【悲報】スターフィールド、オープンワールドじゃなかった。ミニマップをひたすらファストトラベルで移動する模様

1: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 17:21:26.08 ID:w95aV57dM
no <br>title


スターフィールドは他のベセスダのゲームから退化したように感じる。

スカイリムやフォールアウト
では、自分がこの世界にいて、好きなところを歩けるように感じるが、スターフィールドでは、5分ごとに新しい箱の中に閉じ込められているように感じる。
no title

11: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 17:23:45.73 ID:1sm0RN460
酷えな

16: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 17:24:33.05 ID:u1OkWIxDM
いうて現実でも星のすぐ隣に星があるわけやないし超広大やし
宇宙の作りがオープンワールドに向いてないんやないか

24: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 17:25:01.53 ID:jsI0equi0
>>16
星から星なんか歩けないからな

355: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 18:05:42.52 ID:5o4FvaXf0
>>16
StarCitizenみたいに、亜光速ワープ的なものでも片道20分!とかやればええのに。その間船内歩き回って色々やれるんだしおもろいやろ

380: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 18:08:59.47 ID:VBrQh1tCa
>>355
ローグギャラクシーっていう超名作がそのシステムやったの思い出した

25: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 17:25:10.95 ID:40IZPeU50
要するにマリオ64みたいなもんか?
ステージ制ってことでしょ

35: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 17:27:04.93 ID:Y9abw/VG0
宇宙探索はノーマンズスカイに任せとけ

502: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 18:23:46.32 ID:Km7fF3z10
ノーマンにはないおっきな街とか文明期待してるんだがない?

771: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 18:59:01.99 ID:pxwItLFz0
>>502
それは期待していいけどそれ以外の要素は期待するなよ

603: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 18:35:53.26 ID:h5ZyOpiJ0
他の星系に行くとなると
地上→船→惑星→星系→惑星→地上
っていう移動がだるい

623: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 18:38:17.04 ID:Km7fF3z10
>>603
そこが惑星移動ゲーの楽しいところやん....

666: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 18:43:00.10 ID:e4G3r6Kg0
>>603
地上から星系マップ開けばFTできるぞ
これやるとまーじで宇宙物の臨場感なくなるけど

605: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 18:36:07.77 ID:Ip7ddZDV0
地続きではないけどかなり面白いけどな
15時間くらいやってる

4: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 19:08:08.55 ID:uhKM60ad0
これは分かる

5: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 19:09:29.91 ID:niXft97Qd
自由に空飛べないから宇宙なのに閉塞感すごい
そしてロードアンドロード
一個一個の操作がめんどくさい

8: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 19:14:23.86 ID:hsA0WxUf0
そりゃー5分毎にエリア移動するような遊び方してるならなw

10: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 19:16:36.23 ID:niXft97Qd
大気圏内飛べるMODと
そのまま宇宙に行けるMODがあれば神ゲーかな
ここは完全にノーマンズのほうがすごいしおもろい

27: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 19:40:36.65 ID:wwEUhXen0
>>10
最初だけだろそんなことやりたいのわ

17: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 19:28:47.78 ID:zfSUcbdq0
エリア移動しまくってるアホの動画だけ見た感想か

19: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 19:31:29.94 ID:IYnc3oXA0
箱庭ワールドゲームだったらしい
ハードが箱だけに

20: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 19:33:02.51 ID:INfnxbuy0
FTで移動してチョコチョコしてまたFTで移動か。宇宙っぽくなさすぎて草

21: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 19:33:45.73 ID:uhKM60ad0
エリア移動しまくるゲームだしな

33: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 19:47:40.10 ID:j1ts/Amz0
ファストトラベル関係はガチで切れられとるな

37: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 19:51:40.32 ID:HQrowXVR0
多少不便でも惑星離れるときは一旦宇宙船に戻って離陸ムービー流したほうが良かった気がする
あと惑星移動するときはワープ描写も

40: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 19:55:11.14 ID:wwEUhXen0
>>37
コックピット座れば出来るぞ

46: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 20:00:47.64 ID:ViXqXGRt0
ま、ベセスダファンからしてみれば普通に面白いんだけどな
神ゲーだよ本当に
コンテンツ量ありすぎて全く底が見えん

51: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 20:06:58.93 ID:TKlOUHIH0
路線変えて死にゲーにしたらもっと叩く癖に

91: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 20:31:08.06 ID:yuur0XVKa
宇宙のオープンワールドとか無理だろうw
スカイリムでも大陸の一地方のオープンワールド

153: 名無しのアニゲーさん 2023/09/02(土) 21:29:24.01 ID:OlMEeNcz0
流石に宇宙スケールはベセスダでも扱いきれなかったな

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 13:49:58 ID:- ▼このコメントに返信
ほとんどが何もない空間なのが予想出来てるのがね・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 13:50:07 ID:- ▼このコメントに返信
見損なったぞベセスダくん
フォールアウトの新作さっさと出せよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 13:50:23 ID:- ▼このコメントに返信
そういえばコオロギ食を陰謀論で批判してた連中がいっぱいいたよね
どこいった?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 13:51:05 ID:- ▼このコメントに返信
なぁ、ブルアカでよくないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 13:51:09 ID:- ▼このコメントに返信
マップ広すぎて自由度が高すぎるのも良くないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 13:51:38 ID:- ▼このコメントに返信
ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!ブルアカ最強!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 13:52:13 ID:- ▼このコメントに返信
地球とか自動生成のひたすら荒野でガッカリしたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 13:52:22 ID:- ▼このコメントに返信
スターラスターみたいになるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 13:53:17 ID:- ▼このコメントに返信
※4
何が?
生涯子無し確定の障害タマナシ弱男朝鮮人が好むキモゲーナンバーワンがブルアカでよくないか?ってこと?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 13:53:21 ID:- ▼このコメントに返信
大正義Skyrim(MOD使用)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 13:53:29 ID:- ▼このコメントに返信
広いけどスカスカ
これが3Dオープンワールドの課題というか限界だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 13:54:37 ID:- ▼このコメントに返信
こんなもんよりTESとフォールアウトの新作を作れ😡
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 13:54:40 ID:- ▼このコメントに返信
ファンボーイのすっぱい葡萄をゲームメディアにすら煽られるご時世にようやるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 13:54:49 ID:- ▼このコメントに返信
退屈なゲーム
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 13:55:57 ID:- ▼このコメントに返信
※9
それ全部お前のことやんけ😂
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 13:56:15 ID:- ▼このコメントに返信
ノーマンズスカイだとRPGと呼べないからな😅
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 13:56:41 ID:- ▼このコメントに返信
スカイリムとかいうMODがないとただのクソゲー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 13:56:45 ID:- ▼このコメントに返信
ホロライブに実況してもらえば日本で売れるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 13:59:11 ID:- ▼このコメントに返信
※15
俺は在日で寿司女にモテてるが?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 13:59:13 ID:- ▼このコメントに返信
宇宙規模である意味ないな
なんなら複数の島でも何も問題ないレベルやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 13:59:26 ID:- ▼このコメントに返信
マジで神ゲー
エルデンリングやティアキンなんかとは違う真のオープンワールドゲームだった
なんていうかキャラが生きてるし常に何か起きるハプニングも楽しめる
和ゲーは自分が行動してオープンワールドでイベントが起きるスイッチを起動して回るだけなんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:01:47 ID:- ▼このコメントに返信
これじゃあTES6は期待できないな
MMORPGのESOですらあの体たらくなんだし

アーマードコアは年数待たせた分だけ進化したけど、こっちはなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:02:29 ID:- ▼このコメントに返信
FT批判してる奴はゲイGの少数派やから切り捨てて問題ないやろ星間移動のために舟に移動→航海(数十分)→船外へ移動なんて、面白いのは船内散策できる最初の1回だけで、こんな糖質の要望聞いてりゃクソゲーまったなしやからな
さすがべゼスタさんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:02:38 ID:- ▼このコメントに返信
エリア毎に別れてて主にファストトラベルで移動ならボダランと変わらんな
まあ面白ければ問題ないんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:02:53 ID:- ▼このコメントに返信
なんだろうノーマンズスカイとかstar citizenとかx4を混ぜたようなゲームで中途半端な気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:03:25 ID:- ▼このコメントに返信
このゲームめっちゃ面白いよ本当にめっちゃ面白い面白すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:04:01 ID:- ▼このコメントに返信
大気圏内飛ぶのと大気圏離脱するのを「最初だけ」いうてる奴はマジでわかってないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:04:07 ID:- ▼このコメントに返信
岸田「オープンワールドじゃない?じゃあ増税だ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:04:24 ID:- ▼このコメントに返信
※23
会社の名前間違えちゃったら説得力が消えますよ
アーマードコア6にもこういう奴がいたけど、本当笑えるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:05:53 ID:- ▼このコメントに返信
ミニマップをひたすら移動するってのは選択肢の一つじゃないの?
他の選択肢として、オープンワールドの惑星をA地点からB地点まで移動する時に、歩くか車か宇宙船で行くかとか選べて、危険な場所なら歩いてるとエイリアンとか出てきて戦ったりするもんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:06:09 ID:- ▼このコメントに返信
やってることはいつものって感じで目新しいことは特に無かったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:06:44 ID:- ▼このコメントに返信
今やってるけど特にドッグファイトが楽しい
敵の船を強引に止めて乗り込んで攻撃できたり自由度が高い
民間船襲ったり悪党プレイも出来てとにかく何でも出来るのが凄い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:06:54 ID:- ▼このコメントに返信
※1
アーク システム ワークス
 粗悪 シタウケ とーさく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:07:52 ID:- ▼このコメントに返信
地上にいるときに惑星のそばに自分の艦隊呼んでワープしてくる姿を眺めたり大気圏離脱して自分の艦隊に合流したりするときの楽しさがわからん奴はそもそも宇宙をテーマにしたゲームに興味ないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:08:04 ID:- ▼このコメントに返信
※4
ブルジの振りした屁ブジだろおまえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:10:01 ID:- ▼このコメントに返信
ヒャッハーアタマ転がしてサッカーしてやるぜえええ

みたいなネジ飛んだヤツがいればいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:11:06 ID:- ▼このコメントに返信
ベセスダゲーはMOD前提・MODが揃えば神ゲーになるとか言っている人がいるけどさ
oblivion・Skyrim・fallout3・fallout:new vegasあたりはMODなしでも十分面白いゲームだったんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:12:13 ID:- ▼このコメントに返信
オープンワールドとグラの進化を武器に突き進んできたけど
そろそろ停滞感が漂ってきてるな。何かしらの大きな変化が起きるまでは退屈になりそうだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:13:55 ID:- ▼このコメントに返信
やってない奴しか叩いてません
これ豆知識な
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:14:34 ID:- ▼このコメントに返信
※36
ボダランかよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:14:38 ID:- ▼このコメントに返信
いやアホ過ぎるだろ、宇宙空間をファストトラベル無しで飛び交う方が無茶だろ。
探索可能な惑星が1000以上あるんだから、探索フィールドはアホみたいに用意されてるよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:16:39 ID:- ▼このコメントに返信
銀河帝国軍はでてくるのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:18:07 ID:- ▼このコメントに返信
※1 ※5 ※11
このゲームはソロゲーだから単純比較は出来んけど
Elite Dangerous っていう14年に出たスペースシムは銀河を丸ごと1つ再現して
銀河の反対側だろうとどこへでも行けるのが最大の売りで
エリアを星系単位に区切ってるから他の星系への移動はジャンプ跳躍のアニメ中にロードし
同じ星系内は着陸できる惑星は読み込みなしで自由に出入りできたけど
銀河1つ再現しただけあってマルチプレイでも一部の主要星系を除いて滅多に他プレイヤーと会わなかった

某MMORPGのように自分がどこにいてもマッチング完了したPvPやPvEをする場所に一時的にワープし
終ったら元の場所に戻るご都合主義ながら柔軟なコンテンツを用意していれば
もっと売れて長持ちしたかもだけど
運営が広い宇宙でのプレイヤーの移動を全部プレイヤー自身にやらせることに固執したためか単調だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:21:05 ID:- ▼このコメントに返信
スカイリムをクエストマーカー追いかけるだけのゲームと思ってそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:26:21 ID:- ▼このコメントに返信
エロMODできたら起こしてくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:26:50 ID:- ▼このコメントに返信
こんな糞ゲーじゃなくてブルアカをやってれば良かったのに😅
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:27:50 ID:- ▼このコメントに返信
そうは言っても移動が面倒くせえファストトラベル完備しろって文句も多いんだよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:29:30 ID:- ▼このコメントに返信
配信で見たけどこれクッソおもんなかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:29:53 ID:- ▼このコメントに返信
これじゃマスエフェクトみたいなもんやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:31:53 ID:- ▼このコメントに返信
惑星間の移動がワープという名のFTなのは良いんだよ
なんで離着陸をさせないのかわからんし、ムービーでも良いけどコクピット視点にしろや
オープンワールドで大事な没入感を何やと思ってるんだ
俺は他のいくらでもある宇宙ゲーにベセスダの世界観が追加されるのを期待してたんだわ
一応一周はやるけど名作とまでは評価できねぇな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:31:59 ID:- ▼このコメントに返信
※47
まあ広大なオープンワールドだとFTと高速移動は必須だと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:32:57 ID:- ▼このコメントに返信
別にファストトラベルに文句つけてるわけじゃなくないか?
移動するのにファストトラベル強制で世界が地続きじゃないことに文句いってるんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:34:13 ID:- ▼このコメントに返信
ファストトラベルなしの方が〜とか言ってる奴おるけどファストトラベルはもちろんあるけどファストトラベルしなくても行けるようにすれば良いだけやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:35:18 ID:- ▼このコメントに返信
※30
安全な箱と危険な箱FT移動するだけです…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:35:51 ID:- ▼このコメントに返信
※37
バニラで楽しめない奴がMOD入れたからって楽しめるのか?
とはいつも思っている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:36:12 ID:- ▼このコメントに返信
まあブルアカのほうがゲーム性はあるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:36:18 ID:- ▼このコメントに返信
オープンワールドの意味もミニマップの意味もわかってないやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:36:24 ID:- ▼このコメントに返信
ARKの別バイオームみたいなものか
狭いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:37:13 ID:- ▼このコメントに返信
何もない原野とか移動の大半はつまんないんだから小規模なマップの集合で良くね?って気にもなるんだけど、それは手抜きとしか見られないのかな昨今は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:37:45 ID:- ▼このコメントに返信
リアルと同じでFT使わずに移動してたら惑星間移動に何年かかると思ってるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:38:11 ID:- ▼このコメントに返信
ノーマンズスカイが真のスターフィールドなのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:38:18 ID:- ▼このコメントに返信
※50
離着陸を毎回とかめんどくさくなってやめる自信あるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:38:32 ID:- ▼このコメントに返信
※4
確かに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:40:21 ID:- ▼このコメントに返信
こんなもんのせいでTES6が発表からもう5年塩漬けでこれから開発して発売2028年以降って言われてる方が問題だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:40:27 ID:- ▼このコメントに返信
まだ自身でプレイしてもないのに、ただそう言いたいが為に切り抜いた動画みて
悪印象を植え付けたがる奴らって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:41:44 ID:- ▼このコメントに返信
ドッグファイトがあるアウターワールドという印象そのまんまの物が出て来た
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:42:25 ID:- ▼このコメントに返信
※62
自分の宇宙船が飛び立つ姿を地上から見るクソムービー流す手間をコクピット視点で作れば良いだけなんよ
別にすべてがFTで完結するのが悪いんじゃない、選択肢として選べないのがNGなんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:42:36 ID:- ▼このコメントに返信
惑星降りた時の感動は凄いよ
4惑星ほど廻ったら、その感動もなくなるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:44:28 ID:- ▼このコメントに返信
金がなくて新しいものを買えないネット民お得意の
「ちょっとした映像や画像だけで全てを語る」が出ましたね💦

もういっそ「買えないから叩くんだけど…」って言った方が気持ちがいいですよ(^^;)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:44:51 ID:- ▼このコメントに返信
まあ虚無ゲーの予感はしてたよ
オープンワールドゲーはよっぽど開発期間かけなきゃだいたいこうなる
期待以上だったゲームなんでrdr2くらいなもんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:45:01 ID:- ▼このコメントに返信
ノーマンズスカイはその点上手くやってたんだな
ロードなしで宇宙船に乗って1分で移動するか徒歩で数十時間移動するか選べるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:45:29 ID:- ▼このコメントに返信
PV見た感じX4とノマスカとFOの良いとこ取りの神ゲーに見えたのになぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:47:24 ID:- ▼このコメントに返信
数年後にDLCとMOD出てセールで安くなってからやるもんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:49:15 ID:- ▼このコメントに返信
※69
このゲームの為に4080も買ったし、
アーリーアクセス版を買ってしまう程度には期待値が高い分失望した部分は叩くわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:50:42 ID:- ▼このコメントに返信
このグラでOWにしてかつ自動生成とか40万くらいするPCでしか遊べねえんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:51:05 ID:- ▼このコメントに返信
※61
ノーマンズスカイも惑星はいくつかのパターンの組み合わせだから
いくつか回ると目新しさは無くなるし、資源が集まるとあまり惑星にいかなくなる
ただ今年になって2度も大型アップデートが来て新型船や新型ツールがきたし
今も新イベント始まってるしで未だに追加要素がきてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:51:05 ID:- ▼このコメントに返信
7年開発してたらしいけど、ゲームの基礎部分は7年でアップデート出来なかった感じ
発売までに10年かかるらしいTES6もやばそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:51:26 ID:- ▼このコメントに返信
PSOみたいだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:51:38 ID:- ▼このコメントに返信
惑星がほんとなーーーーんにもないのがね
コピペの研究所という名の海賊のアジトがあるぐらいで
あとはロケーションもクソもないただの荒野
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:55:48 ID:- ▼このコメントに返信
現実でも家から数分歩いて箱に乗って別の箱に乗り換えたりして目的地の箱に向かうんだからリアルじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:55:56 ID:- ▼このコメントに返信
宇宙から星へ操縦して着陸とかできないんか
なんやそれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 14:56:20 ID:- ▼このコメントに返信
なんでやってもないくせに文句言ってんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:02:33 ID:- ▼このコメントに返信
※1
そうそう
全然ゲームの面白さにつながらない部分に拘ってる奴らなんなの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:03:30 ID:- ▼このコメントに返信
redditにあがってたけど、マップの構造がまったく同じのコピペ惑星あるらしいな
1000個以上惑星あってもこんなのばっかなら意味なくね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:08:21 ID:- ▼このコメントに返信
※17
即MOD入れるから忘れがちだけどデフォUI滅茶苦茶酷いしな
ユーザーがベセスダに夢見すぎなんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:12:17 ID:- ▼このコメントに返信
大容量のわりにはってのはあるね、modで補完するの待ちだろうけどスペース倍占有しそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:14:45 ID:- ▼このコメントに返信
やれるけどしないのと最初からできないのは全く別物なんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:16:54 ID:- ▼このコメントに返信
ベセスダのゲームってオープンワールドじゃなかったら出来の悪くバグが多いただのアドベンチャーゲームだから
全くいいところないよな。実際アーリーアクセス組の感想もいつものベセスダゲーってのばかりだけど、そのベセスダゲーで
オープンワールドじゃないのなら箱庭アドベンチャーゲームじゃねーかって・・・。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:20:10 ID:- ▼このコメントに返信
※52
外人のプレイ動画でファストトラベルファストトラベルファストトラベルファストトラベルって連呼してるのあるぞ。
ファストトラベルだらけなのもいいけど、その都度ローディング挟むのが大問題みたいだな。つまりどこへ行くにも何をするにも場面切り替えが入ってローディング画面になって次の場面へってなるのが没入感をぶつ切りにする最悪要素。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:20:37 ID:- ▼このコメントに返信
今のとこクエストであっちこっちファストトラベルでいったりきたりなんだけど
個人的に大好きなフィールド徘徊がほぼ無くてここが一番ガッカリしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:20:45 ID:- ▼このコメントに返信
※8
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:25:14 ID:- ▼このコメントに返信
※83
雰囲気に酔えたOW黎明期ならともかく
今はプレイヤーの目も肥えてきてるからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:27:20 ID:- ▼このコメントに返信
前から思ってるけど惑星に降りて生身でバトルじゃなくて宇宙空間でコロニーと戦いたい
戦いも宇宙船からロボに乗り換えて迎撃する砲台を躱しながら侵入する上陸戦
内部ではロボの火力で蹂躙しロボでは通れない場所でロボから降りてステルスとかを駆使しつつ戦うって感じにしてくれ
やろうと思えば宇宙船だけロボだけ自分の肉体だけで戦えるようにして
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:27:58 ID:- ▼このコメントに返信
ノーマンスカイ見たいに宇宙ステーションから大気圏突入するって思ってたけど、強制トラベルって事なんですか?
興味あるから箱本体買おうか迷ってるけど
ノーマン方式出では無いなら要らないかな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:28:38 ID:- ▼このコメントに返信
実況見てるだけで満足しちゃいそうだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:29:09 ID:- ▼このコメントに返信
ひとつの惑星にとどまるメリットないからな
インベントリの問題もあってファストトラベルの頻発が避けられない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:29:44 ID:- ▼このコメントに返信
※1
じゃあゴミゲーだったのも予想出来てたんですね!😭
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:31:26 ID:- ▼このコメントに返信
※92
戦闘システムは並み以下だけど、無駄を雰囲気として楽しめるゲームメイクをするベセスダから無駄を排除したら何が残るんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:31:39 ID:- ▼このコメントに返信
※94
アーリー民やけど間違っても本体ごと買うような内容じゃないぞ。ベセゲーの熱狂的ファンなら止めないが。
移動に関してはデスティニーを想像して貰えたら分かるが拠点を選択して移動する感じ。一応自由な探索としてランダムな惑星や都市があるけど惑星は何もないし都市は地図がないから方向音痴には地獄・・・。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:33:55 ID:- ▼このコメントに返信
※94
宇宙ゲーとしては二流だからこのゲームを買うかどうかは好きにすればいいけど
今時ゲームやるならPCぐらい買っといたら?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:38:06 ID:- ▼このコメントに返信
>>380
2005年KOTY大賞じゃねえかw
野心的で評価点もあるが、他が追随していない
日野晃博、およびレベルファイブの黒歴史
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:39:13 ID:- ▼このコメントに返信
でもACより売れてるじゃん
フロム民は敗北認めてさっさと自害しろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:40:55 ID:- ▼このコメントに返信
オープンワールドはなんだかんだ無駄が多いしダルいって意見を集約した結果だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:41:13 ID:- ▼このコメントに返信
宇宙探索はエリートデンジャラスやってみればいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:41:31 ID:- ▼このコメントに返信
アーマードコアよりは面白いって評価が大半だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:41:35 ID:- ▼このコメントに返信
ブスしか作れないからMOD来ないとゲーム始められないのどうにかしろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:42:04 ID:- ▼このコメントに返信
大口叩いて16万本しか売れなかったアーマードコアの話する?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:43:04 ID:- ▼このコメントに返信
約束してたこと、宣伝してたことが全て嘘っぱちで何一つ達成できなかった失敗作
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:44:26 ID:- ▼このコメントに返信
※11
現実の宇宙も広いけどスカスカだか仕方ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 15:58:59 ID:- ▼このコメントに返信
アーリーアクセスやってみての感想
・ファストトラベル自体はあっていいけど毎回マップの切り替えを数段階行うのが煩わしすぎる
・スキャン起動していると敵の死体からアイテム取れない仕様はマジで直してほしい
・フィールドに散らばるジャンク品はただ売るためだけのアイテムになっており
 フォールアウトと違い分解して素材にできないので拾う意味がないのが残念

ただどれもパッチやMOD次第で改善できる可能性が高いので
かゆいところに手が届きさえすればマジの神ゲーになれるとは思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:00:51 ID:- ▼このコメントに返信
※11
ポケモンやFFとかもだが、もうちょっと時代が進んで自立型AIみたいなNPCをおけると劇的に良くなると思うんだよなー
広大な世界を作っても中身がないとだだっ広くて寂しい
今後10年でこの課題を解決できることを祈るが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:03:19 ID:- ▼このコメントに返信
こんな規模のもんフルオープンでやったらPCいかれるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:05:27 ID:- ▼このコメントに返信
※15
アニゲーではキチガイはコテハン使うのがマナーだぞ
お前だったら「絵文字キム」とかが良いと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:07:59 ID:- ▼このコメントに返信
※89
ファストトラベルの無い没入感ってなんだよ?
陸地続きでMicrosoft Flight Simulatorみたいに、何光年もある宇宙空間を何時間何十時間も
飛びつつけろってか?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:09:32 ID:- ▼このコメントに返信
※110
>・ファストトラベル自体はあっていいけど毎回マップの切り替えを数段階行うのが煩わしすぎる

俺もそれは思ったけどただ移動先選ぶだけになったらテレポーテーションゲーになるからなあ。これ完全にフィールド設計失敗してるわ。
ちな無事もつれでハマって侵攻不能状態になってる模様。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:11:44 ID:- ▼このコメントに返信
※114
ノマスカはそれが出来るからなあ。遠距離移動ならハイパードライブも出来るし高速移動も出来る。重力圏突入も着陸も出来る。その途中途中でイベントも起こる訳で。

スターフィールドは一切そう言うのが出来ない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:13:32 ID:- ▼このコメントに返信
今は信者しかやってないからレビューも甘め
6日になったらAC6の比じゃない批判が噴出するぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:13:32 ID:- ▼このコメントに返信
フォールアウトやスカイリムでいうダンジョン的場所が
惑星になっただけで
宇宙空間の旅や飛行が無い
普通のオープンワールドゲームだったって事か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:14:18 ID:- ▼このコメントに返信
※114
大体の人が想像してるのはno mans skyみたいな感じやろ
地球―惑星間ぐらいまでは宇宙船でそのままシームレスに乗り入れできる奴
つってもちゃんと街やNPCがいるRPGであのシステムは無理あると思うけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:15:17 ID:- ▼このコメントに返信
※118
その惑星がメニュー選択式になった感じだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:18:21 ID:- ▼このコメントに返信
ps5持ちがアンチしてて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:18:47 ID:- ▼このコメントに返信
このゲームまったく予備知識無い俺の勝手な予想で
銀河鉄道999みたいに宇宙船で各惑星旅していけるゲーム期待してたんだが
違うようだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:25:40 ID:- ▼このコメントに返信
※116
一章ノマスカだけやってろクソゲー信者
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:28:35 ID:- ▼このコメントに返信
※110
ケチつけてる時点でただのアンチじゃんお前
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:30:11 ID:- ▼このコメントに返信
※82
暗いヴとか言ってハシャいでるバカどもにまず言えよあっちの方が桁違いの規模なんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:30:19 ID:- ▼このコメントに返信
※71
ワープポータルを自分で設置できるってだけでも印象違うんだよね、ファストトラベルだとゲームシステムだけどポータルだとその世界の道具を使ってるって感じがあるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:35:30 ID:- ▼このコメントに返信
>>126
ポータル設置どころかスターフィールドは訪れた惑星や都市の管理すら出来ないからメインクエスト進めて行先が増えるとあそこどこだっけ?ってのが矢鱈ある。
これUIが糞と言うか未完成レベルだと思うわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:36:00 ID:- ▼このコメントに返信
物量以外全てが中途半端
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:36:40 ID:- ▼このコメントに返信
※7
開発した人の地元意識出るんだよな
アメリカ人だとひたすら荒野で日本人作ると緑が多すぎるって言われる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:37:36 ID:- ▼このコメントに返信
スポアでええやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:42:06 ID:- ▼このコメントに返信
「星系 → 星系」は別にオープンワールドでなくていい
でも惑星上ではオープンワールドであって欲しいかな
まあ惑星まるごとは無理っぽいと思うし、イベント配置が無ければ無意味だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:44:02 ID:- ▼このコメントに返信
ユーザー同士で惑星間のナワバリ争いはできんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:47:51 ID:- ▼このコメントに返信
狭いけどみっちみちに充実した箱庭がいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:50:15 ID:- ▼このコメントに返信
そんなに惑星間航行したいならSpace Engineersやれよ
まぁゲームシステムがボクセルで宇宙船作って採掘していくゲームだから惑星らしい惑星も町もないし全然違うけどな
資源求めて何十分もとびまわれるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:54:45 ID:- ▼このコメントに返信
DQ7の後継?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 16:55:14 ID:- ▼このコメントに返信
※11
日本的な感覚で言えばどこ行っても住宅街みたいな感じだが
アメリカ規模だとどこいっても砂漠か荒野だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 17:03:44 ID:- ▼このコメントに返信
オープンワールドでいいことなんてそんなに無い
世界観は維持されるが基本的にフィールドが後代になれば不便な事ばかりだ
黒い砂漠やれば分かる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 17:06:21 ID:- ▼このコメントに返信
宇宙を散歩するならノマスカに分があるし
大きな街を探索するならサイパンに分がある
ならどっちも味わえるかと言えば正直言って中途半端
あえて比較するならアウターワールドだけど、あっちは小さくまとまってる分クリアするまで飽きないよう設計されてた
クエストが一杯あるのは良いんだけどやってることは「ところで将軍」と大差ないし、それこそノマスカのギルドミッションの方がバリエーションはある
その辺のモブからも依頼が受けられるのは最初は楽しいけど結局内容は一緒だから…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 17:17:28 ID:- ▼このコメントに返信
銀河鉄道999方式にすれば良かったのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 17:21:16 ID:- ▼このコメントに返信
オープンオープン言うけど
ファストトラベル入手したら使うくせに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 17:34:27 ID:- ▼このコメントに返信
ノーマンも最初はボロボロだったし、アーリーアクセスって思えば良い感じじゃない? ノーマンがクソゲーの時にゲオで捨て値で買って無料アプデの繰り返しで良ゲームに変わって中古価格も上がったし。スターフィールドもそんな感じになるでしょ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 17:39:21 ID:- ▼このコメントに返信
まぁアーリーアクセスじゃないから問題なんやけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 17:41:15 ID:- ▼このコメントに返信
※141
自分達でアップデートしていくって事をベセスダに期待してる人いる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 17:48:34 ID:- ▼このコメントに返信
ベセスダがリリース済み作品のゲーム性いじるほどのアプデをするわけがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 17:55:04 ID:- ▼このコメントに返信
星系間航行はワープという体でFTにすれば良いだけだし星系内の移動は宇宙空間と惑星の移動をシームレスにするだけで没入感は上がるよね
各星系に一つは宇宙ステーションがあって各惑星にも離発着場付きのステーションを複数備える程度のことはノーマンズスカイでやれてるわけでそれ以下のことやってるスターフィールドはそりゃ期待外れ言われてしゃーなしよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 17:58:57 ID:- ▼このコメントに返信
ワープ中は暇だからホロデッキで息抜き
ワープ9.975ですら銀河内の移動に時間がかかるんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 17:59:15 ID:- ▼このコメントに返信
宇宙でのドッグファイトがあってマップが無駄に広いだけのスタレだよね要は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 18:02:06 ID:- ▼このコメントに返信
TES6も期待できねーわ
他のゲームが革新的な事やってるときにスカイリムに毛が生えたようなゲーム出してきそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 18:02:21 ID:- ▼このコメントに返信
ちょっと前まで「ベゼスダゲーは最初だけ面白くて最後まではやらないゲーム」みたいに普通に言われてたのにスターフィールドでゲハ戦争のオモチャになった途端「頭から爪先まで全部面白い神ゲー」ってことになってんのウケるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 18:08:18 ID:- ▼このコメントに返信
※123
ノマスカをクソゲーだと思うなら多分スターフィールドもクソゲーだと思うぞ
グラが綺麗なノマスカもどきでしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 18:28:23 ID:- ▼このコメントに返信
※148
スカイリムの類似品が作れるのならまだましだと思うが、スターフィールドは類似品レベルにも達してないからTES6こそ全く期待出来ないぞ。

そもそもやっと開発に入ったってレベルの話だから5-10年後の話になるんだろうが・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 18:28:31 ID:- ▼このコメントに返信
フロム信者さんにはキッズ向けのゲームをフロムさんが作ってあげてるでしょう。それで一生満足してなさい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 18:30:01 ID:- ▼このコメントに返信
※141
まずMODによるサポートを公言してるベセスダにそれを期待するのが無理
そんでもってノマスカは儀容界全体で見てもあそこまでアプデで別ゲーさせてるのは異例中の異例だ
プレイヤー側にすらそろそろ2の開発に移行した方が良い言われるほどだぞ
なによりあれは良くも悪くも元がまっさらな虚無ゲーだったから色々と改善できたのよ
スタフィは初期ノマスカに比べればあれこれできるしコンテンツもある分多少の改善はできてもゲーム性まで変えるのは無理
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 18:32:10 ID:- ▼このコメントに返信
完全にクソゲーで草
これ褒めてた奴マジで見る目ないよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 19:10:38 ID:- ▼このコメントに返信
星々で人類の居住区になってるエリアが狭い設定だからしゃーないけど、NoMansSkyみたいな未知の惑星を探索する楽しみもほぼなくて、ただ行き先の選択肢とストーリー分岐があるだけっぽい
一枚マップのオープンワールドに比べて一本道感があるのは、ちょうど原神とスタレの関係にも似てる
狭いマップをグラフィックの演出で広く見せてるだけなのが「浅い」んだよな
ゲーム自体はFallout系が好きなら十分面白い
ただ無駄にグラフィックが重くて、一定レベルの画質で新作っぽい雰囲気を感じようとしたら、3060のFHDでも60fps保てないのが辛い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 19:41:02 ID:- ▼このコメントに返信
宇宙なんて広いだけでなんもないってのを忠実に再現した神ゲーだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 19:56:48 ID:- ▼このコメントに返信
実際の戦争でも遠洋上では何も起こらず、要衝ポイントでしか海戦は起こらなかったって言うし
マップが無限だとしてもプレイヤーは特定の場所にしか集まらないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 19:59:03 ID:- ▼このコメントに返信
ノマスカに宇宙オープンワールドとして完敗してるのが終わってると思うわ
あっちはどっかの洞窟から飛び立って、海も空も大気圏も衛星も恒星も超えて星系の端まで行って
やっとファストラでしか移動できなくなるけど
こっちは洞窟から出れないしw
まぁこれだけならシームレス機能使うのがド下手すぎるってだけで改善は可能だけど
ファストラ前提で作ってるから間なんて存在して無いからもう終わりや、無は改善しようがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 20:24:00 ID:- ▼このコメントに返信
オープンワールドはゲームデザイン的にあり得ないって判断なら普通に納得するが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 20:25:42 ID:- ▼このコメントに返信
アプデで今の不満点が改善されると思ってるならアホや
ベゼスダはDLC作る以外のアプデをほぼしない
FO4とかDLC実装が原因で特定のエリアが壊れてfpsがめっちゃ下がるバグが発生したけど修正しないまま10年が経とうとしてるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 20:32:02 ID:- ▼このコメントに返信
ベゼスダはバグ修正をユーザーMODに丸投げするからCSで買うやつはバカって言われてるんだぞ
公認MODをCS版でも供給し始めたけど新作でそんなのが通るまで何年かかるか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 20:49:45 ID:- ▼このコメントに返信
※152
ほんこれ
スタフィは大人の真のゲーマー向けゲームで、フロムみたいなキッズがやるゲームじゃないって話だわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 20:55:37 ID:- ▼このコメントに返信
愛を込めてFF16の歌を歌います!聴いてください!

ゴ〜ミゴ〜ミゴミ吉田の子(光の騎士団)♪
頭が悪くて仲間外れ〜♪
ゴ〜ミゴ〜ミゴミファンダジー♪
全く売れないゲームソフト〜♪

愛を込めてFF16の歌を歌います!聴いてください!

ゴ〜ミゴ〜ミゴミ吉田の子(光の騎士団)♪
頭が悪くて仲間外れ〜♪
ゴ〜ミゴ〜ミゴミファンダジー♪
全く売れないゲームソフト〜♪
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 21:19:09 ID:- ▼このコメントに返信
※160
SKYRIMって、2011年発売の初代からSE~AEに至るまで、10年以上に渡ってかなりUPDATEって
してなかったっけ? SEなんて無料の超大型アプデだったし。アプデなんて打ち切ってていい筈な
のに、やたら手厚いなって印象だぜ? マジどこ見て、そう思ってんのかよく判んないわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 21:44:53 ID:- ▼このコメントに返信
※4
安心しろ、
そのうちミレニアムのユウカでスタフィーできるMODもそのうち来る。
それがベセスダゲーと言うものだと聞いている。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 21:53:12 ID:- ▼このコメントに返信
※141
ノーマンは元々「こういう事を考えて実現していきたいと思っています。」っていうのをすぐできると勘違いされてたたかれただでアプデで色々追加されているのが予定されていた作品やで
ベセスダはDLCとバグ修正(全てではない)位しやらんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 21:55:59 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、1つの星系内とかにしてれば
もう少しマシに出来たかもなあ
意外と無いのよねそういうゲーム
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 21:57:18 ID:- ▼このコメントに返信
※164
SEはリマスター扱いやで(360とPS3は切られたからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 22:01:50 ID:- ▼このコメントに返信
※164
ユーザー制作のMODを「公認MOD」として公式配布しただけだぞ
バグ修正パッチなんてほぼない
非公式MODでのバグ修正項目が3万以上になるのがベゼスダゲーや
武器の属性設定がミスってて書いてある効果が実際には発生してないみたいなバグですら直さない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 22:07:31 ID:- ▼このコメントに返信
※164
多分生粋のベゼスダファンもお前の意見に反論するってくらいにはバグまみれだしアプデもしないぞ
SE版ってそもそもAE版発売に伴って便宜上SE版って言ってるだけでSE版に何かアプデがあったとかじゃないぞ
ユーザーMODのうちのいくつかを公式コンテンツとして同梱して売り始めた時に「アニバーサリーエディション」って形で販売したから「AE版」って言われてるだけだしそのAE版を作るときに開発環境を変更したせいでMODがSE版とAE版で共有できなくなるとかいうクソみたいなことやってモッダーから非難轟々だったことすら知らんやろ君
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 22:14:56 ID:- ▼このコメントに返信
ベゼスダファンはベゼスダゲームを愛してるだけでベゼスダの事は信用してない
「新しい箱庭が用意されたぞ!MOD作るぞ!」で楽しんでるだけでベゼスダがクソなことに関しては共通認識だ
MODの説明で開発馬鹿にしてる人クソほどいる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 22:17:06 ID:- ▼このコメントに返信
うーんFalloutだなこれ
何時ものベセスダゲーを求めてるならぴったしだけどそうじゃないならそこそこなゲーム
目新しさは無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 23:22:37 ID:- ▼このコメントに返信
※20
それを言っちゃぁお終いよだぜスターウォーズだぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 23:37:14 ID:- ▼このコメントに返信
昔っから似たような指摘をされまくっていたスターオーシャンシリーズだが
最新作の超大作AAAタイトルですら実装できなかったことで、結果的に赦された形になって草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 00:12:31 ID:- ▼このコメントに返信
2ちゃんのPCスレも家庭用スレもかなり微妙な感じになってきてるからぶっちゃけ大失敗だろ。
高い金出して先行プレイしてる連中が不満言い出してるから正式発売日には大炎上すると思うわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 00:38:01 ID:- ▼このコメントに返信
どうせ遊べないのが確定してるPS民が暴れてるだけ。
バグも少ないし、スタフィの先行実況勢は概ねどこもゲームを楽しんでるぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 00:51:35 ID:- ▼このコメントに返信
オープンワールドってシームレスマップとはまた違う概念だけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 01:28:44 ID:- ▼このコメントに返信
※19
「あの女は、俺の事が好きに違いない!!」というのは、
ストーカーの思考なんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 01:33:02 ID:- ▼このコメントに返信
銀河同士が衝突しても星同士はほとんど衝突しないくらい宇宙はスカスカ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 02:08:38 ID:- ▼このコメントに返信
初速の雰囲気だとgotyはもうバルダーズゲートにきまりそう…ティアキンは言うてもDLコンテンツ感あるし…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 02:57:31 ID:- ▼このコメントに返信
あんなに「PS5ではでません!」とかあちこちで煽ってたのに…
まぁなんとなく見えてた結果ではあるけど
FF16といい発売前に大風呂敷広げすぎるとこうなるんだなっていうわかりやすいお手本
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 04:29:13 ID:- ▼このコメントに返信
あらゆる移動X
アクション▲
探索▲
会話テキスト量◎(膨大)

魅力ないNPCとそんなに会話したいか?とんでもないクソゲーでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 06:15:53 ID:- ▼このコメントに返信
※180
チュンソフトが日本語移植版をコンシューマ向けに出してるからsteam版のバルダーズゲート3は日本語ないのがクソなんだわ
チュンソフトまじクソ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 06:19:20 ID:- ▼このコメントに返信
※175
言うてノーマンも最初のうちはズタボロに言われてたしなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 08:11:47 ID:- ▼このコメントに返信
いうて離陸→宇宙到達→目標の惑星まで飛んでく→惑星に突入を毎回やりたいか?
どうせ一度行けばFT繰り返しになるよ
星が広けりゃいいやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 08:13:11 ID:- ▼このコメントに返信
※184
ベゼスダがノーマン並みにアプデやるわけない
フォールアウト76ですらどんだけアプデ遅いと思ってんだ
比較的マシになっただけで相変わらずまだベゼスダクオリティだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 08:19:07 ID:- ▼このコメントに返信
※185
それを面倒に思う人はそもそも宇宙が舞台のゲームに惹かれねーだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 09:33:02 ID:- ▼このコメントに返信
※184
ノーマンズスカイが評価見直されたのはベセスダゲーで言うユーザーMODみたいなアプデを黙々とと繰り返したからだから、スカイリムもフォールアウトも同じ事をできるならMODゲーとは言われてないと思うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 10:05:00 ID:- ▼このコメントに返信
※185
ノーマンズスカイはその辺別に苦にならないんだよなあ
現実的な制約なんて気にする必要のないSF世界なんだから離陸から10秒で大気圏突破して数十秒で隣の惑星まで亜光速航行するのをシームレスに描写してくれりゃいいだけだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 11:15:49 ID:- ▼このコメントに返信
きっちりコクピットまで歩いて自動離陸、目的地の方向に艦首を向けてワープ、着陸地を決めて自動着陸、席を立って歩いて外にでれば?
各星でジャンプ力違うのは良いな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 12:55:43 ID:- ▼このコメントに返信
戦闘と探索とストーリーがつまんない
拠点作りとか宇宙船改造とかはまだ手を付けてないから分からんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 15:15:43 ID:- ▼このコメントに返信
惑星間航行する戦艦の内部を広くしてそこで生活プレイしつつたまに攻めてくる海賊とか宇宙生物と戦って賞金稼ぎ
んで惑星ごとにあるコロニーとつながる地上の拠点周辺まで散策できるスタイルのほうが面白そう
ファストトラベルで効率的に消化していくプレイスタイルからそろそろ離れるべきだと思うんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 15:27:07 ID:- ▼このコメントに返信
Empyrionの方が宇宙してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 15:55:23 ID:- ▼このコメントに返信
昔ガンダムのネトゲで広大な世界をまんま落とし込んで自爆した作品あったなあ移動に一時間とか
スカイリムですら端から端まで馬で小一時間やぞ?
宇宙SFで
>>自分がこの世界にいて、好きなところを歩けるように感じる
とか寝言は寝て言え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 16:11:16 ID:- ▼このコメントに返信
スペース・オブリビオンって外国人ニキが評価してたけど
もうこれだけでどういうゲームか分かるの良いわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 16:40:37 ID:- ▼このコメントに返信
これメチャクソ宇宙広いけど…
スターブレードを思い出した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 16:42:38 ID:- ▼このコメントに返信
※186
ベセスダがDLCバンバン出してくるの知ってるくせに何いってんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 16:46:32 ID:- ▼このコメントに返信
宇宙は広すぎるから何をさせたいのか絞ってゲームを作ったほうがいいってこったね
障害物が溢れる地球ですら広すぎるから地方に密集させるのが今のオープンワールドの限界だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 16:50:29 ID:- ▼このコメントに返信
正直定価で買って失敗だった
マスエフェクトでもやってセールを待つべきだったよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 17:35:07 ID:- ▼このコメントに返信
※197
DLCとアプデは全然違うからな…
76の初期バグとか普通にまだ残ってるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 17:50:07 ID:- ▼このコメントに返信
既にあったNo Man's Skyの劣化なのが辛い
勝ってる部分はNpcと船のカスタマイズだけで、あとはかなり不便にした感じ
MOD待ちだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 18:17:19 ID:- ▼このコメントに返信
※12
定番しか作らなくなるスクエニみたいになっても怒るじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 18:53:24 ID:- ▼このコメントに返信
オープンワールドじゃなきゃダメっていう昨今の風潮嫌い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 19:03:35 ID:- ▼このコメントに返信
※1
もうゲームやめちまえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/04(月) 19:06:12 ID:- ▼このコメントに返信
※197
DLCとアプデの違いが判らんキッズがなんでそんなにスターフィールド擁護に躍起になるんだよwww
そんなに思い入れねーだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/05(火) 05:53:31 ID:- ▼このコメントに返信
スカイリムもオープンワールドって言われてるけど実際は大きな街やダンジョンに入るたびにエリア移動だもんな
あれは12年前だから許された仕様だと思ってたけど未だにこれかよベセスダ…
宇宙を縦横無尽に飛び回れるゲームだと思ってたよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/05(火) 16:33:35 ID:- ▼このコメントに返信
※203
和ゲー叩きのためにそういう風潮を作った奴が悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/05(火) 18:27:48 ID:- ▼このコメントに返信
オブリビオンでもスカイリムでも都市が分離してるからOWじゃない!って感想はさんざん聞いた
そして本当にOWにするMODが出てそれが人気になったかというと実際はマシンパワー
ゴリゴリ消費してロクに遊べなくなったりしてイマイチ定着しなかったりするんだよ

むしろベセスダ製MODゲーだからこそエリア制のほうがいいと思う
本当のOWでMOD山盛りにしたらバグの被害が無駄に増える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:54:09 ID:- ▼このコメントに返信
※12
Fallout4みたいにクラフト要素で小金稼ぎに走って、肝心のRPGとしての面白さを蔑ろにするなら要らないです
実質アレで評価できるのAutomatronとFarHarborと各コンパニオンクエくらいだもの
今後もあの路線で突っ走るならせめてRPG部分はオブシに外注して欲しいわ。というかNewOrleans作らせろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/08(金) 00:43:06 ID:- ▼このコメントに返信
他のSFゲーみたいにフォーカスする縮尺絞りきらなかったのが失敗要因。ステラリスやスペースコンバットシムは一個人の描写なんて捨ててマクロに描いてるけど、今作はその反対に潔くミクロにすれば良かったのに中途半端に宇宙船描写なんて入れたから足引っ張る結果に。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/09(土) 03:26:28 ID:- ▼このコメントに返信
※210
悔し紛れに思い込むのは自由だけど、世間的な評価は別にスタフィは失敗してねぇじゃん?ww
Good 0 Bad 0
コメントする

「ゲーム ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 09月 【638件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【531件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【538件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事