|
|
【画像】ガンダム「鉄血のオルフェンズ」、とんでもない新ガンダムを公開
1: 名無しのアニゲーさん 2023/09/01(金) 18:36:18.74 ID:fijCl3Qxd
なんやこれ…

ガンダム・ムルムル
約三百年前、厄祭戦を戦い抜き、後に初代セブンスターズに名を連ねる薪絵・ファリドが搭乗した記録が残るガンダム・フレームのモビルスーツ。
女性的な曲線の多いシルエットを持ちながらも、後腰部に搭載した機体全長を超える超大型攻撃ユニット、サージカルフェザーがムルムル最大の特徴。
武装:サージカルナイフ
主にムルムル本体に敵の接近を許した際に使用する近接武装。
双頭のナイフは刃を分離して活用することも可。
武装:サージカルフェザー
機体の後腰部に搭載した六連のサージカルフェザーは、一本ごとに有線コントロールして使用する兵器。
操作には阿頼耶識システムが必要となる。

ガンダム・ムルムル
約三百年前、厄祭戦を戦い抜き、後に初代セブンスターズに名を連ねる薪絵・ファリドが搭乗した記録が残るガンダム・フレームのモビルスーツ。
女性的な曲線の多いシルエットを持ちながらも、後腰部に搭載した機体全長を超える超大型攻撃ユニット、サージカルフェザーがムルムル最大の特徴。
武装:サージカルナイフ
主にムルムル本体に敵の接近を許した際に使用する近接武装。
双頭のナイフは刃を分離して活用することも可。
武装:サージカルフェザー
機体の後腰部に搭載した六連のサージカルフェザーは、一本ごとに有線コントロールして使用する兵器。
操作には阿頼耶識システムが必要となる。
2: 名無しのアニゲーさん 2023/09/01(金) 18:36:45.90 ID:eeR1dQbV0
ムルムルや
3: 名無しのアニゲーさん 2023/09/01(金) 18:37:16.13 ID:d8XthDvfM
5: 名無しのアニゲーさん 2023/09/01(金) 18:37:42.85 ID:dwYgHkYv0
デザインやばいね…
6: 名無しのアニゲーさん 2023/09/01(金) 18:38:05.44 ID:Pz2PlNsQ0
もう鉄血勢は成仏してくれよ
9: 名無しのアニゲーさん 2023/09/01(金) 18:39:18.71 ID:ID2eE/XiM
背中にカッターナイフ付けてるだけやん
10: 名無しのアニゲーさん 2023/09/01(金) 18:39:48.56 ID:EjJhDPQe0
11: 名無しのアニゲーさん 2023/09/01(金) 18:40:30.53 ID:dwYgHkYv0
危ないものをよそよそと仕込んでそう
16: 名無しのアニゲーさん 2023/09/01(金) 18:42:25.20 ID:dwYgHkYv0
無茶苦茶尖ってんな
17: 名無しのアニゲーさん 2023/09/01(金) 18:42:55.57 ID:G5YNq+QXd
これじゃオルフェンズやなくてオルファやないかい
19: 名無しのアニゲーさん 2023/09/01(金) 18:44:17.67 ID:UYRZ7OxS0
鉄血まだ続いてたのか
20: 名無しのアニゲーさん 2023/09/01(金) 18:45:09.70 ID:p6dUmmhZ0
背中の全部ダインスレイブだったら凶悪で良かった
22: 名無しのアニゲーさん 2023/09/01(金) 18:46:01.44 ID:tGsrGFBQa
唯一マシだったメカデザでこれとかもう止まるんじゃねえぞしか価値ないじゃん
23: 名無しのアニゲーさん 2023/09/01(金) 18:46:10.11 ID:dwYgHkYv0
オルフェノクに見えた
26: 名無しのアニゲーさん 2023/09/01(金) 18:46:39.89 ID:PrEn2itTa
27: 名無しのアニゲーさん 2023/09/01(金) 18:46:47.84 ID:n8x2w3eE0
あの棒読みのやつ?
30: 名無しのアニゲーさん 2023/09/01(金) 18:48:06.35 ID:3+oUOlXxd
ダインスレイヴ持たせとけよ
32: 名無しのアニゲーさん 2023/09/01(金) 18:48:53.67 ID:zUbeAeFn0
あっ脚本家のおばさんが暴走したせいで売上もブランドも地に落ちた作品や!
38: 名無しのアニゲーさん 2023/09/01(金) 18:51:52.75 ID:tGsrGFBQa
>>32
お前小川か?
お前小川か?
36: 名無しのアニゲーさん 2023/09/01(金) 18:51:18.87 ID:qki2GPFO0
「これも72機の一つです」であと10年くらいプラモ引っ張れそう
40: 名無しのアニゲーさん 2023/09/01(金) 18:53:36.30 ID:ABB0Q9xo0
>>36
誰が買うんや・・・
誰が買うんや・・・
48: 名無しのアニゲーさん 2023/09/01(金) 18:57:40.62 ID:IbV9sODa0
72体ほんまに出せるんか?
53: 名無しのアニゲーさん 2023/09/01(金) 18:59:35.36 ID:VBvywUjq0
まどマギかな
58: 名無しのアニゲーさん 2023/09/01(金) 19:03:47.00 ID:Nn7eExjl0
バエルがいちばんかっこええわ
66: 名無しのアニゲーさん 2023/09/01(金) 19:11:56.24 ID:hk1uqHa90
思いっきりカッターやな
68: 名無しのアニゲーさん 2023/09/01(金) 19:15:22.89 ID:821S0ZA60
キット化考えてないから出来るデザインやな
61: 名無しのアニゲーさん 2023/09/01(金) 19:06:50.26 ID:F43ikbxl0
もうキット化しないからめちゃくちゃやってんな
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
日本:シャア・アズナブル
中国:リュウ・ホセイ
韓国猿:カイ・シデン
世界の人の目線だそうです…ムルムル
圧倒的なくらいの盛り方はダインスレイブにではなくバエルにやるべきだった。
地上じゃ動けそうもないな
普通ならそうするがあえてズラシたんだろうな
まさかバエルが何の能力もないなんて誰も思わないだろう、これは意外性が有って面白いと思ったんじゃろ
バカチョン「なんとかガンダムは韓国起源ということにできんか?」
リュウさんは主役やった事ないけれど、カイさんは主役のコミック連載やってたりするんやで
しかもちゃんとZガンダムの時代にも登場しているし
あと、言うまでも無いけれど名前の元ネタは日本軍機やで
主語と目的語入れ替えただけの返しは馬鹿に見えるから工夫しろ
↓
改修前のオリジナル出します
これだけであと20年はやれる
とチョンが発狂w
「馬鹿に見えるから工夫しろ」と言ったそのコメントで述語と目的語を間違えちゃうのは馬鹿丸出しだから気をつけろ
韓国人は頭が悪いから仕方ないとはいえ・・・
有線っておま…劣化ドラグーンシステムじゃねえか
それを民族的に本気でやって「宇宙黒騎士」が誕生しだんだよなあ
やっぱ韓国人ってクソだわ
名前、別の呼び名のムルムスやムルムクスに逃げなかった事は評価したい
別に今のままでいいだろ 初号機なんだからシンプルで当然
地上なら勝てるでしょ😤
時と場合によるとしか
少なくとも厄祭戦時代は同じ陣営の兵器だから戦うような状況にはならない
一応、ソシャゲで続編やってるんじゃなかった?
つべでやってた現代社会に当てはめた考察動画めっちゃ好きだったわ
あれで見方変わった、確かに鉄華団そんなんばかりだったしリアルでもそんな会社は倒産する
あれ元はモビルアーマー用に作られた兵装だしどっちかってと
ガンダム共は的というよりむしろ相手にぶっ放す側じゃね厄祭戦当時は?
時折言われるけどMAのコントロールシステム積んでましたが一番面白いと思うわ
伝説もマッチポンプでしたみたいな
そしたら政府の威厳も地に落ちて復讐達成するし
隠してたMAで戦力差埋めつつバトルも盛り上がるし
ラナティブの主人公はどうみてもチョンモデルだと思う
髪型といい名前と言い
Gガンみたいにガンダムだらけか、宇宙世紀物なら全部出せる可能性あるが、
本編の時点でガンダムフレームは5機のみと出し惜しみ、
その上人気微妙だから無理だろ
悪魔ネタならソロモン72柱じゃなくて、7つの大罪にしとけばなあ
7+外された2の悪魔なら本編でギャラホ7、鉄華団2か
本編5、外伝漫画2、ソシャゲ2と振り分けることも出来たのに
(足りん分は、次に性能高いヴァルキュリアフレームで代替)
バエルにはマクギリスの頭をおかしくさせる魔力があっただろ
脚本家、監督、プロデュサー3人全員が無能でおぞましい作品を作り上げたんだから
終わったことにするのが一番だろ。
つか自分たちで作品ぶち壊して何でまだしがみついてんのか解らん
バエル&マッキーと機体調整入念に入念を重ねて士気も最高潮なガエリオじゃ戦う前から勝負は決まってただろう
ヒロインの片側は片側で中国人モデルっぽいしな
ダインスレイヴ無双でオチ付けた後にいろいろ出されてもシラケるだけ
厄災戦の時代を漫画にしてほしいです。
頼む!!ガンダムエース!!
しかし元ネタ的に羽の生えたようなデザインになるのは分かるけどその羽がもろにカッターナイフて
むしろ最後無双して暴れまわったのはバルバトスの方
そりゃあんな手を使わないと討伐無理
ビーム兵器効かないんだし小型のダインスレイブかレールガンでも撃つの?
MSVの頃とは違うのだという事だ
仮面ライダー剣とかだとカードの枚数と1年番組の話数が丁度いいから減ってくると終盤ってわかり易さがあった
アホネトウヨは保守気取ってるくせに日本語の読解力ゼロなのは何故なんだぜ?
流石ネトウヨさん
馬鹿に見えるのではなくて馬鹿そのものだったw
あれは機体が強いんじゃなく乗っていたアグニカがやばいからこそ歴史に名が残ってるわけでな
機体の性能や搭載されたシステムで活躍しても中のパイロットの名前なんて象徴として残らんでしょ
埋めきれないってのもどうなんやろなあ
そういや
あとづけロボの定型文「記録は抹消」「評価試験」「少数が生産」がウンザリするの俺だけか?
ねーよwwww
マンモスガンダムとかケニアガンダムとかあと船漕いでるというか船そのものみたいなやつや人魚もいたよな?
Gガンは突き抜けすぎてて一周回って面白いけどあれを超える突っ込みどころ満載なガンダムはもう一生出ちゃいけねぇよ
MAが馬鹿でかいから小回りとか多分要らない
小型ダインスレイヴ持ちは他に存在する
「保守」の意味を理解するだけの知能が無いだけかと
日本における「保守」というのは、権力者の利権を護るためにネトウヨみたいな能力的及び社会的な弱者を率先して犠牲にする事なんだが、それを勘違いしてるだけだな
護られるのは日本人の人権じゃなくて、権力者の利権だという事だ・・・だから、日本一の朝鮮半島利権政治家の安倍晋三とかが総理になるわけだ、朝鮮半島利権の三菱やみずほグループが権力で守られるわけだ、統一教会みたいな朝鮮カルト宗教が自民党とズブズブなわけだ
ZOE?
無印がウンコだったのによくあそこまでブラッシュアップできたもんだわ
間違った
戦闘シーンだけはな
言いたいことは分かるけど無双って言葉の意味が
でも1回の戦闘シーンはいいけど2話に1回くらいしかないからな
3話続けて戦闘ないこともあったし
全話新規作画の戦闘ある00と比べてどっちが良いかというと
ロボットが破壊される表現は他作品をはるかに超える
ビーム食らってただ爆発じゃなくて重量武器で撲殺とか弾丸メインだしな
これはガンダムには見えないけど
初代は1年戦争の設定が逆に足枷になってきて、新しく1st時代のガンダムの発表するもんなら
たった1年でこんなにいろんなMSが開発させられるのはおかしいなんて言われたりするし
それはのちのコミカライズで新機体を出したGガンに対する文句ですかな?
それとも設定が後追いになるゲームの話ですか?
フラウロスみたいに新しく使える機体が発見されることもあるとはいえ、流石に46機も見つかるとは思えんし、そもそも72って最初から全部出すつもりのない数字だと思う
これあくまで厄災戦当時にこういう機体があったってだけの話だからな
フレームの半分ぐらいだったかは公式に本編時には破壊・消滅は確認されてるわけだし
水星はどんなにヒットしても同じ待遇は無理やろな
ただの一消費者であるお前の中の評価なんて企業には関係ないよ
若者のベンチャー企業が旧来の既得権益者に潰される話だろ
その次は巨大コンパス持たせよう
たった6話のOVAでも鉄血よりロボット出してたぞ・・・
展開が緩慢で見てて眠くなるんだよね
Gガンはクソ認定されてないから前提から間違ってるね
そりゃあまあ必要なのは対ビーム装甲と阿頼耶識だけで、兵器自体はMAの装甲抜ければ何でもいいって感じだったみたいだからな
軍隊みたいに組織立った行動とかまともにできないみたいだったから、そりゃもうやりたいことを思うがままに状態だったろうよ
ガエリオきゅんが乗ったらどんな雑魚MSでも完封できるよ
神様(脚本)がそう決めたからね
「じゃあアニメなんか見ずに社会派ドキュメンタリーでも見てれば?」としか……
そもそも厄災戦を単純に本編にすれば良いのに
人の体を捨て脳だけ機体に組み込むのを主役側のしかもメインキャラがそろってやりだすのをTV放映はさすがに通らないだろ、いろいろなところに引っかかって
偏見もここまで行くと酷いな、あの場合のヨナはちゃんと元ネタあるんだよなぁ
まだダブスタオカルトガーの方がマシだな
※53
ルオ商会もあるからそう見えるだけじゃけ
会社っていわれると(株)ガンダムに塗り替えられてるw
鉄尻はヤクザの下部組織ってイメージしか残ってない
さすがにこの期に及んでダインスレイブですべて霞むとか思ってるやつは脳死が過ぎるだろ
強力な兵器であることには変わりないけど、ただでさえ組織規模が違う相手が物量を活かして適切に運用したからああも圧倒的にすりつぶされたわけで
っていうかそんなミラクル兵器ならそれを前々から使ってる鉄華団はあんな状況にまで追い詰められなかっただろ
それより政治力
アニメ作品としてみてて面白いと思えなかったから細かいところまで追っかけてないわ
それとも謎パワーで常時浮遊とかできんの?
もう鉄血でシリーズ展開する意味ないだろ
強大な1機が敵軍隊を壊滅できるほど強かったら、それもうガンダムじゃないから。
マジンガーZ的なスーパーロボットアニメだから。
Gガンダム思い出したわ
種のガンプラは未だにHGリマスターなど作られてしっかり売れているが鉄血はあんまり売れてないぞ
今回54番のムルムルが出たけどどういう順番で出してるんやろこれ
なんか法則に沿って出してるのか適当なのか
正直災厄戦も描かないほうがいいんじゃないか、大量の固有デザイン数多い分薄くなって使い潰すことになるしコスト重すぎるだろ
毎度実弾&実体系の武器しか持たせないからな
これではロボの武装のデザインが狭まる
金になるシリーズだったからメーカーにとってそれ以外あるの?
あれもまだ全部出てないよな?
どうせその内後付けで他の機体もとっつきみたいなのは全部ダインスレイヴになるっしょ
エイハヴリアクターの機動実験機みたいなのだったんじゃね
もう現在全種のナンバーズや偽ナンバーズですらOCGで一応全部出てるぞ。(なお黒騎士イルミネーターは除く)
もし出てないとすれば今後OCGネタの強化枠で拾われるであろうアニメ本編でカオス化一歩手前に来ていたライオンハートぐらいかな
ガエリオの中の人ジュリ子フッたらしいよ( ´艸`)
???「祟りぢゃあぁぁぁぁ...!!少なくとも弐期後半をを作り直し、
浪蓋・布蘭宮嵐人の祟りを鎮めぬ限り制作共と頑駄無の価値は
泥沼に沈み続けるのぢゃあぁぁぁぁぁ...!!!!」
あんなもん戦艦の固定砲台かZの百式が使ったメガバズーカランチャーにみたいにすりゃ多少リアリティはあるけどまるまる左腕に手抜き改造して撃つたびに後ろの機体に弾のリロードしてもらうのダサすぎる。
完成品の超合金とかもみんな
「まあメカのデザインはかっこいいしね」くらいのスタンスで買ってるの草
その完成品も種のが売れてるし
なお当然の如くソースはない模様、まぁこいつにソース出せと言っても出せないか152ですら水星によって完全否定されたし
ちな腕の怪我無ければマッキーに分があるから113もお察しな奴
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」特集 長井龍雪監督×シリーズ構成・岡田麿里 対談 コミックナタリー
ttps://natalie.mu/comic/pp/g-tekketsu
キャストの演技を聴いて、キャラクターの方向性が変わった
嘘も言い続ければそのうちホントになると思ってるそのコリアンマインドは流石だね
でも何度でもソースは張り続けるよ
こいつは絶対精々GジェネかスパロボぐらいしかGガン知らんエアプマンの書き込み
Kの法則発動してるから間違いないな
ラナティブはまじでクソ作品だった、そりゃスパロボ30でも微妙ユニットにもなろう
いつまで岡田ガー脚本家ガー女ガー喚いてんのみっともないなぁ( ´艸`)
現実見ような……
ソースは求めてたがお前じゃねぇよ
実はそれも嘘ではないけど三日月成長路線却下された話とセットなんだよね
というかその手のはガンダムでは前例いくらでもあるという
※160
なお謎法則含めてただの妄想だったのとそれで何一つ叶わず黙り込んだAGE叩きから目を逸らしている模様
全ガンダム総選挙でも作品部門で
最新作+団長補正込みをもってしても種に敵わなかったのはもうね...
???「てっかだんはなかまいがいにひどいことしたからむくいをうけたよ~あうあうあ~(∧q∧)」
「まくぎりすはばえるをてにいれてまんぞくしちゃってあとはなにもかんがえてないよ~あうあうあ~(∧q∧)」
「しのはおとこどうしでもえっちなことできるよ~あうあうあ~(∧q∧)」
「おうのいすはみすりーどだよ~あうあうあ~(∧q∧)」
「だいんすれいぶをかわせないみかづきはにりゅうのぱいろっとだよ~あうあうあ~(∧q∧)」
「くーでりあはやくざとべったりなくろいせいじかだからさっさといんたいしろよ~あうあうあ~(∧q∧)」
「てっけつをひょうかしないやつらはみんなこどおじだよ~あうあうあ~(∧q∧)」
...現実見なきゃならんのはこのビチグソ文盲チー牛サイコパス若年性痴呆チンパンジーヴァ監督並びにソイツの飼い主の上から目線プロデューサーの方なんだよなぁ...