|
|
【画像】転売ヤーさん、同人作家に転売の正当性を訴えるコメントを送りつけてしまうwww
1: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:18:51.67 ID:K5QC/wut0

同人作家・ヒナツさんの元に届けらた転売に関するメッセージがTwitterにて大きな物議を醸してます。
匿名でメッセージを送れるサービス「マシュマロ」を使って投稿されたメッセージの一言目には
「転売ってそんなにダメなことなんですか?」という言葉が。
続けて「通販はすぐなくなるし、現地に行けない地方の人だっているんですよ?
転売屋さんは現地まで行って購入した本やノベルティを年齢なしですぐ買えるし発送も早いんですけど知ってますか?ー…」
などと転売は悪くなくむしろ便利だというようなメッセージが書かれていました。
公式で通販などのがない場合地方住みの人は都心までの交通費のことを考えると気持ちは分からなくもない…
などの声も上がっていました。
https://nijimen.net/topics/19973

すごいマシュマロ来たからみんな見てーーーーーーーーーーーーーー!!!!!#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/pvqwK7uiE2
— ヒナツ (@hinacord) 2018年11月26日
6: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:19:56.41 ID:8pomj2gN0
ぁほやんけ
7: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:19:57.31 ID:fGmwJoeNd
馬鹿「商社」
10: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:20:14.93 ID:OERCLfnO0
1.2倍増しくらいなら分からんでもないけどなぁ
13: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:20:39.95 ID:Cp44OaOg0
通販がすぐなくなるのは誰のせいなんですかねぇ…
265: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 16:03:19.24 ID:qw3zi1pw0
>>13
これに尽きる
これに尽きる
285: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 16:06:46.33 ID:f8YCcRTVd
>>13
在庫が少ないのが悪い
転売屋おらんくなったら次は何を言い訳に買えない喚くか気になるわ
在庫が少ないのが悪い
転売屋おらんくなったら次は何を言い訳に買えない喚くか気になるわ
15: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:20:46.92 ID:D80S8ZH40
商社マン「転売の何が問題なの?」
22: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:21:44.79 ID:Mld7VQDLd
>>15
お上の許可を得てないところ
お上の許可を得てないところ
61: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:26:14.67 ID:eU7/kLgO0
>>15
そいつら税金納めてるやろ
そいつら税金納めてるやろ
359: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 16:16:55.10 ID:gQ/1gLn50
>>15
一般人が買うのに手間なモノを売るサービスを想像してるだろ
転売屋は有りもしない
一般人が買うのに手間なモノを売るサービスを想像してるだろ
転売屋は有りもしない
19: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:21:16.50 ID:+pNHp3350
転売も物によるんだろうとは思った
26: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:22:22.29 ID:vHWqUxMl0
こういう馬鹿がいるから転売屋が儲かるんだな…
28: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:22:43.51 ID:jgSkWAwD0
マシュマロってなに
32: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:22:52.86 ID:eQEoM3br0
買いたきゃ都会に住め
33: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:22:53.86 ID:Cp44OaOg0
中古転売とかはわかるで
問題なのは新しい予約商品とかで高値で転売するために買い占めることや
そいつらのせいで欲しい人が買えなくなっとるんやど
問題なのは新しい予約商品とかで高値で転売するために買い占めることや
そいつらのせいで欲しい人が買えなくなっとるんやど
38: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:23:27.26 ID:kmMJHyvbr
転売はゴミ
41: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:23:59.03 ID:Gt04+IAea
売る側がやってないならともかく、現地に行けないのも通販が出来ないのも甘えだろ
42: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:24:04.44 ID:/A4GUI2H0
転売は駄目と規制が強くなった
購入代行をしますみたいな商売とか出てきそう
購入代行をしますみたいな商売とか出てきそう
54: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:25:16.15 ID:AAM5YrPe0
>>42
品代(定価)+購入手数料って感じか
品代(定価)+購入手数料って感じか
72: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:27:29.36 ID:SjrYIgEs0
同人ならデジタルでええやん
なんで販売数絞るんや
なんで販売数絞るんや
252: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 16:01:05.46 ID:uqbUyYhFd
>>72
即売会での馴れ合い目当てのカスが一定数いるからやで
即売会での馴れ合い目当てのカスが一定数いるからやで
259: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 16:02:17.80 ID:KjdUh9Rt0
>>72
二次系でデジタル同人は怖がる人も多いで
二次系でデジタル同人は怖がる人も多いで
77: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:27:56.31 ID:MT1KbDLF0
現地に行けない人が可哀想でしょ!って現地に行って転売屋に買い占められて買えなかった奴の方が可哀想やろ
80: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:28:31.36 ID:0ita2bmjd
>>77
わかる
わかる
94: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:29:30.40 ID:GWsJ3Tib0
>>77
中国人がそれやってたな
通販もこいつらのせいで買えないし
中国人がそれやってたな
通販もこいつらのせいで買えないし
83: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:28:53.49 ID:KnPpPgMKp
あいつら人気のチケットとか何で買えるの?
ぴあなんか発売時刻にアクセスすら出来ないけど
ぴあなんか発売時刻にアクセスすら出来ないけど
89: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:29:21.37 ID:vBzmRaho0
>>1
それは転売屋じゃなくて代行屋やん
転売屋は氏ねやぞ
それは転売屋じゃなくて代行屋やん
転売屋は氏ねやぞ
110: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:31:17.40 ID:lVX5CkRZp
数量を絞ってプレミア感を出して高値で売りつけようとする企業もあかん
119: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:33:04.28 ID:Nhokag3E0
嗜好品だから賛否両論になっとるけどこれが生活必需品になってくると叩かれまくるで
130: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:34:33.99 ID:0ita2bmjd
>>119
世が世なら一揆でボコボコにされるのか
世が世なら一揆でボコボコにされるのか
120: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:33:05.98 ID:APvxWIrQ0
言い訳してるけど転売屋は自分が設ける為に買ってるんだよね
145: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:37:16.83 ID:yQbex3RRd
転売するのも手間がかかってる!ってスゴい言い様やな
人殺すのも大変!っていってんのと一緒やん
人殺すのも大変!っていってんのと一緒やん
149: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:37:44.64 ID:4X1yXk7rH
必要悪だな
あいつらが居ないと儲けを考えない素人が際限なく値段下げちゃうから
あいつらが居ないと儲けを考えない素人が際限なく値段下げちゃうから
164: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:40:02.53 ID:ecRulxsC0
適正価格で売れや
191: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:48:34.98 ID:/8EYhZMxd
公式が転売すんなよって言ってるやつを転売したりするからなあいつら
211: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:54:18.45 ID:nFSgRmeU0
そもそも十分な供給量もないのに定価を設定するな
オークションとかセリ方式で売れ
オークションとかセリ方式で売れ
144: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:36:39.53 ID:1sZBqJG70
まったくうるせえな
認められようとすんなよ
ダメって言われたってやめねえんだから黙ってやってろ
認められようとすんなよ
ダメって言われたってやめねえんだから黙ってやってろ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
今度生まれてくる娘に
重曹って名付けようと思うんだけど、
イケてるかな?
はい論破
サイコー
キモいんだけど
/ (・ω・`)./ 寝る前にぺこらちゃんのマルイ占拠話題を聞いて
./ _っ⌒ヽ⊂../ 興奮して眠れないぺこよ!!
/ ノ ノ./ でも転売は迷惑だからやめるぺこよ!!
./ (_,,.--、_.ノ ,/
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,―🥕⋂_⋂―
/ (´-ω-`) ../ スヤァペコ
./ _っ⌒ヽ、_つ./
/ ( ノ /
./ (_,,.--、_.,ノ ,/
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そろそろ欲しい
↑
不同意成功罪で逮捕されるレイプモンキー韓国人のコメントがこちら
商社はよくて転売はダメ!って弱男の頭の中でどう整合性取ってんだ?
転売ヤーの目的は代行してお駄賃貰うことじゃなく、
品物を独占することで希少価値を煽って高騰させた上で売りさばくことだからなあ
押しのけて買い占めてるのが転売ヤーなんすよ
今中国や韓国が国家レベルで
福島の処理水は汚染水!と
同意を求めてますけどそれは
もしかしてこの人1日中このクソつまんない書き込みを1コメにやる生活送ってんの?
生きてる意味なくない?
劣等民族のグックに決まってんだろ
世宗小酋長からして貢女とか言って売春婦の転売で財産と地位を確保してた生粋の転売ミンジョクだぞ
転売ヤーが手を出さずに在庫が余るか
転売ヤーがより買い占めて在庫がなくなるかの
どちらかしかないという
汗をかかずに儲けられてむかつく!って素直に言いな?
その方がまだ賛同得られるよw
稼げない? いや、それを1000倍でも10000倍でもして売ればいいじゃん。本当に欲しい人は金出すんでしょ。
認められようとすんなよ
ダメって言われたってやめねえんだから黙ってやってろ
これに尽きる
どしたん?
自己紹介なんか始めて
商社はちゃんとメーカーと販売の許諾を経て取り扱って税金もキチンと払ってるんだよ。
転売ヤーは無許可で税金払わずにやってる犯罪者。
ここまで説明しないと分からないとか生きる価値なし。害悪でしか無い。
そして在庫増やしまくったら途端に逃げるから作り手が大損するし
で、通販はすぐなくなるし、現地に行けない地方の人がいると訴えるその口で
現地で購入できない人を増やすお前は何やねん
DL版出してくれない人もいるんよ…
こいつの言ってる事をやってる人はわざわざ過疎地で済んでる人に行商してる人達であって
決して”転売屋”ではないよ、マスク転売の事とか考えてもむしろ邪魔してる方だろうね
・買い占めのせいで製造元が適切な供給量を測れなくなる
・脱税の温床
・価格の不当な釣り上げ
・本来並ばない買い付け役(外国人)による公害
・そもそも不必要な仲介
開き直るどころか正当性を主張するとか
人に認められようとするな
転売屋は流通網の維持に何も貢献してないどころか、タダ乗りして悪影響与えてるからカスなわけ
独占禁止法違反だろ
毎日金にもならんことやってないで働け
お前の親はお前を産んだこと後悔してるぞw
確かに※1が韓国人なら生きてる意味はないと言えるよ。
でもどうだろう?韓国人ではないとしたら?
キング牧師も夢見たように「すべての人間は平等につくられていることは、自明の真理だ」の信条、実現、したいよね。
黒人差別思想が蔓延してラターシャハーリンズを射殺した韓国人は本当に生きてる意味がないね。
その場にいって売り切れで買えない人には申し訳ないけど助かってる
控えめに言ってカス
受注にしてくれればいいんだけどな
転売屋いるのわかってて対策碌にせずやってるとこも大概だわ
これまで、買い逃したものや買いに行けない物は絶対と言って良いほど手に入れられなかったけど、今はどうにかすれば買えるからな。
間に割って入って色付けて儲けたいだけの理由で買ってる奴が言っても何の説得力も無い
これをしない時点でぶっちゃけそこまで転売を悪とは思ってないんやろ作る側は
>お上の許可を得てないところ
転売に許可など必要ない
個人で刷って在庫抱えるのどんだけ恐ろしいか考えたことなさそう
>そいつら税金納めてるやろ
転売屋も納税してたら転売はOKって事か
>一般人が買うのに手間なモノを売るサービスを想像してるだろ
>>1がまさに転売は
「通販はすぐなくなるし、現地に行けない地方の人だっているんですよ?
転売屋さんは現地まで行って購入した本やノベルティを年齢なしですぐ買えるし発送も早いんですけど知ってますか?」
と、手間なモノを売るサービスだと主張しているんだが
個人にどんだけの資金力を求めてんのやお前
>独占禁止法違反だろ
???
何が独禁法違反なんだ・・・?
違法DLとか漫画村もだけど黙ってこそこそしてればいいのに、俺たちは悪くない!!って何故か言い張りに来るの草生えるわ
転売ヤーがいつまでもいなくならないのは消費者が存在を肯定してるからだよ
>販売元と価格設定して仕入数も契約した後に販売してる。
「販売元と価格設定して」って何?
「仕入数も契約」って何?
数量を指定しない契約なんて商社じゃ日常茶飯事なんだけど
>商社はちゃんとメーカーと販売の許諾を経て取り扱って税金もキチンと払ってるんだよ。
古物商許可申請して納税してる転売は全く問題無いとw
しつこいんだよアニゲー民は
チケット以外の転売が規制されていないのは悪い行為では無い証拠
売れる限界まで上乗せしてるよ
売れなきゃ値下げするし
そこら辺は商社と転売屋は全く一緒
かまっちゃダメ
なんで一般営利企業が転売屋嫌いの奴らのためだけに
わざわざ金をかけて受注生産なんて面倒な事をする必要があるんだよ
なんでも自分中心で考えてるんじゃねーよ
>転売を悪とは思ってないんやろ作る側は
実際、悪でもなんでも無いし
商売なんだから売れたらそれで良いってのが作ってる側の本音
システムに穴を作って情報共有してるんじゃないの
転売の利益って脱税…税金を納めないことによるものだからな
ちゃんと税金納めたらそこらの古物扱い店みたいな相場になる、というかしないと赤字かボッタ値で誰も来ないかの二択
手数料はブツを確保するためにかかった費用だろうが
意味不明だと思うのなら買わなければいい
そうすれば市場において適正な価格に収束する
はい論破。
悔しかったら政府に中古全部取り締まるように訴えろよ。どうせ在庫揃えても買わないくせに声だけはでかい無産
絶対に支持しない
>転売の利益って脱税…税金を納めないことによるものだからな
意味不明で草
それなら国税に任せればいいよ
国家権力が転売屋を駆逐してくれる
しかし現在そうなっていないのは転売屋が納税している証拠
あとは外国勢力が絡んでいるのもあるな
>言い訳してるけど転売屋は自分が設ける為に買ってるんだよね
商社も小売も自分が儲けるために売買してます
資本主義社会なので当然です
>適正価格で売れや
適正価格は市場が決めます
国が決めると社会主義になります
何もやらないんだったらグチグチ言うなよ
許諾の部分無視してて草
やっぱそこ突かれると都合悪いんやね
主語がでかいクソコメにGood工作
アニゲやね
送料と手数料を定額にした「購入代行サービス業」を起業しろよ
初期のたまごっちが辿った顛末を知ってたら絶対そんな事言えんわ
需要と供給が不透明になって大量生産した先に待ってるのは地獄の不良在庫
コミケのサークルレベルなら一撃で再起不能だろ
そんなリスクがあるんだから生産数を絞るのは当たり前の話で、それをしないから転売を認めてるとかいうのはただの論理の飛躍
工作するならもっとこそこそやれ
現地まで行ったのに買えない人には配慮しないのか
転売ヤーからも「コイツ馬鹿やなぁ」って思われとるで
は?
なんで自由主義経済で物を転売するのに販売者の許諾がいるんだ?
法的根拠は何?
そもそも売った側が転売禁止特約を法的に有効な形で結んでいるものは転売されてないよ
農薬とかがまさにそれ
>送料と手数料を定額に
社会主義経済の誕生である
本人登場?
訪問販売やってくれんのけ?
不当に安く売られてるものを慧眼で見出して、数倍の値段で売る
真の価値を世に知らしめる
そういう役割がある
元々の販売者の価格破壊が悪いとも言える
グチグチ言ってるのは転売に文句垂れてるやつだろw
企業によけいな負担を求めてんじゃねーよ
転売が憎いなら自分たちで勝手に対策してろよ
ならそれに関わってない奴は問題ないな
需要あるものが定価で欲しいなら努力しろよ
転売ヤー以下じゃん
転売屋と並べたら目くそ鼻くそ
でも転売屋がPS5を潰したりしたし今後は儲からなくなってくんじゃね
定価だの適正価格だのは資本主義経済では一部の例外を除いて存在しないぞ
物の価値は需給で決まるから
努力した結果として>>1みたいに転売を利用する人間がいるって記事だろうがw
そういやあの頃うちの近くでもトイレットペーパーとマスクが忽然と姿を消してたな
普段から買いだめするタイプだから何も影響なかったが
チケット転売は戦後のダフ屋行為から始まって
チケット不正転売禁止法が施行されるまで実に70年以上かかってるから
それを物差しにここ数年で新たに出て来た転売行為にジャッジするのは時期尚早や
ここ数年・・・?
嗜好品の転売も戦後からずっと続いているんだけど
ていうか転売の否定は資本主義の否定だから
法規制は特定の生活必需品や戦略物資に対してしかあり得ないよ
他の資本主義国家も同様
転売屋が悪?だから何?稼いでてすいませーんwくらい開き直ればいいのに
ネット普及以前とは規模が違うって話じゃねーの?
は???
ダフ屋と同じかそれ以上の歴史のある嗜好品転売は規制されていないって話で
ネット云々は何の関係があるの?
合法な転売を悪だと
わざわざ主張する奴らにブーメラン刺さってるよ
誰もお前に他の人間に売ってくれなんて頼んでねぇ
消費者に向けて販売された物を利益目的で購入して手数料を多く上乗せして再販売している事
販売者が法的手段が取れないだけで転売を推奨してないでしょう?
法的に問題ないのにそうやって必死にコメントしてんのも世間の目からどう見えてるか理解してるからだろう
親切心なら中古が元値以上はありえんだろ
何か悪い事言っちゃいました?って感じなんだろうな、マジで毛ほども悪いと思って無さそう
じゃあお前は二度と転売商品買うなよ
貧乏人が完全論破されてて草
生きてて恥ずかしくないんかこいつ
楽して儲けられて悔しい以外に何かある?
ルールやマナーを遵守してる事前に契約済の購入代行なら好きにしなって思う
転売ヤーは死すべし
って事?
反AIとかと同じ
もはや宗教や
時間合わなくて張り付けないことなんて多々あるし転売だろうが俺は買えるから嬉しい
本当に欲しいなら値段上がってでも買えばいいだろ
嫌なら買えるように頑張れよ
余程のアホやったんやなあ
脱税してる犯罪者だぞ
メーカーにとっては無いと困るわ
まさか商社が商品横流ししてるだけだと思ってるのか?
その需給バランス乱してるのが転売ヤーなんだが
そこは明らかに駄目だろって思ったわ
何のための年齢制限だよと
顔真っ赤にしてポチポチしてる暇あるならその時間をお勉強に使おうぜ
一度も商流に関わった事が無いと商社が悪の組織に思えてしまうのは仕方ない
学生とかブルーカラーの人達にとってはその辺わからんと思う
なんで勝手に買う方が納得してると思ってんの?
買い占められて高いけど他で売ってないから転売ヤーからしぶしぶ買ってるのはお前的には納得してることになってんの?
エロゲーメーカーの直販みたいな規模の小さい世界だったらメーカーが自分で全部できるけど普通の製造業は無理だよ
文句言うぐらい嫌なら買うなよ
会社ならわからんでもないが転売屋に狙われるかどうかわからん同人で大量の在庫抱えるリスクは犯せないやろ
ネットで匿名が匿名に対して行うレスじゃないんだからさ
相手が誰であるか特定できる場合は自分もどこの誰かを明かせ
匿名にする時点で自分の意見に説得力はありませんと言ってるのも同じ事
狙われるようなところは電子版出せばいいだけ
需要も考えられないサークルが悪いわ
抹殺するべき
正当性があっても信者による嫌がらせとかよくあるからリスク高すぎだろ
流通上にも中間搾取するだけのゴミが混ざってる事があるのは事実だけど、商社を少なくとも一社は噛ませないと困る事が多いんよね
転売ヤーはその排除されるべきゴミ側だから商社と同じ扱いしてもらえると思い込んでるのは不快感しかない
しつこい
それなら国税に任せとけ
もし脱税してるなら片っ端から潰してくれる
一度も買ったこと無いしこれからも無いわ
逆に転売肯定してる奴が
「汗をかかずに儲けられられるからでーすwww」と
言った方が本当に何も言えないんだけどね
無駄に善性をアピールするから話がこじれる
仮に転売屋に正義があったとしても誰も認識を改めることなんて無いと思うのは俺だけ?
転売は悪じゃない定期
ほんと転売関連のまとめ記事のコメ欄は共産主義者が多すぎる
一番高いカードも半額以下になってるじゃん
認識というか転売に関しては自分にとって損か得かでしかなくね
買い占めの被害受けたやつは恨むし現地行けない奴は感謝するし関わることない奴はどうでもよかったり買い占めのニュースとかでいいイメージなんて持ってないだろうし
俺達の意見がBADまみれなのは転売ヤーが工作してるせいなんだああああああ!!
これほんと草
買わなきゃいいだけで草
そしたら転売屋は大損こくし消費者の財布も守られるはずなのに何故そうしない?
電子版出さないところなんて後ろめたいことがあるところばかりだからな
アニゲー民は転売ヤーが主だったのか
買わなきゃ手に入らないだろ
お前馬鹿か?
何度も論破されてるのに無視するか的外れな反論しかしないからな
経済も基本も知らんアホがアニゲで転売屋の工作だと喚く地獄絵図
自由主義経済を否定して権力による価格統制を望むのなら北朝鮮にでも行けばいいのにね
需給のバランスを乱したポケカ転売屋どもは
現在市場の力で踏み潰されている
歪んだ価格はいずれ神の見えざる手で需給バランスに則った価格になる
それが資本主義経済
例を言えば、PS5は少ない量しかなかった頃5万位の商品を10万で転売してる奴らがいた。
この時期に買えなかった奴らは無理やりPS5は要らないから買わないという自己暗示かけて買い控えたから、
今でも誰も買わなくなってFF16が大爆死した。つまりFF16が死んだのは転売屋のせい。
他の例でいくと、コロナの時のマスク買い占めつり上げ販売とかだな。10倍とかで売ってた
今でいうところのポケカのBOX買占め転売とかも。定価の数倍で売るとか明らかにおかしい値段で売ってる
後、ポケカとか個人がボックス買うのが当たり前になってるのが一つ問題になってそうだな
昔のカードゲームは子供が1パック買ってキラが一枚入っていればラッキーくらいなものだった
個々人がBOX買い始めたらそら品薄にもなるわな。大の大人がポケモンカードて。失笑
賛同が得られるって?微塵もない嫌わモノのに言われてもなぁ~www マジで何を勘違いして人様にアドバイスしてんの?
転売に対して商社を持ち出すのはあまり良い事例と言えないが
両者ともアービトラージで利益を得ているという点では同じ
潰されたのは後から入ってきた馬鹿だけだぞ
乱した奴らは勝ち逃げよ
まさに商社何も分かってない馬鹿じゃん
>現地に行けない人のためとか言ってるが
>現地まで行ったのに買えない人には配慮しないのか
現地に行く人間は行けない人間に配慮してるのか?
行けない人間は転売屋を使ってでも手に入れる
行ける人間は転売屋に負けない努力をする
それだけだろ
そういう罵詈雑言はいいから
何がどうおかしいのか反論しろよ
何で行くための努力してない奴に配慮する必要があるんだよwwwww
マジで商社と転売ヤーを同一視してるやつって存在するんだ…
投資と横流しを同じと思ってる馬鹿じゃん
こういうアホが転売擁護してるんだよな
販売許可や卸売りメーカーとの直接取引の人等とソレの販売口を押さえ占有する野良素人はやっぱ同一ではないやろ
後者は同じ一般購入者でしかないし保証サポートも後者には無い
そりゃ資本主義だの売買の自由は誰でも認めるし当たり前だけど相手として選ばないし信頼や要望など一切持たないけどね
反論は?
とっくに論破されてて草
なら※103のコメをそのまま返すわ
「需要あるものが定価で欲しいなら努力しろよ」
狭義のアービトラージの話に持っていくなよ
商社のアービトラージモデルの事だろうが
転売ヤーが不当な手段で買い占めしてるのが問題なんだが論点理解してないのか?
>後者は同じ一般購入者でしかないし保証サポートも後者には無い
そんなものは要らないって人間が転売(屋)を利用してるんだよ
実質的には古物商許可を取得している中古屋から買っているのと変わらん
金持ちに嫉妬してる暇あったら自分も少しは儲ける努力しろよ
不当な手段って何?w
転売ヤーもルールに乗っ取って正しく購入してるだけだが
※92の配慮をしろとか言う間抜けなコメに対して答えてるのに
横から入って後出しで勝手に論点を決めるなよ
反論できず
流通の末端で商社が関わることは無いが
転売屋と強引に比較するなら両者ともアービトラージで稼いでいるだけ
己らが買占めしておいてよく言うわw
何が不当なのか具体的に書け
>>1には現地で普通に買っているとしか書いてないぞ
不当な手段で大草原
そうか、貧乏人には世界がそんな風に見えてるんだなw
だからそれが市場経済なんだよ
後から入った不当な高値で転売しようとしていたアホどもは市場に叩き潰された
転売屋も需給に見合わない高値を設定すれば潰れる良い例だろ
アニゲで言うことか!?
だから小売りや販売店の市場の更に下位だし俺ら一般消費者と何ら変わらん なのにやたらと本職の売り手販売を語るのは滑稽なんだよ
世の中資本主義や儲け市場は認めるけど転売屋は最下のドブネズミと思ってますわ 信用しないし選択しない相手なだけだ
>流通の末端で商社が関わることは無いが
ダウト
通販なら複アカやツールプログラムや店頭ならや御百度来店や雇い人員やろ どこぞから段ボールで仕入もするやろ
メーカーや販売口はそれらに規制や対応策でマジ実施しとる 実際に「ある」ことじゃん
それを混同してるのは転売叩きの方だろ
転売=悪と単純なレッテル貼りをするのに好都合だからな
転売ヤーが居なければ買えた物が買えない
以上
転売屋のおかげで買えなかったモノが買えたって話を無視するなよ低能
で、>>1のマシュマロ書いたやつが
そういう不当な手段を用いたってのはどこソースなの?
まさかお前の妄想か?
どう反論するかと思えばとりあえず強い言葉を使ってただオウム返しするだけかい
ふざけてんのか?
散々言われてる古物営業法もだがほぼ全ての都道府県の迷惑防止条例でダフ屋行為が禁止されてるし詐欺罪として裁かれたケースも少数ながら存在するのが実情だぞ
「おかげ」って面白いわ もともと頼んでないし望んでもない 作り手からもそーとー嫌われてる
市場や売買のひとつとして認めるけど最下のドブネズミだって認識だ 真っ当な代表とは微塵も思ってないけどな
青少年保護条例関連で警察に出張ってきてほしいのか?
いきなりアホが湧くとビビるわw
チケット不正転売禁止法とそれに準ずる地方条例の話なんか誰も擁護してないわ
普通に犯罪なんだから
で、同人転売の>>1のどこがダフ屋行為なんですか??
お前の好き嫌いとか感想なんてどうでもいいんだよ
ここのコメ欄だけでも※39※44のように
実際に転売屋のおかげで助かったって意見がある
しかもそれは別に違法行為でも何でも無い
買い占め・価格釣り上げみたいな極端な事例は※161※191みたいに転売屋自身が痛い目にあっている
それが資本主義経済
いやなら法改正を陳情するか日本から出ていくしか無い
Twittertの議題の流れだと思ってなかったわ ごめん この程度じゃ当てはまらな
でもこの手口はゲーム機やポケカの市場を広く大きく影響実害だしてる「転売の活動」って奴やろ 違う?
転売よりそっちの方が問題だよなw
俺もここでのひとつの感動やんけ それと違法や禁止とは言ってないじゃん メーカーや小売りは対策対応してますわな
存在や活動は認めるけど売り手や店としてランクや格付けも資本や自由の範疇やろ
転売やは星なんか付きませんw
お前らが買い占めるからだろボケ
偉大なる資本主義国家のアメリカ合衆国を見習え
ttps://www.newsweekjapan.jp/reizei/2022/06/post-1276.php
転売目的の買い占めについては、アメリカでもゼロではありませんが、大きな社会問題にはなっていません。反対に、転売目的のオークション出品というのは普通のことですし、スポーツの試合やコンサートなどイベントのチケットについても、再販売市場があり、転売をするのも、それを買うのも、転売に関する社会的な批判は限られています。
では、アメリカの場合は、問題はないのかというとそうではありません。まず、イベントのチケットですが、21世紀に入ってネット通販が普及すると急速に再販売市場が活性化しました。その結果として、野球のワールドシリーズや、人気バンドの夏のツアーなどのチケットは、正規ルートで買えなかった人の需要に応える形で一部が「プラチナ化」しました。
ガガのチケットが40万
例えば、この夏のツアーの中で最も前人気の高いものの一つである、レディー・ガガの「クロマティカ・ボウル」と銘打ったツアーのニュージャージー州公演(8月11日)の場合は、かなり満員御礼に近い状況になっており、舞台の至近距離のチケットは1枚3000ドル(約40万円)になっています。NFLのフットボールの場合も人気チームのペイトリオッツの主催ゲームはフィールドに近い席では1000ドル(13万円)以上で、最安でも300ドル(4万円)ですが、ジェッツの場合は同じAFC東(地区)のチームですが、その3分の1だったりします。
もちろん古物商取らず脱税するのは論外だし、生活必需品など市場価格だと弊害が大きい物は規制されていく。
やっと改心したか
これからは転売を不当な行為と決めつけるのは止めるんだぞ
今は限定と付いた物はなんでもかんでも当日中に無くなるからなぁ
買った時点でその人の資産なんだから、それをどうしようが責められる謂れは無い
お前は何を言おうが金儲けしたいだけだろうが
うむ
これが分からん奴は間違いなく経済オンチ
119: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:33:04.28 ID:Nhokag3E0
嗜好品だから賛否両論になっとるけどこれが生活必需品になってくると叩かれまくるで
130: 名無しのアニゲーさん 2018/12/03(月) 15:34:33.99 ID:0ita2bmjd
>>119
世が世なら一揆でボコボコにされるのか
金儲けの何がいけないんだ・・・?
お前は金儲けをしていないのか?
もしかしてニート・・・?
商社はメーカーや卸問屋から仕入れている
転売屋は消費者販売窓口の小売り店から仕入れている
この時点で消費者と競合してしまうわけ
(小売り店は消費者用に仕入れているので、卸用に仕入れておらず品薄が発生する)
転売が流通正当性を主張したいなら、メーカーや卸問屋から仕入れないと駄目
good数が大体同じだからバレバレ
2018年なんかマスクは二束三文で安売りしてたわ
2020年3月に国民生活安定緊急措置法でマスクと消毒用アルコールの転売が禁止されたが
それも時限立法で8月下旬に転売規制は半年足らずで解除された
資本主義国家にとって転売を法規制すると言うのがどれだけ慎重にならないといけないか、
よく分かる事例だな
まだ言うか
商売の基本のキだよきみぃ
転売とか悪く言うようだけど、古来より続く伝統的かつ普遍の、ただの商人だ
悪意持ってる奴はただの働かないニート
「契約」を結ばず不正規に商売するモグリだって自覚が無いから嫌われる
中古販売をする人間とその買取をする中古業者には正当性は無いとw
アホは黙ってろよ
契約は売買が成立した時点で当然に成立してるんだよ
その時に転売禁止を契約に入れていない時点で転売はなんら制限されるものではない
転売を叩いてるのはマジで頭Z世代ばっかだな
横だが、商社は数量は指定するぞ……常識だろ……
仮に固定数量を指定しなくても、規定数以内とか追加量で仕入れ数量の契約締結はする(事前契約とかだが)
100歩譲って商社側が指定しなくても、メーカー側や卸問屋担当者が指定して契約・納品するぞ
仕入れにも当然お金が掛かるし、メーカーや卸問屋も生産・流通仕入れ・納品に限界があるんだからさ
「僕欲しい!契約なしで!数量指定なしで!」と言って売ってもらえるもんじゃない……常識的に考えろよ……
「予算内〇〇円、掛け払、希望商品、納品予定(予約)……」とかでやるんだぞ
中古販売は使用済み中古で「購入者から仕入れている」
完全新品自体を個人から仕入れて取り扱う事はできないため、
新品転売屋との問題は別
しかもGood操作バリバリで
5000円以上のプレミア価格で売るやんけ
買い占めが問題なんだ
転売屋も予算で買える数を指定して買ってるだろ
クソ古いコメにしょーもない揚げ足を取るなよ
確かにダフ屋は法律で禁止されてるけど、逆に言えばチケットのみを名指しで禁止してるってことはそれ以外の転売は合法ってこった
プレミア価格が嫌なら買うな
在庫がダブつけば値下げする
これは転売屋に限らない
しつこい
意味不明で草
なら買ってすぐの新品を中古ショップに売りに行ったら
転売屋になるのかw
転売の正当性を主張するのは無駄どころか感情を逆撫でする悪手
転売屋が選べるのは黙って嫌われるか、主張して更に嫌われるかしかない
感情はどうでもいいけど
違法でも何でも無いのに悪と決めつけるのは止めようね
時間帯でバレバレだよバカw
>「契約」を結ばず不正規に商売するモグリだって自覚が無いから嫌われる
これどういう意味?
売買契約は小売りから仕入れる時と転売する時の両方とも成立するでしょ
不正規とかモグリって何の事なんだ??
と言う事は商社が数量指定してないというのは間違いなわけですね
揚げ足じゃなくて、そんな事も知らずに否定するのはもの知らずというレベルだぞ
転売屋は※220 転売屋はメーカーや卸問屋から購入してないからダメと言う話だぞ
消費者として消費者枠で買えば消費者と競合するのは当たり前、だから非難される
転売屋になるし、実際に問題化されてるぞ
メルカリとかの大半がそういうパターンや
そういう所やぞ転売擁護さん
>転売屋はメーカーや卸問屋から購入してないからダメと言う話だぞ
お前が勝手に定めたルールなんて知らねーよ
※210を読んで勉強してこいよ低能商社マンw
反論できない負け犬の遠吠えと同じだぞw
商業流通の常識やぞ、これを知らないから転売屋は無知と批判される
経済流通で「お金を無限に刷れば貧困解消!」「メーカーは無限に作れば儲かる!生産調整は価格釣り上げ!」
「トラックの法定速度を時速200Kmにすれば物が早く届く!」と言ってるようなもんや
※210アメリカ でも問題されてますね……
実際にアメリカ含めて転売は問題視されていて、チケット個人転売制限などが法的に規制される流れや
はぁ・・・
メルカリは無在庫販売を禁止してるだけなんですが
新品出品の何が「問題化」されてるんですかね
仮にメルカリで転売禁止になっても別に転売が違法になる訳でもないですし
いちいち主張するからウザがられるんだよ。
無規制の転売は実質的な買占めに走るからな
例えば業界団体・組合だと利権とか騒がれているが、
資格権利規制を行って問題を起こさないように作られたものだし
もういいよ
経済オンチと法律オンチの的外れな妄言は見飽きた
日本ではチケット不正転売禁止法で興行チケット転売は禁止
それ以外は禁止されていない
で、「>転売屋はメーカーや卸問屋から購入してないからダメと言う話だぞ」
何がどう「ダメ」なのかその根拠を書けや
じゃなきゃ深夜から早朝にかけてずっと居るのはおかしい。人間じゃないよ
だから消費者枠との競合や買占め問題になるからや
無在庫転売も新品転売の延長線上に起こってる事やぞ
マウント取りたがる癖になんでそう現状認識力と読解力がないの……?
>何がどう「ダメ」なのかその根拠を書けや
書いてるし、理解できてない時点でブーメランやぞ
それを聞いてる時点で超初歩的な経済法律を知らない事が理解できるからな
車の存在を知らない人に、車の法律規制の事を語っても理解できんだろう?
なぜか転売屋擁護は正義の味方()がいるんだよw
だから消費者枠って何だよw
新品を購入して転売するのと無在庫転売は全然関係ない話だろw
お前はずっと抽象的に論理展開の破綻したコメントしてるだけ
ついでに言えば流通自体が不安定でイベント販売や委託販売の在庫が切れたら転売に頼らざるを得ないのも現実
同人屋が転売屋の餌食になる点についてはちょっと擁護しにくいわな
この時間帯がメインの活動時間なのか、それとも時差的にもうちょっと早い時間にあたるお隣の国の人なのか
いずれにしても転売擁護ってどんな奴なのかなんとなくわかる現象だわな
むしろ資本主義は資本主義で完ぺきではないので、流通問題に悩まされて現在にある
古今東西、個人転売による価格釣り上げで市場破綻・市場鈍化した例など腐るほどある
チューリップバブルだって個人間転売の成れの果てだし、日本直近だとマスク転売や米転売もあるからな
>超初歩的な経済法律
転売を一律に規制する法律は日本には存在しない
チケット不正転売禁止法と自治体の迷惑防止条例があるのみ
国民生活安定緊急措置法は失効した
お前の言う「超初歩的な経済法律」をここに書いてくれ
経済流通の常識中の常識やぞ?
小売りは「消費者のために」売ってるんや
卸問屋は「商社や小売りなどの販売商のために」売ってるんや
転売屋は消費者じゃないよね?
違法行為とグレーな行為との対決では分が悪いわな
親ガチャ失敗したな
で、メーカー・卸問屋・小売り・消費者の経済流通知ってる?
その転売肯定理屈だと
そもそもチケット不正転売禁止法も国民生活安定緊急措置法も存在してはいけないし、
存在しないはずなんだがな……
常識とかじゃなくて
お前が※220で書いた「転売が流通正当性を主張したいなら、メーカーや卸問屋から仕入れないと駄目」
の正当性についてずっと聞いているんだけど
メーカーや卸問屋から仕入れないと何の正当性を主張できないの?
法的な正当性か?倫理的な正当性か?具体的に何?
度の越えた行為はちゃんと制裁されるしファンどころか原作者すら参加するのが同人誌やし
なんなら同人誌最大イベントのコミケに企業がこぞって出展するくらいは薄いグレーやぞ
逃げるなよ
お前の言う「超初歩的な経済法律」をここに書いてくれ
だから何やねん
完全合法のホワイトとは比較にならんだろ
常識にはちゃんと正当性があるんやぞ……しかも理由も※220内に書いてるし何度も書いている
何度も何度も書くが消費者と競合するからダメだと言う話だ
そのために今の経済流通システムが存在するわけで、実際に転売屋が問題視されている部分はそこである
極端な話、転売屋が卸やメーカーから仕入れれば問題はないわけ(転売屋じゃなくなるが)
常識も無ければ文章も読めないのか……?
逃げるなよ
メーカーと卸の流通システムすら知らんのだろう?
『買えない人の為に~』なんて正義ぶるなら手間賃くらい自腹切れ
送料は着払いで良いだろ
本音は『自分が儲かりたい』だろ
>しかも理由も※220内に書いてるし何度も書いている
※220にちゃんと書いてないから※267で詰問されてるんだろうがw
ちゃんと答えろよw
まあお前が言いたいのは倫理的な正当性だというのは何となく分かったわ
それについては転売(屋)は法的には合法だけどデカい顔してできる商売では無いよねって結論が出てるから
もう帰っていいよ
儲かりたいって気持ちは
どんな商売でも一緒だろ・・・
問題なのは買い占め転売で共有をせき止める行為
もうちょっとわかりにくいようにやれよ
工作するならもっとそれらしくしろや転売屋
上の方で書かれている
たまごっちの悲劇が繰り返されなければな
答えを理解できてない時点で頭がおかしいんだぞ?
倫理的じゃなくて経済流通システム上だって何度もいってるじゃないか……
本当に無知かもしれんが、
メーカーが作り卸問屋に大量に卸す、
卸問屋が大量に仕入れて小売りに小分配流通する、小売りが消費者に個別極小販売する
これが国内外関係なく現代における商業流通システムの基本的な流れだ
消費者が小売目的で大量に小売りから仕入れたらどうなるか小学生でもわかるぞ
「他人がどうなろうと知るか」の間違いだな
※255に書いてある
>それを聞いてる時点で超初歩的な経済法律を知らない事が理解できるからな
↑この転売を違法としている「超初歩的な経済法律」をさっさと書いてくれ
初歩的な経済流通システムもしらない模様
両方ともAIかな
※「迷惑だし、被害出てるから止めて」
アホ「法に触れてないし、迷惑なのはあなたの感想ですよね?」
コレばっか
それを無規制でやりすぎたせいで、
市場がダメージ受けて新しい規制が産まれるんやで
儲かりたいは結構だが、そこでモラルハザード化したら最終的に大損をする
金融系に糞面倒で細かい規制が多いのはその性や
流通の邪魔をしてるという現実を認めたくないからって暴論並べて見苦しいな
いくつ生産すれば「その商品を欲するユーザー」に行き渡るかという会社側の計算を狂わせてるというのがわからんのか
それを見越して生産したはずなのに、欲しい人に全然渡らない、再生産する準備やコストはかかる、それを欲する客側からクレームが入る
その原因を作ってるのはお前らカスが邪魔してるからだとさっさと自覚しろ
なるほど
散々問題だの正当性だの喚いた挙げ句の答えが「経済流通システム上」の問題と正当性なんだね
それは転売屋とそれを利用する消費者には関係のない事だし
法的・倫理的に問題ないなら、このまとめ記事の本筋とも関係ないから
続きは他所で書いてくれ
こっちの答えは先のコメの通り「転売(屋)は法的には合法だけどデカい顔してできる商売では無いよね」だから
なら国が転売を法規制するまで待つしか無いね
なんでそういう話になるんだよ
お前キャッチボール苦手?たまには外に出ろよキモオタ
事実として法的にはグレーであって、明確にダメなのは生活必需品に手を出した時に発動する緊急措置法と昔からヤクザのシノギとして問題視されていたダフ行為しかないんだから
要するに廃番したもんにプレミアつくような感じなんだからそこでとどまっててくれるんなら何の文句もない
でも最近フリマアプリの発達で誰でも転売できるようになったってのもあって、普通に流通してるもんを枯らしに来るだろ
そりゃ当然だよな。転売で高額取引をするためには市場に枯渇してる必要があるんだから
一般消費者と競合して結果的に枯れてるんじゃなくて、明確に枯らしに来てるよね
これ複数の個人がやってるから適用しにくいだけで、整備された目的を考えれば本来いわゆる独占禁止法、より具体的には私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律に引っかかってるんだ
流通だの生産だの話を飛躍させすぎだろw
そもそも本スレや最初の方のコメで結論は出てるだろ
いちいち転売屋の正義を主張するな、黙ってやれと
転売屋はチャンコロ並の浅ましい存在だと自覚しろや
転売屋が独占禁止法に抵触してるとかアホかよ
独占禁止法に不当高額販売の禁止規定なんてどこにも存在せんわ
なら自主的に対策でもすれば?
モラルハザードなんて別に転売屋に限った事じゃないでしょ
チャイニーズの方が嫌われてるで
ゲロとう⚪︎こみたいなもんだけど
反社並みに質が悪い
ならそれを福山雅治にも言ってこい
箱を開けたら入ってるのは出品者のウ〇コだけってのが転売屋の言う正義だからね
残念ながら値段の話ではない
現在小売り企業とされているところを問屋と見做した場合、私的独占や不当な取引制限にあたると言っている
問屋が最終消費者に売ってはいけないなんて決まりはどこにもないので、転売屋が小売店から購入することで独占し、カルテルを構成していると解釈する余地が実はある
どう考えてもコリアのほうが嫌われてるわ
グッドバッドが特定のタイミングで必ず3つずつ入ってるからな
3回線持ってる奴が自演キメてるのがのが見え見えや
転売屋のモラルハザードを肯定するようなもんでもないぞ
一番ホットなモラルハザードは転売屋やし
内閣府の発表してる外国への好感度調査調べてこいや
チャンコロは暫くの間日本人から嫌われてる国ワーストワンや
>転売屋が小売店から購入することで独占し、カルテルを構成していると解釈
机上の空論
2次流通市場(転売市場)の規模なんてGDPの1000分の1にすぎない
逆に独占禁止法が価格拘束禁止規定等で転売規制を遅らせている方が問題
買わない事ぐらいしか出来る事は無い
企業は規制し始めてるぞ
「法律じゃないから無効!」と言ってるのが転売屋や
商社はルールガチガチで納税から市場の調整まであるぞ
転売屋は全部やってないやろ
二次創作のデジタル配信はアウト感強いわ
元々現地で頒布するからギリギリ版元から許されてる文化だったし
一時創作同人誌は全作品デジタル配信してくれ
100冊も売れなくてもちょっとしたメシ代にはなるだろ
便利だという意見もガン無視して
とにかく悪いと連呼する話の通じないお前みたいなアホが多いだけや
「僕たちは正義!消費者の味方!商社と同じ!」とデカい顔して正当性主張してるやん
正義でもねーし、消費者の敵やし、商社とは違うねという話やぞ
そうしたら経済流通システムの初歩すら知らん馬鹿な転売屋が
「どこが悪いか言ってみろ!」と噛みついてきただけや
結局理解できてない時点でアレな人なんだろうけどさ
これに速攻BADが付いたってことはやっぱり後ろめたさがあるってことだわな
規制じゃなくて転売禁止の対策だろ
まあどっちでもいいが今に始まった事じゃないし
あんまり成果が上がってないな
売り切れなきゃ転売で大儲けなんて物理的に不可能なんだから・・・
「盗人にも三分の理」
おう、やっぱ不要やな
蒸し返すのなら
※255に書いてある
>それを聞いてる時点で超初歩的な経済法律を知らない事が理解できるからな
↑この転売を違法としている「超初歩的な経済法律」をさっさと書いてくれ
お前らがいなけりゃすぐなくなるなんてこともないわけで
これがすべてだ
「何円」が実際にどれだけかで評価が分かれる
本来買えた奴からぶんどった挙げ句高値で売りつけるただの害なんだが
極端な例だけど害悪転売ヤーの所業として最悪の事件だったな
どっちもタヒね
何度も転売屋からは買うな
買わなければいずれ値段は下がるって言ってるのに
企業に「転売対策」を求めること自体が、難しい要求です。
なぜなら「独占禁止法」(独禁法)が立ちはだかるからです。価格や仕入れで圧力をかけたりすると、自由競争を阻害する「価格拘束」とみなされ、企業側が罰せられる可能性が高いのですが、「そんなの関係ねえ」となりがちではあります。
こうしたことから、企業にできることは限られており、増産は1つの方法ですが、リスクでもあります。転売ヤーが手を引くと供給過剰になり、価格下落になる可能性をはらんでいるからです。
個々の転売ヤーの規制も難しく、企業も手を出せないとなると「お手上げ」なのが現状と言えます。
わざわざ何度も必死に説明してる時点で後ろめたいことやってますよって言ってるようなもんだろ
対立煽りとかじゃなかったらお前が勝手に墓穴掘っただけだぞ
増産はリスクだからやりたくないと言うなら
供給不足による価格高騰は甘んじて受け入れろw
平気で一線超えてくる連中が普通にいる界隈ってのが怖い
実際反グレや反社のしのぎなんだろうけど
なんで?転売ヤーいなけりゃいいだけの話じゃんw
一生転売屋に文句言ってる人って虚しくならんのか?w
転売なんて成り立たないからな
余計な利益を上乗せするな
なんで儲かるのに転売やめなきゃダメなの?w
なんでほしいときに売ってくれる転売屋から買ったらダメなの?w
買う人が居なくなるほど市場を荒らし回った挙句知らん顔で別の界隈を荒らしに行くの間違いだろ
原価厨かよ
定価で仕入れているのに定価で売ったら経費分損失だろ
この期に及んで>>1も読まずにクソコメかよ・・・
だからどうやって無くすねん
対策出してみろや
需要と供給で合法的に成り立っている商売に
ケチをつける卑しい人間性の奴らやで
もしくは買い占めと転売の区別もつかない池沼かもしれんが
現地に行かなくても買えるようになってる事例なんて沢山あるでしょ
それは自分のせい
>これまで、買い逃したものや買いに行けない物は絶対と言って良いほど手に入れられなかったけど、今はどうにかすれば買えるからな。
転売屋が勃興した理由と無くならない理由だな
企業は増産がリスクとか言ってないで購入希望者には全員に行き渡るように努力すべき
でなきゃ永遠に無くならないよ
そういう奴ら
一部だけ取り上げて全部を批判する
ひろゆきとかよくがやる詭弁のテクニックやね
経済が縮小するから駄目
買い占めてるお前の行為はなんなんだ?
いい加減そのはりぼての偽善にもなってない建前をだすな、薄汚い転売屋が
平日の8時に就寝とかいいご身分だこと
こういう問題から目を逸らして、問題無いんだー言ってる連中も大概だけどな
アニゲ管理人なので・・・暇人
流石レイプ大チョン国、人間とは違うなぁ
>公式で通販などのがない場合地方住みの人は都心までの交通費のことを考えると気持ちは分からなくもない…
などの声も上がっていました。
まあこの事例は購入代行サービスみたいなもんだからな
インサイダー取引みたいなモンよ
>主催者が再販売業者と提携する中で、よりきめ細かく需要と供給をコントロールするようになりました。その結果、市場原理が働く中で正規料金が上昇する、と言いますか変動料金制度とでもいうような状況になっています。
頑張ってるな
日本の企業もリスクとか言ってないで見習えよ
>違法じゃなけりゃ何やってもいいって思ってる連中に何言っても無駄やろ
ビッグモーターや電通みたいな企業を見てると
違法じゃなけりゃ何やってもいいの精神でも十分なモラルだと思うわ・・・
自演の嵐やしなんやこのスレ
このバカ理論で思考が停止してるヤツが必死でネットで叩いてる印象しかないわ
ほしい物があるなら情報集めて多少努力して上手く立ち回れば大体のものは普通に手に入る
転売屋ですら手に入れてるんだから
その理屈でも転売屋はいないに越したこと無いよな
販売枠数に制限のあるチケットだからこそやろ
「俺が持ってるから、食いたかったら1000円俺に払いな」
って言って商売のふりしてるただの迷惑な客
転売って要はこういうことだから正しさのたの字もあるわけないだろ
早く書類揃えて警察署の生活安全課行ってくればいいのに
あ、ネットで売るなら古物営業法に基づく表記も「実名」で忘れないでね
転売屋は普通に買える物を「情報集めて多少努力して上手く立ち回る」必要がある物に変えるから迷惑なのよ
スレのこれって俺悪いの?と一緒。
“韓国人で転売ヤー”という両立できるものは比較する意味がねーよ
総量は変わらないんだから無くなるのはかわんねーよ
流通の妨害だって何度言ったら知恵遅れさんたちは理解できるのか
馬鹿すぎて企業側の視点と消費者側の視点がごちゃまぜになってるぞ
これで全部解決じゃね?
そうだね、法規制が遅れてるよね
買い占めて高値で売りつける行為自体規制が入る可能性は十分にあることを示唆してるわけだけど
迷惑系配信者と同じなんだよな
先天性に欠けてる人たちだからそりゃ話が通じないよ
ポケモンカードゲームのプレイヤーは「小売店で売られているポケモンカードのパック」を買うよりも
『カードショップ』と呼ばれる「(非公式ながら)単品でカードを買える場所」で必要なカードを買い揃えるのが一般的。
次にコレクターも同じようにカードショップでコレクションしたいカードを買うのが一般的。
「自引き勢」という自分でパックを買ってそこから出たカードだけを使ったりコレクションしたりする層もいるが
あまり主流ではない。
つまるところコレクターやプレイヤーの大半はパックを買えなくてもあまり問題はない。
ああいう「本来の商品を買えなくても、別の方法で必要なものが手に入る」場合の文句については
「要するにあんたも高額カードを手に入れて売りたいだけじゃないの」という一面もある。
代替のきかない生活必需品については少し品性を疑うけどね。
パックを剥いてレアカードを引く喜びに脳をやられてるカードゲーマーがどれだけいると思ってるんだ
プレイに支障がなくてもカードゲーマーとしてはパックが買えないことは大きな問題だよ
何よりノーマルから何から何までシングルで買うとboxである程度引いとくよりだいぶ高くつくしな
頭悪いから余計に印象悪くなると理解してないけど
そんな一部の特殊な人間だけを例に出されても困る
普通のプレイヤーはボックスでパックを買って、デッキ組むに当たって出なかったカードや更に必要なカードをパックで買うかシングルで買うかどっちが安くつくか考えて買い足すもの
普通にプレイする人はレアカードだけじゃなくノーマルやコモンだってデッキ組には必要だけど、お前みたいな転売ヤーはそういう人の事は考えに無いんだろうな
転売屋が居なければ誰も買わず商品が余る訳じゃないぞ?
転売値ですら売れるような商品なんだから当然他の「ちゃんと調べて頭を使うほかの客たち」
が買うだけだ
結局ほしい物は他の人より努力して手に入れるしかないし
転売屋が居なければ労して買えたなんてのはアホの妄言
商社や問屋は国に許可取って、税金払ってるもんなw
それに、メーカーが消費者に直接だと数が多すぎて、対応しきれないからってのもある
商社を引き合いに出すなら、転売じゃなくて作家に直接交渉して取引しろって事だわ
それら「転売行為」自体とは関係ないやろ。
遅れてる、ね
ネットで転売叩きを初めてもう何年経った?
国会では未だに議論どころか法案の提出すらされてないぞ
こういうのは遅れてるんじゃなくてそもそも相手にされてないっていうんだよ
合法だが不要な存在って感じか
転売ヤーのせいで普通に買える人間が減ってるのは間違いない事実
供給不足のせいでユーザー同士の争いに負けるのと転売ヤーの妨害で買えないのは訳が違う
SNSでは大バッシング受けるし世間的にも好まれることじゃないのは理解してるだろ
経済は動いてるから良いじゃん
という主張なのかも知れんが、待ってるのはFF16の売り上げだぞ。転売で釣り上げられた商品はユーザーが買わなくなり商品の価値を失いFF16となる。転売屋の末路がFF16なんだよ。16になりたくないならちゃんと規制して、国は定価を守れ。ポケモンカードもそろそろ危ない。本来手に入れるべき子供が手に入れてないから、もう市場は継続しない。彼らが大人になった時、ポケカ?何それやった事ないわ状態になり全く売れなくなる。これをFF16状態と定めよう
ファイッ
はい論破
よこ
話はズレまくるけど日本の政治家の無能さが良く分かるわ
コロナ禍での転売屋の動きを見てりゃ、転売はいつでも流通阻害テロに発展し得るってことが分かる筈
有事に在日中国人や華僑を動員すればいくらでも必要物資を枯渇させることができる
こんな状況下で転売規制に動かないなんて無能にもほどがある
通販はすぐなくなるなんて、お前が言って良い言葉じゃない
金持ちが転売とかそれこそ貧乏くさい真似するかよ
お前らは植物に虫こぶを作って末端を枯らす寄生虫だよ
栄養の行き先を植物ではなく外来の虫こぶが決めてしまうんだ
これで想像できないんなら人体の静脈に出来た血栓とでも言おうか
これまた末端の細胞が壊死するわけだ
害でしかないだろ
同人作家も当日限定配布とか止めればいいだけ。
田舎者の需要がある限り、同人誌転売ヤーはこれからも永遠に続く
転売屋のせいで買えなかったって言うんなら転売より早く並べば?
早い者勝ちってルールなんだから自分が努力せずに誰かのせいにするのは醜いぞ
もちろん金先払いでキャンセル不可
アホなとこは希少価値()持たせるために絞って転売ヤーの餌食になっとるけど
普通に需要分のものが用意できれば転売ヤーは在庫抱えるしかなくなる
転売から買うファンを徹底的に叩けばええのにな
ファン共の理屈を理解しつつ転売叩きながら転売ヤーの需要を生み出しているユダが居る事に気付こうぜ
馬鹿しか居ないんだよなアンチ転売ヤーって
そこまでするなら誰も文句言わんで
転売で買う方売る方は納得してるのかもしれんが
転売のせいで買えなかった方は納得してねえぞ
それこそあらゆる資格、経験を積んでいる商人さんたちが市場などで決めた価格で売っているからじゃねえの?
その「信用」すらなくなったらどうすんの?その商人さんのせいにするなんて世迷い言ほざくつもりか?
どちらも転売行為横行で発生する典型的な問題点だから叩かれてるんだよ
問題を起こす転売屋を身内で叩くならともかく、自分たちの行為も改善せずに正当性の自己主張を行うわけだから
確定申告のやり方をマトモに勉強してない層がやるお小遣い稼ぎだから引っ掛かるのは当然
そもそも、仕入れが小売り店な以上、領収書や納品書を貰えず費用を計上できないという大問題がある
「僕は転売屋ですので仕入れます!領収書は〇〇でお願いします!」なんて転売屋いるか?
売り上げに対して経費申告ができないから(自分の趣味物と振り分けができないから)、
売り上げに対して税金が発生するか、認められない領収書で申告してるかのどちらかよ
転売屋さんは多分、商社の事を碌に知らないんじゃないかと……
「よくわからんが人気商品を横から買い占めて儲けてる会社!それが合法なら転売屋も合法!」ってノリ
そもそもフリマアプリ使わず直接取引しますよね?
転売ヤーがやってるのは「現地に行く気はない」人間の堕落に付け込んだ卑しい行為でしょ?
なーにを聖人ぶってんだか
実際に集団や組織で動いてる「プロの仕事」と思い込んでる輩もおるからな 君らは市場でも最下のネズミやからね
つまり5年前から今に至って転売ヤー問題一切改善されてないってことや
雇い人員や不法ツールで規約やルールを破る購入方法は変わってねーだろ そこにメーカーや小売りが常に対策対応をしている
市場原理以前の問題迷惑行為がセットなのが転売屋だってハナから言ってるだろ その上で「市場の最下層野郎」だって言ってんだよアーホ
物欲所有のファン心理の購入者と更に右から左へのに商品商材の儲け占有者とは人種が違うがな
市場での購入に同じスタートラインに並ぶしかないだけだ 普通の購入者同士のレースが出来ないだけだ
在庫不足は変わらんがドーピングや車乗り回す転売屋のレース独占は異質の邪魔物だって言ってる
こんな内容無し返事コメに即座いいねがついてる時点で「お仲間」とのセットプレイやんけ
お前ら全員にBAD押しとくわ
そうだね
でも流通止めて値段のつり上げをやると人類の敵なんだわ
買うのを辞めろと言う話だぞ
消費目的で購入して中古販売するのはいいが、
転売目的の仕入れ購入ならば小売りから買うなと
楽して儲けられて悔しい以外に考えが及ばないのは仕方ないとして
他の意見目に入らないの?まとめサイトまでくる熱心さで?今まで生きてきて?
少額だとろくにやらん定期
転売屋から買わずに作れば利益になるだけの人数まとめて元の方に再販依頼出せば正規品を正規の値段で買える
転売はある程度は容認されてもええやろ
俺転売で食ってる(小遣い稼いでる)んだって言えばええ
それ小売りって言うんや
転売屋とは別の業種なんやで
単にクソゲーだから売れなかっただけのFF16を転売のせいにするのはやめてもらっていいっすかね
FF16発売時点ではPS5はどこの量販店でも普通に在庫おいてある状態だったんだからやりたいなら本体ごと買えばよかったじゃん
それで売ってもらえんかったとしても知らん
転売で食ってるような奴の家族や友人がまともなわけないだろ
横な上に論点変わっちゃうけど、あれは決してクソゲーじゃないぞ
ただ、上げに上げまくったハードルを越えられなかっただけや
実際に遊ぶと普通に面白いけど、普通に面白いって程度の評価に落ち着くのよね
問題は頼みもしないのに勝手に買い占めて、高額で販売するところだから
最初から購入代行をうたって、納得した人だけ金払って必要分だけ購入すれば問題ないだろ
別に会話の焦点そこじゃないから。
転売屋が勝手に買う方も納得してるとか言ってるからそうじゃないって言ってるだけ。
買わなきゃいいはまさにその通り。
転売屋同士で勝手に作った相場が適正価格なわけないだろアホか
その通りだが営業許可証をもらってるとこだけが商社を名乗れるので
せめて商社を名乗らず
転売は闇市と一緒で闇商売の自覚ぐらいはもってやって欲しいけどね
忠告だが
あんまり転売エスカレートするとその法律が出来て自分の首絞める事になるからほどほどにな
ってか規制とか法律ってそうやって出来るものだからね