|
|
【覇権】おっさんが剣聖になるなろう漫画、まさかの3巻で300万部突破。推しの子より売れてるってマジかよ
1: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:27:16.95 ID:TOd6M8Et0
3巻で300万て…

片田舎のおっさん、剣聖になる:おっさん無自覚系ファンタジーマンガ 累計300万部突破 最新4巻発売
小説投稿サイト「小説家になろう」から生まれた未来人Aさんのライトノベルのコミカライズ「片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~」(秋田書店)のコミックス最新4巻が、8月24日発売に発売された。コミックスの累計発行部数が300万部を突破するなど人気を集めている。
同作は、佐賀崎しげるさんのライトノベルで、コミカライズは乍藤和樹さんが作画を担当している。
王国で“片田舎の剣聖”と呼ばれているが自分の実力に無自覚な中年剣士ベリルが、若き王国騎士団長に上り詰めたアリューシア、最強のブラックランク冒険者に成長したスレナら大成したかつての弟子たちに盛り立てられて、実力にふさわしい舞台に引きずり出される……という“おっさん無自覚系ファンタジー”。

片田舎のおっさん、剣聖になる:おっさん無自覚系ファンタジーマンガ 累計300万部突破 最新4巻発売
小説投稿サイト「小説家になろう」から生まれた未来人Aさんのライトノベルのコミカライズ「片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~」(秋田書店)のコミックス最新4巻が、8月24日発売に発売された。コミックスの累計発行部数が300万部を突破するなど人気を集めている。
同作は、佐賀崎しげるさんのライトノベルで、コミカライズは乍藤和樹さんが作画を担当している。
王国で“片田舎の剣聖”と呼ばれているが自分の実力に無自覚な中年剣士ベリルが、若き王国騎士団長に上り詰めたアリューシア、最強のブラックランク冒険者に成長したスレナら大成したかつての弟子たちに盛り立てられて、実力にふさわしい舞台に引きずり出される……という“おっさん無自覚系ファンタジー”。
2: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:27:34.55 ID:TOd6M8Et0
ええ…
6: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:28:30.26 ID:XPmBbyGk0
これ俺かと思ってびっくりした
7: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:28:36.98 ID:H78gYaYXa
これガチで面白いから見たほうがいい
9: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:28:44.10 ID:aTHl27T0d
無自覚系ほんときらい
10: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:28:50.80 ID:eAFvDt1D0
ネクスト転スラ来たな🤗
13: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:29:21.08 ID:aVAjHpa3d
ガチで面白いからな
14: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:29:28.55 ID:JslTmgFCd
面白いよねこれ
16: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:30:05.49 ID:Ap84wa/ua
満漫画アプリでちょろっと見たわ
比較的マシだなって思った
比較的マシだなって思った
20: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:30:18.05 ID:JHEBWYD+a
ロリババアが可愛すぎて好き
27: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:31:17.52 ID:aVAjHpa3d
秋田書店の希望やぞ
28: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:31:18.88 ID:8mJvD9NO0
約0.3タフか…
29: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:31:31.68 ID:IQc+LgCId
絵が上手いから結構読める
話はさもありなん
話はさもありなん
44: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:33:04.12 ID:k7x+zXne0
なろうの主人公の年齢どんどん上がってね
48: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:33:13.54 ID:ImnrCQqFd
おっさん主人公のなろうとかいう闇
ポルノやんもはや
ポルノやんもはや
55: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:34:15.68 ID:hPDf+uCU0
>>48
異世界おっさんも人気やったしな
異世界おっさんも人気やったしな
49: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:33:18.57 ID:JslTmgFCd
ぼざろ200万やぞ…
126: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:41:11.23 ID:LSs1FuB/M
>>49
これマジ?ぼざろショボすぎやん
これマジ?ぼざろショボすぎやん
60: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:34:52.89 ID:pHQr1gDzd
ちょっと読んだけどなんでこのおっさんは自己評価低いの?
クソ強副団長圧倒していきなり襲ってきた偉い魔法使いにも勝ってたよね
クソ強副団長圧倒していきなり襲ってきた偉い魔法使いにも勝ってたよね
75: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:36:36.62 ID:IQc+LgCId
>>60
世の弱男もホンマは能力高いけど謙遜してるだけという風に思わせたいから
世の弱男もホンマは能力高いけど謙遜してるだけという風に思わせたいから
119: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:40:44.28 ID:HGHndzcs0
>>60
父親が強すぎるらしいぞ
父親が強すぎるらしいぞ
127: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:41:14.01 ID:1vKia3PnH
>>60
なんかどっかのコメで見たあれやけど1話にちょろっと出た主人公の父親が更に強くてボコボコにされたかららしいで
なんかどっかのコメで見たあれやけど1話にちょろっと出た主人公の父親が更に強くてボコボコにされたかららしいで
69: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:35:44.22 ID:194TVnkM0
売れてるって聞いたけど巻割り100万は草
下手なジャンプ漫画より売れてるやんけ
下手なジャンプ漫画より売れてるやんけ
116: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:40:35.43 ID:I0WCOLWhM
>>69
これに負ける漫画とかもうジャンプ追放しろよ
これに負ける漫画とかもうジャンプ追放しろよ
135: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:41:56.10 ID:kREtiCeaM
>>116
ワンピ呪術ヒロアカしか生き残れないやん
ワンピ呪術ヒロアカしか生き残れないやん
73: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:36:00.87 ID:FwJq2ko+d
なろうって定期的に最終兵器現れるな
コンテンツが中々枯渇しない
コンテンツが中々枯渇しない
78: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:36:44.35 ID:spcTmuVea
推しの子より売れてない?
85: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:37:24.37 ID:KrQHtRa1r
>>78
うん…
うん…
90: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:38:06.03 ID:6pVCRXQTa
ラノベが巻割40万くらいですげええええ!って言われてたのと比べるとなろうは上位互換感あるな
91: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:38:13.10 ID:IOsS4gewd
なろう版と漫画版だいぶちゃうかったわ
漫画版は作者が戦闘シーン含めてシナリオと作画でかなり改変しとるからくそ面白い
漫画版は作者が戦闘シーン含めてシナリオと作画でかなり改変しとるからくそ面白い
104: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:39:40.04 ID:IjkRlCY1p
コレとフリーレンは面白かった
シャングリラファンタジーは合わんかった
シャングリラファンタジーは合わんかった
134: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:41:52.76 ID:pUd8Tz7zd
145: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:42:38.35 ID:ICmpa/bl0
>>134
机の上に立つな
机の上に立つな
153: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:43:02.00 ID:yQwDz5b5a
>>134
これできて俺は弱いって思ってるんやろ
弱いのは頭だけやろ
これできて俺は弱いって思ってるんやろ
弱いのは頭だけやろ
350: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 13:00:48.49 ID:fU1UMy9ga
>>153
弱いとは思ってないぞ
ワイより強いやつおるやろ
剣聖はないやろって思っとるだけやで
弱いとは思ってないぞ
ワイより強いやつおるやろ
剣聖はないやろって思っとるだけやで
160: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:43:49.28 ID:pUd8Tz7zd
187: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:45:41.52 ID:3PsV5jN70
>>160
キルアオもほぼなろうみたいなもんだけどな
でもそれをきっちり週刊ペースにまとめ上げて昭和おっさん小ネタも入れてくるのは流石経験者
キルアオもほぼなろうみたいなもんだけどな
でもそれをきっちり週刊ペースにまとめ上げて昭和おっさん小ネタも入れてくるのは流石経験者
198: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:46:27.10 ID:hPDf+uCU0
>>187
なろうつーかコナンやな
最近はもう完全に開き直っとるけど
なろうつーかコナンやな
最近はもう完全に開き直っとるけど
173: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:44:50.39 ID:RlDYPqil0
2部チェンソーより売れてるやんけ
194: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:46:11.22 ID:WNelqJir0
作画の無駄遣いのこの流れいつまで続けるんや
196: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:46:15.32 ID:1vKia3PnH
208: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:47:01.35 ID:2ua1i51Md
>>196
なんやこの痴女
なんやこの痴女
212: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:47:29.38 ID:ICmpa/bl0
>>196
ハーレム要素要らんかったな
いい年したおっさんでやるもんじゃない
ハーレム要素要らんかったな
いい年したおっさんでやるもんじゃない
260: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:52:18.51 ID:eGQgsK3Nr
274: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:53:36.83 ID:EM1rJ5SBM
>>260
腰痛はヤバいぞ
魔女の一撃はマジや
腰痛はヤバいぞ
魔女の一撃はマジや
276: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:53:45.85 ID:5VTVpDaFd
>>260
冨樫「なるぞ」
冨樫「なるぞ」
281: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:54:02.39 ID:3l4DO3It0
>>260
落ちぶれた30代は老けるの早いからなくはないが
まあ腰がどうだのはなめてるなたしかに
落ちぶれた30代は老けるの早いからなくはないが
まあ腰がどうだのはなめてるなたしかに
282: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:54:24.67 ID:e1WiN/Fvr
>>260
40とか50代にすれば違和感ないのになんで30なんやろ
40とか50代にすれば違和感ないのになんで30なんやろ
325: 名無しのアニゲーさん 2023/08/25(金) 12:57:52.87 ID:iac6Wqoxa
アニメも漫画もなろうに牛耳られてて草
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
読んでみると意外と面白い
未来の世界の
これおっさんは何もしてないんじゃなかったっけ
喧嘩始めた女二人が勝手におっさんに止められるイメージ抱いて勝手に喧嘩やめたシーンだったような
とにかく弟子の女どもがウザいんだよな
主人公含めおっさん連中は良いキャラなのに
今頃ハイエースされてレイプされ四肢切断されてるよ
臭過ぎだろお前
違和感しかねぇや。正しくは下ね。一応、剣道有段者からの一言。
全員強者でこれ以上喧嘩して武器抜いたらこういう未来が起きるっていう錯覚っていうシーンだぞ
都合よく最後のシーンだけ切り捨てられてるけども
途中に挟んでるコマで入れ替えてたと思いねえ
漫画が見栄え優先になるのはシャーナイ
単に強いおっさんが活躍する漫画やん
出版社とかも新卒社員が老人向けの本ばっか作らなくちゃいけないみたいな事になってるし
都会のエリート集団相手に無双しちゃう
氷河期世代のおっさん読者がおっさんすごい=俺すごいを味わえちまうんだ
脳内麻薬ドバドバでホルホルよ
全然なるぞまじで
この手の作品は主人公は舞台装置に留めておくのが無難だよ
女の子たちが、多分こうなるだろうと予見したっていう描写
叩くならせめてちゃんと読んでからやれ
下の探偵の方は老化し過ぎというギャグなんだけどね
そういう芸風のおじさんと言えば分かるか
戦闘シーン描くのが本当に上手いよこの人
ただでさえデジタルネイティブ世代のリアル書籍離れなのに
さらに少子化で若年層減少だもんな
30代ではならんやろwwwと言ってる奴も、結構な確率で腰は大事にしろおじさん化するからね
女どもが主人公狙いすぎてるのが痛すぎる
なお、50代になると「40肩(40肩なのに50代に来る)」で、Tシャツ着る時に泣きながら腕を上げることになる。
主人公が自分の強さに無自覚もしくは謙遜の度が過ぎてる作品って結局周りがめっちゃ評価するって形でしか話進まんから飽きる
その40肩50肩って角度の症状であって年齢じゃねーぞ
それだけで他よりも何倍もマシ
オリコン見てもこんなもんだぞ
*21,820 (**7)┃2022/06|片田舎のおっさん、剣聖になる 2
*99,840 (*14)┃2023/03|片田舎のおっさん、剣聖になる 3
ある意味行かず後家がオッサン狙ってるとも見れるからセーフ?
美少女だけじゃなく優秀な若手の男からも称賛の目を向けられてるのが
おっさん心をくすぐるのかなと思った
覇権とはなんだったのか・・・
累計だから小説版も合算してんじゃね
長年修行して強くなったという話には「おっさんお無自覚系ww」結局叩いてるってただのアホだよね
冒険者の方の女に至ってはグリフォンかなんか倒して以降出番ないし
女騎士の女も最近オッサンと行動してないし
他の女はそもそもまだ惚れてなさそうだし
いよいよなんの捻りも無くなってきたな
誰もツッコミしてないけどイメージだぞこれ
自分が気に入らないものが評価されて売れてるのが気に食わないだけや
腰は若いからとか関係なくマジ大事
でーじょーぶだ若いからって言って腰やった奴をなんど職場でみてきたことか・・・
ストーリーに賛否あるかと思うが、剣の握り方がちゃんと脱力できてる感じ好き
何それ鏡花水月で幻覚でも見せられてんの?
やっぱり気持ち悪そう内容
おっさんがとんでもない力を秘めていて、それをなんか美女が見つけて出世するようにアレコレ世話を焼いてくれて、ヤレヤレとか言いながらも衆目が集まるところで手練れを順に破りあいつすげぇとかする内容でしょ?
冴えない男の妄想そのもの。
それ言うキッズ多いけどなろうの読者は残念ながら10代20代だけで6割超えているとなろうの公式がデータを出してるぞ
親ガチャ外れとか言って言い訳するのが大好きな今のお前みたいなキッズに刺さってる
それなのにおっさんが自分を慰める為にとか妄想するのなろうキッズといった感じだね完全に
電子を捨て値セールで売って数稼げば部数は上がる
定価x部数=売り上げの時代は終わってるんだぞ
アベレージ10万のシリーズでも上手くセールの波に乗れればヒットしてない作品でも部数だけはハネる
事実を老けて描かれてると思ってしまうんだわ
努力不足を上の世代の所為にする今の若い世代を見下すのやめな?
コミックス累計と書いてあるけど
小説込みなどの場合はシリーズ累計発行となる
ただ、これは紙の発行部数ではなく電子版含むだから
検索すれば分かるけど1巻無料とか話売り(1話毎の販売)全て込みだと思う
弟子の女二人が独占欲から斬り合いに発展しそうになったけど戦闘のシミュレーションしてみた結果どう足掻いてもオッサンに止められるんで剣を納めただけやで
ヤンチャンを10代20代が読むと思うか?
なんならビッグ系より年齢層上やないか?
握りを一瞬で変えるチート能力者なんやろ。
年齢煽りするキッズ増えたけど自分がその年齢になったら自分は若いとか言いまくるだろうね
ここまで嫌悪感示してるのにわざわざコメント書く熱意と執念に笑うわ
案外作品買ってまで気に入ってる奴より
なろう嫌いのおじいちゃん達こそこの手の作品感情移入して蛇蝎のごとく嫌ってるかもね
コミックスの累計発行部数が300万部を突破するなど人気を集めている。
ってあるんですが発行部数は紙媒体の書籍でしか生じないんじゃないの
電子の売上を含むなら実売数だろ
川柳少女の作者とは思えない作品
今は無料広告からその作品を買わせるという手法が支流
⚪︎⚪︎の雑誌だから若い子は見ない〜は流石に価値観が古いぞ
コミックだとかなり若返ってるな
かませ「誰にも破られたことなかった技を初見で…!?」
おっさん(きっと手加減してくれたに違いない)
毎回これやで
そりゃこのなろうコミカライズのが面白そうだわって見事なまでな糞ラインナップ
なろう系は若い世代の方が好きだからそうだろうね
推しの子が声がデカいだけみたいな言い方じゃん
アニゲー管理人はチョンモメンパヨク
理解できていないのに謙遜するのはちょっと不快に感じたな
そんな奴が弟子(ほぼ女)からヨイショされていたから猶更だわ
つまりワンパマンか
画像よく見て見ろ
電子版含むってしっかり書いてあるだろ
自分の強さも分かってなきゃおかしいのに、自分はただのおっさんと言ってる時点でしらけるんだわ。
はげどう
ほんま腰は大切にしてほしい
重い荷物を持ち上げる時とか要注意だよ!
こういうのってちょっとギャグっぽくしないとヨイショのわざとらしさが鼻についてくる
なろうの読者は10代20代の方が多い
おっさんが喜んでるとかお人形遊びしてるお前みたいなのこそがなろう脳だけど自覚ないのがなろうのモブみたいだな
それ以前に画像のコミックス累計300万部突破!!!の下にめちゃくちゃ小さく
(※電子版含む)って書いてあるやろw
靴紐を結ぼうとしただけでぎっくり腰になるぞ
なろうの読者層とコミカライズされたなろう漫画を購入する層が同一だと思ってる時点でアカン
小説版は挿絵云々の前に文章が・・・ね?
リアルで嫌な事に慣れすぎてるんでしょ
自分が嫌な思いをしても相手に嫌な思いを少しでもさせたら勝利な「肉を切らせて骨を断つ」作戦
売れるかどうかはもうただの運とタイミング次第ってのは本当なんだな
あんだけアニメ化のクオリティが良いって言われてるからすごい人気かと思ったら
これちゃんと服着てるやろ
>長年修行して強くなったという話
長年修行しても結局自己評価低くてかつての弟子(都合よく全員女性)にちやほやされるのはどう考えてもきもいと思うが
具体的な反論が一切できずに感情論100%で噛みついてる時点でお前の負けや
何がアカンのか具体的に言ってみ?
お前の言っている事は鬼滅だろうがドラゴンボールだろうが漫画と小説版は読者層が異なると言ってるレベルのお人形遊びだぞ
力仕事も事務仕事もマジで辛い
原作がゴミでも面白くなるからやっぱ漫画家はすごいと思う
そう、オッサン的にはただただ「?」なだけのシーン
…?
なろうは漫画版の方が年齢層が高いと言いたいのか?もしかして…
流石に経験してる奴は詳しいね
実力世界だから優秀な子種が欲しくなるのはしょうがない、オッサン独身だし
おいおい、コミックスの意味を分かっていないのか
何で単話を含めるんだよw
そもそも期間限定の無料を部数に含めるわけがないし
発行していないじゃん
電子の取り扱いに関しても無知としか言いようがない謎理論過ぎる
異世界おじさんは異世界物にしては独特すぎると思うんだが…
反論が不可能なので顔面真っ赤Bad決め逃走してて草
自分の痛みに敏感なら相手に噛み付くとかやめな〜?
そりゃタイトル通り田舎に籠って巣立った後の弟子たちが有名になったの知らんかったんだが
”アニゲー民の娘”←これでなんか作れ
実際売れてるんだから売れる要素が無いんじゃなくてお前が売れる要素を理解できないだけ
戦闘描写が上手いと思うわ
そんなに推しの子が妬ましいのかw
弟子といっても子供の頃に手ほどきした程度なだけだからだろ
そんなの負け犬の遠吠えじゃないですかーやだー
人気があるからアニメ化もするし売れたりもするんだよなぁ
異世界おじさんは異世界モノのアンチテーゼだからな
二人で一つのペンネーム使う人もいるし
単純に二人でやってるだけじゃない?
ただし、カクヨムはあくまで既に知名度を築いている人だけね
あそこで自分の足場の最初の一歩を固めた作家はいない
それぐらいには新着が完全に死んでいて、人気作だけしか読まれないサイト
ムキムキのおっさんでも昔腰痛めてたら癖で再発するし
探偵おっさんは単に運動不足せいだろ
結局歳だからって必ず腰を痛める訳じゃない
雛鳥ですらもうちょっとやる気出すぞ
そら99%がクソでも1%ぐらいはマトモなモンもあるだろ
小説で微妙だった俺の作品がコミカライズしたらSSRになった!が書けるな
これ面白いと言ってるやつはぼざろみたく美少女にブヒブヒしてるだけだろ
この作品どんだけ広告出てたと思ってんだ
実際はアンチテーゼってほどでもないんだよなあ
メタに見せているようで、実はなろう成分をわりとドストレートに使っている
ただし、面白い成分だけを上手く抽出して、メタ成分と上手く料理しているのでそうと気付きにくいんだけど
バカスwwwって言いたいけど俺も初ぎっくり腰(35歳ぐらいの時)
こんなん持ち上げるの楽勝だアッーー!!!だったからこういうリアクションなんか共感できるわ……
単純におっさんが強いってのがおっさん目線でツボなのかもしれんけど
今の今まで知らんかったから宣伝って大事よね
原作提供じゃなくて原案提供と書いてある所に悪意を感じる
シナリオ担当付けたら週刊誌行けるんじゃねって思うよ
むしろぶひぶひ言ってないやつが見てるんだろ
いやさんざんネット広告出てたぞ
その気になれば無料で読まれたページ数が一巻分になったら1部ってカウントも出来るんだよな
原案呼ばわりしても原作者に印税は5割もっていかれて、1割は書籍のイラスト屋、残りの4割が漫画家です
しかも今のカス出版社の印税って書籍の値段の7%とかだしな
デカかったけど?
あのロボデザインだったら動いたら絶対映える(低予算アニメ制作会社じゃなければ……
おっさんの田舎道場では初等教育レベルしか稽古はしとらんよ
なろうを底辺だの弱者のとか悪しげに言ってるけど言ってる事やってる事全部自分自身に返ってくると自覚無いほど知能が低いのなろう嫌いおじさんって...
半島ウェブトゥーンの悪口はやめろ!
ワンピ、呪術、スパイファミリーレベルやぞ
虚偽の広告やけど大丈夫なんか?
就職会社によるけど製造(特に金型系)は一度腰壊すと大変だよ、、
この手ので一番怖いのは引っ越し業者なんだろうけどさ
無自覚だけはどういう人が喜んでるのかわからん
原作者と書籍のイラストレーターだな
原作→書籍化→コミカライズの場合
漫画のキャラデザは書籍のそれを基にするからイラストも原作に含まれる
急に来るやで覚悟しておけ
オッサンはむしろ他人との実力差を測る能力についてはかなり優れてる方
自己評価の低さに関しては親父に一回も勝てなかったって言ってたしその辺が関係あるんじゃね?
なろう嫌いおじさんってまさにそれだよねw
加えてポリコレ思想とかそりゃ売れねえわわ。爽快な冒険と美少女が客のニーズ
自分にも気付いてないだけでスゴイ能力があるって夢をみたいんやろ
読んでないエアプが嫉妬する
いつものやつか
コミカライズは印税は作者側30%くらいのはず
作画側はページごとに単価が発生するし安くはない
こういう原案タイプは一定の額を提示して権利を会社が買い取ってる可能性がある
ワイはアメリカで脚本売りやってたんだけど原案持っていって買い取ってもらってたよ
だから短編作品とかになってもエンドロールに原案で名前が出るだけで原作者とは呼ばれなかった
×中身がない
〇中身を読んでない
こうだぞアナルの力抜けよ
君って朝鮮生れの寄生虫だねw
君売り上げと勘違いしてないかい?
弟子の女達の好意はあるけどおっさんはそういう意識あまりないから、女が勝手に身悶えしてるだけでハーレム感もないし
能力が高くなればなるほど上が見えてより謙虚になったり、傲慢になるのを戒めるために自己評価を低くして抑えるというのは現実でもあることだから、おっさんの自己評価の低さもそういう形ではないとはいえ別に気にはならなかった
電子含む発行部数ってそれおかしいじゃんか
電子はそもそも発行せずに実売のみで観測されるんだから
数値がめちゃくちゃになるぞ
若いころと同じ感覚で体使うと急に来るからな
気を付けないとな
コミカライズが優れてるだけだからそこんところ理解しないでアニメ化したらインフィニットデンドログラムみたいな事になりそう
見栄でいいから20代までで止めとけそういうのは
なろうって最終兵器って謳い文句好きよな
こんな所に居ないで子供と遊んでやれ
by孤児院育ち
当然マンガ版をアニメ化するんやろ
持ち上げてるのも従来の主人公が無双ハーレムする作品好きな層なんだなって読んで思った
かといってモリィの書庫の三百三十五話みたいになっちまったらそれはそれでギャグ漫画や…
イマジナリー娘だろそっとしておいてやれ
中村主水は仕事人やるために実力隠してるから無自覚系じゃないだろ
アニゲー民のこと?
スレのヤツは普通の漫画として面白いし転生だのなんだのも無いからオタク臭も薄い
好かれやすいタイプの漫画だと思うわ
めちゃくちゃどころか、紙より余程実態に正直な数字になるけどね
どこぞの新聞とか発行部数だけ盛ったりするでしょ
どこがやねん
電子書籍なんて割引しまくったり無料販売すらしまくってるものを
ほぼ値引きなんてされない書店の実売を見込んで発行するものを一緒くたにするなや
紙媒体は多めに発行してその一部が売れて不足したら増刷するけど電子の発行部数って何の数字だって話やろ
昼行灯はちゃんと自覚して牙を隠してるんだよなぁ
期間限定無料配信が無料販売とか何言ってんだか
俺様理論はやめてくれない?
初週…33.6万本
信者→ジワ売れ!ジワ売れ!
2週目…9割減の3.7万本
信者→………
1位(初登場) Switch ピクミン4
40万1853本(累計40万1853本)/任天堂/2023年7月21日
9位(前回4位) PS5 ファイナルファンタジーXVI
4904本(累計40万1376本)/スクウェア・エニックス/2023年6月22日
信者が信じていたFF16がピクミン如きに負けて爆笑モノwww
えーとFF16はジワ売れさせるんでしたっけ?
普通に実売でしょ
それ以外に何かあるの?
無料を含めるとか勝手に妄言たれてるだけの以外で
アイツちゃんと強いのにせこくて確実な手段しか使わないよな
自分が知らんものでも世の中じゃ売れてるものあっても全然不思議じゃないのに「この俺が知らないのに…!?」みたいに思うのって自意識過剰じゃないか?
普通に「へー、売れてるんだー」でいいだろ
世の中には自分の知らない(理解出来ないですらない)ものが売れているのが心底許せないとう人種がいるからね
「へー、売れてるんだー(どこのバカが買ってるんだ)」だろう
なるやつは20代からなるしならんやつはいつまでも健康
「氷河期世代のおっさん読者がおっさんすごい=俺すごいと思ってるに違いない…!」って思い込んでるアニゲー民も脳内麻薬ドバドバでホルホルだからみんなハッピーだな
世間とズレた弱男って感じだよなお前。友達も居ないだろ?
無茶言うなよ
叩いてる連中にちゃんと読む気力も精神力もあるわけないだろ
そもそもGoodいっぱい貰っていい気分になることが目的なんだから事実の確認に意味はないぞ
流石にそれは無い
この作品に関しては強い美女はみんな俺が育てたまである
7000倍ってとにかく大きな数字使って気持ち悪いアピールする奴もかなり気持ち悪いよ
お前はまずアンチテーゼの意味を知ろう
薬屋シャンフロをアニメ化したら、いよいよなろうも弾切れするかと思ったが
まだまだ元気やな
おっさん通り越して耄碌ジジイしか居らんのかここは
戦闘シーンがマジで上手い
他にも細かい修正がことごとく原作のきっつい部分を消してくれてるし
それでも拭いきれないゴミストーリー&設定がなあ
めちゃくちゃ売れてる超大作だな
おっさんじゃなくても重量物を使う仕事だと余裕でありうるので・・・20代で腰痛めて入院したワイ
主人公が剣聖のわりに剣術への情熱まで冷め切ってるのが違和感
求道と修練の果てというよりなんか惰性で続けてたみたいになってる
弟子二人がこのまま喧嘩したらこうなるって未来予測しただけでおっさんは座っているシーンだろ
一部の情報だけ悪意で抜き出して批判するってホント害悪だな
腰は1回やるとクセづくし終わるんだよな…
まあ確かにクッソ男にとって都合の良い世界観だし
それを誤魔化すために面白さやハードコアな展開でだましている部分もあるんだけど
だからこそ逃避したいけど漫画で現実逃避をあんまり自覚したくないサラリーマンとかそういう層に売れまくってんだよ
とにかく面白いからそれで良いんだよ
これスクエニなんだぜ
ストーリーとかもしっかりしているし
もうFFよりこっちをゲーム化しろよと
発行部数は出版社が好きなだけ盛れるんで物によっては5倍くらいにして発表するケースさえある
なろう叩きネタなんて、飽きるくらいやってるだろうにw
熟女のヒロインとくっついてほしいと思った、そんなヒロインいないけどw
ああなろうだって分かっていても楽しめてしまう
正確には「無理や不摂生のツケが出始める」だと思う。体調管理も仕事の内みたいなちゃんとしてる人達はやっぱり健康なことが多いよ。自分の職場周辺の経験則だけど。
そんな人でも不慮の事故や病気の被害に会ったりはされてるけどね。
妬みだろ
見守ってやろうや
周りが勝手に剣聖って言っているだけでしょ
ほんとに読んだの?
え、あれだけ宣伝しまくって声がでかくないとでも?
実例は?
〇 タイトル通り
これだけでテンプレなろうから脱却してるから面白いよ
道場主である父がトンデモな腕前な人で主人公も敵わない
おっさんの自己評価の低さの原因の1つ(他にも”不運な事故”がちょいちょい重なってた所為もある)
自分が弱いとか実力が分かってないとかではなく剣聖と呼ばれるのは、俺がそんな訳ねえやろって状態
女達は幼い頃に色々あって少しの期間だけ道場で面倒みてあげてた事があり
その時におっさんから剣術の手解きを受けただけで、弟子云々は実際は女達がそう思ってるだけ
以降の成長や実績や名声は全部女達自身の才覚と頑張り
「やっぱり剣はいい…」とか言いながら剣振って無かったっけ?
自己評価が低いのは鬼のように強い師匠に一回も勝てないまま相手が引退した影響なんかなと
無聊を慰めるってなんかセンスがない
☓読む気力
◯読む能力
ぶっちゃけなろうアンチってなろう信者より知能やばいの多すぎるから仕方ないな
視聴者層に合わせてるよなw
○○の実を食っただけの糞チート野郎と違って努力はしてるのか
魔法を倒すとかダンジョン攻略とか復讐とか強くなって成り上がりとかそういうのないの?
ガチで中年が読んでるんだろ
まあ原作読んでるってことは最低限、長文を読む能力はあるからなあ
気合い入っているアンチほど、ガチで長文読めない人しかいない
漫画は絵がうまいから普通に読める。
コミカライズが上手いのは事実としても、原作が無けりゃその才能も活かせないんだけどな
売れてるコミカライズ漫画家は皆なろう作家に感謝しないとな
いや韓国人に何も権利は無いよ。日本の漫画に嫉妬してないで巣に帰れゴキブリ
攻撃をちゃんと反撃しやすい体勢で受けてたりとか
地味な部分を詰めてるのがいい。
話じたいは今んとこタダのなろうだが
韓国人の娯楽ってレイプなんでしょう? それを楽しむ権利は韓国国内以外じゃ無いんだよね
自己評価低い人間が弟子取れる?
立派に育てられる気がしないんだが
これが300万部?
流石に盛り過ぎだろ
老いて引退する前に越えられなかったから自己肯定感薄いらしいな
頭の中にツナマヨおにぎり詰まってると思う度アホだよね
そんな薄い関係で表舞台に引きずり出されるおっさんかわいそう
電子書籍含めた数だからね
紙の実売は数分の1だと思うよ
無料分を読みもせずにケチ付けてるのに
>ケチつけたいわけじゃないんだけども~
お前の親がお前を立派に育てられた気がしないんだが w
朝鮮人だろ? マンファではなく日本のなろうが世界でも売れまくって火病起こしてるのさ
出版と印刷どこから漏れても損しかないので基本漏れないよ。俺もS社の編集者に担当漫画の実部数教えて貰って驚いたけど、どこもやってる広告みたいなもんて認識らしい。強いて言うなら印刷会社の下っ端が「絶対嘘だわ」と呟かない程度が限界。くまなくやってるんならそのまま比較に使えなくもない数字、と思っていればOK。ただし逆転現象を起こすことは多々ある。
「公称部数は実部数の3倍というのが一般的だが、これは出版社によって様々。 10倍の数をふっかけるところもあるし、2倍程度で済ますところもある」
オリジナルで売れてない限り漫画家としては半人前だよね
低い訳じゃなくて人に教えられる程度の自己評価な感じ
教師出来る位に頭は良いつもりだけど
教え子が最高峰の賞取って「先生の方が凄い!」と言ったら「ないない」みたいな
半人前どころかパクリのマンファしか出せない民族はヒトじゃないから
立派に育ってないお前の両親は、さぞかし自己評価の低い人間だったんだろな
最新以外はアマゾンの評価数が異様だからな
いや、その最新刊も一昨日発売したばかりにしては多過ぎだけど
マジに売れてるわこれ
なるほどね
世に出る事には前向きな感じ?
せっかくだからいっちょ頑張るかみたいな
うちのフォローしてる漫画家が昔鍵垢でぼやいてたが
帯なんかでもまったく販売数とか出されず広告等での宣伝もされないけど、さり気に100万部超えてて編集部でもかなり上位の売り上げなのになんの宣伝もされんとか言ってるのいたわ
やたら嘘か本当かわからん数字出して人気作に見せようとする奴もあれば、実は人気なのに宣伝しなさ過ぎてチャンスを逃してるのもあるし、何を基準にしてんだろうね
しっかり全部読んだ上で何が悪いのかを全部指摘してくるアンチが一番手強いのだけど、そこまでやれる奴ならもっと別なことに娯楽を見出してるだろうからなぁ
やっぱりサムい・イタい感じの作品だな
なろう作品も好きで結構読んでるけど、この辺が改善されたのが増えてほしい
しかも実戦経験まるでから最下級ダンジョンで苦戦するおっさん
いや、その弟子が先生を世間に認めて貰いたくて無理矢理連れていった
出世して国家権力みたいので名指ししたみたいな
その漫画家が「100万部超え!」って宣伝しても、お前の同類が「嘘か本当かわからん数字出して人気作に見せようとする奴」とか言っちゃうからやってないんだろう
なろう叩きは、日本たたきしたいVANKの最後の逃げ場なんや
こういう嘘は良くない
喧嘩してる女たちのイメージ映像だぞ
どうせ止められるからやめとこってなるところ
韓国のマンファよりずっと面白いよ
文盲というか、ガチで文字をよめない人がいるからな
中には描いてない文字(文章描写)まで見える人もいるくらいだし……
今話題になってる無職転生奴隷問題でも、いつの間にか主人公が奴隷を推奨してるようになってるし
切り抜きでアホを騙すのはマスゴミから伝統の技法だからなぁ
ワイが知ってる売れてるなろうでもここまで凄くないわ
アニメ化ブーストでも敵わないレベルや
一体誰が買ってるんや
無理矢理かw
そのうち色んな事に巻き込まれて解決して、意識も変わっていって、とかになるのかな
教えてくれてありがとう
本誌になるどこでもヤンチャンの購読数なんてウンコだし
読んでてスッと入る
原作絵の下品なの所は極力見せず強調してないし
ちょっと違うが絵面で売れた転スラのコミカライズみたいなもんですな
ニコ静もニコ動も何やかんや今でもブームの発信源にはなってるよね
鬼滅の1期放送時もニコ動で盛り上がって、その後コロナと劇場で火が付いたし
その知名度が上がったキッカケにサイコロステーキ先輩のネタ動画もあった
完璧なステマ記事じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
殆ど電子書籍だろうな
いや実際完全に実力の敗北やわ
これ作画・演出の実力あるから話はどうでもいいけどちゃんと読める
これに負けるジャンプ漫画は下手だしつまらんし読む気すらわかない
痴女みたいな騎士団長の服装はどうにかならんの?
古本屋のなろう作品の在庫量の異常さに驚く
これもすぐに並ぶから買う必要がないwwww
一番凄いの盾の勇者だろ
原作は酷いのに漫画化にあたって原作の絵師本人が連載する無茶振りから始まって大ヒット
もう絵師だけでいいんじゃないか状態
女性に配慮した服が良いなら少女漫画でも読んでろよアホ
でもコミカライズは結構いい作品になってる
それでも凄すぎるけどな
常識では考えられないレベル
キミ国語のテストで平気で低得点取ってたでしょ?
成程、その理屈だと今期の「実は俺最強でした」も挿絵師がコミカライズ担当だし当てはまらんといかんな
意外と原作が凡作の方が良いのかもしれんね
その方が作画の人もアレンジしやすいし、話の筋も通ってるから
読者にもわかり易いだろうし
話の筋が通っていなかったり、展開がわかりにくかったりで
絵は上手いのに漫画を描くのが向いていない漫画家って結構いるからな
正確なことを言えば、主人公のオッサン世代(30代前半?)は氷河期よりさらに若い世代だ
今の30とか40だって言うほどジャンプの漫画を新品買ってたかって言うとそうじゃないし
そして今30とか40の悲しいオッサンが中古屋の片隅にあるコレを探し回って買う勇気なんかまずないしな
ただこの後の2次3次とグッズ展開した時に一気に差が出るんや
キッズ人気が高いと何なら4次くらいまで売れるけど
なろう系の弱者人気だと1次すら碌に売れん
推しの子以上に伸びてんのにどの売上ランキングにもその痕跡がないし
まあエロ・グロ・胸糞で広告打ってるクソよりはずっといいか
3月1日時点でコミックのみで100万部突破ってが作者が発信しとるから
ブーストの掛かり方として行けない数字でもない
まぁ尼のアンリミテッドにでも暫く入ってたんじゃね?
サブスクの部数も入れるなら300万突破してもおかしく無いし
まあそれでも凄いけど、○○より売れた!は違うんじゃないかな
そりゃ面白いとか噂があるなら300万いけるわw
この常套手段はもう通じないって出版社はわからんのかね
せめてフィクション上ではスカッと気持ちよさを感じたいだろ
金払って嫌な思いなんて誰もしたくねーわ
ここらのはそういう連中とは真逆だぞ
このキャラ自体は何十年と地道な鍛錬、努力を重ね続けた上で明確に自分より強い
こいつの父親が更に圧倒的に強いから強いの高みがおかしいだけ系統
ただしあくまで俺よりあの人の方がな意識と周囲にいる実力のある人間が強くなるのを喜ぶ系だから本当に真逆だぞ
昔話も似たようなもんだがな
棚ぼたで盗賊の財宝手に入れたり
逆にあの辺は強いと知られたくもないし確実に仕事をこなすのを最重視した万が一と無駄をとにかく省いた合理主義者だから
剣の道を極めかけてる人間が、彼我の実力差も分からんとかおかしいだろ
師匠が強くてボコられたならなおのこと「師匠と比べてこいつら全然大したことないな」って思うのが自然じゃないのか
ちゃんと男の弟子もおるぞ
美少女だけなんだあああああああは流石に笑ってまうわ
みたいなタイトルでおもろ氷河期。とにかく現実で目標達成できない、人望すらないしょぼくれた弱者男性ガイジが好みそうな漫画ですね。
自己評価ができるのも能力のうちなのだが、努力をしたこともなければまともな会社すら就けない弱男はそれを知らない。
なぜ彼らは極端に自己評価が低いが能力が高い人に憧れるのか。
ちなみに記事の腰痛に苦しんでる漫画はなろうちゃうで
肉親のせいで自己評価をも共にできないオジサン・・・。
氷河期世代じゃん。詰め込み教育や周囲からのいじめで立ち直れなくていまだにウジウジしてる子供オジサンじゃん・・・w
いい大人になったら親父の能力ガー、都会暮らしガー限らずわかるもんでしょ。ましてやジジイ、順当に出世するなり指導者になれば他者を評価する立場に回るんだからその辺りの感覚は掴めるでしょ・・・?
今の30はゆとりやね
だってそれじゃ
「俺またなにかやっちゃいました?」が
できないじゃん
実力差はわかった上で王都ならもっと強いのがゴロゴロしてると思ってたんやろ
このオッサン田舎に篭りすぎて再会するまで自分の弟子がどんな活躍してるのか知らんし
その辺の反応も含めてなろう系なんだよ
辺境の老騎士くらいジジイにしてほしいわ
金太郎とか源頼光の鬼退治からエグいところ削ったスピンオフだしな
爺系なろうとか老騎士とアルファポリスにあった爺感全く無い魔法使いの爺の奴しか知らんわ
漫画の描き方が上手いので面白く感じる
女キャラはそんなに可愛くない
相対時に実力差を理解した描写がどこにもないんだが
そんなざまでどうやって武術を修めるの?
おっさんは一度も勝ったことないと言ってるからな
魔法ロリババアにガチられたら今のおっさんじゃ勝てないし
ブラックハンターの弟子と長期戦になればスタミナ切れで勝てない
剣技は父親の教えと自己研鑽で卓越してるけど年には勝てない
剣以外の社会常識や他の連中の得てる知識も欠如してる
分かりやすく言うと、こいつ自身は剣の道を極めてるとは全然思ってない
田舎で短期間稽古をつけた弟子たちが出世しまくって、「主人公のお陰だ!剣聖だ!」を祭り上げてる状態
そして諸々合って弟子に王都に呼ばれて~という話(弟子の策謀)
ただ、主人公自体は自覚がないだけで剣聖レベルの腕を持ってるからギャップがある
自己評価が低い部分もあるが、肩書に左右される認識という部分もある(王都騎士>>>田舎師範)
ゴルゴだって40パーセントは運っていってるし
ホントは自分は優秀で周りから評価されてないだけで、いつか自分を評価してくれて持ち上げてくれて
可愛い彼女とかもできちゃうんだろなって妄想具現の為に読んでるかと思うと
そりゃ日本も終わるわなって思うわ
しかも1巻無料公開中だから単純に閲覧数だけで計算しやがったな
ただ漫画は面白いぞ、典型的なチートじゃないし
この漫画の主人公は修行しかしてない人
大したことしてないのになんか地味に面白い不思議な漫画
ただ読むだけの行為を
読む”能力”なんて言い回しするとなんか違う意味が含有されてる気がしてきた
長文読めるだけの主人公が俺スゲーできる展開のなろう出てきそうだな
実力が全人類のどの位置にあるかの比較には対象データが必要だが、目の前の子供の訓練は悪いところ指摘すれば良いだけだろ
戦闘シーン見ると周囲が弱いというよりオッサンが人間やめてるとしか思えんけどな
そこそこおもろい
漫画版ではこの辺しっかりと理由付けてるよな
彼我の実力差を認識してないんじゃなく、過去のことによって「自分は何も成せない存在」っていう無力感にも似たトラウマに囚われてるから自分の武勇を誇ることを抑えてるって感じになってる
剣劇の作画の上手さもそうだし、女弟子たちも1名除いてちゃんと恩師との距離感に描いてるし、漫画家が上手くリファインしてるおかげでちゃんと読めるものにしてるよ
どちらかと言うと自分の父親(おそらくこの世界では知る人ぞ知るって感じの有名な人)を過大評価してて、父親に一度も勝つことが出来ないままに父親が腰痛で引退しちゃったもんだから、成すことを成せなかった念に囚われているって感じ。
これで新人なんだってさ
本当にどこに逸材眠ってるかわからんもんだよな
多分原作か漫画版かの違いとかじゃね
原作だと凡百のくだらないやれやれ系ハーレムだけど漫画版はその辺徹底的にそぎ落としてるし
これで主人公が美少女だったらおすすめ出来た
おっさんも男もいらねぇ
まぁ若いころに腰を酷使し過ぎたんじゃない?特に探偵は昔凄かったらしいし
こいつアスペか?それともなろう嫌いとか拗らせて知能が下がってるだけか?
むしろ、なろうワールドのでかい武器振り回すようなことしてる連中のほうがなりやすいやろ
膝壊すとか肩壊すとかの自壊肉体ダメージの一種だぞ
なろうのコミカライズは表紙見て絵柄が好みでも
戦闘シーンがまるで駄目なのばかりだから
2巻以降も買いたいと思える作品がほんとに少ないわ
ほぼ全裸マントで剣振る女
>>196
水着マントで登場する女
支那朝鮮辺りがよく出してる、頭のおかしい露出女作品かな?
ひょっとしたら無料試し読みですら、「電子書籍を発行」して読んで貰った扱いかもな。
コミカライズだと自己評価低いって部分を「若いやつら自身の努力で手に入れたものを自分の手柄扱いするとか年長者としてそれは駄目だろ」っていう自然な自省精神に上手く変換してるね
週刊誌とかでよくあると”ある関係者の証言”かよ
それが事実か嘘か知らんが事実だと証明出来なきゃホラ吹きにしか見えんぞお前w
異世界パパ活おじさん ってやつか
10代の頃に無茶しすぎたツケが30代になってから来たおっさんだからな
10代:めちゃくちゃ活躍→20代:仕事ほぼなくてダラダラ→30代:10代の体酷使と20代の怠慢の合わせ技で体ボロクソ
ヤレヤレ系ってわけじゃないでしょ
そもそも紙の部数は取次の資料で細かく数字でるやろが嘘つきめ
コミカライズ作家が有能すぎるわね
実状を知る人間にとって証明する利点が無いことなんだって一行目に書いたのに何言ってんの? 逆にコレコレこういうシステムで計上してるので誤魔化しは利きませんて証明も不可能なはずだが。君に出版関係の友人知人がいればそれなりに言葉を濁して教えてくれるだろう。まあホラと思ってくれて結構よ。
OKホラ吹きさん
大体そんな感じ
漫画だけしか知らんが冒険者としてもやってこうとしたが最初のダンジョンで逃げ帰った事も自己評価が低い原因っぽい
・・・そもそもガチ剣士が単独でダンジョン攻略しようとする事自体がなんか無謀でイレギュラーじゃね?とは思うが
その辺ギルドが管理してて初心者では挑戦出来ないみたいな事言ってるし、コレ系だとどうせ挑んだダンジョンがクソ難度のヤバイ場所だったとかになりそうだけど
ラノベの時はラノベいっぱいあったし、ギャルゲの時はギャルゲたくさんあった。
その内チャットGPTがストーリー考えたアニメが主流になるよ。
魔法サイド最強のロリババアも他のなろう系みたくちょっと強い敵には歯が立たない雑魚とかではなくて
思考レベルから最強に描かれてるし主人公のおっさんも無自覚ではあるけど理にかなった強さ
スキルなんちゃら!とかレベルステータス!な素人がチートで最強より遥かに面白い
主人公のおっさんはこの世界の住人で修行しまくって強くなったから面白い。ってことね
ってコメントしてるけど。
人によってはなるぞ。35歳くらいから整骨院通いに自分はなったぞ。
体の衰えは30代後半から来ます。若者よ今の体を大事にしてやっておくれ…。
とんスキとか一定のライン以下まで内容が浅い作品はなぜか人気よな
このサイトで取り上げられたら
笑いものにしてるのか本当に売れてるのを広めようとしてるのかわからないな
一回腰やったかやって無いかで全然違う
それもあって恋愛ものがランキング上位独占してる
帯に電子版含むって書いてあるやろ
電子書籍の場合1巻はすげぇ安くセールするしその辺で売り上げだいぶ下駄履かせられる
しかもだいたいかなり有能。
つまらなくはなかったけどそんなに面白くもなかったけどなぁ
いやそれ結構売れてんな
初動10万ってすごいぞ
300万部は発行部数でしょ
それに電子分と多分4巻分も含んでる
最新巻の分も含めるケースが多いからねどこの出版社も
実売はだいたい発行部数の6割くらいだよ
書店の在庫分とかもあるからね
自分を客観視出来てないのはやっぱきつい
おっさんの構えや殺陣がかっこええねん
最新話なんか結構えぐ目に人ぶった切ってる。こういう生々しいのはなろうコミカライズじゃなかなかないと思う
ストーリーはてんで駄目、弟子も属性こそ違うものの舞台装置としてしか機能してなくて魅力はない。
ババァ魔術師くらいしかキャラが立ってない
ひたすらおっさんが渋格好いいからそれが全ての欠陥を帳消ししてる
原作だと質の悪い無自覚系だからそんな感じでやばいけど、漫画だと自他の実力を下げたり把握できてないとかはしてないな
あくまで知識や比較対象がないから本人は普通に自分ができる範囲で対処しただけに過ぎないという意識に対して、周りのキャラがそれがどれほど非凡なことかと口に出さず語るって形にしてるから
自分を卑下するときは精神面・人格面において自分を「冴えないおっさん」だと思ってるっていう自己肯定感低いおっさんによくある思考だし
この辺のリファインの仕方、本当にこの漫画家上手いと思うよ
主人公の強さのイメージが、深淵から触手を伸ばしてからめ捕りにくるタコっていうのが、なろう外含めてもかなり珍しい表現だったな
まあこれも漫画家が追加した表現なんだけど
ステマの子
自分の実力も見極められずに剣聖とかただのギャグやろ
何らかの理由があって卑屈になってるとしても納得出来んわ
横からだけどお前エアプだろ
模擬戦とかで相手がスゴイ実力だとか表現してるのにそいつら倒した自分に対してはずっと評価低いまんまじゃん
つまり推しの子も盛っているから勝ててないってのは間違っていないなw
紙の本じゃなく電子の方が売れているっぽいからワンクリックで買えてすぐに読む層が多いんだろうな
値段にしても1000円行かないと割と買う人も多い
売れて当然かと
いささかペルソナみたいに男にとって都合のが良すぎる面白さだけど
広告多いのは事実だけど、
それが数字に反映されてるって事は、試しの1話を読んで面白いと思われた結果なんだから別に構わなくない?
魔法は自然現象でそれを人の手で行えるようにしたのが魔術ってのは分かり易くて良い設定だと思ったわ
広告多いのはそれ系の検索、あるいは観ているから出ているだけだから大量の広告出てたってのはそんだけなろう見ていた証左である
実際俺はその広告見た事無い
弱い言ってるのが嫌と言ってるけど魔法も分からん田舎から都会に引っ越してきて慣れない生活始めて
弱気になってるおっさんに無茶言わないでよ!
ガイジが釣れてて草
そもそも、中世ナーロッパの都会自体が地方都市レベルだからな。
最初の戦闘からあっさり勝ってるのに不甲斐ない負け方だけはしないようにしようとか言ってるしどこが剣聖やねん
コミカライズは特に、画力のあるいい作画で先を楽しみにしてたら、突然の打ち切りとか珍しくない
どうしたってそう言う購買に使えるカネには限りがあるから、これだけ大量のコンテンツが供給されると、薄く広くになるから・・・耐えられん作品はどんどん散っていく
主人公のCVが津田健次郎なら見たみたいかもな。
小山力也にしてくれても見るが。
だからその実部数と公称発行部数は大抵三倍差が付くけど、それを指摘して儲かる奴がいないから漏れないって話だアホ
相手の実力には気づいてるぞ
それどころか冷静な判断と分析で(やや足りない部分もあるものの)高評価している
少々誤解を招くかもしれんのでアレだが……このおっさん
わかりやすく言うと、「相手の分析は超優秀」なんだが、「自分との比較ができない」人なんや
「君ってすごいね!俺の方が強いけど!」「君ってすごいね!俺なんて歳で田舎者だしなぁ」の違い
自分では田舎師範代としか思ってないが、弟子たちが彼は剣聖だ!と勝手に祭り上げている
弟子たちにも色々と思惑があって、主人公を田舎から引っ張り出す事で物語がスタートや
おっさんボクサーがチャンピオンに一発当てて「相手のほうが強いはずなんだけどなあ」ってそんな変か?
チートものではないよ
まあ片田舎のおっさんがなぜ強いのかは何の説明も合理性もないから実質チート的だけど
ついでにハーレム展開だしそのへんもなろう臭さは健在
でもそういう量産なろう属性があっても
世界観やキャラクター、筋書きがしっかりしていればまあまあ人気になる
ただジャンプ漫画でもそうだけど
主人公が強くなりすぎると結局ヴィランも強くしなきゃいけなくなって
彼が居なきゃこの世界一瞬でハチャメチャなウルトラハードモードになってるやんみたいな
滑稽な強さと展開を用意しなきゃいけないのが目に見えてくる
転スラなんかはその辺の匙加減がすごくうまいなと思う
漫画版は上手く編集して改善した努力が見て取れた ここまで売れるか?と言われれば疑問だが
水戸黄門みたいに努力相応にイキってるよりかは個人的には好感が持てるな
ギャグ描写とかもそれなりに上手いし、絵のデッサンもしっかりしている
作者をググってpixiv見てみたらワールドトリガーのファンのようだな
投稿年月日を見ると、絵も凄く練習してきたんだろうなというのが伺える
絵はよかったんだけど、なろう特有の雰囲気が随所に出ていてもういいかなーってなった
内容的にもそんなひどくはないけど3巻で300万部突破は正直なんで?って感じ
原作小説は設定だけ凝ったなろう系まんまで主人公のおっさんの内面描写は普通になろうの若者ノリ
一方で漫画のほうは男性キャラの出番増やしたり、変な内面描写が無いおかげでおっさんがちゃんとおっさんになってる
比べる相手が父親か門下生しかいなかったんだから仕方ないだろ
しかもその父親が国に重用されるレベルの怪物だぞ
で、おっさんは終ぞ勝てないまま父親が引退してしまったから自分の実力を試す機会が完全に失われてしまった
そうして長い月日の後メチャ成長してメチャ出世した元弟子がおっさんの実力を世に知らしめるべく色々と画策した結果、人前でそれを披露する場が設けられて瞬く間に国中に知れ渡ったんだよ
若い女は確かにいっぱい出てくるけどおっさんとイチャイチャしてる訳じゃねえじゃん
特にアリューシアとの親子さながらの絆を見ていて感動しなかったか?
そしてルーシーとのライバルのような関係も面白い
似たようなものだけど、超強い奴らから調教されて強者の域になったおじさんの話も知ってる。
『新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。』
上の、片田舎の剣聖もピッコマで無料で読んでる
無職転生もだけど漫画から入ったから、コミカライズの絵師?は大事だなって。
同年代のおじさんが頑張ってるとキャラを応援したい気持ちになって共感性みたいなのもあるのかな
10代から20代の若者に人気だって聞いた。
実際メディアとかでゴリ推しで露出されてるし、ターゲット層が違うから何とも言えない
漫画はそんな面白いのか
片田舎の剣士がガチで天下無双だった例は実際に日本でもあったことだし
追記多分その絶妙なリアリティが受けてると思う
可能性はなくもないといういい塩梅
このおっさんの実力ならできるし、剣を抜いていたらやってたんだけどな