|
|
【悲報】ガンダム3大にわかの知識「シャアはロリコン」「シャアは雑魚」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:07:43.74 ID://18JawK0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:08:00.81 ID://18JawK0
実際はシャアはロリコンじゃないんやけどにわかは勘違いしがち
3: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:08:41.33 ID:SdxmbGeD0
シャアはマザコン
5: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:09:23.88 ID:o92lo4mTp
シャアは情けない男
6: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:09:32.30 ID://18JawK0
あとシャアは普通に強い
宇宙世紀の歴史だけでみてもトップ5には確実に入るだろうね
宇宙世紀の歴史だけでみてもトップ5には確実に入るだろうね
7: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:09:36.64 ID:7UxWgXoSd
シャアはララァにバブみを感じてオギャってる
744: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 15:09:55.80 ID:+Xx82NO/0
>>7
これをロリコンというのかどうか
ガチロリコンのギュネイにはロリコン認定されてたけど
これをロリコンというのかどうか
ガチロリコンのギュネイにはロリコン認定されてたけど
10: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:10:21.95 ID:jP+tJn9X0
11: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:10:28.74 ID:a5+tn6xPd
シャアが弱く見えるのは大体クワトロ時代のせい
14: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:11:24.29 ID://18JawK0
>>11
まああの時代はシャアじゃないからね
百式とかいうゴミに乗らされてたのも不憫やし
評価はまた別
まああの時代はシャアじゃないからね
百式とかいうゴミに乗らされてたのも不憫やし
評価はまた別
12: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:11:11.05 ID:5mLHJsaXd
シャアが強敵だった期間はアムロがガンダムに始めて乗ってから地球に降りるまでと短い
13: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:11:19.81 ID:Gv9dC9Cr0
シャアがあらゆる面で優秀やけどって大前提で話しとったものを切り取って
ロリコンとかマザコンとかそういうのばっかになるのネガティブな話ばかり一人歩きするネットの典型よな
ロリコンとかマザコンとかそういうのばっかになるのネガティブな話ばかり一人歩きするネットの典型よな
17: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:12:12.19 ID://18JawK0
>>13
しかも実際にはロリコンではない
女性遍歴を見れば一目でわかる
しかも実際にはロリコンではない
女性遍歴を見れば一目でわかる
26: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:14:38.03 ID:xm+qw6XG0
間違いなく強いんだろうけど
年齢・パイロット実績共に圧倒的に上の軍人なのに
民間人だった子供のアムロに全く勝てなかったせいで最強格感が全然ない
年齢・パイロット実績共に圧倒的に上の軍人なのに
民間人だった子供のアムロに全く勝てなかったせいで最強格感が全然ない
27: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:15:09.71 ID:w9w8TeB6d
何故かレコアとの仲は語られない
28: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:15:25.57 ID:Ajq6c18q0
クェスの相手するの終始めんどくさそうにしてたのにわかは知らんらしいな
29: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:15:26.87 ID:FXO6/M6e0
ロリコンではないよね
ママを感じたのがたまたまロリだっただけで
ママを感じたのがたまたまロリだっただけで
30: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:15:52.42 ID:jmJ+067T0
他人に色々求めすぎおじさん
なお他人に求められるのは嫌う模様
なお他人に求められるのは嫌う模様
38: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:18:07.82 ID:jeFjj5y70
迷いを捨てたシャア最強
42: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:19:42.85 ID:gA1WCYM00
49: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:20:46.89 ID:Pi0q8+0CM
νに乗ったアムロを全武装喪失まで追い込めるのはシャアだけだろうし雑魚はないんだよなあ
52: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:21:01.55 ID:SNvm1EZ8d
本物のニュータイプ達にボコられただけで弱いってイメージは無いやろ
71: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:24:09.10 ID:tv1eEmVrp
79: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:25:34.60 ID://18JawK0
>>71
カタログスペック見るとリックディアスと大差ない定期
カタログスペック見るとリックディアスと大差ない定期
84: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:26:41.92 ID:XYe74gEu0
クワトロ時代が1番人生楽しそう
88: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:27:26.84 ID:xc4VrXMxa
あのカスがナナイみたいな美女にモテるのが草生える
やっぱ顔なんやなって
やっぱ顔なんやなって
91: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:27:54.84 ID://18JawK0
あーあ大佐がZに乗ってればなー
カミーユも狂うことなかったしハマーンとシロッコの2対1でも遅れを取らなかっただろうに
カミーユも狂うことなかったしハマーンとシロッコの2対1でも遅れを取らなかっただろうに
93: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:28:02.06 ID:bO2kGfdqM
所詮ガンダムとかいう雑魚をジオングとかいうバケモンまで使っても相打ちにしかできない雑魚
100: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:29:04.71 ID:giFCZCTk0
パイロットとしては主人公格には敵わない人ってイメージやな
102: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:29:07.15 ID:Ea94wt4Nd
シャアは女に母性を求めてるのに、女はシャアに父性を求めてくるから女を鬱陶しくおもってるんじゃないの?
108: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:30:12.98 ID:yWLFqGdx0
ふらっと帰ってきた第二次ネオジオンの蜂起の時のシャアなんぞに求心力あったのが不思議
アクシズ暮らしのジオンに飯食わせてたハマーンについていくならわかるけどさぁ
アクシズ暮らしのジオンに飯食わせてたハマーンについていくならわかるけどさぁ
118: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:31:36.01 ID:0dpBNclJd
>>108
まあその辺は大人の事情や
何でもいいからアムロとシャアを戦わせる理由が欲しかったんや
まあその辺は大人の事情や
何でもいいからアムロとシャアを戦わせる理由が欲しかったんや
110: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:30:36.52 ID:a5SIgkP6d
ロリコンは風評被害だけどシスコンはあってる
114: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:31:08.16 ID:DE+ir4OKd
士官学校退学になった時とかガルマ死んで左遷された時とかクワトロになってた時とか身分捨てて好きにしてるとやたらウキウキ楽しそうよなコイツ
120: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:31:53.16 ID:yWLFqGdx0
>>114
もうダイクンの看板捨てたほうがええやろこいつ
もうダイクンの看板捨てたほうがええやろこいつ
122: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:32:18.52 ID:Dgd8HY9Na
134: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:33:28.19 ID:FXO6/M6e0
クワトロ「私の分のケーキは?」
人生で一番楽しそうな瞬間
人生で一番楽しそうな瞬間
141: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:34:14.89 ID:EUf6W3Qu0
156: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:36:20.85 ID:lJghzI9Oa
妹に軽蔑されている
157: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:36:21.06 ID:KnlNMynF0
アムロとシャアを語る上で欠かせないはずのララァスン
しかしララァスンの影の薄さといったら無い
逆シャアやユニコーンにまでその存在が出てくるのにも関わらずララァスンについて語るスレなどはあまり見た事が無い
謎の存在ララァスン

しかしララァスンの影の薄さといったら無い
逆シャアやユニコーンにまでその存在が出てくるのにも関わらずララァスンについて語るスレなどはあまり見た事が無い
謎の存在ララァスン

170: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:37:41.35 ID:DWzUIdaY0
わりとなんでこいつレコアなんて核地雷級の女と一時的とはいえ付き合ってたんだよ
187: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:40:37.26 ID:XYe74gEu0
真のロリコンはギュネイ
192: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:41:03.19 ID:lJghzI9Oa
204: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:42:45.19 ID:lJghzI9Oa
ジ・オリジンじゃシャア アムロにニュータイプやないって言われて可哀想やったわ
214: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:43:44.06 ID:cUGzUxEJ0
215: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:43:54.78 ID:C3xSmU66a
シャアは雑魚ではないだろ
アムロやニュータイプ専用機乗ってるララァとの比較がおかしい
ただ無様なところもたくさんあるだけ
アムロやニュータイプ専用機乗ってるララァとの比較がおかしい
ただ無様なところもたくさんあるだけ
231: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:45:23.40 ID:Rh6F4UAZa
知名度の割には戦闘で活躍してないってのはあるかもな
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
シャアはシスコン
あんな男より俺にしろとか言ってたやん
実は今日アンディ・フグの誕生日なんだ…
祝ってくれや…
カタログスペックだけで言ったらハンブラビやってマラサイ以下やぞ
虚無と迷いを捨てたは別では?
ララァと付き合ってた時シャア20歳、ララァ15歳で十分ありえる歳の差
参考までに当時ハマーンは14歳だが付き合ってたとは言えない
いやあの時代の迷ってるシャアこそシャアの魅力。
逆シャアのシャアはただ開き直ってるだけで自身の自殺に人類を巻き込んでるようなもん。
結局はクワトロ時代の葛藤しながらも前に進むシャア・アズナブルこそ彼の本性的な部分だと思う。
カミーユが壊れてなかったら彼の良き友人になったと思う。
リ・ガズィは情けないモビルスーツ
正解はカミーユ・ビダンです😄
百式は結構攻撃は当てるんだよ
でも名ありパイロットのモビルスーツの
コクピットに当てた時だけビームの威力がスゲ弱くなる
強さは認められるし勝利条件まで設定できたのにそれじゃ面白くないと敵に塩送るのがもうね
アニゲー民みたいなやつだよギュネイは。これだから強化人間は・・
勝てましたか・・?
「殴ったね! 親父にもぶたれたことないのに!」と「弾幕薄いよ、何やってんの!」は入るだろ
アムロ相手にファンネルで応戦出来てたり、トマホーク投げてビームライフル潰したり対等に戦えてるからな
いかんせんネットの悪いイメージが先行し過ぎてる
ガンダムはアニメ化されたら正史
漫画はまだパラレルやな
年上の女には本質バレて相手にされないから年下に行くのかそれともロリコン気質も持ち合わせてるのかは不明
スペースノイドにとったらキリストの息子みたいな存在やん
あいつアムロ追うついででジェガンポンポン落としていってるから弱い訳無いんだわ
最後の最後にアムロの本音
「お前ほどの男が、なんと器量の小さい!」
やっとアムロに褒められて本音が
「ララァは私の母になってくれるかも知れなかった女性だ、それを殺したお前に言えた事か!」
それをやっと知ったアムロ
「お母さん⁉ララァが!うわっ!」
メビウスの空え~♪
相手ハマーンとシロッコだし
そもそもアクシズ暮らしになった一因はシャアがキシリアを殺したからなんだけど
その辺をあの時代のアクシズ民はどう考えてたんだろう
アッシマーをたかが飛行機で追い払うテンパの方が活躍する
メガバスーカランチャーをプレッシャーで外してばかり
この辺が特に目立つんだけど、ダカール演説はシャアの人生の中で一番輝いてると思う
用意された台本みたいなセリフじゃない本音だけが詰まってる
ほんとそれ。νガンダムに乗ったアムロの武装あそこまで潰せるキャラ他にいないだろ
ジムがザクと性能互角
ガンダムマークⅡはただのマイナーチェンジ
ドモンカッシュは熱血主人公
フレイは糞女
戦場から帰って来る度にヨシヨシしながら授乳手コキして欲しかったんや
クロノクル「せやろか?」
ハリーオード「せやせやw」
最後の最後(上下で切りあったとき)にコクピットえぐれていれば勝ちだった
テンパが一番追い詰められた瞬間だったが、出来なかったのか迷ったのか結局負けた
何より片手しかないのに手握り合ってたのも意味不明
アムロが左手を出してこないの前提な動きをしている
アクシズ押し返す絵がある都合でνガンダムをあんまりボロボロにできなかったっていうのが原因だと思ってる。
ちゃんと見ればアムロもギリギリでやられそうになっているし
一方的な戦いではない
戦闘力はゼータと遜色ないともはっきり書いとるし
公式はバイオセンサー知らないのだろうか
アムロと戦って生き残ってるのシャアくらいだろ
逆シャアだけじゃなくて本編でもボコボコにされてるから・・・
アーク システム ワークス
粗悪 シタウケ とーさく
ハマーンとかクェスみたいに父性を求めてくる女はウザがるぞ
でもアバオアクーでアムロ抑えられるのなんてシャアのジオングしかおらんし
アムロ野放しにしてたら一時間で50~100機くらいMS狩られそうだわ
でも両者ともに本気じゃないこと思いっ切り悟られてるし
アムロも軟禁時代に女をあてがわれまくったそうなので隠し子くらいいるかもしれない
シャアはアムロに逃げられない様にアクシズ落としを目論み、更に対等な戦いで決着をつける事を意識して
サイコフレーム技術をアムロ陣営に流したり、アムロがアクシズ内部に入った時にνを壊さなかった
※シャアはザビ家に使ったハメる戦術が得意だが、あえてアムロに対等な戦いを望んだのは
それだけララアママのNTR感が強かったからだろう
しかし、結果的にボコボコにされてしまった
結論を言うと、シャアはマザコン舐めプ雑魚って事だね
「宇宙空間ではアムロのニュータイプ能力とも相まって究極とも言える能力を発揮する」
確か初代HGのνガンダムのガンプラの説明書にあったて鳥肌だった記憶
逆シャアの時でもそうだけど、言い訳がましい口からでまかせみたいなセリフが多いように思う
あと、雑魚ってのも、いわゆる最強じゃないみたいな感覚だからそもそもね
シャア・アズナブルから取っている
だから、赤をメインにした服にしている
こういうコラあるけどさ
逆シャアでクェスのスカートの中思いっきり見えてるアングルでシャアが涼しい顔でガン見してるシーンあったよな
シャアはマザコンにシスコンにロリコンを併発している合併症患者だ。
プライドが高いから表には出さないんだよ
残弾が足らんわ
逆シャア基準で考えたときまともに戦えそうなパイロットを思い浮かべたらシロッコ、ハマーン、ウッソとかのレベルやろ
ファンネル捌きが上手いジュドーも良いセンいきそうかな
5歳年下のララァに母親を求めるのはロリコンにしといた方がマシなくらいの変態では?
母性を感じたら自分よりずっと年下に女性に母を求める感覚は多少ロリコンも入ってるだろ
クェスをうっとおしがってるのは「年下だから」ではなく、
母性を感じる人ではない(自分にとって魅力的な女性ではない)、プラスあっちは自分に父性を求めてきてるからってだけでしょ
シャアはあくまで活動家とにかくはっちゃけたい
だから政治家には向いていない
そして厄介なことに無駄に能力は高いんだよねw
ただ、素性を知らなくても諸般の都合で消される。
・・・では?w
機体とシステムの高性能化で一般兵にも簡単に撃ち落されるようになったから
関係ない記事でそんなこといきなり言い出してどうしたの?
話聞いてくれる友達とかおらんの?
まぁ、戦力の足りないジオン残党は
ビットに頼らざるを得ないんだ
相手が悪いよ相手が
ロリコンってどっからでたんだろ?
ミネバさん連れさったから?
クエスを連れてきたから?
ガルマとキシリア倒したやん
これもそうね
実際シャアは最初から最後まで強敵だった
アムロの方が徐々に強くなっていつも勝つけど彼にとってシャアがクソ雑魚だった時期は全くなかった
アムロにとってクソ雑魚はギュネイら辺
アムロみたいなモンスターと何度も戦って生き残ったのがすごい。
あれナナイが優しくて立場が強いから都合良いだけで愛してないでしょ
最初は「好きなアルファベットを並べた」って言ってた(これはTVで本人が言ってるのを見た)けど、実はIZAMの本名からとったって、IZAM本人が言ってるぞ。
ロリコンはギュネイの捏造で、実際はギュネイの方がロリコン。マザコンはボキャ貧のアムロが「母」を「お母さん」と直訳してしまったため、アムロの方がマザコン(年上好きだし)
ララァの代わりにカミーユ育成しながらアルテイシアとアムロが同じ陣営になって楽しそう
担ぎ上げられて地位を与えられると駄目になるからブレックスが死んだせいだわ
ネオジオンのパイロットのほとんどからそう思われてるって説明のおまけつき
いうてアイツって優秀な部分を良い方向に活かさずにろくでもないことばっかするし、実際褒めようと思うとそんなにまともに褒めるとこないじゃん。文句が全く付けられないのは容姿と声くらいでしょ
ロリもいけるだけで
実際はアムロの方が重度のマザコン
小説版ではマザコン拗らせてベルトーチカに愛想尽かされてるアムロ
マザコンとも違って母親というより母性、包容力とかそっち方面な気がする
あと一歳か二歳シャアが高いかララァが低いとロリコンと思うどね
13歳やぞ
あとベルチルではアムロを圧倒してる
父性を求められたからクェスをウザがった、故にロリコンではない
シャアが弱い、という風潮は相手がアムロなのとクワトロ時代のせい
1stの終盤なんか格上のジオングに乗ってようやく互角だったし
クワトロ時代に大して活躍してるイメージないせい
頑張ってはいるんだけど
シャアは雑魚→半分正解で半分間違い。勿論、天パと比べたらな。ってこと。ゲームとかだと五本の指に入るNTだの、格闘性能はアムロ以上とか言われてるけどこれはガセ。NT能力は低くて強化人間のギュネイにすら劣るし、実は格闘戦もアムロ以下。多分宇宙世紀のパイロットでは10位圏外の可能性すらある
それはカタログスペックでの話
実際はサイコミュ制御がされて無いから百式でジOやキュベレイに勝つのは難しい
Zはバイオセンサーを積んでるからシロッコに勝つことが出来た
アムロと比べたら雑魚と思ってるのは逆シャアをちゃんと見てない証拠
シャアはロリコンでマザコンでシスコンだからな
あと、天パと普通に戦えてる奴がザコなわけない
ギュネイは18でクェスが13だから、そこまでトシの差は…
と、思ったが、一年とはいえ大学生が中学生に手を出すようなもんだと思ったら、普通にアウトか…
逆シャアのシャアは、アムロと張り合えてたからな
シャアが一番アムロと張り合えてなかったのは、一年戦争でゲルググ乗ってた時
何なら、ナレーションでも「アムロの敵ではなかった」言われとる
・しかもNTなので相手に合わせる事ができ、シャアの理想の女性を完璧に演じられた
・傷心中だったシャアにクリティカルヒットした
という考察をどっかで見てなるほど、と思ったわ
ララァは17歳で当時のアムロの一つ上だろ
戦力的には石橋を叩いてもなお渡らないくらいの確実な物量を
分散せずに一点集中で投入するという必勝態勢で
少数投入を繰り返してザクを減らし続けてた最序盤のシャアとは逆なんだけど
アムロがララァと会って規格外のバケモノ状態だったのが運が悪いわ
これマジ?Zちゃんと見てたつもりだけど気付かなかった
ゴップは無能ってのもあるな
昔の富野のインタビューで声優の二人に、最後の出撃前に二人は寝ているつもりで演じてって
指導したそうだから15はまずいんだろ
最新機に乗ったNTエース2人相手に生き残った時点で別次元
ゲームだと高性能だけど百式って設定上ではネモ辺りと大差ないわけで
一年戦争でいえばジムでガンダム&ジオングを相手にしてるレベル
1stやCCAにネームドを倒せないのはしゃーないにしても、Zのときにハマーンやシロッコという強キャラはともかく、ライラやカクリコン、ラムサスやダンケルくらいのネームドすら落とせなかったのが痛い
コーラサワーのように死なないに特化してるけど、弱くはないけど強さが決定的に足りないイメージ
「兄は鬼子です」のやりとりがキャスバルという人物評の核心部分だと思うのだが
だ、弾数5のボールでドムを6機落とした奴がいるから…
その程度は精鋭という名のモブ相手に数日前まで民間人でMSに2回しか乗ったことのないクェスですら出来てることだしなぁ
人間で言えば楽しそうと言うか希望を見いだせてた時期はまず間違いない時代だから
そのまま真っ逆さまに堕ちたけど
84: 名無しのアニゲーさん 2023/08/31(木) 13:26:41.92 ID:XYe74gEu0
クワトロ時代が1番人生楽しそう
百式はエゥーゴのフラッグシップでサイコミュ以外の部分の性能はBoss機であるキュベレイより上と聞いたことがあるんだが・・・・
シャアがきちんとケアしてあげてればレコアさんはグレなかったのに
富野はインタビューでシャアのことを迷いを捨てれば強いと言っていたし
あー、確かに
ザビ家を滅ぼすという大願成就した後だもんな
安らげる、安心出来る人間を総じて母親って存在を見出したりに感じるだからなぁ
大抵の男が欲しいもんちゃうと思うようにはなってる
マザコンって言うなら母親の面影追い求めとかがあればそうだけど違うもんな
アムロ「やめてくれないか、タキシード仮面様の悪口を言うのは」
ケアが必要だったのはシャアだったので…
ていうか女を出す女は結局シャアの追い求める母性とは真逆のものだしなんでお前レコアに手出したん?ってなるような話
まあシャアが追い求める女ってガンダムの世界だと存在し無さそう
可変構造を確立できなかったZガンダムの試作機の一つだという説もあるぞ
直後のZZで2号機が用意してあったくらいだから色以外特別な機体って事はないんじゃないか
まずあのHi-νがしょぼい、大した性能でも無かったのがデカい
小説は小説で別物で考えとけばいいよ
トップクラスには強いけど、逆シャアで増幅器のサポートないとファンネル使えなかったり、アムロと同格ではない。あと下手したらフロンタルの方が強い。
ダウト ゲルググ乗ってる時期のシャアはマグネットコーティングしたアムロの相手に全くなってない
現にララァに大佐どいてって言われてるし、自身の能力のなさを庇われてララァを失ってる
そいつをボッコボコに返り討ちにしてやるみたいな歌詞になってて
アニメ本編でもわりと大事なシーンでその2番歌詞流された奴って?
小説版のHiνは実はテレビ版のνより性能低い
テレビ版のνよりサザビーの方が性能が高く
ナイチンゲールはそのサザビーよりも遥かに性能が高い
小説版はそもそも映像化してないから別物
ギュネイに関しては、強化人間で社会的経験が少なく精神不安定かつ精神年齢が幼いから、年齢的にクェスに惹かれるのは割としゃーない部分あると思う。
フォウは実質勝っていたけどな
ララァは私の母発言なんだろうけど全部逆シャアからきてるんだよな
ハマーンからの気持ちは迷惑そうだったし
実際につきあってる描写はレコアやナナイみたいな大人の女ばかりだし
どっちも愛が重かったり有能すぎたりで
精神的な安らぎを与えてくれたのはララァだけだったんだろう
せめてνガンがもっと傷を負っていればなぁ
際どいところや弾薬使い果たしたと言っても、わかりやすく単純に見た感じだけだとほぼ無傷で乗り切ったように見えてしまうのがそういう印象を与えてるのかも
殴り合いも一方的な殴りにしかなってなかったしなぁ
小説云々言い出したら1stの時点でアムロ死んでるんだろ?
まだ毛も生え揃ってないようなガキじゃね~か
ジャニー喜多川かよ
生き残ることにかけてはコーラサワーに次ぐしぶとさだからな
・・・・・でもイコール強いというのはどうだろう
アムロとあそこまで戦えたというのはよく聞くけど、シャアと戦えたのはZ時代たくさんいたわけで(しかもシャアはそいつらを全然倒せていないという)
地獄だと言いながらもやることはしっかりやる性欲多可なアムロ
レコアがティターンズに行ったのって、シャアに振られたのが原因じゃなかったっけ。
間違ってたらごめん
あれの何が悲しいって、シャアとしてはニュータイプとして死んだララァの次にアムロ自分の最大の理解者と思っていたのに、そのアムロですらシャアのことは全然わかってなかったところ
そうして二人が追い求めていた人類が宇宙へ出てニュータイプへ進化すれば人と人は分かり合えるを自分たちで否定して最後まで言い争いになって終わった
でも強い機体とはいっても劇中で後少なくとも3日は待って下さいと言われてたのを強行出撃したνガンダムも完璧な出来ではない(だからファンネルの過敏反応というミスが出てケーラを死なせることになった)
サザビーのほうは100%の性能で戦ってる
ネットの匿名活動家とか党名ロンダの某政治家集団みたいでイヤなんだよね
お禿様は創作の時点でそんなヒネた見方されるとは思ってないだろうけど
エゥーゴのトップになりそれで連邦のお偉いさんと会う機会が増えた結果嫌気がさしてアクシズ落としだからどのみち…
逆シャアでアムロの言っていた「革命のこと何も知らないんだな…」のシャア評が的確にシャアという人物を捉えている
ナナイはどうだったんだろうね
愛されることはなくても心理的な支えにはなれていたように見えたが
百式とかいう弱機体でアクシズ、ティターンズ両陣営の最高峰機体・最高峰パイロットと敵対しても生き残る
人類初のMS戦時代〜CCAの時代まで最前線でパイロット
どう考えても強いやろ
2体相手の時はほとんど逃げまくって、ハマーン相手にしたときダルマにされたんじゃないの?
サザビーは赤すぎると文句を言っているはず
ジュドーは下から数えた方が早い
グリプス戦役でサトウやラカンみたいなごく一部を除いてベテラン全滅して新兵だらけ
かつバイオコンピューターこみでZZのスペックはアクシズ側MSより2世代近い性能差がある
いやシャアはアムロと対等に勝負して勝ちたいんであって
だからサイコフレームの情報までわざわざ流してνガンダムをアムロに乗らせたんだぞ
あのビームサーベルは斬りあいの途中から短くなったりしてたからアムロが切っ先の長さを見切ってた説もあるぞ
ファースト見ると父親のテム・レイと再会した時は素直に喜んでるけど母親と再会した時は複雑な感じだった
シャアとアムロの差がそんな無いとした場合
Zの時にシャアとやり合えてた数多くのネームドのある程度はできると考えるのが普通じゃないの?
本当にアムロとシャアの差がそんなに無いんならね
コロニーレーザー内部までシロッコ追撃して基底部でハマーンに追いつかれ挟み撃ち化
ここでビームライフルと右腕と右脚部破壊されてる
ハマーン相手のときはバルカンとほぼ残弾のない予備ライフルしか残ってないが
それでもキュベレイ抑え込むとこまでは行ってるがその後ファンネルで左腕と左足破壊
実はここまでにファンネルがモブ戦以外で決定打になった事はない
実際アニメを見てみるとクワトロががっつり敵ネームドとかちあうシーンって
少ないし短いんだよね
それで話の都合でなんか隙が出来て不覚を取るみたいなのが多くて
余計に印象が悪くなってる
実際通しで見てみるとそこまで雑魚扱いされてないしネットで過剰に言われてるだけ
安室とシャーの動きおかしいから
完全なサシならZのネームドでクワトロに勝てる奴はそういないぞ
クワトロが上手く行かない時は何かしら不利な条件がある
クワトロのビームが当たってるのに何故かノーダメだったり
活躍させ過ぎないように異様にデバフが掛かってる
あって1~2日の13歳の女の子相手にそこまでする18歳って異常だよな
逆にクワトロ・カミーユ・カツ(エマ)とかの複数でがかりでの2対1、3対1でも落とせなかったのもあるけどね
アムロにでも足も出ないだけで普通に強い方
メスタメスアとは添い遂げる覚悟があったフシがあるな
もしアムロを倒せたらという条件付きだが
結局アムロ以外眼中に無いだけなんだよな
シャアの思想がいくらご立派でも地球破壊の全人類攻撃テロなど許されるはずがない
理解=全肯定とは違う
それが分からないから、シャアは無償の愛を注いでくれる「ママ」を求めてると評されるのだろ
ブランが飛び抜けてるかな?
大気圏内だとアッシマーの方が分があるとはいえ一番苦戦してた
他はまぁそもそもそんな戦ってないから何とも言えない
1stのアムロみたいに長くても数話中には必ず殺すって方がおかしいのかも
Zはすぐに撤退とかちょろっとしか戦わないから
お互いに倒されないけど倒せもしないってモヤモヤ戦闘が多過ぎる
本当は全部力技でぶんまわすからめちゃくちゃ動く
ジェリドはムラがあり過ぎるしカミーユの背後を何度も取ってるんだけど
カミーユの油断なのか判断付かない部分がある
あとは時間さえあればクワトロが勝つだろ
そんなのZの全編を通してそんな感じじゃん
各章みたいな区切りでは結構敵も死ぬけど
それまではゲームのイベントキャラかよってレベルで全然倒せない
そのゴミみたいな百式に乗って生き延びたんだからやっぱ凄いわ
フォウとロザミアもわりとヤバい
特にフォウ
それだけ敵もエリート揃いってことなんだろう
実際ティターンズってそういう集まりだったし
必要だから持ってってるだけなのに、とにかく高性能なものを求めてるだけなのに
クワトロも最初に実践慣れした部隊だって言ってたしね
なおエリート部隊相手でもネームド以外には活躍するクワトロさん
ほんま雑魚専というか脚本に殺されたよね
つまりシャアとある程度戦えるティターンズにはシャアと同等(よりちょい上)くらいのアムロともある程度戦える奴がそれなりに居たということになる?
逆にアムロ相手だとバフが掛かってる気もするけどね
元からアムロとある程度戦える奴はいるだろ
1stの時はZと違って撤退するパターンが少ないから
どっちかが死ぬまでのデスマッチだから決着が付きやすかっただけ
Zは逆に1話の中でちょっと戦ってすぐ撤退ってパターンが余りにも多過ぎる
Z字のシャアとレコアは27と23で年齢差は4
逆シャア時のシャアとナナイは33と24で年齢差は9
シャアが若い相手を求める傾向が進んでいると言えなくもない
なお、ハマーンは恋愛関係と言えるか怪しいので省いた
いつの間にか小説版から逆輸入された設定だよな
ガンダムはビームライフルがジェネレーター直結式だから
撃ちまくってると出力落ちるから実弾の方が安定するって話
百式対サイコガンダムみたいな性能差が無ければパイロットの安定性も考えると負けないでしょ
なお、アムロはなんかディジェで普通にサイコガンダムに勝てそうだった模様
(カミーユとのイベントが発生して有耶無耶になったけど)
・・・・・それ1stの頃のシャアもじゃね?
まぁリック・ディアスではアムロ普通にサイコガンダムに負けそうだったけどね
(直前でフォウに頭痛が起きなければ握りつぶされていたし、普通にアムロもダメかと言ってた)
「・・・」とかなんか凄い指摘をしたみたいな感じ出してて草
バカなん?
初期の追撃戦と中盤以降の演出がZと同じに思うんなら話にならなくね?
(マニアとミーハーの間での認識あるある話ではある気もするが)
>>1話の中でちょっと戦ってすぐ撤退ってパターンが余りにも多過ぎる
いや、スゴイ指摘も何もこれ1stで中盤以降のシャアがアムロにしてた戦法そのまんまやんと思ったんだが、逆に何で自分で書いてて気付かなかったの?
シャアと直接戦うシーンって結構減って無かった?
海とかでもそうだけど地元の奴らを差し向けたりしてたし
序盤は追われるっていう演出だし
良く分からないまま何度も戦って撤退するパターンと全然違くない?
何か一つ気になる事があったらそこにしか注視できないのアスペの症状そのものでしょ
短時間に連投しないといけないくらい顔真っ赤なアスペに言われてもなぁ
アムロの技量が異常なのはわかるけどサイコガンダム戦は
フォウがカミーユと会って錯乱してたから話違う気がする
確かにネームドは異様にしぶといよな
でもその筆頭のジェリドにムラがあり過ぎて評価が一定しない
ララァの19歳の時点で今時の小中学生にハァハァ言うキモオタとは違うしな
ガルマもキシリアもパイロットかどうか以前にMS戦でなくハメ技で倒してるのはありなのか
結構戦えると思う。
ただ最終的にアムロなら落とすところをシャアは落とせないというところがアムロとシャアの決定的な差だと思う。
結局初代で理想の(せいぜいちょっと年下の)女に会ってそれと不幸な死別を迎えたせいで、その後生き残った本人が加齢してもその若い頃の理想の思い出に拘泥したままで若い女好きに見えるというパターンだし
はいはいw
話の内容に言及できない時点で敗北宣言ですねw
つか今レスバしてんだからチャットみたいになるのがそんなにおかしいか?
連投とか言って相手に非があるみたいな言い方して逃げてんじゃんw
あんま覚えて無いけどカミーユが最後に駆け付ける前だから
このまま行くと普通に倒すなって流れだったかな?
何故か他の敵が全然いないし製作時間が無くて演出が足りなかっただけだとは思うんだけど
小学生とかってロリっていうより実際はペドに入るらしいな
2次創作だとシャアが小学生にも欲情してるけど
ナイチンゲールがあるならアムロもHi-νガンダムに乗ってるから結局ボコられるで
まぁスタッフが負けさせられんよな絶対炎上するし
漫画でもシャアがヤザンとジョニーをボコッてるあたり公式としては
いくらなんでもシャアが雑魚はまずいよなって思ってるよね
プル好きなんだけどオレってロリコンじゃなくてペドなん?
>>122の画像よく見てみると
ハマーンとシロッコは汗をかいてるがクワトロは汗が出てない
実はこの状況ただのにらみ合いではなくクワトロが2人を威圧してる構図なんだよね
毎話必ず一戦しないとダメな縛りがあるんだろうなぁって見てて思ったわ
9機しか落として無いんだよな
あとは仲間が落とした
(9機でも十分おかしいって話は別として)
何かのゲームでシーン追加してたような気はするけどそもそもキリマンジャロ戦で
アムロが戦ってたサイコはフォウが乗る前の無人稼働のやつ
フォウが乗って以降のサイコとはほぼ戦ってないよ
ギャグで言ってるんだよね?
無敵の人ってだいたいこういう感じの終わらせ方するよね
良かったね君の中では勝っていて
サポートなくてもファンネルは使える
あった方が良いって時点で二流のNTと言われても仕方が無いけど
ライラには自分より格上っていう感じの発言をさせてるからセーフ
こういう配慮を他のキャラにもやらせておけば・・・・・
なまじ初代アニメが(時代のせいで)スーパーロボットに片足つっこんでたせいで…
でもネオジオンのパイロットも女は若いに越したことは無いとは思ってそう
けどνガンダムはその欠点を克服したEパック式を採用せず、敢えてE-CAP式を選んでるからな
少なくとも劇場版のアムロは実弾厨でもなければ、そのタイプのビームライフルを嫌ってるわけでもない
唯一弱かった時期は遠距離射撃でララァがいなかったら余裕で殺せた時と
ゲルググとの宇宙での初戦やね
あの時だけはぐうの音も出ないくらい一方的だった
ビームライフルだけでも与えてやればいけるいける
いや、逆シャアで格差みせつけたやん?
アムロはνガンダムなくてもZやZZでも隕石落としは楽勝で防げた。
そもそもアムロの射撃にシャアは対応出来てないし、アムロはアクシズ止めることを最優先にして雑魚蹴散らすのと同じようにシャアと片手間に戦ってる。カタログスペック最強のサザビーで連戦してる中のアムロとνガンダムに負けるとかホンマに終わってるぞ?
あと作中描写では間違いなくギュネイのがシャアよりNT能力に関しては格上や。
ラーカイラムの核ミサイルをファンネルで狙い撃ちする際、ギュネイは自信満々でやってるのに対して、シャアは成功したら自分でも出来ると思ってなかったみたいでハイテンションになって「やるな!ブライト」って叫んどる
シャアの能力はどちらかと言うとオールドタイプ寄りや。オールドタイプでヤザンみたいに最強ではないが、最優のパイロットがシャア。何となくNT能力もちょっと使えるだけ
アバオアクーに行くんじゃなくて兎に角敵を倒すってシチュエーションなら
ビームサーベルだけで殺しまくるだろうな
敵が逃げ回るなら倒せないだろうけど飛んで火にいる夏の虫みたいに
どんどん敵の方から寄って来るし倒すだけならマジで100くらいは行けそう
νがダブルフィンファンネル仕様だったらシャア戦でファンネルが7基残ってるから
間違いなくシャアがフルボッコにされてただろうなって言われてるなw
個人的にはヤザンとはパイロット技能で互角でNT能力がちょっとある分シャアが上って感じ
もしヤザンがNT覚醒を受け入れて更に成長してたらマジモンのUC最強のボスになってた気がする
ロリコンでシスコンでマザコンでファザコンでアムコンの男だよ
キャスバルと瓜二つのシャア・アズナブルってとこ特にひどい
あれだったらオリジナルそのままやったほうがマシだろ
神格化というか最終話のNT能力全開のアムロを全盛期と見る人が多いからだろうね
カミーユが最終話の覚醒時の強さで語られるようなモン
最終盤じゃない時の強さはアムロもカミーユも隙があるし無敵じゃない
何も言い返せてなくて草
そういうとこやぞw
1対1でアムロのファンネルに囲まれるとか
ガンダム史でも屈指の絶望的なシチュエーションになるだろうな
ロンドベルが補給受けられなくするとかアムロを冤罪で軍法会議にかけるとか
戦場以外のところでも手を尽くして相手を仕留めにかかるんだろうなあ…そりゃ恐ろしいわと思ってたら
どうもそういうのではなく戦場で無双するようになるらしくて意味がわからなかった。
現状でも戦場では全力出してるだろw
1stの能力のまま逆シャアだったらジェガンでサザビー倒してるわな
何人もの女がララァという寝言を聞いてる!(ギュネイ談)
・・・その時点でロリコンじゃ無いって事だろ
正直カミーユは壊れかけの時以外はそんな強くないしジュドーにも負けると思う
ニュータイプ能力の最大出力ではカミーユが上なんだろうけど
御大が言う位だから迷いこそがシャアの本質であり魅力なんだろうなぁ
多分皆同じ認識だよ
一部の人がギャグ
一部の人が本気で言ってるだけだと思う
小説版にそんな設定あったっけ?
小説版だとまだ初心者で未熟な頃のアムロが
「ビームライフルは弱点にピンポイントで直撃させないといけないから扱いが難しい
でもバズーカはカス当たりでも爆風で広範囲を巻き込めるから使いやすい」
的なことを呟くシーンがあってそれがアムロの実弾厨という誤解に繋がったって話
なおすぐ成長してその悩みは消えたもよう
シャアに破壊されるまでエネルギー切れしてないしアムロの恐ろしい射撃を長時間維持できるのは驚異
ライフルを失って遠距離武装が無くなったから互角の勝負に持ち込まれたけど
あれアムロがライフル持ってたままだったら普通にシャアがダルマにされてたからね
互角の勝負をやらせるのに上手い事考えたもんだなと思うよ
まともにやったらアムロにボコられるしかないもん
お前は典型的ななんとなくネットで言われてる知識でドヤってる典型的ガノタ
実際逆シャア(特にνガンダムVSサザビー)をちゃんと見てたらそんな結論にはならん
劇中終始余裕の戦闘だったアムロがサザビーにだけは追い詰められるシーンが何度もあって
シャアってこんなに強かったっけ?って思わせられる
というかそういう風に作品を作ってる
25が20に手を出すのはセーフだが20が15に手を出すのは普通にアウトだろ
※245
シャアは増幅機なんて使ってないぞ
もしかして逆シャアのシャアのヘッドセットを増幅機だって言うジョークを本気にしてるのか?
ハマーンは父性じゃなくて純粋な恋愛感情じゃないの
ZZはともかくZでアクシズ止めるのは無理やな
ZZもサイコフレームを積むとかしないとサザビー戦でキツイ
ハイメガあればアクシズ止めやすいってのはあるだろうけど
あとギュネイの方がNT能力が高いのはまぁそうだろうな
※270
エアプすぎワロタ
アムロの射撃を普通に避けまくってたし、そもそもそのアムロのライフルを破壊したのはシャアの技量だろ
増幅器じゃなくて調整機って感じだっけ?
フィードバック受信機(感応度アップ)って話も聞いた事あるけど
どの道ファンネルにはそんなに大きな影響無さそうだね
でも年頃の女が魅力的な男であるシャアに向けるのは性欲込みの愛情やから齟齬が発生する
シャアの駄目なところはその割には自分の下半身には正直なところ
ライフルを破壊されなかったらは確かにたらればの話だな
ただライフルはすぐに破壊されたから避けまくってるってのは違うかな?
アムロのライフルを避けるなら建物に隠れるとかしないと
正面切って戦うのはサザビーでも難しいと思う
ロリコンはたまたまや
少なくとも
アムロ、カミーユ、ジュドー、ウッソ、ララァ、シロッコ、ハマーン、ファラ
よりは弱いだろ…
※275
ギュネイよりシャアのがNT能力上だろう
ギュネイのファンネルとアムロのフィンファンネルはフィンファンネルの圧勝
(ケーラを殺された時はまだ未調整だったけど調整済みの最終決戦ではフィンファンネルが圧勝してる)
一方シャアのファンネルとフィンファンネルは互角
またシャアはアムロの不意打ちを2回も防いでアムロが「避けられた!?」「また避けた!」と驚愕してたのに対してギュネイはアムロのフェイントにあっさり引っかかって瞬殺されたし
核ミサイル迎撃もブライトはギュネイに第一波を迎撃されたことを教訓にして迎撃しにくいように通常ミサイルのフェイントを増やしてるからギュネイの時より難易度が上がってるし
あのヘッドセットは単なる高級な通信機だよ
サイコミュとは無関係
ガチオタが意見するとエアプニワカ扱い
アムロのMSパイロットとしての最盛期は逆シャアの時
ただ感性がOT寄りになってしまい、NT能力が敵の攻撃の先読みなどの戦闘技量方面に特化してしまったので1stのころのララァと分かり合えたりホワイトベース隊と感応したり、みたいな人と分かり合う能力は衰えた
あれはエネルギー浪費し過ぎたシャアの自滅
地球環境がどうだのは真っ赤なウソ
というのを視覚的に暗喩してるんじゃないかと思う
オカルトやし
アクシズを押し返すオカルトをやってのけた天パもおるけど
神格化も何もエースパイロットだから事実やで
撃墜数がおかしい
ダイクンの支援者を使えばアムロは冤罪でその後行方不明とかだろうからそりゃな…
ニュータイプから見れば中途半端なのがシャア
先読みも1stの時より落ちてるって評価が大勢やね5chだと
あとゲームでもか
設定資料集にサイコミュ・ヘッドセットとあるけど
つかワザと嘘描いてる奴いるよな
そういう見方する人もいるんだな
シャアの実力を見る時ニュータイプ能力なのか経験値や技量なのかって
判断するのが難しいな
ギュネイはちゃんと熱反応を見て狙い撃ちしてなかった?
でもシロッコって自分以外の他人、特に男を認めなさそうだしな…
自分自身が完璧なNTって信じきってそうだし
んなこと書いてるとダブゼ厨にBad連打食らうぞ
やつらの中だとアクシズ軍は圧倒的戦力でジュドーはそいつら相手に無双した宇宙世紀最強ニュータイプで
旧世代のキュベレイで舐めプされてた最終決戦も実力で勝った事になってんだから
脱出ポッドの大きさが変わるアニメだぜ?
監督も作画も着色もそこまで気にしてないと思うよ
まぁ武装弱くてもビームは有効だろうし避けて当てられるなら勝つわな
ジェガンとサザビーってガンダム・ジオングより性能差あるんだろうか
サーベルに関してはνでも長さの設定あるから少なくともそのシーンだけはちゃんと考えてるでしょ
しかもレビルとか直接戦闘以外で発揮されるニュータイプもあるらしいからな
ギレンも肝心な所で抜けてるけど軍略とかに関しては実はニュータイプ的な閃きや視野を持ってて
それで自分が優良人種だって思い込んだフシがあるとかの説もあるらしいし
ニュータイプ能力の強さは判断できんよね
それこそ公式発言のカミーユが最強でしょっていうのが一番妥当になってしまう
しかも倒そうと思うと異様なしぶとさで倒せないし
戦略的にも仕事はキッチリこなすからウザさで言えば宇宙世紀一かもしれん
やっぱ単純な強さじゃ測れない部分もシャアの特徴やね
ヤザンや自分のクローンには認めてるぞ
流石にZより後だから自分のクローンには色々言われてたけど
アクシズショック終わった後の話だから仲間たちからどの面下げてきとんねんって言われるし機体も百式の雑魚だし、DLCでナイチンゲールぐらい出して差し上げろ
ニワカじゃんw
しかもあの世界を見るとわざわざアクシズ落とす必要性も薄いしな
余計に頭おかしい人になっちゃう
一方、OTの乗るジェガンとギラドーガは手を取り合うことが出来たってのが逆シャア
ゼータ自体がね・・・
個人的にはこれが一番にわか知識の気がするわ
2対1じゃなくて1対1対1だし
普通に負けてMSを捨てて逃げたのを相手もモビルスーツから降りて追いかけてくれたので
カミーユが救援に間に合っただけだし
ジオング、百式。
その条件で助かるパイロットおらんやろ
F91に乗ったシーブックあたり呼ばんと
メカオタク上がりの素人パイロットに
白兵戦でのちゃんばらで負けたのも事実
名アリの強豪全然倒してないじゃん
やっぱファンネルってスピードのある機体に対応出来なくて廃れたのかな?
F91の時代だとファンネルも進化してそうだけど
逆を言うとどのネームドも墜とせてないないと言うことだ
どれだけ強いかわかる
メタ的な話になると扱える人材が少数なわりに極高コスト、研究機関の規模も縮小
MS携行を重視しての小口径、反面の装甲材とビームコーティングの進化、補助OSの発達
このへんが総合的に働いて歴史の海に消えた
Gフォートレスならνより遥かに早くアクシズに取り付けるし
作戦だけで言えばZZの方が適正あるな
視聴時はアムロが異常ってのがまず頭に来るから特にそこで違和感は無かったな
何故かかなり筋肉質だしハヤトと一緒に柔道やってた説あるわ
F91の時代になっても目立ってニュータイプが増えたとか無いし
戦闘タイプのニュータイプって元から少ないのかもな
かといって超能力者が増えたとかも無いし結局人類の革新とはなんだったのか
カミーユは親父のデータちょろまかしてたとはいえジュニアモビルスーツ大会優勝するほどだし
あいつより操縦技能の下地が高いの正規軍人組と特異育成のウッソぐらいだぞ
歴代主人公でも1stアムロ、ジュドー、シーブックあたりじゃ比較にならん(成長幅や彼我実力差、演出は考慮外)
というかグリプス~アクシズ戦役以降はニュータイプって言葉自体が
人の革新から離れて戦闘のスペシャリストの代名詞扱いになってる
ビルギットさんも語ってたでしょ
テニスのジュニア大会で優勝したからってシニアの大会で勝てる実力があるとは限らんし
プロの軍人がひしめく戦場では優勝の肩書きは凄いけどそれはそれって感じ
当然素人の初期アムロ・ジュドー・シーブックより上なのは分かるけど
実戦慣れしてからのこの3人を相手に確実に上とは言えんよね
スト6で大した練習期間も無いのにトップに行くガキもいるし
操縦系はセンスが物を言うんだろうね
って事はやっぱ戦闘以外で何か凄い能力を持ってる人が現れるとかの現象は起きて無いのね
予知能力とか遠視能力あったらそれだけでテレビに出たり金儲けするニュータイプとかいてもおかしくないんだけど
νってほんとバランスタイプだよな
ZZより絶対上とは言えない性能
サイコフレーム無かったら普通に負けてるよね
ハマーン=自分専用のキュベレイ
クワトロ=特機ではあるけどただの高性能試作機
キュベレイは後に量産されてるけど当時としてはジ・Oと同じくワンオフ機
こんなのに百式で挑まされるクワトロが可哀相だろ
ガンダムmk3に乗ったアムロと共闘するなら良い勝負出来たかもしれんが
アクシズ戦では付けてないからそれがないとファンネル使えないとかはなさそうだけどね
それに近い性能の百式もお察しのレベル
いや補助機が無いとファンネルも撃てないとは誰も思ってないでしょ
ミサイル迎撃の時に使ってるから感知性能を上げたり色々使い道があるんでしょ
公式がお禿が死んで好き勝手やれる時を待ってる状態だろ
NTアムロとララァが普通と感じて特に意識してないNTの交信がシャアには
特別な物って認識になってるって演出してるからな、
Zのライラが言ってた「普通じゃない」、って感じる直観が反NT感情になっちゃうって話
あったがシャアはライラ側なんだよな。
水星のMSって宇宙世紀で言うとどの時代レベルなんだろうか
あのレベルのファンネルだとF91くらいだと厳しそう
これシャアの生き方とかやり方に対して言ってるんだよな?
流石に高レベルではないにしろニュータイプの端くれではあるだろ
もうアムロをラスボスにするしかねーわ
出たのが1stとCCAだけならこういう評価にならなかっただろうに
あの…コラ画像というものをご存知で…?
ララァが高級娼婦というのは小説版の設定
アニメの設定とは関係無い
本編見ずにゲームだけやってる層は「強い」と即答する
アニメ見たり漫画小説や資料集とか読み込んでオタク度が深まる事に
強いかも?→ちょいツヨ→普通→微妙→兵器としては劣等と順を経ていく
そもそも一般兵が使えない上に、明確な使用目的や成果基準のない不安定な兵器なんぞ配備しない
公式のスペックだけで言ったらキュベレイは旧式もいいとこなんでグリプス当時の量産機並みだよ
スペック上ではジ・Oがバケモノで百式が次いでキュベレイだから
スペックを人間性能で1番カバーしてるのはハマーンになる(実際NTとしてはかなり覚醒してる)
シロッコはNTではあるが所詮技術屋でありカミーユのプレッシャーに終始押されてる
それも含めてのアムロの見切りじゃね?
ファーストでもジオングの五連指ビーム砲の射線の間すり抜けて近寄ってくるぐらい
集中した時の見切りは常軌を逸してるぞ
だって結婚したら飯作ってもらいたいだろ?
料理人でもない一般の男友達に飯作ってほしいって思うか? ほら女に母性求めとる証拠やん
そりゃあワンオフ機頼みなアクシズは軍としてはヘッポコで量産機をギラドーガ1機に絞ったネオジオンの方向性が正しいって事か
さらにパイロットにして死なせたのも糞
逆シャアのシャアし周を不幸にするだけの糞出ギレンと変わらんゴミ
語る事ないしな
それはアムロとシャアが作中でやってくれてるから結局その二人の話になる
面白いキャラだよな
マザコン ← テンパの勘違い
シスコン ← 言い逃れ不能
波平「ニュータイプに覚醒しつつあるアムロの敵ではなかった・・・」
アムロはMS戦黎明期から実戦経験積んだベテラン
カミーユは地力高いが相手が教導部隊なのもあってモブ相手でも苦戦描写多め
ジュドーは超高スペックにもの言わせた初見殺しタイプ
成長幅でいうなら初搭乗から一か月程度でラフレシア落してるシーブックが飛びぬけてると思う
正直ガンダムのスペックって全然アテにならんよな
指揮官機どころか総大将レベルの人間が乗るMSが量産機レベルとかありえんし
せめてチューンナップする前の素のスペックとか言い訳しないと辻褄が合わん
いや、母になってくれたかもしれないとか言ってる時点で言い訳無理でしょ
ズゴック戦で片腕切られる
ゲルググ戦でやられかける
フェンシングでヘルメットがなければ即死(アムロは肩を怪我)
逆シャアで投げられる
ex:カミーユに殴られて泣く
シャアがレコアの相手を雑にしてた上に便利屋扱いしてたんだからしゃーない
あんな扱いされて気持ちが続く女がいたら見てみたいww
そこでシロッコみたいなのに出会ってコロッと逝っちゃったんだよw
CCA公開時のインタビューで監督は、『アムロ、カミーユ、ジュドーの3人の主人公中ではアムロがパイロットとして最強』と言っただけ。
何故か今ではこの『3人の主人公の中では』、という前提条件が抜けて語られている。
劇中でも『相手の思考を増幅して受信すれば対応は早くなる』と、はっきりアムロが言っている。
要するに『先の先、後の先』が取りやすくなるため、射撃戦でシャアに圧されていたアムロが、接近するにつれ互角になり、接近戦でついに逆転したのはこのため。
つまりCCA時点では技量のみならず、NT能力でもアムロよりシャアが上だったという描写なのだが、この意図が伝わらず監督はボヤいたという。
第1話、カミーユより遠くからカミーユの息遣い(存在)を感知している。
カミーユがジェリドのガルバルディと一騎討ちしてる間、1人でティターンズ2小隊を足止めしていた。
大気圏突入直前にシロッコが襲撃した際、プレッシャーでシロッコを圧倒し追いかけ回した(この間は味方の損害ゼロ)。
大気圏突入後の自由落下中、高高度迎撃機との相対速度は相当になるがバルカンで仕留めていた(カミーユはライフルを使ってやっと)。
・・等々。
つまり監督にとってNT能力とは、いわゆる主人公or物語補正であるということ。
そう考えるとZ時代のシャアが弱く見えるのは、監督は意図してやっていたと解る。
そしてCCA時点では、その補正が逆転していることも解る。
後にジャブロー監禁中、『あんな辱しめを受けて!』とカイに言うのはその名残り。
またクワトロと恋仲になるのはレコアではなく、エマの予定だった。
物語序盤、クワトロがレコアを雑に扱って見えるのはその為で、むしろエマがクワトロのことを気にしてティターンズを離反したり、カミーユにクワトロの事を聞いたり、大気圏突入を諦めてクワトロに窘められた時にしおらしいのはその為。
つまりレコアに関してクワトロは、シナリオ変更の煽りを食った被害者という事になる(昔のアニメは放送中に路線変更は普通だった)。
意図していなかったにしろ作劇手には結局覚醒する前から強くなってるアムロの異常さが
際立ってしまってると言うね
テレビ版なんかニュータイプ能力無しで黒い三連星まで撃破してるし
そうそう、だから監督は大学とかの講演会とかインタビューで質問に対し『全部、映像に出てるから自分で考えてよ』というようになった。
あ、黒い三連星の時にはすでに覚醒始まってますよ。
※370さん、失礼。テレビ版(黒い三連星撃破)はその通りですね。
最近の監督のインタビューでウクライナ大統領を『NTの芽』と評している辺り、昔の監督的には『シャアは人類進化(=NT覚醒?)のきっかけ(特異点?)』であって、『NTそのものではない』ということなんじゃないか、と。
ガイア・ギアなんかはモロ、その発露なんじゃないかな、と。
「シャアをdisっていいのは俺だけなんだよ」
って空気嫌い
ブランはこの時、百式&マークIIに撃たせずアウドムラに接近するため、両機とアウドムラの射線上を常に陣取る作戦に出た。
これは劇中、カミーユが『アウドムラに当たる!』として、撃てずにいた演出があるし、撃てないのはシャアも同じ。
だが逆をいえば、アッシマーは行き場の限られた状態でもあり、さらにMS形態であったため機動力が落ちていた。
そこにMSより速い貨物機なら、当てることくらいは不可能ではなかった(実際当てたアムロはやはり凄いが)。
とはいえ如何にアムロでも、真っ正面からだったら掠りもせずに撃墜されていたのは間違いない。
この辺りは当時のスタッフであった北爪氏も証言されているし、劇中でもサラ達を無駄にカッコつけて誑かすシロッコの演出がある。
逆にZ時のシャアは男女の別なく接するし、むしろ女性にはストイックなくらいだった。それでも悪評がついたのはカミーユによる、ハマーンの過去視によるものとされている。
とはいえ、監督は池田氏に『シャアとハマーンの交際はなかった』とディレクションしているが、榊原氏のみが『交際していた体で』演技をしたことも悪評を後押ししているのだろう。
数値的にはリックディアスやマラサイと同等レベルに見えるが、脚部推力を足すとZ並みに推力が高く、重量はZより8トンほど軽いため、『推力重量比はZより高い』。
またビームライフルの威力も2.8MWと高く、ガンダムやジムIIの1.9MW、マークIIやジ・オの2.6MWを上回る。
残念ながらサイコミュ系デバイスが未搭載なため、反応速度でNT対応型MSには敵わず、最終局面は純粋にシャアの技量とNT能力でシロッコとハマーンを捌いたことになる。
出展はアニメック86年5月号掲載インタビューで、これは近年発行された本にも掲載されている。
『もう狡猾な手段なんかは使わないでもやれてしまう位、強いでしょうね。まず、アムロなんかは、何も知る前にやられてしまうでしょうね。それ程、強いです。』
監督の特殊な言い回し『何も知る前に』という部分だけ切り取り、その前文『狡猾な手段なんかは使わないでもやれてしまう』という降りを無視する連中が多かったのが、今も続く誤解の元なのだろう。