ドラゴンボールさん、魔人ブウ編で人気が落ちまくっていたwwww

1: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 00:25:56.93 ID:atBnpg0t0
no title


ドラゴンボール単行本売り上げ

19巻 初版140万部
23巻 初版160万部
26巻 初版190万部
28巻 初版200万部
33巻 初版200万部
35巻 初版220万部
36巻 初版200万部←暫く悟飯主人公
37巻 初版200万部
39巻 初版180万部←ベジータ自爆
40巻 初版180万部
42巻 初版150万部←がんばれカカロットの所

ベジータだの悟飯だの必要以上に出しゃばらせたら悲惨なことになるって証明
ドラゴンボールは基本悟空以外セット扱いも含めてメイン張らせるな

3: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 00:26:47.19 ID:atBnpg0t0
2004年頃に出た公式ガイドブックのキャラ人気投票結果(原作キャラのみ対象)

第1位 孫悟空 6235pts
第2位 ベジータ 2527pts
第3位 孫悟飯 2131pts
第4位 トランクス 1487pts
第5位 ピッコロ 1176pts
第6位 孫悟天 798pts
第7位 クリリン 736pts
第8位 魔人ブウ 421pts
第9位 フリーザ 324pts
第10位 人造人間18号 204pts
第11位 ミスター・サタン 201pts
第12位 カリン様 185pts
第13位 亀仙人 172pts
第14位 セル 170pts
第15位 ヤムチャ 163pts
第16位 天津飯 125pts
第17位 ブルマ 112pts

悟空と悟空以外で差がありすぎる件

4: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 00:27:16.07 ID:atBnpg0t0
悟空は極端に言えば他の原作キャラ全部排除して悟空と新キャラだけで新しく話作ってもそれなりにやっていけるキャラ
悟飯は1回完全に失敗して赤っ恥かいてるし
ベジータも悟空に寄生しなきゃ存在価値自体息の根が止まる寄生虫キャラ
ピッコロやトランクスや悟天も同じようなもの

5: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 00:27:30.70 ID:ulpTnWNq0
ご飯ハイスクールとゴテンクスのせいで減速してるやろこれ
no title

10: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 00:30:04.04 ID:n5oSHnJOa
ブウの切れ端に身体包まれて吸収されるっていうくだらないワンパターンな展開が繰り返されてたからだぞ

11: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 00:30:19.10 ID:tYQFvIr50
ご飯に世代交代失敗やね
no title

13: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 00:31:18.61 ID:atBnpg0t0
>>11
世代交代自体必要ないしベジータだろうが誰だろうが悟空と同格扱いしたら絶対駄目なんだよ
主人公は悟空だけだ

12: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 00:30:20.86 ID:atBnpg0t0
1番売れたフリーザ編だとベジータも悟飯もピッコロもそれなりに目立ってはいたけど
メインはあくまで悟空で他はあくまでサブキャラ扱いだっただろ?
他をメインにしたり悟空に寄生させたら絶対ダメだ
no title

15: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 00:32:14.03 ID:atBnpg0t0
ブウ編が1番面白いとか言ってるのベジータ厨と悟天やビーデルなんかの新キャラのファンだけだろ
no title

24: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 00:39:02.72 ID:KJNC6FF70
でもアリティメット悟飯はかっこいいだろ?

30: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 00:43:22.94 ID:x/CFdkKg0
別にワイはセル編が1番好きやからなんとも言えんがブウ編も面白かったやろ
no title

36: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 00:47:26.05 ID:TX1TjImU0
作者は辞めたがってたみたいやし、人気出すぎて引っ張られまくったことでいい加減キレてそれが作風に出てきたんちゃう?

39: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 00:49:55.03 ID:atBnpg0t0
俺がブウ編が好きになれないのはサイヤ人ばっかりになる所もだな
セル編の時点で既にその兆候はあったがピッコロや天津飯はまだ頑張ってたし
サイヤ人編みたいに地球人戦士がほとんど総出での死闘の時期までが1番良かった

44: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 00:53:02.55 ID:BKogrr/m0
普通にブウ編もおもろいけど、ブウ編は思い返すとお祭り感あるな。セル編までのシンプルシリアスとはひと味違うわ。

47: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 00:54:54.16 ID:atBnpg0t0
あと超シリーズをお祭り扱いするのはまだ良いけど正史扱いはマジでやめてほしい
どうやって原作最終回と繋げるんだよ絶対無理だろありゃ

54: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 00:57:57.42 ID:5fPktImI0
>>47
ウーブのとこだけ変えればええやろ
GTよりはマシやし

49: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 00:56:44.53 ID:8J6Hefnud
サタンがヒーロー扱いはまじ理解できん
no title

51: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 00:56:47.55 ID:KJNC6FF70
サイヤ人編が神すぎるよな
ラディッツ出てからの雰囲気ほんとすき

55: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 00:57:59.17 ID:atBnpg0t0
>>51
あそこらへんの雰囲気ホンマに好き
フリーザ編の最後までそのワクワクが続いてたけど
セル編で萎えてブウ編で嫌悪感湧いた

58: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 00:59:22.18 ID:XuSjsylhd
超は17号や修行(笑)のフリーザがブルーレベルの時点でめちゃくちゃだろ
no title

64: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 01:02:00.81 ID:atBnpg0t0
>>58
17号なんて原作じゃピッコロにも抜かれてたのにな

61: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 01:01:00.70 ID:BKogrr/m0
地獄で製作したヘルファイター17号と合体させて超17号を作り上げました!って方がパワーに説得力出せるよな。

63: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 01:01:31.25 ID:TX1TjImU0
フリーザみたいな究極生物は機械ではどうやっても再現できへんわってこその強さかと思ったら
地球人改造で余裕で屠れる存在を作れるし、なんなら本人も半分メカになってくるからな

65: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 01:03:01.05 ID:TX1TjImU0
地球絡みで一番特異点を生み出してるのはブルマなんやろなあ
ドラゴンレーダー然り、タイムマシン然り

67: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 01:03:41.79 ID:atBnpg0t0
Dr.スランプまで入れればセンベエ博士とターボくんもタイムマシン発明してたけどな

68: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 01:05:31.19 ID:BKogrr/m0
超に欠けてるのはストーリーやキャラにおいての説得力だよ。GTのほうが設定凝ってるから説得力あるんだよなぁ。今まで捨て設定だったサイヤ人の大猿化のパワーで進化しました!の方が神の気がさぁwとかより説得力あるんだよ。なんだよ神って...クソカスナメクジでもやれる職業が強いわけないだろ

70: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 01:07:18.33 ID:TX1TjImU0
>>68
超は主体となってる破壊神その他の不可侵な上位存在自体がノイズになってる気するわ
今まではそういう最強の存在すらぶちのめす展開だったのに倒せへんけどご機嫌取ってたら味方になったわって舎弟かよって状態やし

71: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 01:10:19.59 ID:BKogrr/m0
>>70
神ってなんだよ...いらねえよ
どっかの宇宙人やら人間やらが生み出した敵とかでええのよ、概念的なもん出してくんなマジで
神にしとけば強いやろ!っていう浅い考えが透けてんのがきもい

73: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 01:12:10.61 ID:atBnpg0t0
超のマンガ版とかくっせえセリフだらけで見てられんわ

75: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 01:14:03.48 ID:BKogrr/m0
超は未だにツフル人すら出してなさそうやな。あんだけいい裏設定を使わずにガキが考えそうな神w設定を使うってアホじゃねえの?怨念増幅装置とか出せよ

76: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 01:14:30.44 ID:atBnpg0t0
とよたろうとか明らかにベジータ贔屓だろ

幾ら何でも私利私欲の為に老人子ども含めて善良なナメック星人を大量虐殺してそれを何年も放置しておきながら
忘れた頃にのこのこ出てきて上から目線で迷惑かけたとかホザいてるヤツを成長したとか持ち上げようとしてんのは薄ら寒ささえ感じたわ
あれ褒めるべくはそれを許したナメック星人の寛容さだろ
それに何より悟空がそんなことまで考えてやがったのかとかぽかーんとしたアホ面晒してんのがこの上なく不快
ベジータの成長()みたいな陳腐な展開の引き立て役に使うな

78: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 01:17:06.45 ID:BKogrr/m0
>>76
そんな展開あったのか...ワイの中のベジータは謝らずになんか別の事で返すイメージなんやが。魔人化ベジータのおかげで今はいい気分だぜ の所とかとよたろうには一生書けないやろうな

83: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 01:20:54.36 ID:atBnpg0t0
>>78
セリフがいちいち臭いしくどいし気持ち悪いんだよなあ超のマンガ版は
とよたろうは絵柄がどうとか言う以前にこういう所が受け付けんわ

81: 名無しのアニゲーさん 2023/08/28(月) 01:20:21.87 ID:a56DxdgsM
魔法を出しちゃったら格闘の強さとか意味なくなっちゃうもんな
何でもありかよって
ブウも細切れになっても再生できる能力の持ち主で、「あーはいはい。これから色々あって結局最後は勝ってハッピーエンドになるやつね」って白けちゃった
   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:07:09 ID:- ▼このコメントに返信
人気のない期間といいつつ初版数エグイ
挙句、今でも売れてるとかさぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:07:34 ID:- ▼このコメントに返信
超は同人定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:08:21 ID:- ▼このコメントに返信
脱税漫画家
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:09:52 ID:- ▼このコメントに返信
ドラゴンボール、アラレちゃんの会話劇が面白いのは
吉本新喜劇の影響だと知っている関東人は少なそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:10:28 ID:- ▼このコメントに返信
ツフル人とか気持ち悪いだけだから一生出さんでええわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:10:51 ID:- ▼このコメントに返信
>>13
少年マンガの主人公が「父親」ってのが異常な事態であり、そういう時代なんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:10:53 ID:- ▼このコメントに返信
19巻の方が低くて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:11:37 ID:- ▼このコメントに返信
人造人間編からもうだめだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:11:56 ID:- ▼このコメントに返信
フリーザでやめていたら未来編悟飯、ベジットが見れなかったから俺は全然ブウ編まで続けてよかったと思ってる。ドラゴンボール超はクソだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:11:57 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ当時の雰囲気は覚えてるよ、まだ終わらないの?的なネ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:12:22 ID:- ▼このコメントに返信
実際子供ながらにブウ編微妙って思ってたし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:12:36 ID:- ▼このコメントに返信
ブウ編は1話13ページしかないしな
めっちゃ短いからコミックのラスト2巻にすごい話数入ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:12:52 ID:- ▼このコメントに返信
いっぱいおっぱいぼくげんき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:14:16 ID:- ▼このコメントに返信
作者が好き勝手やって失敗した例だな
悟空→悟飯 失敗
スネーク→雷電 失敗
ピエトロ→ピノン 失敗
ナルト→ボルト 失敗
エアリス死ぬ→エアリス生きる 失敗
ドラクエ5→ドラクエユアストーリー 失敗
エヴァ→勝手にカップリング 失敗
クレしん→弱男がんばれ 失敗

一回ユーザーに渡した作品を
作者が自分の趣味の為に歪めた作品は失敗する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:14:25 ID:- ▼このコメントに返信
敗因はサイヤマン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:14:51 ID:- ▼このコメントに返信
ブウ編はみんなお菓子にして食べちゃってもう滅茶苦茶だなって思ってたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:14:55 ID:- ▼このコメントに返信
※7
その分重版がかかるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:14:57 ID:- ▼このコメントに返信
人造人間の時点で失速感すごかったし
ブウ編にいたっては「もう終われ」とか言われてたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:15:17 ID:- ▼このコメントに返信
※7
ナッパにZ戦士がひたすら蹂躙される鬱展開全開の巻だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:16:43 ID:- ▼このコメントに返信
魔人ブウってあんまり強そうに見えないんだよな…
デザイン的にそこまで強そうに見えない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:16:56 ID:- ▼このコメントに返信
ブウ編なんてベジットを出したことが立派
どんだけクソだろうとこれだけでお釣りがくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:17:07 ID:- ▼このコメントに返信
※14
オタの機嫌損ねると怖いもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:17:24 ID:- ▼このコメントに返信
ブゥは倒しても何回も復活するのがくどいとは言われてたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:17:38 ID:- ▼このコメントに返信
※14
クレしんの作者は誰を想定してるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:17:44 ID:- ▼このコメントに返信
ブウ篇での不満は悟飯主人公としてみていたから、最後に決めるのが悟空だったのに肩透かしを食ったんだけど、そういうタイプは稀なのだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:19:02 ID:- ▼このコメントに返信
※23
不死身の相手って緊張感そがれるよねセルも大概だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:19:28 ID:- ▼このコメントに返信
悟空と同じ声優にしたからあかん
ご飯の声優は別にすべきだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:19:30 ID:- ▼このコメントに返信
※24
クレしんは作者死んでるから作者がとはならんが制作側が好きに利用してる点で同じかなと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:19:55 ID:- ▼このコメントに返信
人造人間あたりでいつも一緒に見てた親父が脱落して
俺も急激に冷めていった思い出
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:20:05 ID:- ▼このコメントに返信
ビーデルとか学校のくだりは好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:20:32 ID:- ▼このコメントに返信
もうちょっとだけ続くんじゃぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:21:38 ID:- ▼このコメントに返信
正直ゴテンクスは見た目も戦い方も好きになれなかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:22:00 ID:- ▼このコメントに返信
リアルタイムで読んでたけどピッコロが出た時点で雲行き怪しくなってサイヤ人だのフリーザが出てきた頃に読むのやめた
ドラゴンボール探しはどうなったんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:22:10 ID:- ▼このコメントに返信
急に初期のノリになったよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:22:13 ID:- ▼このコメントに返信
40歳リアルタイムでジャンプで読んでた世代ワイ。
子供心ながらに作者も無理に引き延ばされてかわいそうだな、と感じたわ
そう思ったら熱が冷めていった記憶がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:22:38 ID:- ▼このコメントに返信
知らねーよ!いつの話してんだよ!40年ぐらい前の話はわからない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:22:43 ID:- ▼このコメントに返信
フリーザの時と同じことをセルでもやったしもういいわってなるわ
ブウの前から終わってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:22:52 ID:- ▼このコメントに返信
人造人間19号と20号がデブとじいさんで離れた読者が18号で戻った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:23:20 ID:- ▼このコメントに返信
ブウ編のあたりで当時人気あったのは圧倒的にスラダン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:23:43 ID:- ▼このコメントに返信
※32
なんかふざけててブウと同じノリなんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:24:38 ID:- ▼このコメントに返信
ギャウッ
!!!!!!
バキィッ
だけで終わる漫画
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:25:29 ID:- ▼このコメントに返信
※33
ドラゴンボールはナメック星でも探してたし頑張って話に絡めた方だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:26:38 ID:- ▼このコメントに返信
ランスは最後まで主人公ランスで貫き通して完結したからTADAさんはユーザー第一の最も優れたクリエイターだと思うわ。自分の趣味とは違ったけど、ユーザーが喜ぶ方に物語を作ってくれた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:27:13 ID:- ▼このコメントに返信
※41
アニメなんか冒頭5分で前話を振り返り10分にらみ合い10分小手調べで終了や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:28:43 ID:- ▼このコメントに返信
掲載順気になったから調べたけど
やっぱりずっと上位なんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:28:47 ID:- ▼このコメントに返信
兎のチョコレートだけだと足りないぺこ...
      / ̄\
   ⋂ ⋂ /⌒ヽ)
   ||_/||   🥕〇
  /| / 。゚\   〇
  |     ⊥   〇
  /*・ิ ・ิ* ( D)
 |⌒ ∀ ⌒   Y
/~\     / ̄\
\__>-rrァ-<__/
`/ / / ̄\ ヽ ヽ
| L/   \_|  |
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:28:57 ID:- ▼このコメントに返信
※19
よけろナッパ!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:29:37 ID:- ▼このコメントに返信
ちょうど魔人ブウ、セルあたりから分からない。結婚して子供ができてテレビを見る時間が無くなったから。ドラゴンボールの初回が小2あたりだった。同じく見ていたけど大人になり仕事が忙しくなり見れなかった人も居ると思う。今、DVD借りてドラゴンボールの映画を下の子と車で延々と見てる。また1から見たい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:29:39 ID:- ▼このコメントに返信
スレ主ずーっと文句言い続けてるのに超の漫画版ちゃんと追ってるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:30:00 ID:- ▼このコメントに返信
子供のころ読んだときは悟飯が青年期に修行サボって弱くなってるのにがっかりした
少年漫画の主人公は強くなるのをやめたら駄目でしょ、わくわくしないじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:31:13 ID:- ▼このコメントに返信
セル編とか当時TVで見てたら一話で全く話が進まなくてイライラしたの思い出した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:33:23 ID:- ▼このコメントに返信
鳥山へのご褒美でギャグテイストに好きにさせたハイスクール編がかなり人気低かったからなあ
悟飯への主人公バトンタッチはあそこでコケた感じする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:33:28 ID:- ▼このコメントに返信
天津飯が出てきたときは、おーーー!って一瞬なった思い出
すぐやられて退場したけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:34:23 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもサイヤ人編辺りから悟空では話作れなくなって離脱させてばっかだったろ
そりゃ主役交代もされるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:35:09 ID:- ▼このコメントに返信
ブウ編はご飯のテンションが変でついていけなかった。
とくにグレートサイヤマン辺りは見てて恥ずかしいレベル。
初回のハイスクールコスチュームの金色の戦士は結構好きなんだけどその後がね・・・

未来ご飯がカッコよかっただけに本当に残念。
子供のときもそんなに喋る子供じゃなかったから高校生のご飯ももう少し寡黙なストイックなオーラがあったほうが良かったと思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:35:26 ID:- ▼このコメントに返信
ドラゴンボールが面白いのって単純に関西仕込みの会話が面白いからだけなんだけどね
そこを分かっていない人が多い
集英社が後付けで無駄に伝説じみたことを言っているだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:36:51 ID:- ▼このコメントに返信
※42
あのでっかいドラゴンボールか
思い出したわ
確かにがんばってたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:37:51 ID:- ▼このコメントに返信
※52
悟飯は強いのに一般人ぶろうと力をセーブしてるのが鼻につくしイライラするんだよな
全くスカッとしない展開
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:38:33 ID:- ▼このコメントに返信
※56
言っても雅姉の悟空はど根性ガエル的な江戸っ子っぽいサバサバ感あったやん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:41:58 ID:- ▼このコメントに返信
ブウの最後ってサタンと協力した元気玉でフィニッシュだっけか。あの時は世界が一つになれたのにね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:41:59 ID:- ▼このコメントに返信
>>76
くそ野暮な演出やね。
無印ブウ編ですでにデンデがベジータを回復している時点で和解している描写をさり気なくやってるのにね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:43:52 ID:- ▼このコメントに返信
※49
異常なほどベジータ憎しの奴だからな
昔から粘着してる無職のかまってちゃん
異世界行ったら本気だすんじゃない?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:45:26 ID:- ▼このコメントに返信
フュージョンやポタラ合体好きだけど最初期から読んでる人には主人公が戦隊ロボみたいに合体して戦うのが当たり前になっちゃったのってどうなんだろうとは思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:46:42 ID:- ▼このコメントに返信
結局悟空ベジータだったからね
セルゲーム編の世代交代はなんだったんだっていう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:47:27 ID:- ▼このコメントに返信
※48
お前18で結婚してんのかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:50:12 ID:- ▼このコメントに返信
※58
鳥山明のマンガはみんなそうだぞ
Q.なんで強いのか? 
A.主人公だから
ってノリのギャグマンガ家なんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:51:07 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ力はパワー!な内容だったのに急に魔法とか展開がはじまったらな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:51:07 ID:- ▼このコメントに返信
※2
同人であっても、鳥山本人がストーリーに関わってるなら読みたくなるのがファン心理!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:51:57 ID:- ▼このコメントに返信
17号は無限エネルギー炉という、宇宙のあり方さえも変えてしまうようなチート機関を内蔵してるから、
修行次第でどこまでも強くなってもおかしくはないのよね
まあ、設定上は。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:52:46 ID:- ▼このコメントに返信
当時ブウ編はなんかふざけてて緊張感ないしつまらんと思ってたけど
時間たった今は明るくて結構好きだな
逆にセル編がシリアス過ぎて苦手になった
ただ今でもゴテンクスのあまりにも簡単に強くなっていくのは好きじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:54:16 ID:- ▼このコメントに返信
ブウ編は最後まで悟飯が切れなかったから活躍出来なかったんだろうな。セル編の悟飯が1番強かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:55:30 ID:- ▼このコメントに返信
※61
デンデ個人がナメック代表で許容したとしても、ベジータ個人の感情の置き所はナメック偏とモロ編とでは変わってるのに決着つける必要があるんだろ
地獄行きを分かったうえで、そのうえで贖罪をどうすべきか悩んでいるのがモロ篇のベジータ
ナメックの最長老やビルス様の言葉などから感情に決着がつくのがグラノラ編

大人になって落ち着いて同窓会であった昔のいじめっ子にちゃんと詫びを入れる状況だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:56:04 ID:- ▼このコメントに返信
むしろブウ編はしっかり悟飯で決めて欲しかったわ
結局、悟空になってガッカリした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 00:59:19 ID:- ▼このコメントに返信
リアルタイムではフリーザ~セルあたりが周りのみんな読んでた(視てた)DBだな
ブウ編で読まなくなった奴増えてる
敵のデザインとかセルに比べたらちっともカッコよくないし
セル編終盤大いにで魅せてくれていた悟飯も性格含めてキャラの魅力薄くなったし
ブウやらフュージョンやらのふざけたノリ増えたのも関係あるんかなと思う
シリアスなDB見たい友人が多くて、鳥山の好きな寒々しいギャグは欲してなかったつうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 01:01:21 ID:- ▼このコメントに返信
鳥山明ってのは不思議な漫画家で、彼の作るキャラって中身や深みが殆どない場合が多い
こんなんで良くドラマやストーリーが作れると思うが、それでも成立させちゃうんだよね
桁違いのセンスだけで

実はブウ編は珍しくキャラの内面描写とそれによるドラマづくりがされてるパート
ベジータとミスターサタンがそうなんだが
連載が長期になって限界ギリギリで足掻いた結果なんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 01:05:09 ID:- ▼このコメントに返信
フュージョンとポタラだけでもやった価値がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 01:12:34 ID:- ▼このコメントに返信
※10
当時を知ってるってもういい歳したオッサンやろ
こんなところで何やってんねん(笑)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 01:13:21 ID:- ▼このコメントに返信
逆だよ、結局悟空かよってことで人気落ちた
ゴテンクスが戦犯なのはそう
当時ははよ終われって雰囲気だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 01:16:19 ID:- ▼このコメントに返信
ドラゴンボールはちゃんとブウ編まで語られるけど北斗の拳はラオウまでしか語られない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 01:17:34 ID:- ▼このコメントに返信
ええ!?ドラゴンボールって初版発行部数、呪術に負けてるんですか!?
大したことないなw所詮老害しか読まない雑魚コンテンツってことか・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 01:18:41 ID:- ▼このコメントに返信
悟空のキャラクター性がTheドラゴンボールの主人公って感じで唯一無二の魅力あったからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 01:20:14 ID:- ▼このコメントに返信
※42
フリーザ編が面白いのはちゃんと話にドラゴンボールが関わってるからなんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 01:25:01 ID:- ▼このコメントに返信
※68
鳥山は誰かが作ったストーリーを確認してコレでいいよと言ってるだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 01:40:24 ID:- ▼このコメントに返信
ブウとサタンの関係は好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 01:42:39 ID:- ▼このコメントに返信
おめえの出番にしたかったのも初期みたいなノリでやりたかったのも分かるけど読者が見たかったのはそれじゃないんだ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 01:45:10 ID:- ▼このコメントに返信
※79
北斗の最後の敵がボルゲってこともあんま知られてないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 01:50:56 ID:- ▼このコメントに返信
発言者が少なすぎて薄ら寒いというかまとめる価値あるかこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 01:55:45 ID:- ▼このコメントに返信
鳥山が作品好きじゃないからいい意味で突き放してキャラを書いてたから人気出た、超はキャラ目線で話を作り出したからチープになった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 02:05:09 ID:- ▼このコメントに返信
余裕ぶってた界王神が悟空達の常識外れの強さにビビるの好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 02:05:16 ID:- ▼このコメントに返信
ブウ編はベジータ周りは褒められてるのをみることはあるけど
ブウ周りが褒められてるの見たことないな
鳥山明はギャグが描きたかったらしいけどその肝心のギャグが70年代くらいのノリでつまらなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 02:05:55 ID:- ▼このコメントに返信
鳥山的に好きなのは神と神とかスーパーヒーローなんだろうけど
みんなが見たいのはブロリーなんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 02:10:44 ID:- ▼このコメントに返信
ギャグ重視で設定とか展開がどんどん雑になってったからな
子供の頃は微妙と思ってたけど
大人になってから見返すと人間ドラマ的な要素の面白さに気付く
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 02:15:25 ID:- ▼このコメントに返信
超は悟空をスーパー池沼人にするから嫌い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 02:15:43 ID:- ▼このコメントに返信
サタンは格闘技のチャンピオンなのも努力と実力の結果だし、
お調子者で見栄っ張りだけど、常識と良識も併せ持ってる
普通にいいおっさんなんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 02:20:01 ID:- ▼このコメントに返信
何年前から時が止まってるんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 02:26:37 ID:- ▼このコメントに返信
スポポビッチしたのになんで人気が回復せんかったんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 02:27:33 ID:- ▼このコメントに返信
セル編までは緊迫感あったよな
ブウ編もベジータが自爆するところまでは緊迫してた
フィージョンからはギャグ漫画に見えるんだよ
かる~く地球が吹き飛んで、かる~く復活して、合体で簡単に強くなって、3人の間抜けが吸収されて
ラストもフリーザやセルと比べたら明らかにカタルシスに欠ける展開
ドラゴンボールの中では明らかな駄作だよ
御飯が悪いわけじゃなくて後半の展開が酷い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 02:46:28 ID:- ▼このコメントに返信
内容そのものはそんな劣化してるとかは無いと思うけど展開がワンパターンだから飽きてくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 02:48:36 ID:- ▼このコメントに返信
松本人志も言ってたよな
ブゥ編は作者が考えたんじゃないと思うつまらなさ過ぎるって
まぁ実際は逆で自由に描き過ぎたからなんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 02:49:01 ID:- ▼このコメントに返信
※91
ブロリーはブロリーでも旧の方な
超のブロリーは終盤イジメになってて可哀想だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 02:56:21 ID:- ▼このコメントに返信
ブウ編でゴハン主人公というが
フリーザ編とかほとんどゴハンたちメインで話進んでたし
人造人間編も悟空は早々に心臓病でリタイヤしてたし
悟空がメインだったのってラディッツまでだと思う
後はもう最後にやってくる人化してたし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 03:00:48 ID:- ▼このコメントに返信
ブウ編で唯一良かったと思えるのは最後にサタンに花を持たせたことかな
コメディリリーフとして思い入れあったんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 03:08:52 ID:- ▼このコメントに返信
※72
同人の後付なんかどうでもいいですよ。
少なくとも当時のベジータがそんな野暮ったいやり方で謝罪はしない。
彼が謝罪するときは自身の進退を諦めたり命を捨てるときだけだ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 03:22:55 ID:- ▼このコメントに返信
何で超の話ばっかりしてんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 03:23:56 ID:- ▼このコメントに返信
一番面白いかはともかく、ブウ編なかったらドラゴンボールのコンテンツ自体の広がりは今ほどじゃなかった
Good 0 Bad 0
.  2023/09/13(水) 03:27:34 ID:- ▼このコメントに返信
ドラゴンボールは緊張感無いのとサイヤ人以外の活躍無いので段違いに面白く無くなるからな
初期セルがピッコロと戦うあたりまではギリギリその雰囲気あったけどそれ以降は死に体
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 03:34:01 ID:- ▼このコメントに返信
セル編からお互いが死力を尽くしてじゃなくて
片方が強くなってあしらう、また片方が強くなってあしらうみたいな展開だったからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 03:55:18 ID:- ▼このコメントに返信
実際俺はブウ編の序盤でジャンプ卒業した
当時を黄金期を言われてるが、結局はドラゴンボールの為のジャンプだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 04:29:03 ID:- ▼このコメントに返信
※69
修行相手が超2悟飯に瞬殺されまくったクソザコセルJrってのがネックだがな
と言うかセルゲームの時ピッコロ17号と互角だったのにさらに修行してもあれに負けかけたのに
17号最初どうやって複数のあれとやりあえたんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 04:36:02 ID:- ▼このコメントに返信
フリーザ編で宇宙行って地球に戻った時点でスケールダウンが凄いんだもの
リアルタイムで読んでてグレートサイヤマンとかやり出した時はDB終わったなって思うたよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 04:38:52 ID:- ▼このコメントに返信
※76
設定そのままだったらな
ポタラのお手軽化+いろんな意味でフュージョンの下位互換に落ちたせいで
ただの困った時のご都合主事パワーアップ手段と化して個人の強さが重視されないようになった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 05:05:27 ID:- ▼このコメントに返信
ブルマとセンベイさんの航時機の違いは
並行世界を生み出してしまう型(ブルマ製)と
歴史改変型(センベイ作)と言う点
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 05:15:54 ID:- ▼このコメントに返信
どんな人気作でも最終巻の発行部数・売上が下がるのは普通の事やで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 05:23:35 ID:- ▼このコメントに返信
※80
メイン購買層がちびっ子の時代やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 05:31:40 ID:- ▼このコメントに返信
※83
鳥山がやってるのは細部の手直しやな
とよたろうのネームそのままだと本当に魅力が無いし読めたものじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 06:09:18 ID:- ▼このコメントに返信
別にドラゴンボールに限らずスラムダンクだかも落ちてたけどな
それにスラムダンクはアンケもアニメも低調だったのに対してドラゴンボールはブウ編の視聴率は高かったセル編よりも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 06:09:29 ID:- ▼このコメントに返信
悟飯の扱いを終始ミスってる印象
初っ端からセル編終盤までずーっとウジウジしてるし(子供だからしょうがないけど)
セル編の最後で覚醒してめっちゃ格好良くなってようやくカタルシスを得たのに
ブウ編でクソみてーなおちゃらけキャラにして、しかも修行さぼって弱くなったとか言われる始末
ブウ編の悟飯みてめちゃくちゃガッカリしたの覚えてるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 06:12:21 ID:- ▼このコメントに返信
※104
5ちゃんなんて褒めることよりも叩くことに特化した老害ジジイしかいないからだろ
レス見る限り見てもなさそうだしね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 06:15:37 ID:- ▼このコメントに返信
※100
いやあれは悪いけどみたい物じゃねぇわ
決着がクソすぎるし、トラウマも泣かされたからってw
あんなのにビビって戦意喪失ベジータも神と神並みに酷い扱い
当時から今にかけてブロリーのキャラデザ以外は低評価だったやんw
新ブロリーはその点ベジータはカッコよかったしブロリーへのフォローも入ってたからよかったわいじめとかいうのは途中で寝てしまったんだろう笑
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 06:17:22 ID:- ▼このコメントに返信
キャラクタービジネスにおいてはブウ編が他の編より抜きん出て人気あるイメージだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 06:36:08 ID:- ▼このコメントに返信
※83
違う鳥山が作ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 06:44:23 ID:- ▼このコメントに返信
※100
気持ちわかる
旧版の悪のブロリーを期待して見ようとすると新版はブロリーを主人公としたハリウッド風のヒーロー映画の作りになってるから違和感が凄い
その辺の思い込みも取っ払った上でもブロリーを主人公としたヒーロー映画として作りがおかしくて全体100分でも長く感じる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 06:49:16 ID:- ▼このコメントに返信
ブウ編が一番民間人4ぬからなあれに抵抗感じるのも多いかも お菓子にされたり飴玉になったり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 06:52:01 ID:- ▼このコメントに返信
学園編が悪いとかそういうのではなく
こんなひょうきんな梧飯をみとうなかったって意見の方が多いと思うわ
何でセル編で梧空を抜いて1位をもぎ取ったのかわかってないのか?ってなったしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 06:53:18 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエ7、魔人ブウ、ターンA
あの時代はもうデザインだけでみればオワコンまっしぐらなのが多かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 06:57:23 ID:- ▼このコメントに返信
※122
それはお前の見方がおかしいだけだろ
なんだよブロリーのヒーロー映画ってw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 07:06:37 ID:- ▼このコメントに返信
ジャンプ600万部とかの時代なのにコミックス200くらいなんだな
今は本誌買わずにコミックス派ってのも多いけど昔は逆だったのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 07:08:18 ID:- ▼このコメントに返信
魔人ブウのネーミング、見た目でもうダメだったな
グレートサイヤマン、ミスターサタン、ゴテンクス等のノリも苦手
お前がナンバーワンだ、とか良いシーンもけっこうあるんだけどさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 07:10:40 ID:- ▼このコメントに返信
17号がピッコロにも抜かれてたって、戦闘力はほぼ互角で体力無限の時点で17号の方が上だろと突っ込もうと思ったけどよくよく考えたらその後精神と時の部屋にこもってピッコロさらにパワーアップしていたからたしかにピッコロの方が上だった。にわかでごめんなさい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 07:13:51 ID:- ▼このコメントに返信
※100
旧ブロリーの映画を褒めてるやつは思い出補正だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 07:18:12 ID:- ▼このコメントに返信
伸ばしに伸ばした引き延ばしの果てだし、何よりブウ編はメインが魔術や魔法だからな

それまでが架空の創作でも理屈やルールが存在するSFならブウからは言ったもん勝ちな魔術や魔法という
創作界隈だと理屈も整合性もない幼稚な昔からそういう奴が作ったり好む物として嘲笑いの定番だったが
「こんな下らん漫画になってまで読みたいか?」という、皮肉としてそういう作風
そういう何でもありで強くなるししつこく復活するブウみても完全に皮肉でやってた
セルから更に輪をかけて読めば読む程とてつもない皮肉だらけで凄まじいし

超や現行作の違和感や気持ち悪さも「原作はこんな漫画じゃない」からだよ
ブウでも皮肉としてやってた幼稚な事を本気でやってるまさに同人だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 07:23:59 ID:- ▼このコメントに返信
※2
GTも同人だけどな
寧ろ原作者が監修している超の方がオリジナルになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 07:24:55 ID:- ▼このコメントに返信
※86
まあボルゲ自体はどうでもいい敵だからな 仮面ライダーWの最後の敵はエナジードーパントってのと同じ
主人公が死力を振るって戦った最後の敵(ラスボス)という意味でブウに相当するのはカイオウでこっちの方はまだ語られてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 07:28:01 ID:- ▼このコメントに返信
※127
単純に本誌と単行本の値段の差じゃない?
平成前半では本誌一冊200円しなかった
合併号で200円行くかどうか
単行本は三か月くらいに一冊だから早く読みたい層は本誌の方買っていたんじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 07:31:20 ID:- ▼このコメントに返信
いつの話だよ
もう何がなんでもドラゴンボールを叩きたいじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 07:47:45 ID:- ▼このコメントに返信
アニメ久しぶりに見返したら死ぬほど引き延ばしえぐかった
リアルに1/10くらいの長さでいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 07:51:02 ID:- ▼このコメントに返信
※35
宇宙で一番強い奴倒したらそれより遥かに強い人造人間出てきたのは流石に無理が有るだろと思ったわ
あの辺りは子供心に引き伸ばしてるんだなって流石に理解した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 08:00:58 ID:- ▼このコメントに返信
フュージョンを生み出した 名場面もけっこう多いけど
盛り上がりにかけるわな 一番の原因はブウの再生能力と底なし体力かな
自爆して粉微塵にしても再生する奴に何真面目に戦ってんだろうとは思った
極攻撃続ければ再生が追いつかない場面を終盤じゃなくて悟空の
スーパーサイヤ人3と戦った場面でだしておくべきだったかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 08:01:47 ID:- ▼このコメントに返信
※130
ブロリーもバーダックも旧設定のが遥かに良いだろ
悟空が実は戦闘が嫌いで、勉強熱心なチチみたいな性格でしたと改変されるようなものだぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 08:17:34 ID:- ▼このコメントに返信
うるせえ!ベジット出るからブウ編好きなんだよ俺は!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 08:19:01 ID:- ▼このコメントに返信
セルの目的もなー地球での祭りが終わったら地球消して
宇宙で暴れるだけってのも
究極を超える究極生命体になるために宇宙すべての生命には強さの研究のため
死ぬまで働いてもらう
さらに実験体として犠牲にもするって方がセルの知的性と残酷性がでただろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 08:23:47 ID:- ▼このコメントに返信
セル編では確か少年孫悟飯が一番人気だったから「世代交代行けるで」って感じだったんやろなぁ
んで出てきたのがハイスクール編とグレートサイヤマン
ダーブラ辺りに苦戦するパワーダウン、アルティメット化してもブウに吸収されると
何がしたかったのかさっぱり。まぁ鳥山DB終わらせたかったし鳥山に言う事聞かせられるマシリトもおらんかったし
って感じか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 08:29:12 ID:- ▼このコメントに返信
漫喫で全巻読んだけどレッドリボン軍あたりが一番おもろく思えたな
他がつまらんわけじゃなくてもちろん全部おもしろかったから鳥山ってすげえわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 08:31:46 ID:- ▼このコメントに返信
※139
旧作の設定全部変えるならもう最初から別キャラでやれって思うわ
キャラの人気あるからガワだけ再利用します、にしか見えん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 08:33:56 ID:- ▼このコメントに返信
あんま変わらんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 08:47:05 ID:- ▼このコメントに返信
最初はゲロがラスボスだったらしいけどそれじゃ話続かないから
たぶん下呂が逃げながら自分の脳をさらなる強化サイボーグ体に移しつつ
人造人間21号~シリーズをつくり刺客としておくりながら
最終的に超サイボーグ体に脳を移したゲロを追い詰め戦う話になったと予想
途中で細胞から再生してメカつけまくったスーパーメカナッパとかだしても面白いかも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 08:52:52 ID:- ▼このコメントに返信
DBは原作は常に人気だったけどアニメが色々やらかしてその影響を受けてるよね
集英社から映像権を引き上げるみたいだし、東映以外でDB再アニメ化したら評価色々変わりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 09:09:44 ID:- ▼このコメントに返信
言うほど初版部数落ちてるか?ナメック星編と遜色ないじゃないか。
最終巻が落ちるのはしゃあない。発売が連載終了後だし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 09:26:05 ID:- ▼このコメントに返信
※148
鬼滅は最終巻が一番初版高いから連載終了後とか関係ないよ
売れない漫画は単に面白くないから売れなかっただけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 09:36:12 ID:- ▼このコメントに返信
悟飯に関しては主人公を降ろすにしてもセル編の悟空みたいにもっと格好良く退場させればよかったのに
何であんなギャグに近い情けないやられ方をさせたのか意味がわからん

シリアスな子から親への逆バトンタッチは後味が悪くなるから暗い雰囲気を残さないためにああしたとでも言うのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 09:56:03 ID:- ▼このコメントに返信
※149
いや鬼滅どうこう関係なく、どんな漫画も最終巻は売上下がるもんやで
漫画語るなら常識レベルの話やで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 10:05:46 ID:- ▼このコメントに返信
スーパーサイヤ人のバーゲンセールが全てを物語ってるだろ。
ベジータのよくわからん純粋悪でのスーパーサイヤ人化までだろ、許されるの。
フリーザはゴツゴツした容姿のマエフリが効いてて良かったが、後半、ハゲとか丸っぽい敵が多過ぎなんだよな。
人造人間編までは強さとは別の気味悪さという面白さがあったが、ハゲと丸の敵はもはや如何に手を抜くかの手段でしかなくなってしまって終わってる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 10:10:26 ID:- ▼このコメントに返信
※151
いや、だから鬼滅は最終巻が一番初版高いんだが…日本語通じんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 10:22:58 ID:- ▼このコメントに返信
初版ピークセル編ラストじゃん
セル編って最も悟空が薄かった時期だし言うほど悟空頼みでもないんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 10:29:44 ID:- ▼このコメントに返信
セル編の悟飯がクッソかっこよすぎたからな
ブウ編の悟飯はあまりにも腑抜けすぎてやっぱだめだわ
ベジットはよかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 10:45:42 ID:- ▼このコメントに返信
あーでもそのへんは鳥山はキャラデザインの段階で近距離で激しい殴り合いに発展する
敵キャラはシンプルにしてるらしい ごちゃごちゃしたデザインだと戦闘の際カットが
難しくなって迫力が減るとか 確かに究極セル対悟空は差し合いが多かった
本人も言ってる通り鳥山は見えっ張りだわ 本当はいろいろ計算してる
が、ポタラシステムだけは擁護不能
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 10:54:55 ID:- ▼このコメントに返信
丁度団塊ジュニア世代が少年漫画を卒業する時期に差し掛かったところでブウとかいう魅力に乏しい悪役が登場したからでしょ。それまでわりと大人びてたのが急に対象年齢落としてきた。
読者の世代交代を感じてたであろう編集部の方針は決して間違ってないけど、マキバオーとかで低年齢化をやりすぎたうえ、絶頂人気があった古参作家を追いやってSJが凋落したわけよ。
画太郎はそんな中でSJが唯一大失敗した新人起用だった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 11:02:58 ID:- ▼このコメントに返信

>作者は辞めたがってたみたいやし、人気出すぎて引っ張られまくったことでいい加減キレてそれが作風に出てきたんちゃう?

 亀仙人の「もうちょっとだけ続く」を言いたいんだろうけど
 第2巻のラストの時点で、「もうちょっとだけ続く」が使われてる
 「」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 11:03:46 ID:- ▼このコメントに返信
※150
VSチュン(クリリン) 策を弄して善戦するも本気出されて敗北
VS天津飯(チュン) 実力に僅かな差はあったが余力を残して自ら負けを認める
VSピッコロ(天津飯) 前座に力負けするもその後ピッコロの放った致命的な一撃を舞空術で救うなど見せ場もあり
VSナッパ(ピッコロ) 悟飯を庇ってカッコよく死ぬ
VSフリーザ(ベジータ) 瞬殺されるも死に方自体は見せ場あり
VSセル(悟空) 地球を救ってカッコよく死ぬ

主人公の活躍を映えさせるために味方サイドの二番手をボスに負けさせるのはそれまでのテンプレだけど
ブウ編悟飯みたいに何の見せ場もなくやられたなんてのはなかったしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 11:20:10 ID:- ▼このコメントに返信
※130
褒めてるってか旧ブロは根っからの悪だから劇場ボスキャラとしてはふさわしかったってだけよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 11:22:50 ID:- ▼このコメントに返信
リアタイ世代じゃ無いから分からんけど、ジャンプラの無料配信とかで見る限りじゃとにかく文字数の少なさに驚くよねびっくりするくらいすぐ読み終わる
余計な説明とか一切無いしある意味無駄が全く無いのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 11:23:09 ID:- ▼このコメントに返信
フリーザ編でやめたかったのに延々と続けさせられていたんだしそりゃねえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 11:53:24 ID:- ▼このコメントに返信
※5
アーク システム ワークス
 粗悪 シタウケ とーさく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 12:14:42 ID:- ▼このコメントに返信
気がない人造人間は16号と19号(と漫画版の8号)だけ(アニメ版の8号は元人間) ※劇場版のは除外
20号(ドクターゲロ)と17号、18号という元々人間だった人造人間(というか改造人間)は、気はあるけど武闘家でもなんでもないから超微弱で感じられなかっただけ(単に機械の性能頼り)
普通の人間でも、腕っ節が強いだけで気の存在や使い方を知らないと悟飯が気を感じるのに時間がかかりすぎるのはビーデルで証明済みだし、元々人間だから18号は天下一武道会でクリリン仕込みの気円斬を使うことができた

全ての人造人間に気が無いと思われてるのは全てガキ時代の悟飯のセリフのせい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 12:19:28 ID:- ▼このコメントに返信
逆張りで叩くなんG民なんてあてにならん
ブウ編が無ければベジットもゴジータも生まれてないしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 12:35:04 ID:- ▼このコメントに返信
あの時はジャンプ購読者数が多かったのでわざわざ最終巻を買う必要性は無かったのもある。
それに、スーパーサイヤ人3やベジットやベジータが悟空を認める所など盛り上がた点もあるが、
悟飯の苦労はいったい・・・と言えるスーパーサイヤ人のバーゲンセールや、安易に最強クラスに追いつくゴテンクスの所、悟飯の限界突破してからの下げ展開、ベジットで圧倒的過ぎたのでブウを倒してからみんなと共に生き返らせるではなく盛り上がりの為にブウの中に入って救い出すという不確実性で何とも効率の悪い展開と、そして十年後の老いや孫悟天の見たくは無かった話など下げが酷い。
強さが全てではないのでベジータ救助のミスターサタンの件は良かったので入れつつ「危険なふたり!超戦士はねむれない」みたいに親子兄弟かめはめ波や元気玉を跳ね返した孫悟飯にアドバイスで元気玉作りで原作と同じオチでも行けたし、物語の最後は孫悟天が悟空や孫悟飯の雄姿に憧れて後を引き継ぐで良かったのにな。
合体は後の作品からしたら悪手になった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 13:00:47 ID:- ▼このコメントに返信
ブウ編の主人公はブウだぞ
そもそも原作の西遊記がどんな話か理解してるのか?
ならず者の妖怪が封印され、後に封印を開放されて更生していく話であり、
化け物であるブウが封印され、善ブウの方は更生するし、本来の純粋ブウも転生するってのは元々の西遊記と同じ流れ

西遊記は善人が成長して悪を倒す話ではないという事
だからこそ孫悟飯は主人公にはなれなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 13:04:01 ID:- ▼このコメントに返信
人気落ちたとかいうけれど
その時期はTVアニメもしばらく休んでいたんだから仕方がないんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 13:07:04 ID:- ▼このコメントに返信
実際マシリトが編集部移動した後に始まったブウ編見て「自分がセルで終わりにするべきだった」て述懐しとるしなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 13:07:42 ID:- ▼このコメントに返信
グレートサイヤマンは良いとして
悪いのはダーブラ戦
ここでちゃんと超2で圧倒してくれていたなら人気も続いた筈だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 13:10:10 ID:- ▼このコメントに返信
スラムダンクも最終巻が150万部だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 13:11:08 ID:- ▼このコメントに返信
実際子供の頃からあんまブウ編好きじゃないわ、なんかセル編から真剣さが薄くなった感じがして
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 13:12:18 ID:- ▼このコメントに返信
ブウは良いとして
正直悟飯の落ちぶれっぷりとゴテンクスのクソガキムーブが嫌い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 13:32:42 ID:- ▼このコメントに返信
劇場版アニメは新しくなるほど好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 13:35:44 ID:- ▼このコメントに返信
※18
作者自身が、飽きてもう終われって思ってそうだったからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 13:47:54 ID:- ▼このコメントに返信
作者のもう終わりたいって気持ちとビッグになって編集が口出ししにくくなったのが
魔人ブウ編は出てたと思うわ、名作には変わらんけど
あとピッコロの勘違い(精神と時の部屋と現実の時間の流れ)とかあるあたり
作者も編集もスケジュールカツカツで余裕なかったんだろうなって思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 13:49:02 ID:- ▼このコメントに返信
※170
天国地獄はわかるが魔族とか魔界とかいきなり出てきて世界観がよくわからんかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 14:15:26 ID:- ▼このコメントに返信
文句言ってるわりに詳しいのがキモいよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 14:38:22 ID:- ▼このコメントに返信
※153
そんな一例だけ出されても…しかもどちらかと言うと特異な例で参考にならん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 15:12:04 ID:- ▼このコメントに返信
高校時代の友達が「何が魔人ブウだよ」とか言ってたけど、
その頃の俺はもうジャンプ卒業してたから何を言ってるのかわからなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 15:42:25 ID:- ▼このコメントに返信
99%以上のシリーズものの売れ行きはこんな感じだろ
全盛期にライトなファンも飛びついて、けど最後まで追っかけるやつはなかなかいない
特に長期作品は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 16:38:51 ID:- ▼このコメントに返信
※103
当時から作中時間も現実時間も30年近くたってるんですよ
感情に変化が起きないのは異常
特にベジータはサイヤ人としては珍しい高齢期に入ってるんだから(普通戦いで命を落とすから)

別次元のドラゴンボールを見て動き出した作者のものを同人誌呼ばわりする人には響かないだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 16:43:46 ID:- ▼このコメントに返信
※97
もともとドラゴンボールはギャグマンガなんですわ
後頭部BAKOOOOONN!されたら目玉が飛び出す程度にはギャグマンガなんですわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 16:57:14 ID:- ▼このコメントに返信
※131
どこぞのガンダムゲームみたいに単位が果てしなく上がった力こそパワーな状況を改善するための悟飯弱化と搦手を使った魔導士の登場だよ
超もそう 力だけじゃなくて技術でより高みへ、という方向にシフトしたがってる
モロ篇ではベジータが自身のパワーアップよりも吸収して強くなる相手への対策として、吸収したパワーを根こそぎ吐きとっていく技を身に着けることで対抗してる(スカラを唱える敵にルカニをかけ続ける感じ これでフュージョンやポタラ合体が無効化された)
戦いの見せ方を変えたがってる
かめはめ波とかの扱いの兼ね合いが難しくてうまく行ってないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 16:58:45 ID:- ▼このコメントに返信
サイヤ人からの世代だからブウ編のギャグ見て「これがドラゴンボール?」と冷めてた周りも多かったな
実際は確かに無印の作風に近くなってる訳だがでもサイヤ人~セルとは明らかに違ってたし

Zソードの下りも「これでブウと戦って倒すのか~!」と本気で思うような、ダイ等DQのファンタジーとは明らかに違う部類の
今のなろうでもお馴染みのそういう類が好む方のオタ的魔法ファンタジーやそれが好きな類を皮肉るような展開だし
他にもゴテンクスや幼稚な所は当然意図してやってるのも分かったし、苦笑いの皮肉を超えてるブラックジョークも満載で
もうとにかくやめたくてやめたくて仕方がないのが伝わった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 17:08:16 ID:- ▼このコメントに返信
当時本誌読んでたけど
ブウ編あたりはもう(DBまだやってんのかよ)って思って読み流してた
最近の長期連載に比べれば全然少ない巻数だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 17:10:17 ID:- ▼このコメントに返信
とりあえず超を同人扱いするの
始まった頃ならまだしも流石にもうキツイと思うの
何年やってると思ってんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 17:12:49 ID:- ▼このコメントに返信
※184
昔はとにかく気がでかい方、戦闘力が高い方が強いって世界だったけど今もう違うもんな
そのおかげでサイヤ人以外戦力外って事は無くなったからわりと好きだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 17:57:40 ID:- ▼このコメントに返信
※188
いや、クリリンだのヤムチャだのは相変わらず戦力外でピッコロがサイヤ人組についていけてるだけだから昔と何も変わらんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 18:25:58 ID:- ▼このコメントに返信
※189
シリーズボスには歯が立たないけど、部下相手には蹴散らせるのは活躍だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 18:52:47 ID:- ▼このコメントに返信
剣の修行→簡単に折れる→老界王神の異常に長いエロ本パート→やっと悟飯が帰還→でも吸収されて結局悟空頼み
このあたりは悟飯が活躍にする予定だったプロットが連載しながら次々と空中分解して全部使い物にならなくなった感じが凄い
結局ブゥ編の話自体が悟空、ミスターサタン、ベジータさえいればほとんど成立するのものばかりなんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 19:32:48 ID:- ▼このコメントに返信
※190
昔だったらクリリン天津飯亀仙人がフリーザ軍蹴散らしたり力の大会に参加したりとか無かったよな
しかも一番弱い筈の亀仙人が力の大会だとかなり重要な活躍しとるし
クリリンが稽古とは言え悟空とそこそこの勝負したり悟飯には場外勝ちしたりとかも
天さんは…何かしたっけ…覚えてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 19:50:29 ID:- ▼このコメントに返信
死力を尽くしてなお勝てないレベルのサイヤ人・ナメック星編が一番ワクワク感はあった
それ以降は徐々に主人公サイドの舐めプが目立ち始めて緊張感が薄れてきてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 20:06:19 ID:- ▼このコメントに返信
当時は悟飯が残念だったのが気に入らなかったけど改めて見るとそんなに悪くもない。
ベジータの悟空へのわだかまりと解消が描かれたのは良かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 20:19:30 ID:- ▼このコメントに返信
フリーザ倒したあとセル編にいかずに
悟空は宇宙の何処か修行続けていますで終了してよかったと思ってるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 21:44:24 ID:- ▼このコメントに返信
※6
少年から青年を経た悟空だから受け入れられただけ
人気は高かったと聞くが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 23:05:13 ID:- ▼このコメントに返信
※196
それは結果論だ
シティーハンターやコブラみたいに「大人」が主人公の少年マンガ(?)はあるが、当時は主要読者層が子供である以上主人公を子持ちにするのはかなりの冒険だった
だから戦闘シーンが気に入らないから仕切り直しとなったアニメのドラゴンボールZでも「ご飯を主人公」に据えている
最初はそのつもりでアニオリ組んでたし、できる限り悟飯視点で書こうとしていた
原作が非情なほどにご飯を活躍させなかったので視聴者受けが悪く、悟空人気が思いのほか下がらなかったから、ナメック偏辺りからテーマを「サイヤ人の誇り」に移してる
だからフリーザともアニメでは「サイヤ人として」戦ってる
原作マンガのほうはその辺をピックアップしてなくてグラノラ編で初めて取り上げてる
超に反感持つのはアニメZの影響が強いから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/13(水) 23:55:44 ID:- ▼このコメントに返信
ブウ編から落ち目だったってタイトルなのに途中から超アレルギーの老害が思い出補正で美化したGTを叩き棒にしてるだけやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 00:26:23 ID:- ▼このコメントに返信
※198
別にGTも褒められてなくね?
つまらなくて5話くらいで見るのやめたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 01:21:55 ID:- ▼このコメントに返信
※16
お菓子にして食べたり、粘土に変えて家の素材にしたりとか雰囲気が不気味になった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 02:03:37 ID:- ▼このコメントに返信
ベジータはたいがいトラブルの原因なんだが悪さした分フリーザ編でもブウ編でも死んで禊はしているんだ。
フリーザ編以降は民間人を殺してはいない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 04:09:20 ID:- ▼このコメントに返信
※201
おまえセル編もブウ編も読んでないDBエアプだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 04:43:55 ID:- ▼このコメントに返信
※64
結局「悟空ベジータ」じゃなくて結局「悟空」の間違い
ブウ倒したのも悟空だしベジータはちょっとアシストしただけでブウ編でもむしろ迷惑かけてる方
ベジータが悟空とセットでメインなのって結局超シリーズだけだし原作は違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 04:46:43 ID:- ▼このコメントに返信
※159
VSフリーザ(ベジータ) 瞬殺されるも死に方自体は見せ場あり
泣きべそフィギュアまで製作される程ジャンプ史上に残るレベルの伝説級のヘタレ醜態晒したのを見せ場と言うのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 04:55:18 ID:- ▼このコメントに返信
※72
結局それベジータ個人の感情の置き所とか、ベジータ視点でしかないからな。
大量虐殺やらかしておきながら、家族とのうのうと過ごしながらそれを数10年も放置して、忘れた頃になって謝罪どころか上から目線で迷惑をかけたとかしか言わないヤツなんかを、成長した!素晴らしい!って持ち上げる展開が異常過ぎて気持ち悪いってだけだよ。
むしろあんなのを許容する被害者側のナメック星人の方が異常な程寛容過ぎるだけで、長年大量虐殺を放置しておいた凶悪殺人犯の側を絶賛する内容が気持ち悪いってことだろ。
ヒトラーやプーチンが、それぞれユダヤ人やウクライナ人大量虐殺を数10年も放置しておいて、後になって被害者の遺族の前にのうのうと現われてユダヤ人(ウクライナ人)には迷惑かけた!これ以上数を減らす訳にはいかない!つって、そのヒトラーやプーチンを絶賛するのと変わらん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 05:01:24 ID:- ▼このコメントに返信
※91
映画のレビュー見る限りスーパーヒーローのがブロリーよりも評価高いし
みんながブロリーの方が好きは流石に言い過ぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 06:58:36 ID:- ▼このコメントに返信
※127
当時は小学生がジャンプを買っていた
みんな毎週欠かさず読んでストーリーを追いかけていた
その一方で一度読んだ漫画のコミックスを揃えるほどの小遣いの余裕は無かった
(雑誌を数年分保存して読み返すのが普通だった)

今は大人になって好きなだけコミックスを買うことが出来るようになった
しかし雑誌を毎週きっちり買って読む気力が減った
ジャンプの連載陣も魅力が無くなったので読みたい漫画だけをコミックスで読むという選択になった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 13:06:48 ID:- ▼このコメントに返信
スーパーヒーローは悟飯ピッコロ好きとしてはファンサービス多くてうれしかったな
悟飯が魔族の道着で戦ってくれたり魔貫光殺法使ってくれたりはホント嬉しかった
ピッコロのパワーアップやずっとメインってだけでもうれしかったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 13:25:19 ID:- ▼このコメントに返信
※205
お前がベジータ嫌いなのはわかったけど、物語としては、「故人」でなく「種族全体」の罪を背負おうとしていた時期に、かつて悪さしたナメック人の星に偶然行くことになって、かつての罪を、ある意味断罪してほしかったのに、ナメック人に恨み節はないから、と受け入れられて、さらに罪をどう背負うかに悩んでしまうベジータの葛藤どころだろ

ベジータもナメック人も嫌いな奴には響かねえだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 14:55:09 ID:- ▼このコメントに返信
サイヤ人来襲→ナメック星はストーリーとして「ドラゴンボール探して死んだ仲間を生き返らせる」主軸がちゃんとあったからブレがないし
ナメック星にドラゴンボールがあり、願いが叶えられるならベジータもフリーザもそれを狙っているので三つ巴でドラゴンボール探し・相手が隠したりするから安易に殺せず探り合いながらバトルするし、戦闘力で劣る悟飯クリリンの立ち回りやベジータもフリーザも騙されたり怒ったり起伏があった

ブウ編はまず序盤の中途半端な学園編で舐めプスーパーマンごっこするのがクソだるい
そしてブウが出たら出たでブウはブウ同士じゃないとダメージ与えられないで余裕、地球人全滅してもドラゴンボールで生き返すからいい等緊張感がなく大雑把
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:33:09 ID:- ▼このコメントに返信
※210
ネットでの下げネタしか見たことないんだろうなって感じの感想ですね
>地球人全滅してもドラゴンボールで生き返すからいい等緊張感がなく大雑把
この辺が特に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 18:24:43 ID:- ▼このコメントに返信
※211
長老の「ポルンガの願いをパワーアップさせておいた」は
都合良すぎだなって思ったよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 18:33:54 ID:- ▼このコメントに返信
※209
ベジータが特別嫌いじゃなくても、あの持ち上げ方は異様さを感じたよ。
じゃあ偶然ナメック星に行くことにならなかったら、結局そのまま放置したのかってことになるし。

それに、いくら種族全体とか屁理屈こねようが、あの時のベジータが私利私欲の為に老人子供含めて非道な大量虐殺を行ったのは事実。
それで、加害者側をあの対応で成長したとか異様に持ち上げて成長したとか絶賛するのが全うだと思うならば、
むしろそちらこそ尋常じゃないベジータ贔屓だと思うよ。

いくらベジータが好きでも、まともな人ならベジータがしたことは許されることじゃないけど、彼なりに罪を償う気持ちは持ってることはわかって欲しい程度の擁護になるはずだからね。

そしてベジータを褒めるにしても、そんなベジータを許容した被害者側のナメック星人側は、ベジータを許した時点で賞賛されて然るべきだ。

ベジータが、凶悪な敵にブルマやトランクスを殺されて、何10年も経ってから同じ対応をしても許せるか?
そして許したとして、ブルマやトランクスを殺した加害者側が成長したとか絶賛されてたらどう思う?

まずはここから考えてみて欲しい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 20:10:51 ID:- ▼このコメントに返信
※213
持ち上げ方って感覚がわからない
作劇としてはなあなあでなんとなく仲間っぽくなっちゃってる状態に一応の禊をつける展開だろ
ナメック人に関しては種族としての神に近い精神性を持った「人間」だから「赦す」というか「恨みを抱かない」ことにしている
ベジータは地球での暮らしで「許されることじゃないけど、彼なりに罪を償う気持ちは持ってる」状態で、じゃあどうするかを考えている(モロ篇では)

ベジータが、凶悪な敵にブルマやトランクスを殺されて、何10年も経ってから同じ対応をしても許せるか?
この辺はドラゴンボールで生き返っているかどうか が問題だろ 「同人」じゃない、原作マンガでも最終的に魔人ブウを受け入れている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 20:13:55 ID:- ▼このコメントに返信
追記
コミックス持ってるわけじゃないからモロ篇ももう数年前のお話なので細かいところは忘れているのでそれはご容赦を

ついでに、読者が持ち上げているかどうかじゃなくて俺は策劇場としての展開を見ているから多分話は平行線で終わんないと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 20:16:46 ID:- ▼このコメントに返信
さらに追記
「同人」だから認めらんないかもしんないけど、未来トランクスも18号をクリリンの妻として受け入れたね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 22:46:05 ID:- ▼このコメントに返信
※214
こっちから見たら異星人だろうが私利私欲の為に善良な人々を大量虐殺したことを作劇云々とか言う視点で語るその感覚の方がわからない
正直話をすり替えようとしているようにさえ見える

>ベジータは地球での暮らしで「許されることじゃないけど、彼なりに罪を償う気持ちは持ってる」状態で、じゃあどうするかを考えている(モロ篇では)
この説明がある方がないよりは完璧ではないにせよある程度は理解できる
ここに関しては素直に認めたい

>この辺はドラゴンボールで生き返っているかどうか が問題だろ
実際にツーノ村のナメック星人は生き返っていないから問題
しかも原作ではベジータは仲間にそのことをしくじったなとか言って嘲笑さえしている
例えば彼がツーノ村の人々を生き返らそうと努力した様子が作中のどこかにでもあるならばいくらかは擁護できるだろうが

それから現代版の18号は実際に殺人など犯していないのだからクリリンの妻になることは無問題だと思う
大量殺人を犯した未来の18号はトランクスによって倒された
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 23:14:35 ID:- ▼このコメントに返信
フリーザ編がピークなのはリアルタイムの読者でも一致した意見や
ブウ編あたりはかなり出涸らし状態だったのにそこそこ人気保ってたのがやばいんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 00:43:04 ID:- ▼このコメントに返信
※203
ぶっちゃけ悟空とベジータがセットのブウ編よりもベジータが噛ませのフリーザ編セル編の方が人気だしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 17:28:48 ID:- ▼このコメントに返信
>ベジータは地球での暮らしで「許されることじゃないけど、彼なりに罪を償う気持ちは持ってる」状態で、じゃあどうするかを考えている(モロ篇では)
この説明がある方がないよりは完璧ではないにせよある程度は理解できる
ここに関しては素直に認めたい

書いてあることを読み取れない人じゃん…
死んだものは仕方がないと言われたから、生き帰そうとするんじゃなくて守ろうとしてるんじゃん
逆に「生き帰してくれればノーカンな」ってなるなら地球のドラゴンボールでも
年数制限解除されたっぽいし願うだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 17:30:56 ID:- ▼このコメントに返信
鳥山明はこんなウェットには書かない
っていうなら、超のベジータが嫌いってのもわからなくはないんだけどな
鳥さは照れ屋だからウェットな展開を嫌うから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/16(土) 16:52:21 ID:- ▼このコメントに返信
フリーザ編とセル編は完成度が高くてIFストーリー作りづらいけど
ブウ編だけはいろいろとガバガバで雑だからIFストーリー考察するの捗るんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 14:12:56 ID:- ▼このコメントに返信
※220
>死んだものは仕方がないと言われたから、生き帰そうとするんじゃなくて守ろうとしてるんじゃん
日本語が読めないのはそっちだろう
俺が言ってるのはそもそもベジータはそれまで何10年も自分が大量虐殺したナメック星人達を生き返らそうとさえもせずに放置していたこと
そこから話を逸らしているのは君の方だよ
そしてそんなベジータを許容するナメック星人側が少なくとも加害者側のベジータよりも賞賛されて然るべきと言うのだって何も間違っていないと思うが?

Good 0 Bad 0
コメントする

「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 10月 【80件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【527件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【538件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事