【悲報】有名ソシャゲさん、有名絵師の画風をAIで盗用し訴えられそう。

1: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:49:48.28 ID:O6/PHt/h0
no title

no title

流石に一目でわかるやつパクるのはアホやろ

4: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:51:43.37 ID:/ybskZ10a
キャラパクられたならともかく絵柄真似程度じゃなんも罰せられんだろ

6: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:51:56.58 ID:9lSELk2J0
いうほど石絵かな

9: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:52:10.37 ID:ErxAFAJ7a
石恵みたいな画風のやついっぱいおるやん

11: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:53:00.42 ID:urvifPKed
うーん、もっと露骨な盗用じゃないと無理じゃね?

12: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:53:05.98 ID:Mvmx780V0
絵師はどうでもええけどビビッドアーミーの広告ウザいから応援するわ

13: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:53:08.23 ID:putetz+za
すまんわからんかった

14: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:53:11.64 ID:AtYfS40hd
てかこの人も他人のキャラパクって犯してあまつさえそれで金稼ぎしてんじゃん
それで絵柄パクられたかもくらいで精神病む程追い込まれるとかどういう神経してんだろ


29: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:55:00.04 ID:ZoJ2ssjk0
>>14
ほんこれ

228: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:57:11.70 ID:VZZEW2cvd
>>14
リスペクトのあるファンアートと窃盗の区別もつかんガ○ジは黙っとけや

17: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:53:43.77 ID:LDFUzjZDa
一見石恵やけどよく見たら違うって絵やな

19: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:53:55.46 ID:6q/UOFZ5d
画風は無理あるやろ

21: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:54:12.35 ID:2cMBWhxl0
別にパクってへんやん
金髪で髪逆だってたら全部悟空のパクリになるんか?

22: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:54:12.90 ID:vIlYnyj70
結局なにするゲームやねん

23: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:54:16.62 ID:aI0ehTRc0
AIなら無理やな

25: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:54:43.71 ID:7brA8YOMp
言うほどパクってるか?
パクリと判断した経緯が知りたい

26: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:54:43.90 ID:WmGNEvjG0
どう考えてもって勝ち目なくね?

32: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:56:04.69 ID:ejroBXoR0
イラストレーターとして参加しているのを誤解どころか、
ビビットアーミーって広告のキャラが実装されてないとかザラとか聞いたぞ

33: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:56:06.01 ID:O9+aKREC0
これは無理やろ
こんなやつ山ほどおるやろ

34: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:56:11.70 ID:LENytprd0
量産型ではあるけどパクりかって言われるとそうでもない

36: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:56:26.59 ID:V+5n+Tnp0
これは石恵が自意識過剰なだけちゃうか?クレジットした訳でもないしAIだとして法に触れんやろ

30: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:55:28.15 ID:6bN1j/+ka
トレスじゃないなら無理でしょ

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:47:25 ID:- ▼このコメントに返信
パクリは

韓国の

国技です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:48:18 ID:- ▼このコメントに返信
同人ゴロも大差ないでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:48:49 ID:- ▼このコメントに返信
今のところAIを使った絵って「あ、これ使ってるな」って分かる特徴がある気がする。あるいはAI絵をトレースしたなと。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:48:53 ID:- ▼このコメントに返信
訴えても勝ち目無い上にこのグレーゾーンが大きく白に傾くだろうからやめといた方がいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:49:05 ID:- ▼このコメントに返信
まーた韓国の会社か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:49:06 ID:- ▼このコメントに返信
画風で主張するのは無理だろ
絵師なんて大抵は誰かの絵柄取り入れてるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:49:15 ID:- ▼このコメントに返信
絶対裁判で勝てない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:50:14 ID:- ▼このコメントに返信
こんな絵のやついくらでもいるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:50:26 ID:- ▼このコメントに返信
これがセーフと言われたら絵師なんてやってられんわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:51:08 ID:- ▼このコメントに返信
俺が広告ブロックアプリ入れる切っ掛けになった会社の広告じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:52:14 ID:- ▼このコメントに返信
石恵レベルの個性持った大御所が裁判でボコボコにやられたらそれこそ絵柄パクりのAIイラスト利用が一気に企業に普及するんだけどリスク分かって仕掛けてんのかなこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:52:22 ID:- ▼このコメントに返信
石恵の全盛期には同人ゴロの模倣作が溢れかえっていたけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:52:34 ID:- ▼このコメントに返信
※9
普通にセーフだろ
はよやめろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:53:09 ID:- ▼このコメントに返信
他人がファイティンして考えたキャラを勝手に脱がせて金稼いでもリスペクト(笑)で許されるんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:53:18 ID:- ▼このコメントに返信
絵師くん大体二次創作金稼ぎつまカウンターパンチ喰らうのアホすぎない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:53:43 ID:- ▼このコメントに返信
※11
多分何も考えてないと思うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:53:45 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもあの画風がパクりかすらわからん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:54:41 ID:- ▼このコメントに返信
絵柄をパクってるだけで名前を出してるわけでもないなら、まぁ勝てないんじゃないかなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:55:21 ID:- ▼このコメントに返信
負けて判例できた方がヤバいのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:55:27 ID:- ▼このコメントに返信
AI使うとかどうせチュンかチョンゲだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:55:41 ID:- ▼このコメントに返信
これ石恵がイラスト担当したわけじゃなかったんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:55:42 ID:- ▼このコメントに返信
クソゲー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:55:51 ID:- ▼このコメントに返信
石恵結構好きだったのに残念だわ
絵柄に特許はないんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:56:04 ID:- ▼このコメントに返信
>>228
リスペクトって便利な言葉だなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:56:07 ID:- ▼このコメントに返信
絵柄に著作権はないし利用したAIが絵師のイラストを無断で学習したと実証する以外勝ち目なくね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:56:27 ID:- ▼このコメントに返信
おっ、ついに「AIで画風を盗まれた!」訴訟の第一号か?
いいね、日本でもついに司法が実際にどう判断するのか判例ができるのか
今までの議論は結局は全部机上の空論だったからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:56:43 ID:- ▼このコメントに返信
矢吹「…」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:56:53 ID:- ▼このコメントに返信
絵柄がそれっぽいってだけで訴えるとかいうトレパク警察もびっくりの横暴やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:56:56 ID:- ▼このコメントに返信
※3
それで散々間違えまくって迷惑かけまくっとるやんけwww😂
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:57:01 ID:- ▼このコメントに返信
ここのゲーム広告でもっと露骨に似てる絵なかったか
目にしたとき普通に「石恵じゃん」と思ったんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:57:16 ID:- ▼このコメントに返信
雰囲気は似てるけど、パクリかと言われると微妙だしなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:57:22 ID:- ▼このコメントに返信
きも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:57:50 ID:- ▼このコメントに返信
広告取り下げで示談になりそうやな。
ビビット側が逆張りして裁判まで持ち込んで白黒つけてほしいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:57:53 ID:- ▼このコメントに返信
※30
なるほど、そういうことか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:57:56 ID:- ▼このコメントに返信
黒よりのグレーって感じだし
勝てるかどうかはともかくミソは付くな、何ならこのツイートの時点で半分目的達成してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:58:17 ID:- ▼このコメントに返信
※3
ネット識者の指摘によると、人間なら手を抜くところもAIはしっかり描くとか
割と説得力ある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:58:22 ID:- ▼このコメントに返信
私と誤解する…とあったが、わたしが見た限りでは認識できなかった。絵師たちやこの人のファンは見分けられるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:58:33 ID:- ▼このコメントに返信
※6
完全に手書きでオリジナルでも他人の絵をインストールして真似てその絵柄を完成させてるんだしAIはパクリ理論でいうと手書きも同じパクリプロセス踏んでるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:58:37 ID:- ▼このコメントに返信
参考画像くらい貼ってくれよ
何も言えねえわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:58:38 ID:- ▼このコメントに返信
微妙すぎる
一応これで本人にそこそこ質問きてるからな・・・
今後絵師の名前は表示する義務は必須かね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:59:08 ID:- ▼このコメントに返信
このクラスの絵師ならスルーしとけよマジで…
OKの判例出来た時にもっと迷惑かかること考えてないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:59:16 ID:- ▼このコメントに返信
これがアウトなら人がマネして描いてもアウトやろ
真島ヒロとか生きていけないで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 12:59:25 ID:- ▼このコメントに返信
まーた中国人がパクったのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:00:41 ID:- ▼このコメントに返信
中韓のゲームってAIが話題になる前からAIっぽい絵が多かったよね
なんでだろね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:00:58 ID:- ▼このコメントに返信
※25
石恵の絵を学習してたとしても丸パクリじゃなくて絵柄真似ただけじゃなんの違法性もない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:01:33 ID:- ▼このコメントに返信
スーパークレイジー君逮捕を受けてへずまりゅうのXコメント

スーパークレイジー君が逮捕か。
こんなの目に見えてたし当選させた宮崎県民は馬鹿だと言うことが分かったね。
YouTuberとか売名の為に選挙出る奴とか気持ち悪いし生理的に無理や。
政治で遊ぶなボケ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:01:49 ID:- ▼このコメントに返信
※7
実際どうなるのかは気になるから是非裁判になってほしい
現行の法律では無理かなっとは思うけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:01:58 ID:- ▼このコメントに返信
この人が作ったオリジナルと認められるオリジナルキャラにそっくりなキャラでもないかぎり無理だよ
手書きもAIも違法性が認められる焦点はそこしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:02:11 ID:- ▼このコメントに返信
盗用じゃなく絵師本人と誤認されるような使い方してる部分で仕掛けるんじゃないかな
明かに石恵が描いてると思わせて客釣るのが目的の広告だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:02:54 ID:- ▼このコメントに返信
さすが中国人
パクリの語源にもなっただけの事はある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:03:37 ID:- ▼このコメントに返信
例えば石恵にちょっと著作権料を払うだけで石恵には余計な作業負担をかけずに
石恵絵をAI生成で好きなように使えるのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:03:54 ID:- ▼このコメントに返信
※49
それを客観的に示すの無理筋じゃない?何か特別な技法とかあって特許を取ってるとかでも無ければ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:04:30 ID:- ▼このコメントに返信
※51
それはもう普通に広告用のイラストを頼めよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:04:31 ID:- ▼このコメントに返信
誤解されるのやだから広告の絵取り下げるとかならいける?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:04:41 ID:- ▼このコメントに返信
はいまずAI使った証拠を見せてくださいね?
次にデータセットがどこで作られたのか特定して証明してくださいね?
その次に同一性検証でもしますか?
あ、絵柄に著作権ありませんよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:04:50 ID:- ▼このコメントに返信
別に石恵自体は一時代築いたレジェンドエロ絵師だとは思うけど
この件に関しては落ちぶれた老害が時代に適応できず噛みついてるように見える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:04:55 ID:- ▼このコメントに返信
一般的なAI絵にしか見えない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:04:58 ID:- ▼このコメントに返信
>>1の画像だけだと石江感ゼロやな
顔はよくあるテンプレデザインだし胸も奇乳すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:05:09 ID:- ▼このコメントに返信
※49
石恵とか書いてないのにどうやって?
少なくとも「画風が似ている」じゃ勝負できないぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:05:17 ID:- ▼このコメントに返信
ピカチュー本人はアウトだけどポケモン風のオリジナルモンスターならセーフといえばお前らでもわかるか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:05:30 ID:- ▼このコメントに返信
※11
結局生成に石恵の絵使ったかどうかが争点じゃね
日本じゃ基本生成に著作者の許可が必要なんだから使われてるの確認できたらほぼ石恵の勝ちやろ

これを機にAICG集排除の流れは加速しそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:05:30 ID:- ▼このコメントに返信
どんどん金をぶんどれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:05:50 ID:- ▼このコメントに返信
さっそくこの絵がここの広告に出てきてワロタ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:06:02 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけそこまで石恵の完コピには見えない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:06:03 ID:- ▼このコメントに返信
某大物AI絵師様()もスケブに開示請求をくらってたし本当に盗人反社無産共は懲りねえなあ。偽札もAIで刷るしAI製闇ポルノ画像も裏取引してるし人様の手書き絵を勝手にAIで窃盗するしAI絵師=反社のゴミだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:06:03 ID:- ▼このコメントに返信
【悲報】AIを訴えようとした絵師様、日和ってしまう
石恵@ishi_kei
クラファンについてはあれから反省しました。

AIの是非みたいなものの代理戦争に使われてしまう可能性が出てきまして…
さすがにそれは私の背負えるものではありません。
たくさんの応援のお言葉をいただけただけでも十分嬉しかったですし、そもそもファンティアを始めてからは日常的に応援をいただけている身でもあります。

なのでまずは自力で対処し、もし本格的に争う事態になった場合に改めて考える事にしようと思います。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:06:10 ID:- ▼このコメントに返信
石恵の絵好きだけど、これ見てパッと石恵かとは思わんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:06:24 ID:- ▼このコメントに返信
釣り広告なんだからそもそも優良誤認でアウトじゃねぇの?ここの広告
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:06:26 ID:- ▼このコメントに返信
一機撃墜ってとこだろ
AIの力でどんどん絵師様(w)を追い込んでほしいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:06:56 ID:- ▼このコメントに返信
【悲報】AIを訴えようとした絵師様、日和ってしまう【part2】
石恵@ishi_kei

あとすいません
私は「模倣をやめろ‼︎」と言っているのではなく
「多数の人が誤解するレベルで模倣するのやめろ‼︎しかも企業が」
です。
私個人の主観で似てる似てないを判断しているのではなく多数の方が誤解している現在の状況から判断しています。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:06:58 ID:- ▼このコメントに返信
オ〇ホのパッケージでよく見る絵柄やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:07:05 ID:- ▼このコメントに返信
※35
※5のこともあるしこのゲームやろうとは思わないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:07:22 ID:- ▼このコメントに返信
>>1の絵じゃなくて、金髪碧眼のキャラの絵がもろに石恵だったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:07:32 ID:- ▼このコメントに返信
お前も二次創作してるだろうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:07:51 ID:- ▼このコメントに返信
本当誰も救われないなこの界隈
いや儲けてるやつらはいるか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:07:54 ID:- ▼このコメントに返信
AIがやったらなら無罪でしょ
AIに罪なんてないんだから
はい論破
恨むなら自民党と文化庁を恨みな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:08:17 ID:- ▼このコメントに返信
>>30
マジレスするとトレスすら著作権的に法的に罰するのは無理だぞ
基本的にディズニーや任天堂とかで想像してる奴はどっちかと言うと商標のほうや

現にメガバカとか怒り人とかですら業界内の自主規制止まりやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:08:20 ID:- ▼このコメントに返信
全然違うじゃん?特に塗り方が
こんなのと同一視されると思ってるのか?もっと自分の絵に自信を持てよ
これでパクリとかトレースは無理がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:08:35 ID:- ▼このコメントに返信
え?石恵さんが、とうとうソシャゲ絵描くようになったのかあって思ってた。

違うのかよ。悪質すぎるだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:08:38 ID:- ▼このコメントに返信
※17
もはやよくある絵柄だからな
イラストAI出てきてから大抵の絵柄網羅されて溢れてるから同一性云々訴えるのすでに不可能やで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:08:54 ID:- ▼このコメントに返信
※66
>>1読めば普通にわかる意図だけど曲解するバカが多いんだろうな
わざと曲解してるのかもしれないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:09:10 ID:- ▼このコメントに返信
石恵が描いてるのかと思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:09:41 ID:- ▼このコメントに返信
この煽り文なら石メグよりたわわの方が合ってるんじゃないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:09:49 ID:- ▼このコメントに返信
絵柄の模倣はなぁ、ブリキの頃とかめちゃくちゃ露骨な模倣あったしそれを訴えるってなると色々問題は出てくるだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:09:49 ID:- ▼このコメントに返信
※19
だから裁判しないってすでに日和ってるぞ、あとAI関係なくて似てる絵柄を企業が平然と使ってる問題とか言い出してる
AI叩きはハシゴ外された
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:09:51 ID:- ▼このコメントに返信
まあ自分も他人の作品のキャラを裸にしてんだからさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:10:11 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
画像見た瞬間にあの人だろう!と思ってまじで正解だったわw
前々から思ってたけどAI生成のこの手の問題どーすんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:10:47 ID:- ▼このコメントに返信
※77
そういえばマリカーの件も任天堂は不正競争防止法違反で告訴してたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:11:10 ID:- ▼このコメントに返信
※12
今その日じゃないから存在価値失いそうで焦ってんだろうな
もはや石恵風の絵欲しかったら誰も石恵に絵発注する必要ないもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:11:36 ID:- ▼このコメントに返信
※39
広告見た感じじゃ>>1が「一番似てない」と言えば伝わるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:11:39 ID:- ▼このコメントに返信
※25
普通に絵柄の酷似は著作権的侵害判定もあるから勝ち目の方が低いって事は無いんじゃね
石恵に似た作風の奴が許されてるのは本人が訴えて来なかった面もあるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:11:41 ID:- ▼このコメントに返信
引用リプでフルボッコにされてて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:11:46 ID:- ▼このコメントに返信
※86
知欠先生とは親交のある相互関係だからセーフ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:12:14 ID:- ▼このコメントに返信
※78
この絵じゃなくて既に取り下げられた絵がモロなんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:12:15 ID:- ▼このコメントに返信
AIのくせに人間の真似っこ絵出して恥ずかしくないんか
人目ひくために有名処の絵真似したんだろ
阿漕でしかなくて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:12:16 ID:- ▼このコメントに返信
「石恵に影響受けたやつ」レベルの絵だな
これで訴訟か?とは思うが、出してないだけで明らかな証拠の材料になるものはあるんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:12:30 ID:- ▼このコメントに返信
※1
パクリ、レ〇プ、放火
三大国技です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:12:35 ID:- ▼このコメントに返信
文化庁的には著作者のイラストが
学習データに使われているAI生成物を
研究開発以外の用途で使用する場合は
著作者の許可が必要で、司法の判断が必要
って話じゃなかった?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:12:36 ID:- ▼このコメントに返信
これを石恵だって宣伝したら違法だけど絵柄似てるだけじゃ裁判すら起こせないんじゃないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:12:37 ID:- ▼このコメントに返信
どうせ絵師側が勝つ可能性はほぼゼロだし、むしろこれでAIで絵柄学習して商業利用してもOKという前例が出来るからな
AI支持派にとってはファインプレーと言わざるを得ないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:12:45 ID:- ▼このコメントに返信
>>1まず無断二次創作謝罪して賠償と作品全消ししてから言えば?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:12:47 ID:- ▼このコメントに返信
絵以外なんの価値もないカスみたいな詐欺広告ゲーのくせにそれすらも量産ai絵に代わっていよいよ無価値だから消えてくれること自体は歓迎するわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:13:32 ID:- ▼このコメントに返信
※91
構図やイラスト全体の雰囲気から盗作と認定される事はあるけど画風の模倣が著作権侵害とされた判例はないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:13:42 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
どこにでもよくある絵で草
AI絵師どうの関係なく絵柄に著作権ないって基本的なことも知らんのかこいつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:14:01 ID:- ▼このコメントに返信
※101
先にそんなあほなこと言うお前が消えた方が世のためだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:14:17 ID:- ▼このコメントに返信
なんかまた二次創作してた奴には人権が無いような事を言ってる馬鹿がいるが
二次創作した絵でも、その著作権自体は描き手にあるんだわ
だからその点に関して主張をしようと思うこと自体は全く問題ない(まぁ絵柄をパクった、という論点でいくと裁判に勝てる気はしないけど)

後、二次創作は親告罪で版権元がNGだしたら一発アウトで、石恵クラスの大手になると版権元も知らないわけがないわけで、見逃して貰ってる現状はとりあえず版権元は咎める必要が無いと判断してるわけだから、第三者がギャーギャー言うのは全くのお門違い
つか石恵の場合、ToLOVEるの原作者とコラボまでしてる時点で原作者公認の二次創作だろうよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:14:45 ID:- ▼このコメントに返信
これが裁判になって結審したら「石恵基準」とかになるんかなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:14:52 ID:- ▼このコメントに返信
※91
基本的に創造性があるかないかだから、この手の半裸の女の上半身だけの画像なんて争いようがないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:14:59 ID:- ▼このコメントに返信
版権キャラ脱がせて公式のエロい絵だと思われるかもしれない方が問題だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:15:10 ID:- ▼このコメントに返信
私じゃありませんの注意喚起で済むレベルやろ?
訴訟ゴロっすか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:15:54 ID:- ▼このコメントに返信
※55
多分証明するのAI使った側やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:16:34 ID:- ▼このコメントに返信
当初は様子見だったが、やっぱり精神的苦痛が大きいので訴えか
いい流れだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:16:56 ID:- ▼このコメントに返信
※9
別に絵柄は方で保護されないからな、政府も赤松健もとっくにAIで絵柄の学習・再現・使用問題ない言っとる
ただ学習速度と生産の勢いがすごいというだけで人間が絵柄真似するのと理屈は変わらん
相当の一致がないと違法認定は無理、これは手書きと一緒ね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:17:33 ID:- ▼このコメントに返信
まあAI絵はゴミだし排除の流れは既に出来上がってるけど
画風パクりを争点にするのは難しいやろな
そこで争って敗訴したりするとAI信者が延命するネタになるし
とっくにオワコン化したAI絵に対しては現状の嫌悪感維持して消えるのを待つのが一番確実
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:18:14 ID:- ▼このコメントに返信
こういう方を知らずに発信する安易な権利者様のお気持ち声明のせいで企業でAI絵が使いづらいので威力業務妨害とか適応した方がいいと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:18:19 ID:- ▼このコメントに返信
ビビッドアーミーって糞広告だけで生き残ってるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:18:24 ID:- ▼このコメントに返信
※107
まあ知名度あるし程々にそれが適切かもしれん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:19:41 ID:- ▼このコメントに返信
※82
全然思わんかったぞ
pixivでいくらでもあるぞこんな塗り、相手のデータセットの中身確認しようもないのにまずどうやって裁判する気なの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:19:52 ID:- ▼このコメントに返信
※94
そうなのか?元絵も張れよ管理人
反反AIに持ち込むためのミスリードかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:19:54 ID:- ▼このコメントに返信
※114
言うほど排除の流れになってるか???
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:20:00 ID:- ▼このコメントに返信
底辺の人ってスポーツ選手とか絵師とかのスキルを持つ人嫌うよね
自分が何も持ってないから妬ましいのかな?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:20:06 ID:- ▼このコメントに返信
ここで釘刺しておかないと、他社が追従し始めちゃうからなあ。
勝ち負け関係なく、提訴して正解。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:20:29 ID:- ▼このコメントに返信
糞広告が生み出す話題性一本で過酷なソシャゲ戦国時代を戦い抜くビビッドアーミーとかいう神ゲー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:20:50 ID:- ▼このコメントに返信
同人上がりがパクリって言ってもねぇw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:20:57 ID:- ▼このコメントに返信
原作のストーリー改変、キャラクターを好き勝手に◯すことがリスペクトですか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:21:03 ID:- ▼このコメントに返信
微妙に下手くそだけど描いた絵で広告出してた時はまだマシだったけど今は10割目障りだわAIアーミー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:21:17 ID:- ▼このコメントに返信
※3
AIガイジは消えろ
謝罪もできない屑ども
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:21:18 ID:- ▼このコメントに返信
画風に著作権はないって国も言ってただろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:21:34 ID:- ▼このコメントに返信
塗りは石恵ぽいっちゃーぽいけど顔はぶっちゃけ典型的なAI絵じゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:21:40 ID:- ▼このコメントに返信
※116
※123
硬派すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:22:10 ID:- ▼このコメントに返信
昔は流行り絵は人に模倣されていつの間にか絵柄が古いと評価されるに至るけど
最近はAIで瞬殺、これが無罪ならイラストレーター終わりですよね。まーどの道終わりか。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:22:21 ID:- ▼このコメントに返信
とりあえずこのウザい広告が消えてくれりゃそれでOKだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:22:32 ID:- ▼このコメントに返信
※113
デマ流すなよ引用ガイジ
生成に使うのは権利者の許可が必要ってハッキリ書いてあるべ

AIで絵柄の学習・再現・使用問題ないってどこに書いてるんだ?
具体的なページ数言えよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:22:32 ID:- ▼このコメントに返信
ジャンプの大物漫画家に交じって寄稿に名を連ねるぐらいには出世したよなこいつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:22:36 ID:- ▼このコメントに返信
※99
これが単なる模倣であればな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:22:51 ID:- ▼このコメントに返信
※1
最近AI絵師が追い上げてきてるから、そのうち韓国の専売特許じゃなくなりそう
これもうアイデンティティの崩壊じゃん…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:23:13 ID:- ▼このコメントに返信
※124
いうほど石恵が同人から上がったか?
一時期メガストアとかの表紙書いたり2,3ページの漫画描いたりしてただけやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:23:27 ID:- ▼このコメントに返信
※31
そもそも絵柄のコピーは元々合法
絵柄の個性やら単純な画力は生成AIのリリースでとっくに無価値になっとる、法的に完全に誰でも使用していい物
この訴え自体が絵師に一切利益なし、AI絵師、当該企業への脅しでしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:23:41 ID:- ▼このコメントに返信
※121
絵が上手かろうが足が速かろうが別に他人の役に立つ能力じゃないからな
絵が上手い事で社会全体に貢献できるならまだしも、実際は得するのは本人だけなのにやたら偉そうにするから、それは違うだろって指摘してるだけだろ
何でも嫉妬扱いにするんだよな、絵師って
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:24:12 ID:- ▼このコメントに返信
※2
絵師「自分の盗みはいい盗み、自分にアドがなくなるAI学習は悪い盗み」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:24:15 ID:- ▼このコメントに返信
※120
マネタイズできる場所からは随分排除されてきてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:24:16 ID:- ▼このコメントに返信
この前はみんなそっくりすぎてアウトって言ってる中で本人が別にええよみたいに言ってたけど心境の変化でもあったのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:24:17 ID:- ▼このコメントに返信
石恵もこんなのに仕事受けなきゃいけないほど大変なのかなと思ったら盗用かよ
他のはあからさまなAI絵あったけど有名絵師の絵柄は本人かと思ってたわ
ほんとモラルもクソもねぇな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:25:43 ID:- ▼このコメントに返信
※138
絵柄って言葉で誤魔化すなよ 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:25:51 ID:- ▼このコメントに返信
つーか石恵みたいにイラストのみで漫画の才能が一切ない奴とかは
画風や塗りのテクがAIに完コピされると仕事なくなるからしゃーない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:25:56 ID:- ▼このコメントに返信
※118
滅多に見かけないけどそんなにいるか?2,3個くらい挙げてみてよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:26:10 ID:- ▼このコメントに返信
石恵には同情するけどこれは無理筋だろうなぁ
AI利用で一番必要なのは倫理観ってのがよくわかる事例だわ
あいつら相変わらず「誰でも思いつくけど実行しないのが常識」って範疇を平気で踏み越えてくるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:26:18 ID:- ▼このコメントに返信
特に個性的な絵柄じゃないけど、パクラレの方も貼ってもらわないとわからねーわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:26:54 ID:- ▼このコメントに返信
絵柄はもうブランド・個の武器から共有材に堕ちてる、絵師だけじゃない個人の保有技術の多くに言えること
絵柄で権利主張は無理筋、ポーズまで一致してるいうなら争えばいいが学習セットに絵師の絵を含んでても削除させたり販売止める権利はない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:26:57 ID:- ▼このコメントに返信
※142
裏でファンとかいろんな人から批判なりコメントなり来てたんじゃね?
知らんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:28:00 ID:- ▼このコメントに返信
ItoIは素材ぶっこぬきと変わらんからダメだってあれほど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:28:03 ID:- ▼このコメントに返信
絵柄に著作権が無いって事を裁判でハッキリさせて欲しいわ
まぁそもそも勝ち目の無い裁判を受けてくれる弁護士が居るのかどうかって段階っぽいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:28:13 ID:- ▼このコメントに返信
※45
AIイラストでも学習元のイラストと酷似した物であれば著作権侵害は認め得ると文化庁が明言したからトレパク認定はされるぞ
問題はその証拠を挙げる事が現状ほぼ不可能な事や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:28:20 ID:- ▼このコメントに返信
※42
でもでもォ!温かみがあるからァ!んんッ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:28:21 ID:- ▼このコメントに返信
石恵は名指しで大量データ収集したって発表されたうちの一人だからこの会社が使ったソフトがわかればワンチャン勝てるかも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:28:37 ID:- ▼このコメントに返信
※30
「誰かの絵に似てる」なんて言い出したらそんな絵山ほどある
そんなんで広告差し止めてたらキリないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:28:40 ID:- ▼このコメントに返信
※111
立証責任は権利を主張する側にあるのが大原則なんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:28:54 ID:- ▼このコメントに返信
※128
普通に他人の絵を盗用して生成してるだけやろ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:29:26 ID:- ▼このコメントに返信
>>151
今回のはi2iじゃなくて絵柄LORAだぞ、だから特定の絵の著作権を侵害してる訳じゃないから法律的に問題が無い
絵柄や作風は著作権で保護されないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:29:38 ID:- ▼このコメントに返信
※5
引用リプで石恵批判してるのも全部韓国人にする気ですか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:29:43 ID:- ▼このコメントに返信
作風じゃ著作権無理って話だったよな
まあこんなんでAI規制されたらまた後進ですわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:30:07 ID:- ▼このコメントに返信
まあでもこれで絵師側が負ければ、晴れてAI学習は法的にもお墨付きがもらえたってことで今後バンバン学習していってOKになるな
今はまだ数が少ないから企業側も批判されるけど、どこでも同じように絵柄学習してAI絵を利用する様になれば批判するやつも減っていくだろ
やっぱ絵師ってもう必要ないんやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:31:29 ID:- ▼このコメントに返信
タッチは著作権法で保護されん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:32:12 ID:- ▼このコメントに返信
別にここがAIとかじゃなくて似た作風で書いてるだけとかAIでも学習に使ってなければ問題ないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:32:33 ID:- ▼このコメントに返信
※3
AI透視能力者湧いてて草
糖質患者と反Ai患者
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:32:37 ID:- ▼このコメントに返信
※157
西欧の規制案見る限りはAIがデータベースの登録必須だから多分証明責任はAI側にある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:32:57 ID:- ▼このコメントに返信
Web広告で思い出したけど、最近あのピン抜いて勇者を助ける系パズルゲーム(もどき)を見なくなったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:32:58 ID:- ▼このコメントに返信
※162
むしろ勝っちまったらイチャモン付け放題だよ
トレスとかなら重なるから分るけど
この塗りは俺のもんだ、この書き方は俺のもんだ言い出したら何も描けない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:33:00 ID:- ▼このコメントに返信
普通に無理だろ…
それ萌え絵は自分が起源って言ってるようなもんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:33:27 ID:- ▼このコメントに返信
※120
動きの遅かったfanboxに続いて遂にpatreonですら禁止になりましたね

日本新聞協会
日本雑誌協会
日本書籍出版協会
日本写真著作権協会
日本美術家連盟
日本グラフィックデザイン協会
日本児童出版美術家連盟
日本理科美術協会
日本出版美術家連盟
東京イラストレーターズ・ソサエティ
日本図書設計家協会
日本俳優連盟
↑も生成系AIに対し規制を求める共同声明出したし、これで排除の流れじゃないってのは流石に無理があるw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:33:53 ID:- ▼このコメントに返信
※130
知的障害者
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:34:21 ID:- ▼このコメントに返信
石恵の絵は体が真骨頂だから
顔だけじゃ主張が弱いね
ちなみに昔の方がだんとつで絵が良かった。
ボインの頃は神絵師だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:34:24 ID:- ▼このコメントに返信
>>155
石恵LORA使いましたって運営側が言った所で法律的には問題ないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:35:03 ID:- ▼このコメントに返信
※166
法的どうこう語るならいくらアニゲの※欄とは言え
立証責任とそれができるか否かは因果関係がない位おさえとけよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:35:08 ID:- ▼このコメントに返信
キャラならともかく画風で著作権主張するのは無理筋すぎるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:35:11 ID:- ▼このコメントに返信
石恵先生の絵しばらく見てなかったけど以前ほどの感動ないなもう
なんというか石恵絵自体がAIでもよくある絵になってるんだよね、特徴が特徴じゃなくなってる
AI絵溢れる以前からよく真似されてたし今更なんじゃないかとも思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:35:11 ID:- ▼このコメントに返信
※166
チョンは知らんけどジャップ基準だと民事は訴える側に立証責任あるんでね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:35:41 ID:- ▼このコメントに返信
結局どれだけそっくりでも、「似ているだけです」これで全部OKなんだよ
訴えられても負けることは無いんだし、企業側も今後バンバン使って行けば良い
世間にAI絵が溢れれば批判するやつもいなくなるから
絵師は徹底的に潰して行こう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:36:14 ID:- ▼このコメントに返信
桂正和の画風パクってる春輝が商業でやれてるんだから無理だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:36:18 ID:- ▼このコメントに返信
これで負けた場合AI側にお墨付き与えちゃうから難しいところだな。
今はお気持ちでぶん殴りに行けるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:36:45 ID:- ▼このコメントに返信
※9
やめりゃええ
もういっくらでも石恵の絵量産できるわ、あんまAI触ってない俺ですら>>1のレベルの絵ならバンバン出せとる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:36:58 ID:- ▼このコメントに返信
いやこれがまかり通るならいくら画風をコピーしてもOKってことになるんやぞ
とよたろうが超の絵そのままで自分の連載を開始したらどうなる?それは許されるかって話だよ
まあそもそもAIを使う奴らにそんな侘び寂びは通用しないと思うけどな
土俵が違うから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:37:18 ID:- ▼このコメントに返信
※170
肝心のpixivさんが未だにAI排除してないんですがw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:37:28 ID:- ▼このコメントに返信
※149
>学習セットに絵師の絵を含んでても
それこそ文化庁が許諾が必要って明言してたろ 普通にアウト
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:37:49 ID:- ▼このコメントに返信
デビュー作が女キャラは桂の絵柄コピー、男キャラはイノタケの絵柄コピーって美容師漫画描いてた奴が
いまはイラスト教室とかで飯食ってる世界やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しさん2023/09/06(水) 13:37:50 ID:- ▼このコメントに返信
ビビッドアーミーって、たしか韓国産アプリの各国ローカライズでしょ
倫理観ぶっとんでても、全然不思議はない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:38:22 ID:- ▼このコメントに返信
まあ石恵勝てんと思うが法整備のきっかけになるんやないか
絵描き(人間)同士のルールに機械が入ってきたわけやし
機械とそれを使う人間がルール上有利になるのは公平感全くないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:38:28 ID:- ▼このコメントに返信
※147
常識に縛られてちゃ成功なんて出来ないからな
人がやらないことをやって初めて天才と言えるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:38:30 ID:- ▼このコメントに返信
この記事の広告にまさにその広告出てきて草生えるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:40:05 ID:- ▼このコメントに返信
※7
・広告にAI使われた云々勝手な言い分で立証できない
・仮にAI使ってたと法的に証明できても当該AIのデータセットがどの国で作られたかでも変わるが特定立証できない
・許諾なく絵や写真文章など生成AIで学習するのは合法
・そもそも絵柄に著作権ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:40:09 ID:- ▼このコメントに返信
ビビッドアーミーって、
ニコニコ動画で、アドブロックが効いてない時によく表示されてて
クリックするとページが一瞬で閉じちゃって、
ぜんぜんサイトにジャンプできない、あのビビッドアーミー?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:40:19 ID:- ▼このコメントに返信
※180
負けた場合って言うか、勝てる可能性ゼロだけどな
すでにAIに学習OK商業利用OKとお墨付きを与える結果になるのは確定路線よ
今後絵師様はAIに絵柄を提供する学習素材として生きる以外道は無いんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:40:20 ID:- ▼このコメントに返信
※182
手塚治虫の画風丸パクリしてる奴おるやん
あいつ訴えられてなかってっけ?示談成立したのか勝ったのかは知らんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:40:23 ID:- ▼このコメントに返信
>>182
絵柄や画風に著作権は有りません
著作権の無い物は幾らコピーしても問題有りません
それが日本の法律です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:41:05 ID:- ▼このコメントに返信
これで罰せられないならAIの商業利用は早すぎたと言う事だろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:41:11 ID:- ▼このコメントに返信
20年くらい前のアジアのネット普及時期と違法アップ拡散と石恵がマッチしたんだよな
中韓、特に今の中国AI絵には絶大な影響を及ぼしたのが石恵
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:41:27 ID:- ▼このコメントに返信
※79
法的にどう悪質なのか言ってみて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:41:34 ID:- ▼このコメントに返信
※182
OKかNGでいやOKやぞ
でなきゃ田中恵一とかコージィ城倉とか野中英次とか大和田秀樹とか錦ソクラとか逮捕されてるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:41:51 ID:- ▼このコメントに返信
※182
画風のマネ何ていくらでもそこら中におるやろ
この人の絵って〇〇さんに影響受けてるとか思った事ない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:42:07 ID:- ▼このコメントに返信
※1
サイゲームスから目逸らすなよ。
日本だって国内からパクるんだから同レベルじゃねーか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:42:16 ID:- ▼このコメントに返信
※182
他人のキャラで勝手に新連載始めたらアウトだけど、絵柄似てるだけならどれだけ某作品にそっくりでも問題は無いぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:42:40 ID:- ▼このコメントに返信
どんどんお絵描き技術陳腐化してるよ絵師様?お前の絵柄リアルタイムで飽和してるよ?もうハロワ行った?今何歳?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:42:51 ID:- ▼このコメントに返信
※182
画風似てる奴なんか大量にいるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:42:52 ID:- ▼このコメントに返信
※9
>これがセーフと言われたら絵師なんてやってられんわな


 あははははwwwww
 悪いけど、日本に漫画家や絵師が10万人いるとしたら、
 当然、画風などソックリにかぶってしまう人が山ほどいる訳
 そうなった時、その画風を先に使ってた人を残して
 それ以外の「似てた絵師」は全員、敗訴して賠償金を支払うん出ですか?って話だよww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:43:02 ID:- ▼このコメントに返信
画風盗用は駄目ってなったの知らん奴多過ぎやろ
そんな知識で騒ぐなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:43:04 ID:- ▼このコメントに返信
癖強いからもろパクリなのバレバレすぎるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:43:11 ID:- ▼このコメントに返信
>>187
むしろAI絵師が堂々と絵柄LORA使い出すようになるだけかと
絵柄に著作権なんて与えちゃったら、例えば鼻の簡略化表現とか誰の著作物だって話になるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:43:26 ID:- ▼このコメントに返信
※193
田中圭一のことなら訴えられてすらいないぞ
手塚プロからも松本零士からも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:43:52 ID:- ▼このコメントに返信
業界ルールとかマナーとか常識とかってのはあるだろうし、理解はするけど
法律ってあんまりそういうの勘案しないからなー、悲しいけど勝ち目はなさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:43:52 ID:- ▼このコメントに返信
>>228
思考がフェミと変わらんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:43:53 ID:- ▼このコメントに返信
絵柄を模倣するのはセーフなんよね。ピカソ風の絵とかゴッホ風の絵とか書いても日本の著作権では問題ない。
ただAIに画風を学習させて大量生産するってのはどうなんやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:44:05 ID:- ▼このコメントに返信
※173
学習まではセーフやけど商業利用までいくと分かんなくないか
これだと思いっきり本人の画像データを学習からの意図して類似画像の生成だから依拠性認定もワンチャンありそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:44:24 ID:- ▼このコメントに返信
こいつに限らず人気絵師になると、そっくり絵柄模倣して描き出す奴いるがそれが今まで訴えられて来たか?
結局AIだろうが人間だろうが絵柄が似てるってだけでは無理なのでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:45:03 ID:- ▼このコメントに返信
.>1
うーん
ここまでお絵描きAIで誰でもできるならもう絵にありがたみもなんもないなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:45:06 ID:- ▼このコメントに返信
このビビッドアーミー一時期広告が良くネタにされてたが
まだ生きてるって事はプレイして金落としてる人間がいるんだよな
一体どういう層がやっとるんや…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:45:08 ID:- ▼このコメントに返信
※188
人が思い付かなかった、誰にも出来ないをやって0から1を生み出すのが天才だよ
人がまともな神経でやれないことをするのはただの悪党、よく覚えておけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:45:10 ID:- ▼このコメントに返信
※205
ソースは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:45:15 ID:- ▼このコメントに返信
>>195
逆だろ、これで罰せられないということは商業利用しても何の問題も無いということなんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:45:21 ID:- ▼このコメントに返信
確かにこいつもどれほど二次創作で儲けてたんやっていうかそれで生計立ててたよな
パクリ元もそれわかってるからやってるわけやな
例でいうと、闇金相手にカツアゲする半グレみたいな図になってるね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:45:53 ID:- ▼このコメントに返信
もはや合法かどうかすら関係無く今後の商業展開詰んでるのがイラストAIなんだが
それでも工作する信者は根性あるなあw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:46:24 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
画風に著作権はないので無駄
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:46:40 ID:- ▼このコメントに返信
※6
思うんだけどAIに頼らず手描きで画風だけをパクらてもお気持ち表明するんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:47:35 ID:- ▼このコメントに返信
※205
文化庁などによると、会合では著作権について、「思想または感情を創作的に表現した」著作物を保護するもので、単なるデータ(事実)やアイデア(作風・画風)は保護の対象に含まれないなどとする基本的考え方を説明した
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2023051501158&g=soc
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:47:52 ID:- ▼このコメントに返信
石恵絵の特化学習生成セットなんか去年からLoraでばら撒かれとるやんけ
大量にダウンロードされてみんな自炊したり販売したり使っとるけど今更騒いどるんか
もうわざわざ金払ってやり取りする形で絵師に絵を発注する奴はガチファンぐらいになっていくんちゃう?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:48:12 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ訴えたりが無理だとしてもこうして問題視されるってなれば面倒だから今後止めとくか…
って話になってそれ目的なんじゃね、今更金や目立つのが目的でって人でもないし
これは偶然似たとかじゃなくて明らかに一連の広告の絵柄揃えてるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:48:19 ID:- ▼このコメントに返信
なんか似てるから本人の絵かと思ってたらAIパクリかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:48:26 ID:- ▼このコメントに返信
たぶん周りがうるさいから動かざるを得なくなった感じ
反AIに担がれたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:48:27 ID:- ▼このコメントに返信
※198
つーか基本パクリ元に許可取ってるやろ
ソクラの金八辺りは許可取ってないから単行本にできんのやし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:48:28 ID:- ▼このコメントに返信
AIで生成された絵には著作権無いけど学習元の絵にはあるからって話か
ただ刑事でもないと相手のPCの中身見て学習元の絵を探るなんて出来ないけどどうするんだろうな
何かうまい方法でもあるんだろうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:48:47 ID:- ▼このコメントに返信
ゴロツキみたいなお国ガラ心底生理的に受け付けないわ
地球のウイルス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:48:50 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
こんな絵ファンザで溢れかえっとるで今
AIか手書きコピーか知らんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:49:03 ID:- ▼このコメントに返信
石恵学習、しかもまゆ破綻しとるやないかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:49:38 ID:- ▼このコメントに返信
※98
>文化庁的には著作者のイラストが学習データに使われているAI生成物を研究開発以外の用途で使用する場合は著作者の許可が必要で、司法の判断が必要って話じゃなかった?

 「現行法どおり」と書いてあんだろ
 二次創作を販売しまくっても誰一人逮捕されてない業界であり
 その現行法通り、だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:49:48 ID:- ▼このコメントに返信
割と量産型のなろうラノベとかも、挿絵はすっかりAIになってきたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:50:08 ID:- ▼このコメントに返信
※212
依拠性が幾ら認められた所で肝心の類似性が認められなければ意味は無い
要は広告の画像が石恵が描いた特定の絵のどれかと酷似しているという事実が無ければ著作権侵害にはならない
絵柄が石恵に似ているというだけでは類似性は認められない
これが絵柄に著作権は無いということ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:50:33 ID:- ▼このコメントに返信
※233
そもそも文化庁は司法機関じゃねーし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:50:36 ID:- ▼このコメントに返信
※188
かなり昔、VIPに通ってた頃によく見かけた
ガイジ絵師が似たような事言ってたな
「フランダースの犬とゲッターロボをコラボさせたのは俺が世界初」
「なのにみんな認めてくれない、俺は凄いことをしたのに」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:50:37 ID:- ▼このコメントに返信
二次創作で金にして食ってる自分は見逃してほしいけど
AIで自分の絵に似たものを作って売ることは許さなぁい!
うーんこの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:51:01 ID:- ▼このコメントに返信
※222
なんか不思議と人間が特定の絵師の絵柄を真似たのとはまた違うんだよな
人間がマネするといくら真似ても描いた人間の味も混じるけど
AIだと本当に元の絵師の絵柄を水で薄めたみたいになるというか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:51:09 ID:- ▼このコメントに返信
実際イラストレーターって画力云々もそうかもだけれど
絵柄がそのイラストレーターとしての一番の武器だしネームバリューだからな
これを機に絵柄ってものの価値や権利を考え直す時期になるべきだとは思うわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:51:10 ID:- ▼このコメントに返信
※233

自分たちの利益の為なぁなぁでやってたことに足元掬われてんのかあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:51:33 ID:- ▼このコメントに返信
※220
今回の件が裁判で負けなければ、むしろAIの商業利用の有効性が証明されるのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:51:39 ID:- ▼このコメントに返信
※223
だから資料の何P?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:51:53 ID:- ▼このコメントに返信
※228
とってねーよw
とってるとしたらコージィのプレイボール2位や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:52:46 ID:- ▼このコメントに返信
画風をコピーするのがAIだからな
画風に著作権は無いとして無罪ならAIに法が対応できていない証拠となる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:52:51 ID:- ▼このコメントに返信
※239

※個人の感想です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:53:03 ID:- ▼このコメントに返信
>>207
AI同士ならそれはそれでええんやないか
人間対人間のように機械対機械はそれで公平やろ
人間対機械が不公平だから現状絵描きが死滅するまでは人間優位にすべきやろって話や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:53:08 ID:- ▼このコメントに返信
よくあるAIの絵柄やん
独占でもする気かこいつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:53:41 ID:- ▼このコメントに返信
※233
それは単にバレなきゃセーフのグレーだろ
2次創作も権利者からの要請あったら処分されるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:54:18 ID:- ▼このコメントに返信
※170

>生成系AIに対し規制を求める共同声明出したし、これで排除の流れじゃないってのは流石に無理があるw

 「規制」の「規」は、規則という意味であって、
 禁止の意味合いではないんですよ…
 ドローンって禁止されましたっけ?
 電動キックボードは禁止されましたっけ?
 規制とは、ルールを作って「さあやれ。売れ」って意味ですよー?q
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:54:28 ID:- ▼このコメントに返信
自分の同人活動終わらす覚悟の訴えなんかな
下手こいたら凄い飛び火しそうだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:54:52 ID:- ▼このコメントに返信
※121
俺達アニゲー民のことやん
痛いからやめてよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:55:06 ID:- ▼このコメントに返信
※240
絵柄を著作権で認めるようになるって事は、鼻を線だけで描く手法ですら誰か1人の著作物になるって事だぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:55:35 ID:- ▼このコメントに返信
※228
とってたら著作権表記なり原案なりキャラデザなりで許諾記載が入ってるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:56:06 ID:- ▼このコメントに返信
※249
>それは単にバレなきゃセーフのグレーだろ
>2次創作も権利者からの要請あったら処分されるぞ

 じゃあ、次に近所を出歩く時、警官を見かけたら
 「歩道を自転車で走ってる奴を逮捕して下さい」 
 ってお願いしてみろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:56:27 ID:- ▼このコメントに返信
※223
ttps://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/pdf/93903601_01.pdf
これの38Pには
1.著作物を学習用データとして収集・複製し、学習用データセットを作成
2.データセットを学習に利用して、AI(学習済みモデル)を開発
3.享受を目的とする利用行為 原則通り著作権者の許諾が必要
と記載されている

データ(事実)やアイデア(作風・画風)は保護の対象に含まれないけど
学習データに著作物が使用されていて享受目的以外での使用なら
著作権者への許諾が必要
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:56:33 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ今回のなんてソシャゲの広告でオタク向けの商売なんだから
こうやって問題にされるなら違法とか関係なく今後露骨なのは止めとこってなるやろ
わからん程度に使うのはありだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:56:41 ID:- ▼このコメントに返信
画風は厳しいと思うけどなー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:56:44 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲーイチオシ広告やん。
絵柄だけで石恵だと認識したがちゃうんかいw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:57:19 ID:- ▼このコメントに返信
※253
鼻の書き方一つで画風が成立するわけねーだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:57:34 ID:- ▼このコメントに返信
石恵自体がこの※欄みたいにAI排斥の指標や著作権判例として扱われるのは重過ぎる言うて上げた手を引っ込めてるゾ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:57:46 ID:- ▼このコメントに返信
※255
たまにいるよねそういう事言うおじさん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:58:23 ID:- ▼このコメントに返信
※260
じゃあ「画風」の閾値をどこでどうやって明確にすんだよ
その足りない頭で少しは考えてから書き込めよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:58:24 ID:- ▼このコメントに返信
※256
著作権者とは著作権を有している人のことであり
そもそも絵柄には著作権が存在しないので、絵柄の著作権者という人も存在しません
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:58:35 ID:- ▼このコメントに返信
※121
>底辺の人ってスポーツ選手とか絵師とかのスキルを持つ人嫌うよね自分が何も持ってないから妬ましいのかな?w

 AI絵師も、
 AI生成で絵を生み出せるけど、
 AI叩きは、ほんまもんの無生産だからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:58:45 ID:- ▼このコメントに返信
※166
ここ日本なんすけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:59:24 ID:- ▼このコメントに返信
アルニダゲーはAI量産絵ばっかりでうんざり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:59:27 ID:- ▼このコメントに返信
※260
じゃあ画風や絵柄の定義をどうやって決めるつもりなんだ?
例えば石恵の絵柄の定義は?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:59:47 ID:- ▼このコメントに返信
※261
出したコメントでも書いてるけど有名作家って大体AIには否定も賛同もしないってポジションだもんな
勝手に反AI作家の代表みたいにされたらたまらんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:59:53 ID:- ▼このコメントに返信
勝手に他所のキャラ持ってきて脱がしてたのにと思ってしまうな
グレーだから!とか言ってた連中がAIに関しては潔癖になるのなんなんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:59:54 ID:- ▼このコメントに返信
※261
そもそも訴えられるか、訴えられないかどうかを
今日弁護士に相談に行くって話だから
AI派も反AI派も話が先走り過ぎなんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 13:59:58 ID:- ▼このコメントに返信
※248
AI特有の絵柄なんて無いぞ、何を食わせたかだけだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:00:11 ID:- ▼このコメントに返信
※192
まぁせやから石恵もあいまいな表現(訴えれるか相談してる)なんやろなあ。
下手打つとマジで自分たちの首絞めかねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:00:18 ID:- ▼このコメントに返信
馬鹿には解らんだろうがこれ著作権の話じゃないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:00:31 ID:- ▼このコメントに返信
※262
>たまにいるよねそういう事言うおじさん

それは、スピード違反で捕まった時に
目の前を別の人間がスピード違反で通過した時
「なんで俺が逮捕であいつは逮捕されないんだ!」
の話だろ。
別次元だろ馬鹿じゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:00:55 ID:- ▼このコメントに返信
以前は「これからはAIの時代だ」だの「既得権者はハロワ行けよw」だの好き勝手言ってたけど、蓋開けたら消費者と市場から拒否され排除に次ぐ排除
今では「合法なんだああああ」しかほざけない哀しきbot状態
しかも世界中で権利者団体からの反発にあって規制の流れができてきて、遠くない内に頼みの合法性すら失う可能性大
絵師を煽っていられた一年前が恋しいねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:00:59 ID:- ▼このコメントに返信
※2
そう
結局著作者が訴えるかどうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:01:30 ID:- ▼このコメントに返信
てかこういう問題が起こりやすいAIとか芸術面の商売に使っちゃあかんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:01:48 ID:- ▼このコメントに返信
え、これAIだったのかよ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:01:56 ID:- ▼このコメントに返信
※256
享受目的になら許諾必要やろ 表に出ない人物の認識補正向上とかのデータの為とかならいらんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:02:41 ID:- ▼このコメントに返信
本人の絵を無断で学習させた石恵LORA使ってるなら
初めてAIトレパクでの知的財産権利益侵害の例になるかもしれない
Good 0 Bad 0
. 名無し2023/09/06(水) 14:03:19 ID:- ▼このコメントに返信
絵柄とか画風だけ似てるとかいう都合のいい判断基準は何なんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:03:20 ID:- ▼このコメントに返信
※264
【学習データに著作物が使用されていて】
って部分読み飛ばして絵柄の著作権の話に戻すなや
石恵の描いたイラストが学習データに使用されたAIで
研究開発目的以外でAI生成して使用する場合は著作者の許可が必要って話
細部は違うけどざっくり言うと
【AIで著作物を二次利用してるなら許可いるだろ】って話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:03:59 ID:- ▼このコメントに返信

ところでこの>1の画像って、本当にAI生成絵という確証があって騒いでるのか?
まさか
・AIっぽい
・AIのはずだ
・みんなもAIと言ってる!
じゃないだろうな…?

 ( 山上… 木村花… )
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:04:04 ID:- ▼このコメントに返信
※263
「画風」なんだから普通に考えたら絵面全体の事でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:04:19 ID:- ▼このコメントに返信
※261
石恵@ishi_kei
進捗
今日弁護士さんと話し合いします
クラファンの審査は終わってません
私は訴訟や裁判といった言葉一度も使ってないのに話題がそっちに先走っている気がします。
弁護士さん同士の話し合いや調停でもまとまらない場合に裁判になると記憶しているのですが💦

反AIとAI絵師の双方から裁判で白黒付けろと煽られて日和ってる模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:04:25 ID:- ▼このコメントに返信
※192
じゃあ何でAI絵師が色んな場所から排除されてるんだよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:04:46 ID:- ▼このコメントに返信
※276
もちっと現実見ようや。
いや、別にAI絵が世間的に認められてるとは絶対に言わんけど
今回の件とか明らかに絵師の側のが不利な案件だろうが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:04:54 ID:- ▼このコメントに返信
ビビットアーミー側が広告削除し始めてて草





もうおせーよバーカwwwwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:04:59 ID:- ▼このコメントに返信
なんか俺の絵に似てる気がする!って理由で訴え放題じゃんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:05:09 ID:- ▼このコメントに返信
※28
「それっぽい」じゃなく「そのもの」だから問題なんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:05:16 ID:- ▼このコメントに返信
※283
AI派って二次創作と二次利用の区別が
ついてない奴多いからそこ解説しないとダメだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:06:21 ID:- ▼このコメントに返信
※276
>消費者と市場から拒否され排除に次ぐ排除

そうなってないから広告にまで使われるようになってるわけだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:07:16 ID:- ▼このコメントに返信
※277
今回の話とはちょっと違うけど
二次創作で描いた絵をまた別人に勝手に使われて訴えるのは別に間違ってないしな

というかたまに公式がピクシブとかの二次創作絵を使っちゃったりした場合公式が平謝りするのなんか面白い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:07:28 ID:- ▼このコメントに返信
※202
やめたれw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:07:35 ID:- ▼このコメントに返信
※235
普通に生成した場合はそうだけど無断学習Loraまでいくと完全に狙い撃ちだし危ないんじゃね?って意見多いやん
30条の4は対象外とされかねんな~って意見もあるしそれこそ判例が出んとどっちとも断言できんと思うんやけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:07:37 ID:- ▼このコメントに返信
本当このエロ広告ウザすぎるから徹底的にやって欲しい。ラインとかでも非表示にしても出てくる
大体内容全然違うなら詐欺じゃねえか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:08:07 ID:- ▼このコメントに返信
※271
石恵の絵は特徴あるから良い判例にはなりそうなんよな
ここまで企業がガッツリ他人の絵使ったって分かるのもそうそうないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:08:09 ID:- ▼このコメントに返信
AIって言いきってるけどAIって根拠はあるんか?
根拠なしでAIって言いきってるなら問題あると思うけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:08:27 ID:- ▼このコメントに返信
久しぶりのAI叩きの記事かと思ったらまた反AIさんがボコられてて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:08:32 ID:- ▼このコメントに返信
※35
それはそう
この人の絵柄が好きなユーザーは表明した時点で醒めるだろうしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:08:45 ID:- ▼このコメントに返信
※283
享受を目的の意味を誤解してるんだろうが、それは学習用のデータを楽しむためだけに公開するのは無許諾ではダメって意味だぞ
例えばドラえもんの漫画を学習用に集めたとして、その漫画を無許諾で公開するのはダメってこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:09:00 ID:- ▼このコメントに返信
本文>>12
こういう奴意外といそう
正直逆効果じゃねえの?って言いたくなるくらい
しつこくてウザい広告だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:09:12 ID:- ▼このコメントに返信
※283
>AIで著作物を二次利用してるなら許可いるだろ

利用の「利」って、利益や利得の事なのよ
つまり、複製して販売しない限り罪にならないの。
ぶっちゃけこの公文書が、「利用」を「使用」の間違いで使ってんだ ↓

>2.データセットを学習に利用して、AI(学習済みモデル)を開発
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:09:48 ID:- ▼このコメントに返信
訴えが認められるのは難しいと思うけど
俺もスマホ広告見た時は石恵こんな仕事やってんだと思ったから
本人の耳に入るレベルでいっぱい言われてんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:09:51 ID:- ▼このコメントに返信
この件に関しちゃ石恵には一つも勝ち目ないし本人も鉾納めてるじゃん
反AI君たちが神輿を逃しただけだけど、いまだネチャついてるだけの話題
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:10:08 ID:- ▼このコメントに返信
※298
明らかに狙ってやってるもんな
複数の広告でそっくりにしといてたまたま似てたって言い逃れは難しいし
それが訴えられる行為かどうかは別として
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:10:16 ID:- ▼このコメントに返信
流石にこれは画風が「似てる」というより「同じ」だわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:10:29 ID:- ▼このコメントに返信
※303
そもそも広告とゲームの内容合ってないから
違法じゃねーのこれって話もあるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:10:44 ID:- ▼このコメントに返信
勝てるかはさておき勝手にAIに使われたら不快感や嫌悪感出るのはしゃあない
あんなゴミにはそもそも関わりたくない目を付けられたくないのがほぼ全ての絵師の本音や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:10:53 ID:- ▼このコメントに返信
※283
>AIで著作物を二次利用してるなら許可いるだろ

利用の「利」って、利益や利得の事なのよ
つまり、複製して販売しない限り罪にならないの。
ぶっちゃけこの公文書が、「利用」を「使用」の間違いで使ってんだ ↓

>2.データセットを学習に利用して、AI(学習済みモデル)を開発

 利用 → 使うという意味ではない。 「利に用いる」の意味
 使用 → 使う、用いるの意味。

ま、与党さえUNを「国際連合」と誤訳して乱用してる国だからな日本は
俺に言わせれば、公文書など誤用の巣窟よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:10:54 ID:- ▼このコメントに返信
※289
裁判で争わないのは一番ダメなパターンだから双方日和らずにしっかり法廷で争って欲しいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:11:20 ID:- ▼このコメントに返信
画風で著作権が認められたら、この人以外の全ての人間が同じ画風の絵を描けなくなる
そこまでの独占的な権利を認めるべきかっていわれたらNOと言わざるを得ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:11:24 ID:- ▼このコメントに返信
※302
注意:アニゲー速報には自分の都合良い方に解釈する引用くんがいます
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:11:55 ID:- ▼このコメントに返信
どこが似てるんだ
よくある絵にしかみえん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:11:56 ID:- ▼このコメントに返信
※301
しかも結構な人気作家だし
自分からメインのユーザ層から嫌われるようなことはもうしないだろうしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:12:11 ID:- ▼このコメントに返信
AIって道具だから全然良いと思うし使えばいいと思う
ただ、「道具だからこそ」その道具を使って出たものへの責任は使用者がすべて負うべき。AIに罪はない
論点は石恵知ってた上で絵柄をどれだけ意図的にまねてるか、だけどまぁぶっちゃけ黒だろうし黒の分は裁判で負けるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:12:17 ID:- ▼このコメントに返信
石恵大明神の塗りはAIじゃ再現でけへんやろ
20年以上石恵大明神の絵で神事を執り行ってきた俺にはわかるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:12:34 ID:- ▼このコメントに返信
※166
頭悪そうw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:12:51 ID:- ▼このコメントに返信
※300
AI信者さんまた幻覚見てらっしゃる…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:12:53 ID:- ▼このコメントに返信
※28
自民党もAIイラスト肯定しているしな
反AIは非国民か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:13:05 ID:- ▼このコメントに返信
※311
ついに文化庁の出したもんにすら
誤用指摘で全部なかった事にする気とかアホかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:13:13 ID:- ▼このコメントに返信
トレパク云々よりも被害を受けてるか受けてないかの話じゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:14:03 ID:- ▼このコメントに返信
※296
絵柄LORAが問題になるのは依拠性の話、要するに石恵の絵を参考にしたと認められるだけ
絵柄LORAを使うだけでは類似性は認められない、著作権侵害が認定されるにはその2つで認められる必要がある
だからこの広告の絵とそっくりの絵が存在しなきゃ著作権侵害で訴えるのは不可能
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:14:06 ID:- ▼このコメントに返信
※184
じゃあまずAIを使った証明してさらに生成セットがどこの国で作られたかも特定してね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:14:28 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師様のおかげで、二次創作パクリ絵師に一石投じることになったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:14:37 ID:- ▼このコメントに返信
※288
興味があるのは現時点でAI側が学習元を開示するかどうかかな
そこまで行かずに広告消して謝罪で手打ちの可能性が高いけど 

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:14:42 ID:- ▼このコメントに返信
※310
>あんなゴミにはそもそも関わりたくない目を付けられたくないのがほぼ全ての絵師の本音や

 絵師の本音はこうだ ↓

・せっかくAIを、背景やモブキャラや、プレゼンに使うイメージボードに使えそうだったのに
 AI叩きする馬鹿のお蔭で使いにくくなった

・自分が年を取ってペンを握れなくなった時、自分の画風を読み込ませて
 手軽に作画できるツールになるはずだったのに

・漫画家や絵師は、みんなラクして可能な限り無駄を削減したいのに
 勝手に「みんな手書きで魂を込めてる!」と、オカルト的な吹聴しやがって…

・ペンタブやフリー素材や補正機能や実写取り込みが実用化された時から
 こういう事には慣れっこなんだけどなー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:14:46 ID:- ▼このコメントに返信
※317
石恵自身も
>AIについて私は賛成も否定もするつもりはありませんが
>AIを悪用する人間は罰せられて欲しいと思っています。
と言ってるし、今日の弁護士との相談次第では
引っ込める可能性だって大いにあるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:15:31 ID:- ▼このコメントに返信
※240
企業に大部分おさえられて
創作界隈が終わるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:15:49 ID:- ▼このコメントに返信
※285
じゃあ切り出して鼻だけこぴって書いてあるイラストは絵全体だか絵柄の全体だから著作権は保護されるんか?それともされないんか?
されるなら、お前のいう鼻だけなんて絵柄は認められないって言と矛盾するし
されないなら、お前の言う絵全体を保護されるって言と矛盾するし

だから足りない頭で考えてから書き込めっての
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:16:11 ID:- ▼このコメントに返信
※311
この場合の利益ってのは別に金だけの意味にとどまらんのでは?
学習させた結果AIの生成性能を向上させることができる、という益があるわけだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:16:53 ID:- ▼このコメントに返信
「絵をパクるな」じゃなくて「パクった絵で自分が参加してるかのようにしてソシャゲに誘導すんな」って言ってるの理解してないヤツはなんなん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:16:58 ID:- ▼このコメントに返信
※224
>>絵師に絵を発注する奴はガチファンぐらい
そもそも現時点ですでにそうやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:16:59 ID:- ▼このコメントに返信
キャラの表情見て、あの人の絵柄パクったんか~ってわかるくらいだから
なんとか懲らしめてほしい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:17:14 ID:- ▼このコメントに返信
※330
なんで訴える事が当たり前の前提で話てんの?
任天堂とか悪用したコロラボ以外訴えて無いぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:17:20 ID:- ▼このコメントに返信
※322
>ついに文化庁の出したもんにすら誤用指摘で全部なかった事にする気とかアホかよ

へ~。
お前、各省庁の公文書やHPには、「言葉の誤用が一つすらない!」と豪語するのー?
あとで吠え面かくのはお前だから、早めに掌返ししておくのが身の為だぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:18:29 ID:- ▼このコメントに返信
気の毒だけど訴えても100%負けると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:18:31 ID:- ▼このコメントに返信
※322
まあ引用ガイジだしな どうにかして著作のフリーライドの方向に持っていきたいんやろ
犯罪者に構うだけ時間の無駄
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:19:24 ID:- ▼このコメントに返信
※329
そこで引き下がるなら、弁護士と相談した後にネット投稿すりゃいいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:19:37 ID:- ▼このコメントに返信
ビビットアーミーはチャイナ資本じゃないの?
元々犯罪者が会社やってるようなもんだし無理だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:19:51 ID:- ▼このコメントに返信
似てるのは似てるし、ここまで似てたら学習されてるのはかなり高そうではある
焦点は、著作権違反のAI学習のただし書き部分に接触するかどうかじゃないの
AI学習でも、学習元の権利者に被害が被れば違法らしいとの事
まず「AI学習されてるかどうか」と「その学習でこの人に被害が被っているかどうか」になると思うが

前者は、かなり使われてる可能性が高そうでもどうやって証明すんのって話ではあるな
あまりに似すぎてる事を裁判所に認められたら、Loraの開示を命令する権限が裁判所にあるの?
ないなら実質不可能じゃねぇの
Lora開示命令の権限が裁判所になるというなら、ワンチャンこの人が有利になる可能性もある

後者は、この広告を見て大勢の人にこの人と間違われてるかどうかになるのかね


実際に訴えて、どういう裁判になるかこのあたりで一度誰かが試していい機会ではある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:20:03 ID:- ▼このコメントに返信
知らん人が見れば似てるだけって思うだろうけど、二次エロ見てる人間から見れば明らかに石惠から学習させたなって分かる。そして、法律どうこうはいったんおいてこれを許すと絵師は職を失うし、そうすれば当然新しい絵柄は生まれなくなる。AIエロ絵見続ければマジで新しいものはAIには生み出せないんだなって分かる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:20:17 ID:- ▼このコメントに返信
いうほど石恵に見えるか?これ
石恵フォロワーが爆増してた2010年頃ならわからんでもないがこれは目が小さめでよくあるバランスにしか見えん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:20:18 ID:- ▼このコメントに返信
※333
それはつまりこの広告が石恵のパブリシティ権を侵害していると言っているのか?
でもこの広告には石恵の名前も顔も載っていないぞ?ただ絵柄が酷似しているだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:20:30 ID:- ▼このコメントに返信
石恵自身もエロ同人で荒稼ぎしたし普通に天罰覿面って感じなんだけどな。
私も製作者に許可は得ていませんが私はパクリ元をリスペクトしてましたとかいいそうw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:20:31 ID:- ▼このコメントに返信
※6
人間の感受性とAIの素材取り込みのプロセスを同一視するほうが可笑しい
PCに目を付けた絵師の絵を放り込めば誰でも出来るんだぞ?
AIでの絵柄の学習は無罪なんてやったらあっという間にこれまで以上の無法地帯になるは


Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:20:33 ID:- ▼このコメントに返信
いまだに二次創作がーって言ってる奴ら本物なんやろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:21:22 ID:- ▼このコメントに返信
AIと言ってAIじゃないですって反論したら余計著作権的に厳しい立場になるから黙るしかないんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:21:25 ID:- ▼このコメントに返信
これが著作権でアウトうんぬん言うなら石恵も無断二次創作イラスト全部消せよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:21:28 ID:- ▼このコメントに返信
※339
確かにコイツの言ってる事って倫理観を考慮するって部分を取り除いて
AIを使ってもセーフ!と言える範囲を無理無理拡げてる感あるな
i2iでトレパクしても訴えられてないから違法じゃない
訴えて敗訴した判例もないからi2iトレパクは違法じゃない
ってな感じに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:21:51 ID:- ▼このコメントに返信
※269
そりゃどっちの立場にたっても鬼のように叩く奴が湧いてくるのが目に見えてるし…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:21:55 ID:- ▼このコメントに返信
※329
まあ仮に訴えなくても
広告引っ込めたらビビットアーミー側がクロって事でいいんでね
上で煽ってたAI絵師側のアホが大敗北やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:21:58 ID:- ▼このコメントに返信
※343
石恵より魚介の方が混じってるように感じる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:22:36 ID:- ▼このコメントに返信
※324
だからそこが認められるのかをこれから弁護士に相談なり、いけそうなら裁判にかけて判断するんやろ?
利用市場ないし潜在的市場への影響も考慮するのを考えたらそんな断言できる方がどうなんって感じやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:22:42 ID:- ▼このコメントに返信
※348
ツイッターではそうだけどここで騒いでる奴はかまってちゃんなだけだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:22:52 ID:- ▼このコメントに返信
ビビッドアーミー側も広告消し始めたってことはマズイことやってた自覚はあったんやね
まあこういうクズ企業はほとぼりが冷めたらまた他の有名絵師のLora使って同じ事繰り返すんだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:23:19 ID:- ▼このコメントに返信
で、ゲーム本編にこんな絵は出てこないんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:23:47 ID:- ▼このコメントに返信
※342
そもそもまず被害を立証するのが不可能
それが通ればAIに学習されたせいで仕事を失って被害を被りましたって主張まで認めなければいけなくなる
この場合の被害とはディープフェイクみたいに明確な悪意を持って学習した場合の話だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:24:08 ID:- ▼このコメントに返信
※276
以前は「これからはAIの時代だ」だの「既得権者はハロワ行けよw」だの好き勝手言ってたけど、蓋開けたら消費者と市場から拒否され排除に次ぐ排除
今では「合法なんだああああ」しかほざけない哀しきbot状態
しかも世界中で権利者団体からの反発にあって規制の流れができてきて、遠くない内に頼みの合法性すら失う可能性大
絵師を煽っていられた一年前が恋しいねw



これが「誤用壊死」な?
句読点と改行の使い方が同じ
「蓋を開けてみたら」の使い方が違うぞ?
そう言うのは、東京五輪みたいに「開催日当日の前後」の時系列の時に使う言葉だ。
AI云々に、「解禁日」とか、「政府の公式声明」みたいな行事はまだない。

あと「規制」の規は規則という意味であって、「禁止」の意味合いなど含まれていない。
ドローンや殿堂キックボードは禁止されましたか?あと、

× 可能性大
○ 危険性大、確率が高い、疑いが強い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:24:19 ID:- ▼このコメントに返信
まぁAIが出た時点でこうなる事はわかってたな
人力のパクリだからこそ競技人口的な物がまだマシだったけど
これからは転売ヤーみたいに競技人口が爆発的に増えるだろうな
dlsiteでもAIを謳ってる作品が普通に売れてる
 
こうなってくると権利者側も黙っていられなくなるから
コミケとかも大幅に規制されるだろうな
同人ゴロが潰れていい気味に思う人がいる一方で
同人屋から成り上がってプロになる人も消えるだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:24:23 ID:- ▼このコメントに返信
まぁぶっちゃけAIイラストガンガン使って悪辣な広告うちまくる会社なんてヤバすぎて逃げの一手だと思うけどな
真っ当と離れたモラルで怖いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:24:48 ID:- ▼このコメントに返信
※354
魚介の絵柄で支援サイトで金稼いでるのよく見るんよな…よーやるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:24:50 ID:- ▼このコメントに返信
※341
G123ってとこが
ビビットアーミーの日本版を運営してて
広告を出してるから
起訴するとしたらそっちだと思う
まぁその会社も役員の半分が中国人だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:25:11 ID:- ▼このコメントに返信
※346
少なくともトラブルに関しては作者と仲良くなったからセーフ
全ては著作者の判断次第やで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:25:24 ID:- ▼このコメントに返信
AIと同人問題を混同している人はちょっと黙っていたほうがいいよ。
当然問題部分が被るところもあるけれど被らない部分での話している人とは一生平行線でしかないから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:25:51 ID:- ▼このコメントに返信
発覚した時の記事だとコメ欄で「石恵はAIパクリを許可した!さすが大物はザコ絵師とは違う!」とか
アホなこと言ってるやつ大量にいたけどそりゃ差し止め要求するよな
当たり前の話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:26:16 ID:- ▼このコメントに返信
※339
>まあ引用ガイジだしな どうにかして著作のフリーライドの方向に持っていきたいんやろ犯罪者に構うだけ時間の無駄

 やっぱコリアンだったか、この病身韓国籍者は
 ハングルの分かち書きを使ってやがる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:26:21 ID:- ▼このコメントに返信
※18
勘違いで石恵側に問い合わせ殺到してたらまあワンチャンあるけど全盛期ならともかく今石恵の名前出るよりAIっぽいな・・・って思っちゃうからな
ぶっちゃけ久しぶりに名前見たわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:26:51 ID:- ▼このコメントに返信
そこまで石恵っぽいか?
塗りも線画も全然違うような
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:26:59 ID:- ▼このコメントに返信
※353
そこはちゃんと裁判で争わなきゃ意味ないだろ
モラル的にアウトだから広告を削除するのと、法律的にアウトだから広告を削除するのでは意味合いが全く違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:27:18 ID:- ▼このコメントに返信
※360
>ふた【蓋】 を 開(あ)ける
>① 事の実情や結果などを見る。また、事を始める。

😭
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:27:26 ID:- ▼このコメントに返信
※366
>AIと同人問題を混同している人はちょっと黙っていたほうがいいよ。

 「同人」じゃなくて「二次創作」ね
 黙るべきはお前だった…
 同人の意味を検索してから書き込むべきだったな、ドジン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:27:57 ID:- ▼このコメントに返信
※366
>AIと同人問題を混同している人はちょっと黙っていたほうがいいよ。

 「同人」と「二次創作」を混同する人も黙ってようね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:28:00 ID:- ▼このコメントに返信
※359
学習された事が裁判所で認められた後という前提で話すが、はっきり言って、被害っていうのがあまりに曖昧過ぎて誰か訴えて裁判で話し合うまでわからなくね?
職奪われた態度で被害ぐらいなら資本主義の競争で淘汰されただっけなると思うが、学習されてそれが原因で大勢の人に間違われるとなるとどうなるよって話でもある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:28:28 ID:- ▼このコメントに返信
※25
今のAIは無法地帯過ぎるから
AIは自分の描いた絵以外は学習禁止の方向で法整備するべき
じゃないとイラスト文化が滅茶苦茶になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:28:31 ID:- ▼このコメントに返信
※369
本人に問い合わせ行って発覚してんのにお前は何言ってんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:28:58 ID:- ▼このコメントに返信
まあAIなら絶対に無理だわな
そもそも似たような画風で金儲けしようってのがおかしい
個性や強みがないものが機械化で残るわけ無いでしょ世の中舐めすぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:29:05 ID:- ▼このコメントに返信
※339
大麻を合法化すべき!って連中と同じか
確かにデータ上では大麻は煙草や酒より安全かも知れないけど
日本では法を犯してまで育成したり販売したり購入したりする輩が
いる事は考慮してない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:29:19 ID:- ▼このコメントに返信
※372
>ふた【蓋】 を 開(あ)ける
>① 事の実情や結果などを見る。また、事を始める。
>😭

 「結果」は、「準備段階」とセットであって、
 2つ以上のフェイズがある場合に使われる言葉です。
 この1年で、AIにおいて政府が公式声明を出した訳でもないのに、

  「なんの」結果だと言うんですか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:29:27 ID:- ▼このコメントに返信
※355
断言も糞も絵柄に著作権が存在しないという事実と、この広告絵とそっくりな絵が存在しないという事実が有るんだから
現行法では法律的に勝てる要素がどこにも無いんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:29:28 ID:- ▼このコメントに返信
※331
ああ書き忘れてたけど横な、で鼻だけアップで完結してるならそれはそれでしょ
自分と意見が違う相手はみんな馬鹿だと思う癖は直した方が良いぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:30:26 ID:- ▼このコメントに返信
※374
それAI派の方がだんまりになっちゃうぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:30:45 ID:- ▼このコメントに返信
※359
>AIに学習されたせいで仕事を失って被害を被りましたって主張
今更何を言ってるんだ?今AIを使うって事はこういうリスクも込みやぞ 
だからまともな企業はクリーンAIじゃないと使えないんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:30:50 ID:- ▼このコメントに返信
※357
公式側は何も発表してないが本当に消し始めてるのか?
単純に掲載期間が終わっただけとかではなく?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:30:53 ID:- ▼このコメントに返信
※380
>消費者と市場から拒否され排除に次ぐ排除
😭
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:30:57 ID:- ▼このコメントに返信
まとめると今回の案件に関しては石恵の方が分が悪いって認識でいいんだよな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:31:11 ID:- ▼このコメントに返信
まあ法整備が出来てないのは解ってた事だし
今回の結果次第で法整備に動く切っ掛けにすればいいんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:31:13 ID:- ▼このコメントに返信
※351
>確かにコイツの言ってる事って倫理観を考慮するって部分を取り除いて

 お前が言ってるのは
 法律で批判できなくなったから
 倫理観、モラル、社会通念上(←)
 にすり替える負け犬の遠吠え

 マイナンバー批判では劣勢だから
 旧保険証の維持に切り替えたのと同じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:31:21 ID:- ▼このコメントに返信
一時期の石恵やHisashiの画風フォロワーだらけだった頃に比べれば全然別物に見える
まぁここのエロ釣り広告嫌いだから負けていいけど
Good 0 Bad 0
.  2023/09/06(水) 14:32:03 ID:- ▼このコメントに返信
リスペクトのあるファンアート(無理矢理女の子を犯す)とかそんなんでええんか…?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:32:42 ID:- ▼このコメントに返信
※373
その揚げ足のとり方を言ってるんだよ…同人誌でオタク界隈充分通じるだろ…まあそういう人間だから話が平行線になるんだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:33:03 ID:- ▼このコメントに返信
※357
昨日見た記憶はある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:33:07 ID:- ▼このコメントに返信
※6
画風云々じゃなくて使ったAIにコイツのデータ入れてない証明しないとアウトだろ
どーせ入れてるだろうけどw
今回のは明らかに石恵というブランドで騙される広告使ってるから営業妨害になってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:33:16 ID:- ▼このコメントに返信
※386
>>消費者と市場から拒否され排除に次ぐ排除

それは「結果そのもの」だろ…
俺が聞いたのは、結果に対する「スタート地点」だ。
だから『何の結果だ?』と聞いたんだ。

何の結果だ?と「スタートライン」を聞いてるのに
排除だのと「ゴールライン」を答えてどうすんだ… 無能
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:33:23 ID:- ▼このコメントに返信
※359
あーディープフェイクか
確かにLoRAで絵師の絵柄使うのは
絵師そのもののディープフェイクだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:33:54 ID:- ▼このコメントに返信
※387
広告削除してるかどうかによる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:33:54 ID:- ▼このコメントに返信
ビビアミの場合はゲーム内に登場すらしない絵って所が訴えにくいかも知れんね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:34:43 ID:- ▼このコメントに返信
※391
元々のファンと同人ゴロがいると思うが後者はリスペクトあるのか疑問ではるよな
AIにリスペクトがあるとも思えんというのは変わらんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:35:02 ID:- ▼このコメントに返信
なんかイラストAI関連の話って明るい話題無いな
AI使って嫌がらせしたか、AIを叩き棒にして誹謗中傷したか、AI絵師が排除されたかの3パターンしか無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:35:09 ID:- ▼このコメントに返信
※113
随分都合のいい改変だな
こうやってデマ流すアホが跡を絶たないんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:35:33 ID:- ▼このコメントに返信
※392
>その揚げ足のとり方を言ってるんだよ…同人誌でオタク界隈充分通じるだろ…まあそういう人間だから話が平行線になるんだろうけど

 「最初から○○を批判してたんです~ww」 ←  (;^ω^) =3
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:35:41 ID:- ▼このコメントに返信
AIって大量生産できるのが問題でもあるんだよな
「今までも似てる絵柄の人はいた」とか言ってる奴もいるけど、そういうのが数人居たところで人間が描いてる以上大量生産はできないから絵描きにとってさほど脅威にはならない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:36:05 ID:- ▼このコメントに返信
※395
>以前は「これからはAIの時代だ」だの「既得権者はハロワ行けよw」だの好き勝手言ってた
😭

こいつもしかして20文字以上あると記憶から飛ぶのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:36:42 ID:- ▼このコメントに返信
※376
まともな商売でAI使えるの豊富な学習元持ってるアニメ会社か漫画家ぐらいになるんじゃね
何にせよ自分で絵描けるのはほぼ必須な気はする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:36:46 ID:- ▼このコメントに返信
※398
マジ?広告詐欺の別件で引っ張れば、色々押収できそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:36:51 ID:- ▼このコメントに返信
※384
で、それで絵師側が裁判で勝てましたか?って話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:37:00 ID:- ▼このコメントに返信
青葉みたいな事言ってんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:37:05 ID:- ▼このコメントに返信
※401
>随分都合のいい改変だなこうやってデマ流すアホが跡を絶たないんだな

 「デマだー!」 (証拠は出さない)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:37:58 ID:- ▼このコメントに返信
※396
そのあたりの焦点ではあるな
つまり学習されてると認められ、大勢の人が勘違いするようなディープフェイクと認められれば有利にはなるんじゃないかな
でもどっちにしても裁判所にLora開示命令権なかったら勝つのは不可能だと思うんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:38:02 ID:- ▼このコメントに返信
※342
裁判所にそっくりだと判断されたらアウト
AIかどうかは関係ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:38:59 ID:- ▼このコメントに返信
pixivでAIエロ絵見てれば最初は「うひょ―!!!こんなに求めていた質の高いエロ絵が見放題!!!サイコ―!!!」って思うんだけど、2ヶ月くらいシコっていると段々「あれ?これ前のと同じじゃね?」ってなって段々エロく感じなくなってくるんだよな。でも、確実にAI二次絵は人間の職を奪っていく…そうなると優秀な絵師は次第に生まれなくなってきて、そのうち二次元大好き人間が生きる道は無くなるんだ…悲しい…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:39:02 ID:- ▼このコメントに返信
※394
著作権が認められていない絵柄に酷似した絵柄を利用することが
その絵師のパブリシティ権を侵害するという判断が通るか?少なくともそんな判例は過去に存在しないが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:39:05 ID:- ▼このコメントに返信
◆著作権侵害と類似性

著作権侵害とは、著作権者の権利を無断で侵害する行為を指します。
これには、著作物の無断複製や公衆送信、改変などが含まれます。
類似性とは、ある作品が他の作品と似ている度合いを指します。著作権侵害の判断においては、作品間の類似性が重要な要素となります。依拠性、類似性が2つの重要要素と言われることも多いです。

AIは絵のデータ盗まないと作れないから「依拠性」
今回広告みた人がこの絵師の絵とそっくりだと騙されるくらい似てたから「類似性」
どっちも著作権侵害のライン超えてますねー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:39:46 ID:- ▼このコメントに返信
※309
そうなんだ
しつこくてウザい広告って印象ばかりでそんな話は知らなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:40:09 ID:- ▼このコメントに返信
※396
ディープフェイクの意味をちゃんと理解してるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:40:10 ID:- ▼このコメントに返信
※389
言うて現実では支援サイトからAIは追い出されてるし
i2iトレパクした手塚治虫の義理の息子はツイート削除して謝罪したし
LoRAを使用したFANZAのエロ同人がサークルごと垢BANされてるし
AI絵師のAI悪用問題は日々積み重なってるしで
法律的にはセーフだから、だけじゃキャパオーバーするような事案が
毎日どこかで起きてるんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:40:12 ID:- ▼このコメントに返信
ドラえもんの最終回の同人と一緒でしょ
この人が描いたと勘違いされて迷惑かかるレベルになったらそりゃアウト

そういやコミケも「あまりにも公式に似すぎてて勘違いされる可能性のある同人誌は頒布を止められる」って聞いたことあるけど、今でもそうなんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:40:13 ID:- ▼このコメントに返信
※376
>今のAIは無法地帯過ぎるから
>AIは自分の描いた絵以外は学習禁止の方向で法整備するべきじゃないとイラスト文化が滅茶苦茶になる

 じゃあ、
 漫画家や各出版社を守る為に二次創作を完全禁止にしましょう
 画風が似てる漫画家や絵師は即時摘発。もっとも早くその画風を使ってた人へ賠償金を

 あとイラスト文化の意味が分からん
 ゴルゴの顔だけ書いて、他はすべて、シナリオも含めてアシスタントに書かせて
 ゴルゴ13の作者が可哀想だわ
 ゴルゴの顔だけ書いてる漫画家なのに。
 立派なイラスト文化ですねー。主人公の顔だけ描いてりゃ漫画家を名乗れるなんて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:40:25 ID:- ▼このコメントに返信
※381
そっくりな絵が存在しないはちょっと確認してないから分からんけど確定してるのか?
あと30条の4は学習段階での違法性の話よな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:40:29 ID:- ▼このコメントに返信
訴訟とかなんも言ってないのに反AIにむりやり最前線に出され先生かわいそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:40:29 ID:- ▼このコメントに返信
※409
自分のコメント100万回読み返せば?理解出来ないからそんな事しか言えんのだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:40:53 ID:- ▼このコメントに返信
ちょうど今月?のゼロスの表紙描いてるみたいだが石恵の方もだいぶ塗り変わってるやん
これを本人と誤解するやつなんて元々ファンでもなんでもないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:41:09 ID:- ▼このコメントに返信
※416
お前こそ比喩表現って知ってる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:41:16 ID:- ▼このコメントに返信
※371
確かに まあ石恵が経過報告ぐらいはしてくれるやろ
現状AI使用者にクレーム入れたらどうなるかすら分かっとらんしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:41:38 ID:- ▼このコメントに返信
※403
マジでそれだと思う
性能いいPCさえ持っていれば絵描いたことない奴でもいくらでも作れちゃうんだからヤバい
絵師に頼むなら新入社員にAI学習させて作らせておけになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:42:24 ID:- ▼このコメントに返信
※377
100%貰い事故だと思うけどそれでも業務に支障出るレベルじゃないと勝つの無理よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:42:47 ID:- ▼このコメントに返信
※411
この件は絵柄だけのパクりだから、そこだけで攻めたら厳しいんじゃないかな
もちろん訴える側は手札が何枚あってもいいので、そっくりである事と学習された事による被害の両方で攻めたらいいんだ
両方選択するできるんだから、どっちかを選択する必要は訴える側にはない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:42:51 ID:- ▼このコメントに返信
※418
シコりや凌辱目的のエロ漫画じゃなく、
真剣にドラえもんのファンで、
緻密に画風を再現するほどのファンを、
藤子不二雄の死後で、「遺族が版権を管理するようになった後のスタジオ」が起こした裁判ね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:43:07 ID:- ▼このコメントに返信
※414
類似性ってのは広告の絵とキャラクター・背景・ポーズまでそっくりな絵が存在して初めて認められるんだぞ?
絵柄が似てるだけじゃ類似性は認められないからな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:43:22 ID:- ▼このコメントに返信
※384
今ではAIバレするだけで炎上して広告効果無くなるかマイナスになるんだから、今更クリーンAIができたところで使い物にならない
最初に出回ってしまったのが違法サイトから学習してたNAIだった時点で詰んだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:44:18 ID:- ▼このコメントに返信
※419
普通に2次創作でも悪質なのは賠償とかあったで ドラえもんの最終回とか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:44:51 ID:- ▼このコメントに返信
※418
アレがダメなのはそもそもドラえもんというキャラクターを勝手に使ってるからだぞ
要するに二次創作は著作権侵害という至極当然な話、絵柄が似てるかどうかは関係ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:44:54 ID:- ▼このコメントに返信
※382
だから何がどう「それはそれ」なんだよw
まじで頭足りてねぇよお前w

意見が違うとかじゃなく、議論になってないことすら理解できてねぇじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:46:11 ID:- ▼このコメントに返信
※419
さいとうたかおプロダクションは
映画制作やアニメ制作の体系を漫画制作に転用したもので
「さいとうたかおは顔だけ描く漫画家」じゃなくて
「さいとうたかおは漫画ゴルゴ13の監督」って言う方が近い
さいとうたかお自身も
「うちのプロダクションにアシスタントはいない、全てスタッフ」
と明言してる
お前の言ってる事はただの相手を論破するために
自分の解釈で言ってるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:46:37 ID:- ▼このコメントに返信
ほんと二次エロやってる奴って自分を棚に上げて盗まれたとか言い出すな
とりあえず石恵の印象はクッッッッッッッッソ悪くなったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:46:44 ID:- ▼このコメントに返信
はえー、石恵も反AIの一味じゃったか・・・ガッカリ。もう石恵で抜くのやめるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:46:50 ID:- ▼このコメントに返信
※431
ここのゲームにかぎっては元々露骨なエロ(ゲームには一切登場しない)で釣ってるだけの広告まみれで有名だから何もダメージ無さそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:47:33 ID:- ▼このコメントに返信
※430
その三つが全部そっくりな必要はなくて、キャラクターだけが丸パクリでも認められる
この件には関係ない事だし、絵柄が似てるだけでは認められないというのもその通りだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:48:00 ID:- ▼このコメントに返信
※420
確定してたらとっくに出てる
そして30条の4は学習段階の話で、生成物に関してはAI絵も手描き絵も同様に判断される
つまり今回の絵が手書きで絵柄を真似しただけだったとしても結果は同じということ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:48:23 ID:- ▼このコメントに返信
※431
批判されてるのは他人の絵使ってるかどうかやろ
クリーンAIなら誰も批判の仕様が無いと思うが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:48:33 ID:- ▼このコメントに返信
※417
>言うて現実では支援サイトからAIは追い出されてるし
>i2iトレパクした手塚治虫の義理の息子はツイート削除して謝罪したし
>LoRAを使用したFANZAのエロ同人がサークルごと垢BANされてるし
>AI絵師のAI悪用問題は日々積み重なってるしで
>法律的にはセーフだから、だけじゃキャパオーバーするような事案が毎日どこかで起きてるんだわ

ぶっw
どれもこれも、本人の行為じゃなく、
「AIを使うな~」とクレーマーを付けてくる連中への対策だろ
規制されてるのは、AI叩きしてる「クレーマー」だぞ
そうじゃなきゃ、「法的にシロ」の商品をわざわざ禁止にする理由があるか?あるなら言ってみろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:48:38 ID:- ▼このコメントに返信
※417
絵師にイラスト依頼が来る→絵師が依頼者にラフ提出→
依頼者がラフを持ち逃げしてi2iでAI生成して報酬未払い
って事件はもう何件発生してるか分からんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:48:54 ID:- ▼このコメントに返信
まあでも正直な話、俺の趣味が絵描きで絵で食っていくこと考えていた人間じゃなくて良かったと思ってるよ実際。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:49:03 ID:- ▼このコメントに返信
※421
ゆうて弁護士に相談しますって言ってるんだから訴訟の話になるのは当然だと思うが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:50:11 ID:- ▼このコメントに返信
※443
なにそれ
具体的な事例あんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:50:35 ID:- ▼このコメントに返信
※441
反AIはそれでも批判するって宣言なのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:51:50 ID:- ▼このコメントに返信
※436
石恵氏も二次創作やってるが、今回は権利者に認められるかどうかが全てというのをあらわしてるかもね
裁判所がどう対処するかはともかくられ元の石恵氏が許さなかっただけのこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:52:10 ID:- ▼このコメントに返信
※445
弁護士に相談して、勝ち目があるなら訴訟問題にするけど、最初から勝ち目ゼロなら引き下げるってことや
つまり引き下げた時点で絵師はAIに敗北したのと同然だし
仮に訴えに出たとしてもそもそも勝ち目は低いのは確定してるから、どっちみちAIにお墨付きを与える結果になるってこった

まあどう動いても絵師側の負けはほぼ確定路線よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:52:11 ID:- ▼このコメントに返信
似てるかって言われるとはっきり似てない。つーか石江も二次創作してただろうが。著作権者さまに稼ぎの一部くらい払ったのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:52:12 ID:- ▼このコメントに返信
※435 >「うちのプロダクションにアシスタントはいない、全てスタッフ」と明言してる

 ぶxtw
 それ一番笑っちゃったw
 なんでスタッフなのかと言うと、引き抜き防止の節税のため
 「社員化」してるからだ。

 普通、漫画は「最終巻」でアシスタントの一覧を公開するのが多いだろ?
 最終巻を出す時にチームを解散するから、引き抜き対策の必要がないからだ。
 一方、刃牙の単行本は、普段から巻末にアシスタントを全員公開してる。
 社員化してるので引き抜きが不可能だから、いくら公開しても問題ないのだ

 お前は、アシスタントとスタッフを区別できてないのにソースに出した訳だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:52:21 ID:- ▼このコメントに返信
※440
この手の話に特有の大量生産も今回関係ないしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:52:49 ID:- ▼このコメントに返信
※446
ttps://twitter.com/_mkkt/status/1699299067099254983?s=20
直近のやつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:53:19 ID:- ▼このコメントに返信
画風に著作権なんかねぇよ、あると思うなら言葉で自分の画風を説明してみろ。他の誰とも誤解する余地がない自分だけのものであることの証明だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:53:44 ID:- ▼このコメントに返信
※440
絵柄だけのパクりだと勝てる見込み薄すぎるから、もし訴えるなら30条の4で攻めるしかないよなってなるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:53:55 ID:- ▼このコメントに返信
※444
まあどうあがいても今後絵師は終わりってのは確実だしな
辛うじて今ネームバリューのある連中は生き残るかもだけど、そいつらが消えた後は新規で絵師は生まれてこないだろうな
そんで絵師が潰された後は漫画家もどんどん淘汰されていくよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:54:11 ID:- ▼このコメントに返信
AIだって言えば許される風潮は許してはいけない
許せばAIを使わずにパクってAIのせいにするとかだって出来るようになっちゃう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:54:55 ID:- ▼このコメントに返信
今日も反AIが元気だけはあるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:56:59 ID:- ▼このコメントに返信
他人がキャラデザした漫画やゲームのキャラのエロ同人とかの二次創作で金稼いでるやつが言うことか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:57:46 ID:- ▼このコメントに返信
石恵にはぜひ訴えてほしい
反AIの馬鹿どもを黙らす為にとっとと日本でも判例出せ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:57:49 ID:- ▼このコメントに返信
※431
>今ではAIバレするだけで炎上して広告効果無くなるかマイナスになるんだから

 まるで、「炎上した奴が悪い」って言ってるみたいだな。
 馬鹿言ってろ。ツイッターのRTや大量クレームが悪いに決まってんだろ。
 そいつらが「法律知識」で違法性を証明してるならまだしもな?

 お前、「雉も鳴かずば撃たれまい」って言葉知ってるか?
 撃たれた雉が悪いのか? 馬鹿か。射殺した方が悪いに決まってんだろ。
 木村花が悪いのか? 批判した側が悪いに決まってんだろ。
 お前が言う炎上は、クレーマーの方が悪いんだろ。
 「AIバレした」だけであって、「違法行為をした」訳じゃないのにだ。

 な~にが「AIバレ」だよ。
 法律知識に基づいて「違法バレ」と言ってみろ。刑法も添えてな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:57:57 ID:- ▼このコメントに返信
※441
違う違う
イラストAIに対する悪印象がつき過ぎて今更挽回不能って話よ
生成系AIが普及するためには最初に世に出回るのはクリーンAIである必要があった
けど実際はNAIやSDで権利侵害ガチャ回してるだけの連中が学習元を挑発してるだけ
そりゃイメージ回復不能になるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 14:58:00 ID:- ▼このコメントに返信
※451
それ全部さいとうたかお自身が
言ってる事と違うからやっぱり
お前の解釈じゃん、で合ってるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:00:04 ID:- ▼このコメントに返信
※454
いざ裁判になれば、弁護士通せば言葉で説明できるんじゃないのとも思う
その人描いたキャラ何枚かもってきて、体の部位一つ一つ特徴を説明すればいいわけだからね

全部口で説明したとして、それで著作権侵害を認められるかどうかはしらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:00:36 ID:- ▼このコメントに返信
※440
ああ確認とかは特にしてないってこと…
なんつーか語気だけはいっちょまえやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:00:43 ID:- ▼このコメントに返信
めちゃくちゃ特徴的な画風の作家が言うならわかるがブレイク当時と違い今では似たような塗りが増えすぎてよく見る絵柄になってるからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:00:51 ID:- ▼このコメントに返信
石恵さんが自意識過剰じゃなくて、
流れがこの広告を見た一般の方が勘違いして
その言葉を聴いて訴えたって流れでしょ???

そもそもAIです!で逃げれるのも
まずいし、ここいらで結果残して
ある程度の線引き作っておいた方が良いかもな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:00:59 ID:- ▼このコメントに返信
※442
「法的にシロ」ならクレーマーだけで商売辞める訳ねーやんw
グレーなの自覚してるからすぐ逃げるんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:01:24 ID:- ▼このコメントに返信
※419
漫画家や各出版社を守る為に二次創作を完全禁止にしましょうと言うが

・公式がコミケに出ている
・公式、出版社が二次創作同人作家をプロデビューさせる
・公式が二次創作向けガイドラインを出している
・公式が二次創作作家をゲストに呼ぶ

とりあえずこの辺の君の認識説明してくれ
二次創作がーとかいい加減的外れな主張やめたほうがいいんじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:01:36 ID:- ▼このコメントに返信
絵柄パクりだけならともかく、ウザ広告に使われて無駄にイメージダウンくらうのはたまらんだろ
この場合は金の話じゃないんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:01:51 ID:- ▼このコメントに返信
※462
悪印象の原因なんて、声ばっかりデカイ一部のアンチAIが騒いでるせいだろ
あいつらのせいでせっかくのチャンスがどんどん潰されてると思うと、マジで邪魔な連中らだわ
絵師といいアンチといい、他人の足引っ張るのやめてくれんかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:02:37 ID:- ▼このコメントに返信
「石恵の絵」って何なのか誰か説明してよ。言葉で説明できなかったら「石恵の絵」などというものは存在しないのでパクリではないです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:02:50 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵は系統が明らかに分かる。ってことは結局混ぜるってことが苦手だから新しい絵柄が生まれることはないんだよなぁ。今はネタ供給側の絵師が存在しているから良いけど、AIによって絵師が駆逐されていったらその時二次元大好きオタはどうなるのか恐ろしい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:03:13 ID:- ▼このコメントに返信
俺あのゲームで仕事してないからって一々言うのは面倒なのはわかるが
裁判で勝てるかというとなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:04:17 ID:- ▼このコメントに返信
※472
言葉で説明できなかったら存在しないってまたすごいな
マンガに出てくる能力か何か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:04:18 ID:- ▼このコメントに返信
反AI的にはAIの使用や絵柄の盗用は問答無用で犯罪らしいからぜひ訴えてほしい!
いやあ、いよいよ正義が勝つところが見れるのかあ~
しかも裁判所のお墨付きまでもらえるんだから楽しみだなあ
もし負けたら今後一切反AIの主張は通らなくなるけどそんなことはあるはずがないよね、なんたってAIの使用や絵柄の盗用は犯罪なんだもんね!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:04:31 ID:- ▼このコメントに返信
※414
>AIは絵のデータ盗まないと作れないから「依拠性」
>今回広告みた人がこの絵師の絵とそっくりだと騙されるくらい似てたから「類似性」
>どっちも著作権侵害のライン超えてますねー

 では盗んだ時点で違法なのだから、
 そういう裁判で対処すればいいのだが?なぜ盗めるんですかねー
 AI生成と関係ないんですねー

 AI叩きしてる馬鹿って、そもそも
 「イラストだけ」学習してると思ってるんだよなー
 あいにくだけどむしろ実写画像の方が多いんだからな?

 あと、そっくり云々と言うなら「 あっぱれさんま大先生 記念樹裁判 」で検索しろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:04:56 ID:- ▼このコメントに返信
※461
炎上の内容も考慮せずに
「炎上で悪いのはツイッターのRTや大量クレームの方」
と一極化するのはアホだろ
木村花の一件は確かにそれに該当するかも知れんが
だからって他の炎上にも流用できる話じゃねーわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:05:07 ID:- ▼このコメントに返信
30条の4で訴えようとも、そもそも問題がある
相手はAI使用とすら認めないから、学習以前にAIかどうかをまず証明させる必要がある
AIって権利者よりも法律に守られてるんだなとつくづく思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:05:48 ID:- ▼このコメントに返信
※471
泥棒のチャンスが減るのは社会的に良いことですねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:05:50 ID:- ▼このコメントに返信
※473
>AI絵は系統が明らかに分かる。ってことは結局混ぜるってことが苦手だから新しい絵柄が生まれることはないんだよなぁ。

 AIでは、
 プリキュアの画風と浮世絵を合成できるんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:06:00 ID:- ▼このコメントに返信
※453
たった一例じゃん
もっと何十人も被害に遭ってるならまだしも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:06:24 ID:- ▼このコメントに返信
※478
>炎上の内容も考慮せずに

 じゃあ考慮したいので、実例を列挙して下さい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:06:41 ID:- ▼このコメントに返信
※476
まだ起訴するかも分からんのに
訴訟の論点決めてら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:07:35 ID:- ▼このコメントに返信
※473
独自の絵柄をもってる人達が駆逐されるとは思わんけど、現状でもセンスの無いやつが量産するマスピ顔+中華塗りのゴミ絵でうんざりはしている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:07:35 ID:- ▼このコメントに返信
※475
説明できなかったらすごくよく似た誰かの絵じゃないとも限らんからな。むしろ石恵がその誰かの真似してたんじゃないのか、という反撃も可能だ
言葉で説明できないものは実在しないって当たり前の考えだぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:07:40 ID:- ▼このコメントに返信
※479
守られてるというか現行法の想定の外側に居るからな
治外法権状態
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:07:46 ID:- ▼このコメントに返信
あらいずみるいみたいにAI絵を研究した社員が描いた可能性も0ではないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:07:53 ID:- ▼このコメントに返信
※462
>違う違うイラストAIに対する悪印象がつき過ぎて今更挽回不能って話よ

 「木村花には一切の非はないけど、ツイッターで批判されまくって悪印象が付き過ぎて今さら挽回不可能だ」

 と言ってる自覚ある?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:08:49 ID:- ▼このコメントに返信
※469
>・公式がコミケに出ている
>・公式、出版社が二次創作同人作家をプロデビューさせる
>・公式が二次創作向けガイドラインを出している
>・公式が二次創作作家をゲストに呼ぶ

 それも全部禁止にしましょう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:08:50 ID:- ▼このコメントに返信
※462
なるほどなあ 俺もイラストAIは他人絵パクったガチャ以外認識できんわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:09:41 ID:- ▼このコメントに返信
※489
?全然違くね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:10:02 ID:- ▼このコメントに返信
絵柄が似てるだけで訴えられるならアズレンとかとっくに訴えられてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:10:10 ID:- ▼このコメントに返信
※491
>なるほどなあ 俺もイラストAIは他人絵パクったガチャ以外認識できんわw

二次創作なんか
リスペクト?の名のもとに、他人のキャラを
強姦したり、脱糞させて
「俺の作品」とか「自分の売り上げ」だもんな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:10:15 ID:- ▼このコメントに返信
※465
悪魔の証明って知ってるか?
そっくりな絵が存在しないことを証明することは出来ないので、そっくりな絵が存在することを証明してください
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:10:49 ID:- ▼このコメントに返信
※486
当たり前でも何でもないわw
絵には言葉では不可能もしくは困難な表現を実現する能力があるってだけや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:10:53 ID:- ▼このコメントに返信
※483
草津町で町長がセクハラした一件は?
あれは時系列によって炎上の方向性が違ってたけど
全部「RTや大量クレームの方」が悪い?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:11:15 ID:- ▼このコメントに返信
※473
今の子供達は絵を描く事自体ばからしい事だと思って成長するかもしれんし、20年後ぐらいにはAIにほとんど任せる文化になってる可能性もある
新しい絵柄が生まれずとも若者はそれが当然だという価値観になって満足する時代だな

もっと言うと、絵はここ十年ぐらいで進化しすぎてもう人類ではこれ以上技術面の向上は無理じゃないかとも思う
絵柄の変化ってなんだかんだで技術面の向上で変わっていったところもあるわけよ
既に至高に達してしまった絵柄を、そもそも技術を劣化させてまで変化する必要がないともいう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:11:29 ID:- ▼このコメントに返信
※489
確かやらせ番組に付き合った結果の炎上だろ。やらせに付き合った時点で過失はあるよね。局が9で木村が1だったとしても0じゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:11:50 ID:- ▼このコメントに返信
良かったな
お前らの大好きな反AI叩きがまたできるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:12:27 ID:- ▼このコメントに返信
※495
いや断言するぐらいだから確証あるんやろなって思ったら単に見てないだけだったからしょーもないと思っただけや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:12:30 ID:- ▼このコメントに返信
絵柄が似ていて訴えれるならフェアリーテイルやジョジョ一部も怪しいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:12:48 ID:- ▼このコメントに返信
※473
むしろAIのモデルって混ぜて作られた物が殆どだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:12:56 ID:- ▼このコメントに返信
※76
スケブ・ファンボ・なろう・メロン「AI絵の取引禁止な」

そんな底辺反社みたいな考えだから規制されるんだぞゴミ無産
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:13:01 ID:- ▼このコメントに返信
※496
じゃあ石恵の絵じゃないことを証明する必要もないしパクリじゃないですね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:13:36 ID:- ▼このコメントに返信
画風事態に著作権なんぞないぞ
AI絵であることを証明してその学習データで使われたことを証明せんとあかん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:13:41 ID:- ▼このコメントに返信
どのみちこのゲームは詐欺過ぎる
いつも過激な広告だけどゲーム内容は全く関係ないしどうなってんのって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:13:52 ID:- ▼このコメントに返信
※477
別の店舗の万引きを堂々報告してるクソバカかよwだからガイジ扱いされるんやろ
ブタ箱入った方がいいんちゃう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:14:36 ID:- ▼このコメントに返信
散々他人のキャラパクったやつがこれ言うの笑うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:14:37 ID:- ▼このコメントに返信
※474
そもそも論として、誰がその絵を描いたのかを今まで分かりやすく表記してこなかったのが問題なのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:15:08 ID:- ▼このコメントに返信
※4
むしろパクリ絵ならセーフだが、AI絵の場合石恵モデルが存在するので、それを使用してることが証明されれば余裕で勝てる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:15:31 ID:- ▼このコメントに返信
※498
なんかの間違いで1980~1990風の三重影セル画風イラストに戻らんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:16:18 ID:- ▼このコメントに返信
※487
現行法では権利者よりも守られてるって言い方をしてもいいかもね
やりすぎたら違反だとして、「バレなきゃいい」という思想が一部で根付いている事も含めてAIはやったもの勝ちなところが多すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:16:52 ID:- ▼このコメントに返信
なんかAI信者ってボロクソ言われて反論できない時木村花の立場装いたがるけど
さんざんやらかしてきた絵師への嫌がらせ行為考えると、木下優樹菜みたいな「叩かれて当然のクズがまだ何かほざいてる」立場だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:17:11 ID:- ▼このコメントに返信
※501
有ったら反AIが喜んで探し出してきてるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:17:12 ID:- ▼このコメントに返信
※498
最初は拒否反応があったデジタル絵も今では受け入れられてるし、AIだって受け入れられるよ
ただAIの場合はツールによる補正の度合いが既存の作画ソフトより大きいから、AI無しじゃ絵が書けない若手絵師も大量に生まれるだろうけどね
今のデジタル作画の人らは、多少クオリティは落ちてもソフト無しでも絵自体は描けるって人多いけど、そういうやつは少なくなるだろうね
要するに、才能で絵を描く時代は終わりってことよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:17:50 ID:- ▼このコメントに返信
画風盗用とかいう意味不明の言葉
トレパクとかならまだしも、画風って
二次元萌え絵なんて似たり寄ったりなんだから、自分を絶対視するの恥ずかしくねえのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:18:07 ID:- ▼このコメントに返信
※504
pixiv「AI絵投稿して良いよ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:18:27 ID:- ▼このコメントに返信
著作権めんどくせー。
自分の利益の為に嘘つく生物に管理無理だろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:18:29 ID:- ▼このコメントに返信
AI推進派は
・嫉妬民
・やらおんやここみたいな糞まとめブログ
・悪質な企業
が目立ってて応援する気にならないんだけど
応援したくなるようなことってなんかあんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:20:00 ID:- ▼このコメントに返信
※511
その石恵モデルは絵柄を再現してるだけだから、そのモデルを使っていても何の問題も無いぞ?
絵柄に著作権は無いから幾ら真似しようとも問題が無いのだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:20:49 ID:- ▼このコメントに返信
AI有利な現行法に問題がある。AIイラスト生成は人間が作成した学習素材に依存する以上、人間絵師側にその学習素材として無断利用されるメリットがないならば、そもそも著作権法における著作権者の利益と文化発展への貢献についてのバランスを取るという同法の趣旨が阻害されていることになる。
仮にこの事件で人間側が負けるなら、新規イラストを公表する利益が人間側にほとんどなくなる。不利益があまりにも大きい。無際限かつ野放図に自己の画風と類似するイラストをネット上に機械生成され続けることへの白紙委任状を許すことになれば、オリジナルを描いたはずの人間の絵師側に何のメリットもないからだ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:21:09 ID:- ▼このコメントに返信
※519
著作権に限らず特許なんかも技術の発展という観点で見れば邪魔でしかないよ
一部の人間らが技術を独占するせいでいつになっても技術革新が起こらんのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:21:59 ID:- ▼このコメントに返信
※496
普通は無理だが、描いた工程をいちいち全部説明すれば出来なくもない
もちろん弁護士みたいなプロと裁判に全力を注ぐんだっていうぐらいの本気度が必要だけどね

ネットとかで説明するとなるといちいちやってられんが裁判となるとまた話が変わってくるって事だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:22:08 ID:- ▼このコメントに返信
※517
Xfolio「AI絵は投稿したらダメだぞ」
AI絵師「AI絵投稿したろw」
AI派「AI禁止なのにAI絵の削除が追いついてないの草wこれはAIの勝ちだろw」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:22:37 ID:- ▼このコメントに返信
これがダメならフェアリーテイルもアウトにならんか?
似てるレベルだろこれは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:24:07 ID:- ▼このコメントに返信
見た瞬間石恵って思ったけど、
画風をパクられた。では裁判では負けると思う
泣き寝入りだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:24:40 ID:- ▼このコメントに返信
画像検索したら藤原書記とか禰豆子とか
色々出てきたけどそれは問題無いんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:24:54 ID:- ▼このコメントに返信
※520
AIで全て括ってしまうと語弊がある
あくまで生成系AIが拒否されてるだけで、素粒子以下での解析とか今後の宇宙開発とかではAI必須よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:24:59 ID:- ▼このコメントに返信
※522
そもそも絵柄をパクられて何か問題が有るの?
絵柄はあくまでも絵柄であって、描いた絵そのものがパクられた訳じゃないのに
というか絵師1人1人の絵柄なんて保護してたら、それこそ新しい絵師なんて生まれてこないぞ
膨大に存在する過去の絵柄に一切被らない絵柄で描かなきゃいけないんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:25:20 ID:- ▼このコメントに返信
※522
なんか長々と書いてるが、要約すると「AIはズルいから気に入らない、規制しろ」ってことだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:25:39 ID:- ▼このコメントに返信
※527
もしも起訴するって話になるとしたら
・使用したAIの学習データ内部に石恵のイラストデータがある
・その場合は石恵の許諾が必要だが、無許可で使用してる
って線から攻めるんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:27:06 ID:- ▼このコメントに返信
いつもビビアド叩いてるわりに、AIの事になると全力擁護してくるのは笑える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:27:46 ID:- ▼このコメントに返信
※532
そんな許諾は必要ないぞ
というか何千枚もの絵から学習してるのに、その作者1人1人から許諾を取れると思ってるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:28:51 ID:- ▼このコメントに返信
※532
別に学習データに許可は要らんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:29:28 ID:- ▼このコメントに返信
※523
開発者に権利無かったら金かけて開発せず他所が開発したのをパクれば良いやとなるな
それで金や時間や労力かけて開発する奴が出て来ると思ってる?
それこそ停滞するわ
泥棒の目線でしか話せないクズは黙ってろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:29:41 ID:- ▼このコメントに返信
なんか急に引用ガイジいなくなったと思ったら
※461~※497で論破されてたの草
まーた自分の言った事が刺さって敗けたんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:29:44 ID:- ▼このコメントに返信
何人も言っているけど現行法の上であれば何があろうとAI絵作成者側が圧倒的に有利なのは揺るがない。そもそもAIなんてものがない社会を前提にして現行法は作られているんだから。
ただ実害はこれから先計り知れないものになるから遠くない未来に法改定は入るだろうし、AI賛成派も反対派もその時どういう方向で話を持っていくべきか議論すべきではないかね、オタク諸君‼
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:30:41 ID:- ▼このコメントに返信
※534
許諾取れないから侵害になるって話だろ
コメント稼ぎのために分かってて馬鹿のフリしてるだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:31:20 ID:- ▼このコメントに返信
※518
pixiv「でも見分けがつくようにちゃんと設定してね」(ちょいちょい無視される)
pixiv「有償取引? お前ら暴れすぎなんでしばらく禁止な」

うーん……
これAIが悪いっていうかAI絵師がやりたい放題しすぎなのが悪いというかただの因果応報なのでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:31:24 ID:- ▼このコメントに返信
※534
※535
学習データに入れる事自体には問題がないけど
その学習データを使ってAI生成されたイラストを使用するのには
著作者の許可が必要ってのが文化庁の見解やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:31:44 ID:- ▼このコメントに返信
どうせ中韓相手だろうしここから何の進歩もないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:32:19 ID:- ▼このコメントに返信
※522
①>AIイラスト生成は人間が作成した学習素材に依存
②>無断利用されるメリット
③>著作権者の利益と文化発展への貢献についてのバランス
④>新規イラストを公表する利益が人間側にほとんどなくなる
⑤>オリジナルを描いたはずの人間の絵師側に何のメリットもない

  ↑

1 既存の漫画家達も先人を模倣している。トレスすらしている
  鳥山明だってアメコミの手法やキャラ、趣味、知識、言い回しを使っている

2 それ言い出したら、大谷翔平というキャラクターを使ってYOUTUBEで収益を作ってる
  すべての動画を速攻で削除しないと駄目だな

3 出版社側は二次創作本やグッズに、販売禁止を命令を出さないのが正しいって言ってるんだな?

4 あれ?AIってオリジナリティがゼロだったんじゃないの?
  そのオリジナリティ部分を、手で描く漫画家が担ってたんじゃないのぉ?

5 メリットと言うなら、例えば最近エロ同人を書かなくなった漫画家の画風を
  他人がAIで再現しまくれば、オリジナルの漫画家の画風が褒められる事になるんだがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:33:16 ID:- ▼このコメントに返信
※538
正論ではあるが、問題は法整備の動きがほとんど進んでおらず政府は生成AIで何が起ころうとも現行法のまま通すつもりじゃないかって事だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:33:19 ID:- ▼このコメントに返信
※541
>その学習データを使ってAI生成されたイラストを使用するのには著作者の許可が必要ってのが文化庁の見解やぞ

 「現行法どおり」と書いてあんだろ
 二次創作を販売しまくっても誰一人逮捕されてない業界であり
 その現行法通り、だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:33:33 ID:- ▼このコメントに返信
石恵かと思ってたけど違うの!?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:33:34 ID:- ▼このコメントに返信
元々エロ推しでも無い作品のエロ絵販売することのどこにリスペクト精神があるんだよイカれてんのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:33:39 ID:- ▼このコメントに返信
でも逆に絵師を目指す側としては自分の望むモデルを簡単に作ってそれを参考に描けるってメリットもあるから上手くAIを活用して若いうちから自分の技術を伸ばしていく人もいるんだろうな。だからAI絵は金に絡まなければエロ絵の新たな発展を生む可能性がある。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:35:29 ID:- ▼このコメントに返信
弁護士に相談したのかよ
向こうは金になればいいだけだから負け筋でも平気で訴訟勧めてくるのにな
早いとこ正気を取り戻してくれればいいがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:35:54 ID:- ▼このコメントに返信

※アニゲー速報では管理人の自演、またはかまってちゃんの対立煽りが乱立しています
 頭の悪いコメントに釣られないようにしましょう!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:35:55 ID:- ▼このコメントに返信
※538
今の日本政府は法改正の予定は無いと言ってるぞ、あくまでも現行法の運用で対処する方向
つまりどう頑張っても絵柄LORAを防ぐのは無理
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:36:41 ID:- ▼このコメントに返信
※504

>スケブ・ファンボ・なろう・メロン「AI絵の取引禁止な」
>そんな底辺反社みたいな考えだから規制されるんだぞゴミ無産


 「AIが違法だから」という理由じゃないんだよ馬鹿!
 実際それらの規約ページにそんな文言などない。
 違法だから取引禁止にすると言うのであれば、
 先に禁止にすべきは
 「二次創作」と「18歳以下のキャラ」だ。
 それらの企業が、AIを「違法性」を理由に禁止にしなかったのは、
 二次創作と児ポに飛び火するのが分かってるからだ。

 つまり、それら企業は、AIを違法だのとは言ってない。
 じゃあなぜ規制したのかと言うと、
 「クレーマーがうるさいから」だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:36:46 ID:- ▼このコメントに返信
※545
誰一人逮捕されていない、じゃなくて
著作者や著作を持つ企業が文句言ったら引き下げてきた
が正しい認識でしょ
DQ10のキャラをAI生成で遊んでたYouTuberの動画は
スクエニの著作権侵害の申し立てで削除されてるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:38:31 ID:- ▼このコメントに返信
※541
許諾が必要なのは享受目的で学習データを公開する時の話だぞ?
享受目的という言葉の意味を勘違いしてる奴が多いが、これは生成物の話じゃない
あくまでも学習データの利用法の話
要するに学習に利用した石恵の絵を公開するなら許諾が必要ってこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:39:10 ID:- ▼このコメントに返信
※543
>人間の絵師側に何のメリットもない
>他人がAIで再現しまくれば、オリジナルの漫画家の画風が褒められる事になる

いつも法律的とか違法だとかうるさい癖に
メリットについては突然のお気持ちって草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:40:13 ID:- ▼このコメントに返信
※553
てかどの業界を指してるのか分からんけど二次創作の逮捕者って普通におるよね
今でも基本はガイドライン内だから問題にならんけどガイドライン外の奴は普通にアウト食らってるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:40:26 ID:- ▼このコメントに返信
※552
いや、スケブは
AIイラストを許可すると反社会的勢力の
マネーロンダリングに使用される可能性がある
と自主的に規制したから違うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:41:13 ID:- ▼このコメントに返信
結局はその絵自体を販売して利益を得たり、広告にして利益を得ることは禁止していかないと絵描きさんも困るよなぁ。何十年と積み上げてきた技術と実績をタイプ数文字でパクられるんだから堪ったもんじゃない。
ただ、その利益の区別も難しいし…俺はpixivで載せてるAIエロ絵は大好きだけど、pixivからfanzaとかで販売しているAIエロ絵は「タヒね!」って思うし。でも絵描きさんからしたら無料でAIエロ絵載せること自体利益が侵害されてるとも考えられるし…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:42:16 ID:- ▼このコメントに返信
※293
その広告が好評価されてるところ見たことないが
スレのビビッドアーミーなんか広告に節操ないので有名だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:42:30 ID:- ▼このコメントに返信
※558
「続きはFANBOXで」を憎んでそうw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:42:35 ID:- ▼このコメントに返信
※551
法改正の予定がないというのは去年までの古い情報すぎないか
現状は現行法での対処とは言ってるけど、AIをより使いやすくする整備をするつもりはあるそうだよ
規制の方面での整備課は知らんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:42:49 ID:- ▼このコメントに返信
※552
要は客から「AI絵イラネ」されただけね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:43:42 ID:- ▼このコメントに返信
※540
>うーん……これAIが悪いっていうかAI絵師がやりたい放題しすぎなのが悪いというかただの因果応報なのでは

あいにくだけど、お前は物を知ら無すぎる。
AI絵が増える前、つまり1年以上前、ピクシブはそもそも無法地帯になっていて
禁止している、実写画像や、ゲームのスクショ、漫画の転載が起きていた。
その後、AI生成が向上したころ
主に中国からアクセスで、リアル系の児ポ生成イラストを連投し、
有料の児ポサイトのURLにジャンプさせる、中国系業者が大量発生したんだ。
その対策でAI規制になった

「リアル系児ポAI絵」を見逃しておくと、たとえ女児の被害者が実在しなくても、
世間からは「ピクシブ=実写児ポサイト」呼ばわりされてしまう。

それでなくても、DLsiteとピクシブは、
世界最大手の「児童ポルノコミックの販売&公開サイト」なんだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:44:02 ID:- ▼このコメントに返信
※519
だから第三者が判断して結果がそっくりな場合だけ侵害が成立する
過程とか無関係
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:44:25 ID:- ▼このコメントに返信
※559
伊藤園がラベルのデザインに利用したり、TBSドラマで作中アニメやイラストに利用するようになってきてるぞ
後はポケモンGOのイラストに使われたり、Falloutドラマ版の背景に使われたりとどんどん企業がAIを利用しだしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:45:15 ID:- ▼このコメントに返信
※560
よく分かったな!シコりながらこれで金儲けしてることに嫉妬してるわ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:46:13 ID:- ▼このコメントに返信
※548
自分の望むモデルが生成されるのに自分で描き始めるってかなりの変わり者ではあるな
今まで描いてた人はともかく、若い人でこれから絵を描こうって人が現れるとはとても思えん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:47:01 ID:- ▼このコメントに返信
※561
政府方針
①無断学習は完全に問題なし。
②出力による著作権侵害は、現行法にて他著作物と同様に扱い、司法で判断する。
③現行これを変えることは討論としてもあがっていない。
④上記を周知するよう努める。
足立康史(日本維新の会) 11時 03分 21分より
ttps://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&media_type=&deli_id=54604

少なくとも今年の5月段階では法改正の予定は無いとのこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:47:44 ID:- ▼このコメントに返信
※562
>要は客から「AI絵イラネ」されただけね

 ノイジーマイノリティ。(クレイジーマイノリティ)
 肯定派、AI商品を買いたい人は、
 運営側にわざわざ抗議する必要がないからな

 大体、要らないんだったわテメーが買わなければいいだけだろ?
 言ってる意味わかる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:47:59 ID:- ▼このコメントに返信
※565
脚本家組合と俳優組合が反AIのストライキやってる最中に
AI背景って炎上してるやろな…
この前ディズニー+でやってたドラマも
オープニング映像がAI生成で炎上してたし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:50:30 ID:- ▼このコメントに返信
※558
>結局はその絵自体を販売して利益を得たり、広告にして利益を得ることは禁止していかないと絵描きさんも困るよなぁ。

ぶっw
そんなに漫画家や絵師の心配がしたいなら、
nhentai E-hentai imhentai kemono party等の無断閲覧サイトを批判しろ
ピクシブやFANBOXやDLsiteがちゃんと対処してくれないから
クリエーター達が「直接的な」損失を被ってんだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:52:42 ID:- ▼このコメントに返信
ああこれ韓国のゲームだったのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:53:11 ID:- ▼このコメントに返信
※562
「AIいる」という人も「AIイラネ」という人もいるだろうし棲み分けしてくれて争いがなくなるのが本当に理想
手書きタグとAIタグを互いにつけるとか、詐称しないとか、AIだからという理由だけで叩きにいかないとかだな
そんな事もなく互いに踏み込みまくりだから本当にただの理想論なんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:53:17 ID:- ▼このコメントに返信
※571
おまえ俺より詳しいな
筋金入りのオタクやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:55:34 ID:- ▼このコメントに返信
※570
>脚本家組合と俳優組合が反AIのストライキやってる最中に

ま~た、ソースを理解してないアホーが沸いちゃった…
それすでに100回も勘違いを指摘されてるのに…
そのストライキはね?無断学習されたとか著作権うんぬんじゃなくて、
「俳優や脚本を100%すべてAIで代理されたら、俺ら生身の人間が食いっぱぐれる~!」
「そんなの嫌だ~!」
というデモだぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:56:49 ID:- ▼このコメントに返信
絵柄や画風の一致度を調べるAIが必要
それで一致度が一定以上高ければ著作権違反
一致度が一定以上低ければ問題なし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:57:05 ID:- ▼このコメントに返信
※571
DLsiteは違法アップサイトにある
同人の無断転載を監視したり
報告すれば代理で削除するサービスがあったり
はたまたそういうサイトに英語版や中国語版を挙げてる人達向けに
「作者が許可してる一次創作なら翻訳版をウチで正規品として販売できます、売り上げの一部貰えます」
と逆に商売始めてるよ

まぁ知らんよな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:58:13 ID:- ▼このコメントに返信
※575
だからそんな中でAI使ったら
炎上するやろな、って話なんだけど???
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 15:58:25 ID:- ▼このコメントに返信
※568
法改正等でクリーンAIだけ使える状況にして悪印象払拭アピールでもしない限り、民間でマネタイズ締め出されてる現状も今後変わらないってことでは
AI絵師に勢いがあるならまだしも、どのサイトでも見られてなくてどうしようもなくお通夜状態だし、わざわざ今更リスク負って取り扱い再開する意味も無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:00:28 ID:- ▼このコメントに返信
※556
>てかどの業界を指してるのか分からんけど二次創作の逮捕者って普通におるよね

権利者と直接の裁判をやって敗訴した、と言うなら分かるが
警察が出てきて逮捕??
記憶力おかしくなってるぞお前。
逮捕者と言うなら
偽造、詐欺、複製、脱税とかだろ?二次創作で逮捕者??はぁ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:01:15 ID:- ▼このコメントに返信
※578
>だからそんな中でAI使ったら炎上するやろな、って話なんだけど???

 違法じゃない物を、違法だと言って騒ぐ方が悪いに決まってんだろ
 木村花が悪いとでも言うのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:01:21 ID:- ▼このコメントに返信
※563
pixivは児ポは児ポで取り締まるスタンスだからAI規制と直接は関係ないで。AI自体が規制されてるわけちゃうし
元から実写系児ポは禁止だから削除対応ができてなかっただけ(それはそれで問題だけど)
まぁそもそも二次ロリ画像の時点でも海外様はブチ切れてたからな

有償の方は公式で声明出してるから分かりやすいけどマジでマナー悪い連中が爆増したからや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:01:32 ID:- ▼このコメントに返信
AI生成物を売る事自体は問題ない
色んな販売サイトでAIが締め出されてるけど、法改正でその状態をどうにかすればいいわけよ
犯罪の温床に使われたりする事なく販売サイトが安心して「AI売ってもいいよ」という状態にするための法改正なら、AI使って悪用する人以外のまともなAI絵師は活動の幅が広がるって事じゃん

そのための規制が必要になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:01:45 ID:- ▼このコメントに返信
※568
まあ文化庁が文面で明言してるから
著作物使った生成には権利者の許可が必要も追加な
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:02:54 ID:- ▼このコメントに返信
※579
よくAI絵師界隈はお通夜状態とかいうけど、お通夜になってるのはAI絵師の中でも底辺連中やろ
AIに限らず底辺層なんていつもどこでもお通夜だし、下だけ見てAIの現実知った気になるのはどうかと思うよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:03:14 ID:- ▼このコメントに返信
※577
>報告すれば代理で削除するサービスがあったりはたまたそういうサイトに英語版や中国語版を挙げてる人達向けに「作者が許可してる一次創作なら翻訳版をウチで正規品として販売できます、売り上げの一部貰えます」と逆に商売始めてるよまぁ知らんよな…

 機能してないだろ?
 全然意味のない知識を披露して、しかも俺が知らない事に仕立てないと
 俺に言い勝てないらしいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:04:20 ID:- ▼このコメントに返信
※534
もともとのイラストAI開発時はちゃんと許可取ってたんだよなぁ……
NAIがバカやってからどこも無視するようになっただけで
しかも学習なら無断使用OKは日本だけだからそうでない海外で作られた今の高精度イラストAIは最初から違法性の塊なのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:04:25 ID:- ▼このコメントに返信
※569
本当に「AI絵イラネ」って声がノイジーマイノリティでAI絵が人気ならクレームなんか無視されてるよw
運営は売上や閲覧数等のデータ把握してるんだから
しかし現実はAI絵が隔離されたり排除されたりしたってのはつまりそういう事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:04:59 ID:- ▼このコメントに返信
もはやサイバー犯罪と変わらんやんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:05:23 ID:- ▼このコメントに返信
※581
違法だ、と騒いでるんじゃなくて
>「俳優や脚本を100%すべてAIで代理されたら、俺ら生身の人間が食いっぱぐれる~!」
>「そんなの嫌だ~!」というデモだぞ。
と騒いでるんじゃなかったのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:05:34 ID:- ▼このコメントに返信
※576
>絵柄や画風の一致度を調べるAIが必要それで一致度が一定以上高ければ著作権違反一致度が一定以上低ければ問題なし

 「 あっぱれさんま大先生 記念樹 裁判 」 で検索しろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:07:12 ID:- ▼このコメントに返信
※585
道具の性能だけでほぼ均一化されたAI絵師の上層ってどこよw
全員横並びじゃねえか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:07:13 ID:- ▼このコメントに返信
※568
でも悪質な業者が増えたら議論も増えて改正されるんじゃねーの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:08:03 ID:- ▼このコメントに返信
※593
マジコンだって元々はゲームのバックアップ用だったのが
違法ダウンロードされたゲームをプレイするのに
使われるようになって規制されたしなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:08:07 ID:- ▼このコメントに返信
※588
>本当に「AI絵イラネ」って声がノイジーマイノリティでAI絵が人気ならクレームなんか無視されてるよw運営は売上や閲覧数等のデータ把握してるんだから

そうだ
むしろAI製品を無制限で取り扱ってた時期は、
製品が多かったし売り上げもあった
品質も、しょうもないヘタクソ漫画家よりいいからな。
ただ、クレーマーがDLsiteへの投書メールで業務妨害したのと、
各所でDLsiteその物をネガキャンしたから(しそうになった時点で分かり切った事だが)
そうなる前に対処したんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:08:24 ID:- ▼このコメントに返信
※585
絵師以上に上位層が利益独占してそうではあるね
上手くいってる上位層は儲かってるんだろうなとは思わなくもない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:08:32 ID:- ▼このコメントに返信
※361
本人レベルの絵を出力して政治的発言させるとかもその一端だな
本人レベルの絵で暴れられたらマジでまとめて潰される未来しかない
AIだけ潰して人力を見逃すなんて事にはならんからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:09:05 ID:- ▼このコメントに返信
この画像はそれほどでも無いけど、もっと石恵っぽいパターンのあるから揉めるだろうなぁとは思ってたわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:10:15 ID:- ▼このコメントに返信
※592
>道具の性能だけでほぼ均一化されたAI絵師の上層ってどこよw全員横並びじゃねえか

 どこよ?って
 お前がこの手のまとめブログでしか情報収集してないからだろ
 フィルターバブルと言う奴だ
 お前は、お前に都合のいい情報しか見てないから
 全員横並びだのと言ってしまうんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:10:33 ID:- ▼このコメントに返信
※554
生成物に使うなら許諾はいらないって事が言いたいのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:11:30 ID:- ▼このコメントに返信
※585
煽りじゃなく純粋に聞きたいだけなんだけど
上の方っていうのは具体的にどんな状態なの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:11:52 ID:- ▼このコメントに返信
※595
そう思い込んでないとやってらんないんですねわかりますw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:12:03 ID:- ▼このコメントに返信
※596
儲かってる連中らはわざわざお通夜状態のところで儲かってますなんて言わんしな
マウント目的の自己顕示欲の塊みたいなやつは別だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:12:12 ID:- ▼このコメントに返信
※581
木村花の一件を挙げて
「炎上で悪いのはツイッターのRTや大量クレームの方」と断言してるけど
※497の言われている草津町町長の一件はどうなるんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:12:23 ID:- ▼このコメントに返信
※595
現実見ろよ チェックに時間がかかる割には売れてないからでしょ 権利関係もグレーだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:12:26 ID:- ▼このコメントに返信
※592
案外AI絵師でも上下分かれてるという不思議な現象が起きてるのは事実よ
ちなみに上位層は元絵師が多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:14:16 ID:- ▼このコメントに返信
※580
ポケモン同人誌事件
てか問題なのは逮捕されたかどうかよりも違法性が認められて処罰が下ったかどうかちゃうの?
民事でもアウト判定でたならそれは普通にアウトでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:15:00 ID:- ▼このコメントに返信
※604
>木村花の一件を挙げて「炎上で悪いのはツイッターのRTや大量クレームの方」と断言してるけど

 お前。
 そんな「件数の多さ対決」に持ち込んで、言い勝てると思ったのか?
 無謀だろ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:16:10 ID:- ▼このコメントに返信
※567
そうでもないやろ
自分の理想は自分でしか描けないぞ
AIでそれっぽいもの作れればいいやって人ばかりじゃないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:16:50 ID:- ▼このコメントに返信
※593
日本自体やばい状態だし国策として一発逆転の賭けのカードにAIを使ってるなら、どれだけAIでボロボロになっても法改正を頑なにしない可能性は十分考えられるか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:18:15 ID:- ▼このコメントに返信
過去に散々パクられまくった石恵ですら
AIアンチになるのすごいな
ゴミしかAIイラスト使ってないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:18:21 ID:- ▼このコメントに返信
※603
実際FANZAとDLSITE以外で売れてないならかなりきついと思うぞ
Fantiaとか個人支援サイトもたかがしれてるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:18:39 ID:- ▼このコメントに返信
※608
いや、草津町での炎上は
・町長が女性に性加害をした
・フェミが草津町を「セカンドレイプの町」と揶揄した
・町長の女性への性加害は嘘だった
と炎上した・させた派閥が変わってるから
それはどうなのよって話だぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:19:27 ID:- ▼このコメントに返信
※609
その理想って、描いてない人はあんまり具体的に脳裏で表現できないものだしな
理想の具体化は訓練が必要よ
その訓練として絵を描く事になるけど、その前に生成AIで出力してたらもうそれが理想になって、理想を具体化する技術が養うわけがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:20:10 ID:- ▼このコメントに返信
※605
>現実見ろよ チェックに時間がかかる割には売れてないからでしょ

お前、DLsiteで製品を販売した事ないだろ?
作品によってチェックはかなり幅がある
ボイス、CG集、ゲーム、漫画、動画、実写(DLgecchu)
等でチェック期間が全然違う。
で、AI生成絵なんてのはCG集が大半だから、
性器モザイク修正箇所のチェックなんか時間かからねーんだわ
しかも、DLsite側に修正も依頼できるしな。
お前が言う「チェックに時間がかかる割」は、
どこぞの誰かが言ったデマの受け売りだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:20:32 ID:- ▼このコメントに返信
※609
絵師が自分の理想の絵柄で描いてる
ってかなりレアケースだぞ
ほとんどの人が理想より二、三歩横にずれた絵柄
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:21:21 ID:- ▼このコメントに返信
※611
石恵氏はパクられた事自体よく思わなかったらしい
AIでその限界を超えたんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:22:19 ID:- ▼このコメントに返信
※611
ttps://twitter.com/r18rensyu/status/1646306103674929153?s=20
こんな事言うAI絵師も居るからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:22:39 ID:- ▼このコメントに返信
※616
流行りの絵柄に寄せないと見てくれないもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:24:05 ID:- ▼このコメントに返信
※610
今後少子化が進んで労働力が激減するの確定してるから、AIに任せられるところは全部AIにやらせて人間は肉体労働担当にさせるつもりやろな
絵師だの漫画家だの、部屋に籠ってるだけの無産連中らが稼げる時代ももうすぐ終わるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:25:01 ID:- ▼このコメントに返信
※618
二重になってるなら、元絵もその部分がだめというのはその通りでもある
指が六本の絵をだめというのに似てるか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:25:21 ID:- ▼このコメントに返信
※611
>過去に散々パクられまくった石恵ですらAIアンチになるのすごいなゴミしかAIイラスト使ってないの?

 元スレ読んでないのか?
 たぶん本人は、ツイッターのリプで
 「あなたの二次創作も版権元に許可を取ってないですよね」
 のラッシュだったようだぞ?
 だから、後から「○○って部分を批判してるんです」と、
 見飽きた後付け言い訳を連発してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:25:24 ID:- ▼このコメントに返信
※616
まあそっちの意味じゃなくて追求可能な範囲が違うとかの意味だろ
売れ線を狙いたいわけじゃなきゃ好きなだけ自分の好きに描いてもいいわけやしそこはあんま重要じゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:26:03 ID:- ▼このコメントに返信
※544
何が起ころうとっていうか何か起こさんと生成系AI消えそうなんだけどな
法整備無しのままじゃ画像と音声はまず無理、楽曲もかなり厳しい、文章が生き残れたらラッキーってレベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:26:48 ID:- ▼このコメントに返信
※615
普通に同人販売委託してるから仕組みは知ってるがな 
AICG集の大半はボリュームあるから手間はかかってる

実際1アカウント毎の販売数制限かかってるやん お前が馬鹿だから理解できてないだけでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:28:01 ID:- ▼このコメントに返信
※567
今の底辺絵師が手書き絵師最後の世代になるわけだな
あともう一世代ぐらいは手書き絵師ちょくちょく出てきそうな気もするけど、その後は確実に全滅だろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:28:09 ID:- ▼このコメントに返信
※618
>こんな事言うAI絵師も居るからなぁ

 あははw
 骨格崩壊の公式ライザは、
 AIで生成しようとしても、そういう崩壊部分は除外されるけど、
 顔のパーツは除外できないかもなww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:28:52 ID:- ▼このコメントに返信
※610
自国でAI開発できてるならわからんでもないんだが、他国開発のAIに知財喰い荒らされてるだけの現状でその方針はヤバイよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:29:17 ID:- ▼このコメントに返信
※403
なんかズレてる気がする
数人だろうが、自分と同じ絵を描ける人がいたら普通に仕事を失う脅威になるだろうし、
AIが大量生産できる点で脅威になるのはコンテスト荒らしや商品ラインナップの氾濫の問題であって、
絵柄のパクられで仕事を失うかどうかは大量生産ではなく、誰もが生産できるようになる点では?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:31:39 ID:- ▼このコメントに返信
※626
今後手書きメインの絵師は絶滅危惧種として皆で監視して保護してあげないとな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:31:53 ID:- ▼このコメントに返信
※628
生憎だけど、AIの学習って
イラストだけ学習してるんじゃないんだわ
その100倍ある実写画像こそ学習してんだ

反AI猿は、イラストイラストばっか言ってるから、
てっきり「イラストだけ学習してる」って思い込んでるけど アホだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:32:23 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ、ビビッドアーミーだしなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:32:27 ID:- ▼このコメントに返信
※628
国策っていうぐらいだから、国家を掲げた一大プロジェクト
そこまでザルじゃないと思われる
AI規制を0にして、海外のAI企業をどんどん日本に呼ぶ
日本自体にAI技術がなくても、日本を中心にAIを発展させる基盤をつくろうって事だな
既に海外のAI企業が日本に開発拠点を置き始めてるらしいのでひとまず第一段階は完了ってところか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:34:39 ID:- ▼このコメントに返信
※625
>普通に同人販売委託してるから仕組みは知ってるがな AICG集の大半はボリュームあるから手間はかかってる実際1アカウント毎の販売数制限かかってるやん お前が馬鹿だから理解できてないだけでしょ

 変だな?
 「普通に」とか要らないし
 「同人販売委託」なんて正式名称なんか要らないのに

 お前、底辺絵師か?
 DLsiteのサークルアカウントを持ってるは持ってるけど、年間1作しか売れない奴か?
 俺の視線を逸らす為に『お前が馬鹿だから理解できてないだけでしょ』
 と言ってるのもバレバレだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:35:01 ID:- ▼このコメントに返信
※490
言い返せず安定の思考停止
可哀そうな奴
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:35:33 ID:- ▼このコメントに返信
※153
酷似してるなんて主観だもんな
証明不可能
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:35:50 ID:- ▼このコメントに返信
※631
窃盗自慢のアホは今すぐ豚箱入れよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:36:07 ID:- ▼このコメントに返信
※628
>他国開発のAIに知財喰い荒らされてるだけの現状でその方針はヤバイよなあ

その「知財を食い荒らされてる」ってのは
損害額が存在してんの?
蔵書が盗まれるならまだしも、ネット上で無限に複製できる画像だろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:36:15 ID:- ▼このコメントに返信
※631
イラストや画像以外も含めてるから知財って言葉使ったんだけど、文盲?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:37:07 ID:- ▼このコメントに返信
サムネのやつじゃなくて初音ミクっぽい方はかなり似てたな
ここ数日見なくなったと思ったらちゃんと動いてたんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:37:20 ID:- ▼このコメントに返信
※637
>窃盗自慢のアホは今すぐ豚箱入れよ

 木村花か?
 窃盗と言った以上は、具体的な法律名を言って、
 それを証明するまでがセットだぞ?
 お前ごときが法律の勉強をしたとは思ってないから安心しろ。見逃してやる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:37:32 ID:- ▼このコメントに返信
※634
ん?AICGは月1本だろ?解除されたんだっけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:37:43 ID:- ▼このコメントに返信
※587
やっぱり日本では国が守ってくれるからOK
残念だったね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:37:50 ID:- ▼このコメントに返信
※630
絶滅危惧種かと言われたら当分は分からないな
これから絵を描き始める人がいなくなるってだけで、既に絵師自体が飽和状態なわけで絶滅するとは思えない
20年ぐらいすぎたら、気が付けば手書きがいなくなってたみたいな状態になるんじゃないかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:37:51 ID:- ▼このコメントに返信
※634
なんか金田一少年にあった
妙だと思わないか?
これから死のうって人間が
紅茶の味を整えるため
砂糖を入れるなんて……
と同じレベルの事言い出したの草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:38:10 ID:- ▼このコメントに返信
少なくともいつものAI絵とは明らか違うからな
ラーニングさせてるのは間違いない
これが意図的なのか偶然なのかが争点になりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:38:23 ID:- ▼このコメントに返信
※639
>イラストや画像以外も含めてるから知財って言葉使ったんだけど、文盲?

 強がらなくていいぞ
 お前は、最初に知財と書いた時、実写画像を想像していない
 断言してもいいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:39:30 ID:- ▼このコメントに返信
※66
AIに敗北した雑魚
最初っから文句垂れるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:40:10 ID:- ▼このコメントに返信
※646
>少なくともいつものAI絵とは明らか違うからなラーニングさせてるのは間違いないこれが意図的なのか偶然なのかが争点になりそう

 馬鹿だwwww
 お前が言う「いつものAI絵」ってのは、まさにマスターピースであり、
 単に、各所のまとめブログ管理人が恣意的に
 そういう絵を転載して呼び水にしてるってだけだぞw
 お前、まんまとハメられてんだよww あ~笑ったww

 いつものも何も、プロンプトにマスターピースを入れなければ
 勝手に別の画風になるからなw
 単語ひとつ差し替えるだけの作業だぞww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:40:38 ID:- ▼このコメントに返信
※641
他人の画像パクってるんだろ はよ豚箱行けよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:41:42 ID:- ▼このコメントに返信
※642
規約調べてみたら
>以下の場合は登録をお断りさせていただきます。
>・ゲーム・ノベル以外のAI生成作品
>・各月1作品を超える申請作品(予告作品除く)
>・写実的な作品
>・「AI生成作品」「AI一部利用」項目の選択がない作品(違いについてはこちらを参考ください)
>・紹介文内にAI利用箇所の明記がない作品
だったわ
そもそもAICG集は販売できなくなってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:42:34 ID:- ▼このコメントに返信
※651
横だけど草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:43:13 ID:- ▼このコメントに返信
※647
プークスクスw
ここまでみっともない決め付けは初めて見た
この知能レベル、君いつも引用ガイジって呼ばれてる人?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:43:49 ID:- ▼このコメントに返信
絵柄に著作権はないから無罪だけど
二次創作を勝手に売るのはだめ
石恵ってハルヒとかけいおんの同人誌売ってたでしょ?
これ捕まるのは石恵のほうじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:44:02 ID:- ▼このコメントに返信
※567
それは絵を描かない絵師の発想よ
本物の絵師は、文章書いてる暇があったら絵を描いてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:44:38 ID:- ▼このコメントに返信
※651
横から補完すると
背景とかにAI生成使ったCG集や漫画はギリOKみたい
あとASMRみたいなボイス作品のパッケージに
AI生成イラストを使うのもOK
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:45:15 ID:- ▼このコメントに返信
※645
>砂糖を入れるなんて……と同じレベルの事言い出したの草

「疑うだけならタダ」って意味だぞ、それ。
コナンの偽札事件で、外の自販機を無視して店内でタバコを買う奴とか、
ニアが言う「捜査と言うのは決め付けてかかり、間違ってたら御免なさいでいいんです」
と同じ。
間違っててもいいからとりあえず揺さぶってみれば相手が勝手にシッポ出すかも知れないからな
ハズレだとしても別にかまわん
 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:45:58 ID:- ▼このコメントに返信
※654
それ今回の件とは性質が全然違うから別の話になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:47:00 ID:- ▼このコメントに返信
※654
著作権は、権利者が訴えるかどうかも重要だな
無罪でもなんでも著作権侵害を疑って訴えれば裁判になるし、明らかに有罪に見えて第三者が何を言おうと権利者が訴えなければ裁判にもならない
石恵氏を捕まえるなら、ハルヒやけいおんの権利者を君が促しにいくしかないって事だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:47:37 ID:- ▼このコメントに返信
※653
>プークスクスwここまでみっともない決め付けは初めて見たこの知能レベル、君いつも引用ガイジって呼ばれてる人?

 遠慮なく決め付けるぞ?
 それで相手の「言い訳のパターン」を見て
 それが事実だったかを確認する手法だからな
 「過剰に強がる」場合は「図星」の時だ。
 違うならスルーしていいはずだからな?

 金田一もコナンもニアもやってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:48:19 ID:- ▼このコメントに返信
※651
そうなんだw思ったより酷いなw
まあAI表紙のボイスとかノベルはちょいちょいあるね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:48:40 ID:- ▼このコメントに返信
記事パクリブログも訴えられてほしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:48:56 ID:- ▼このコメントに返信
※633
日本政府「サイは投げられた、AIという名のルビコン川を渡れ、今後はAIを全力で獲りにいく!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:50:24 ID:- ▼このコメントに返信
※650
>他人の画像パクってるんだろ はよ豚箱行けよ

 パンチョッパリはお前だろ
 ハングル分かち書きキムチ野郎
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:52:32 ID:- ▼このコメントに返信
※655
絵を描かない人が絵師ってなんだよ
そいつはもう絵師じゃないだろ

そのお前の言う本物はかなりの変わり者って事だな
勘違いしないように言っておくが、底辺絵師だろうがなんだろうが今まで絵を描いてきた人がAIを使わない事が変わり者って言ってるんじゃないぞ
今まで絵なんて一切描いてこなかったし興味もなかったのに、AIで小学生でも簡単に出力できる時代にこれから描こうって人が変わり者って話な
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:52:47 ID:- ▼このコメントに返信
※660
おお、ホンモノな方はやっぱ凄いな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:53:42 ID:- ▼このコメントに返信
FANZAも月1制限であんな悲惨な売り上げ本数じゃ稼げてる奴ほぼほぼおらんけど
AI絵師の主力の稼ぎ場ってどこや?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:54:02 ID:- ▼このコメントに返信
つーか引用ガイジ
AI絵師が営業妨害で訴えた判例もないのに
「AI絵師に営業妨害してるw」と言ってた件は
どうなった?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:54:39 ID:- ▼このコメントに返信
※510
ゲーム側にスタッフ名を載せる義務はないし、
仮に担当絵師の名前を出してたとしても、絵柄が似てたら石恵に凸するアホは出てくる
石恵が別名義で仕事しちゃいけないわけでもないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:55:08 ID:- ▼このコメントに返信
※660
あらいずみるいに絡んでた反AIみたいな事言い始めるのは草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:56:30 ID:- ▼このコメントに返信
※660
その後にやるのは前提に基づいた証拠の調査だけど
お前はその時点で確定扱いしてるから
矢部謙三じゃねーの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:57:11 ID:- ▼このコメントに返信
※670
>あらいずみるいに絡んでた反AIみたいな事言い始めるのは草

 お前が言ってるのは
 「やってる事が韓国人と同じじゃんww」だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:57:14 ID:- ▼このコメントに返信
※660
チャゲアンドアスカのクスリやってた方のTwitterがこんな感じだったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:57:46 ID:- ▼このコメントに返信
※673
>チャゲアンドアスカのクスリやってた方のTwitterがこんな感じだったわ

 じゃあ、
 お前は日本人に覚醒剤を売ってる側か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:58:08 ID:- ▼このコメントに返信
※663
最大の敵はG7の圧力ではあるだろうな
日本のAIを扱った国策って、「他国が規制している間に俺等だけ出し抜こう」って事になるわけだし
他国には日本の思惑はばれてるだろうし、G7で共通したルールを作ろうとしてる時に日本だけがはみ出してるって事になる
日本がG7から孤立する決断も必要だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 16:59:19 ID:- ▼このコメントに返信
※671
>その後にやるのは前提に基づいた証拠の調査だけどお前はその時点で確定扱いしてるから矢部謙三じゃねーの

 コナンの話なんか、大多数が
 「証拠より、犯人に秘密の暴露を自白させる事」だぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:01:19 ID:- ▼このコメントに返信
※675
>日本がG7から孤立する決断も必要だな

もう結論出てるじゃん
日和って他国に追従するってオチが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:01:36 ID:- ▼このコメントに返信
※633
AIにパクられるの嫌がってパクリ企業以外は日本に来なくなるのでは…
ていうか情報面でならず者国家として海外から情報封鎖なり制裁食らっても文句言えん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:03:18 ID:- ▼このコメントに返信
※593
改正されるとしたら、日本だけがAIを全く使えないっていうガラパゴス化な気がするけどな
そもそもスマホアプリの画像修正もAIの一種といえるし、線引きが無理じゃないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:03:47 ID:- ▼このコメントに返信
※677
それじゃあ国策にならんじゃん
日本が日和る可能性がないとは言わんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:04:23 ID:- ▼このコメントに返信
※675
>最大の敵はG7の圧力ではあるだろうな

7GによるAI規制って、対中国政策だぞ?
この半年、日本とアメリカでAIネガキャンが多かったけど、
主導してるのは中国政府だからな
日本とアメリカのAI市場を潰せば、中国が独占できるって寸法だ

中国五輪で、ドローンを使ったショーをやった理由と同じ
ドローン市場は我が中国が制圧する!というメッセージ

2018年のpornhub事件も、首謀者のニクラスクリストフって奴は、
ニューヨクータイムズの記者で、妻は中国人。
夫婦ともに、天安門事件を取材してピューリッツァ賞を受賞。
潰された動画サイトはどれもアメリカ系であり、
つまりアメリカを潰せば、中国系の動画サイトが1位に繰り上がるという寸法だ。

動画サイト、ドローンに続き、AIもネガキャン工作で中国が奪おうとしたから、
G7がルール作りを始めたんだ。
が、日本以外の国々はすでにAI叩きが侵攻しちゃってるんだわ
ディープフェイクで、選挙の票数をコントロールされかけたからな。
しかし日本政府は強気な姿勢だった。
だからディープフェイクの事もあって、各国も日本に乗っかったのだ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:06:30 ID:- ▼このコメントに返信
※667
情報商材
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:06:35 ID:- ▼このコメントに返信
※674
露骨に飽きてきてて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:06:38 ID:- ▼このコメントに返信
※668
>「AI絵師に営業妨害してるw」と言ってた件はどうなった?

 俺が証拠を出すと「そんなの証拠と認めませ~んw」と言われちゃうから、
 お前が自分で、AI絵師に難癖リプを送り、営業妨害で訴えられるか検証しろ
 人から教わるより、自分で体感した方が焼香になるだろ?
 やらない理由がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:07:24 ID:- ▼このコメントに返信
※667
YOUTUBE見てこい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:08:14 ID:- ▼このコメントに返信
※678
パクり企業を呼んで発展させる国策なんじゃないかな
生成AIに関しては、AIに厳しいとされるEUとかでもAI表記必須ぐらいしか今のところ規制されない
日本の法で生成AI使ってEUに輸出するにしても、スタッフロールでAI表記するだけで十分だったりもする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:11:09 ID:- ▼このコメントに返信
さすがになんとなく画風が似てるってだけじゃ無理やろ……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:11:34 ID:- ▼このコメントに返信
お前らがいつも訴えればいいじゃんって言うから訴えたパターンもあるだろ
いざ実現したら何ギャオってんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:12:11 ID:- ▼このコメントに返信
※684
お前今度調べておく、一件知ってる
と豪語してたのに出さないんだ
本当はそんなもんなかったって事だろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:13:03 ID:- ▼このコメントに返信
※679
規制案見てる限りは日本が緩い方かな

欧州がAI表記とデータベースの登録必須で従わなきゃ罰則
日本はAI学習は無制限で生成に著作者の許可が必要って感じか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:13:05 ID:- ▼このコメントに返信
※689
じゃあお前が自分で第1号になればいいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:13:11 ID:- ▼このコメントに返信
今までずーっと版権キャラをパクって商売してた手動絵師どもが
自分の絵柄パクられて怒ってるのは流石に盗人もうもうしいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:14:37 ID:- ▼このコメントに返信
※691
ないと認めたって事でええな?w
あーあ敗北確定したな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:14:50 ID:- ▼このコメントに返信
※686
データベースの登録が必要とは書いてあったぞ
それが学習元のデータか何なのかは分からんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:16:00 ID:- ▼このコメントに返信
※690
>欧州がAI表記とデータベースの登録必須で従わなきゃ罰則

これ勘違いしてる奴多いけど、
表記義務付けは、「なにを学習させたか」じゃないからな?
その絵が動画や発言が、「AI生成であるか本人か」の証明の為の物だ。
争点はディープフェイク対策なんだからな。

なので、トランプの発言をAIで捏造してYOUTUIBEに公開し、
AI表記を怠った場合、罪が重くなる、というルールだ。
そこに著作権とか盗作うんぬんは関係ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:16:44 ID:- ▼このコメントに返信
※693
>ないと認めたって事でええな?wあーあ敗北確定したな

 お前が自分でAI絵師に難癖リプを送信しない理由を聞かせて
 お前が自分でAI絵師に難癖リプを送信しない理由を聞かせて
 お前が自分でAI絵師に難癖リプを送信しない理由を聞かせて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:17:34 ID:- ▼このコメントに返信
※682
それはAIで稼いでるって言えるのか?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:18:57 ID:- ▼このコメントに返信
※83
ちなみにこの広告のレイアウトや煽り文はクイーンズブレイドのパクリやで
これみた後にそっくりな広告あんなって思ったら別ゲーでビックリしたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:19:14 ID:- ▼このコメントに返信
※593
P2P、悪用を取り締まれば自ずと消えていく、あるのは民間の自主規制程度
P2P自体規制したら当たり前に使うアプリは生まれなかっただろう
P2P悪用は根絶していないが利便制バランス取ったのが今
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:20:18 ID:- ▼このコメントに返信
AIで十分ってことだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:20:33 ID:- ▼このコメントに返信
※694
それって生成AI開発側じゃないの?
生成AIを使う側は、AI表記さえすれば自由
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:20:59 ID:- ▼このコメントに返信
※685
AI絵使った動画の再生数で稼いでるって事?
それともAI絵を使った稼ぎ方を紹介してる動画があるって事?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:21:09 ID:- ▼このコメントに返信
※696
普通に迷惑行為だからやらないし
「一例あるなら出して証明しろ」と言ってる相手に
「お前がそれをやって証明しろw」なんて
普通に考えて頭おかしい話だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:21:43 ID:- ▼このコメントに返信
※697
一応言えるとは思うが稼げる人が限られまくりだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:23:13 ID:- ▼このコメントに返信
※682
AI絵師「イラスト生成AIは凄いツルハシです!(金脈があるとは言ってない)」

うわぁ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:23:15 ID:- ▼このコメントに返信
※702
横だけど、youtube見て来いっていうのは一般的に、解説動画あるって事じゃないの
実際に解説動画があるかは知らないのでそこは自分で確かめてこればいいが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:24:54 ID:- ▼このコメントに返信
※701
それじゃあ一応はクリーンな素材の範囲でしか生成できないって感じなのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:28:06 ID:- ▼このコメントに返信
※692
悔しかったらAI絵師も堂々と「〇〇という作家の作品を参考にしました」って提示してみ
それが出来て初めてお前らは二次創作家と同等になれる
それもしないで一次創作を名乗るなら判定は海賊業者か否かでしかない
立場を勘違いしてんじゃねえぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:29:10 ID:- ▼このコメントに返信
※697
一応AIを使ってるからまあ…
fanboxでAIイラスト関連の取り扱い停止される前はプロンプトの打ち方講座売って稼いでたと聞いてる
今はどこでやってるかわからん、DQのキャラ生成して著作権侵害からの削除食らったと聞くしyoutubeとかかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:30:02 ID:- ▼このコメントに返信
※691
自分で判例がある!と言ってたのに
じゃあそれを出せ!という連中に
判例をくれ!とおねだりするって
ガチのキチガイやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:30:15 ID:- ▼このコメントに返信
※687
ここまで似てるのはLoRAで何かしらのコードを入力してるやろうね
出力した際のコード見せろと言われたらジエンド
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:31:58 ID:- ▼このコメントに返信
※707
クリーンじゃなくてもデータベースとして登録はできるんだろうね
警察の調査や裁判になった時とか、登録されたデータベースの検証をするのかもしれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:32:48 ID:- ▼このコメントに返信
※694
学習モデルも含まれる、個人情報肖像など入る可能性あり公的機関の管理下に置かれる
誰もが閲覧できるようにはしないから、著作物学習データ探して削除や要請手続きとかもない
事件起った調査捜査用がメインだろうね


Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:34:04 ID:- ▼このコメントに返信
※710
>じゃあそれを出せ!という連中に判例をくれ!とおねだりするって

 「判例をくれ!」と言う奴は
 「そんなの証拠と認めな~いww」と言うに決まってる
 証拠が欲しいんだろ?
 じゃあ自分でAI絵師に難癖リプを送って検証してみろ
 やりたくないのか?
 なぜやりたくないんだ?
 やっぱり、訴えられそうな気がするんだろ? じゃあそれが「答え」だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:35:23 ID:- ▼このコメントに返信
すぐ石恵ってわかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:35:40 ID:- ▼このコメントに返信
※711
相手は中国だぞ中国の法律に石恵が個人で張り合うのか?中々酷な事を言う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:36:07 ID:- ▼このコメントに返信
※709
>fanboxでAIイラスト関連の取り扱い停止される前はプロンプトの打ち方講座売って稼いでたと聞いてる

FANBOXの規約見て見ろ
生成絵ではなく、講座系は取り扱い可能って書いてるぞ。
今日現在の規約更新は見てないから知らんが

つまり、むしろFANBOXでAIで稼ぐなら講座って事だ。
という事は、お前の情報とアベコベって事だな。馬鹿だなー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:36:41 ID:- ▼このコメントに返信
※711
30条の4に接触してると認められた上で裁判所にLoRA開示命令の権限があればジエンドなのは同意
上記の条件を満たす必要がある

裁判所にLoRA開示命令の権限ってあるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:36:54 ID:- ▼このコメントに返信
※705
今イラストAI持ち上げてる連中って西海岸が見えてから慌ててツルハシの在庫捌こうとしてる業者みてえだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:37:09 ID:- ▼このコメントに返信
※714
相手の時には法律は?判例は?ないなら違法じゃない!!!
自分の時には「訴えられる気がするだろ?」wwww
ダブスタ引用ガイジwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:39:42 ID:- ▼このコメントに返信
※714
なら今回の石恵の一件も
ビビットアーミーの管理会社が訴えられそうな気がするんだろ?
じゃあそれが「答え」だ
でええ話やんwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:41:47 ID:- ▼このコメントに返信
※717
そうか今もやってるのか
5月の取り扱い停止から全く見かけなくなったから全滅したかと
そしてやっぱり情報商材としてしか売れないんですね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:42:03 ID:- ▼このコメントに返信
※684
葬式で草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:43:06 ID:- ▼このコメントに返信
※720
>相手の時には法律は?判例は?ないなら違法じゃない!!!自分の時には「訴えられる気がするだろ?」wwwwダブスタ引用ガイジwwwww

 お前はいつも「言い訳」「言い逃れ」だな敗北者障害児
 早く、AI絵師に難癖リプを送らない事の理由を言えよ? 出来ないんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:44:15 ID:- ▼このコメントに返信
判例って言う人いるけど、AIに関しては出始めてまだ間もないのにRTAでもしてないと無理な事よな
判例どころか裁判もないんだから、注視する段階じゃん
注視の段階がいつまでかは何とも言えないが、少なくとも一年で判例既にあるなら激動すぎるとは思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:44:23 ID:- ▼このコメントに返信
※717
つってファンボックスにて
AI講座で稼いでるっぽい人
一件しか見つからないんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:44:30 ID:- ▼このコメントに返信
結局分が悪そうだからひっこめたんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:45:30 ID:- ▼このコメントに返信
※705
>AI絵師「イラスト生成AIは凄いツルハシです!(金脈があるとは言ってない)」
>うわぁ…

 ↑

「あのツルハシは違法だ~!!(証拠はないけど)」と騒いだり
販売店に「あのツルハシを取り扱うのやめろ~!」とクレームを殺到したり
「あの販売店はあのツルハシを使ってるぞ~」と営業妨害した張本人の書き込みです

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:45:40 ID:- ▼このコメントに返信
※724
たった一行で矛盾してて草
「AI絵師に難癖リプを送れ」が
言い訳だと思ってないの君だけやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:46:30 ID:- ▼このコメントに返信
※725
でも引用ガイジは一件あるって豪語してたで
あれだけ法律だの違法だの判例にうるさい
引用ガイジがあると言ってたんだからあるんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:48:00 ID:- ▼このコメントに返信
※730
あるの?
なら引用くんはソース持ってこれるって事になるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:48:15 ID:- ▼このコメントに返信
※726
FANBOXは検索が死んでるから
グーグルから検索しないと見付からないんじゃねーの?
もしくはピクシブから探せ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:48:55 ID:- ▼このコメントに返信
※729
>たった一行で矛盾してて草「AI絵師に難癖リプを送れ」が言い訳だと思ってないの君だけやで


 AI絵師に難癖リプは送った? まだやってないの? なぜ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:49:05 ID:- ▼このコメントに返信
※725
海外ではあるぞなぜか日本はない、生成利用は日本が多いと言われてるのに
その背景は法以外に何があるんだろうな

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:49:43 ID:- ▼このコメントに返信
※727
広告の事なら全然引っ込めてないわ
今このアニゲーでまさに例の広告がでてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:49:44 ID:- ▼このコメントに返信
※728
レッテル貼りで「言い訳」「言い逃れ」だな敗北者障害児wwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:50:11 ID:- ▼このコメントに返信
※730
>引用ガイジがあると言ってたんだからあるんだろう

あっても
「そんなの証拠と認めな~いww」って言うだろ?
証拠が知りたいなら自分で体感すればいいだろ?
なぜやらない?

やらない理由をそろそろ教えて下さい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:50:15 ID:- ▼このコメントに返信
※731
それを出せってさんざんせっつかれてるが、どうせ否定されるからお前らが判例作れって言ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:50:38 ID:- ▼このコメントに返信
※731
引用ガイジ「ソースはお前がAI絵師に難癖を付けて営業妨害で訴えられれば成立するが?」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:52:08 ID:- ▼このコメントに返信
※713
それ位だとイマイチ企業向けは使えんかもな 
気軽に第三者がオープンに学習元確認できろまでは言わんが
簡単にクリーンって証明できる機能は欲しいんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:52:11 ID:- ▼このコメントに返信
引用ガイジ君が来ると※が伸びるなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:52:12 ID:- ▼このコメントに返信
「○○(デマ)○○、皆さん気を付けて下さいね」
 ↓
「確認できる情報ソースありますか?」
 ↓
「ありますよ。ちょっと待って下さいね」
「情報ソースお持ちの方いらっしゃいますか?」
 ↓
「今から探すんですか!?」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:52:15 ID:- ▼このコメントに返信
※736
>レッテル貼りで「言い訳」「言い逃れ」だな敗北者障害児wwww

 相手が先に使ったフレーズを使い返せば、
 威力があると思ってるから、お前はいつもネットで日本人に馬鹿にされるんだぞ
 まず盗作だし、
 「それを言われて自分は傷付いた」と言ってるのと同じだしな。
 あと「w」を乱用するから、敗北感が相手にバレるんだぞ?
 どうしてもwを沢山つけたいんだろうなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:52:54 ID:- ▼このコメントに返信
※742

>「今から探すんですか!?」


 で、AI絵師に難癖リプを送るのはいつですか? もう送りましたか?
 なぜ送らないんですか? 訴えられるのが怖いからですか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:53:50 ID:- ▼このコメントに返信
※743
匿名同士のコメント欄で
相手の書いた書き込みを使用する事が
「盗作」だと起訴された判例あるんですか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:53:54 ID:- ▼このコメントに返信
※739
>引用ガイジ「ソースはお前がAI絵師に難癖を付けて営業妨害で訴えられれば成立するが?」

 でも出来ない!
 AI絵師に難癖リプを送っても訴えられる訳がない!
 そんな判例は1件もない!
 そう豪語したのに、自分では送信できない…

  この障害児、よえ~
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:54:05 ID:- ▼このコメントに返信
※739
oh、時系列ゥ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:55:18 ID:- ▼このコメントに返信
※745
>匿名同士のコメント欄で相手の書いた書き込みを使用する事が「盗作」だと起訴された判例あるんですか?

 盗作は犯罪じゃないので
 起訴する事は不可能。
 皮肉を言うにも教養は必要なんだぜ?残念 ぷぷっ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:56:08 ID:- ▼このコメントに返信
※746
引用ガイジ「判例を一件知ってるんだよなぁ~w」
それ出せばいいじゃないのwwww
証拠だと認めませーんと言う!とか言わずに
いつもの詭弁ハッタリで認めさせればいいじゃないのwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:57:38 ID:- ▼このコメントに返信
※722
>そしてやっぱり情報商材としてしか売れないんですね

フィギュアを売るか、プラモデルを売るか、の違いだろ
フィギュアは完成品
プラモデルは、自分で作るのも楽しさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:57:58 ID:- ▼このコメントに返信
※744
そろそろ判例見つかりました?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:58:32 ID:- ▼このコメントに返信
※737
とりあえず判例あるなら、少なくとも自分は証拠として認めよう
中立の第三者に証拠提示する価値があると思うならソースを貼ってくれ
君とレスバしてる側じゃないので、ソースがあれば信用する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:58:55 ID:- ▼このコメントに返信
※749
>それ出せばいいじゃないのwwww
>証拠だと認めませーんと言う!とか言わずに

 AI絵師にリプするのがそんなに怖い? 訴えられないんでしょ?

 訴えられないんですよね? どうなの? ← また、これから逃げる??
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 17:59:53 ID:- ▼このコメントに返信
※752
>とりあえず判例あるなら、少なくとも自分は証拠として認めよう

認めないだろ?
いいから
AI絵師に難癖リプを送っても営業妨害で訴えられないと豪語した以上
実行して見せろ

やらない理由をそろそろ教えて下さい!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:00:04 ID:- ▼このコメントに返信
※748
なら違法性はない、判例のないもので騒ぐのは
お前の論調に反するよね
営業妨害発言と同じ轍を踏んでるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:00:19 ID:- ▼このコメントに返信
AIかどうかは関係なくこの画風模倣がアウトかどうかという話で
正直勝ち目薄いんじゃないかと思う
これがアウトだったら特定の絵師の影響受けた人たちがみんなアウトになっちゃう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:00:22 ID:- ▼このコメントに返信
※751
>そろそろ判例見つかりました?


 AI絵師に訴えられるのが怖いんですか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:00:24 ID:- ▼このコメントに返信
※754
ソース貼らないならもう知らん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:00:38 ID:- ▼このコメントに返信
※740
NUROの件もあったけど人制作も同じヨ
人が描いた制作したと信じたのに権利侵害してたらお蔵入りになる、AIも結局それなんだよね
むしろ自分で制作する分だけ責任所在ハッキリして納得できるんじゃない

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:00:41 ID:- ▼このコメントに返信
※41
無断同人絵師にそんな大局的な視点求める方が無茶
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:01:06 ID:- ▼このコメントに返信
※755
>なら違法性はない、判例のないもので騒ぐのはお前の論調に反するよね営業妨害発言と同じ轍を踏んでるよね

 言い訳はいいから、10分以内に
 適当なAI絵師に難癖リプを送ってごらん

 訴えられないんでしょ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:01:50 ID:- ▼このコメントに返信
※756
画風で攻めたらそうだな
むしろAIかどうかがばりばり関係する30条4に接触するかどうかじゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:01:55 ID:- ▼このコメントに返信
◆●▼★◆●▼★◆●▼★◆●▼★◆●▼★◆●▼★◆●▼★◆●▼★

 AI絵師に難癖リプを送っても営業妨害で訴えられないニダ!と豪語

   ↑ じゃあ自分で送ってみろよ

 ギャオォオォォォォォンンンン

◆●▼★◆●▼★◆●▼★◆●▼★◆●▼★◆●▼★◆●▼★◆●▼★
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:02:43 ID:- ▼このコメントに返信
※754
「反AIはAI絵師に営業妨害をしている」
「AI絵師が営業妨害訴えた判例を一件知っている」
と豪語してた自分は棚上げしてて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:03:28 ID:- ▼このコメントに返信
※23
なんでAI擁護の人たちってすぐなりすましするんやろ?
やっぱ嘘ついたりパクったりが癖になってる人たちなんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:04:59 ID:- ▼このコメントに返信
※764
>「反AIはAI絵師に営業妨害をしている」「AI絵師が営業妨害訴えた判例を一件知っている」と豪語してた自分は棚上げしてて草

 いや、
 お前が「そんなの証拠と認めない」って言うからだ
 それより、お前自身で検証した方がお前も信じられるって物だろ?

 それは別として、なぜAI絵師に難癖リプを送らないんですかぁ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:05:30 ID:- ▼このコメントに返信
※759
AIって今のところ出力者と投稿者に責任があるとはなりそう
出力するだけならいかなるものも罪に問える法律はないだろうけど、投稿しだすと責任か孕んでくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:05:31 ID:- ▼このコメントに返信
ん~これ見て石恵って思わなかったしどうなるんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:06:28 ID:- ▼このコメントに返信
※757
俺は元々レスバしてた人とは別なんだけど実際に訴えられるかどうかと判例があるかは別の問題やろ
「訴えられ得ると俺は思ってるけど判例はない」ではなくて
「判例があるから訴えられ得る」と言ったのなら判例出せばいいだけだよ

ちな俺自身はこの件でゲーム会社側が営業妨害になるのは無理じゃねと思ってる
あるとしたらこの件を利用して故意に石恵側に風評を流したり凸しまくった第三者がいればってぐらいちゃうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:07:57 ID:- ▼このコメントに返信
※766
まだお前の言ってた訴訟事件の一例出されてないから
「そんなの証拠と認めない」ってのはお前の頭の中で
家賃タダで住んでる脳内反AI派の声なんだよね
自分から妄想に囚われてる事をアピールするガイジくん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:08:06 ID:- ▼このコメントに返信
※768
石恵さんってなった人が大勢いるって事でもあるので君だけの個人の感想でどうこうなるわけじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:10:39 ID:- ▼このコメントに返信
ペース速いな、また1000行くかも?
けど引用ガイジ君のゴミレスが無かったら400も行けたかわからん
管理人は引用ガイジ君に感謝しとけよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:11:11 ID:- ▼このコメントに返信
※766
「どうせお前ら認めないだろ」が「お前らが認めないと言うから」に変わってて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:11:13 ID:- ▼このコメントに返信
引用ガイジ「反AIはAI絵師に営業妨害してるw」
アニゲー民「ん?普段から判例がないなら違法性はないって言ってるけど営業妨害の実例あるの?」
引用ガイジ「あ、あー…明日調べてくわ、まぁ一件知ってるけどなwww」

引用ガイジ「ギャオオオオオオン!!!!」
アニゲー民「おい、もう数日経ったけど営業妨害の話はどうなった?」
引用ガイジ「お前らは俺が証拠を出しても「そんなの証拠と認めませ~ん」と言う」
引用ガイジ「お前らがAI絵師に嫌がらせして営業妨害で訴えられろwww出来なきゃ俺の勝ちwww」
アニゲー民「証明しろと言う俺らが証明しろ????何言ってんだこいつ????」

アニゲー民「いいからお前が知ってる一件を出せよ」
引用ガイジ「お前が自分で第1号になればいいだろ…ッ」
アニゲー民「ないって認めてて草」
引用ガイジ「お前らがAI絵師に嫌がらせして営業妨害で訴えられろwww出来なきゃ俺の勝ちwww」

脳ミソチンパンジーかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:11:52 ID:- ▼このコメントに返信
※772
このスレは1000いきそうね
勢いありすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:12:48 ID:- ▼このコメントに返信
※767
人力もねNUROは穏便だったけど損賠取ろうと思ったら取れるよ、その責任は免除されてはいないよ
ただ許されただけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:15:22 ID:- ▼このコメントに返信
※776
NUROのその後の対応が悪くなかったって印象だな
原因となったフリー素材サイトの無断転載を責めようとは思うがこれ以上NURO自体を責めようとは思わん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:15:23 ID:- ▼このコメントに返信
※766
いいから早く出せよ負け犬
お前が出すのと相手が認めないは別の話しだからな
証明足りうると思うなら出せば済む話早くやれ雑魚

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:16:06 ID:- ▼このコメントに返信
訴えるのは可能だけど勝てないだろうな
記号化進んだ昔のキャラクターだと、まったく同じじゃないと認められず、装飾を付けただけでも違うとされる(ドラえもん等)
画風だと同一性の証明が困難だから厳しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:17:36 ID:- ▼このコメントに返信
※774
お前、それはあまりにもチンパンジーに失礼やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:18:02 ID:- ▼このコメントに返信
※779
絵柄じゃなくて、重要なのは30条の4に接触してるかどうかだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:19:38 ID:- ▼このコメントに返信
※777
うーんそこは個別の感情だから全項に当て嵌まらないよね、人力もAIも責任は付くと言ってるだけだよ
人力だから大丈夫安心なんてことはない、ブランド力ある一流イラレに依頼するとかなら安全度は増すだろうね
その分お値段も上がるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:20:59 ID:- ▼このコメントに返信
※773
引用ガイジってちょくちょく
レスの内容が著しくズレる事があるから不思議だったけど
書き込んだコメントに返信してるんじゃなくて
脳内で妄想した反AI派を相手に宛がって返信してる
と考えると納得できるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:22:06 ID:- ▼このコメントに返信
画風は流石に難しそう
こういう新しい技術の過渡期で淘汰される側の人間ってとんだ貧乏くじだよな
俺の仕事もあと数年もしたらほぼ人の手が無用になりそうだから考えさせられる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:22:50 ID:- ▼このコメントに返信
※777
あれフリー素材だったか?有料サイトだから金出して権利買ったはずだぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:23:03 ID:- ▼このコメントに返信
※783
その割にAI派にも稀に噛みついてくるから狂犬みたいだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:23:59 ID:- ▼このコメントに返信
※785
有料フリー素材じゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:24:41 ID:- ▼このコメントに返信
※783
中身AIBOTなんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:24:43 ID:- ▼このコメントに返信
※777
公式アカが迅速にオープンで対応したのが良かったかも

そういやどっかの寿司チェーン店の公式アカがAI絵投稿して炎上してたな
こういうのは新卒のアホに任せると被害甚大になる可能性がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:26:24 ID:- ▼このコメントに返信
※787
有料サイトだったんか 賠償結構エグそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:26:30 ID:- ▼このコメントに返信
※787
???その言い回しの意味がよく分からん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:26:56 ID:- ▼このコメントに返信
へ~
「後日、判例を調べてまとめて貼ってやるよ」が、
こんなに効くんだな、敗北者達には。
鬼の首取ったみたいに群がってやんのw

でも心中では
「0ではない事は薄々分かってる」し、
「たった5例かよww もっとたくさん見せろよww」と言う準備をしてるクセになw

無職だと「今すぐ資料を出せないって事は、無いって事だ~ww」て直結回路が働くんだな。
そんなに無職が多いのかアニゲーって
俺はAI記事しか見ないから知らんが。



こんなイキリコメントした数日後からずっと話題を掘り返されると
「俺の頭の中の反AIが「そんなのは証拠と認めない」って言うんだああああ!!!」
「そうだ!!!お前がAI絵師に難癖つけて営業妨害で訴えられろ!!!」
「出来ないだろ!!!はい俺の勝ち!!!」
って精神疾患あるだろコイツ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:27:03 ID:- ▼このコメントに返信
※789
オープンに迅速対応が大事ってのがよく分かる
やらかしではあったがNUROは一応加害者でも被害者でもあるから、その後の対応が良ければそんなに悪印象にならない
言い訳とかばっかりして謝罪もなかったら大分印象変わってたと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:27:53 ID:- ▼このコメントに返信
おっ、いつもの人おるやん!
管理人コメ稼ぎ人召喚の儀会得したんかやったね!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:28:05 ID:- ▼このコメントに返信
※791
お金払えば使っていいですよってスタイル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:28:12 ID:- ▼このコメントに返信
※788
AIにしてはお粗末すぎるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:28:53 ID:- ▼このコメントに返信
※780
確かにそうだ
ごめんチンパンジー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:29:51 ID:- ▼このコメントに返信
てっきり発注したんだと思ってたわ
AIパクかよこっわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:30:10 ID:- ▼このコメントに返信
※795
それをフリー素材とはあまり言わんな、フリー素材言ったら無料利用の事だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:30:59 ID:- ▼このコメントに返信
まあさっさと判例出して論争終わらせようぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:31:19 ID:- ▼このコメントに返信
※799
何て言えばいいんだ?
もっと別の良い言葉あるならそっちで変換してくれていい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:32:54 ID:- ▼このコメントに返信
これはさすがに人間が勝つよな?
ちょっと不安になってきた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:34:40 ID:- ▼このコメントに返信
※801
有料素材、ロイヤリティ、商用利用が良く聞く
フリー素材で検索してみ、そんな使い方多くは無いと思うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:35:41 ID:- ▼このコメントに返信
これ盗用ではないが作家さんの心情を考慮して掲載を取り止めますみたいな示談の形になったら最悪だぞ
実質AIの勝ちだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:36:20 ID:- ▼このコメントに返信
ああ、みんなが玩具にするから引用ガイジ君逃げちゃったじゃん
まあどうせ1時間後くらいに戻ってきて連投再開するんだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:42:13 ID:- ▼このコメントに返信
※802
残念だが元締めは中国だ、中国産イラスト濃厚だから制作者も中国本土で中国人
AIであるかを判定するのにその人と接触せねばならない、困ったもんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:44:11 ID:- ▼このコメントに返信
訴えてるどころか弁護士探し中かよw
これ結局続報も無くだんまりで信者も空気読んで話題に触れずなんも無かったって事になるパターンよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:45:03 ID:- ▼このコメントに返信
※2
それな
こんな絵柄似てるぐらいでアウトなら同人描いてる奴も訴えられたら終わりじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:45:06 ID:- ▼このコメントに返信
※804
そもそも日本法人関わってるかも怪しい、日本語使って平気で広告流すからな中華ソシャゲは。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:49:10 ID:- ▼このコメントに返信
※807
ネットに強い唐澤さんがいるじゃないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 18:51:31 ID:- ▼このコメントに返信
※488
それはいろんな意味でありえないんじゃないですかね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 19:03:10 ID:- ▼このコメントに返信
※792
>俺はAI記事しか見ないから知らんが。

9月5日のアニゲー記事
【画像】潔癖症が発狂する画像がこれらしい。そんなにダメなのこれ?
にも引用ガイジ現れてるからそれも嘘じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 19:07:33 ID:- ▼このコメントに返信
今回の事が今後どんだけの影響があるのかはわからないが
結局絵柄の模倣をAIを使って商用利用するのがありとなると
その他全ての著名なイラストレーターの絵柄を
学習させて商用利用し放題になるんだが
それってやっていいことなんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 19:08:56 ID:- ▼このコメントに返信
※812
もはや人の部類じゃないレベルだからあまり深く考えても、だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 19:21:31 ID:- ▼このコメントに返信
※813
絵柄模範はね、絵柄は著作物になり得ないと文科庁も解釈してる
ただ石恵本人に成りすましたり誤認させるなら著作者名詐称罪という別件が出て来る
後者になるかは争ってみないと分からんね、石恵とは名乗っていないしイラストだけなんよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 19:23:21 ID:- ▼このコメントに返信
元となる他人の絵を許可無く素材として食わせて改編して生み出してるってのは、「同一性保持権の侵害」に当たると思うんだよな
機械で自動で改編したか人力かの違いでしかない
学習素材として食わせてるってのは明確に元絵があるんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 19:33:25 ID:- ▼このコメントに返信
このソシャゲを石恵の絵目当てでプレイしようって奴は少ないだろうけど
今後も人気絵師そっくりの絵で客を誘導してやろうって考える奴は出てくるだろうしなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 19:34:51 ID:- ▼このコメントに返信
こう言うやつのどう考えてもって言葉に何をどう考えたのか説明を求めても絶対に説明できないの草はえるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 19:40:56 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも石恵の画風自体が独創性の欠片も無い量産型画風だから無理筋
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 19:57:22 ID:- ▼このコメントに返信
ふと思ったけど、印刷名画とかもあることだし、

AI名画を量産してばらまいたら、一般層にも問題が伝わりやすいんでないか。
本物の価値が揺らぐとか、何が本物かわからなくなるとか。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 20:08:34 ID:- ▼このコメントに返信
>>766
母親が精〇疾患持ちだったからお前に遺伝したんだな
はよ〇んどけ屑
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 20:11:30 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもこの広告絵はAI絵なの?
証拠も無いのに人の作品を勝手にAI絵扱いするのは失礼なんじゃなかったか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 20:12:08 ID:- ▼このコメントに返信
※819
なら騒ぎにすらなってないだろ
石恵本人が言い出しっぺじゃねえんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 20:12:38 ID:- ▼このコメントに返信
直接関係ない話だけど、ソシャゲの広告の内容をどうにかして欲しい。
広告自体は仕方ないにしても、範囲や内容が酷過ぎというか適当過ぎというか。例えばエロ下の広告でも、せめて美女だけにして欲しいのにBLしかでないとか、そういうのがすごく多い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 20:17:58 ID:- ▼このコメントに返信
取りあえずこの手の裁判は一回徹底的にやって欲しいので推移を見守るよ
非常に有意義
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 20:24:48 ID:- ▼このコメントに返信
特徴ないじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 20:24:54 ID:- ▼このコメントに返信
使ったLoraに石恵の絵を入れてない証明しろよクソアーミーは
プロンプトだけじゃなくて使ったデータ全部出して石恵の痕跡まったく無しの状態で広告と同じ絵生成出来なきゃパクリ決定
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 20:27:08 ID:- ▼このコメントに返信
※824
お前がその手のもの検索したり広告クリックしたんだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 20:29:15 ID:- ▼このコメントに返信
※826
アイドルみて皆同じ顔にしか見えないとか言ってるような中年と一緒
つかじじいだろお前😂
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 20:30:16 ID:- ▼このコメントに返信
引用ガイジが逃げた後は露骨にコメントのペース落ちたな
AI記事って凄い連投してくる奴が一人釣れるってだけで話題としてはとっくに賞味期限切れてるっぽい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 20:39:45 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱAIイラストってダメだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 20:40:14 ID:- ▼このコメントに返信
※827
特定人物のLora使っちゃいけないなんて法律ないんですがそれはwwwwwww
DLsiteでも売られてるぞ?wwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 20:43:23 ID:- ▼このコメントに返信
※832
お前は著作権法や肖像権というのを今一度調べたら?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 20:44:52 ID:- ▼このコメントに返信
※832
石恵の絵ですって言って売っちゃダメなんだよな
つまり反AIの嫌ってる自作発言はむしろ必ずやるべきことなんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 20:50:30 ID:- ▼このコメントに返信
※518
AI絵に誇りがあるならちゃんとAI生成タグをつけろ無産。コソコソAI製だってことを隠して手書き絵師を叩いてるのに手書き絵というブランドを欲しがってるんじゃねえよハゲ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 20:51:41 ID:- ▼このコメントに返信
まさか公式絵でLoRA作るのも合法なんか?
法律どうなっとんねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 20:54:44 ID:- ▼このコメントに返信
※835
すまんAI絵師からしたらもはや手描きって絵つくるを一つの手法に過ぎないんや
絵をつくる過程でやってもいいしやらんでもいいことや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 20:55:08 ID:- ▼このコメントに返信
※828
石恵絵にんほってるお前の方がジジイじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 21:34:03 ID:- ▼このコメントに返信
画像データからmodel情報吸い出してmodel解析からの特定
じゃない限り、この良く居る塗り方の絵師が言うとただの糖質やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 21:35:04 ID:- ▼このコメントに返信
※835
彩色機能機能使ったら言えよ、あれAIだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 21:45:05 ID:- ▼このコメントに返信
※840
ペンぶれ補正してるのもな😁
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 21:47:41 ID:- ▼このコメントに返信
これがアウトなら同人誌等二次創作全部アウトになるんじゃないの?
絵柄やキャラクターなどの作品内容真似てるわけだし
そもそもこのソシャゲが許可も得ずに、作者の名を勝手に使って集客しているなら分からんでもないが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 21:50:12 ID:- ▼このコメントに返信
部分的に特徴があるかなぁってくらいでパクリとは言えんレベルやと思うけどな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 22:01:58 ID:- ▼このコメントに返信
※2
それを商業でやったらぶっ潰されたアクアスタイルってサークルがあってな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 22:02:48 ID:- ▼このコメントに返信
ビビッドアーミーは存在そのものがゴミ以下だからどんどん訴えてどうぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 22:10:31 ID:- ▼このコメントに返信
前の絵柄がよかった
ゲーム自体は相変わらずゴミだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 22:12:32 ID:- ▼このコメントに返信
※5
チャイナじゃなかったっけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 22:28:02 ID:- ▼このコメントに返信
※837
AIイラストを作ってるのはAIであって
AI絵師ではないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/06(水) 23:39:50 ID:- ▼このコメントに返信
中国や朝鮮は失うものがないから
グレーゾーンでやりたい放題出来るのは有り難いだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 02:19:16 ID:- ▼このコメントに返信
※2
二次創作と二次利用の区別ついてない恥さらしまだいたんか…
そもそも二次創作でも二次利用は元々タブー中のタブーやし、どっちにしろ意味ない指摘やで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 04:26:54 ID:- ▼このコメントに返信
まぁこれだけ似てるならイラストを無断使用して学習させてるだろ

創作が好きな奴がただ命令するだけのAIなんて使っても何のやりがいも無いし
AI任せで良いと言う奴はクリエイターでは無く、ただ出力された完成品見て楽しんでる消費者側

ハードルも低く承認欲求を満たしたり金儲けが出来るなら、そりゃ高確率でクソが集まるわ
AI以前に迷惑行為でもお構い無しなんて連中に金儲けを許す必要なんて無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 06:57:51 ID:- ▼このコメントに返信
つまり、AIでパクり絵を作りまくって海外から売れば、同人絵師レベルではもうどうしようもなくなるということだな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 07:27:20 ID:- ▼このコメントに返信
※852
海外は日本以上に
著作物を学習データに入れることに対しての
透明性が求められるから君はアホ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 07:45:06 ID:- ▼このコメントに返信
これがクリエイターが恐れていることだよな
これからどんどん現実になっていく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 07:57:20 ID:- ▼このコメントに返信
こういう感じで声を上げてけば規制強化になるかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 09:38:00 ID:- ▼このコメントに返信
あぁ、このアニゲーのやつに貼られてた広告か
公認じゃなくてパクられてたのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 10:02:12 ID:- ▼このコメントに返信
※852
つまり、AIはパクりの犯罪者ツールって認識が固定される
AI生成品=海賊版の別称
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 10:05:57 ID:- ▼このコメントに返信
※857
wikiより
海賊版(かいぞくばん)とは、法律上の知的財産権を侵害して権利を有しない者により権利者に無断で製造・販売、または配信される非合法な商品・コンテンツ。

海賊版そのものだなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 10:17:26 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師自身の手によってAIの未来が閉ざされていくw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 10:32:11 ID:- ▼このコメントに返信
※10
ここもブロックしないとクソ重いしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 14:06:12 ID:- ▼このコメントに返信
え、石恵負けそうなんだが
やっぱり絵柄だけをパクるのはいいらしい
おかしくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 15:04:05 ID:- ▼このコメントに返信
いよいよデジタルコンテンツの終りの始まりって感じ
もうパクり合いに歯止めがかからんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 15:13:21 ID:- ▼このコメントに返信
裁判になったとして似てるかどうかの判断は本人よりもこの広告を見た第三者の意見を聞いてほしいわな
類似性の部分なんてそれこそ他の人が間違えるくらい似てるもん作ることが問題だし
石恵が騒いだのではなくファンが悪質だと判断して騒いだから今回のことになったわけだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 17:34:38 ID:- ▼このコメントに返信
※863
けどそれだと声の大きい集団の意見が通るようになってしまうぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 18:18:27 ID:- ▼このコメントに返信
※862
このままだと中韓にパクられるばかりだから規制せずに俺達にもパクらせろと言ってたAI出力師達w
日本を戦場にして創作物の焼き畑が始まり焼野原が残る

度し難い馬鹿者共
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 18:32:14 ID:- ▼このコメントに返信
え?絵柄が似てるだけって事?
勝てるわけないだろアホか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 19:44:32 ID:- ▼このコメントに返信
これがアウトなら、とりあえず似てるやつ先に訴えるゲームはじまりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 20:06:50 ID:- ▼このコメントに返信
※867
今ですら同人活動道連れにしようとしてるAI絵師ばっかだしな
そいつらのさらなる暴走が見える見える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 20:07:34 ID:- ▼このコメントに返信
※863
キチガイ反AIはついに人民裁判しろとか言い出した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 20:33:55 ID:- ▼このコメントに返信
この人の場合、ゼロの使い魔とか流行った20年近く前からこの絵柄と塗りで戦ってきて
今まで他の人が真似できずにいた訳だからな。
長期過ぎてパクるとすぐにバレる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 20:58:58 ID:- ▼このコメントに返信
特徴なさすぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 21:09:57 ID:- ▼このコメントに返信
※869
君たちのお仲間である大物AI絵師様の瑞島フェレリ様は「ガチで」SKEBに開示請求されたよ、よかったね。AI絵師様からガチ犯罪者が誕生するかもね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 21:45:24 ID:- ▼このコメントに返信
ビビッドアーミーの絵を描いてると思われたら
作家としてはマイナスだからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 21:51:47 ID:- ▼このコメントに返信
これ石恵っぽいタッチのやつが何パターンかあるけど
その中でも一番微妙なやつ(それほど石恵っぽくない)を
記事画像として持ってくるのがアニゲーらしいよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 22:06:16 ID:- ▼このコメントに返信
版権元の作者の前で、自分が散々描いてきた違法闇エロ本広げながら同じ事言ってみろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 22:09:42 ID:- ▼このコメントに返信
※783
自分にとって都合の悪いことを言う奴は引用ガイジというたった1人だけですって言う逞ましい妄想しといてよく言うなw
公式から怒られなければ認められたのと同じとか妄想してるような奴等だからな、反AIなんて
思い込みの歴が違いますわな、さっすが〜w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 22:11:42 ID:- ▼このコメントに返信
※873
播磨が女達をレイ◯するような違法漫画描いて作品を貶めてきた奴だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 22:49:22 ID:- ▼このコメントに返信
※876
別にお前が引用ガイジでもそうでなくてもいいんだが、
別人の体で相手の言ってもいないことを妄想して上手いこと突いてやったと喜ぶ様は
AI擁護してる奴がみんな引用ガイジ程度の知能しかないですって言ってるようなもんなんだが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/07(木) 23:08:35 ID:- ▼このコメントに返信
※878
お前こそ妄想にふけって喜んでるじゃん

この事実から逃げて何言い出すのかと思ったら、また妄想垂れ流してるのかよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/08(金) 00:49:49 ID:- ▼このコメントに返信
※872
反論できずに苦し紛れに全く関係ないことを長々と言い出すとかひろゆきかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/08(金) 02:11:37 ID:- ▼このコメントに返信
※867
文句言われたら終わりのジャンルだからまあ昔みたいに寛容じゃなくなるわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/08(金) 06:38:30 ID:- ▼このコメントに返信
※876
>自分にとって都合の悪いことを言う奴は
>引用ガイジというたった1人だけですって言う逞ましい妄想
「引用ガイジって自分が妄想してる反AIを相手に宛がって話してるんだろうな」
って話のどこをどう取ればそういう話になるんだ?

>公式から怒られなければ認められたのと同じとか
>妄想してるような奴等だからな、反AIなんて
法的に手続きを踏んでから怒られなければ認められたのと
同じと妄想してる筆頭がAI派の引用ガイジさんじゃん

てか引用ガイジを庇ってるAI派なんて初めて見たわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/08(金) 07:15:36 ID:- ▼このコメントに返信
線や塗りだけじゃなくて
無表情でどこ見てんのかわからない生気の無さ
これは石恵をパクってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/08(金) 08:12:15 ID:- ▼このコメントに返信
こんなん許容したら著作権が存在してる意味がなくなる
絵師の用意した素材で似たような絵が出力できるならAI絵の販売は差し押さえられるように法整備した方がいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/08(金) 11:12:28 ID:- ▼このコメントに返信
昔は唯一無二みたいな扱いだったけど、意外と真似れるって言われてからは全然見かけなくなった人
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/08(金) 12:13:12 ID:- ▼このコメントに返信
※6
高校の頃イラストレーターのサイトを部活中に百以上覗いてたけど、石恵風な画風とか見たことないオンリーワンだぞ。
日本の法律でいけばアウトな気がするけど、個人の同人作家みたいなのは正直立場的に弱すぎて、会社相手にはいくら正しくても勝てるような気がしない。
外国企業ならなおの事勝負にならない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/08(金) 12:14:54 ID:- ▼このコメントに返信
※8
石恵が画力的に変態なだけで他の絵師はこんな画風にならない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/08(金) 15:20:35 ID:- ▼このコメントに返信
みんな名前しか知らないゲーム
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/08(金) 16:10:50 ID:- ▼このコメントに返信
ワイの絵と目と鼻と口の数同じなんやが、訴えてええか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/08(金) 16:29:07 ID:- ▼このコメントに返信
※889
ええで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/08(金) 16:56:14 ID:- ▼このコメントに返信
法の不遡及定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/08(金) 17:46:04 ID:- ▼このコメントに返信
※882
そのアホな書き込みしたの引用ガイジご本人やろ
※783で指摘されている通りにズレた返ししてるんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/08(金) 20:43:43 ID:- ▼このコメントに返信
※882
>って話のどこをどう取ればそういう話になるんだ?

IDも表示されてなくて誰が誰だか分からないアニゲーのコメント欄で、

>引用ガイジってちょくちょく
>レスの内容が著しくズレる事があるから不思議だったけど

とか書いてる事が完全に「自分にとって都合の悪いことを言う奴は引用ガイジというたった1人だけですって言う逞ましい妄想」である事に他ならないんだけど自覚なくて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/08(金) 20:57:40 ID:- ▼このコメントに返信
※870
人の褌で相撲を取る癖に、塗り方とかいうどうでもいい所だけは縄張り主張するカス界隈って事か
壊死共は、世界で最初にペンタブで色塗り始めた人間にマージン払えよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/08(金) 21:57:58 ID:- ▼このコメントに返信
眠い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/09(土) 01:46:30 ID:- ▼このコメントに返信
※870
真似すんのやめようって気持ちがあるなら、二次創作のガイドラインくらい守れよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/09(土) 06:08:30 ID:- ▼このコメントに返信
※893
文体も物言いも完全に引用ガイジで草
やっぱ他人のフリしてたんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/09(土) 10:56:30 ID:- ▼このコメントに返信
石恵側が全て実証しないといけないわけだけれども、どうするんだ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/09(土) 12:29:33 ID:- ▼このコメントに返信
AIに学習させた画像データって残らんものなん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/09(土) 16:55:11 ID:- ▼このコメントに返信
※872
開示請求通ったの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/09(土) 21:33:20 ID:- ▼このコメントに返信
※897
> を多用してんのは882のお前もやろw
しかもこの記事では876でコメントを初投稿した俺が引用ガイジってw
ガチで青葉レベルに認識能力が壊れた身体障害者じゃんwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/10(日) 02:45:02 ID:- ▼このコメントに返信
※901
記事開いてコメント欄読んで
引用ガイジ個人を叩く書き込みへの返信が初投稿って
一体何が癪に触ったんですかねぇwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/10(日) 16:49:34 ID:- ▼このコメントに返信
※899
AI擁護派は絵そのものではなく分析データしか持ってないと言いつつ、申請したら特定の絵を学習データから抜いてくれるサービス?みたいなのもあるみたいでよくわからん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/10(日) 20:06:46 ID:- ▼このコメントに返信
AIはネット上の創作物をエサとして食わせれば容易に画像生成出来るけど、ネット上の創作物をエサにしてるせいで「これはAIで生成されました」ってのがAI使えば容易に証明できちゃうとかだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/10(日) 20:07:23 ID:- ▼このコメントに返信
※61
使ってても、結果的に出た絵が既存の著作物に似てるかどうかで決まる。
そして、絵柄自体に著作権はない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/10(日) 20:10:58 ID:- ▼このコメントに返信
※144
じゃあなんと表現するの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/10(日) 20:12:41 ID:- ▼このコメントに返信
※816
学習すること=素材として使うこと
じゃないだろ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/11(月) 09:34:29 ID:- ▼このコメントに返信
自分も二次創作のエロ同人描いてるじゃんってレスには何一つとしてまともな反論なくて笑うわ
オリジナルしか描いてない作家が訴えるなら分かるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/11(月) 10:34:50 ID:- ▼このコメントに返信
まず画風とか言ってるのがおかしいわ。結局元絵のデータいじってるんだからコラを商業利用してるのと同じだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/11(月) 10:39:06 ID:- ▼このコメントに返信
※908
別に反論必要な個所じゃないしな
AI利用者が訴えられなきゃ問題ないって言ってるんだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/11(月) 10:44:23 ID:- ▼このコメントに返信
現状だとAIが作りましたと言えばほぼコピペでも許されるような状態だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/11(月) 17:41:41 ID:- ▼このコメントに返信
無理かどうか、これで審判が下されるな
AI天国か、AI警察が大喜びする未来か
ニートワイ、低みの見物
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/16(土) 23:14:20 ID:- ▼このコメントに返信
実際これがAIじゃなくて人の手で描かれたもので絵柄が極めて似ているだけの場合って100%石恵は勝てないだよな?
人がAIになっただけでどこを争点にするんだろうか。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 03:11:39 ID:- ▼このコメントに返信
i2iで生成してたりしたらふつうに著作権侵害で負けると思う
Good 0 Bad 0
コメントする

「ソシャゲ・ブラウザゲー」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 09月 【759件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【531件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【538件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事