|
|
宮崎駿「女声優は『わたし、かわいいでしょ』みたいな声を出す。自然な演技ができない」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 11:42:47.98 ID:lZbtpR1+p

アニメ界の巨匠・宮崎駿氏は過去に、
「特に女の子の声なんかみんな、『わたし、かわいいでしょ』みたいな声を出す」と
声優の演技に対する違和感を口にしており、
宮崎氏同様、声優の演技に違和感を覚えているアニメ視聴者もいるようだ。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4363030
2: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 11:42:59.47 ID:lZbtpR1+p
たしかに
3: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 11:43:00.45 ID:4rHBrdWb0
酷すぎやろ・・・
4: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 11:43:16.70 ID:aXBu91y2r
だからあんなヘタクソ起用するんだな
11: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 11:45:47.71 ID:cihNrShF0
>>4
忖度採用やぞ
忖度採用やぞ
5: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 11:44:23.17 ID:ANMPUEJe0
声優である前に女優であれ
8: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 11:45:28.17 ID:1RYWTrvka
山田栄子「赤毛のアン最終オーディションで宮崎さんは島本須美さんを推してたけど高畑さんの“この変な声の方がいい“という鶴の一声で役が決まったんです」
島本須美「クラリスもナウシカも声優初めてすぐ。赤毛のアンのオーディションで頑張ってたのを宮崎監督が見て下さってたの」
島本須美「クラリスもナウシカも声優初めてすぐ。赤毛のアンのオーディションで頑張ってたのを宮崎監督が見て下さってたの」
118: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 11:58:01.42 ID:0Haw+uXKa
>>8
高畑ってほんまセンスないのな
高畑ってほんまセンスないのな
12: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 11:46:02.74 ID:0K8G3X5+0
だからって別の分野の有名人起用しすぎやろ
16: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 11:47:07.49 ID:ANMPUEJe0
>>12
掃除のおばちゃんとか作画スタッフとかその辺に歩いてる人から抜擢すればええのにな
掃除のおばちゃんとか作画スタッフとかその辺に歩いてる人から抜擢すればええのにな
15: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 11:46:51.89 ID:wGYpWz6Ga
お前らはいつもこれ叩いとるがワイはわかる
19: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 11:47:39.20 ID:cihNrShF0
新海誠作品見た後に風立ちぬ見たら声優の延期がクッソヘタクソで草生えた
新海誠は俳優雇ってもしっかり演技指導して一丁前に仕上げるからスゲーわ
忖度で声優選んでるだけの宮崎駿も見習って欲しい
新海誠は俳優雇ってもしっかり演技指導して一丁前に仕上げるからスゲーわ
忖度で声優選んでるだけの宮崎駿も見習って欲しい
25: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 11:48:30.27 ID:r9EnFSZMd
>>19
風立ち酷いよな
見てらんなかった
風立ち酷いよな
見てらんなかった
23: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 11:48:08.58 ID:GNNwbWfYa
田中真弓「宮崎さんの言うことは分かるんですよね。絵に合わせようとするから大きくなる。指摘されて演技を変えるとなっても別の大きなものになったりはする。ただ絵が派手で爆発シーンなのに小声で呼びかけないでしょ?」
27: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 11:48:40.92 ID:Xpmn4db90
でも結局君生き評でも思ったけど
ゲームの吹き替え等で慣れたキムタクが”上手い”って評価になるあたりやっぱり声優演技求めてるんよ
よくもわるくもキムタクこなれてたし
ゲームの吹き替え等で慣れたキムタクが”上手い”って評価になるあたりやっぱり声優演技求めてるんよ
よくもわるくもキムタクこなれてたし
33: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 11:49:26.14 ID:rht78xhWa
>>27
これなんよな
神木隆之介もそう
これなんよな
神木隆之介もそう
34: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 11:49:27.55 ID:GpRMMAtu0
もののけ姫はバランスが頂点で保たれてたな
それ以降はダメだわ
それ以降はダメだわ
281: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 12:15:34.04 ID:b6zqXY/YrNIKU
宮村優子と三石琴乃が世にも奇妙な物語に出てたけどおばさんが声だけアニメ声で喋っていて違和感しかなかったわ
声優は声優だけやっていてほしい
声優は声優だけやっていてほしい
296: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 12:17:12.84 ID:f1zCvsC20NIKU
312: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 12:18:00.22 ID:0jOqQZcBaNIKU
>>296
あれそうなんか草
あれそうなんか草
306: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 12:17:43.38 ID:u77ubs9yaNIKU
317: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 12:18:33.34 ID:T9RUGMT60NIKU
>>306
メイちゃんはあれはええな
サツキは色気が出ててあかんわ
メイちゃんはあれはええな
サツキは色気が出ててあかんわ
341: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 12:20:20.15 ID:KJg9xrZwaNIKU
>>317
パヤオがあのくらいの年頃の女子に色気感じてるからあれでええねん
パヤオがあのくらいの年頃の女子に色気感じてるからあれでええねん
387: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 12:25:08.08 ID:Agtg6Z8faNIKU
かといって俳優も演技くさくてな
467: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 12:33:30.18 ID:E+FrEv60dNIKU
ではここでパヤオの遺作の声優陣をご覧ください
Contents
豪華声優陣
牧眞人 演:山時聡真
覗き屋のアオサギ/鷺男 演:菅田将暉
若き日のキリコ 演:柴咲コウ
ヒミ/若き日の久子 演:あいみょん
わらわら 演:滝沢カレン
夏子 演:木村佳乃
眞人の父 演:木村拓哉
老ペリカン 演:小林薫
インコ王 演:國村隼
大叔父 演:火野正平
Contents
豪華声優陣
牧眞人 演:山時聡真
覗き屋のアオサギ/鷺男 演:菅田将暉
若き日のキリコ 演:柴咲コウ
ヒミ/若き日の久子 演:あいみょん
わらわら 演:滝沢カレン
夏子 演:木村佳乃
眞人の父 演:木村拓哉
老ペリカン 演:小林薫
インコ王 演:國村隼
大叔父 演:火野正平
489: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 12:35:34.51 ID:ajD1AXv40NIKU
>>467
神木隆之介出せば大ヒット間違い無しやったのにね
316.8億円 千と千尋の神隠し
196.0億円 ハウルの動く城
*32.8億円 ドラえもん のび太の恐竜2006
*16.5億円 サマーウォーズ
5000万円 100日間生きたワニ
*92.5億円 借りぐらしのアリエッティ
250.3億円 君の名は。
*32.9億円 メアリと魔女の花
141.9億円 天気の子
*33.5億円 ドラえもん のび太の新恐竜
102.8億円 シン・エヴァンゲリオン劇場版
神木隆之介出せば大ヒット間違い無しやったのにね
316.8億円 千と千尋の神隠し
196.0億円 ハウルの動く城
*32.8億円 ドラえもん のび太の恐竜2006
*16.5億円 サマーウォーズ
5000万円 100日間生きたワニ
*92.5億円 借りぐらしのアリエッティ
250.3億円 君の名は。
*32.9億円 メアリと魔女の花
141.9億円 天気の子
*33.5億円 ドラえもん のび太の新恐竜
102.8億円 シン・エヴァンゲリオン劇場版
513: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 12:38:10.27 ID:awSro6Kd0NIKU
>>489
生涯の汚点となりそうなのが混ざってて草
生涯の汚点となりそうなのが混ざってて草
520: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 12:38:21.21 ID:JE9WsbuRdNIKU
549: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 12:41:00.07 ID:ye26UkBd0NIKU
>>520
神木唯一の汚点
神木唯一の汚点
473: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 12:34:12.85 ID:VUvG2Pcg0NIKU
媚びた演技が不自然で嫌い←わかる
なので棒読み素人を起用します←なんで?
なので棒読み素人を起用します←なんで?
480: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 12:34:26.97 ID:65tadhWBrNIKU
>>473
マジでこれ
マジでこれ
521: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 12:38:25.08 ID:7igTiehr0NIKU
>>473
ほんこれ
なんで流行りの俳優とロリばっか起用してんだよ
金とお前の性癖だろロリコン。女児でシコって寝てろ
ほんこれ
なんで流行りの俳優とロリばっか起用してんだよ
金とお前の性癖だろロリコン。女児でシコって寝てろ
483: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 12:34:42.87 ID:t7pAonz+rNIKU
言いたいことはわかる
ただ棒読み俳優起用するのは違うと思う
ただ棒読み俳優起用するのは違うと思う
527: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 12:38:42.40 ID:PYigIVbddNIKU
演技指導が下手なだけでは
553: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 12:41:38.44 ID:rJuAk1j4aNIKU
568: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 12:42:49.31 ID:LN+ZnbB/aNIKU
>>553
この後振られたんだよね…😢
この後振られたんだよね…😢
696: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 12:53:47.23 ID:DyuYxD5AxNIKU
せめて役者つかえ
704: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 12:54:18.99 ID:QJPQtPiedNIKU
女児キャラの声が苦手なのはある
722: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 12:55:43.04 ID:ch/Hjgtp0NIKU
鈴木に言いくるめられたのと芸能人使うと接待が美味しいからだろ
769: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 13:01:02.56 ID:E9qLuxwoMNIKU
古川登志夫「演技は引き算をしないといけない ただどうしても役者ってのは前に出たがって自分を出したがるんだよね」
776: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 13:01:55.82 ID:IYkCi7LA0NIKU
>>769
まんまカイ・シデンが言いそう
まんまカイ・シデンが言いそう
790: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 13:03:34.52 ID:DfGXfm580NIKU
そういう風にやってくれって指示しないからだろ
952: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 13:23:59.44 ID:lHQzovRpaNIKU
庵野のせいでこの発言ゴミになったよね
37: 名無しのアニゲーさん 2023/08/29(火) 11:50:14.31 ID:6zginXZvd
すまんが庵野でゴーサイン出したやつに何言われてもな
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ドブボ聞かされるよりは全然マシ
それにプロ声優は「自然な演技頼む」いうたら応えてくれるやろ
はっきり言ってただの老害
素直に芸能人様のお金目当てって言いなよ
「僕達はプロですから自然な声を求められたらそう演じることができる」
って言ってるけどな
結局宮崎駿のエゴでしかないのよ
もちろんジブリの雰囲気に合わないってのはわかるけど業界への最適解を出してる声優に言うこっちゃない
せめて演技が出来る芸能人を起用しなよ
棒読みなんて誰も求めとらん
声優は求められた仕事をしてるだけで自然な演技もできる
それを知らないで思い込みで起用しないのは勿体無さすぎる
黒沢ともよとか小原好美とか他にもいるだろ
最後の作品くらいは本職の声優だけで固めてくれ
本田貴子のように洋画の吹き替えで俳優本人から信頼されているケースだって有るしな。
本気でそう思ってるフシがある
事の始まりは鈴木が「声優は契約形態の関係で、宣伝活動は個別に書類作らなきゃいけないのが面倒」と漏らしたこと
実際はタレント使った方が宣伝効果が高いという部分も込みだったんだけど、これを受けて宮崎は声優を使わないようにした
そうするといつの間にか声優を使わないことこそが正しいことだと思うようになった
その中身のない起用に理由を作ったらこうなった
演技指導も碌にできない宮崎からすればタレント・俳優の声優業務がイマイチでも評価にゲタ履かせられるから楽になって、それを都合の良い言い訳として使ってるというだけの話
V上げて声優はオワコンとかいう記事のコメ欄だともう声優は吹き替えするなだの自動音声に任せとけばいいみたいなコメ多数あって高評価受けていたのにな
キャラクター=声優の演技力、になってしまうのが納得いかないんだよ
ただの声豚で草
それとも有名人の宣伝効果がなくなるのが怖いんか?
声優に振られて酸っぱい葡萄したい宮崎駿の言い訳でしょ
俳優のアニメと合ってない変なテンションのボイスが声優のおかげで誤魔化されてるだけに見えるけど
女性の素の話し声を聞いても味気ないだろ
だからブサボかつ棒読み採用します!→?????
頭ポリコレかな?
だったら、宝塚か劇団四季にでも声当てて貰えよ
リアルに拘って抑揚のない喋りをされても困る。つかリアルに拘り過ぎんならアニメの必要すらない。
アニメに限らず演技というモノでさ、例えば舞台での演技に現実はそんな声を張らないだろ!!とかツッコミ入れたらそいつバカじゃん?・・・ってなるだろ。そんな感じ。
女声優の方が億万倍マシ
どんな差別的な脳みそしてんだこの老害
プロの女より素人少女の声でないとあかんて素直に言えよ
動画の中に映画も一緒に映して反応も見ながらの実況風同時視聴
僕はこよりちゃんかおかゆちゃんと見たいかな…
それにしたって庵野は普通起用しないけどな・・・w
その点、お禿様は超スパルタだけど、指導受けた声優は確実にレベルアップするそうだしな
声優は数字持ってないから無理
どっちが宣伝として価値があるかって話
知能の低い奴はたとえ話が下手
お前の為にあるような言葉だわw
まあそれでも爆死してる作品の方が多いくらいなんだけどさ
田島玲子のオスカルやエメラルダスははまり役。
ほかにも左翼って坂本龍一みたいにDVもよくするしきれいごとの外面と内面の落差がひどすぎる
それはどっちかっていうと世界的なアニメ人気にいっちょ噛みしたい芸能界の思惑ありきだと思うの
ただし庵野テメーはダメだ
下手くその棒読みは自然な演技とは言わない
消せる演技の持ち主を起用してほしい
素人の不自然さはそれが消せないから自分が思ってない言葉を「言わされてる」不自然さが出るのよ
ガチでキモい
あんなのが自然な演技なわけ?
スポンサーも絡んでるんだしバーターやろね
本当に庵野に才能があるなら庵野自身が自分の作品でメインクラスでバンバン出てるはずだもんな
庵野自身にもそれはないわって暗に言われてるのと一緒
もしくは演技に注文つければ。
まぁ数字持ってる声優をチョイスしようとしたらそういう傾向になるのは分からんでもないが。
吹き替えやってる声優とか知らんだけやろな。
大体リアルガーとかほざくんなら、アニメじゃなくて邦画でやれよ
頭🐲かよ
知らんけど
風立ちぬの庵野はマジでゴミ。あれのせいで内容大好きなのにプラマイゼロくらいになってる。
本当にアニメに出てきそうな声だったためしがない
最近の駄作続きの原因の一端は確実に声の演技がダメなのも含まれるんだし
中身は老婆でも肉体は10代の女の子から、腹に力の入らん婆さんの声がするのは不自然でしかない
キャストしていない時点でお察しだよな。
まあそれは病んでたしはっぱかける意味もあったんじゃねーの?
こんな意見がブタに同意を得られるわけがない
整形女ってどちらかと言えば女優の方だろw
吹き替え声優に棒演技させるって選択肢は思いつかないのかな?、それとも単に声優アンチなだけで声優という役割を広告塔としてしか見てないのかな?
ジブリにそういうキャラがいないだけでピンク髪青髪とかは声優声のほうが合ってるよ。
ジブリヒロインは地味顔ばっかやん?
主役とヒロインに芸能人キャスティングして
サブキャラを声優陣で固めるやつ
芸能人の下手さが浮き彫りになって目立つし公開処刑もいいとこ
でも三輪さんの演技すごかったで
綺麗売りしている今の声優は難しいんちゃうか?
ラピュタのシータですらちょっと気持ち悪い
もののけ姫の俳優は皆いい演技だった
子供に読み聞かせてるそのへんのお母さんのほうがよっぽど自然に聞こえるのでは?
風立ちぬとハウルは声優を使ったバージョンあったら見てみたい
多分見ていて不満溜まっていくことない気がする
他の吹き替え映画のエンドクレジットで
「えっ?あの声優さんが声当ててたんだ、気付かなかった」
みたいな事も多々あるしな
それは三輪さんが凄かっただけで声優なめすぎ
世界の反応見れば分かるだろ
演技でハリウッドに互角に戦えてんのはアニメ声優くらいなもんだぞ
野々村真だけはマジで良かったと思う
それが悪く出たのがチェンソーマンだろうし他にもシリアスなアニメはある
頭からバカにし過ぎやろ
いつも演技できてないもんな
自分の映画で証明していくとはさすがやね
発掘して修正して、味のある棒を作り上げてくれる
ジブリは比較的リアル寄りではあるが現実的ではない描写もいくらでもあるやろ
プロの声優だったら自然(素人)な感じで演じてくださいって言えばそういう声も出せんじゃないの?
あってれば誰でもいいけど浮きまくってるのはダメ
だがナルシストよりただのヘタクソの方がまだましだからといって、わざわざヘタクソを贔屓する筈もないのよな
二者択一ではないので
あと俳優でも声優でも、相手に聴かせることが最も大事だからな
普段からそんな喋り方してると思ってんのか
声優は処女だと思い込むオタク並みに馬鹿だな
グリッドマンだったかな。声優に普段しゃべるような演技させてたけど違和感強かったわ。聞き取れないし日常のつまらなさまで表現されても見る気なくす。フィクションなんだからわくわくさせてほしい
もののけの時はもうだいぶおかしかったやろ 特にサン
というかセンス無いと思ってたら監督なんかできんやろ
実情が伴ってるかはともかく
大根イメージつくのが嫌さに敬遠するみたいな話を聞いたな、どこまで信憑性あるかしらんが
女優、それも舞台も映画もやってるし吹き替えまでやってる人じゃん。上手くても何の不思議もないわ。
チェンソーマンじゃね
芸能人を使わないとテレビも宣伝してくれないし
スポンサーも付かないもんな
演技もできない有名タレントを起用や庵野起用は作品の質を落とすだけになったじゃん
名探偵モンクのディッシャー警部補とか、黙ってたらクルーゼや無惨様の人だなんて分からんよな
無神経なことで
一概にどちらが正しいってのは無い
だた自然な演技は=棒ではないぞと。
キャラの姿勢に合わせて演技変えててビビった
声優の中でも大御所とかかなり上手い人しかやらない技術
声優にも色々な人がいるでしょ
そんなに自然が良けりゃ実写やってろ
バーターで声優は使えないってだけでしょ。
そりゃ「わたし、かわいいでしょ」な声でやんなきゃいけないでしょ 声優悪くないで
とも思う。
監督の指示無視して意地でも「かわいいでしょ声」出すとかならともかくさ
落差でつんのめるのはコリゴリだ
今のるろ剣のアニメも大概だよな
島本はいまだに仕事ある大御所になった
宮崎は声優好きじゃないけど、いざ使うなら配置は常に完璧や
今は邦画好き凡クリエイターモドキを勘違いさせるだけの存在に成り下がった
この人の演技こそ思いっきり舞台演劇系なのにな、どこが自然な演技やねん
素晴らしい演技ではあるけど、パヤオが求める演技論と矛盾してねーか?って思うわ
メイキングで美輪明宏が声当ててる場面でパヤオ「これよ、これ!」みたいな感じでニッコニコだったし
普通の人間の声じゃないもんな
プロの声優なら「自然の演技頼む」と言えば大抵の声優は自然な演技出来るぞ
若手アイドル声優に拘るなら苦手なのもいるかもしれんがオーディションしたら納得の技術ある人選べるだろ
サンだけだろ
あとはどれも特徴があっていい味していた
あの感じの声優はいない
棒読みもあるし、ジャニさんみたいに枕で決めてるんやろな
美学であり仕事なんだから、言う事聞かない声優でもいたならともかく監督の肩書で修正出来ないのが悪い
篠田麻里子は酷かったな。
ただそれが求められたものだから仕方ない
あの人は元々オペラ歌手目指してたし、歌と演劇を融合させたようなパフォーマンスやってたし
舞台も映画もドラマも、もののけ以前にも声優やってたような人よ
そこらのなんちゃって俳優と一緒にしてはいけないし、あの人を引き合いに出して声優ディスるのはちょっと違うよ
駿くんとは合わないよごめんね
この点は思い込みと決めつけの老ガイ発言だと思うわ
イケボ出す事に全振りで芝居の体をなしてない領域
もののけの時も声優は、何度もリテイク繰り返してたで
納得はできないけどしゃーないって感じで進めてる感じだった
でもこれは声優の責任じゃなくてその作品の製作も演技指導もその方向なんだろうなと思う
ベテランには普通の声を含むいろんな声が出せる声優もいる
本来はそれが声優というものなのだけどね
子役おっさん役の棒読みもきつい
知名度目当てで、棒読み素人を採用する事を正当化するために、プロをこき下ろしてるじゃない?
いくらでもあるだろ
芸能人でも上手い人は上手いからな
所ジョージのアルフはすっごい合ってた
再放送してほしい
上っ面しか喋れないバカオタが何言ってんだって事
お前らには何も生み出せない
パヤオの選択はリアリティー以上に損害がデカイ。
単純に耳が衰えただけよ
リアリティはむしろ邪魔
指示する側の無能を役者のせいにしてるだけ
棒読み=自然 じゃねえぞ
耳が腐ってんのか身内贔屓なのかは知らんけど
俳優や芸人だと大半がホットペッパーのCMみたいになる
可愛さが求められてない役やシーンでも全部可愛くしようとするんよな
演技じゃなくて可愛く喋ってるだけ。そして怒って叫ぶシーンなんかだと別人になってしまう
男は演技じゃなくて、いわゆるイケボに寄せてカッコつけて喋ってるだけ
小賢しい小技ばかり使ってそれっぽく聞かせることだけ上手くなったのが声優の大半占めてる
女声優の演技は娼婦の演技なんよ
単なる自己正当化だよ
声優だって自然、不自然な演技も使い分けられる
こいつは俳優の下手くそな演技にウンザリしていることを出演者にバラされている
お前の好きなキャンキャン声の声優やVが良いわけでもあるまいしw
アレが嫌いな層のほうが世間的に見れば多いわw
みたいな声を出すじゃん
実写も聞き取りづらいし頃合いでしょ
更に芸能人が吹き替えるだけだよ
だからそういう政治的な選択した時点でなに言っても後付の言い訳にしかならんってことでしょ
それ、ソースあんの?
テキトーこいたらアカンで
才能ない人をドル売りさせてる現状の結果だろう
だよな、主人公が一目見ただけで入れ込める
命かけられるような美少女描いてるて本人言うてるに
棒の方が余計に違和感あるよね
※169
ひねくれてるだけだろ
あんなキンキン声でしゃべる子いねえよwww
棒読みもないけどな
あいみょんはOPEDのどっちかに使おうや…
彼女が声優するから来る人と、
新曲が君生きで発表するから来る人だと
圧倒的に新曲目当てになるとド素人でも思いつくレベルやろ…
声色とか自然な役者さんだなと思って調べると、大体子役上がりだったり舞台役者兼業してたりする
でもお前らソウルイーター小見川さん叩くじゃん
あの声は媚びてるだけじゃなくて、演技を適切に伝えるように工夫された結果なんだよ
いやどう考えてもアンのキャラには島本須美より山田栄子の方が合ってる
原点回帰かな?
昔は基本アフレコで吹き替えが上手い人が演技上手いとされてた。昔の邦画見てると声優の原点が感じられて感慨深いぞ
あっちは自然な演技超えて演技するなって指示だったらしいから
今の若手声優は手っ取り早く売れる為に
声豚やキモオタに媚びた作り声と演技に特化してるから
オーダーしても変な癖が付いてて自然な演技の引き出しが無いんだよ
感心したしな。
演技指導次第だろ。
あいみょんの演技に引き出しを感じたか?
ホウキで飛ぶ子や糞デカい化け猫もいねーよ
そういう意味ではジブリは原点回帰だな
半端じゃねんだわ
宮崎駿は、求めてるのは自然な演技とかじゃなくて
キャスティングで重視するのは演者の、その人自身の存在感って言ってたぞ
素人の棒読みが耐えられない
ポニョと千尋は全然知らん
ハゲみたいに拳が飛び交う演技指導しろとは言わんけど求めてるモノを伝えないと声優だって取り敢えず台本から自分の理解した範囲の演技しか出来んよ
だからもののけ以降のパヤオ作品は何が言いたいのか分からん作品ばっかりなんだよ
×その人自身の存在感
〇その人自身のネームバリュー
だろ。
あれは作った声で自然な声じゃないから
これ
タレント使えばほっといてもネットテレビプレスで報道されるからな
タダですげー量の広告打ってるみたいなもんだからな
「どう?わたし無邪気で素直ないい子でしょ?」
「ワシ、理解があって人間的深みを感じさせるいい大人じゃろ?」
みたいなのばっかやんけ、アニメ声優の芝居で充分やっちゅーねん
これだけは間違いない
島本が演ってたら可愛い声でアイス食いたがってるだけのさぞ薄っぺらいアンになってたろうな
演技とは全く関係ないファクターのせいで狭くなってる門くぐられてもなぁ
猫なで声で擦り寄ったり偉そうに罵倒したりするメスガキビッチも居るんですwww
もちろん下手な人もいるだろうけど、洋画の吹き替えとか普通にこなしてる人も多いじゃない
この人、たまにヘンなコンプレックスみたいの感じさせるよな
今回のコレだと、絶対に処女じゃないと嫌だ的な?
男には文句言ってないだろ。
自然な声ならいいっちゅー訳でもねえぞ、それなら映像の演出もするなよって話だw
過去に島本須美に入れあげてたくせにな
せっかく、ルリドラゴンで当たり役手に入れられる筈だったのにとことん運がない人だわな
センスないな
日テレ主導で早い段階で切ってたら晩節汚す事も無かっただろうに
アニメはアニメらしい演技でいい
実写じゃねえんだから
いや山田栄子はめっちゃはまり役だったぞ
ジブリは下手くそな俳優を起用するようになって見なくなったわ
エボシの田中裕子は叫びが甘い
他の箇所はまぁ卒なくこなしてたから余計に粗が目立った
もう何が自然で何が自分の作るキャラの声なのか分からんのだろうな
プロデューサーの意向かなんか知らんが本職ですらないあいみょん起用してる辺り
もう老齢でキャスティングの能力が衰え切ったんだと思う
あの演技聞いてゴーサイン出せるなら悲しいけど終わりだわ
だよなチェンソーマンみたいに監督が抑えた演技しろって言ったら
ちゃんと抑えた演技できるもんな声優は
問題はその自然な声の演技をできる人間をそこそこの確率でキャスティング出来てないって点な訳で
ディズニーの方がよっぽど宮崎がやりたいことをやれてる
年寄りの"嫌い"は思い通りにならないものに対して向けられる
GANTZ:Oで鈴木さん役で池田秀一出てるけど全く分からなかった
シャア声ばっかやらせてるのはスタッフサイドだってのがよく分かる
すずめなんか棒になりがちな叫び声まで上手かった
声のみでやると抑揚のないのっぺりとしたものにしかならない
だから、わざとらしい過剰な演技表現にしなきゃならんし現場ではそう求められる
チェ―牛主人公の人来期の黙示録のモブみたいな役ティザーで喋ってたが普通に悪くない演技で草
やっぱナーフされてたんやなって・・・
何十年も作品作ってて何でそんなこともわからないんだろな
そんな些細な事よりもっとしっかりした内容の面白いアニメ作れよ。
あれ本物の天然でサイコな技術者ぽくてあの役にばっちりハマってたのにな
演技うまけりゃいいってもんじゃねーよ
宮崎駿というネームバリューのバリアがなければこんな風にぶっ叩かれてるだろうな
アニメ作るの下手だったらほんとにただの気持ち悪いジジイだからな
普通に演技してって言えばするだろうよ
そもそもジブリアニメの女キャラも自然なのいねえじゃんw
シータやナウシカみたいな聖人女がどこにいるんだよ
普段あんな喋り方する奴がいる訳ない、あの世界観だからああいう芝居をしてる訳で
歌舞伎役者は普通のドラマやミュージカルまでこなせる凄い人たちなんだが
同様に声優はアニメの絵に合わせた芝居をしてるだけなんだがな
ちなみにパヤオ本人が一番わかってない.
元々宮崎駿を叩きたい奴の所に庵野起用って叩きやすいのが舞い込んできただけ
アニメ特有の人体では不可能なオーバーリアクションで普通の演技されてもな
宮崎が幼女好きな理由わかるわ
小学生らしい天真爛漫な声からお姉さんらしいしっかりとした声、そして非常事態にはピンと筋の通った声
それで限界を超えてトトロに頼み事する時の泣き声への変化
これが声優だよ
これぞ自然な演技だとか言って。
仰々しいいかにも「これ大作でしょ」って作品じゃなく自然と面白い作品作ってから偉そうな事を言え
「リンダリンダリンダ」って映画でわりと自然な発声で会話してたけどめっちゃ聞き取りづらかったぞ
振られてないもんなw
リアルな少女を演技指導と称してべったりなのは、まあ…ね。少女と言えどビジネスで来てるんだからそこは線引きしてください監督。
Gレコ声優陣は演技指導に苦労したらしいけどいい仕上がりだよな