|
|
【画像】寿司屋の客、いきなり店主に喧嘩を売ってしまう→とんでもない結末に
1: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)17:30:57 ID:1OD
3: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)17:37:05 ID:y9z
本当に失礼なやつでワロタ
4: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)17:37:31 ID:wAe
お前のリアクションがマグロやないかーーーい!!www
6: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)17:38:06 ID:2PK
マグロが泣いてるんや!ワイが泣いてるって言ったら泣いてるんやあああああアアアアア
7: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)17:38:10 ID:LEo
そら殺されて切り刻まれたら泣くわ
8: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)17:38:55 ID:ZJR
まず人間に食われる時点で泣いてるぞ
9: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)17:38:58 ID:GZX
必要ないコマ多すぎるやろ
10: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)17:39:18 ID:Ai4
登場人物全員イキってて草
11: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)17:39:38 ID:NCO
こんなに美味しくしてくれてありがとう(´;ω;`)
13: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)17:39:51 ID:Nqs
なにこの偽物の浦沢みたいな絵
169: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)18:30:22 ID:cYv
>>13
モブの叔母さんたちだけ似てて草
モブの叔母さんたちだけ似てて草
15: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)17:40:13 ID:7ZH
え、落ちは
16: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)17:41:04 ID:NlI
なぜ料理漫画の主人公はすぐイキってしまうのか
17: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)17:41:12 ID:t3V
嬉し泣きやろ
19: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)17:41:49 ID:GZX
で、なんでマグロは泣いとるんや?
20: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)17:42:32 ID:zzY
>>19
捌かれた時に痛かったんやろ(適当)
捌かれた時に痛かったんやろ(適当)
22: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)17:43:18 ID:GZX
>>20
それやったらマグロが泣いてました…やろ
それやったらマグロが泣いてました…やろ
21: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)17:43:00 ID:pz0
寿司屋の大将「やれやれ、素人はこれだから困るんだ。スーパーのパックの寿司でも食ってな」
客「ぎゃはははァ!!」
???「大将の言う通りだぜ」
???「こんな店の寿司よりスーパーのパックの寿司の方がずっと旨い」
客「なんだとぉ!?」
客「ぎゃはははァ!!」
???「大将の言う通りだぜ」
???「こんな店の寿司よりスーパーのパックの寿司の方がずっと旨い」
客「なんだとぉ!?」
36: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)17:47:54 ID:Eec
>>21
美味しんぼ
美味しんぼ
23: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)17:44:07 ID:BM2
マグロなのに泣くんやな(意味深)
27: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)17:44:42 ID:9CR
大松「魚類は泣かないぞ」
32: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)17:46:02 ID:oTD
37: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)17:48:45 ID:Nqs
>>32
泣きすぎやろ
ゆか水浸しやん
泣きすぎやろ
ゆか水浸しやん
34: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)17:46:34 ID:ZJR
お前の感情にマグロを巻き込むな
35: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)17:46:59 ID:oTD
きっと電波なおねーさんなんや
62: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)17:56:41 ID:idP
店「そっすか。じゃあ二度と来ないでくださいね」ニッコリ
これで終わりなんだなぁ
これで終わりなんだなぁ
90: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)18:05:16 ID:1OD
94: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)18:07:19 ID:ZJR
>>90
マジで営業妨害して帰っただけやん
マジで営業妨害して帰っただけやん
106: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)18:11:52 ID:EHj
>>90
なんやこれ、結局自慢しにきたんか?
なんやこれ、結局自慢しにきたんか?
113: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)18:13:49 ID:GZX
>>90
包丁と白衣奪われて帰られて草
包丁と白衣奪われて帰られて草
93: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)18:07:18 ID:UCd
なんだかんだで草
97: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)18:07:54 ID:oTD
板場に部外者を入れた時点で店主の負けや
98: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)18:07:59 ID:xJX
このおっちゃん何も悪いことしてないのに可哀想
99: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)18:08:06 ID:YDD
山岡みたいやな
120: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)18:15:13 ID:LlT
なんて漫画?
172: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)18:31:18 ID:1OD
182: 名無しのアニゲーさん 2018/10/30(火)18:41:04 ID:K6q
グルメ漫画とかいうバトル漫画
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
「女はすげえ」ってか?
オス猿より女性様の方がうんめえ寿司を握れるってか?
こういうことやってる人は干されるよね
それで「自分が被害者だー!!」って主張する
周りにいてほしくない人間
モミアゲ部分がまとめ切れず
垂れ下がってる時点でなってない
ここでまとめられたページだけ見て判断するお前の浅さを感じろ
先行で勝ったのってジャン以外あるのかってレベル
「こんな店の寿司よりスーパーのパックの寿司の方がずっと旨い」
やだこの山岡さんカッコいい…
マグロのキムチ慰安婦ばぁば⁉️😳
偽物の日本でにぎられたらそりゃマグロも泣くだろ
寿司…刺身…女… まさか…
きらら漫画の風評被害
// / |__
/  ̄ ̄ ̄ __/
/ /| /
/ /ノ /ヽ
/ ̄ヽ∠/ /\|
/_@)💦| /
🐰フノ ノ<フ
 ̄ ̄\|
マグロが泣いてますぺこ!
これがフェミ向けのなろう作品ちゃんですか
\2018年の記事が来たぞー!/
結局自分より腕の劣る奴が日本一と持て囃されてるのが鼻持ちならんってだけにしか見えんのやが
寿司を握るときの繊細な動きは女性の方が上手いって結論が出てる
髪の毛落ちるだろちゃんとまとめろ
美味しんぼは結構先行が勝ってる
審査員「雄山さんのカブ料理は手が混んでて美味いですなあ!」
雄山「普通これだけのカブが手に入ればつい手を加えずに素材の味を引き立たせるだけで終わるものだが、それでは凡庸だ。」
山岡「(なにい!それは俺が後で出す料理の事じゃないか!?)」
アンチ乙
キムチ娼婦は淫乱で猿みたいにバナナ求めてくるから
隠しきれないデュフフ感が見えるのは間違いない
ソーマのタクミは後攻で負けたぞ
人物似すぎじゃない?
韓国弱者人は創作でも女が活躍したら発狂するってもう病気の類じゃないの?
韓国「高級ブランド品の購入額世界一」の貧しさ 昔も今も「外華内貧」の国 エルメスの空箱背景に偽物ロレックスをひけらかせた写真撮影
「外華内貧」ここに谷(きわ)まる―。そんな感じがしてくる。韓国でいま、西欧の高級ブランドの外枠パッケージが、日本円にして何千円かで売られている。家財道具として飾り、それをバックにした自分の映像を自己紹介用に使うのだという。
「外華内貧」とは、朝鮮民族がつくった数少ない四字熟語の一つだ。意味は、日本の中高校生でも分かるだろう。
一見すると、素晴らしい製品だ。格好が良い。カタログスペックも目を見張らせる。が、実際に使ってみると、性能は低くて、すぐに故障する。いわゆる「Kクオリティー」は、外華内貧の国民性の産物といえる。
李王朝か、あるいは高麗時代の両班(ヤンバン)が、この四字熟語をつくったのも、当時から内実はどうでもいいから外側だけ飾り立てる、俗な言葉で言えば「いい格好しい」の精神文化が国中に蔓延していたからだろう。
最初からマグロ頼む描写から喧嘩売る気マンマンみたいだけど
中国の国家機密開示するの草
このところ韓国のマスコミが「やはり外華内貧の国民性は変わらないのだな」と思わす記事を連発した。主なものを拾ってみよう。
《誇示意欲が主導 1人当たりのブランド品支出は世界一》(ソウル新聞23年1月15日)
《韓国人、昨年高級ブランド品20兆ウォン分購入…1人当たり40万ウォン、世界最高水準》(中央日報23年1月16日)
《韓国で摘発された偽ブランド品 5年間で2000億円超 ロレックスが最多》(聯合ニュース23年2月11日)
これらの記事は、海外の高級ブランド品を買い求める風潮に概して批判的だ。
家計債務は22年7―9月期には1870兆ウォン(約194兆3000億円)に達した。これは合法的な金融機関が個人に行った融資額で、実際は国内総生産(GDP)をはるかに上回っているだろう。
しかも、青年層の2割超は多重債務者(=3カ所以上の金融機関から融資を受けている)だ。
こんな状況では、「世界一」が大好きな韓国マスコミも、「ブランド品購入額世界一」を誇れない。
しかし、若者たちはカップラーメンで夕食を済ませながら、エルメスの空箱を背景に、偽物ロレックスの腕時計をひけらかせた写真を撮るのだ。
それが「おかしなこと」とも、「哀れな精神文化」とも思わない。沈んでいく国の姿だ。
何がどうダメなのかみたいな中身がまるでない
昭和でも不人気だっただろうな
かなりある、長期の料理バトル漫画だと変化つけること多いし
あんた韓国人が日本人叩いてるのそっくりだね
同じ職人として大間の本マグロを台無しにされてるのが我慢ならなかったのでは
韓日友好🤗
なんなら刺身と米バラバラに出しても美味いよなw
主人公は全然浦沢絵じゃないの草
話題の作品にケチ付けてる私たちと同じ…って事。
なおゴミすぎて閉店
>マウント取りながらイキリ散らす
そんなのどこの国行っても同じ
日本はまだ本人の実力発揮されてないと周りから認めて貰えないから
実力なくても後ろ盾やら同調圧力だけでなんとかなるような国よりか遥かにマシ
言う程差はつかんだろ
しかも酔客だし
いや分かるんやけど、
本マグロ台無しにされてるかどうかは食べてから出てくる感想であって
最初から不機嫌そうにマグロ出せって言あたり喧嘩売りに来てるのが先ちゃうん?
ああいうの現実にいたら営業妨害等で逮捕されると思うんだがな
何が問題だったの?
女だから勝ったの?
汚染物質垂れ流しで😭😭😭
なでしこ寿司は閉店したけどな🤣
こいつは
伝説の寿司職人の娘で
別の伝説の寿司職人の弟子
寿司のサラブレッド
最終的に寿司世界選手権で世界の頂点に立つぞ
美味しんぼで見たな
わざわざ席について食べるのに握る必要はない
典型的な情報を食ってるだけの料理
お前ら直接土の上で糞団子握ってただろ。
わざわざ席について食べるのに握る必要はない
典型的な情報を食ってるだけの料理
韓日絶交恒久怨敵
伝説の寿司職人のバーゲンセールやー
わたしたちは握られたw
「私は美味しい寿司が食べたいのに美味しくないから。。」というだけの理由やった
レントゲンだかCT撮ってて笑った
どうやって探し当てるのか訊きたいレベルw
そうだなラーメン屋の次ぐらいに多いかもな
途中まで浦沢っぽいと思ったら
主人公の目キラッキラで草
これだけだと鉄鍋のジャン以上の狂犬にしか見えん
フィクションと現実を混同されても……
そんな理由で・・・
料理を作ってくれた人に感謝の一つもないなんて、寿司職人と言う前に人間として礼儀がなってない。
オッサン寿司職人が相手のイチモツを握ったり
オッサン同士が裸でおしくらまんじゅうしたりする作品に変わるんだよね
なんだよ面白そうじゃないか(笑)
なんかホモ臭いんだよなこの人のマンガ
坂巻さんとか
大将も読者もスッキリしないだろこれ なにこの女怖…で終わり
なんだこの漫画
1話の冒頭ですごい腕前持ってる謎の人物みたいな導入はよくあることだけど、それで見たとしても店主に喧嘩売るくだりが完全に無駄というかじゃまなノイズになってるよな
そうなの?
そんなん別にどうでもええわ
寿司職人って料理人の中では結構馬鹿にされやすいって聞いた事あるな
お前らすぐ嘘松だの創作だの言い出すクセによ
廻らない寿司食べたことないからわからないけど
大将 「おいおいマグロが泣いてるぜ。酷ぇことしやがるなぁ・・・」
それは絶対ないが
数か月訓練受けたやつらだけで運営してる寿司屋が
ミシュランに選ばれるくらいには難易度低いだろうな
このマンガ、知らないなあ
美味しんぼのパスタ対決は至高が先行だったけど勝ってたな
でも俺はウニパスタやイクラ、明太子パスタもパスタを美味しく食べるメニューだと思うで
なんでこの女が最初から喧嘩腰なのかがさっぱり分からない
まとめサイトで漫画の内容全部転載してるとでも思ってるアホ
しかもそんな事がわからないアホなんてお前一人なんだから、お前が自作自演でgood押してるのもバレバレな事もわかんないドアホwww
嫌味な上司かと思ったら赤の他人なんかい!
評判いいから食いに行ったらクソマズだったって話だろ
たべログ高評価の店みたいなもんや
これで察せる、あの頭おかしいドヤ豚顔ならそらこんな頭おかしいシナリオしか書けない
大将がうつむいてるところの前に女が店から出ていくところだけが何故かカットしてあるが他は貼ってあるのが全てや
だからさぁ~
不正アクセスかなんか知らんけど、good連打したところで「お前がアホでなおかつ自尊心だけやたら高い、惨めな雑魚」の証拠にしかならんってwww
goodの数でお前を素直に評価してくれるピュアピュア民がここにいるとでも思ってんの?wwww
大将「よしわかった!そこまで言い切る自信があるならお前さんが握ってみな!!」
女「わかりました。では白衣をお貸しください」
女「いかがでしょうか?」
大将「マグロが泣いてます」
漫画かよ!
リアルのことかと思ったのに
あっ、はい
://ynjn.jp/title/668
論破されて相手にbadなんか押したところで
お前がなんの反論もできずに顔面キムチレッドにしてる証拠にしかならんのだから
お前の惨めさが誇張されるだけやでwww
マジか
将太の寿司に出てくる笹寿司のほうが手の内晒してくれる分まだやさしいぞ
美味しくないと思ったら黙って店出て二度と来なけりゃいいだけだろと思うが、それじゃ漫画にならんてことだろうけど主人公がやるとこいつ性格悪いなって思われるリスクあるよな
それで山岡のことけっこう嫌いだし
これだけではパヨクメディアがやってる偏向と変わらん
まぁなでしこ寿司は潰れたけども。
不遜鮮人殲滅😡
あれは元々バブル期の情報食ってる奴に対する批判の漫画でもあるからな
あの時代の日本はマジで頭おかしい 日本を代表する銀行や企業が占いを本気で信じて投資していたレベルなんだぜ
先行はファーストセクシーで3万ポイント入るんやで
先攻主人公「で、そのタレは?」
後攻敵「そのタレはだなー、あと一分もあれば余裕で完成したのだ」
他店にこんな喧嘩売るようなマネしてたら良いネタを回してもらえなくなるよ
悪人面してるだけで何の非もない寿司屋に因縁付けてやっつける主人公を誰が支持するんや
自分で上手い寿司握れるなら自分で作ってりゃいいじゃねえかw
寿司に限らずどんな技術職でもそうだが
現状で満足したら技術者として終わりだぞ
まあ言ってもこの漫画売れてるし成功してるからね
検索すればすぐ試し読みできる原作を見もしないで勝手に不正アクセスにしてる無能www
「お前がアホでなおかつ自尊心だけやたら高い、惨めな雑魚」
自己紹介乙www
ジャンは先攻とって相手の料理まずく感じさせるように工作するしな
紙袋かぶって顔隠してたぐらいオモニたちは恥じらいを知っていたのに……
本当は顔見ると萎えるから?
何のこと?
冷めたらまずくなる飯作って後から出してくるお前が悪いんだよなぁ?
ネタを切る断面と握り方で大分変るらしい
中華一番でもなかったっけ
かに玉で審判員の舌を麻痺させたの
ラーメン発見伝でもあった気がする
さすがに素人とプロなら差は付くだろうけど
腐ってもプロ同士でそんなに差がでるもんか?
漫画にマジになってどうすんの?
コマとコマの間でどう展開したかというと……
ところでこういう漫画の登場人物ってモブ以外鼻持ちならない人ばっかりな気がするんだけど、どう思う?
昔は料亭で通用しない板場の落ちこぼれのやる仕事だったからな
限られたことしかできない割に実入りが良かったから余計妬まれてた
工事現場のそれと同じ
熟練はしてるし技術は凄いがほんとそれだけの存在
学歴はなし知能も相応
創造性は皆無で情報処理能力も低い言われたことだけやってりゃいいような存在
過度な期待はするな
そういう漫画なんだから、理由を書けば納得するわけだろうに
寿司に限らずどんな技術職でもそうだが
実力が劣る相手を尊重できないと分野自体が廃れていくぞ
親方が日本一知れ渡ってる寿司職人だから美味いって言えって主張してる時点で情報を食ってるだけのニワカじゃん
美味しんぼは言い負かしたやり負かした後になんだかんだ解説とフォローまですることがある分マシに見えてきた
統一教会の馬鹿女信者が、神の涙を見た、と言ったことを思い出した
日本一と呼ばれて天狗になってた職人の鼻をへし折ってやることで、再び成長する機会を与えてるから営業妨害どころか営業貢献だ。
大間のマグロを泣かした罪は万死に値するぞ。
要するに継続して読んでもらうための「引き、フック、仕掛け」なんだが、ここだけ切り取ったら不快に感じる人もいるってのは勉強になったわ
この馬鹿になんでこんなにGOODされてんの?
客前でやったら妨害だろ
まとめブログなんて端から部分的に切り取って嘲笑するために見にきてる奴ばかりなんだから
そんなもん参考にしても百害しかないよ
病気だよお前は
他の客は美味しく食べてるかもしれないのに
この女の態度で店の空気変わってまずくなったらこいつのせいやんw
ただの迷惑クレーマー
2018年😓
2018年😓
2018年😓
2018年😓
美味い寿司を出せなかった大将が悪い。
出された料理の論評をする事は営業妨害でも何でもない。
美味い寿司を出せなかった大将が悪い。
まぁ料亭だと煮るとか蒸すとか焼くとか、とにかくいろんな技法があるから、仮にそれをレベル100だとすると、寿司屋はレベル50でもそれなりに格好がつく。要するに一人前になるのに、料亭と寿司屋では必要とされる技量が違ったんだよね。だから和食の料理人からは寿司職人は軽く見られてた
ただ、それは今から30年ほど前の話で、現代ではそんなことはない。昔は寿司ってだけで有難がられたけど、今はある意味で過当競争の時代なので、美味しくなければ潰れる。だからむしろやることがシンプルな分、逆に技量が求められる。シンプルだから誤魔化しが効かないという状況になったので、昔は料亭の板前が適当に握った寿司は本職の寿司職人と同等かそれ以上だったのが、今では板前の本気の寿司でも、まっとうに修行した寿司職人の握る寿司には勝てない。そういう風に変化していった。何でもできるレベル100の勇者とレベル100の戦士じゃ、斬り合いでどっちが強いかって話よ
※6
妄想激しすぎるw
鉄鍋のジャンなら出されたチャーハンのどこがダメで代わりに自分がどう作ったかもちゃんと見せて説得力あったな
できらぁ!!
不愛想で粋ってるの
結局それかよ
むかし母ちゃんが習っていた料理の先生は和食は自分で作れ
ただし寿司だけはプロに任せろと言っていたそうだ。
その先生は明治か大正生まれ。
たまの贅沢で美味いと思いながら楽しく食事してたのに、いたたまれなくなったろうな
続きの話で全部出てくるよ。それを反省してこのオッサンが再起して、再び主人公と相まみえるよ
アニゲーでもそのオッサンがフンドシ一丁でワッショイワッショイやってる画像があったような
審査員が食べきらないと次にいけないルールでクソまずい料理で勝利ってのがある
ネタバレするけど、要はこのオッサンはネタの良さにあぐらをかいて、適当に握ってたんよ。ネタに合わせたシャリにもせずに、とことんネタ頼み
で、このマンガというか、主人公の主張としては「寿司とはシャリとネタの掛け算」なのよ。ネタが10、シャリが10だとして、足し算の20ではなく掛け算の100にするのが「寿司」なんだ、というわけ。お互いがお互いの良さを引き出し合うような技術を駆使して作るのが寿司だ、と
これは逆に言うと、作り方がマズイと「割り算」にもなってしまうということ。せっかくの大間のマグロも、でたらめなシャリと合わせてしまったら元々100だったマグロが50にも10にもなってしまうということ。極端に言えば、普通のシャリの代わりにご飯にソースを混ぜたシャリでマグロの寿司を握ったらどうなるか、と考えてみたら良い。マグロの風味はソースで全部吹っ飛び、逆にソースのスパイシーさはマグロの油でマスキングされて、にちゃにちゃと気持ち悪い歯ざわりの得体のしれない食べ物になるだろうよ
いや君の言い分がそのまんま情報食ってる奴なんだが気が付いてないのかな
大会の主旨見失い過ぎだろ
本人が寿司を極めたい理由はあってもわざわざ喧嘩売る理由は出てこなかった気がする
まぁ作中でも辻斬り行為と指摘される場面があるし、
後の悪役(ライバル)が同じことして「お前も同じやん」って指摘されても何も言い返せなかったしで
ヒール行為だったという形に落とし込んではいると思う
寿司のコマみて「走りそう…」って思うんだから相当毒されてるな俺
あるね。「坂巻慶太」っていう、主人公のきららのライバル的ポジションのヤツのスピンオフがあった
まぁ、もともとの連載当初は美味しんぼの海原雄山よろしく、ただただ異常な嫌な奴だったんだけど、だんだんとマトモになっていって、スピンオフではなんなら普通にいいヤツになったというねw
ちなみに初期の坂巻慶太のヤベー描写としては、人が握った寿司に吸い終わったタバコを押し付けて消すというのがあったりする。しかし後半ではそんな過去があったことを無かったかのように、どこまでも寿司道に邁進する求道者的に描かれていたりする。なお、そのように心変わりした理由は描かれていないw
廻る寿司しか行ったことないくせに
知ったかしたらダメよw
えぇ...
草。店内だから裾が長い上着は脱いでただけだろ
それはまぁ、純粋に「憤り」でしょ。自分(きらら)からすればめっちゃ美味しい寿司を出してる爺ちゃんの店が閑古鳥で、爺ちゃんよりも格段に落ちる自分のそれよりさらに落ちる店の寿司がチヤホヤされてたら、そりゃあケンカの一つでも売りたくはなるでしょ
しかもきららは別にケンカを売るために食べ歩いてたわけではなくて、「やっぱ銀座はスゲーぜ!」と思いたかった。「なるほど、これならウチが閑古鳥でもしゃーないわ」と納得したくて銀座に通ったのに、その期待をことごとく裏切られてイマイチな寿司を食わされたからブチギレた、という感じだと思う
ただ、動機はどうあれムーブとしては確実にヒールのそれであるのも、あなたの言う通り事実だとも思う。でもマンガの導入としてはこれ以外無かったのかもとも思う
そもそもきららの父親がだいぶアレなので、その血を引いていると思えば、あれでもだいぶマシな性格なのかもw
一瞬「まん○こ」に見えた
現実でいたら糞だけど
後攻の選手「審査員さまたちに腹パンします」→勝利!
ジャンですらそこまでひどい決着はしないぞ
女の失礼な物言いにキレる部下を制してたしなめてる
部下がキレる時点で親方が部下に慕われてる証拠だよ
何のために高い寿司食ってんだってイライラして寿司がまずくなるわ
言うぞ。現代日本の肉体労働者の大半は職人を自称してる。資格もなにも持ってない土木系の下っ端や郵便局員ですら自称するからな
普通の人が食って「うまいね」って思う程度の出来なら別にいちいち文句いうことなくね?
憤りって表現だと確かに腑に落ちるかも
この後に体力のなさとか仕入れの確保とか「寿司屋」としての未熟さ色々体験していくし、
そういう視点がない状態での行動だったってので納得できた
だいたいそれ以上の旨さって職人側の自己満足とか食通ぶってる奴が納得するかとかの領域だからな
なるほど
でも現実的じゃないよな。
鮮度自慢の日本海魚屋直系の店でパック寿司を買って食べるとネタは良いのに
シャリがいまいちなんて事があるから寿司屋がそのレベルなら人は入らない。
ちなみに自分が何だコレと思ったのは寿司なのにシャリが冷めて無くて
温かかったとき。
立ち食いだけどな。
美味しくできるっていっても限度あるんだよな
実際舌もこえてくしうまいうまい言っときゃ良いのよ
そやで。後にこの店主は自分が考え違いをしていたってことに気づいて、ちゃんと反省して苦境に立たされた主人公にお礼としてマグロを贈ったりしてるで。一話の傲慢に見える態度も職人のプライドから出てるだけで(素性も分からない10代の女の子から、この寿司はまずい。私が握った方がマシと言われれば、そりゃ誰だってキレるわな)、人間性そのものは普通にめっちゃいい人よ
料理漫画のテーマにとしてもちょくちょく上がるけど、
大抵の客が求めているのはうまい料理・丁寧な接客・綺麗な店で物を食べるという体験だからね
うまい料理の提供が根幹なのは間違い無いけど、そこだけ押し付けて店の良し悪し決めるのは職人視点の押し付けだと思う
その場所で料理食べる自分に単純に酔いたいだけなのに
高尚は確かにおかしいと思うw
やっとでブランド物買えるようになった成金じゃねえんだからw
ところが今から20年ぐらい前はそうでもなかったのさ。ネタの良さにあぐらをかいて、シャリとのマッチングなど考えないような寿司屋は普通にあった。というか、何十年も昔から寿司はネタが全て、命、みたいな風潮があって、ネタとシャリの総合的な旨さを追求するってのは割と最近(およそ10~15年ほど前ぐらいからか?)になってから普及した考え方なのよ(当時やその昔にそういう考え方の寿司屋がまったくなかった訳では無い。特に名店はそう。でも一般的ではなかったという話ね)
ちなみにこの「きららの仕事」というマンガも、おおよそ20年前のマンガということを念頭に入れて読んだ方がいいよ
そんなわけないだろ。
30年以上前からシャリは重要だってのは知れてたよ。
というか家庭で押し寿司作るときだって気を遣っていたくらいだしな。
美味しんぼ40年前の作品なんすよ
他にも色々と他の漫画からこすってそうな漫画やな
ただじゃ済まねぇって
何をする気だったんだよ
だなw そのまま下見ればどうなるか
お金を払うって意味なんじゃないか(笑)
ジャン面白いよね。今でも印象に残ってるのが、「最新最良の料理が、ただ出す順番で最悪の料理になる」ってやつ。審査員のみんながお腹いっぱいのところで先にジャンがデザート風の甘いスープを出したら、本来なら最高の評価を得られるはずだった料理が、脂ギッシュでしつこくて、しかもジャンが先行したせいで冷めてしまってどうしようもない料理と評価されたのがエグかった
ジャンが相手の材料選び、調理過程を見て瞬時に料理を読んで、それを逆手に取る料理を考えるのも凄いし、そもそも冷めたら不味くなることを知っていた。つまり最新最良とされる料理をすでに知っていたというジャンの知識の凄さ。それだけジャンは料理に関してはとことん真面目だというのが、あれだけメチャクチャやってるにも関わらずジャンがあまり叩かれない理由に思える
マグロが泣いてるとかねーわなwwwwそらシナチョンの偽寿司だろwww
主人公自身が当たり屋だったり大人げない大人が出てくるけど不思議と不快な気持ちにならないんよな
そこら辺が作者の力量なんだろうな
いうてそれ以上に至高が後攻で勝ってる場合のが圧倒的に多くないか
引きなのは分かるけど、情報出し渋りすぎてこいつは一体何なんだって興味を惹かれるより、なんだこいつってドン引きしてるだけでしょ
孕ませ以外に何がある?
おっさん応援したかったわ
いくらでもあんだろ、馬鹿か
均一に火が通ってないべちゃべちゃなチャーハンだ、って豆腐を使った海鮮チャーハン作ってここまでやるのが料理だ!とかしてたな
生意気だが総料理長や司厨長などちゃんと腕がいい料理人には舐めた口きかんし
喧嘩売った寿司屋の人は別に貶してない(煽ってたのは客)、そしてこの子の店は閑古鳥が鳴いてて回転寿司屋でバイトしてるっていう…
あれは風俗店やぞ
続きが気になったから解説してくれてマジ感謝
ただ正直これがしょっぱなだと最近の美味しんぼくらい見る気なくすから読みたいとはあまり思えんな
お前らがいつも言ってるようにこれ絵だぞ
お手帳の等級を自己申告しろ
ぶっちゃけちゃんと形に出来る程度の技量さえあれば、あとは良い素材仕入れられる目利きと、上品で落ち着いた内装、食事を楽しむための環境作りの方が重要だからね
中国がな
そりゃ昔だって普通程度には気は使ってたけど、今ほどじゃない。今はネタに合わせてシャリを変えるぐらいのことは普通だけど、昔は一つしかなく、味付けも基本変えないって店がほとんどだった(しつこくて悪いけど、当時でも名店と呼ばれるような店は今みたいなこともやってた。だからこその名店だった)
対戦相手の脂ギッシュでしつこい料理を出した方の父親は「いかん!」って料理の弱点に気づいてるのよな
他の気づいてる料理人連中達も「きわどいもん出すなぁ」って反応だったし(素直に先行で出されたら負けてたので)
その理屈だとネタの数だけシャリを用意しなきゃならん事になるが
ざけんなてめー
鮨をマトモに握れるようになるには十年の修行が必要だって言われてんだ!
キサマら素人がいくらカタチだけ真似たって天と地ほど味は違うんだよボゲ
ネタごとにシャリを変えるのはそれほど普通では無いし
一部こだわりがある店でやっていることで、それは昔も同じ事。
マスコミに取り上げられるようになって知られるようになっただけだぞ。
ネタだって白身の魚なんて新鮮なだけではダメでさばいたあとに適切に処理して
寝かさないと旨味は出ないし、コハダの酢締めなども店によってこだわりが有る。
そこまでやっているのに最後に合せる飯だけ手を抜くなんて事はありえない。
夜は
全然マグロじゃないし
全然違う物を握るんだろ!
女はすげえだろ普通に
客の目の前で店員に対して好き勝手やって、あまつさえ店員に業務外の対応をさせて全員を不愉快にさせる。場合によっては条例違反で、高確率で軽犯罪法違反だからね。
大人が大人の振る舞いをしておらず全体的に安っぽいカリカチュア
大人目線では見るに堪えない茶番だが、しかし題材が大人向けなので子供がこれ読んでも喜ばないだろうし
作者と担当編集は本作の客層をどのように想定したのだろう?
この漫画に限らず昔の料理漫画の主人公は全員揃って性格はゴミクソだぞ
ブロックで買い付けたものを毎日ドリップ管理しながら熟成させて出すもんだろ
そこの手間と見極めが寿司屋の仕事だってのに、柵から一切れ切り出して握っただけで、私の方が美味いって言われても失笑しか出ないわ
握りだけならね
ラーメン屋が茹でるだけでしょ?と言っているようなものだな
実際は(ry
このコメントにGoodをつけたのは誰だぁ!!
だからさ、俺が言ってるのは「2~30年前の普通の寿司屋」の話なのよ
寿司といえばネタが命だって風潮が強くあって(昔から寿司の旨さはネタ7割、技術3割と言われていた。つまりシャリはその3割の技術のうちの一部)、シャリに強くこだわるような店なんかほとんどなかったんだよ
そしてそれは手抜きではなかった。現代ではシャリとネタとのマッチングが重要視されるようになったけど、昔はそうじゃなかった。街の普通の寿司屋が握る寿司なんてそんなもんだったというだけ
なんでこう、第一話のしかも切り抜きを見ただけで決めつけられるのか、ホント謎
全部読めとは言わないが、せめて1巻ぐらいは読んでからにしたら?
あんた自身が煽り役のモブみたいだわ
実際は、日本一と言われた職人が手抜きしたからってスーパーのパック寿司より酷いもん握るわけがないけどな
米が潰れるまで握ったのにネタがそのままってある意味凄い技術ではあるけど
本日のネタはこれ!って店頭に出した時点で寿司屋の仕事の9割以上は終わってるんだよな
客の前で握るのは最後の仕上げな訳で、そこだけを云々されても「それ、うちで仕入れて下拵えしたネタなんですよ。美味しいでしょ?w」ってなるよね
その方が話題になりやすいからや
現にこうしてネタにされてる
なんでこいつちっちゃいさつまいも握ってるんだ?
284じゃないけど、せめて1巻読めは冗長じゃね?
マグロが泣いてるとかこの包丁を拝借しますとかに決め顔せんでええから何が悪いかとっとと指摘すればいい
この切り抜きだけだと、勧善懲悪バトルでもグルメ物でもないんだよ
何処の客層向け?って疑問を持つのは至極真っ当
時代というか、さすがに20年前の作品なので古さは否めないけど、マンガとしては本当に面白いし知識も得られるので、できれば読んでほしい。というか一連の書き込みをしてから俺自身、読み返したらやっぱり面白いのよ、このマンガ
特に中盤からのある意味でジャンプ(連載はスーパージャンプ)の王道を行く寿司バトルトーナメントは白熱して面白い。あっと驚く以外な人物の参戦、まさかの展開、そしてジャンプ黄金律である「努力・友情・勝利」などなど、バトル物としても非常にレベルが高いんだ
出てくるキャラはだいたい、何か(絶対味覚とかマグロの目利きとか包丁さばきとか)に特化した異能者みたいなのよね。だから能力者バトルみたいな面もあって飽きないんだわ。そういうジャンプテイストが嫌いじゃなければ是非!
こんなの昔からで、現代でもやったら絶対にダメなことだぞ
これはマンガです。現代や現実でやったらダメなことをフィクションでもダメだというなら、たいていのフィクションはダメになるんですけど?
あなた、マンガとか映画の中で自転車の二人乗りとか、昭和の時代の喫煙描写とか、悪人でも車のシートベルトをきっちりしないと許せないタイプじゃない?
主人公より敵ボスの方に人気が出て、敵側主人公でスピンオフ出たヤツだったね確か。
たぶん寿司は好きな順番で食べていいという意見が増えてきた時期で、
味方が十分増えたことを認識して勝算たっぷりで立ち向かうフリをしたゴミクズにしか見えないんだよなあ。
その頃の普通の寿司屋で食べたことが無いんじゃないか?
パック寿司やその前にブームになっていた小僧寿しなんかとは
シャリが全然違っていたぞ。
それ経営者としては馬鹿なだけやん
そんなにいい腕なら売り込めよもっと
自分のちんぽ握ってろ
肝心のどうやって握ったか丸々カットなとこに作品の浅さを感じる
山岡は活きの良いマグロを入手し、血抜きをして持っていく。
周囲は活きたマグロと死んだマグロとでは結果が目に見えていると思っていたが、
輸送の過程で餌が与えられず、弱りきってやせ細ったマグロより、
新鮮な状態で血抜きしたマグロの方が優れているという結果となった。
他の話じゃきちんと調理工程描かれてたから
この話だけ特殊なんじゃない?
なんか序盤のころはグルメバトルとかもしてなかったらしいし
横だがそれいうなら
集団で客一人をあざ笑うのもやってはならんことじゃね?