|
|
【朗報】『ベルセルク』最新刊の表紙が公開されるも何かがおかしいwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:24:53.31 ID:BxHcNcPNd
2: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:25:09.22 ID:CQ3n69Vy0
遊戯王かな?
7: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:25:55.02 ID:fxf0ihOC0
海外製のスマホゲーありそう
8: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:26:03.97 ID:5vGo/XId0
クソゲーのパッケージと言われても信じる
9: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:26:06.21 ID:EU76CaOJa
話まとめてくれればなんでもいい定期
10: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:26:19.05 ID:WTCr9/bz0
言うほどアカンか?
11: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:26:34.92 ID:0wkVmEHja
海外の児 童小説の表紙やろ
17: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:27:32.15 ID:vxNLSeOWa
作者亡くなってんだから文句言えんわ
18: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:27:39.35 ID:00Aheg8od
三浦が死んでから初の新刊か
新刊ペース遅すぎやな
新刊ペース遅すぎやな
21: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:28:29.23 ID:eh4+dZ0Na
悲しいわ
しょうがないし森先生には感謝しかないけど悲しい
しょうがないし森先生には感謝しかないけど悲しい
23: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:28:44.18 ID:aubWxqD70
こんなもんよ
24: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:29:06.27 ID:0vaTI6Sr0
PS2のゲームのパッケージにありそう
41: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:31:25.29 ID:Zr+OgTTsM
死んだんだからしょうがないだろ
完結を見たい人だけが買えばいいし
完結を見たい人だけが買えばいいし
43: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:31:31.72 ID:ShNKvg5/0
ベルセルクは蝕で終わったんや
53: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:33:31.40 ID:ZrwA++MV0
色がね…
55: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:33:49.86 ID:Eqr2JqcHa
そら描いてる人変わったんやし絵も変わるやろ
61: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:34:43.32 ID:sKsBMKp6r
なんかあっさりしてるね
オリジナルの方がもっとクドさがあった
オリジナルの方がもっとクドさがあった
67: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:35:54.24 ID:fEC9yfw5M
80: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:38:37.32 ID:HKFsztWC0
>>67
エルデン漫画ようやっとるから何年か後やね
力場使うとこ普通にぐっときたわ
エルデン漫画ようやっとるから何年か後やね
力場使うとこ普通にぐっときたわ
108: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:44:15.18 ID:p8+vpAPP0
>>67
この人も昔よりうまくなったけど
人物違和感ある時あるわ
この人も昔よりうまくなったけど
人物違和感ある時あるわ
81: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:38:42.91 ID:mGtGoDNCa
86: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:39:45.14 ID:JVOXIlXbd
>>81
カッコよすぎる
カッコよすぎる
100: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:42:40.58 ID:cTgPlYga0
>>81
昔のガッツみたいですこ
昔のガッツみたいですこ
151: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:51:44.21 ID:jkOrH3jn0
>>81
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
158: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:53:09.74 ID:6t1oJn1YM
>>81
これで良いのに
無駄に色数増やすからおかしくなる
これで良いのに
無駄に色数増やすからおかしくなる
93: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:41:48.83 ID:JxMkWQut0
森恒二版ガッツ
筋肉がペラい
ディテールがなくのっぺり
気持ちがナヨナヨしててオカマみたい
森恒二漫画そのもの
筋肉がペラい
ディテールがなくのっぺり
気持ちがナヨナヨしててオカマみたい
森恒二漫画そのもの
104: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:43:37.30 ID:m+lFz5Jia
>>93
やるなら技来の方が重厚感出せたと思うわ
やるなら技来の方が重厚感出せたと思うわ
131: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:47:46.02 ID:tRi2avME0
>>104
三浦:『セスタス』は終わるまでの流れやイメージはあるの?
技来:そこが問題なんだよね(笑)。ぶっちゃけ聞くけどさ、『ベルセルク』は構想の何%くらい消化してるの?
三浦:これから畳もうかなという予定ではあるけど(笑)。これからは広げずに畳もうとは思ってる。
技来:こっちは構想の半分にもまだ行ってないんだよ。どうしよう?
三浦:そうなると健康との戦いだな。
技来:命が尽きる前に終えられないことがわかってきちゃって。
三浦:まあ人生100年とかいうから、気を付けていけば。90歳でもバリバリに働いている人もいるんだから。
ウラケン亡くなる前の対談でセスタスは構想の半分も行ってないって言ってるのにベルセルクまでやるのは無理や
三浦:『セスタス』は終わるまでの流れやイメージはあるの?
技来:そこが問題なんだよね(笑)。ぶっちゃけ聞くけどさ、『ベルセルク』は構想の何%くらい消化してるの?
三浦:これから畳もうかなという予定ではあるけど(笑)。これからは広げずに畳もうとは思ってる。
技来:こっちは構想の半分にもまだ行ってないんだよ。どうしよう?
三浦:そうなると健康との戦いだな。
技来:命が尽きる前に終えられないことがわかってきちゃって。
三浦:まあ人生100年とかいうから、気を付けていけば。90歳でもバリバリに働いている人もいるんだから。
ウラケン亡くなる前の対談でセスタスは構想の半分も行ってないって言ってるのにベルセルクまでやるのは無理や
170: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:55:23.09 ID:BOvIMmip0
>>131
これセスタスも作者死亡の未完で終わりそうやな
これセスタスも作者死亡の未完で終わりそうやな
103: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:43:25.03 ID:ysRARSh5a
執筆速度は上がったんか?
109: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:44:19.31 ID:7QU/Wdql0
>>103
いや全然
いや全然
112: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 13:45:00.69 ID:ysRARSh5a
>>109
えぇ…
えぇ…
294: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 14:32:02.51 ID:AM/U7dpea
森の身体
301: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 14:34:22.10 ID:oo8PNHCn0
>>294
厳ついのに美脚なんやな
厳ついのに美脚なんやな
318: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 14:44:35.45 ID:e59/pvil0
>>294
弱き者みたいなポーズしてるやん
弱き者みたいなポーズしてるやん
319: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 14:46:08.09 ID:ox1DPOXm0
元々表紙酷かったからな
逆の表紙詐欺なんてベルセルクとハンタくらい
逆の表紙詐欺なんてベルセルクとハンタくらい
320: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 14:46:32.44 ID:FsPN3Gzp0
ベルセルクは41巻で完結した
334: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 14:55:32.39 ID:a4r9WNosr
重厚さ皆無やんけ😂
348: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 15:00:18.38 ID:C89Xl19C0
海賊版やろこれ
372: 名無しのアニゲーさん 2023/09/10(日) 15:10:57.08 ID:xsxfB+C3a
作者いない中でようやっとるわ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ガッツの鎧がブルーなのは解釈違いだは
このペースだと50年ぐらいかかって俺の寿命が足らん恐れがある
実際ようやっとるとしか思えんけども
でも作者亡くなったのによくやってるよ
こんな色数多いのベルセルクじゃねえ
青銅聖衣みたいな青色だから弱そうに見えてしゃーない
◦🥕◦
/⌒\
ん⋂_⋂∧)
|´•̥ ω •̥` | ペコー!!
|`√ V レ|
ヽ___ノ
ペコリット
※ぺこらちゃんを呼び出すことができ、スパチャを生贄にすることにより”野うさぎ”へと転生する。
それって準備してたの?
🐰記事見てたら心の中のぺこらちゃんが作れって言ったぺこ
ウラケンは天に帰ったんだわ
ベルセルクはゴルゴよりも作者が制作で担ってた範囲デカかっただろうしこうなるのも仕方ないのかな
もともと微妙だったカラーをさらに劣化させてどうする
あの独特の色味が再現できんのはしゃーないわ
矢口高雄のカラー表紙とかも今の若いのには描けんわ
表紙なんて別にいいだろ
続き描いてくれるだけで幸せと思わなきゃ
ん?って感じてたから
まぁこんなもんかなって感じやな
もう分業出来ることは徹底して分業すれば良いのに
ともあれ、だいぶ前から蛇足の展開に思うから、すでにって感じもするけどな
そういう意味で言えば、二次創作みたいなもんで何されても別にどうとも思わんよ
そのため一方で絵に外連味や勢いがなくなってるだと思う
作者ではない以上、勝手に我を出すわけにもいかないのでしょうがいない
もう作者死んで代筆なんだからしゃーないやろ
だから自我を出すな。ひたすら激寒AAだけ貼れ
もっと執筆速度上がって欲しいわ
途中投稿してしまった
目の病気になって執筆できないんだっけ
お前にベルセルクは作れん
いや一時創作なんて無産には無縁の話
全部同じ
面を一色で塗ってるせいかな
まあ作者じゃないのによーがんばってるとはおもう
ゴルゴ13は、さいとう・たかをが亡くなっても連載を続けているので、どういうタイミングで最終回になるんだろか?
もう中身は国際情報アクション漫画になってるので、各話の質は期待してない。
自分は最終回さえ読めればいいんだか……たとえ小学館がなくなっても、他の出版社の雑誌に引っ越して連載は続くよね?
アーク システム ワークス
粗悪 シタウケ とーさく
便利な素材が欲しいだけだろAI物乞い
そこまでやってくれたら普通に感謝する
普通は作者が死んだ時点で終了だし
ガラスの仮面も他の人に描いてもらってほしい
健康問題だとしょうがないよ、冨樫義博もほぼ諦めてる感じだし
まぁ、冨樫義博は今のうちに話の流れだけでも残してくれたら、それで描く漫画家さんは結構いると思うから
健康に問題ある作家は早く完結までのあらすじを書き残して惜しいわ
借り物を大事に扱おうとするせいで崩せんのよな
漫画の方も変に整ってるせいで勢いがない
でもベルセルクを描くんだって熱は感じる
頑張ってほしいわ
光源も温度も感じない色使いになっている
あの見開きがウラケンの最高傑作だと思ってる
これがドラゴンウォリアーか
まぁご当人だとしても「何で?」って絵描いたりすっけどね。画法ちょっと変えた影響とかで。
あれだけヒットした作品なら世紀の大傑作として完璧に終わらせたいと思っても不思議じゃない
そう思えば思うほどストーリーを前に進められなくなって当然だよな
いっそ絵本みたいに一枚絵と物語の記述で描いて欲しかった
その方が、キャラの変な言動も無くなりイメージを保てたはず
そうだよ。
打から漫画スタジオ我画、監修森恒二って表紙に書いてある。
スタジオ我画はウラケンが作ったウラケンとアシスタントが所属してる会社
メッチャ分かるわ。
初のCG塗りに手を出してみました
って言われたら信じそうな感じの塗り
鎧の力で無理矢理ベルセルクっぽくしてるけど。
森先生、アシ先生も無理せず健康第一でやって欲しい
ただそれだけだよ
他に何がある?
まあその前に既に三浦が描いていた時点でかなり興味失うような残念さになってたからな
ドラえもんとかサザエさんとかも勝手にやってるけど、あれはストーリーものではないからな
それにそれらは作者の生前からある程度そうなっていたわけで、全く違う次元
富樫は他の人が引き継げるタイプの絵柄じゃない
むしろ車田くらいガチガチに完成してる絵柄の方が引き継ぎやすいと思う
同人絵の方がまだまし
まぁ絵柄は本人並になる可能性はある
面白く出来るは三浦せんせがすごく細いところ通してたように作ってたから
再現は難しいだろうな
ってことはまだセスタス自身が青年期だしここから成年期や壮年まで描くとしたら確かにまぁ相当長い話になるだろうなぁ
今のひたすらバトルする展開はすごくいいからこのままのんびり続けてくれや
健康には気を使ってもろて…
三代目になるまえに早くたたんでほしいが
それでも引き継いでやってくれるっていうんだからだまって買うよ
似せて描くのがムズいか否かの問題じゃなく。
死体弄んでるみたいで普通に気分悪いで
そういう人は見なきゃいい
俺はもっと見たいから大歓迎だ
あれはちゃんとシステム作ったんだから会社がある限り永遠と続くで
森が下手というわけじゃないが黒(影)の使い方が違い過ぎて薄く感じてまうな
連載誌や出版社の倒産みたいなものなら涙を飲んで我慢するが、引き延ばした挙句に
未完で終わるってのは、読者に対する最大の裏切りだ。
逆に、思った通りに描き切れたと自分で感じた時は、創作者も最高に満足できるだろうに。
誰も幸せにならないよ、未完の大作。