見た話題でまた盛り上がれって主張それ拷問だから
分かったか馬鹿管理人
今日っていうか昔から再放送はアニゲー名物
たぶん5回目か6回目
似たような話題含むともうちょっと増えるのかな?
水は海に向かって流れる
あと最近の完結した面白い漫画とか
気持ちは分かるけど好みの傾向とか踏まえていくと厳しいよってなる
少なくとも語録に関しては滅茶苦茶面白い
まずはそこを説明するところから始めよか
今回が初なんでわいは楽しめるでw
苦痛ならどっかいけばいいのに
どこか違う星の江戸時代を舞台に、7人の異母兄妹たちの全国珍道中を描いた話
最後は打ち切りで駆け足気味だが物語はちゃんと完結しており、かなり面白かった
魍魎戦記MADARA赤
エンジェルアーム
古き角川系の良作、もっと巻数が増えて良いならリヴァイアサン(衣谷遊)も入れたい
素直に10巻以上出てるの読んどけって言えば良いんだ
なおフルサイズの単行本9巻をお勧めする
絶版だし電子でも出てない
紙は絶版、電子には多分未来永劫ならない
澤井課長のBL同人誌が無くて悲しい
あれはほんま大傑作だわさ
ただ、こういう質問する人に薦める作品なのか?がw
論破
リアタイウルトラジャンプで読んでたけどそれ程面白くはなかったな
思い出補正か、原作より面白いって評価じゃね?原作読んでないから知らんけど
皇女さんかそんなんはタッパがデカくてエロい感じはあった記憶
仲良い友達ならいぬやしき、サバイビー、sinkを勧めるんだけど
大概4~5巻で区切り良い所で一旦終わるからな。
キングゲイナー
中途半端に終わるから厳し
半年に1回はやってるよな
管理人痴呆入ってるよな
当然そういうニッチな漫画をよく知らん相手に勧めても的外れになるだそうから「じゃあ短いのだとどんな漫画が好き?」って聞いてみてそれ次第だわな
てるてる天神通り(児玉樹)
ふうらい姉妹(長崎ライチ)
おすすめってなんか当たり障りのないチョイスになるから難しいわ
経験上話が二転三転する様なサスペンスものが確実、内容についての会話も途中でも読み終わっても盛り上がるし
島本和彦の漫画。ジャンプ以外ならいくらでもあると思う
ピークが最初期にあって、打ち切り率が高い
それとちょっと反則だけどきらら系はボーダーがあって
いい雰囲気だけど人気が出なかったみたいなのでもまず4巻以内に終わる
最初から5巻で完結すると単行本やらで明言してる作品はある
何が論破だ、論の字の一つでも覚えてからものを言え
2020年(笑)
あだち充の「ナイン」
あれ確か5巻で終わっていたよね
これしか思いつかなかったわ
短編集は求められているものとちょっと違うような気がするがなあ・・・
それはものによる
最初から短期連載でやろうって決めてるのも結構あるし、打ち切りでも面白いのもある
バオー来訪者なんか全2巻打ち切りだけど面白いよ
てかいつのスレだよ
笑う大天使
バビロンまで何マイル?
甲子園の空に笑え
中国の壺
銀のロマンティック…わはは
ゲートボール殺人事件
空の食欲魔人
美貌の果実
フロイト1/2
読むか読まないかは私が決めることにするよ
昔は人気に関係なく1~5巻で終わらせてた漫画多いよ
「空のグリフターズ」全6巻
悪徳業者に売られそうな島と住民を救うために、
全員が幸せになれる1兆円の巨額詐欺を行った女子高生含む数人の少年少女グループの話。
作者はQEDの人。
あれより短くてもダメ、長くても当然ダメって感じのエピローグまで完璧な全4巻や
魍魎戦記MADARAのなかでも赤だけはねーだろ
そんなのわかる訳ないだろ
「ジョジョの奇妙な冒険 クレイジーDの悪霊的失恋」全3巻
ジョジョ3部と4部の間の杜王町での物語。
情けない退場をしたホルホースとボインゴ、仗助を軸に、
花京院の墓参りに来た従妹と、DIOの呪縛の物語。
名誉挽回していくホルホースと仗助のコンビがカッコよかった。最近の本家越えてね?
竹本泉は短い傑作が多い
ここツッコむとこ?
寄生獣5巻まで渡せばいいな絶対続き読むやろ
絵が苦手だったワイ
本屋で働いてるんで棚づくりに必要だろうと読んでみたらハマった。
話も絵も癖が強いが、まあまあお勧めの本や。
まずくそ長いジョジョ本編読ませなきゃいかんだろ
ここ数年で完結したマガジン作品
「魔女に捧げるトリック」全4巻
少年天才マジシャンがタイムスリップして魔女狩り最中のヨーロッパへ。
そこで「魔女」と呼ばれ処刑されそうな一芸に秀でた少女たちを
マジックを使い救出して仲間を増やしていく話。
「アトワイトゲーム」全3巻
竜や剣がある世界。無能力者の昼行燈青年が、隣国の王女誘拐事件に巻き込まれ。
単純に聖神邪が好きだからだけど?
本当に面白い漫画は長くても短くてもおもしろい
俺のおすすめは単巻だが「テシェキュルエデリム ~ありがとう」だ
「おひとりさまでした。 ~アラサー男は、悪魔娘と飯を食う~」全2巻
ぶっちゃけ「孤独のグルメ」に女子高生風魔女娘がついてきたような話。
孤独のグルメ風で料理を食べるシーンがいい感じなのに
魔女娘もいい感じで、ほっこり。
なおアラサー男は食欲魔人なのでエロいことは起こりません。
ええやん。
また新しいオススメを知ることが出来るんはお得だと思うな。
逆に1巻になっちゃうけど諸星大二郎の無面目・太公望伝、暗黒神話、孔子暗黒伝、岩明均の雪の峠・剣の舞、ヘウレーカ、大島弓子のバナナブレッドのプディング、なずなよなずな、萩尾望都の11人いる!、イグアナの娘も好き
アレだけ読んでも訳分からんし結局ムーにマダラって名付けるシーン出なかったじゃんけ
花とゆめ不定期連載で、7巻のくせに完結するまで25年かかってた。
「赤ちゃんと僕」「しゃむにGO」の作者。 男でも読めます。
高校で知り合った「不良・狂犬」と「チビ」「ノッポ」の男3人を中心とした話。
部活(茶道、ボクシング)や恋愛や、勉強、進路などなど青春をすべて詰め込んだ作品。
最終回の卒業式は、爽やかという点でかなり点数高い。
いにおはヤバいやろ(笑)
本編ありきの理由で外伝勧めるのはどうかと思うぞ
国民クイズは知名度低いけど相当な名作だな
ああいう作風の作品もっとあってもいいと思うんだが意外と全然ないんだよなー
相手の好みが分からない時点で答えようがない。
手塚治虫の時代だと単行本2巻を超えたら大長編あつかいだったものな
いろんな漫画読んだことないんだな
そう思っているのならポプテピピックって言っときゃいいじゃん
川原泉ええよね。
クラスの女子が話しかけてきてくれたチャンスをふいにする陰キャオタクって感じの回答だな
いくら面白くても途中で終わるのはクソゴミゴミのカス
なんなら普段のクソみたいな対立煽り速報じゃなくて、こういう平和な話題をメインに何度も記事を書いて欲しいと切に思う
漫画の神様 手塚治虫の常人離れしたエピソードの数々。
それに振り回される人々の話。
3巻ぐらいでネタ切れ起こして手塚治虫とは関係ないチャンピオン編集者の話が多くなってけど
「チェイサー」全6巻
絵柄のせいか話題にならなかったが、むっちゃ面白い。
漫画の神様手塚治虫にライバル心、嫉妬、憧憬を抱き、自分も手塚先生の真似をしてやる!という漫画家が主人公。
(手塚先生が部屋から逃げたと聞いたら、自分も2階から逃げて怪我したり、
アニメ制作すると聞いたら自分もアニメの動画を描き始めたり)
上記BJ創作秘話に負けず劣らず手塚伝説のエピソードがある。
主人公もバカに思えて天才の類なのだが、いかんせん比べる対象が悪かった。
最終巻はかなり感動。
アニメ映画も感動だったが、コミカライズの方が上では?と思うぐらい出来が良い。
小説のコミカライズだが「夏へのトンネル さよならの出口」 全4巻
アニメ映画は海外で最近何かの賞を獲った。
ただ、いろいろ重要なところをカットしてた映画よりコミカライズの方が上。
特に映画はなぜ妹との会話シーンをバッサリ削った? 漫画はいろいろなところが補完されてる。
いやスレは完全に使いまわしだし、コメントも似たようなもんだろ。新しい知見なんてあるか?
レ◯プネタばっかで胸焼けしたわ
クマのプー太郎(全5巻)は時々読み返すと楽しいのでおすすめ
マインドアサシンは相当女向きだろ
作者女で作風もモロ女だしあの主人公とか一部の女にくそ刺さるタイプだ
※139
マダラプロジェクトという企画もので本編って何だろう?ってちょっと考えた
他の大塚作でも終着は予定調和の輪の中での出来事で終わるのが常で
マダラもそれから外れてないわけで儚く霞んでしまうんだよね
その中で赤の聖神邪は命を燃やして輝いてな、まるでジャシュガン戦の陽子の様に
個人的な感想だけど
お前は3年前の記事でもホジホジしながらひとりでコメントしてろよw
古本屋とか漫画喫茶でもまだ見かけはするね
グリコ森永事件をモデルにしたフィクション。
自営業の男が押し入れからカセットテープを見つけて再生したら
それは昔グリコ森永事件で使われた脅迫テープで、自分が子供の頃の声だった。
別のところでは新聞記者がたまたまグリコ森永事件を再調査していて・・・。
フィクションなんだけど、真相はこの通りじゃないのか?と錯覚してしまうほど面白い。
余談 小説、漫画には出てきてた犯人グループの中に在日韓国人が居たんだが、
実写映画版からは、完全に存在が消えてたw
面白いけど 好き嫌い別れる漫画
クラシック漫画
赤字続きでやる気のないオーケストラの前に現れた謎のジジイ指揮者。
練習時でも常に最高の演奏を要求し、団員は反発するが、
ジジイの能力、知識、そして団員の上達停滞の悩みを改善していき
次第にジジイを中心にオーケストラが回り出す。 しかし・・・。
ベートーベン「運命」コンサートシーンは鳥肌。
みんなの好きな漫画紹介を見てるのは楽しいぞ。
前回のコメと今回のコメの紹介漫画は一緒なんか?同じネタでも関わる人が変われば情報も変わるだろ。
俺は相当漫画を読んでるが知らない作品なんて星の数ほどある。
このスレに書き込んでる奴はそれなりに漫画を読んでるやつばっかりだろうから、知ったかぶった評論家より
ずっと面白い漫画を紹介しとると思ってる。
前回と同じ漫画を紹介していてもかまへん、新しくこのスレに来た奴が良い出会いをしてくれたらええんや。
とある社会実験のために死刑囚を高校で用務員として働かせることに。
選ばれたのは整った顔で物静かな042号。
科学者の監視のもとで、仕事をこなしていくが、盲目の少女と知り合い・・・。
もう少し続いてほしかった
めっちゃロマンチストやん
ワイは好きやで
なんで「今回が初なんでわいは楽しめる」ってやつを腐すんだ。
こういう「俺の方が古い」マウントは若くても老害認定確実だな。
それに3年もあれば新しい漫画なんていくらでも出てるだろ。それには見て見ぬふりか?
みんな楽しくやってんだから邪魔すんなよ。
いい趣味してんな
面白いけどタコピーはハードル高すぎじゃね(笑)
ちょっと知人には紹介しにくいが、こういうスレなら・・・気にせず紹介できるな。
CLAMP作品 陰陽師の双子と陰陽師で暗殺者?という青年を中心にした幽霊、呪術もの。
幽霊を扱いながら実際は人間の闇、エゴなどを描き、バッドエンド、ビターエンドが大部分。
ハッピーエンドはあまりない。
このHPでは子供の幽霊が母親に復讐をお願いするけど、陰陽師の少年は
「お子さんは母親に幸せになってほしい」と言ってます、と嘘をつく画像で有名
別作品「X」の単行本未収録部分でこの主人公たちが出てきてるんだが、
いつになったら単行本に収録されるんだろう。
基本1話完結。天才女優の女子高生が、
ステージでは無く、家や野外で個人的に報酬をもらい
恋人役、犯人役、仲の良い友達、事件関係者の演技をして
依頼者の要求に応える話。人情ドラマだったり、サスペンスだったり。
ココロのプログラム
うたかたダイアログ
特別のエゴイスト
はじめての諏訪さん
義母と娘のブルース
束の間の一花
金曜日はアトリエで
猫が西向きゃ
三千年目の神対応
たぬきときつねと里ぐらし
島さん
ケンガイ
カナカナ
知らない作品何個か読んでみたら面白かった。
趣味が合いそうなんで読んでない作品は追っかけてみるね。ありがと。
以前の同じ記事でコメントしたから
「せっかく前の記事でちゃんと考えてコメント書いたのになぁ…」
って気持ちにはなるよ
再放送されても同じコメント打つ気にもなれないし
かと言って別のコメント考える気も起きないし
そりゃ「今回が初めて見た」って人も多少はいるかもしれないけど
日頃からアニゲー来てる人にとっては
「前も何度も見たからもういいよ……」ってなるでしょ
物語の骨子は変わらないが時々行われるギャグ演出と
一部改編(原作では劇中で死亡するあるキャラの存命とその後の扱い)により
良い意味でマイルドで読みやすい印象を受けるコミカライズの良作
一番好きなおしゃべり階段は2巻完結だけどちょうど良いよね
ただし現在ではネタがヤバすぎて2巻分しか読めない
なお信じられないことに主演声優神谷明で80年代アニメが制作され地上波で放送されたりもしてる
花田少年史
Dr.くまひげ
酎ハイれもん
七夕の国
風子のいる店
エリート狂走曲
アニメは4巻の分までだけどそのさきがすごく面白いよ
それはしょうが無いことだけどさ、昔のことを知らないで楽しんでいる人達を否定はしてほしくないな。
そして出来ればだけど初めての人もいるんだし、あなたのオススメ漫画を知りたいな。
うわっ懐かしい。忘れてたわ(笑)
本持ってるから読み直そうかな。
漫画はあんまり面白くないし・・・
加藤四季「お嬢様と私―たなぼた中国恋愛絵巻」
星里もちる「ハーフな分だけ」
紫堂恭子「グラン・ローヴァ物語」
蛇蔵「決してマネしないでください。」
たがみよしひさ「化石の記憶」
安永航一郎「県立地球防衛軍」
水谷なおき「ブラッディエンジェルズ」
中津賢也「黄門じごく変」
小林じんこ「風呂上がりの夜空に」
小泉真理「ジンクホワイト」
OYSTER「光の大社員」
香日ゆら「先生と僕 ~夏目漱石を囲む人々~」
こうの史代「この世界の片隅に」
安田まさえ「数学女子」
柳広司/仁藤すばる「ジョーカー・ゲーム」
帯屋ミドリ「ぐるぐるてくてく」
大見武士「KISS MY ASS」
紺野キタ「ひみつの階段」
双見酔「空の下 屋根の中」
小坂俊史「新婚よそじのメシ事情」
横山知生「ボクと師匠の秘密工房」
瀬野反人「おばあちゃんとゲーム」
日暮キノコ「喰う寝るふたり 住むふたり」
王嶋環「夢からさめても」
重野なおき「政宗さまと景綱くん」
シギサワカヤ「初恋ディストピア」
佐藤両々「あつあつふーふー」
清水玲子「竜の眠る星」
樹なつみ「朱鷺色トライアングル」
遠藤淑子「ヘブン」
良いとこ突いてくるね。・・って偉そうに言ってみたけど半分くらいわからなかった(笑)
玄奘西域記は大好きだったな。遠藤淑子は初期の頃のギャグが好きだな。風呂上がりはアイスクリームでやるところが
忘れられない。ああー本当漫画っていいよね。
いろんな情報ありがとね。
半分も分かって貰えたならうれしい。
ジャンルも指向性もバラバラなマイナーなマンガばっかりだけど、
好きな作家・好きな作品を一人でも多くの人に知って貰えたなら、
と思ってリストアップしたから。
どの作品も短い巻数でサクッと完結済みなんで、ご興味があれば電書サイトとかで
試し読みしてみてください。
じゃあ以前の同じ記事でも書いた事をもう一度書くと
「コンプレックス・エイジ」(全6巻 モーニングコミックス)
多分女にもよく刺さる内容だよ
「三文未来の家庭訪問」
センスでマウント取りたければこの短編集1冊で十分です
セクシーコマンドー外伝すごいよ!マサルさん
1話完結のいろいろなシチュの恋愛を淡々と描いた短編連作。
大人のレズだったり、オネショタだったり、幽霊だったり、近親相姦だったり
男女逆転してたり、ホモだったり、幼馴染の小学生、高校生だったり。
なお、4本のオムニバスとしてアニメ映画になってたり。
AV女優がレギュラーキャラってアニメ史上この作品だけでは?
あと、ソフトだけど大体の短編で性描写あります。
AV女優に嫉妬した小学生女の子が裸で同級生の男の子に迫る話とか、と聞くと読む気になりますか?
1~2話完結の百合短編集。
直接の描写は無いけど表情だけでエロい。
前期の「おとなりに銀河」とか「甘々と稲妻」の作者で内面描写が上手
小学生の切ないボーイミーツガール作品。
母親と二人暮らしの小学生の男の子と、
理由は不明だけど小さな弟と二人だけで1軒屋に住む同級生のしっかりした女の子が
猫をきっかけに知り合って、いろいろ助け合い始めて。
途中で女の子の家のとんでもない秘密が判明して急転直下。
「神様が嘘をつく。 マガポケ」で検索すると 1話試し読みできます。
超能力は出ないけど大まかな流れが「天気の子」と似ており、
天気の子を見てる時「あれ?これ神様~を下地にしてない?」と思いました。
「河畔の街のセリーヌ」 3巻完結
19世紀後半。仕事のためにパリに来た14歳の少女が、謎の老紳士に雇われて、
当時のいろいろな職業を体験してレポートにまとめていく話。
淡々と当時のパリの様子が描写されてます。
「天球のハルモニア」 2巻完結
フランス革命後の18世紀末のパリ。女性の存在意義は結婚のみ、という世間の中で、
数学に魅せられ、周囲が反対する中で男装して学校入学を目指す女の子の話。
実在の女性数学者ソフィージェルマンという人がモデルらしい。
(男装も史実)
脳腫瘍の治療のため凶悪殺人犯の死刑囚の脳を移植された主人公が
悪党への憎悪と共に死んだ無力な善人に代わって復讐を行う物語
勿論復讐内容も社会的に抹殺とか殴って終わりとか甘っちょろいものじゃなく本当に殺す
しかもその殺し方が毎回相当……
主人公、今で言うイケメンの男子高校生だけど女性に勧めるのは無理かな
何度やっても構わないよ
俺はその度にスピリットサークルを布教するから
あれ良かったけどその後の深海ものはだめだった
密の島と違ってマジモンの怪異とかなんだこれってなった
今、無料で読めるさわりを読んできたけど面白いね!
あまりにも完璧すぎるが故の体型や年齢のギャップに苦しむ感じなのかな?
絵も好みだし気に入っちゃったw 今日、本屋に行くから探してみるね。
やっぱ面白いものは何度でも布教しようよ。あたしみたいに知らない奴もいるんだからさ。
アレのラストで戦国妖狐も惑星のさみだれもみんなつながってることが分かった
この人のモンテクリスト伯は1巻でぎゅっと詰まってていいぞ
近未来、アンドロイドが家電として普及している時代、
「ロボットを差別しません」という喫茶店での優しい時間の話。
アニメは女性アンドロイドの行動に疑問を持った高校生が喫茶「イヴの時間」を知り、
そこでいろんな人やアンドロイドと交流する話。名作なので見てほしい。
映画の最後で映像で出ていた昔の事件の真相なども追加して描いたのがコミカライズ。
映画でも感動のラストだったのだが、コミカライズはさらにもう一段幸せなラストを積み重ねてきた。
5巻ぐらいでっていうのはその話題お断りのテクニックだろ
たぬきつは結構笑えた
かわいいし
だけど5巻以内で綺麗にまとまってる漫画って、要はメインシナリオだけ進めてサブエピソードがないのよ
面白いからこそキャラが好きになって愛着が湧いてくるから、どうでもいい遊び回も欲しいし横道にそれてほしい
8000万の借金を押し付けられた男が、
「借金帳消しの代わりにお嬢様(18歳?)の面倒を見ろ」と言われ契約。
普段は無気力状態のお嬢様のくせに仕事中にも夜も休日にも電話で呼び出され、
ホテルなどで×××させられる生活。
少女と青年が次第に心が近づいていくが、途中から社会派サスペンス系に。
画が可愛くて、一般誌なのに成年誌よりエロい。ちゃんとストーリーあり。
表出ろこのヤロウ!
ワイは私を月に連れて行って、武宮恵子作品や。
映画にもなった名作ですよ
連載当時は寄生獣のほうが良かったなぁとか思ってたけど完結して読み返すと面白いんだよねぇ
皇国の守護者は原作も完結してないからセーフというか原作より面白いまであるのに絶版は惜しいよね
今の著作権者が亡くなって次の相続者が理解のある人になるか保護期間終わる2087年まで待つかとか考えたらやっぱ保護期間って作者の死後20年でええなと思う
まあ打ち切りにならずにあの絵柄でふたなりの秘書とか出てくる未来に生まれたかった
まだ出てないおすすめ
「星が原あおまんじゅうの森」 岩岡ヒサエ
「友達100人できるかな」 とよ田みのる
「オムライス」 星里もちる
・サユリ 全2巻
作者が亡くなってしまったんで4巻でおしまいだけど、日常系にしては充分面白いよ。
ちょっとオーバーして7巻だけど、見た目ロリな母親にガチ恋しちゃうドタバタコメディ。
かなり際どい発言もあったりして面白かったんだけど、実写ドラマがかなりポシャったらしい。
作者の楠圭は、りぼんで昔描いてたけど、今はレディコミとかで描いてるっぽいね。
殺し屋Sのゆらぎ
珈琲いかがでしょう
女の園の星
木曜日は君と泣きたい
純潔のマリア
星守る犬
実写はなんか『奥さまは魔女(日本版』みたいな…全然ロリではない普通の母親が魔法使い?だった覚えがある
息子がマザコンなだけで「コレが原作です」って言われると「原作とは」って哲学の話になるよね…
まじんプラナをお勧め