|
|
【朗報】映画評論家「『あの花』岡田麿里の新作アニメ映画、ガチで新海誠や細田守と勝負しうるスケールの作品でした」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 10:52:17.21 ID:fMSgXjcqM● BE:794348841-2BP(2000)
「岡田麿里の魅力を200%引きだす」MAPPA・大塚学が『アリスとテレスのまぼろし工場』に込めた想い
https://news.yahoo.co.jp/articles/396d6114a6fadea2817ddf1119e603a5120505ce


https://youtu.be/NHq4I6u3ZmY
https://news.yahoo.co.jp/articles/396d6114a6fadea2817ddf1119e603a5120505ce


https://youtu.be/NHq4I6u3ZmY
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 10:54:42.10 ID:uytInT4h0
映画一本に4,5本分の脚本詰め込むとかちょっとは考えろ
22: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 11:02:15.18 ID:kSy7kCC90
>>3
なんかダイジェスト見せられて終わりなき旅イメージ
なんかダイジェスト見せられて終わりなき旅イメージ
5: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 10:55:10.52 ID:s7b59dC/H
別饅頭さんの映画レビューは他に比べてマトモだから面白いんだろうな
8: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 10:55:57.53 ID:RV6Q0YRV0
試写招かれといて作品をディスれるわけないよね?
14: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 10:59:17.75 ID:s7b59dC/H
>>8
褒めなきゃディスってるって事だぞ
あと普通にここはどうなの?みたいにケチつける人多いし
褒めなきゃディスってるって事だぞ
あと普通にここはどうなの?みたいにケチつける人多いし
9: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 10:56:06.30 ID:PmB1wJ/x0
その二つと同じくらいなんだ
10: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 10:56:13.79 ID:+hWuNZ+l0
岡田麿里作品はスケール大きくない方がいいよ
ミクロな世界の話の方があってる
ミクロな世界の話の方があってる
34: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 11:09:53.14 ID:DiBxIOAJM
>>10
分かる
分かる
104: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 12:29:42.98 ID:rA+gmLBua
>>10
わかる
ミクロ9割でマクロ1割くらいの塩梅がいい
わかる
ミクロ9割でマクロ1割くらいの塩梅がいい
12: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 10:58:28.33 ID:NKUYATybM
さよならの朝はマリーが監督脚本してしまったらどんな恐ろしいものが出来るんだと思ってみてみたら
全然普通で拍子抜けしてしまったな
全然普通で拍子抜けしてしまったな
16: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 11:00:30.56 ID:jywJdavd0
試写会に呼ばれるような人の感想や批評を真に受けちゃ損するぜ
19: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 11:01:06.80 ID:NXeYzzhPM
岡田麿里を嫌う
のは大体童貞ね
男に都合のいい
女が出てこない
からムカツクの
だろうね
のは大体童貞ね
男に都合のいい
女が出てこない
からムカツクの
だろうね
23: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 11:02:31.86 ID:p0a0kJf6a
>>19
めんまは弱男の理想だろ
めんまは弱男の理想だろ
26: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 11:04:34.13 ID:X9LYOObO0
ついに監督やるんだ
27: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 11:05:40.43 ID:qyfTWyjZ0
岡田麿里は導入うまいけど、話を畳むのが下手くそなんだよ
どうせ今回もそうなんだろ?
どうせ今回もそうなんだろ?
28: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 11:07:33.19 ID:hgyFFNxVr
日本三大こいつが脚本ならほぼ間違いなく駄作
・岡田麿里
・大河内一楼
・花田十輝
・吉野弘幸
・岡田麿里
・大河内一楼
・花田十輝
・吉野弘幸
36: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 11:10:00.04 ID:c2JyKceZ0
>>28
ソ・ラ・ノ・ヲ・トは吉野だっけ?
アレは名作だ
ソ・ラ・ノ・ヲ・トは吉野だっけ?
アレは名作だ
38: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 11:10:30.99 ID:DiBxIOAJM
>>28
じゃあ誰がいいの?
じゃあ誰がいいの?
115: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 12:45:00.69 ID:28V/6cyJd
>>38
瀬古浩司
瀬古浩司
30: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 11:07:51.30 ID:dJlEg3Gw0
新海と細田ってかなり差があるだろ…
31: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 11:08:40.35 ID:Mi4/ZuGw0
細田レベルなら見ないけど
32: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 11:08:45.29 ID:c2JyKceZ0
50: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 11:16:40.74 ID:dPnncyvBa
56: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 11:21:19.54 ID:qk+q2yZj0
>>50
凄い凄い言ってる割に中身の表現がフワフワし過ぎ
凄い凄い言ってる割に中身の表現がフワフワし過ぎ
61: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 11:23:53.94 ID:dPnncyvBa
>>56
ネタバレできないんだからしょうがないじゃん
ネタバレできないんだからしょうがないじゃん
51: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 11:18:07.27 ID:xEeiY+JF0
さよならの朝に約束の花をかざろう見に行って結構良いなと思ったけど興収的には滑ったのだけ覚えてる
59: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 11:23:36.40 ID:GVONRCXD0
とはいえ新海と細田以外にオリジナルのアニメで客取ってこれるのってほぼいないんだよな。パヤオは年だし
62: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 11:24:18.63 ID:DiBxIOAJM
>>59
だーまえに劇場版アニメやらせよう
だーまえに劇場版アニメやらせよう
97: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 12:09:16.67 ID:Mi4/ZuGw0
>>62
ワンパターンで無理やり病気にするのがわかるからやめて
カニの話爆笑したわ
ワンパターンで無理やり病気にするのがわかるからやめて
カニの話爆笑したわ
76: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 11:43:59.64 ID:/+mvd/Jd0
>>59
今敏が死んだのがつくづく悔やまれる
今敏が死んだのがつくづく悔やまれる
101: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 12:23:17.19 ID:yBsyNAs5M
マリーは
当たり外れがデカイ
というか、最近はハズレばっかだし
単純に才能が枯れたんだと思う
当たり外れがデカイ
というか、最近はハズレばっかだし
単純に才能が枯れたんだと思う
108: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 12:39:24.11 ID:pnc/2CK+d
鉄血で全てが狂った女
126: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 13:14:07.03 ID:OHdGDytJ0
梅毒剣心とヤクザガンダムの産みの親
絶対にこいつの作品は見ない
絶対にこいつの作品は見ない
127: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 13:16:31.00 ID:2gymKwy+0
>>126
脚本家を作者だと思ってるのかな?
脚本家を作者だと思ってるのかな?
131: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 13:24:54.36 ID:ijckA0cx0
>>126
梅毒は別の女さんだぞ
梅毒は別の女さんだぞ
130: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 13:24:41.11 ID:IYmw4Nmaa
副監督が平松だし作画は良さそうだな
133: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 13:31:05.87 ID:j9n2+aX40
オルフェンズは斬新だったな、最初から最後まで主人公が成長しない物語とか凄いわ
134: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 13:33:43.29 ID:J3wxpCUY0
>>133
子種残せりゃ立派な成長や生物として
子種残せりゃ立派な成長や生物として
136: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 13:36:28.49 ID:8VJFCGPz0
さよ朝は映像は凄い綺麗なんだよね
159: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 17:06:19.51 ID:hDo5xXXqd
新海誠は『言の葉の庭』の一発屋
細田守は『時をかける少女』の一発屋
細田守は『時をかける少女』の一発屋
162: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 18:51:49.58 ID:jPvjoWGmd
>>159
いやチョイスが変
いやチョイスが変
116: 名無しのアニゲーさん 2023/08/22(火) 12:45:20.21 ID:dxHFTBeHr
さよ朝良かったから絶対見に行くわ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「実写・ドラマ・劇場版」カテゴリの最新記事
-
- 【悲報】『ルーシー・ブラックマン事件』のドラマが世界的ヒット、しかし犯人はなぜか在日韓国人から日本人に変更へ
- 【悲報】期待のアニメ映画さん、まさかの全編3Dアニメになってしまう
- 【画像】ガンダムSEEDのラクス・クラインさん、映画で老けるwwww
- 【朗報】映画評論家「『あの花』岡田麿里の新作アニメ映画、ガチで新海誠や細田守と勝負しうるスケールの作品でした」
- 『残酷な天使のテーゼ』作詞家、テレビ番組の“失礼”企画に苦言 「エヴァファンを冒涜…腐ってると思った」
- 【朗報】マイホームヒーロー、豪華キャストでドラマ化決定wwww
- 【悲報】シングルマザーさん、クレしん映画に子を連れて行ってしまい長文でお気持ち表明
人気記事
父さんありがとおおおおおおオオオオオオオ😭
・長命の主人公が人間を育てるけどどんどん年齢のズレで軋轢が生まれる話
と
・無理矢理王族の妾にされた女、愛されたいのか逃げたいのかブレブレ
でサブプロットがクソ重いって思ってたのに
映画4~5本分!? 勘弁してくれ…
マリー200%とか一般向けじゃないだろもう
こんな凄い凄いしか言わないネタバレに配慮した職業評論家の感想なんか価値あるのかよ
もう岡田麿里には期待できないっす
そんな奴にベタ褒めされてたら逆に見に行きたくなくなるな
引き出しが無さすぎてキツイ
爆笑しながら落涙は、本来涙流すところでドトンチキやってるか、
笑い過ぎて涙出たかどっちかだと思うんだけど
マリーの話してても名前出ないくらいの空気作
荒乙は面白かったやろ
この映画評論家?とやらの気持ち悪い宣伝で期待できなくなったのは同意だけど
そういうタイプじゃないしなぁ
どれもやりたいことテキトーに詰め込むだけで繋がりとか話をまとめられないって感じ
0048とかなぎあすとかウィクロスとか好きだったなあ
この人は完全に自由にやらせるよりは適度に手綱を取る人がいたほうがいい気はする
作家が作家性を全開にしたら自分だけ気持ちいいオナニーにしかならない ということに
彼らはいつ気付くのだろうか?
とらドラ!で脚本やってた時に
「竜児と大河をハプニングセックスさせよう!」
と提案して周りが全力で止められてたな
期待すんなww
君の名はのメガヒットの後打ち上げ花火出した新房とかぶるわw
あの演技苦手だわ
こんなの持ち上げてる視聴者がいることにビビる
どんな映画か知らないけど恋愛におわせだけやって何の進展もないいまま終わるいつものやつだろ
なんかキャラがキモくなっていく
多分どこかでは褒められたんだろうけど、それを毎回やることの馬鹿さ加減よ
センスが自分と似てて怖い
まぁシモまで行かなくても思春期の性の話なのは予告でわかる
あんまり興味は湧かん
言うほど吉野クソか?と思って作品調べたが
ソラノヲト好きだから美化してただけだったわ
ブッパした後は知らんぷりで畳まないから周りが割を食う
引き出しが無いというより適性が無いものに起用すると好き勝手にやって全部破壊するタイプ
連続アニメで売れたのに、声優への恩返しは無いのか?
こいつじゃなきゃ無理だっただろうな
いや発想は出来ても普通は酒飲んで寝て忘れるだろう
「さよならの朝に約束の花をかざろう」は、冒頭の中島みゆきの様な導入で笑ったのがピークだったな。
マリーはあの花とそれに類する系統以外無理でしょ
脚本家の魅力(暴走)を200%にするんじゃなくて、
逆に抑えて一般客との間に隙間ができないようにせんと
個人的には面白いと感じたことないし世間的にも明らかに叩かれているような作品を出してる以上そこまで期待するようなものでもないだろうと思っている
仮面ライダーキバとか俳優もいるけどメインはほとんど声優だぞ
ロリっぽさが鼻について自分には無理だけど、そういうのが好きなオタには人気出るかもね
割と俺も最近の岡田の中じゃマシに見えたわ
本当にマシってだけだけどあのラブホお城糞映画とか裏が分かってもだから何だったし
鉄血もアクエリオンEVOLも酷かったね
わさビーフキャラが1年ちょいでクビになった奴が何だって?
でも原作で作家性だしたらオリジナルでやれって言うんでしょ?
オリジナルでやるんだから作家性全開でいいんだよ
面白いかどうかは別だが
宣伝で騒いでいるだけのステマだな
こういう時の映画は大抵は蓋を開けるとつまらない
公開されたら話題がさーっと引いていくパターン
日常モノなら凄い良い作品作るけど、スケールが大きくなると心配だな
いや、実際に日常モノなら天才だと思うけどSF入るとサポートする人が要ると思うわ
新海誠もサポートする人がいて初めて「君の名は」を作れたしね
鉄血のあと6年半で空の青さとレールガン3期だけだし
よく一般層に浸透し評価されたもんだわ
日本三大こいつが脚本ならほぼ間違いなく駄作
・岡田麿里
・大河内一楼
・花田十輝
・吉野弘幸
こいつらの共通点は、エログロ無法地帯の深夜アニメのノリを延々と披露して、ひたすら似たような作品ばかりを作り続けること。
ストーリ展開も、キャラの構築も、脚本の構成も、ビックリするほど引き出しが少ない。
mappaって線がねとねとしてて異様に気色悪いんだよな
こういう芸術系ならいいがジャンプ系でこれをやられるとうぇってなる
とりあえずチェンソーマンには合ってなかったわ
yes,yes,yes
地雷の可能性も否定せんけど
こいつの名前見るだけでムカつく
どうせ泣き喚くだけ
あいつが反対しないと全滅だったんでしょ
草
確かにそうやな
ここさけ 話は微妙 あの花と同じキャラデザだからその延長線上で何とか見れた
空の青さ 話は良かった 作画も良いが劇場公開前に天気の子がやってたたまに空の描写の実力が圧倒的に違いすぎてどうしてもしょぼく見えた
さよなら 眠くなる 脚本のダメ出しをしてくれていただろう監督までやってるせいかツマラナイ アニメ的な絵などはおそらく自分で修正する技術などはなくイメージとgoかnoを伝えるだけでほとんど何もできず副監督の篠原に投げているだろうし監督やらないほうがいいんじゃないかと思った
今回のも副監督が平松だからアニメ的な映像は安定してるだろうけど話は微妙で期待薄な気がする
高橋ナツコは遂に許されたのか・・・
マリーって深夜アニメノリじゃなくて頭スイーツ()なだけじゃねーかな…
一昔前の女性向け携帯小説の文脈な気がする
深夜アニメ大好きオタク層から1番嫌われてるし
新海のほうが下っ端だよな
たいてい駄作
鉄血は全滅やバッドエンドがダメなんじゃなくてその過程が問題なんだが
実質バッドエンドやビターエンドなガンダム自体は過去にもあるしそこじゃないんだわ
今何してるんだろう
原作がある超電磁砲は相変わらず良かったし
オリジナルも空の青さを知る人も良かったし
鉄血滑ったからって干されるような実績じゃないと思うんだが
こっちもそういう感じに妥当なENDにしてくれることを期待して見に行ってみるかのう
そこまで見て凪あすと荒乙は未見なのか
もったいない
あの花は深夜アニメだけど三部作の始まりだから入れただけで劇場版に限定してるだけだよ
1クールと劇場版では話の展開速度や圧縮度も変わるから
たぶんムリだよ
凪あすなんかはめちゃくちゃハマってた
それ以外の全てに適性が無い
・さくら荘のペットな彼女:サムゲタン
・フラクタル
・アクエリオンEVOL:犬設定
・迷家-マヨイガ-
・鉄血のオルフェンズ:オルガ
男の作品ってどこかカラっとした感じだけど、ジトついてるというか
凪あすの面白い回は大体脚本が岡田麿里じゃない時のイメージ
終盤とか印象に残ってないし
ロボットやSFに関わろうとしたらぶん殴ってでも止めた方が良い
本人はそういうの見る層が何を求めてるのか1ミリも理解できないから平気で設定ぶっ壊して遊び始める
コロナをまともに被ったレールガン三期が色々大変だったらしいし
鉄血もプロジェクトが完全に終わってる訳ではないし
テンプレなろう原作に飛びつくほどでもない
レールガン四期まで充電かもな
上へのパイプとか態度とか実力以外の評価部分が強いのかもだが
そういう悪魔の所行をやってるうちに、やらされてるうちに、まともな脚本も書けなくなっていく。
長年見てるとそういうのいっぱいいる。
マイナス評価を更に200%引き出すのか
逆にこの人が酷評するなら面白いんだろうなってのもあるけどな
それにセカイ系絡めればアラフォー世代が食い付くやろ。
感動ポルノとしか思えなかった最後なんやねん悪い意味で鳥肌たったわ
小山鹿梨子の校舎のうらには天使が埋められているとか
やったら合うんじゃないかと思うけど
映像化即BPO行き確実だしなあアレ
とらドラは原作ものだしな
でも原作者の次作品はスタッフ変わって大爆死してたから
アニメスタッフの影響もあるか
スイーツネタもエログロで脚色しなきゃ到底見れないレベル
日本三大こいつが脚本ならほぼ間違いなく駄作
・岡田麿里
・大河内一楼
・花田十輝
・吉野弘幸
「三大」言いながら、4人いる件。
ただ詰め込むだけで話と話を自然に繋ぐことが出来ないちゃんとまとめることも出来ないってのは脚本技術あるとは言わん
どうせまた無意味な要素の煮凝りなんだろうなというのが伺えてそびえ立つクソに出会えるのが今から楽しみ
中身は知らね
マリーに限らずちょっとのヒットで持ち上げられて落ちていく
才能が多いのが映像業界
芸術家は売れないほうが自分の作品創れる
新海の最高傑作は「ほしのこえ」
マリーに技術なんてあるわけないだろ違う作品見てないか?
「MAPPAの広さ」ってなに?
ポリコレ感情論とか毒入りハリウッド式をやらされてるうちにそうなるっぽい。
10年前はしっかり書けてたのに、5年前はばらばら、今はもう滅茶苦茶、みたいなのが結構ある。
FF話題でもあったけど、日本人が英語で書いてから日本語翻訳とかやらされてんのかもね。
大河内の風呂敷広げて広げてぶん投げるは、まさにギアスで確立した作風だな
本人もあの時のバズりが忘れられないのか、水星でもまんまギアスみたいな話書いてた。
英語って言語としてすげー劣等だから、普通の英語やってると頭がおかしくなるようにできてる。
上級用の英語は別にあって、そっちならまだましって程度。
ちゃんと納期を守れるってだけで重宝されるような業界だからな
CMだけだとジャンルがホラーに観えたわ
ワイも好きやわ「ほしのこえ」
ちょっと絵はつたないが今でも時々見たくなる作品。
犬設定は元々あったんじゃなかったっけ?
まあ、お出しした意味分かんないっすけど
さよ朝は好きなんで正直めっちゃ楽しみ
滑ったな
流石に演出家の手柄だろ
それでしっかり売れたのが君の名はだったな
その後また新海監督っぽい脚本に戻りつつあるけど
どうせこれも毎度の宣伝工作ゴリ押し作品やろ…
岡田麿里脚本で更に大幅マイナス駄作確定だから救えない
10月からステマ違法だからええ加減にせんと捕まるで
つまんない
そのギャグ本気で面白いと思ったの?
映画評論家達が絶賛、に通ずるものがあるな
こんなん完全に宣伝コメントじゃん...
真に受けるほうがどうかしてるぜ
MAPPAのことだから予告で使われてる映像が本編にないってこともありそう
岡田麿里の作品毎回ちょっと重たいのにその作中のもやもやが晴れずに終わるのがほとんどで鑑賞後の余韻みたいなものが最悪の気分なる
荒ぶるは笑えるネタ差し込んで
今までの青年の主張で感動させようって一辺倒だったマリー作品よりかは面白かったけどな
もうあの花もカスに見えるしコイツのファン共々不信感しかない
まっさらから今の細田作品レベルのもん出してもヒットしねえよ
自分は苦手だけどマリー脚本も一応集客アゲ属性らしいしそこそこヒットすんじゃね?
EVOLの対談で監督がそういう設定で来たか、みたいな事言ってたのを見た記憶あるよ
これ
下ごしらえをしていない材料を生のまま風呂桶にぶち込んだだけ
当然麺も茹でてない
言うても脚本家にも作家タイプと職人タイプがおるからね。吉野は作品としての脚本ではなく、監督・プロデューサーからの発注を演出の実務の設計図に落とし込む職人タイプ。ネットでは脚本家が作品を決めるみたいな言説が多いが、実際の脚本家はこういう中間工程の作業者が大半で作家性のあるスター脚本家はほんの一握り。吉野は監督次第で作品の良し悪しが変わる職人タイプよ。
受け手が見えていないから、話がキレイにまとめられない
何か一発ドカンと当てて過去作の再評価+ブルーレイボックス化とかしねーかなー
具体的にはアイドルマスターゼノグラシア
「男にモテる幼い美少女」
を自分の分身として登場させて、男にモテて甘えたい幼児退行欲求を満たしつつ
ネガティヴな暗い気持ちをキャラに言わせて発散させる
これを毎回やってる印象。
アリスとテレスの予告見てもそうだけど
「これ美少女だから微笑ましいだけで、男キャラにやらせたら成立しないよな」
って言う幼児退行美少女が多い
女作者にありがちな、男から求められる幼い美少女のガワを纏って、ヒロインに自己投影して欲求を満たすタイプ
ハチクロの作者と似ている
分かる
元スレでも言われてるけど世界を広げすぎると畳めない人だなって思う
今年9月公開のは結構楽しみな映画あるよな
それらと競うとなるとコレも中々厳しそうではある
ちなみにコレはプリキュア新作と同日公開なのな
ぜってぇ見たくないわー主題歌中島みゆきだよねマリーと絡むとは最悪だ
半身不随がガンダム使って3P合体はドン引きでしたわー
苦手やのになぜか見てしまうのがマリーの作品や。
見た後に辞めればよかったて思うのもいつものことや。
つまり、アニオタにも一般層にも受けた新海と違って
分母の人数が少ないから、同レベルでヒットする事はない
ヒットしたとしても、20~30億が良いとこだろうな
黒字にはなっても、新海その他の連中とは比較にならない
いや、そういう場合は評論を見ないようにすればいいだろ……
さよ朝とか見ても展開がダルくまどろっこしくてドラマ面でもここまで説明しなくても理解出来るからもうちょい圧縮してくんないかなとか思ってしまう自分には合わない感じ
なんか省略とか上手く出来なくてテンポが悪い感じなのよな
監督が指摘してそれをさせてもこの人の持ち味が失われるから駄目だろうし、今やってるような実写の連続ドラマに絞る方がいいのかも
まあ、邦画でも映画評論家(文字書き)が監督やってるとかあるし
僕は好き
ぶっちゃけてて生々しくて新鮮
普通のラーメン出せ
確かにあの高校演劇の脚本みたいなノリは悪い意味で鳥肌立ったわ
さよ朝見なくていいぞ
不愉快さ抱えてモヤモヤしたまま都合よくハッピーエンド風に締めるだけだ
岡田作品ってほんとこういうのばかりなんだよな
見終った後に晴れ晴れとスッキリ出来ないから時間かかる作品ほど損した気分になる
あぁ、なるほどな。
宮崎駿の最高傑作は「未来少年コナン」だと思ってた
俺の感性は間違ってなかったんだな。
賛否が割れるからこそ価値のあるものもあるので否定はしない
苦手だしそこまで好きではないけれどこういうものもこの業界にあってもいいと思うわ
今回のも気にはなるので一応は見に行くつもり
晴れ晴れともしないしかといって人間を深く突き詰めるかっていうとそうでもなく浅いし
本当に感情のもっていきどころがない
家で鼻くそほじって別のことしながら見てたらまだマシだが真面目に劇場で見るもんじゃないわ
終盤ツメツメ駆け足展開になるの本当にやめてほしい
ぶっ壊したことが嫌なんじゃなくてさ。そこから換骨奪胎したり、あるいは壊したものから話を拡げたり深めたりしてくれるならいいんだよ。そういう方向もあるんだなって納得する。ただぶっ壊しただけなのがね。だから認める気になれない。
SEEDの人なんかもそうだと思うけど一時多かったよね。「私はこんなふうに他の人と違う見方ができます!そういう見方ができる私って凄いでしょ!」って押しつけてくるの。悪の華のアニメとかさ。
プロットが弱いのと心の問題に重点をかけすぎなのと、上や横から何か言われると全部言われた通りにするだけ
ナツコと同レベルのように言う連中は見る目がない