Z世代、会社での電話対応を「TELハラ」とか言い出すwwww

1: 名無しのアニゲーさん 2023/08/23(水) 09:54:25.59 ID:dnaKRPaJ0
no title


若手に必要以上に電話対応を押し付けるのは「TELハラ」に該当します。

コミュニケーションツールも電話からLINE等のメッセージアプリへと移行してきています。その影響で普段から電話をあまり利用しないという人も増えてきました。

「電話恐怖症に関する意識調査」によると、回答者全体の4割が電話でのコミュニケーションを苦手に感じると答えています。

電話対応に追われることによってストレスを感じたり、電話自体に恐怖心を抱いたりする若手がいる企業は早急に「電話対応マニュアルを見直す」「電話業務効率化を図る」「電話分担を決める」などの改善が必要です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/63d472f5f2c3606dc9004531f8ef41f89ff45e5b

3: 名無しのアニゲーさん 2023/08/23(水) 09:56:35.16 ID:XN2ypjD20
これマジ?

4: 名無しのアニゲーさん 2023/08/23(水) 09:57:07.28 ID:aBuz9rGXd
なんでもありだな

5: 名無しのアニゲーさん 2023/08/23(水) 09:57:32.97 ID:zN7QqLqud
正直、電話使ってくるやつは要領を得てない事が多いから

6: 名無しのアニゲーさん 2023/08/23(水) 09:58:00.65 ID:hf4OnS410
他人宛の電話をとるとかいう謎業務

7: 名無しのアニゲーさん 2023/08/23(水) 09:59:17.61 ID:veJdLSshM
電話いつもとってくれる子たちがいるから助かるよ
自分向けの要件の電話だけ取りつないでくれるのはありがたいよ

8: 名無しのアニゲーさん 2023/08/23(水) 10:01:18.21 ID:FtVO+ykXd
電話対応もできない無能ならさっさと辞めたほうがお互いのためやろ

15: 名無しのアニゲーさん 2023/08/23(水) 10:07:07.74 ID:DbpWOSCf0
>>8
みんなやめちゃうよう

9: 名無しのアニゲーさん 2023/08/23(水) 10:02:35.94 ID:oItSM85x0
何でメールあるのに電話するんやろうな

12: 名無しのアニゲーさん 2023/08/23(水) 10:05:46.02 ID:FtVO+ykXd
>>9
急ぎで連絡とりたいからやろ

10: 名無しのアニゲーさん 2023/08/23(水) 10:02:41.50 ID:hf4OnS410
古い企業だと自分専用の外線番号がないから部署全体にかかってくるとか地獄やろ

11: 名無しのアニゲーさん 2023/08/23(水) 10:03:12.76 ID:GiXOlxU80
もう社用スマホ持たせて直接かけさせろよ

13: 名無しのアニゲーさん 2023/08/23(水) 10:06:14.28 ID:VuzO5gLF0
今時電話対応ある会社なんて若者は来ないぞ
社用携帯かチャットだし

14: 名無しのアニゲーさん 2023/08/23(水) 10:06:52.54 ID:D+27YnRYd
電話するやつは無能
ガチの緊急でもない限りかけてくんな


1分おきに平日の業務時間帯に電話をかけてくる人…、果たして、この人は、これで一日の仕事が成立するのだろうか? 

HONZの成毛眞氏やホリエモンも電話嫌いで有名だ。

電話をかけてくる人は、仕事がデキない証拠
https://shuchi.php.co.jp/article/6756

何よりも、この21世紀の1/4になろうとする、2023年でも、電話をかけてくる人の特徴は、だんだん限られてきている。

1.急いでいる

2.すぐに意思決定してほしい

3.文章力がない

4.わがまま、省力化

5.形に残したくない

https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20230228-00338569

17: 名無しのアニゲーさん 2023/08/23(水) 10:07:50.08 ID:ya5hVkhW0
>>14
ホリエモンw

25: 名無しのアニゲーさん 2023/08/23(水) 10:12:02.11 ID:00/HbYund
>>14
記事の中にあるこれが真髄だよな
電話かけてくるやつは偉そうなやつしかいない
電話を受けて用件を汲み取れなかった奴が悪いと言わんばかり


4.パワハラに近い

何よりも、電話をかけてくるのは、上司やクライアントという立場が一番やっかいだ。そう、彼らは『仕事における命令権』を持っているからだ。こちらの時間配分に配慮はしながらも、ほぼ命令に近い。そして、『どちらが優先?』と伺うと、大概『どちらも優先』という非論理的な答えを電話の主は返してくるのだ。

いずれにしても、口頭での指示は誤解やトラブルの原因になるので文書で確認していく対応が必要だ。電話のあとは必ず、文書でやりとりをする。ビジネスとしてドキュメントを残すことは必須条件だ。

16: 名無しのアニゲーさん 2023/08/23(水) 10:07:20.98 ID:ya5hVkhW0
Zガキ雑魚すぎだろ...

18: 名無しのアニゲーさん 2023/08/23(水) 10:08:07.35 ID:hf4OnS410
おじさん企業だと社用携帯ないとかやばすぎやろ…
iPhoneじゃなくてガラケーでいいから渡せよ

19: 名無しのアニゲーさん 2023/08/23(水) 10:08:24.23 ID:i0/6Ly060
電話には暖かみがあるんやろ

21: 名無しのアニゲーさん 2023/08/23(水) 10:09:45.41 ID:VcoQDLs4d
電話受けるのって要は飛び込み営業されると同じなんだよね
相手の素性、用件が何もわからずにとりあえず出て、それを探すところから始めさせられる

23: 名無しのアニゲーさん 2023/08/23(水) 10:11:03.98 ID:veJdLSshM
>>21
全然ちゃうわ
会社にかかってくる電話なんて相手が名乗って要件言ってくれるだろ

26: 名無しのアニゲーさん 2023/08/23(水) 10:12:14.62 ID:RaaVThcId
>>21
全然違うだろ
相手が用事あってかけてくるんだから
要件聞くだけだし
飛び込みはこっちの要件を聞いて貰えるようにねじ伏せるんだから

24: 名無しのアニゲーさん 2023/08/23(水) 10:11:43.93 ID:1CY1YnlHd
「電話対応マニュアルを見直す」「電話業務効率化を図る」「電話分担を決める」などの改善が必要です。

意味の無い改善だよ

22: 名無しのアニゲーさん 2023/08/23(水) 10:11:01.57 ID:XPH77gTa0
ワイも電話めっちゃ苦手やから緊急用のメールみたいなん作って欲しい

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

.   2023/08/24(木) 19:39:04 ID:- ▼このコメントに返信
>>21
働いてない人を見つけるのは簡単だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:39:12 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ、働いてるだけ弱男パヨクのニートおじさんよりマシだよね😅
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:39:24 ID:- ▼このコメントに返信
電話には出んわ☎️
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:39:54 ID:- ▼このコメントに返信
自分のタイミングやペースで返答できないのが嫌なのか、やたら電話怖がる人いるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:40:15 ID:- ▼このコメントに返信
俺に仕事を押し付けることは仕事ハラにあたります
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:40:25 ID:- ▼このコメントに返信
電話はいいんだが建材業で相手が大工なんで高確率で怒鳴ってくる
電話相手に怒鳴るならともかく電話を取っただけの社員に怒鳴られても困るんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:40:44 ID:- ▼このコメントに返信
電話対応もできないって自分から無能って言ってるようなもんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:41:02 ID:- ▼このコメントに返信
コロワク接種予約コールセンターとかいう修羅場を経験したから普通の電話対応とか余裕
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:41:16 ID:- ▼このコメントに返信
ハラスメントとは…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:41:20 ID:- ▼このコメントに返信
聞き取りにくい喋り方は正直やめて欲しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:41:29 ID:- ▼このコメントに返信
ワイも電話対応さえなければ仕事辞めてなかったな〜(遠い目)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:41:34 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
「電話対応マニュアルを見直す」「電話業務効率化を図る」「電話分担を決める」
クソみたいな要望で草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:41:56 ID:- ▼このコメントに返信
マニュアル作った所で相手がマニュアルに無い言動して来たら固まるやんどうせ🙄
てか何でもかんでもマニュアル作れってそれこそハラスメントだろ😟
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:42:02 ID:- ▼このコメントに返信
電話の方が声色や間で相手の反応とかわかりやすいから楽じゃないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:42:12 ID:- ▼このコメントに返信
実際のところ新人が電話とっても余計な取り次ぎや伝言ゲームが発生するだけって側面はあるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:42:28 ID:- ▼このコメントに返信
20年以上前にセクハラって言葉が主流になったとき
「最近の若い者はすぐセクハラと騒ぐ!!!!!!!!!!」って騒いでるジジィババアと変わらんぞ(笑)
時代によって何がハラスメントになるか変わるんだから対応しなさい、ジジババども
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:42:33 ID:- ▼このコメントに返信
酒を飲めない俺に強引に酒を飲ませるのはアルハラにあたります
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:43:24 ID:- ▼このコメントに返信
※12
こういうのっていざ電話分担で人員固定されたら、自分だけ電話対応させられるのは不公平って言い出す奴だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:43:28 ID:- ▼このコメントに返信
コミュ障増えすぎや
若い奴が電話番でやることなんて要件聞いてメモるか担当に取り次ぐだけやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:43:51 ID:- ▼このコメントに返信
某堀江さんに聞いてみたら?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:44:18 ID:- ▼このコメントに返信
無能だから電話出たく無いって言ってるんだと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:44:25 ID:- ▼このコメントに返信
梨花ちゃんカワイイ♥
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:44:34 ID:- ▼このコメントに返信
旧時代的なツールだとは思うけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:44:34 ID:- ▼このコメントに返信
某バーガーショップで働いてた時は昼時に電話かけてくる客がタヒんで欲しいレベルで嫌いだった
クレームとかなら仕方ないけど一番クッソ忙しい時に「何時からやってるー?」とかちょっとスマホで調べればわかる程度の事をイチイチ聞いてくるんじゃねぇ
てめぇのせいで客への対応が遅れたりするんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:44:40 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
いやそれも仕事なんだからやれや
できないなら電話応対しなくていい職場にでも行ってこいよ
面接するときは「私電話応対できない無能なんで都合のいい部署に配属してください」って言うのも忘れずに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:45:05 ID:- ▼このコメントに返信
※15
でもその新人遊ばせてても取次や伝言ゲームに不備がある中年が出来上がるだけやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:45:10 ID:- ▼このコメントに返信
子供の頃からスマホ持たせてたのに電話が苦手に育つとは、親も持たせ甲斐がなかったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:45:27 ID:- ▼このコメントに返信
自分が苦痛と思うものはなんでも他人のせいにしてそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:45:33 ID:- ▼このコメントに返信
※6
あいつらの感情がまず先にくる&敬語?なにそれな喋り方なんなんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:45:50 ID:- ▼このコメントに返信
新入社員の頃に電話対応メインだったことあるけど面倒くせえんだわ

・営業の電話 くっそウザい
・聞き取りにくい声のおっさん 気持ち悪くてぶっ殺したくなる
・殿様爺 オレオレ詐欺かってくらい「俺だよ」みたいな態度で社名と名前言わんやつ。「俺を誰だと思ってるんだ!」って怒鳴られたことある。知るかボケ無名のおっさんがよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:45:54 ID:- ▼このコメントに返信
>>9
電話もしたくないのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:46:06 ID:- ▼このコメントに返信
電話対応もできない新人に任せられる仕事なんてねーよ
でも取次のときに「誰から?」って聞いて「わかりません」は簡便な
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:46:17 ID:- ▼このコメントに返信
これ誰が断言してるんだ
マナー講師?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:46:35 ID:- ▼このコメントに返信
それはそうと、ある時期になると詐欺電話がやたらとかかってくるな
「〇〇の代理店の●●です」とか、電話着の後ろの声がありえない騒がしさだったりとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:46:42 ID:- ▼このコメントに返信
わからんでもないけど正直タイトル見た瞬間
「じゃぁお前ら何だったらできるんだよ・・・」
って思いっきりパワハラワードが浮かんでしまった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:46:51 ID:- ▼このコメントに返信
電話対応から逃げる奴は電話に限らず他の仕事からも逃げる奴や
ソースは俺
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:47:45 ID:- ▼このコメントに返信
業務の中でも電話対応が一番めんどくさいの分かるわ
誰もやりたくないから新人にやらせるんだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:48:47 ID:- ▼このコメントに返信
パワハラのハードル下がったよな
おちおち注意も出来んくて、面倒くさいから
もう自分でやっちゃう事が増えた
あいつら全然仕事覚えねえけどもう知ったこっちゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:48:50 ID:- ▼このコメントに返信
次は話をすること自体をハラスメント認定するんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:48:54 ID:- ▼このコメントに返信
※16
実際にyoutubeの笑うセールスマンのコメント欄で「この時代は良かった」「今はすぐセクハラになる」とか抜かしてたヤバいジジイいたな。
若者叩きを始めたら本当に終わりだと思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:49:02 ID:- ▼このコメントに返信
何でもかんでも文句つけて自分はしてもらうばっかりかい。お前ら何ならできるんや?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:49:16 ID:- ▼このコメントに返信
ジャンプ編集者かな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:49:46 ID:- ▼このコメントに返信
>>9
メールだと文章考えて、文章書いて送信して、相手の返信ないか確認して、返信こない場合電話で連絡とかあるし
○○してくれ→おかのしたで終わる電話の方が楽っちゃらく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:49:48 ID:- ▼このコメントに返信
※30
お疲れ様です・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:50:39 ID:- ▼このコメントに返信
今は問い合わせ窓口おかずにチャット対応だらけだもんな
使う方は中々繋がらなくてイライラするけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:51:20 ID:- ▼このコメントに返信
※15
それでも実戦経験積まないとモンスター童貞が出来上がるだけだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:51:41 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあ誰が電話に出んねん
ハラハラやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:51:50 ID:- ▼このコメントに返信
※37
誰にでも出来て一番仕事がない新人にやらせるんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:51:51 ID:- ▼このコメントに返信
※34
仕事中にくる詐欺セールス電話クソウザいけど
GWや盆休み中は全然かかってこなくて、終わった途端にかかってくるようになって
アイツラにも休みがあるんだなと思ったらなんか笑えた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:52:12 ID:- ▼このコメントに返信
ワイも電話対応だけはしたくないからイラストレーターになったわ
メールでしかやり取りせんから楽やぞ〜?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:52:22 ID:- ▼このコメントに返信
※37
電話対応なんて誰でもできる簡単なお仕事だからやらされるんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:52:22 ID:- ▼このコメントに返信
電話対応なんてどの世代だろうが苦手だわ
友達と電話するのと社会人としての電話対応なんて完全に別物だし
ネット電話等の事考慮したら電話代気にしなくていい今の世代の方が昔の世代よりよっぽど電話してる
電話対応なんて面接と同じで習うより慣れろなんだから数こなす以外無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:52:35 ID:- ▼このコメントに返信
>>9
このコメントした奴マジでZ世代の中でも無能だと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:53:36 ID:- ▼このコメントに返信
爺のモニョモニョ声何言ってるかわかんねぇから電話嫌いだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:53:40 ID:- ▼このコメントに返信
仕事するより電話番の方が楽じゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:54:16 ID:- ▼このコメントに返信
コールセンター部署に配属されたら死にそうだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:55:13 ID:- ▼このコメントに返信
なんつうか、頼りになんなくて草
こんなガラスメンタルと一緒に仕事したくない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:55:43 ID:- ▼このコメントに返信
※37
俺電話対応するからって言って仕事押し付けてくる先輩よりマシやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:55:45 ID:- ▼このコメントに返信
※6
相手韓国人だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:56:50 ID:- ▼このコメントに返信
Teamsなんかのチャットアプリ入れたら電話めっちゃ減ったな
でも製造だと端末1人1台持ってないから、未だに工場からは電話がかかってくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:56:58 ID:- ▼このコメントに返信
今の若いモンは使えないって体で話題作りするいつものパヨ系の世代間分断記事
これを載せるアニゲーも同様のクズですわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:57:18 ID:- ▼このコメントに返信
マジでアニゲー民って高齢者ばっかりなんだなw
「自分はこんな腑抜けじゃない」ではなくて「最近の若者はー!!!!」って感じのコメントやん
みっともないジジィやのー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:58:50 ID:- ▼このコメントに返信
これやられて電話嫌いになったわ
電話来ると心臓バクバクするからもうスマホすら持ちたくない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:58:52 ID:- ▼このコメントに返信
※38
かと言って仕事振らなけりゃそれもパワハラ扱いなんだよなぁ・・・
他の誰に聞いても指導の範疇だとしてもそいつ一人がキャンキャン鳴くだけで成立してしまう親告罪なのが質悪い
たとえ社内のハラスメント基準や裁判で正当な指導だと判断されても訴えられただけで人生にケチがつく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:58:55 ID:- ▼このコメントに返信
電話なんか取りたくもないって言い分も分かる
電話の声って聞き取り辛くて耳に入らない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 19:59:50 ID:- ▼このコメントに返信
確かに電話受けるの嫌だけど仕事だからやれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:00:13 ID:- ▼このコメントに返信
なんか意地でもzoomとかのビデオチャットで技術説明したがる営業が一番困る
無駄に時間とられるので「同業だよ」で基本断るが上から話聞いといてといわれるとな。
売り込みしてくる時点で大したものじゃないはずなので要点まとめたPDF送ってくれれば
それでOKなんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:01:29 ID:- ▼このコメントに返信
電話対応なんて耳が聞こえて普通の知能があれば、あとは慣れ
怖いとかストレスとか言ってる奴は永久に今できることしかやらないつもりなのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:01:48 ID:- ▼このコメントに返信
メールしてもどっちにしろメールしたって電話はするぞ
メールだけだと相手が気付かない可能性があるし、気付かなかったからやってないor遅れたって言い訳を潰すため
本当はメール見てるのに、納期やらが間に合わない場合、メールに気付かなかったって言い訳が使えるからな
そういう時は何故か電話しないのが悪いだの責められるから、責任の押し付け合いで電話は必須になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:02:30 ID:- ▼このコメントに返信
電話は全て事務女に取らせてるわ
俺より社歴長かろうが役職上だろうが関係ない
俺が毎日終電まで残業してるのに事務女は毎日定時で帰ってるんだから当たり前
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:02:37 ID:- ▼このコメントに返信
TELって言ってる時点で加齢臭凄いんだけど…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:02:47 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも新人に電話対応させるのが間違い
取り次ぎだけさせているのなら良いが、自社の知識や経験が必要な対応もやらせるのならきちんと教育させてからにしろ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:02:54 ID:- ▼このコメントに返信
最初の頃ってどんな電話がくるか分からんから内容も理解できんのよな
仕事に慣れると聞き取りづらくても内容が理解できるようになるから対応しやすいんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:03:08 ID:- ▼このコメントに返信
※38
新人入れまくって構成員の大半を20代で固めた結果唯一のベテランが注意するのめんどくさがって
みんな好き勝手しだして腐った職場が有ったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:03:21 ID:- ▼このコメントに返信
あのさあ… 仕事したくないなら辞めろよな
選り好みしてんじゃねーよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:04:11 ID:- ▼このコメントに返信
※72
だから分からなかったら取り次ぎしろって言ってんだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:04:31 ID:- ▼このコメントに返信
上司「電話出て」→俺氏「はい」→上司「電話応対見てて思ったけど言葉遣いがうんぬん」→俺氏「はぁ…すみません」
これだから電話応対はクソ。じゃあ始めからお前が取れよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:05:44 ID:- ▼このコメントに返信
別に仕事しなくていいよ
電話も取れなくて仕事に支障あるやつとかいても困るし
別の仕事まともにできる人間雇うからお互いのためにも退職しようよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:06:14 ID:- ▼このコメントに返信
※35
ネットサーフィン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:06:17 ID:- ▼このコメントに返信
Z世代ってとことんくそやな・・・。
Good 0 Bad 0
. ヤスニシ2023/08/24(木) 20:06:29 ID:- ▼このコメントに返信
なんでもハラスメントならもう働くなよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:06:52 ID:- ▼このコメントに返信
※77
お前が馬鹿。
社会人になったら、電話のマナーなどは自分で本でも買って学んで桶。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:07:09 ID:- ▼このコメントに返信
休日に職場から電話かかってくるのマジ病むし普通にハラスメントやろ思ったけど
そういうのじゃないんやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:07:57 ID:- ▼このコメントに返信
取り次ぎに関しても「○○さんいる?」とか言われても新人だから誰のことわからんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:08:04 ID:- ▼このコメントに返信
※77
具体的にこういう言葉遣いをしろと指導してくれるなら上司が正しいだろ
お前が覚えないとお前の先輩や上司がとらないといけないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:08:10 ID:- ▼このコメントに返信
ChatAIがんばれ。活舌悪い相手の文字起こしとログ保存よろしく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:08:58 ID:- ▼このコメントに返信
それが嫌なら社用スマホ支給してるような大企業に就職しなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:09:02 ID:- ▼このコメントに返信
こいつら何ならできるん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:09:06 ID:- ▼このコメントに返信
サベツーwパワハラーw
都合悪くなると動画取りますw
なんやねんコイツら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:10:19 ID:- ▼このコメントに返信
※84
確認しますので少々お待ちくださいで電話保留にして周りの人に聞けばいいんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:10:38 ID:- ▼このコメントに返信
出たくないなら出なくていいよ。
その代わり電話に出てくれる他の社員とは差をつかるからね。

それだけの話。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:10:44 ID:- ▼このコメントに返信
これでちゃんと教えてくれない先輩ガーとか教え方ガーとかほざくまでがセット
小学生かよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:11:08 ID:- ▼このコメントに返信
これもう生きハラだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:11:19 ID:- ▼このコメントに返信
※77
そんな構想力では懸賞小説の一次審査も通らないねえw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:11:28 ID:- ▼このコメントに返信
※71
でもこれ言ってるのってZ世代側なんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:11:42 ID:- ▼このコメントに返信
※74
それはそういう人員構成にした人事権持ってるお偉いさんの責任であって
新人山盛り押しつけられたベテラン氏の責任ではないね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:12:00 ID:- ▼このコメントに返信
まあでも、これってゆとり世代からあったぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:13:12 ID:- ▼このコメントに返信
アホくさ、辞めちまえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:13:56 ID:- ▼このコメントに返信
※12
 電話対応の、ある程度の手順は決めた方が良い。「確認すべき項目」「聞き取った内容は復唱して聞き取り間違いが無いか確認する(たいてい間違いがある)」「相手に伝えるべき項目」等を決めておけば、電話対応の難易度はかなり下がる。
 消費者相談や消費者被害告発だと、窓口として電話も用意せざるを得ない。また、こういった内容だと相手の誤認があったりするので、誤認が無いか詳細に聞き取るにはメール等より電話の方がやりやすい(短時間に詳細にお互いの持つ情報を交換できるので)。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:14:21 ID:- ▼このコメントに返信
※4
分からんかったら分からんで調べて折り返し連絡するわで幾らでも待たせばいいのにな別に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:15:32 ID:- ▼このコメントに返信
今の世代はモンスター多過ぎるって思うけど
きっといつの時代もそう言われてたんだろうなってことにしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:15:36 ID:- ▼このコメントに返信
電話におびえるとかサラ金かよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:16:08 ID:- ▼このコメントに返信
苦情対応ばかりなので専用窓口を作ってほしいという要望ならばわかる。
協議内容をそのままテキストとして残したいのでメールでのやり取りを中心にしたいという意見も一理はあるだろう。
だが,電話対応に恐怖を感じるからやりたくないとか,携わる案件の重要性を問わず上司にも新人を含む若年層と同じように電話受付対応に回ってほしいといった願望を口にするのは,正直社会人としての未熟さ以前の,集団に所属する者としての不適格さを自ら晒しているようにしか見えない。
まあ,各々に割り当てられた仕事の内容とその成果を度外視して,「自分にとって電話対応は苦痛で不当だから平等にみんなでやりましょう」などと言い出す阿呆に付き合う企業なんてないとは思うが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:16:23 ID:- ▼このコメントに返信
※35
新型コロナの持続化給付金詐欺とか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:16:27 ID:- ▼このコメントに返信
昼休みに電話掛けてくるんじゃねぇよクソがああああ!!!!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:16:42 ID:- ▼このコメントに返信
とにかく『ハッキリ』『ゆっくり』『大きな声』でしゃべってくれ
何しゃべってるか判らん奴からの電話は本当に困る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:17:45 ID:- ▼このコメントに返信
クビにすればええ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:17:48 ID:- ▼このコメントに返信
かといってメールも要領いいかといえばそうでもない
何なら出来るんやこの世代
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:18:43 ID:- ▼このコメントに返信
古臭い奴等ばっかだな
電話とか不要だわ今時
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:19:05 ID:- ▼このコメントに返信
電話取るのは全然いいけど取り次いでも素直に出ねえからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:19:59 ID:- ▼このコメントに返信
犯罪と被害者面しかできることがないの草
特別扱いせず他の世代と同じに淡々と評価して処せば解決
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:20:50 ID:- ▼このコメントに返信
※109
お前の方が不要なんだよなあ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:21:03 ID:- ▼このコメントに返信
105
激しく分かるわ
昼休み中の電話対応は特別手当が欲しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:21:04 ID:- ▼このコメントに返信
※108
それな。まともに文章も書けないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:22:00 ID:- ▼このコメントに返信
スレもコメ欄も加齢臭が酷い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:22:02 ID:- ▼このコメントに返信
「〇〇さんいる?」
↑会社じゃなくて本人の携帯にでもかけてくれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:22:06 ID:- ▼このコメントに返信
そんなに電話出たくないなら自分の両腕切り落とせばいいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:22:40 ID:- ▼このコメントに返信
幼稚園か何かと勘違いしてるな
逆に入社試験に電話応対入れると良いね
そんなことすらする気ないやつとは一緒に働きたくないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:23:03 ID:- ▼このコメントに返信
ほんの少し俺と同じ考え方の人がいて、あとはみんな電話主義な奴やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:23:06 ID:- ▼このコメントに返信
電話も取れん無能ほんま首にしろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:24:29 ID:- ▼このコメントに返信
そのうち出社を強要はハラスメントとか仕事をさせようとする!ジョブハラ!とか言い出しそうだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:24:31 ID:- ▼このコメントに返信
取りたい奴がとれよ、人に押し付けてないでさぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:25:21 ID:- ▼このコメントに返信
恐怖症でハラスメントなら
そいつは履歴書の健康状態に「電話恐怖症」と書いたのかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:25:40 ID:- ▼このコメントに返信
新人が入らないせいでいまだに電話番の4年目ワイ参上
電話業務って自分宛でもない限り何の役にも立たんよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:26:14 ID:- ▼このコメントに返信
※103
 職員は労働力を提供した見返りに給与を得るので、電話対応を含め労働力を提供できなきゃ給与は得られないしな。電話受付は、業務に関する知識を深めるためにも有用な仕事だしね。
 ただ、もし新入社員に電話受付から回答案分の検討、返答まで一人でやらせて周りの職員が助力しないのならハラスメントだが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:26:53 ID:- ▼このコメントに返信
※39
「仕事をさせるのはワクハラ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:27:00 ID:- ▼このコメントに返信
※108
To、CC、BCCの使い分け出来て無いのいるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:28:31 ID:- ▼このコメントに返信
電話対応できないということは能力が劣るわけだから給料安くても文句言えないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:28:49 ID:- ▼このコメントに返信
新人が電話対応に困らないようしっかりサポートできる環境にしましょうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:30:35 ID:- ▼このコメントに返信
※116
特に親しくないもない仕事だけの付き合いの不特定多数の人間に電話番号なんて教えたく無いやろ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:30:51 ID:- ▼このコメントに返信
自分の会社、営業だけがTeamsのチャットを使わず電話をしてくる
面倒よりも故意に証拠を残さない様にしているのか?と疑っている。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:31:12 ID:- ▼このコメントに返信
>>129
そもそも新人に電話やらせるのがね
今時時代遅れ感
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:31:27 ID:- ▼このコメントに返信
元記事読むと若手が率先して電話出るべきだけど"必要ない"電話対応まで押し付けられて自分の業務に支障が出てるって内容じゃない?
確かに精神的苦痛も理由として挙げてはいるけど、タイトル脊髄反射で若い世代はって叩いちゃう奴が仕事を語るのは違うんじゃないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:33:26 ID:- ▼このコメントに返信
コールセンター業務ならともかく、普通の事務所だったら、電話応対なんて周囲の人の受け答えを聞いてるだけでもそれなりにやり方を学べるやろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:33:59 ID:- ▼このコメントに返信
でも高い給料と休日はもっと欲しいんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:34:04 ID:- ▼このコメントに返信
何もできないガチの無能世代だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:34:25 ID:- ▼このコメントに返信
電話番なんて部署内で考課悪い奴にやらせる仕事だろ
それすら出来ませんなんて言い出したらクビしかなくなるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:34:25 ID:- ▼このコメントに返信
※115
あんた無能臭がひどいんですけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:35:21 ID:- ▼このコメントに返信
今にZハラとか出てきそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:36:40 ID:- ▼このコメントに返信
※133
まず職場上で必要のない電話対応なんて無いでしょ
難癖のクレーム以外
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:36:52 ID:- ▼このコメントに返信
>>133
時代の変化やね
若い人は(固定)電話を知らん人もいるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:38:04 ID:- ▼このコメントに返信
※133
タイトルも何もソース元の一番最初から新入社員や若手の話としてるのに
>>若い世代はって叩いちゃう奴が仕事を語るのは違うんじゃないか
とか碌にソースも見ないで語るお前さんの方が間違ってるだろ...
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:38:13 ID:- ▼このコメントに返信
>>140
営業の電話たくさんかけたろ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:38:59 ID:- ▼このコメントに返信
※108
自己顕示欲ならどの世代にも負けてないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:39:15 ID:- ▼このコメントに返信
カスゆとり以下絶滅しろよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:39:41 ID:- ▼このコメントに返信
もしもし・・・はい・・はい・・・
失礼します


なあああああああああああんも聞こえん、音質悪すぎや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:41:01 ID:- ▼このコメントに返信
TVとかで芸能人が手で電話を表すときの、親指と小指立てる仕草がなんかイラッとくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:41:09 ID:- ▼このコメントに返信
タイムリーなスレやな
電話嫌だから昨日電話回線抜いて帰ったんだけど、今朝行ったらすげー怒られたンゴ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:41:38 ID:- ▼このコメントに返信
電話一つでここまで発狂するような他罰的で自己中心的なメンタル引きこもりは不快害虫罪で駆除対象でええやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:42:27 ID:- ▼このコメントに返信
コミュ障や無能が~ハラとか騒いでるだけやんかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:42:34 ID:- ▼このコメントに返信
※7
無知なゴミほど~ハラって付けたがるww
Good 0 Bad 0
. 匿名2023/08/24(木) 20:43:23 ID:- ▼このコメントに返信
要件をいきなり電話で聞いて来たくせに対応悪いとか抜かす掛け主が害悪なんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:43:50 ID:- ▼このコメントに返信
雑魚自慢されてもな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:44:14 ID:- ▼このコメントに返信
本スレ21が的確すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:44:16 ID:- ▼このコメントに返信
もう20年くらい前の新卒の世代辺りから電話嫌がる奴増えたよ
そういう奴マジで仕事出来ないのよ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:44:19 ID:- ▼このコメントに返信
Z「周りが悪い俺たちは悪くない」
どの記事見ても基本言い訳しかしてないよなこいつ等
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:44:40 ID:- ▼このコメントに返信
元記事を書いた奴の肩書が”FP2級”ってw
道理でリアリティがないわけだわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:46:38 ID:- ▼このコメントに返信
初めての電話応対が間違い電話でバグったこと思い出した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:46:44 ID:- ▼このコメントに返信
何でこうも社会に甘えとるんやこいつら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:47:53 ID:- ▼このコメントに返信
入社式に父兄呼ぶようになった辺りからもうこの国ヤバいなと思ってるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:47:57 ID:- ▼このコメントに返信
お前ら何なら出来るの?^^
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:49:05 ID:- ▼このコメントに返信
仕事で会社の固定に電話来ることはほとんど無くて、来るのはマンション営業が多い。しかも辞めた人あて。どちらに転職したか知っていますか?じゃないのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:50:10 ID:- ▼このコメントに返信
今の若いやつは自宅に固定電話が無かった家も多そうだからな
まともに電話も出れないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:50:19 ID:- ▼このコメントに返信
俺が電話応対してて不便だと思ったのはこんなとこかな
・周囲の音や発音で聞き間違いが発生する。初見の用語や単語だと勘違いにも気づけない。
・情報が一方通行で最後まで聞かないとわからん。メールなら結論探せば把握しやすくなる。
・口頭で話すときの感覚の違いか、文字におこすときと比べて指示代名詞が多くなる。これも混乱につながる。
・相手の立場によっては敬語だのマナーだので余計なメモリを使う。

結局オペレーションミスが発生しやすいし、言った言って無いのもめ事にもつながるから
複雑な内容ならチャットやメールにおこしてほしいわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:51:07 ID:- ▼このコメントに返信
※161
お前に勝てる!ドン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:52:26 ID:- ▼このコメントに返信
誰でも電話対応できるって判断だけはマジでやめとけ
オッサン世代でもそうだったはずやけど無理な奴は普通におる
相手が完璧に電話対応できる場合はコッチを操作して電話対応させるし、実際仕事ならそうやるやろ?
そう言う奴以外からの電話に対応できるのは正直半分くらいやと思う
Good 0 Bad 0
. 7742023/08/24(木) 20:53:29 ID:- ▼このコメントに返信
つか自宅にくる、勧誘電話がTELテロなんだが。
ニャ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:55:21 ID:- ▼このコメントに返信
※147
>電話を表すときの、親指と小指立てる仕草
電話を表す手話単語が不愉快って?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:55:26 ID:- ▼このコメントに返信
それくらいやれや
何でもハラハラ言いすぎや甘ったれんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:58:19 ID:- ▼このコメントに返信
もう言ったもの勝ちになってきたな、ハラスメント認定
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:58:32 ID:- ▼このコメントに返信
※166
あほか
『出来ないやつがいる』じゃなくて、『出来なきゃ困る』んだよ
文字書けません、キーボード打てませんじゃ仕事にならんだろ?
Good 0 Bad 0
. 7742023/08/24(木) 20:58:45 ID:- ▼このコメントに返信
だから、音声はやめとけってあれほど。精神崩壊すっぞ!
クレームもメール、一択にすれば、ストレスはたまりにくい。
ニャ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:59:20 ID:- ▼このコメントに返信
※169
何言ってもハラスメント認定してくるのZハラスメントだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:59:45 ID:- ▼このコメントに返信
※88
自分がやりたくない事をやらずに済ませる為のナナメ上の正当化とか?
あと自分が気に入らない状況の動画や音声をネットで拡散とか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 20:59:59 ID:- ▼このコメントに返信
仕事しろ、もワークハラスメントやね、これは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:00:37 ID:- ▼このコメントに返信
>>168
ツンボかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:01:57 ID:- ▼このコメントに返信
※91
そのくせ年功序列に文句いうからなこの世代
実力主義が良いとか偉そうなこと言う割に無能なんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:02:07 ID:- ▼このコメントに返信
※4
わい、転職したところで1日目で電話とらされて失敗してそこからいまだに電話は苦手
というか、普通なにもわかってない人に電話をとらせないよな
わたしではわからないので担当のものに代わりますって言ったら上司に「あなたが対応するんです。」で拒否されたし。

で、内容をちゃんと理解できなくて、それでも俺が悪いと上司たちに怒られた

仕事の電話なんて内容を把握しているやつじゃないと無理だと思うんだが、これって当たり前か?

少なくとも俺は入社したての新入社員には2週間は電話に出なくていいと伝えるんだけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:03:06 ID:- ▼このコメントに返信
※116
会社が携帯を貸与しているのに、名刺とかに記載していないなら会社の手落ちだが、
私物の携帯を相手に伝えるのは間違い
Good 0 Bad 0
. 7742023/08/24(木) 21:03:13 ID:- ▼このコメントに返信
なにこれ、「オレ電話対応できるぞ、すげえだろ!」ってマウント?
ニャ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:03:24 ID:- ▼このコメントに返信
※175
なにしに会社来てんだよ
学費払って遊べるのは大学までだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:03:43 ID:- ▼このコメントに返信
電話聞き取れないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:04:37 ID:- ▼このコメントに返信
※166
少なくとも電話連絡が来るような職種で電話対応無理ですとなったら解雇通知書届くだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:05:09 ID:- ▼このコメントに返信
※180
違うよ、電話対応できるのが偉いんじゃなく、電話対応すら出来ないのが情けないって言ってんだよ
この2つは全く違うからな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:05:53 ID:- ▼このコメントに返信
※178
 電話対応は、用件聞き取って担当者へ電話をつなぐのが基本だがなぁ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:06:32 ID:- ▼このコメントに返信
※35
文句は人一倍言えます!!
年上の人を老害扱いしてバカにすることが得意です!!
自分は独り立ちして大きくなれると思っています!!(事業が失敗する可能性なんてまったく考えません!)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:06:50 ID:- ▼このコメントに返信
電話対応の必要のない仕事に就けばいいだけでは?
自分の能力に見合った仕事に就けばいいだけですよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:07:59 ID:- ▼このコメントに返信
病欠の連絡すらLINEで済ませようとするアホが電話対応できるわけがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:08:10 ID:- ▼このコメントに返信
※178
転職先企業がどんな業種で、配属先の部署の業務がわからないから判断できないのだが。
Good 0 Bad 0
. 7742023/08/24(木) 21:08:32 ID:- ▼このコメントに返信
※184
>電話対応できるのが偉いんじゃなく、電話対応すら出来ないのが情けないって言ってんだよ
・・・それにしては、対策とか少なくて、レスが武勇伝ばっかに見えるんだが。
ニャ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:09:05 ID:- ▼このコメントに返信
※140
いや関係ない業種の営業電話とかあるでしょ…?
それにしてもなんであの辺の奴らは直通番号にかけてくるんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:09:24 ID:- ▼このコメントに返信
※166
団塊も、氷河期も、ゆとりですら初めの電話対応は怖かったし、失敗しながら今に至ってるんだけどさ、
Zだけだよ
やりもしないで出来ません、やりたくありません、ハラスメントです、私には正当性があります。
っていうクソザコナメクジ世代って
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:10:06 ID:- ▼このコメントに返信
懲戒処分になるだけだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:11:51 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ電話だけだと、言った言わないになりがちだからメールとかをエビデンス代わりにしたほうが良いけどさ...
無能の書くメールってマジで要領得ないから、いちいち電話して掘り下げて確認しないとどうしようもないんだよなぁ…
Good 0 Bad 0
. 7742023/08/24(木) 21:12:47 ID:- ▼このコメントに返信
ほらね、また世代間マウント。対策もへったくれもない。
ニャ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:12:51 ID:- ▼このコメントに返信
※190
対策?普通に電話出て相手の名前と誰宛なのか聞いて繋ぐ、もしくは要求があるなら上司に変わるだけだろ?
だれも新人にトラブル対処しろなんて言ってないんだし
喋り方が変でも良いんだよ
それのフォローするのも上司の仕事だし
『やりたくありません』『ハラスメントです』
本当になーんも出来ないし、やりたくないんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:13:18 ID:- ▼このコメントに返信
入社したての頃は何も分からなくて当たり前
逆に言うと先輩に電話を回せる立場

こういうときに積極的に電話に出て得意先の名前とか、
固有名詞に触れておかないと、後々詰むことになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:13:38 ID:- ▼このコメントに返信
※164
その程度でオペレーションミスを起こす?
どんな仕事をやってるんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:13:55 ID:- ▼このコメントに返信
Zガキの大好きなタイパとやら重視するなら直接話した方が圧倒的に早いだろうにダブスタにも程がある
自分にとって面倒な事ぜんぶハラスメント扱いして金稼ぎたいなら自分で起業すりゃいいだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:15:20 ID:- ▼このコメントに返信
電話からは逃げられないんだから、なるべく早く電話を出るという行為に慣れておいた方がいい
Good 0 Bad 0
. 7742023/08/24(木) 21:15:33 ID:- ▼このコメントに返信
メールってさ、画像も送れるから、信ぴょう性が超高い。むしろ、言葉で信用しろ!が過去に見える。
ニャ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:15:38 ID:- ▼このコメントに返信
※197
この世代ってマジでなろうみたいにある日突然神からのギフトみたいなスキルや技術が身につくと思ってるフシがあるよな
何事も積み重ねなのにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:16:35 ID:- ▼このコメントに返信
>>9
こいつバカなのかな
何か質問してその回答によって次の質問が決まるようなやりとりを全部メールでするつもりなんだろうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:18:25 ID:- ▼このコメントに返信
※144
承認欲求もな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:19:12 ID:- ▼このコメントに返信
理不尽な事をさせるならともかくただの職務放棄やんけ
処罰対象でしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:19:13 ID:- ▼このコメントに返信
※180
お前ら普段氷河期馬鹿にする割に実力は氷河期以下なんだなwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:19:32 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもここで問題になってるようなZ世代の連中って昔だったら日雇い人夫しかできなかったような連中じゃないのか?
そんなのの割合が増えすぎてるってなら大問題だけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:20:38 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも電話対応嫌ならなんでデスクワーク選んだんだ???
現場作業や工場行っとけば電話なんて取らんで済むぞ?
アレも嫌これも嫌なら家でニートしてろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:21:18 ID:- ▼このコメントに返信
※191
間違い電話以外じゃ無関係なとこから来ないでしょ
それともお前は本屋に蕎麦の出前頼むのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:21:47 ID:- ▼このコメントに返信
就職したのが間違いだろ
起業して電話を避ければいい

1年後は浮浪者だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:23:24 ID:- ▼このコメントに返信
※207
多分強制的にやらせれば出来るんだよ
でもそれが嫌なのでしたくありません、矯正するならハラスメントですっていう世代がZなわけよ
少し前なら「お前何馬鹿なこと行ってんだ?」で住んだ話だよ
まあ、結果10年後20年後マジで何のスキルも身についてない木偶の坊が出来上がるんじゃねーの?
で、アルファ世代から思いっクソ馬鹿にされるっていうwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:23:52 ID:- ▼このコメントに返信
新人に電話を積極的に取らせるようにするのはOJTの一環でもあるんだけど
面倒な雑用を押しつけられているだけだとでも思ってるのかね
俺様は即戦力だからもっとハードな仕事させろとでも交渉してみれば?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:24:57 ID:- ▼このコメントに返信
※191
そんなんうち営業お断りなんでーしつれいしまーすで済むやろ

え!?それすら出来んの!????
飯食ってうんこする以外何出来んのさ???
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:25:21 ID:- ▼このコメントに返信
※208
現場作業が建設・建築現場のことだったら、電話応対は必須だよ。
Good 0 Bad 0
. 7742023/08/24(木) 21:25:58 ID:- ▼このコメントに返信
※203
・・・バカはあなたかと。メールってか言いたいことを文章にすると、建設的に事が進められる。無意味に感情的にならずに要点だけ話がができる。メールは画像データも送れる。それじゃああかんの?取引先とよく相談すべきだね。別に慣れあうな!とは言ってない。効率の話。
ニャ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:26:23 ID:- ▼このコメントに返信
※175
最低限の応対すら拒否して仕事にケチつけてるのは何ハラスメントなの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:26:29 ID:- ▼このコメントに返信
※212
それでいきなり二年目と同じ仕事させたら即思考停止して固まっちゃってまわりからクスクス言われて顔真っ赤にして明日から出社しなくなるだろwww
可愛そうだからやめてやれよwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:28:33 ID:- ▼このコメントに返信
※215
それお前が口頭では無意味に感情的になって要点が定まらない会話するだけじゃね?
電話もメールもそれぞれ利点があって使い分ければいいだけの話だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:29:59 ID:- ▼このコメントに返信
息巻いて若者ディスってる連中は電話の機能もロクに説明してないんだろうな
取り次ぎ機能の使い方すら知らなかったら「いいから電話に出ろ!」じゃ出れないからね
最近の若者は素直だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:30:06 ID:- ▼このコメントに返信
※215
要はメールと電話の使い分けができない会社や取引先の経験しかないわけだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:30:43 ID:- ▼このコメントに返信
今って研修でロールプレイで電話の応対とかしないのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:30:55 ID:- ▼このコメントに返信
※178
とても実在するとは思えんが
妄想じゃなくガチなら労基か組合に駆け込みなよ
今のご時世なら大騒ぎしてくれる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:32:10 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、電話に出て会話できませんってのはその職への適性がなかったって話じゃない?
ライン工とか看板持ちとかティシュ配りとか
そういう底辺程度の仕事しかできない人材だったってだけだと思うよ?
そっちで頑張ればいいと思うよ
Good 0 Bad 0
. 7742023/08/24(木) 21:34:07 ID:- ▼このコメントに返信
ま、昭和人もメールのすごさを学ぶべきでは? FAXはちゃーんと学習できたのにね。
もっと、世代で共有して、一緒に対策しなきゃ。マウントばっかやってちゃ生産性のないスレになっちゃうよ。
ニャ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:34:29 ID:- ▼このコメントに返信
※221
すると思うよ
それとは別に、『やり方は聞いたけど、電話が苦手だからやりたくありません。ハラスメントです。俺が正しい。』がZさんだって話だよこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:35:53 ID:- ▼このコメントに返信
※201
どんな業種考えてるのかは知らんけどそれで成り立つと思うなら
さっさと起業してZ世代集めて経営すればいいんじゃないかね
さぞ繁盛するだろうて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:36:00 ID:- ▼このコメントに返信
※224
お前らが生まれる前から使って仕事してるのが昭和さんだよ
団塊とかには使えんやついるけどな
デジタルネイティブとか言ってるみたいだけど、IT革命を実際に経験したのは昭和さんの方だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:36:04 ID:- ▼このコメントに返信
※191
直通番号が部署の直通番号のことなら、自社のウェブサイトか電話帳に載せているとか、
ダイヤルインのことなら、以前にその電話番号を使っていた人が何かの形で相手先と名刺交換したとか、
原因はいくつか考えられるけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:39:14 ID:- ▼このコメントに返信
電話が苦手ってのは分からんでもないけど、業務をハラスメント扱いって馬鹿なんだろうな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:40:03 ID:- ▼このコメントに返信
どんな業種でも外部コミュニケーションなしじゃ成り立たないよ
だから電話取り次ぎからでいいから徐々に慣れろって話すらハラスメントだもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:40:15 ID:- ▼このコメントに返信
※180
電話の取次ぎ程度が人にマウントを取るに足る行動だと思う恥知らずはおらんだろ。
むしろ電話の取次ぎができる人間を見て「マウントを取られてる」と感じるヤツが存在していることがカルチャーショックだわ。
何だろうな,この逆なろう系みたいな認知格差。アンタの感覚の方がよっぽどフィクションじみてるわ。
Good 0 Bad 0
. 7742023/08/24(木) 21:41:19 ID:- ▼このコメントに返信
ま、TELハラといわれて理由を考えないようじゃ、ロクな奴じゃないね。ましてや沸点が低い奴なんか、マウントばっか。これじゃあ悪スレ確定w
ニャ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:44:12 ID:- ▼このコメントに返信
この774って奴は自分の書き込みがオモシロイと思ってやってるんだろうなと思うと可哀想になる
Good 0 Bad 0
. 7742023/08/24(木) 21:46:08 ID:- ▼このコメントに返信
つか内線しかとらない部署なんかは楽勝。問題は外線。クライアントかと思いきやクレーマーとか普通。魑魅魍魎だよ。
ニャ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:46:27 ID:- ▼このコメントに返信
※233
ここで固定つけてる時点でお察し
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:47:04 ID:- ▼このコメントに返信
※192
これさ、根底には『失敗したくありません』があるよな
Zの基本原理は全部それ
マウント取りたがるのもそう
要は見栄の塊、張子の虎なんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:47:13 ID:- ▼このコメントに返信
※6
大工から怒りのbad操作くさぁ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:49:32 ID:- ▼このコメントに返信
※232
理由なんて明らかだろ
Zがクソザコナメクジの無能ってだけだよ
無能なだけなら良いんだけど成長しようとしないんだから
いつまでもレベル1やってろよ
そのうちアルファ世代に追い抜かれてお前らの大好きな弱男人生まっしぐらで楽しいぞwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:51:16 ID:- ▼このコメントに返信
チャットは相手の入力が終わるのを待つ時間がストレスだし、時間の効率が悪い。
相談したい内容はいったんメモ帳に書いて、一気に貼り付けて欲しい。
メモを書く暇がないなら電話で概要を説明し、その後メールで詳細を送って欲しい。

チャットで便利なのは、在宅勤務の社員や海外の外人に「May I call you now?」で、
今話せるか事前に尋ねられるところ。あと日本の深夜にPCを起動して米国の社員宛てに
「メールでお願いしております件、至急ご返事下さい」とAckを打てるところ。
(Ackを打つだけならスマートフォンでも良いが、そんな時に限って相手から大量に
内容についての問い合わせが流れてきたりする)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:52:54 ID:- ▼このコメントに返信
※224
昭和人はメールも電話も使ってるだろ
Zが電話を『使わない』んじゃなく『使えない』って話してんだぞ?
Good 0 Bad 0
. 7742023/08/24(木) 21:53:38 ID:- ▼このコメントに返信
外線電話対応のコツは、場数と冷静な対応力しかない。特に相手の要望は早く察知すべし。じゃないと話がこじれる。「ここは~です。要件は何でしょうか?」これがすべて。クライアントだろうが、反社だろうが、ここから。
ニャ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 21:54:12 ID:- ▼このコメントに返信
※234
そこまで言うならクレームが出ないよう、あるいは減るように、あんたが主導して職場や業務を改善したらどうなの?
Good 0 Bad 0
. 7742023/08/24(木) 22:02:24 ID:- ▼このコメントに返信
あと、自分なりに外線電話対応マニュアルを作って、素早く仕分けできるようにするのもいい。どーせかかってくる電話なんて定型が多い。だったら、マニュアル化しとけば効率もいいし、相手もスムーズ。そこらの受付嬢もこんなもんだよ。
ニャ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 22:02:32 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ電話する側にも多少は態度改めろやと言いたくもなるヤツが沢山いるからなぁ
実際仕事の電話で嫌な思いしたことないヤツどれだけいる?
そういうクズな電話するヤツへの抑止力になるんならこいつらの抵抗も無意味じゃない

実際世間はもっと厳しいってのは客とか取引先とかわざわざ厳しくしてるヤツが後を絶たないからだと思ってる
Good 0 Bad 0
. 7742023/08/24(木) 22:05:35 ID:- ▼このコメントに返信
ま、初めは誰でも初心者。個人差はあるけど教育次第で、方法次第でなんとかする!
健闘を祈る!
ニャ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 22:07:06 ID:- ▼このコメントに返信
社内研修終わって自分の部署に配置される頃か
新人らしき人から不動産の勧誘電話が増え始めるのも今の時期だよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 22:08:03 ID:- ▼このコメントに返信
※227
 うちの職場だと、ITに詳しいのは定年前後(定年後の再任用職員も含む)の職員なんだよな。自分で文献読んで職場内LANシステム構築したり、管理工学研究所の「桐」で専用データベース作ったりしてた世代だからな。で、今だに「FileMakerスゲー」とか言いながらいじってるしな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 22:08:32 ID:- ▼このコメントに返信
通話なんてマン トゥ マンでコミュニケーションスキルでしか無いだろ
会話すんのにへったくれも何も無い
対話が嫌なら個人で完結する職に就け
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 22:11:00 ID:- ▼このコメントに返信
※247
公務員と民間を何でごちゃ混ぜにしてんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 22:13:54 ID:- ▼このコメントに返信
電話対応自体はまぁ良いとして、電話って双方の環境のボロい方に合わせるから音質死んでて聞き取りにくいからAIとかで文字起こしして欲しいわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 22:18:41 ID:- ▼このコメントに返信
若い世代はLINE感覚で社外メールしてくる奴いるからなあ
送信前にトレーナーが確認&指導しておけと

電話は若い世代の方が要点最初に話から有能
昭和おじさんおばさんはあーだこーだと話が冗長で電話ガチャ切り多いから育ちが悪いんだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 22:22:04 ID:- ▼このコメントに返信
メールだけでいい電話とか不要
言ってるやつのメール見るとめまいしそうになるぞ
客に出す文面じゃない、友達相手かよってなる
教育係になってる人は大変だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 22:22:10 ID:- ▼このコメントに返信
※249
無職の作り話だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 22:24:13 ID:- ▼このコメントに返信
※248
人間顔に情報量詰まってるんだから面と向かって話せや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 22:31:37 ID:- ▼このコメントに返信
相手も若手なんかに用はないんやから目的の先輩や上司に取り次ぐだけでええのにな
電話取ることすらロクに出来なかったら、いずれ取引先と連絡取り合う立場になったらどうするつもりなんやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 22:36:46 ID:- ▼このコメントに返信
※197
新人なら「よく聞き取れなかったんで相手の名前がわかりませんでした」で先輩にぶん投げても許されるのにもったいないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 22:44:21 ID:- ▼このコメントに返信
ネットが一般的になりだした頃だったら記事のタイトルがZ世代の代わりにゆとり世代だったし
世代関係なくガイジはいるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 22:55:43 ID:- ▼このコメントに返信
なんでもハラつけたらハラスメントになるとか思ってそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 22:59:24 ID:- ▼このコメントに返信
会社は託児所じゃないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 23:02:06 ID:- ▼このコメントに返信
※190
無能を馬鹿にするのが武勇伝なのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 23:08:08 ID:- ▼このコメントに返信
※195
対策立ててくれないとできないんでちゅか?
自分でやれ
たまには考えろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 23:11:10 ID:- ▼このコメントに返信
まあ電話対応はするしかないんだがかけてきた奴はちゃんとゆっくり自分の名前名乗れ
たまにマジで聞き取れない喋り方するやついるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 23:13:31 ID:- ▼このコメントに返信
※201
画像がない要件なんていくらでもあるだろ
言葉がダメならメール文も信用できないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 23:27:21 ID:- ▼このコメントに返信
※224
メールのすごさw
メールのすごさw
メールのすごさw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 23:28:17 ID:- ▼このコメントに返信
コミュ障を棚に上げて喚く輩は世代によらずカス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 23:54:58 ID:- ▼このコメントに返信
かけてきた奴(Aさんに用事がある)→取り次ぐ奴→Aさん
これ取りつ次ぐ奴が無駄だな

かけてきた奴(Aさんに用事がある)→Aさん
の方が効率的

日本の効率の悪い業務の代表みたいなものだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 23:57:05 ID:- ▼このコメントに返信
高確率でネットでちょっと検索すれば答え書いてあることと本人の携帯に掛ければすぐ解決することばっかでうんざりする
要するにバカ相手だから嫌なんだよ電話は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/24(木) 23:59:40 ID:- ▼このコメントに返信
業務中は対応できない内容の電話とかあるからガチャ切りしてもいいようにすべき
休日はかけてくるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 00:06:33 ID:- ▼このコメントに返信
※267
スマホ世代の検索ってのはSNSのタグ検索か、動画サイトでの動画の検索のことなんだってよ。
これがPCを使うようになるともう少しましになるらしいが。
学校教育の場でも、自宅にオフィススイートがインストールしてあるPCがあるか否かってのが、
意外と大きな差になるんだそうだ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 00:10:31 ID:- ▼このコメントに返信
電話にも出れねえとか留守番してる小学生以下ではないか
恥ずかしいと思わんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 00:11:26 ID:- ▼このコメントに返信
>>23と>>26の仕事できない感は異常
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 00:13:42 ID:- ▼このコメントに返信
電話の受け答えも出来ない新人に何の仕事をやらせるんだ?
そっちの方が怖くて出来ねえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 00:55:35 ID:- ▼このコメントに返信
自分のコミュ力のなさを、ハラスメントで一括するのどうしようもないやつすぎて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 00:55:44 ID:- ▼このコメントに返信
勝手にハラスメント作ってる方がハラスメントだろ。人と喋るのも嫌なら道端で昆虫とかナメクジ相手に喋ってろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 01:03:55 ID:- ▼このコメントに返信
※178
転職ってことは中途採用だろ。
転職先は一定の職務経験があるから採用したわけで、いくら転職して日が浅いって言っても、前職の経験を応用すれば如才ない応対ができるはずで、なのにできないってのはあんたがおかしいし、ましてやそれを新卒に言うのは間違ってるわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 01:09:01 ID:- ▼このコメントに返信
※266
掛ける側として共通内線で特定の相手が確実に電話を取る方法を考えてくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 01:12:46 ID:- ▼このコメントに返信
※266
Aさん常時電話に張り付かせる方が無駄だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 01:15:12 ID:- ▼このコメントに返信
マジでZ世代ヤバい
Z世代の社員から電話かかってきたが「〇〇部署のナオキです」って自分の下の名前名乗ってきたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 01:41:26 ID:- ▼このコメントに返信
※266
電話を取る前に掛けてきた相手が誰なのかと,その相手が自社の誰に用があるかを判別できると考えるって,アンタすげえな。
前提がコケてるのに効率の良し悪し語ってるのは全く意味がわからんが,アンタの頭が悪いことは理解した。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 01:54:35 ID:- ▼このコメントに返信
誰に何の用か聴いてその内容を取り次ぐだけだろ
何が苦手なんじゃボケが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 01:59:15 ID:- ▼このコメントに返信
※279
そら会社の規模と業種にもよるだろ
BtoBで担当窓口が決まってる会社に限れば電話機のディスプレイに表示される名前である程度判別できるんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 02:10:21 ID:- ▼このコメントに返信
※208
工場でも電話対応?…とまではいかないけど電話は出なきゃいけないけどな
せいぜい「○○さん居る?」とか「○○の担当の人に伝えてくれ」レベルだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 02:44:57 ID:- ▼このコメントに返信
ベジータ「ハラスメントのバーゲンセールだな」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 02:51:14 ID:- ▼このコメントに返信
会社によって1コール以内、2コール以内、3コール以内にでるとか電話対応のマニュアルは違うのは基本。
電話対応すらやりたくないならやめちまえ
今のZ世代は親に甘やかされ過ぎて、できないことがあればすぐ文句言うカスの集まりだなぁ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 03:29:29 ID:- ▼このコメントに返信
バカZはそのうち会社に出勤させること自体がハラスメントとか言いかねないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 03:36:02 ID:- ▼このコメントに返信
OJT終わった新人が電話でめちゃくちゃな対応してると懐かしさ感じるよな
言葉遣いめちゃくちゃだし保留クソ長いし何回聞き返すんだよって昔の自分思い出す
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 04:07:29 ID:- ▼このコメントに返信
三回も客に聞き直して聞き取れなかったときは絶望したわ……
嫌なのは分かるが誰かがやらなきゃいけないし
常に出来ないことと、有事にはできるけどやらないでは評価に関わるのは当然
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 04:26:43 ID:- ▼このコメントに返信
電話って相手の感情がモロに伝わってくるもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 05:20:21 ID:- ▼このコメントに返信
最初から六道輪廻の天道に生まれてればよかったね
それ以外は皆地獄か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 06:19:44 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも電話対応すらできない奴が営業とか無理やんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 07:09:21 ID:- ▼このコメントに返信
偉そうじゃなくて偉いんだよ上司もクライアントも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 07:12:24 ID:- ▼このコメントに返信
※34
これまじでうざすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 07:35:47 ID:- ▼このコメントに返信
※89
やったらやり返されるって考えがないのがほんと頭悪いよな
業務全部録画されて一瞬でもサボってたら懲戒、がお望みなんだろうか?
ガチガチに権利主張すると、相手も同じことしてくるし、組織のほうが力あるから勝てるわけ無いのにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 07:36:51 ID:- ▼このコメントに返信
営業電話か本当の電話か判断に迷ったし電話連絡が嫌だったは分かるけど、割とすぐ慣れたけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 08:03:22 ID:- ▼このコメントに返信
こんな事言われ出したら義務教育で電話対応やらせなアカンレベルにまで落ちるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 08:32:41 ID:- ▼このコメントに返信
※33
その類だろうな
会社はラインやチャットアプリが今は主流なんだからそれを使う事考えろとかあって現実的じゃない事言ってるし
話せば一分もしないで終わる用件にわざわざそんな事していられんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 08:36:43 ID:- ▼このコメントに返信
全文読んでみたけどなんか全体的に胡散臭い

>優秀な若手社員が電話対応に追われて離職する、本来の業務ができないなどの事態に陥った場合は企業の大きな損失にもなります。
電話対応も満足にできない奴なら辞めてくれた方が会社も良いだろ
もし電話対応から外せば次は別の事で同じ事主張し出すんだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 14:54:42 ID:- ▼このコメントに返信
もうここまできたら仕事自体がパワハラだと言いかねんぞ
クソ世代を甘やかすなよ
Good 0 Bad 0
. 7742023/08/25(金) 15:02:02 ID:- ▼このコメントに返信
ああ、ここはもうアカンかな。完全にジジイと池沼の楽園になっとるw
ニャ。
Good 0 Bad 0
. 7742023/08/25(金) 15:04:11 ID:- ▼このコメントに返信
朝日とかパヨクがくっついてんのかもしれんな。
ニャ。
Good 0 Bad 0
. 7742023/08/25(金) 15:11:04 ID:- ▼このコメントに返信
※265
おそらく自分がコミュ障で、苦行したから「新人にも苦行させてやろうw」的な。
こんなやつは親切でも何でもない。ただのおなぬー。
ニャ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 15:50:33 ID:- ▼このコメントに返信
>「電話分担を決める」

だから電話は新人の仕事という分担だろうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 18:32:48 ID:- ▼このコメントに返信
※27
自分専用の番号もってるからこそ知らない相手とコミュ障になるんじゃないの?
コミュ障なんて人間として終わってるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しさん2023/08/25(金) 18:50:48 ID:- ▼このコメントに返信
少子高齢化なんだから、客は圧倒的にFAX世代なんだよ、その程度わからんかな
カネ持ってない貧乏なZ世代だけ相手にしたって、企業儲からないわけ
そんなに電話嫌なら、Z企業作って自分達だけでやれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 18:57:14 ID:- ▼このコメントに返信
プログラマやけど転職等で新しい職場になったらガンガン電話取りまくる
職場内の顔と名前や取引先とか覚えられるし覚えてもくれる
忙しくなってきたら取らなくなるけどw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 19:43:35 ID:- ▼このコメントに返信
※275
なんで中途採用=経験者になってるんだよ
中途採用でも未経験者はたくさんいるぞ
世の中キミが思っているよりももっと複雑なんだよーー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 20:14:37 ID:- ▼このコメントに返信
※306
その複雑さを説明できていない時点でたわごと確定
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 20:42:38 ID:- ▼このコメントに返信
電話対応くらいでウダウダ言う奴なんて会社のお荷物だろ
人との会話もロクにできないんじゃないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 21:07:02 ID:- ▼このコメントに返信
※46
ヤるヤらないは関係ないだろうが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 21:13:17 ID:- ▼このコメントに返信
※286
OJT失敗しとるやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 21:15:54 ID:- ▼このコメントに返信
※214
工事現場とか建設現場で電話応対するのは現場監督じゃなくて?
下っ端はドカタと呼ばれるような単純作業しかしないはず。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/25(金) 21:51:51 ID:- ▼このコメントに返信
私は他人と会話をはじめとするコミニュケーションが取れませんってことか。

単純作業でもやれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/26(土) 08:11:51 ID:- ▼このコメントに返信
※249
※253

 ※247です。書いてることは事実なんだが、この程度の事実も受け入れられないのか・・・。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/26(土) 08:17:03 ID:- ▼このコメントに返信
※297
 消費者相談対応業務やってたときは、電話対応だけで終業時間になり、その他のルーチンワーク(相談業務以外も仕事持ってた)は終業時間後にやることも珍しくなかったな。だからといって仕事辞めることはなかったが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/26(土) 11:23:33 ID:- ▼このコメントに返信
電話対等も出来ない奴はいらんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/26(土) 11:43:12 ID:- ▼このコメントに返信
取次なんて誰でも出来るんだ!
なんて低レベルな上に電話対応できてる訳でもないことを喚いてる奴が多い時点でお察しやからなぁ
もしかしたら高レベルなんかもな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/26(土) 11:47:53 ID:- ▼このコメントに返信
※171
うーんw
ド無能クンの気持ちはまぁ分かるっちゃ分かるんやけど
君だって国語が凄く苦手なんやし、人との対話が無理やねんから
そういう人をすべてダメ!ってのは今の社会じゃ回らんのよなぁ
まぁ総務自体にはボロッカスな評価付けるけどw、本人にはできる事やらしたらええってのが今の主流や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/26(土) 12:49:56 ID:- ▼このコメントに返信
電話対応やりたくない→コミュ力がない→仕事教わる気もない→結果無能
電話対応できないだけで最後まで見えてしまう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/26(土) 18:15:13 ID:- ▼このコメントに返信
必要以上の電話対応って休憩時間のことか?
それなら確かにハラスメント判定でもええな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/26(土) 19:59:06 ID:- ▼このコメントに返信
客からもメールかTeamsなんで今時電話とか地雷のもある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 11:27:37 ID:- ▼このコメントに返信
生のコミュニケーションのメリット捨てて、立場の強い相手に対抗できるとは思えない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/29(火) 04:30:41 ID:- ▼このコメントに返信
俺も電話大嫌いだしできればしたくないから文句を言うまではいいとして
自分がしてもいいと思う仕事しかしないって勤め人としてダメだと思うので
そういう人間はクビにして欲しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 02:46:15 ID:- ▼このコメントに返信
※100
上が対応でも折り返しでも待たせるなって命令してくるんだわ
俺はそこは辞めた
Good 0 Bad 0
コメントする

「ニュース」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 10月 【28件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【531件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【538件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事