【画像】デスノート原作者「デスノートの利益は5年分の生活費程度」←これまじかよ

1: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 00:32:01.96 ID:of3f7Asta
no title


それなりに売れたんやないんか


最高「「デスノート」の原作の人だってどこかで書いてたぜ 何か仕事しないと5年後には飢えて死にますって」
高木「へー 意外だな あー でもあれ わりと短かったもんな」

no title



2: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 00:32:26.80 ID:of3f7Asta
漫画は当たるとウハウハとはなんやったんや

4: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 00:33:01.07 ID:of3f7Asta
200万で一年生活出来るから1000万程度か

5: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 00:33:04.82 ID:aVwXVgwra
グッズもないしな

6: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 00:33:13.11 ID:8pdYBUBB0
しかも折半やろきっと

8: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 00:33:43.07 ID:qAjwd6Me0
3000万部売れたんやて
印税ってなんぼ?そんで印税は半々なのかね

32: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 00:38:21.86 ID:o/i7TS960
>>8
3000万×定価10%÷2
これでも5億以上入るんだから嘘だな

39: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 00:39:24.32 ID:MyXyPMWr0
>>32
そっから税金で半分持ってかれるけどね
それでも質素な暮らししてりゃ働かずに生きていけるけど

10: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 00:34:10.08 ID:+4foZbYl0
アニメとか映画とかドラマとかの分の印税は?

22: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 00:36:17.68 ID:SrFEKs1Q0
>>10
それは権利料しか貰えんから大したことないらしい

48: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 00:40:54.29 ID:of3f7Asta
>>22
海猿の作者が映画で100万やった言うてたな
すべてがFなるの作者は単発ドラマ50万で連続ドラマだと1話50万で連続は美味しいとか言ってた

14: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 00:35:06.17 ID:rwrFCoi+M
世界の探偵と戦えば60巻出せたのに

18: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 00:35:52.46 ID:yQEwQWCka
印税は5%くらいやろ
それでも3000万部売れたら折半でも2億は入ってるはず

20: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 00:35:57.33 ID:Qeo2VzAX0
これバクマンの作中で言うのがいやらしいわ

37: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 00:39:17.15 ID:EG/Lg16b0
1年で1億使うんやろ

53: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 00:41:29.20 ID:GNluWpnkr
>>37
ギャン中か?

38: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 00:39:22.39 ID:VDMtSWT00
デスノートは3000万部
1冊500円として
15000000000円稼げたなら充分すぎると思うが?そんなに中抜きされてんのか

560: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 01:46:53.66 ID:slYNSmAu0
>>38
3000万部×500円=150億

作者の印税1割×150億=15億

小畑健と折半×15億=7.5億

税金で半分近く取られても×7.5億→4億くらいは残るぞ

1年の生活費に8000万かかるのかこの人

565: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 01:47:43.10 ID:wLU6BC2t0
>>560
原作作画は折半じゃないのが普通らしいぞ
ヤンマガの編集者が言ってた
原作が3割4割が普通らしい

42: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 00:40:02.89 ID:vG6BfUiX0
うそだろ
赤坂アカは宝くじ1等3回分って言ってたぞ

83: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 00:46:32.92 ID:CEvhhYJ20
かぐや様の作者「宝くじの一等が何回も当たったくらい稼いだ」 



これほんま?
かぐや様レベルで10億以上とか無理ちゃうか

92: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 00:47:32.41 ID:cK+0ri6ld
>>83
グッズ売れてそうだから版権でめちゃくちゃ稼げるやろ
デスノートはグッズ全然人気ないから稼げないのは納得

118: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 00:51:46.46 ID:IAsJaSvTa
Lを早く殺し過ぎなんだよ
L編だけで20巻は行けたはず

121: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 00:52:09.32 ID:huisYAtu0
週間連載で人の3倍くらいで10年働いて3億とかだったら全然夢無いよな漫画家って

122: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 00:52:35.24 ID:b1iSo8XJ0
映画化する時の原作者に払われる金ってめちゃくちゃ安いらしいな

149: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 00:56:00.01 ID:uCoHlBHVa
>>122
ヒットしたら原作売れるしそれはええやろ

160: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 00:57:09.06 ID:7g+WS6Ik0
>>122
今はかなり条件変わったというか交渉可能といわえてる
ただ販促になうし映画だすだけで発行部数上がるから下手に映画化潰すより素直に印税貰うケースが多いってだけ

172: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 00:58:39.78 ID:ZmmuppLvd
尾田くんの年収31億2228万円
no title

no title

no title

192: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 01:00:30.50 ID:UuMdpqgoM
>>172
ヒカキンレベルか

525: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 01:41:23.75 ID:zTaDEf430
>>172
年収ではないやろ 印税のほうはトータルなんやから

187: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 01:00:10.33 ID:Gxbco5TO0
今は知らんけど刃牙の板垣恵介のとこのチーフは1000万貰ってたらしいのを以前インタビューで言ってたな

206: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 01:02:22.64 ID:WQE//man0
>>187
刃牙ほど売れて1000万はむしろケチやな
ジャンプのメジャー作品で取り合いになるアシは3年契約で○億みたいな契約らしい

211: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 01:02:42.05 ID:of3f7Asta
>>187
サラリーマン金太郎のチーフは2000万とか聞いた
ベルセルクの作者のところはアシ生活で家を買ってるのもいるとか言ってたな

216: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 01:03:26.75 ID:IR1IjDYVM
所得税率全盛期
no title

399: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 01:26:58.13 ID:w0zth78UM
雷句誠も東京の家売却したしな。ちな売却額2億







うすた京介の鎌倉の家は売れたんやろうか。売却額1.6億。4LDKや



419: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 01:30:00.74 ID:Xkrgmfg00
>>399
高い吹き抜けつくってぇー急な階段つけてぇー
こればっかよな注文住宅老後どうするつもりやねん

499: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 01:38:24.62 ID:POA2ebkOH
デスノじゃなくラッキーマンの事やろなあ
16巻出したけど5年分の生活費しか稼げず

518: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 01:40:21.94 ID:HM3J71Vqp
>>499
ギャグ漫画は単行本売れないらしい

786: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 02:18:44.83 ID:moVrv4t2d
2023年現時点
鳥山明 68歳
高橋留美子 65歳
冨樫義博 57歳
小畑健 54歳
荒川弘 50歳
尾田栄一郎 48歳
岸本斉史 48歳
久保帯人 46歳
真島ヒロ 46歳
鈴木央 46歳
遠藤達哉 42歳
石田スイ 36歳
諫山創 36歳
吾峠呼世晴 34歳
芥見下々 31歳
藤本タツキ 30歳
大場つぐみ 年齢非公開

812: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 02:21:38.31 ID:+wgldBW30
>>786
石田スイまだこんな年齢なんか
大分早咲きやったんやな

828: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 02:23:15.55 ID:yjETSnP+0
>>パチンコ・パチスロ化の版権長者として有名なのが『北斗の拳』の原作者・武論尊と作画・原哲夫の2人だ。武論尊は2013年6月22日放送の『ジョブチューン~職業のヒミツぶっちゃけます!』(TBS系)で、パチンコ・スロット関連収入については「言うとみなさんが不愉快になる」と、詳細を伏せた。今までパチンコ・パチスロ化された『北斗の拳』の累計販売台数は150万台以上と言われている。1台当たりの版権使用料が3%、1万円の契約だとしても150億円。最低でもこれだけの額が武論尊の懐に入ったとされている。


そら皆パチ化するわ
https://npn.co.jp/article/detail/8759

843: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 02:24:50.26 ID:Sg2L1pa80
>>828
北斗は例外中の例外

あくまでパチンコメーカーの成功に乗れただけ

宝くじみたいなもん

861: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 02:27:05.13 ID:ZcdE4SsTd
>>843
初代が爆発しなけりゃすぐなかったことにされるしな
エヴァだって初代がコケてたらどうなってたやら

876: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 02:28:41.34 ID:D7BEwC7+0
>>843
パチやからんから分からんのやけどパチの成功・失敗って何で決まるんや?

906: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 02:31:22.04 ID:9ipYtOhk0
>>876
スペック良い機種に演出乗っけてもらえるかどうか

867: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 02:27:35.08 ID:vt1ZUlFsM
逆に漫画家がパチンコ化しない理由ってなんなん?
デスノもヒカ碁もパチンコ化してないけど正直頭おかしいやろ
金欲しく無いんか

880: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 02:29:00.45 ID:AI5Naca00
>>867
娘が風俗で働くようなもんなんやろ拒否してる人からしたら

871: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 02:27:40.95 ID:xUF8ws5t0
週間連載で大ヒットした後また週間連載するやつ頭おかしいわ

883: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 02:29:09.34 ID:NtmRUS6kd
>>871
大ヒットしてるのに3作同時連載してる真島ヒロとかほんと正気を疑うレベルよな
漫画の幽霊に取り憑かれてるやろ

878: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 02:28:49.76 ID:wLU6BC2t0
パチンコが何か悪いもののようなイメージ持ってる漫画家多いよな
別にそこまで潔癖にならんでも…と思う

885: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 02:29:24.16 ID:qLmYQ0K5p
>>878
るろ剣の作者もパチ化は嫌ってたし…

892: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 02:30:01.51 ID:QyIE7MF40
>>878
ギャンブルに悪いイメージ持ってるのが普通やろ

182: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 00:59:37.84 ID:VDMtSWT00
当時デスノートのグッズでデスノート本体出してたらバカ売れしてそうだけどそんなことは許されんやろなぁ
自作のデスノートに名前書いただけで中国で発禁になったのに

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:39:08 ID:- ▼このコメントに返信
金遣い荒すぎるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:39:41 ID:- ▼このコメントに返信
普通の人なら一生安泰な金額のはずなんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:40:00 ID:- ▼このコメントに返信
管理人さんは月いくら稼いでるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:40:38 ID:- ▼このコメントに返信
編集「家と高級外車買せて抜けられなくするんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:41:15 ID:- ▼このコメントに返信
ラッキーマンなら確かに納得出来るな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:41:42 ID:- ▼このコメントに返信
ギャンブル中毒作るし駐車場で子供焼き殺すし韓国の資金源だし
パチンコ好きになる理由なんかなくねーか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:43:11 ID:- ▼このコメントに返信
どんな風に頑張って稼いでも増税メガネの下で暮らしてる限りすぐ消えてしまうのほんま辛いよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:43:24 ID:- ▼このコメントに返信
原作と作画は労力が違うから割合も違うんじゃ無い?
作画はアシスタントを雇う必要があるし、当然アシスタントの昼食費とかもある。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:43:48 ID:- ▼このコメントに返信
今は中国の通販サイトにはデスノートを模したノートとか死神のペンとか非認可商品だろうグッズがごろごろ売ってんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:45:07 ID:- ▼このコメントに返信
がもうさん自身10年以上何をしているのか不明な期間があったと思うけど。
飢え死にしてないってことは漫画家辞めてどこかで働いていたのか?

もっと売り上げが少ない漫画ならともかくデスノで5年は盛りすぎだと思う。
豪遊していたらって条件が付くと思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:45:20 ID:- ▼このコメントに返信
>>53
「ギャン中」って一瞬何のことか分からんかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:46:13 ID:- ▼このコメントに返信
漫画家より法人合法節税対策している集英社の方が強い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:46:45 ID:- ▼このコメントに返信
あくまで原作者の話だからな
漫画家の方はもう一生分は稼いでるやろ、たぶん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:47:37 ID:- ▼このコメントに返信
※7
増税大国が嫌ならさっさと日本から出ていくしかないね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:49:03 ID:- ▼このコメントに返信
休眠状態の宗教団体を売り買いする宗教ブローカーから適当な団体を買い取って節税する人がいる一方で
活躍中の宗教団体に標的にされて信者になって稼いだ金をお布施に搾り取られる人もいるらしい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:49:17 ID:- ▼このコメントに返信
税金ヤバそうだし売れたらフロリダから描いたり出来ないんかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:49:23 ID:- ▼このコメントに返信
>>878
ギャンブルなうえに、儲けが北朝鮮に送金されてるのに嫌わん方がおかしいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:50:18 ID:- ▼このコメントに返信
ケイマン諸島にふるさと納税しようぜ
Good 0 Bad 0
.      2023/09/02(土) 16:50:31 ID:- ▼このコメントに返信
漫画家が五年ヒットだせなかったら
雇ってるアシの収入も人数分いるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:51:08 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ税払い後4億が5年で消えるはない。
週刊ならアシに年1000万かかるから倍の2000万で雇ったとしても5年で1億
どんな金の使い方してフカしてんだよって話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:52:42 ID:- ▼このコメントに返信
実際パチは嫌われてもしゃーないじゃろ
利権ズブズブの脱法ギャンブルだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:52:46 ID:- ▼このコメントに返信
編集は漫画家が余裕のある生活すると仕事しなくなるから散財するように仕向けるとか、ハゲ丸くんの作者はそう言ってたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:53:33 ID:- ▼このコメントに返信
デスノートそっくりのノートは映画の時グッズとして売ってたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:54:47 ID:- ▼このコメントに返信
アシスタント料等の必要経費ってどれくらいなんだろ
週刊って分業しまくりだろうしそこそこかかるんだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:55:22 ID:- ▼このコメントに返信
中国でデスノートでのいじめ流行って共産党が怒ってたよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:55:36 ID:- ▼このコメントに返信
※7
共産党が幅を利かせてる支那人が言ってるのが笑いどころだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:55:56 ID:- ▼このコメントに返信
他人から聞いた話だけど、なろう系のコミカライズとかだと印税率自体がクッソ低い上に原稿料も大手の半額とかで、でも(真面目に仕事する作家だと)作画コスト高くてアシや素材使いまくるから出費も多くて数字に反して収入少ないっての多いらしいけどね
でもデスノートに関しては集英社だから相当な金額は貰ってるだろうし、どんだけ豪遊してんの?って気はする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:56:45 ID:- ▼このコメントに返信
※13
結局は本人次第だな
サラリーマンの生涯年収以上にどう考えても稼いでたのに破産レベルになった元大物漫画家だって結構いるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:58:35 ID:- ▼このコメントに返信
※24
アシ応募サイト見たら、どんなに安くても日給1万は下らないみたいよ
技量のあるベテランのアシ雇うとなるとさらに額上がるだろうし、デスノートみたいなクオリティでやるとなると数人必要だろうから、一話描くだけで10万は飛ぶだろうなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 16:59:36 ID:- ▼このコメントに返信
単純の税金引かれた中からアシスタントへの賃金、光熱費、家賃、各種罰金(税金)が引かれるから
実際5年分ってのも納得。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:00:41 ID:- ▼このコメントに返信
全部中抜きのせいだろ
アニメ化しようが実写化しようが何もしてない中抜きに吸われるだけだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:00:41 ID:- ▼このコメントに返信
※8
その辺は間違いなくあると思う。
連載が終わって当面仕事が無くても、有力なスタッフは継続して抱え込んでないと、もし解雇したら、次の連載が決まった時に、他人に雇用されてたら呼び戻せなくて、仕事に支障がでるからな。
作画担当の運転資金って場合によってはかなりデカい。連載が決まらなきゃ利益無しで人件費諸々だけ出ていく。見極め間違うとそりゃ金無くなると思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:00:51 ID:- ▼このコメントに返信
古の芸能界では芸の肥しって散財してたしな
人一人の引き出しに詰まってるもんなんてたかがしれてるから、取材費も兼ねて消費したのならエエんじゃね?
ハイコストハイリターンの職業なら、何て夢しかない生き方だろう
多分急逝しても遺族には何も残らんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:01:40 ID:- ▼このコメントに返信
漫画原作って割合めっちゃ少ないからな。8:2くらいが普通。
原作者との力関係で変わってくるけど。大体そんなもん。
とはいえデスノートレベルなら億余裕だろうし、あくまでも原稿料とかの話だと思うわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:02:05 ID:- ▼このコメントに返信
上がるに上がった生活水準ってのは落とせないらしいからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:05:06 ID:- ▼このコメントに返信
漫画家って仕事もギャンブルみたいなもんだから、
スタッフ雇いながらやってれば妥当な額かも。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:05:17 ID:- ▼このコメントに返信
※34
うちは昔やり取りしてた出版社だと7:3って聞いたけどな、知り合いは6:4とか言ってたし
ネーム原作だと場所によっちゃ印税だけじゃなく原稿料分も少し貰えるらしいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:06:39 ID:- ▼このコメントに返信
※2
これラッキーマンの収入に関する話だと思う
15年くらい前にガモウの息子を名乗る奴がVIPに現れて「親父は次に漫画家の漫画を描く」とか「来年にパンツが主人公の絵本を出す」とか情報漏らしまくって
「親父の豪遊が酷くて貯金10万くらいになった。デスノートがヒットしなかったら家族死んでた」って書いてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:11:09 ID:- ▼このコメントに返信
※38
ゼンキとか昔の作者が大体困窮している辺り
アニメ化までした程度の作者が5年で食い詰めって事なんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:11:56 ID:- ▼このコメントに返信
※24
日数も人数もまちまちだからなぁ
鳥山みたいに週1で一人か二人ってレベルでもなきゃ10万以上は毎話かかるだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:12:02 ID:- ▼このコメントに返信
※38
たまにいるよな、多少の贅沢する程度で基本堅実に生きれば一生遊んで暮らせるほどの金稼いでも
信じられない勢いで使い果たす奴
うちの親父もそういうタイプだったが、アレ病気じゃないのかって思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:13:39 ID:- ▼このコメントに返信
デスノートの時代ってコミック1冊400円くらいじゃねえの
500円じゃないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:16:11 ID:- ▼このコメントに返信
※7
これを大して納税してない貧乏弱者男性が言っているのが笑いどころ
富裕層が納める税のおかげで暮らせていることに無自覚な底辺
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:16:28 ID:- ▼このコメントに返信
久米田「漫画家の鎌倉病だ!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:22:05 ID:- ▼このコメントに返信
テレビでの年収言ってる奴も含めてだが、税金対策のために少なめに言ってんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:23:21 ID:- ▼このコメントに返信
※14by財務省
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:23:35 ID:- ▼このコメントに返信
中学生が連載期間2年の作品を短いっていうの相当キテるな
小学校時代の2年って相当の密度だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:24:05 ID:- ▼このコメントに返信
シンフォギアとかGXから音沙汰なかったのにパチマネーで4-5期一気にアニメ化できたもんなー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:25:56 ID:- ▼このコメントに返信
※47
デスノート全盛期にちょうど高校生だったが、めっちゃ長期連載してた気がしたわ
でも20巻も行ってないんよな
若いころの時間の流れって今と全然違うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:29:05 ID:- ▼このコメントに返信
※43
逆だぞ。国民より偉い政治家なんて一人も居ない
税金貪ってふんぞり返ってるなら普通はギロチンだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:34:46 ID:- ▼このコメントに返信
※43
所得税収は消費税収より少ない
富裕層は所得税よりさらに少ない株式売買益等からの収入が大半なのでほとんど税金払ってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:36:08 ID:- ▼このコメントに返信
一度上がった生活水準はそうそう下げられない
極論、お前らだってネットのない生活はもう無理だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:36:44 ID:- ▼このコメントに返信
そら週刊連載であれだけヒットした作品が大した利益出なかったら誰も漫画家目指さなくなるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:40:31 ID:- ▼このコメントに返信
※50
政治家ってのは本来国民の代表で、なおかつ国民の権利執行の代行業者って位置づけなんだけどな
民主主義だからって何百、何千万の国民が議論するなんて不可能だから、しゃーなし雇ってる代理人の癖に何故かやたら偉そうだし国民も尻尾振ってるって言う、民主主義という観点からすると謎な構図になってるのよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:41:20 ID:- ▼このコメントに返信

 URLで元スレを見てみろ

 ソース皆無
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:52:53 ID:- ▼このコメントに返信
※10
ラッキーマンの連載終了からデスノ読み切りまで、5年半足らずのはずだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:55:01 ID:- ▼このコメントに返信
※31

 「 中抜き 誤用 」で検索しろ誤用壊死
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:58:06 ID:- ▼このコメントに返信
※38
サイコーの叔父の仕事場って、
しょうもないくっだらないフィギュアだらけだったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 17:59:44 ID:- ▼このコメントに返信
税務署が目を向けて来るからそんな事は言う訳ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 18:02:58 ID:- ▼このコメントに返信
>>878
朝鮮玉入れは本元である韓国で依存性が問題視されて禁止されてる精神的ドラッグやで
大麻合法のとこでパッケージに使いたいんだけどどうやってのに近い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 18:06:10 ID:- ▼このコメントに返信
これは嘘だわ
それか余程金遣いが荒いか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 18:10:21 ID:- ▼このコメントに返信
ワンピぐらい巻数続かないと無理ってことだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 18:12:06 ID:- ▼このコメントに返信
「俺みたいなハイソな生活送ってると数億でも数年の生活費にしかならんわー辛いわー」

これやろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 18:12:13 ID:- ▼このコメントに返信
流石にこれは盛りすぎだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 18:16:00 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
連載期間が2年半なのに5年分の生活費が残ったということは
7.5年分の稼ぎがあった(他人の3倍稼いだ)って事になる
原作者だから作画担当と折半だと考えると全体で見たら2倍になるから
他人の6倍稼いだと考えれば相当なもんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 18:28:23 ID:- ▼このコメントに返信
作画はアシ代掛かるけど原作はないから折半だと不公平じゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 18:30:22 ID:- ▼このコメントに返信
勘違いしている人が多いようだけど、印税収入が全て個人所得になる訳ではないんだよ。
バクマン。にも描かれてるよね?
アシスタントは漫画家さんが雇ってる訳だから人件費も掛かるし紙代、インク代等の経費も掛かる。
これだけ売れてるんだからこのぐらい持ってるだろうなんて単純な話ではないんですよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 18:30:34 ID:- ▼このコメントに返信
生活レベルによって全然違って来るやろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 18:43:58 ID:- ▼このコメントに返信
木多康昭が幕張と泣くようぐいす描いて杉並に家建ててマガジンで喧嘩商売はじめるまで
なんもしないで5年いられたから作者1人でも大体いってることは正しいんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 18:47:15 ID:- ▼このコメントに返信
家や色々高額なものをローンじゃなくて即金で買ったら、「残り5年の生活費でした」ということだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 18:52:35 ID:- ▼このコメントに返信
ハゲ丸くんの作者が困窮してるのは泣ける
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 18:52:38 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃそのバクマン内でも漫画家に住宅や車を買わせて生活レベルを上げさせて
無理にでも漫画を続けるように差し向けるって3度くらいいってるから生活レベルは高いだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 19:03:56 ID:- ▼このコメントに返信
>>883
真島ヒロ先生は週間連載中に3話同時掲載されて必死で書き上げて、休憩中に読みきりと新連載のネームとモンハンやってるような特級呪物だから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 19:05:04 ID:- ▼このコメントに返信
轟け一番の人も生活に困窮してて小学館の小さい下請けの仕事して過ごしてるって書いてたな
生活レベルを下げられないまま困窮しちゃう人も多いみたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 19:08:57 ID:- ▼このコメントに返信
雷句はその後に岐阜に別荘建ててるし単に根城を移しただけなんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 19:19:39 ID:- ▼このコメントに返信
うすたの家は売れないことでギャグとして成立してるから
空気読んで誰も買わないでほしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 19:40:27 ID:- ▼このコメントに返信
>>172
これはあくまで単行本からの印税収入のみで
ワンピースグッズやフィギュアからも印税入るから
実際にはもっと多いはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 20:01:28 ID:- ▼このコメントに返信
>>883
内容を犠牲にそれやられても読者的には嬉しくないな
出版社的には速筆はめっちゃありがたいだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 20:02:19 ID:- ▼このコメントに返信
※11
カイジで言ってた!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 20:03:39 ID:- ▼このコメントに返信
デスノートってアシスタントを30人くらい使ってたそうだからな
それくらいやらないと週刊であのデタラメな作画クオリティーは無理
制作費が膨大なんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 20:26:48 ID:- ▼このコメントに返信
※80
それは作画のほうであって
これは原作側だからアシスタントは関係ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 20:42:54 ID:- ▼このコメントに返信
※38
大場つぐみ=ガモウひろしは公開情報じゃないからそれをもとに話作るわけないじゃん。しかも「デスノート」の名前出して
話の流れでも「ラッキーマンの作者」で話が通るのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 21:16:21 ID:- ▼このコメントに返信
※81
関係ないわけないやろw
取り分は諸経費が除かれてから分配が基本なんで
じゃなきゃそんな無茶なアシスタントの使い方はできない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 21:17:25 ID:- ▼このコメントに返信
※78
同じ作者でも速筆時のほうが内容は面白いように思う
呪術もハンターも週刊連載きっちりやってた時期のほうが休載しまくるようになった後より面白かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 21:18:12 ID:- ▼このコメントに返信
※83
取り分は印税の比率で決められるのであって
経費引いた後ではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 21:20:01 ID:- ▼このコメントに返信
※83
アシ代引いてから分配だと親兄弟をアシスタントとして雇って年収数千万とかにすることで
印税のすべてを作画が奪い取ることができてしまうだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 21:43:30 ID:- ▼このコメントに返信
お前らラーメンは原価300なのに1000円で売ってるのはぼったくりを笑うのに印税とかになったらなぜか税金の支払いやアシ代や経費が消え去ってこんだけ稼いでる!とか嫌儲化するよね
額が大きくなると算数ができなくなるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 21:58:07 ID:- ▼このコメントに返信
※87
アシ代は基本的に原稿料でまかなえる(逆に言うと原稿料はアシ代で消えてしまう)
ゆらぎ荘の作者のように作画に力入れるために有能アシたくさん雇って赤字になるケースもあるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 22:00:29 ID:- ▼このコメントに返信
※82
あの世界ではラッキーマンは存在してなくて
ほぼ同じ作品を連載してた叔父が代わりに登場してるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 22:02:16 ID:- ▼このコメントに返信
いつかちゃんと漫画家でも稼げない時代が来るのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しさん2023/09/02(土) 22:15:58 ID:- ▼このコメントに返信
※38
そしてガモウの息子がスレ内で最後に書いた言葉
Q 最後に親父に対して何か一言
A FXはもう止めろ

この言葉が散財ぶりを端的に表していると思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 22:33:30 ID:- ▼このコメントに返信
※89

じゃあなおさらラッキーマンの話じゃないじゃん
「ラッキーマンの収入」=「叔父の収入」なんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 22:37:13 ID:- ▼このコメントに返信
※87
× 原価
○ 原材料
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 22:38:19 ID:- ▼このコメントに返信
※92
その叔父が仕事なくなって貧乏になって死んでる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 22:38:55 ID:- ▼このコメントに返信
多く見積っても1000万か
夢ないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 22:57:15 ID:- ▼このコメントに返信
一生遊んで暮らせるくらい儲かってると思ってたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 23:08:39 ID:- ▼このコメントに返信
※96
発行部数はわかってるから上で計算されてるけど
税金引いた後でも一般的なサラリーマンの生涯所得は超えてるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 23:20:01 ID:- ▼このコメントに返信
クリエイターは政府が給付金配って生活保護するべきだな。アニメマンガは日本を盛り上げる文化の一つなんだから。で、儲けまくってる漫画からはガンガン金を取って良いと思う。個人に大金渡しても使いきれなくて仕方ないだろ。沢山の人に配って消費を促すべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 23:44:19 ID:- ▼このコメントに返信
>>878
読者の大半が子供とかだと嫌がるのもわかるけどな
ドラゴンボールとかそうじゃねえの まあ金に困ってないってのもあるだろうがゲーム化とかはOK出すんだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 02:26:46 ID:- ▼このコメントに返信
※96
余裕で億超えてるよ

でも、でっかい家買ったり高級車買ったりすりゃ
結構早くなくなるもん
売れる前のような質素な生活してりゃ余裕で10年20年いける
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 02:33:29 ID:- ▼このコメントに返信
※35
だから編集部は、最初に漫画家に贅沢を覚えさせて漫画家生活から
抜け出せなくするらしいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 08:19:58 ID:- ▼このコメントに返信
暗殺教室の人とかネウロの時点で最初の収入目標適当に決めて頑張るか~とかいうノリで言ったら
いきなり億以上稼いだとか言ってなかったか?
世界での人気も高いデスノなんて間違いなく一生分だろう、生活レベル上げまくってたら知らんけどさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 08:37:49 ID:- ▼このコメントに返信
※94
いや、だからそれは「ラッキーマンの作者(叔父)」の話で「デスノートの作者」の話じゃないじゃん
作中でも「デスノートの作者=ラッキーマンの作者=叔父」なの?そうだったらお前が言ってることが正しいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 09:16:52 ID:- ▼このコメントに返信
アシ代じゃないの?
具体的な支払い額とか何人いたかとか知らんけど、1ヶ月20万として3人雇ったとして1ヶ月60万円引かれるわけだからな
それで貰えるお金自体は高給なので税もでかいし5年生活費残るくらいになると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 09:35:04 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱ諫山くんって若すぎるわ
感性豊かなうちにギャグ漫画読み切りでもいいからバンバン出して欲しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 09:45:48 ID:- ▼このコメントに返信
小畑作画として使うなら原作は2割でとかありえるかもしれん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 09:56:05 ID:- ▼このコメントに返信
ダイナミックプロ…総合メディアグループ会社を創設した豪ちゃん先生とかどうなるんや…?
70年代の、一強時代でも、「サラリーマンの年収と同等かそれ以下」とか言っていたけど。

…半世紀に渡って、実際に動かした総額はその辺の国の国家予算を軽く超えてそう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 13:00:22 ID:- ▼このコメントに返信
結局は出版社が多くの権利を握って本当の作者にはほとんど出版売上印税だけっていうのが異常なんだよな
で、出版社は、出版させてやってる、宣伝してやってる、人気が出たのは出版社のおかげ、だから映像化メディアミックスグッズ化の収益は出版社のものって言う論理
まあ酷い奴隷制度だよ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 13:02:08 ID:- ▼このコメントに返信
生活レベルが違うからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 13:09:06 ID:- ▼このコメントに返信
古い話になるが
青沼貴子の「ペルシャが好き」がTVアニメ化になった時
編集長から「3年は何もしないでメシが食えますよ」=4年後には収入ゼロだよ と
脅されたと言うからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 13:59:01 ID:- ▼このコメントに返信
5年しか生活できません!(生活費年間1億円)
みたいな話だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:06:46 ID:- ▼このコメントに返信
※21
利権ズブズブなのは否定できないが、あくまで合法だしギャンブルではない。パチは遊び。
パチを嫌悪している人が大勢いるからといって、パチを脱法だの違法だのと、まるで合法でないかのように喧伝するのは、マジでひろゆきレベルの低脳。
パチが合法ではない具体的な根拠を挙げてみろよ。
いわゆる特殊景品との交換も、それを客が別の場所に売りに行く三点方式も、現行の法では違法な部分は一切ないからな。そもそもの話、違法行為をしたパチ屋はことごとく検挙されている。
職業に貴賤はないが、その職業内では貴賤があるように、特にパチの客にクズが多いだけであって、それだけを根拠にしてパチの全てを否定するのは正に低脳の極み。
お前の人生がそんななのはパチの有無とは一切関係ないことも知っておけ。自己責任。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:18:46 ID:- ▼このコメントに返信
生活費五年分(どんな生活をするかは説明しない

※112
その三店方式が語るに落ちてんだよな。特殊景品を専門の古物商が勝手に買い取ってるって言い分を認めるなら、
特殊景品を自作して売りに行ってもいいはずだが自作した特殊景品を売ったやつが詐欺で訴えられたことがあるんだけどなんで?
よくわからんゴミを勝手に買い取ってるだけって言い分が破綻してる。なぜ詐欺で訴えたのか、しかもそれが認められるのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:38:29 ID:- ▼このコメントに返信
※112
パチンコは明確に違法だよ。実はこれは議論の余地はない
ただ取り締まるべき警察がなぜか何があっても捜査に入らないだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 21:03:01 ID:- ▼このコメントに返信
江川は漫画の稼ぎを兄が宗教にお布施して
すっからかんになったんだっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 12:06:35 ID:- ▼このコメントに返信
文字原作なら2割、ネーム原作なら3割。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 06:27:25 ID:- ▼このコメントに返信
鳥山もアラレの利益が税金で9割持ってかれてるからな
だから売れてる漫画家は法人化する。バードスタジオとかアトリエびーだまとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 21:16:32 ID:- ▼このコメントに返信
映画で歩合報酬を盛り込ませない時点で事業者としてクソザコすぎる
Good 0 Bad 0
コメントする

「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
当サイトが検索に出ない場合は こちら の方法を試してください

画面が移動するポップアップ広告は修正していただきました。 まだ出るという方はどのような挙動なのかをメールフォームで連絡いただけたら 助かります
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 12月 【206件】
2023年 11月 【758件】
2023年 10月 【792件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【602件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【564件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【549件】
2020年 12月 【521件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【526件】
2020年 06月 【515件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【542件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【514件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【546件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事