|
|
【画像】ゲゲゲの鬼太郎新作映画、鬼太郎と猫娘の身長差がとんでもないことに
1: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:41:51.87 ID:yAVV6TWA0
2: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:42:15.86 ID:aI0ehTRc0
大きくなったなぁ
3: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:42:40.82 ID:9lSELk2J0
でかい
4: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:42:48.14 ID:7sX2QUgB0
ルフィとカタクリくらいか
5: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:43:07.89 ID:rttB4Eajd
エッチじゃない😢
6: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:43:30.14 ID:+Ocw1OYJa
コナンくんみたい
7: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:44:05.86 ID:e+7FO+kva
目玉親父って今誰が声優やってんの
12: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:46:58.15 ID:+Ocw1OYJa
>>7
ノザマサ
ノザマサ
10: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:46:10.97 ID:T3Rh6Ui20
こんな小さいんか
11: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:46:35.04 ID:5tOa56vaM
足太めに描いてるな
27: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:55:37.40 ID:rphwR4r00
>>11
これくらいじゃ今基準では細いやろ
これくらいじゃ今基準では細いやろ
13: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:47:36.31 ID:+dzD5mmO0
流石にでかすぎるだろ
16: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:49:49.20 ID:ejroBXoR0
アニメやるたびにマイナーチェンジ繰り返して上手いこと現代のデザインに適応したよな猫娘って
17: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:50:24.08 ID:TD4Zwuv00
19: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:51:21.56 ID:ksgnN/ZLa
>>17
目玉おやじイケメンになってて草生える
目玉おやじイケメンになってて草生える
31: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:56:47.43 ID:bepezzG10
>>17
小 学生低学年くらいなら怖いかもしれん
小 学生低学年くらいなら怖いかもしれん
215: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:59:35.32 ID:G3QJfGQu0
>>17
鬼太郎の顔だけが水木絵で違和感半端ない
鬼太郎の顔だけが水木絵で違和感半端ない
20: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:51:49.84 ID:TD4Zwuv00
21: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:53:09.34 ID:ejroBXoR0
>>20
可愛い
可愛い
22: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:53:20.32 ID:g9+KzQ+ia
>>20
砂かけ婆に癖を感じる
砂かけ婆に癖を感じる
23: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:54:39.63 ID:ErxAFAJ7a
>>20
砂かけばばあ美化しすぎやろ
砂かけばばあ美化しすぎやろ
25: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:55:16.51 ID:smErSo/j0
鬼太郎もイケメンにすればいいじゃん
26: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:55:17.57 ID:xkoSK+gha
砂かけババア可愛い
30: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:56:43.02 ID:u7RT+Iy6a
クロンボにならないだけマシ
33: 名無しのアニゲーさん 2023/09/06(水) 11:58:22.60 ID:DJ45mOjX0
最近のアニメ基準なんか
映画だから外見リセットするのかと思ったわ
映画だから外見リセットするのかと思ったわ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
テレビシリーズ(6期)と同じ世界線だから
同じデザインってだけだぞ
水木しげるとかとっくの昔にオワコンやろ
全然追いついてないのが笑える
日本各地で使われてる妖怪のデザインが一新されてからオワコンと言うべき
原点なのに何でこんなイケメンになってんの?
ああ、第6期と同じ世界線なのか?
6期より差が広がってない?
ここまでの差なかった気がしたんだが
アニゲー管理人は豚チー牛こどおじ貧乏朝鮮人www
デカ過ぎんだろ・・・
資料見ずに妖怪描いたら十中八九水木デザインになっていそうだよな
同じ世界線ではあるけど
キャラクターデザインのスタッフは
変わったみたい
三つ目が通るって今のオタク界隈で通じるかね…
いや俺は好きだけど
日本各地で使われてる妖怪デザインは鳥山の物がデフォだろ
アーク システム ワークス
粗悪 シタウケ とーさく
昔は出さなかったのに
原作だと幽霊族
身ごもったまま病気で亡くなって墓に埋めれて、で墓の中で生まれた鬼太郎が墓から出てきた
それを見てた新聞記者が気持ち悪くて鬼太郎を蹴飛ばしたことにより、鬼太郎は片目を失明
-=≡ ∩ 🥕⋂_⋂ ∩
-=≡ .ヽ(´・ω・`) /
-=≡ ( /
-=≡ / ⌒)
-=≡ し ‾ し'
兎武威中馬妖怪ペコーラ
あーそれでか
画像検索してみたら6期は鬼太郎の頭頂部が猫娘のウエストのくびれより上にあったから、やっぱり差は広がってたわ
水木しげるが起源だとでも思ってるの?
そもそも小泉八雲が集めて鳥山石燕が絵にした物だろ
オネショタ受けてるしキャラデザ次第で行けるじゃろ
その次はひざくらいまで、またその次はくるぶしくらいまでにしようぜ
ミイラになる前の姿は描写されたことがないから不自然ではない
グォって言いながら転がる鬼太郎が脳内に浮かんだ
6期では一時的にこの姿に戻ってた
映画が6期と同じ世界観ならおかしくない
鬼太郎がぬ~べ~で猫娘がゆきめだな?
明らかに頭一つ分ぐらい猫娘の足が伸びてるやんけ
膝小僧に刺さるだけ
/ ̄ ̄\
| 人_ヾ |
)ソ ゚_)ノノ とうさん兎の化け物が何か騒いでますよ
/|ニHニ|ヘ
(フ|ニ||ニ|ヒ)
ト十イ
云云
あえ!、コラじゃないの?
___
/ /三\
/〃|ミ●ミ∥ ほっとけ鬼太郎、あやつはただの頭のおかしいウサギじゃて
|〃 \〃/|
∧  ̄ ノ
_/ \__/
(_ノヽ /|
( _/ ̄)
| 厂 ̄/ /
|/ //
また電通の工作か?
これもう猫姉さんだろ
砂かけ女子
この高さってスカートに頭突っ込んだら丁度・・・(以下自主規制)
鳥山石燕は小泉八雲が来日したときまで生きていた妖怪だった
親父さんの目玉が死後も親父やってるだけで生前は普通に幽霊族の一人
包帯まみれなのは病気のせいだから病気以前のビジュアルは原作でも不明
さすがにこの身長差だと鬼太郎の身長が幼稚園児くらいになるでしょ
敵のバックベアード様とかいうやつはアニメオリジナルかと思ったらちゃんと原作にいたのね
短話はそれなりに好きだけど長編パートはことごとくつまらなかったわ
つまり次回作では鬼太郎の頭がスカートの裾より下に…?
写楽をガチで子供にしないときついでしょ
中学生で下手すりゃ園児レベルの言動してるんだぞ
言いたい事は分かるし、擁護したいけど、ここまでメチャクチャなコメント久しぶりに見たww
どんな世界線で生きてんだよww
小泉八雲は1850年生まれの作家、鳥山石燕は1788年に亡くなった浮世絵師
いい年した連中がそんなことで騒ぐのが?
唐傘おばけだって今はグラスファイバー製だぞ
前日譚なんだからええやろ
とんでもないわーいやーとんでもない
とんでもないとんでもない
とんでもないなー
予定より1年長くやることになったぐらいは成功やで
ひたすら出しゃばった事だな
典型的な、制作のメアリー・スーな存在だった
ぬりかべが一番スケベそう
ウサギと認識してくれるところは優しいな
ネトフリだかの独占なのが残念
覗かずにいられる奴いる?
自分は無理
鳥山石燕が大本ではないにしろ、石燕が描いた妖怪が今日のデザインの基本形になってるのは確かや
地獄の辞典に描かれたルイ・ル・ブルトンの挿絵がソロモン72柱の悪魔のデザインの基本形になってるようなもん
まなに懐かれてデレた猫姉さんが、怪異に巻き込まれたまなのSOSで、何を置いても速攻で相手を切り裂きに来る感じ。
確かに、石動とバックベアードが絡む場合は、とたんにラノベっぽくなっちゃったから残念だったものの・・・
だから、可愛がっていたまな(正気を失っている)の手にかかって、気にしなくて良いと言いながら消滅していった猫姉さんのくだりも含めて楽しく視聴出来た。
うざっ
こいつまだやってんのかよ
最新なんて言ってるのお前だけだぞ
前作品の鬼太郎で
全盛期がス-パ-イケメンのカカロット声で無双してたぞ
ドアホw
最大の失敗作は5期な
5期は打ち切り
その5期が失敗したんで6期は1年の予定だったけど、猫娘の人気で売れて1年延びたんだよアホ
6期を批判してる馬鹿は5期信者だろうね
このサイトにも5期の猫娘をキボンヌとか言ってる馬鹿いるけど
5期の猫娘はグッズが60%OFFの投げ売りで全く売れなかったのに対し
6期の猫娘はグッズは売れまくって2次受注までいったりした
5期信者みたいに少数の馬鹿ほど声が大きいからね
くるぶし位のサイズになったら鬼太郎がねこ娘で肉風呂すればいいな
シンママと保育園児くらいの身長差がある。
あそこまでの身長差だったのでしょうか?
鬼太郎が縮んで、猫娘が伸びた様な..............
モデルの身長が、あの墓場鬼太郎なんでしょうが、
ここまで差ってありましたっけ?(笑)
墓場鬼太郎(鬼太郎夜話)の頃の鬼太郎と猫娘(寝子ちゃん)の身長差もかなりのもんやったで
貸本版の復刻じゃ当時流行った中原淳一あたりに寄せた猫娘(平常時版)が初出だったよね。
5期も別に失敗じゃないんだよなぁ
5期は視聴率悪くなかったし新シリーズも始まってた
しかし直後にリーマンショックがあってスポンサーが離れてしまったんや
視聴率低迷じゃなく社会情勢での打ち切りに失敗というレッテル貼りはどうかと思うね
アホはお前だ
五期は人気があったから3年目やろうかってなったところを局側からやっぱドラゴボやるから打ち切りなってなったんだぞ
今回は墓場鬼太郎のエッセンスを取り入れてるから
猫娘の原形の寝子の要素を取り入れとるんやで
身長差あるわアイドルになるわでなかなか先進的な設定や
※129
アホの5期信者が自演でボタン連打してて草
5期のグッズ投げ売り酷かったですねww
自演してるキ●ガイとわかってるんだから煽るな触れるな
ちなみに人気売上は 3期 >>> 6期 > 4期 > 5期 だそうです。(1期2期は除外)
まぁ確かに5期は人気や売上がダメで方向転換されたり小言いわれたりしたみたいだけど
どのシリーズを持ち上げたところで成功しようが失敗しようがシリーズ毎に変わるから煽り合いに意味ないよ(^^;
わい5期好きだけど、5期のファンがgood/badボタン操作するアホばかりと思わないでくれ・・・
某所でもアタオカの5期ファンのせいで5期の評判悪くなってるけど、そんな奴らと一纏めにして一緒にされるのは心外なんですわ
わいみたいな5期が好きな普通のファンもいるからね・・・マジでアホと一緒にされたくねぇ
※132
自分は5期から入ったけど3期は別格とよく聞くね
イベントに行った時も3期は妖怪ブームの火付け役と言ってたよ
4期5期の低迷期から6期で盛り返す事が出来たのは、言葉の節々から猫娘のキャラデザの成功と野沢さんの復帰が大きかったという印象だった
横からだが、
3期はマジで大人気だったのよ。グッズ関連もメチャクチャ売れた。
鬼太郎とは関係ない妖怪グッズまで売れまくるほどにね。
制作陣も言ってたけどヒーロー路線の鬼太郎とボスのぬらりひょんの面白キャラと声優が完璧だったのよ。
4期5期がどんどん下降線になって売れなかったのは、ある意味仕方のない事だと思うw
だから6期の今風の美少女キャラに変更と初期のダークっぽさに戻したのは英断だし、成功して良かったと一番喜んでるのは制作陣だろうねw
とくにネズミ男がネズミ男という感じじゃなく不評だったからなぁ
一時期話題になった砂かけババアも一度頃して復活させろを実行した世界
それの映画版だと思うが
猫娘変わりすぎって当時から言われてたはず
大人と子供
というよりバスケットか何かの2m越えの選手と並んでるやつが思い浮かぶ身長差
変じゃないかなこれ
昔も出してるけど?
有名どころなら飯島真理とか三ツ矢雄二とか林原めぐみとか色々居るぞ
それでも小学校1~2年生ぐらいの鬼太郎と小学校4~5年生ぐらい寝子って感じだったが
今の鬼太郎の身長は小学校の4~5年生ぐらいを設定していると思うけど
猫娘はいったいいくつぐらいを想定しているんだろう。
イケメンか?
ただ頭身を伸ばして白髪にしただけの鬼太郎だぞ
完全に新作出せなくした不人気作が世の中にどれだけあると思ってんだ
コミック一作寄りの内容っぽいけど。。。
3期は「声優陣の大幅入れ替え」「主題歌を吉幾三が歌う」「オリキャラ参入」
「放映中に発売されたFCゲーム『妖怪大魔境』が100万本以上売れた」など話題が多かった。
(水木先生は出来に不満だったとの情報もあるが・・・・・・)
シリーズごとの派閥もいるけど猫娘の派閥もいるよね
4期派と5期派と6期派
水木しげるの漫画デザインに近い3期以前のファンほとんど見かけなくて「みんな可愛い女の子が好きなんだなぁ」って思うわ
ただのネットの妄想だった気もする
鬼太郎と猫娘もそうだけど妖怪は小綺麗にしなくていいのにな
少なくとも4期以降かな?
4期は原作絵に寄せつつ出来るだけかわいくしようと
努力してる感じが垣間見える
吹っ切れたのは5期からだね
水木「時代が変われば人も変わる。人が変われば妖怪も変わるもんです」
やっぱそこらの老害と違って柔軟性あるよな
そう言えば4期は、荒木プロだから戦闘が聖闘士ぽくなったり、京極夏彦が参加したりと色々楽しかったな。
シコ娘の腰までしかない
ねこ姉さんというアプローチが今後のシリーズで恒常化するとも思えないので、今のうちに堪能せねば。