バトル漫画に出てくるとつまんない能力「時間停止」「不死身」後一つは?

1: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:30:26 ID:NQeh
no title


時間停止
不死身
コピー能力

これがメンタリズムや

2: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:30:59 ID:01NB
透明化

4: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:31:06 ID:BvEj
心を読む能力
no title

142: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:52:08 ID:1Un0
>>4
うしとらのサトリ戦は名エピソード

5: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:31:15 ID:52Gj
無限を操る
時間停止
影が薄い

6: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:31:16 ID:ven2
催眠

7: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:32:14 ID:o8VL
能力無効化
no title

9: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:32:42 ID:Kgb3
不死身はそれだけだと能力として雑魚だからね

11: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:32:55 ID:o8VL
格上には通用しないというバランス調整のためのクソ萎え能力設定

15: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:33:24 ID:9iZw
>>11
砕蜂の悪口はやめろ

12: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:33:00 ID:t5Zf
別にどんな能力が出てきてもええけどぼくがかんがえたさいきょうののうりょくみたいなやつ出てくると萎えるわ
最強キャラはフィジカルで戦って欲しい

14: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:33:21 ID:NQeh
想像した事を具現化する系はたいていどうでも良い所で出てきて雑に処理される
no title

18: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:34:19 ID:qEjy
>>14
BLEACHやと強キャラやったな

20: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:34:24 ID:A2l9
不可視や透明化とかいう気配察知や匂いで察知出来るやつに秒で潰される能力

22: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:34:31 ID:wjhQ
そういう無敵能力を戦略で突破する所がいいんやんけ

23: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:34:50 ID:01NB
女体化

29: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:35:33 ID:1WMY
飛行、やろ
これが出てくると結局メインキャラ大半が飛行できるようになって、飛行できないキャラはインフレに置いていかれる
no title

32: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:36:22 ID:t5Zf
>>29
ドラゴボの悪口はやめろ

31: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:36:20 ID:9tjB
不死身←適当すぎる弱点や特効で潰される

41: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:37:54 ID:52Gj
>>31
無限に殺すと精神的に殺すくらいしかパターンがないよな
金カムの不死身は現実にかたどられてて銃乱射すれば殺せそうだけど

35: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:36:55 ID:De9d
重力操作

36: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:37:07 ID:RTqr
雑なパワー系は扱いやすくていいよな
その作者の好みで好きな色に染めれる

38: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:37:24 ID:C650
不死身は封印という手段があるからまだセーフ

40: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:37:49 ID:qEjy
>>38
火山の爆発で宇宙に打ち上げられてそう

44: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:38:21 ID:t5Zf
そう考えるとドラゴボの息を止めてる間だけ時間を止めるはちょうどいいパワーバランスやったんやなって

49: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:38:58 ID:S8Jc
不死身なのに能力が一般人くらいでただめっちゃタフなの好き

53: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:39:20 ID:52Gj
>>49
ワンパンマンのゾンビマンだけはワイ許す

52: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:39:12 ID:A2l9
未来視は大体主人公が超ゴリ押しの手数で
未来視しようが処理出来なければいい
とかいう力技で突破したりするの嫌い

56: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:40:06 ID:QfXK
月島×藍染×陛下はずっと後出しジャンケンできる

64: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:40:56 ID:LEhy
デッドプールは不死身やけどそこまで強い印象ないな
no title

66: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:41:02 ID:yIuw
ハンタだとクラピカのエンペラータイムは萎える

83: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:43:52 ID:1WMY
能力の撃ち合いみたいになるとつまらんくなる
どのキャラも当たれば即死、よくて瀕死くらい攻撃に振ったバランスのが陳腐化を防げる

102: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:46:41 ID:52Gj
なんか能力がいっぱいあるやつ嫌い
オールフォーワンみたいなやつならいいけど
1億の能力があるとかガチで嫌い

106: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:48:04 ID:9iZw
>>102
安心院さんやろなぁ…

117: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:49:55 ID:nj1d
地震起こせる能力
敗北者に多いイメージ

150: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:52:48 ID:LrRi
過去改変

これできたら何でもありになってまうよな

157: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:53:14 ID:9gK3
ジョジョ主人公の覚醒後とかにありがちな概念系は何か冷める

173: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:54:21 ID:ogfe
バンの不死身とかメタられまくってたよね

178: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:54:38 ID:NQeh
ドラえもんってここに上がってるの大概再現できるんよな
何であいつ毎回劇場版で苦戦するねん

182: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:54:56 ID:qEjy
>>178
四次元ポケット整理してないからや

180: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:54:47 ID:t5Zf
逆に出てきたら熱い能力ってなんや
どれも擦られすぎてほとんど既視感ばっかやろ

194: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:55:59 ID:o8VL
>>180
no title

超速いやつ

184: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:55:03 ID:DrSM
覇気は全ての能力を凌駕する
no title

201: 名無しのアニゲーさん 23/07/25(火) 18:56:22 ID:52Gj
なんか無敵キャラランキングに載せてもらって
漫画を売り出そう、みたいな何も考えてない無敵最強キャラの登場は嫌い
マジで嫌い

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:03:44 ID:- ▼このコメントに返信
事象改変、結局扱いきれなくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:04:41 ID:- ▼このコメントに返信
幻覚系
 読んでてどこからどこまでが実際の話なのか分からなくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:05:22 ID:- ▼このコメントに返信
不死身は結構面白い能力だわ
堕天作戦すき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:05:24 ID:- ▼このコメントに返信
1日に一発しか撃てない必殺技は全て射精のメタファー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:06:04 ID:- ▼このコメントに返信
作者様の考えた最強無敵のご都合能力が最低だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:06:47 ID:- ▼このコメントに返信
※4
お前って日に一回だけなのか
どこの爺だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:07:41 ID:- ▼このコメントに返信
不死身も時間停止もジョジョが論破してるけどコピー能力で当たりの作品は確かに知らんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:07:48 ID:- ▼このコメントに返信
データ収集系能力
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:08:37 ID:- ▼このコメントに返信
なろうの大半
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:09:08 ID:- ▼このコメントに返信
2018年のネタを持ってくる能力
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:09:29 ID:- ▼このコメントに返信
再生能力
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:09:58 ID:- ▼このコメントに返信
使いこなせて面白ければ何でもいい、某マンガもゴムの能力で工夫して戦ってた時代は面白かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:10:14 ID:- ▼このコメントに返信
精神攻撃
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:11:07 ID:- ▼このコメントに返信
心が読める
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:11:29 ID:- ▼このコメントに返信
即死
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:14:03 ID:- ▼このコメントに返信
後付けでゴムだと思ったら神の能力でした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:16:57 ID:- ▼このコメントに返信
増税
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:17:37 ID:- ▼このコメントに返信
改変と巻き戻しはたいてい作者が扱いきれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:18:04 ID:- ▼このコメントに返信
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:18:38 ID:- ▼このコメントに返信
幻術
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:18:44 ID:- ▼このコメントに返信
トラウマ思い出させる系の精神攻撃能力
こんなん破られるためだけにある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:18:54 ID:- ▼このコメントに返信
洗脳、催眠
なんか格上には無効化されちゃうご都合能力
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:19:56 ID:- ▼このコメントに返信
概念系
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:21:37 ID:- ▼このコメントに返信
デッドプールの場合は、不死身である事をちゃんとネタにしてるからね

これで最強クラスなら問題あるけど、大抵は大ダメージを食らって苦戦したり、
何なら胴体を引き千切られたりしてるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:22:31 ID:- ▼このコメントに返信
※24
ワンパンのゾンビマンなんかと同様の便利なやられ演出担当?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:22:44 ID:- ▼このコメントに返信
フィジカル特化
能力バトル名乗らず最初からドラゴンボールみたいにしとけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:27:17 ID:- ▼このコメントに返信
微妙に古いスレ頑張って探してまとめたのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:27:19 ID:- ▼このコメントに返信
※14
大概対策取られて役に立たない、つまんない能力だねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:27:30 ID:- ▼このコメントに返信
前提が間違ってるのに「他に何が有るか」と聞かれましても・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:27:32 ID:- ▼このコメントに返信
不死身系は不死身の特性を活かした戦い方する奴好き
亜人の佐藤の唐揚げ転移とか戦闘機特攻とか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:27:47 ID:- ▼このコメントに返信
ザワールドはスゲー盛り上がったジャン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:27:56 ID:- ▼このコメントに返信
未来予知
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:29:37 ID:- ▼このコメントに返信
ジョジョのスタンド能力は捻り過ぎてわけわからんくなったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:32:35 ID:- ▼このコメントに返信
不死身キャラへの対処は封印か死と再生を永遠にさせるみたいな感じだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:34:02 ID:- ▼このコメントに返信
幻術系 
なんでもありになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:34:17 ID:- ▼このコメントに返信
無敵
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:34:18 ID:- ▼このコメントに返信
このうち2つ持ってんのにおもろいDIO戦すごいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:34:21 ID:- ▼このコメントに返信
※25
演出担当でもなくデップーは普通に傭兵稼業なりで凄腕だから戦闘技能は普通にトップクラス(人間基準で)
しかもヒーロー的な拘りもないから騙し討ちなりも平然とやる、なんなら不死身を利用して体犠牲にする特攻攻撃も平然とやるガチめなキャラだぞ
性格が軽くお喋りで不真面目なギャグ担当っぽいだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:34:35 ID:- ▼このコメントに返信
甲賀忍法帖は神懸かり的なバランスよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:35:12 ID:- ▼このコメントに返信
時間巻き戻してなかったことにする
最高に萎えるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:35:19 ID:- ▼このコメントに返信
っぱ、能力無効化だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:35:33 ID:- ▼このコメントに返信
クレイジーダイヤモンドやゴールドエクスペリエンスみたいな回復能力
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:36:26 ID:- ▼このコメントに返信
ワンパンマンみたく最終的に桁違いの物理でぶっ飛ばす前提なら
ごちゃごちゃ小賢しい御託並べた概念系能力を出すのもアリなんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:38:10 ID:- ▼このコメントに返信
>>83
これ
強い強い言われててもワンピの戦闘みたいに無限にHPあるようなバトルが一番つまらん
痛恨の一撃をどう当てるかが見所で、当たったならさっさと退場しろと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:38:49 ID:- ▼このコメントに返信
ロギアが強すぎて覇気を出さなきゃいけなくなるなら最初からロギアを無敵にするな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:39:37 ID:- ▼このコメントに返信
※44
斬撃(笑)が最大の被害者だってよく言われてるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:41:32 ID:- ▼このコメントに返信
天才とかいうクッソふわふわで扱い辛いにも程がある原作者泣かせ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:41:50 ID:- ▼このコメントに返信
OVERMANキンゲイナーだと初めの相手の能力が「時間停止」で風を止め続けて暴風を作り出したり面白い戦い方してた
主人公機の「加速」の能力は高速移動だけでなく、分子の運動を止めて凍らせたり、逆に早めて熱したり
ラスボスの「凍結」の能力は人の心を凍らせたりで、とんちの効いた能力バトルだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:42:06 ID:- ▼このコメントに返信
ナルトは幻術、変わり身、影分身に頼りすぎ。ダメージ受けるたびにそれは影分身だそれは幻術だそれは変わり身だってやってたらそれずっとやってろよってなるわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:42:13 ID:- ▼このコメントに返信
強すぎる主人公補正、それをネタ的に扱ってるならまだしも普通のバトルでやられると萎える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:44:18 ID:- ▼このコメントに返信
JRPG最後の希望はペルソナやろ
なお5が出てから7年経つけど来年もメタファーが出るから6は出なさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:47:40 ID:- ▼このコメントに返信
>>14
黄金錬成って負ける要素0だったのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:47:59 ID:- ▼このコメントに返信
飛行は・・・あかんな
ロボットでも中盤以降に誰でも飛べるのが当たり前状態になると一気に詰まらなくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:48:44 ID:- ▼このコメントに返信
死者蘇生。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:49:27 ID:- ▼このコメントに返信
主人公側が持っている特殊能力が 敵側より高性能
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:54:05 ID:- ▼このコメントに返信
JOJOの場合、敵や味方の能力の長所を活かすコンビプレーとか、
弱点を見つけるまでのプロセスを楽しく読めるのがいい。

逆にヒロアカは、主人公だけに作用と反作用のような物理ダメージが
自身に返ってくるリアルな設定なのに、それ以外の敵や仲間は、物理法則を
無視したような魔法世界の住人ばかりなのが見ててゲンナリした。
とんでもない能力を持ってる仲間が紹介されても、結局肝心な時には動けないとか、
バカバカしくなってくる。 終いには、主人公も魔法世界の住人になり…。

どんな能力でも、描き手次第ってこと。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:55:08 ID:- ▼このコメントに返信
※32
サーナイトアイの使い方なんやねんそれとしか言いようがなかったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:58:00 ID:- ▼このコメントに返信
最適解の応酬を描けないなら変にひねった能力なんて出さないほうがいい
「なんでここで〇〇しなかったんですか?」みたいな厄介読者のいいカモになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:58:32 ID:- ▼このコメントに返信
全知全能
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 00:59:35 ID:- ▼このコメントに返信
血統により反則的な能力が急に覚醒する奴が一番つまらんわ
幽白のS級魔族化 トリコの大仏 NARUTOの六道仙人モード ワンピのニカ
ヒロアカの歴代ワンフォーオールの能力使用可など

今までの戦いは何だったんだよってなる
鰤の場合は最後まで死神として月牙使ってたからまだマシ
月島さんと藍染(と石田)のおかげでラスボスを倒せたようなもんだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:00:49 ID:- ▼このコメントに返信
精神を操る系はバトル以前に人間関係ドラマが雑になるんだよな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:02:25 ID:- ▼このコメントに返信
ボディチェンジ
 DBでのギニュー戦
 JOJO5の精神と体の入れ替え
 ただしバトル漫画じゃなくてギャグとかコメディなら面白い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:05:07 ID:- ▼このコメントに返信
催眠系は本当に萎える
今のナルトの続編みたいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:07:26 ID:- ▼このコメントに返信
※7
セルとブウはコピー能力だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:09:03 ID:- ▼このコメントに返信
※15
アーク システム ワークス
 粗悪 お手玉  とーさく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:12:09 ID:- ▼このコメントに返信
能力じゃないけど悪役側の悪事に手を染めるまでの回想シーン
戦闘を見守るモブ達の戦闘解説
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:15:53 ID:- ▼このコメントに返信
あからさまな自演が萎えるなぁ…一瞬で真っ赤になるコメとかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:19:24 ID:- ▼このコメントに返信
強い能力出して奇抜な攻略を見せるために伏線散りばめ始めてミステリの謎解きの劣化版みたいになるのは冗長で飽きる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:19:34 ID:- ▼このコメントに返信
能力自体が面白くないんじゃなくて、見せ方や料理の仕方がイマイチで面白く見えないってだけだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:21:31 ID:- ▼このコメントに返信
※67
自演とは限らんけどな
俺も大量の工作good入れられたこと何度もあるしここはそういう場所
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:22:24 ID:- ▼このコメントに返信
※58
仮面ライダー555でアクセルフォーム使えば瞬殺なのに
話の都合で使わない場面が多すぎだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:23:06 ID:- ▼このコメントに返信
強力な能力だけどデメリット付きスキルとかって、よっぽどうまく処理しないとクソ化するわね。デメリットどこ行った的な。あるいは、毒が強力すぎて途中退場させられた4部みたいな展開とか。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:24:27 ID:- ▼このコメントに返信
寿命を削る系
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:26:06 ID:- ▼このコメントに返信
※70
工作って言い代えようか?
誰がじゃなくてそういう事象が起きるのがクソだって話だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:27:00 ID:- ▼このコメントに返信
>>31
バッカーノで不死者になった金持ちの息子がマフィアにドラム缶にコンクリで固められて海に捨てられたのは想像するだけ発狂しそう 永久に溺死繰り返すわけだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:28:43 ID:- ▼このコメントに返信
※7
テニプリ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:29:38 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
出してもいいけど、ジャンプ漫画はほぼデメリットなしで打ちすぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:31:24 ID:- ▼このコメントに返信
※15
そもそもそんなクソな能力普通は扱わないんだけどね・・・
よっぽどの条件やら敵がそれ以上にバカ強いとかじゃない限り
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:31:27 ID:- ▼このコメントに返信
※74
そういうクソな場所なんだからしょうがない
そもそも匿名の票なんぞをなにかに目安にしようと考えるからそう思うだけ。気にすんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:33:36 ID:- ▼このコメントに返信
※49
面白いとは思うけど乱発は良くねえよな
特にシリアスな戦闘シーンなら尚更
強キャラには見破られるとかして欲しいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:34:34 ID:- ▼このコメントに返信
固有能力のコピーは面白くない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:36:58 ID:- ▼このコメントに返信
不死身とか作者の力量が試される良能力やんか
※作者の力量が足りないとクソ化します
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:38:10 ID:- ▼このコメントに返信
時間停止、読心、未来予知はマジで萎える
攻略法がだいたい画一的かつしょっぱい終わり方で消化不良なんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:38:35 ID:- ▼このコメントに返信
相手の能力をコピーするやつで勝ったキャラいるの?ってレベルだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:40:09 ID:- ▼このコメントに返信
※54
遊戯王・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:42:01 ID:- ▼このコメントに返信
※84
カカシ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:44:01 ID:- ▼このコメントに返信
思考とか心を読む

展開が後付け有利みたいなことばかりやられイライラする上に
倒すときは大体対策含めて雑な処理方法になりがち

さらに「幼少期から人の心の醜い部分を見せられて性格がゆがんだ」みたいな設定つけられて
胸糞な性格なのに作者は同情さそうみたいなことになりがちなのでキャラ設定の面でもマイナス点をつけたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:44:12 ID:- ▼このコメントに返信
IQ300あって知略で戦ってくる設定のヤツ
だいたいイマイチバトル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:45:00 ID:- ▼このコメントに返信
コピーって他のキャラありきの能力だし、そのキャラのオリジナリティを奪うキャラ殺しだよな
それを防ぐためなのか、オリジナルには勝てないとか一歩及ばないって展開にされること多くて噛ませ感ある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:45:52 ID:- ▼このコメントに返信
※84
主人公の技増やすのに使ってる人もいるけど
そのパターンでもあんま面白くないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:46:09 ID:- ▼このコメントに返信
不死身設定の敵キャラって大抵死ぬより悲惨なことになって退場するイメージある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:49:50 ID:- ▼このコメントに返信
※26
特殊能力持ちが力づくで突破できなかったりして
フィジカル強いからなんなのって雰囲気になるようにしてればだいぶ許されると思う
時止め無しのスタープラチナだってフィジカル特化みたいなもんだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:51:06 ID:- ▼このコメントに返信
封神演義のヨウゼンは姿と能力と宝貝の全部コピーするからやりすぎ感はあったな
どのみち格上にはそれだけじゃ勝てないのと頭脳はコピーできなくて太公望のキャラは食わないのがまだマシだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:52:08 ID:- ▼このコメントに返信
※7
プッチ神父(ジョジョ6部)はある意味コピー能力じゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:54:07 ID:- ▼このコメントに返信
※91
動けない状態にされて過酷な環境に放置って感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 01:55:45 ID:- ▼このコメントに返信
※95
最近冒険王ビィトでも不死身の敵が全身バラバラで意識はある状態で周りに何もない空間に永久追放になっていたな
そのうち考えるのやめそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 02:08:24 ID:- ▼このコメントに返信
即死攻撃
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 02:12:43 ID:- ▼このコメントに返信
日本人は何故か筋力系=知性低いかませのイメージ強いけど、
アメリカの筋力系は知性高くて強敵って感じが好きジャガーノートとかベインみたいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 02:17:59 ID:- ▼このコメントに返信
※15
犬夜叉で、風穴を毒虫で封じる展開何度も繰り返しててホントうんざりさせられた
少なくとも味方にいて話が面白くなる能力ではないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 02:22:28 ID:- ▼このコメントに返信
※76
バトル漫画じゃなくてテニヌ漫画だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 02:24:03 ID:- ▼このコメントに返信
ヒロアカのサー見てから未来予知能力はクソだという認識になった
ヒロアカは特に事故ってる方だとは思うが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 02:52:09 ID:- ▼このコメントに返信
不死身と似てるけど時間逆行
これやるとほぼ無敵の能力になっちゃうから、一撃で倒す以外なくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 02:52:43 ID:- ▼このコメントに返信
まあ正直作者の見せ方によ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 02:57:16 ID:- ▼このコメントに返信
デップーは不死身やけどほぼギャグマンガキャラの不死身になってるし、それ以外の能力は一般人よりは強いぐらいなので大体酷い目にあう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 02:57:41 ID:- ▼このコメントに返信
能力より長々と引っ張って一大決戦したのに『実は生きていました』がしらける
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 02:57:48 ID:- ▼このコメントに返信
不死身になってしまうと何十億年後に地球が太陽に飲み込まれても生き続けるんだもんなー
この能力だけスケールが違いすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 03:00:11 ID:- ▼このコメントに返信
※71
ドラゴンオルフェノクには通用せんかったからなあれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 03:03:20 ID:- ▼このコメントに返信
※30
ほぼ不死身のヒーリングファイターが正面から避けないで相手の攻撃受けながら突っ走っていく戦い方不器用だけど好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 03:26:42 ID:- ▼このコメントに返信
※84
ケンシロウ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 03:27:34 ID:- ▼このコメントに返信
※88
作者のIQが300あるわけじゃないからだいたい間抜けなんだよねって話になる奴
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 03:30:20 ID:- ▼このコメントに返信
未来予知系はどのくらい先の未来が見えるか、精度はどの程度かで評価が変わる気がする。
確定予知でも2秒くらいなら戦闘で有利になるくらいで済む。
数日~数年先の予知でも的中率が低ければストーリーが破綻する可能性を下げられる。

確定で数日~数年先を予知できるパターンは『特異点』を用意しないと大概どっかで破綻する。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 03:37:54 ID:- ▼このコメントに返信
つまらなくなるというか、どんな能力でも作者の匙加減よな

コピー能力で扱い美味かったのはNEEDLESの主人公ブレイドよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 03:40:31 ID:- ▼このコメントに返信
エムゼロの九澄大河もコピー能力みたいな魔法だけど
勘違いからのハッタリと頭脳がメインだから違う扱いされてる感じ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 03:45:01 ID:- ▼このコメントに返信
でもお前ら不死身の天膳様大好きやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 03:56:08 ID:- ▼このコメントに返信
未来予知系は扱いに困って雑に処理されるから話として面白くなった例を知らない
主人公が未来変えるっていう王道やりたいだけなのが目に見えてな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 04:16:39 ID:- ▼このコメントに返信
※107
あの時使ってたの木場さんってのもあるが
北崎はマジでタイマン張るような相手ではないのも確かだし……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 04:56:40 ID:- ▼このコメントに返信
出れば即面白くないというわけでなく、
作者が扱いきれないことがおおく、面白いトリックが難しい能力ってことやな

即死なんか、デスノートみたいなバトル漫画でない制約のある描き方でないと辛い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 05:04:32 ID:- ▼このコメントに返信
時間停止、超高速移動なんかは強すぎるが故に使用者が舐めプしだすのも良くない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 05:33:53 ID:- ▼このコメントに返信
未来予知だと私立彩陵高校超能力部の敵キャラに居たな
数秒先が見えるけど、フィジカルもそれに対応できる凄さってやつ

未来予知系でヤバイのは、自分の目で見たことじゃなくてイメージとして俯瞰できるのが一番やばい
未来じゃなくても今の自分をアクションゲームとかみたいに自分の後方上から眺めるだけでもヤベーよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 05:50:50 ID:- ▼このコメントに返信
透過能力 
壁を突破したり、敵の攻撃をすり抜けさせて無効化したり
これもつまらなくなりそう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 06:14:15 ID:- ▼このコメントに返信
※66
何で急に能力じゃないこと語りだしたん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 06:17:39 ID:- ▼このコメントに返信
これは間違いなく能力無効化やな
でもそげぶは不快やけどアスタは気持ちええのなんでやろなぁ
自分でもわからん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 06:22:46 ID:- ▼このコメントに返信
ジョジョリオンのラスボスは能力がチートすぎる上に本体のカリスマが0だったからなぁ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 06:24:07 ID:- ▼このコメントに返信
どんな重傷でも治ったり死んでも生き返る手段がある
深手や死を見てもこれからどうすんの!?と思えなくなる
ピッコロさんの腕がもげても誰もピンチだと思わないように
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 06:26:38 ID:- ▼このコメントに返信
時間停止って破り方が作品ごとに違ってて面白いじゃん

ディオ:同じタイプのスタンドなら動ける
ロロ:止めてる間自分の心臓が止まる
ほむら:本人に触ってれば動ける
仮面ライダークロノス:スーパー無敵なら動ける
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 06:31:36 ID:- ▼このコメントに返信
どんな能力でも屁理屈というか曲解して色々な場面で使い出すと
便利すぎて万能なキャラになりすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 06:42:57 ID:- ▼このコメントに返信
JOJOはようやっとる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 06:53:01 ID:- ▼このコメントに返信
敵で最強フィジカルキャラ良いんだけど
主人公達が圧倒されるのに補正で勝つの萎える
説得力があるなら良いけど見たことないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 07:32:50 ID:- ▼このコメントに返信
つまらないのはお前の人生だろ
Good 0 Bad 0
. ヤスニシ2023/09/03(日) 07:33:53 ID:- ▼このコメントに返信
DIOかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 07:36:36 ID:- ▼このコメントに返信
死柄木の謎再生力とかクソ萎えるわ
理由は改造したからです♡とかナメてんのか
そんなんでいいなら改造手術しまくれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 08:00:00 ID:- ▼このコメントに返信
一時期のジャンプは幻術幻覚催眠等が一堂に会しててうんざりした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 08:02:11 ID:- ▼このコメントに返信
※15
アバダ・ゲダブラ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 08:03:04 ID:- ▼このコメントに返信
烈火の炎だと何だかんだでどの能力(というか武器か?)も面白かったからなぁ……
出された時点でハイ糞~~となるような奴っていないと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 08:15:40 ID:- ▼このコメントに返信
※31
最終的に主人公に同じ能力持たせるしかなかったからなぁ
吉良はその能力使っている時はスタンド使えなくなる点
ボスは能力判ればポルさんや他のスタンド使いも一応対応できる点
神父は一巡させた後に鉄砲玉を送り込む
漫画の敵役には無敵能力でも穴を作っておく荒木飛呂彦先生は漫画を描くのが上手いよ
ワンピは主人公が無敵能力持ったからもう苦戦させるのは舐めプ位しか無くてつまんなくなっている
海楼石位だけど主人公だからもう絶対負けないだろうし
アラバスタ編がワンピで一番面白いと言われている理由がそこだろうな
無敵能力を主人公に持たせたらそれはなろうレベルに落ちる事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 08:16:56 ID:- ▼このコメントに返信
承太郎とDIO戦は面白かったけどな
結局ネタをどう活かすかなだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 08:17:06 ID:- ▼このコメントに返信
※49
才能ないからこそ物量で対抗するっていう泥臭さも最初はよかったんだけどね
螺旋丸習得の最後の肝を分身の共同作業にしてたのも特性活かしてて好きだったよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 08:17:54 ID:- ▼このコメントに返信
※33
5部まではまだなんとかなったけど6部で複雑化してアンケ落ちたからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 08:20:04 ID:- ▼このコメントに返信
※137
中盤から後半は有能編集がいなくなったからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 08:30:04 ID:- ▼このコメントに返信
※57
サーナイトアイは作者が悲惨な未来の伏線張る為だけに最後の退場させるように出した能力者
だから能力の説明にドンドン矛盾が出てきてフィジカルでもバカ強くなってしまった
ライブ漫画はあの久保帯人師匠ですら持て余す
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 08:35:11 ID:- ▼このコメントに返信
催眠と概念系だろ
前者は結局「はい、ここまでのページは全部フェイク!」だし、後者はもう作者のご都合感マックスになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 08:36:31 ID:- ▼このコメントに返信
パワーのインフレーション
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 09:04:03 ID:- ▼このコメントに返信
どんな能力出しても制限を付ければ面白くなる
つまらないのは作者の実力不足
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 09:07:26 ID:- ▼このコメントに返信
※122
言動とかかな
アスタって普段のうるささは好みに個人差あるが戦闘中はまともな熱血主人公だけど、右手は常時中二病が好きそうな斜に構えたイキリやれやれ系だもの

あと右手は無効ゴリ押しばかりだしそれ通じなくても謎パワーぶっぱで結局ゴリ押しだけど、アスタは魔法打消しだけでゴリ押せる相手なんて名無しモブ以外はなかなか出てこないし、覚醒してもやることはボロボロになりながらも泥臭く肉薄していくから撃破のカタルシスがあるわけだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 09:24:36 ID:- ▼このコメントに返信
能力どうこうより、あばらが一本いかれたとかならまだわかるけど
ヒビじゃなく腕とか足折れても戦うとかマジでつまらん
痛みを軽く考えすぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 09:43:14 ID:- ▼このコメントに返信
落ちこぼれ能力のクセに主人公の拡大解釈で周囲の強力な能力を凌駕する拡大解釈に答える能力。

物などに穴を開ける→敵の耐性に穴を開ける→絶対防御に穴を開ける→空間に穴を開ける→能力の解釈に穴を開ける→神&邪神の概念に穴を開けて滅ぼす→世界を救う・・・・・・とか。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 10:01:20 ID:- ▼このコメントに返信
殺意を持つだけで相手を殺せる能力
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 10:02:36 ID:- ▼このコメントに返信
普段ならラスボスの能力攻略に数週使うところを「神様には時間の概念がない」って理屈で一瞬で捻り潰したギーツ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 10:06:12 ID:- ▼このコメントに返信
ステータスオープン!スキル習得!力MAX!速さMAX!剣術MAX!爆炎魔法MAX!…etc

これが一番ゴミでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 10:25:23 ID:- ▼このコメントに返信
時間巻き戻しチート野郎vs何度でも立ち上がってくるゾンビ
キン肉マンII世ラストバトルはクソを越えたクソ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 10:25:51 ID:- ▼このコメントに返信
※127
自分じゃない奴に戦わせるのは、ちゃんと相手も全員そうでないと「なんでお前だけ自分でバトルしないの?」って感じになって萎えるな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 10:55:09 ID:- ▼このコメントに返信
※151
スタンドのことを言ってるんだとしたらあれは自分だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 10:56:37 ID:- ▼このコメントに返信
ジョジョのよくわからない回復能力
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 11:04:23 ID:- ▼このコメントに返信
ひとつの能力を工夫して使うの好き
工夫しまくって万能な使いかたしだすの嫌い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 11:05:28 ID:- ▼このコメントに返信
東京アンダーグラウンドの水使いが相手の体内の水を操るっていうのが初めて見た時はなんか嫌いだったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 11:23:33 ID:- ▼このコメントに返信
※49
学習能力も人数分とか影分身がチート過ぎで萎える
チャクラの消費が多すぎてナルト以外で活用できないって設定も
九尾を封じてるからとはいえナルトがほぼ無制限に使うせいで
もはやナルト専用の便利アイテム感、或いは舞台装置にしか感じない
せめて回数制限とか危機感を感じさせるようにして欲しかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 11:59:17 ID:- ▼このコメントに返信
ステータス攻撃無効やデバフ解除だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 12:08:48 ID:- ▼このコメントに返信
「つまんない」に条件を絞るなら強奪チート
盛り上がらない。カタルシスもない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 12:16:02 ID:- ▼このコメントに返信
五条悟の能力全部。無敵と不死身と即死と消耗無しとかおもしろい要素何もないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 12:42:54 ID:- ▼このコメントに返信
(漫画版しか知らんが)バジリスク面白かったじゃん。直接戦闘能力より変身能力使いが八面六臂の活躍を果たして、その変身能力使いを初見殺しの(直接戦闘は余り強くない)不死身能力者が倒す、と…。

しかし、雑魚だけど不死身能力のアイツが自信満々なのはまだ分かるが、鼻毛のばすしか能のないアイツがあんなに自信満々なのは謎だった。実際瞬殺されているし…。

最後に、(時間停止でも不死身でもないが)能力発動であんなに格好良い見開き2ページを使った漫画は他に知らない…。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:08:18 ID:- ▼このコメントに返信
>>5
無限を操るってなんやねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:20:58 ID:- ▼このコメントに返信
能力の条件がやたら複雑なやつ
発動条件は~で、射程は~、~されると解除されるとかの説明がずらずら書いてあると、
お前の能力には説明書でもあるんかと思ってしまう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:22:40 ID:- ▼このコメントに返信
※158
強奪・略奪はマジでつまらないよな、主人公に与えちゃ
コピーなら相手はまだ元になったそれ使えるからその後も戦えるけど、奪ったら持たざる者を一方的に叩き潰すだけになっちゃうからな
まあなろうにどっぷりと浸かってるやつはそんなんで大喜びできるんだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:40:24 ID:- ▼このコメントに返信
ブチ切れたら最強になるの、もうやめませんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:48:44 ID:- ▼このコメントに返信
ボス級の敵が再生能力でイキってるのほんま嫌い
やってること美樹さやかじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:20:44 ID:- ▼このコメントに返信
※164
美形キャラは普段「俺の本当の力」を隠してるもんだよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:29:27 ID:- ▼このコメントに返信
※164
やはり怒りのスーパーモードより明鏡止水だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:40:16 ID:- ▼このコメントに返信
藍染は鏡花水月の能力関係無く普通に戦闘スペックが作中最強レベルだっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:48:42 ID:- ▼このコメントに返信
主人公の能力の上位互換能力を持つライバル
ほとんどの場合、作者が制御できなくなって駄作になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:02:11 ID:- ▼このコメントに返信
※106
厳密にいうと不死身は不老不死でなく再生するだけで寿命があるケースもあるけどね
不死身主人公の元祖かもしれん菊地秀行の「死なずの醍醐」は死ぬとHP100%復活するけど
再生力は人並みだし普通に年も取るので寿命はあるらしい
ピンチになるとよく自殺してリセット回復する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:16:02 ID:- ▼このコメントに返信
※168
霊圧は隊長級の2倍で全スペックがすきなく高い
山爺のが戦闘力は高い、卯の花と剣八は意図的に避けたので
総合力は兎も角、フィジカルはこの二人よりは弱いと思われる
卍解が未公開なんで勝てないかどうかは不明だけど
性格的に負ける可能性が少しでもあるから直接戦闘は避けたのではないかな

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:36:12 ID:- ▼このコメントに返信
未来予知かな。作者が使いこなせないことが多いイメージ
ヒロアカのサーやワンピのカタクリとかね
作者の都合の良い様に雑に扱われたり、言い訳が始まったりで興覚めしてしまう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:50:31 ID:- ▼このコメントに返信
ジョジョ3部なんだかんだで人気も売れ方も凄いから結局見せ方やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:54:15 ID:- ▼このコメントに返信
蘇生能力だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 17:04:08 ID:- ▼このコメントに返信
※2
展開に困ったら「それも催眠だ」って後付けで無かった事にされるからあれはやるごとに一回筆を折るべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 17:23:17 ID:- ▼このコメントに返信
不死身は、甲賀忍法帳の薬師寺典膳の死に憶えで完成してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 19:14:13 ID:- ▼このコメントに返信
時間停止はDIOというレジェンドが居るから除外だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 20:52:37 ID:- ▼このコメントに返信
不死身でサザンアイズが話題に出ないってのは時代を感じてしまう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 21:43:18 ID:- ▼このコメントに返信
※84
ニードレスぐらいやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 22:00:26 ID:- ▼このコメントに返信
強キャラにしたい奴がやりたがる全部上位互換になる系
後付けで何でもありになってしまう幻覚系
何度もやり直してズルみたいな感じで勝ってしまうループ系
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 23:23:46 ID:- ▼このコメントに返信
洗脳やな
クソつまらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 02:21:27 ID:- ▼このコメントに返信
※178
サザンアイズは今アニメ化したらそこそこイケるんじゃないかって思ってるけどな
今やってるのじゃなくて、昔のを今風に上手くアレンジしたらだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 02:26:55 ID:- ▼このコメントに返信
全部揃ってるのに面白いドラゴンボールとかいう漫画があるらしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 02:57:59 ID:- ▼このコメントに返信
※164
それやっていいのは普段は優しくてものすごく手加減しちゃってる奴だけだな
常日頃から普通に全力で殴ってる奴だと切れたからなんだという話になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 17:26:48 ID:- ▼このコメントに返信
ノッキングマスター次郎とかいうぶっ壊れすき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/05(火) 04:53:35 ID:- ▼このコメントに返信
※121
横だがある意味能力だな
気持ちはわかる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/05(火) 22:03:44 ID:- ▼このコメントに返信
※161
誰も無限の意味わかんないのでなんでも無制限で好きなだけ使える能力でええやろってやつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/08(金) 08:08:29 ID:- ▼このコメントに返信
全ての存在を吸収した系のラスボスがコピー能力的なの使うのは許せるとか以前にそれくらいしていいって思うけど、何でもないやつがコピー能力使うと無理なんだよね
あれかな?存在が異世界チートなろう主人公っぽくてキモいんかな
Good 0 Bad 0
コメントする

「漫アゲ 議論」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 09月 【673件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【531件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【538件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事