|
|
【速報】アニメプロデューサー「アニメ業界に入る方は以下のアニメ作品を見ておいてください」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 10:31:34.52 ID:2cQAWtZr0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 10:32:39.59 ID:Q1ur/lLr0
で、この偉そうな事言ってる人の関わった作品は名作なの?
6: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 10:33:49.93 ID:2cQAWtZr0
>>2
works
https://www.m-a-f.co.jp/posts/categories/5818572/page/1?type=full
アイドルマスターシンデレラガールズ U149 #08 作監協力
プリンセスコネクトRe:Dive 2月末イベント
radikoアニメCM
聖剣伝説#08 原画協力
聖剣伝説 #06 作監協力
works
https://www.m-a-f.co.jp/posts/categories/5818572/page/1?type=full
アイドルマスターシンデレラガールズ U149 #08 作監協力
プリンセスコネクトRe:Dive 2月末イベント
radikoアニメCM
聖剣伝説#08 原画協力
聖剣伝説 #06 作監協力
105: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 11:04:47.34 ID:kouJHJfA0
>>6
これは草
これは草
4: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 10:33:18.19 ID:jWdvS9KW0
有名作品上げてるだけやん
5: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 10:33:23.12 ID:4Ee09Pvd0
~まで
の厄介オタク感すごい
の厄介オタク感すごい
7: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 10:35:17.32 ID:2cQAWtZr0
18: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 10:37:55.26 ID:3/Rp81AS0
>>7
アニメは人が食べて咀嚼して吐き出したもの
これガチ効きするやつ多そう
アニメは人が食べて咀嚼して吐き出したもの
これガチ効きするやつ多そう
52: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 10:49:42.18 ID:0amQgEjy0
>>18
少なくとも原作付きアニメに関してはその通りやないの
言い方悪いけど金のかかった二次創作みたいなもんやし
少なくとも原作付きアニメに関してはその通りやないの
言い方悪いけど金のかかった二次創作みたいなもんやし
152: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 11:15:40.41 ID:dCiLiHZpa
>>18
これ感性の話やろ
これ感性の話やろ
11: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 10:35:58.51 ID:Ta20yalAa
ただのジョークを真に受けて激怒してて草
16: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 10:37:28.70 ID:dmCXEdl90
何か偏ってるな
26: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 10:41:45.54 ID:OngWGVQH0
このラインナップでワンピースいれないのアンチか?
32: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 10:44:26.53 ID:4zgN4mZ0d
〇〇監督作品って網羅するの大変そう
33: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 10:44:31.55 ID:Bhct5FZnd
アニメしか見てない連中が作った現代のアニメより
他の芸能に携わりたかった人が夢破れて嫌々作った昔のアニメの方が面白い謎
他の芸能に携わりたかった人が夢破れて嫌々作った昔のアニメの方が面白い謎
36: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 10:45:58.02 ID:EjRgBTJVd
>>33
実写コンプって大事だよな
アニメでしか出来ないことをやってやろう
って気概にも繋がる
実写コンプって大事だよな
アニメでしか出来ないことをやってやろう
って気概にも繋がる
70: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 10:55:14.56 ID:Mu232mZKa
ufotable全般って会社単位でみてるやつおるんか
テイルズやら刀剣乱舞やらゲームのアニメ化も入ってくるけど
テイルズやら刀剣乱舞やらゲームのアニメ化も入ってくるけど
78: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 10:56:48.92 ID:MmgeNo3sa
>>70
ゴッドイーターとかクソつまらんぞ
ゴッドイーターとかクソつまらんぞ
80: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 10:57:27.20 ID:ZPb+EDs7M
>>70
あそこは京アニと同様にほぼ内製化出来てるから会社単位(縦の時系列)で見るのはおかしくない
失敗した作品もそれはソレで気付きがあるし
あそこは京アニと同様にほぼ内製化出来てるから会社単位(縦の時系列)で見るのはおかしくない
失敗した作品もそれはソレで気付きがあるし
93: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 11:00:45.59 ID:Sr80n29oa
アニメは人が咀嚼して吐き出したもの
これはなかなかやな
これはなかなかやな
108: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 11:06:06.02 ID:7io2AXm9a
惡の華そんな必須か?
114: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 11:07:07.45 ID:+yYWwrqwa
>>108
サイタ…サイタヨ…
サイタ…サイタヨ…
115: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 11:07:14.81 ID:Epjl0JJv0
>>108
反面教師や
反面教師や
124: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 11:08:59.90 ID:qQLhpuXB0
121: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 11:08:31.13 ID:7PGMFmApM
今石監督作品って言ってるくせに
グレンラガンの作品名を別に挙げてるってことは
グレンラガンが今石監督作品だって理解できてないってことやん
グレンラガンの作品名を別に挙げてるってことは
グレンラガンが今石監督作品だって理解できてないってことやん
133: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 11:10:37.58 ID:ZBWEuVlvM
>>121
富野由悠季作品とガンダム(逆シャアまで)も両方書いてあるしシンプルに頭が悪いんじゃね
富野由悠季作品とガンダム(逆シャアまで)も両方書いてあるしシンプルに頭が悪いんじゃね
122: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 11:08:42.64 ID:rUTG8A9Y0
意味わからんコレ見たらなんかあるんかい
127: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 11:09:17.60 ID:+yYWwrqwa
>>122
時間が潰せる
時間が潰せる
128: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 11:09:19.51 ID:HPvOEnrLd
鬼滅の刃は?
148: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 11:14:34.34 ID:rUTG8A9Y0
ガチで意味わからん草
わざわざ見に行ったらよくわからん言い訳並べてるだけやし理由くらい言えよこいつ
わざわざ見に行ったらよくわからん言い訳並べてるだけやし理由くらい言えよこいつ
151: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 11:15:33.19 ID:Iswuz5mf0
最近はアニメを見て育ったやつが作ったアニメばかりやからな
そら劣化するわ
そら劣化するわ
157: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 11:16:52.14 ID:EjRgBTJVd
幾原アニメは結構好きやけど
そんなに学ぶとこあるんかなと思う
そんなに学ぶとこあるんかなと思う
132: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 02:54:06.95 ID:QAnUjmXN0
140: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 02:57:34.62 ID:+45ZsEgK0
>>132
ブリーチか?
ブリーチか?
217: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 04:02:34.19 ID:5NDM32qn0
>>132
こういうこと言う奴の方がキツイよな
こういうこと言う奴の方がキツイよな
161: 名無しのアニゲーさん 2023/09/15(金) 11:17:34.74 ID:dnDdcE7/0
本人は全部見てなさそう
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ドラクエもファイナルファンタジーもプレイした事ない連中ばかり優遇した結果が
今のゲーム界だしな・・・
「ぼくのだいすきなあにめはすごい」って言いたいだけだから
真に受けない方がいいっていうのは同意
人口12億の国に35億人分のマンション建てた国がどうやって覇権とるんだ?
こういうの中身の漫画を普通扱いしちゃまずいだろ
むしろ反面教師みたいにしないと
なんというか、 “浅い” ね
久々にサイレントメビウス鑑賞しよっかな
アニゲー速報を見ないことを勧めるわ
変に高尚ぶったり手間かけるだけ偉いと思うようになったら終わり
懐かしい
「普通の人が知らない特別な事知ってる俺かっこいい」系じゃん
スマホ流行る前まではこんな奴らばっかだったな
アニメのが派手に動くし
ぜんぶ見終わる頃には何年が經過してるんだろう?
映画撮りたくてその道に進んだけど、なれなくて妥協でアニメに行ったのかな?
そっちのほうがいいよな
あと浦沢直樹は海外小説からようパクってるね
他ジャンルから仕入れたほうが視聴者の目が慣れてない分ヒットする確率が高いぞ
アニメから再生産してもマンネリになるだけだと思うわ
それ以降は見なくていいもんばっかって事っすか?
惡の華は実写の方がアニメよりも作画が上なんだよな
まあ、良い物だけじゃなくて何をやったら良くないかって物も知らないといけないしな
教養ないから自己模倣と内輪ネタの繰り返しでどんどん安直かつ薄味になってる
結局創作も人間への関心とコミュ力と人生経験がモノを言うんよな
自分が好きな作品って発言すればいいのに業界に~とか主語がでかいんだよ
映画はカット・構図・演出がすごくすごい練り上げられてて
かつアニメやゲームでは未出なことが多いんでパクりやす…参考にしやすいんよ
世界で人気の番組 1位ワンピース 4位ワンピース 21位進撃の巨人 62位呪術廻戦 101位BLEACH 110位韓国ドラマ
IMDb Charts Most Popular TV Shows TOP100
1位 ワンピース(ドラマ)
4位 ワンピース(アニメ)
21位 進撃の巨人
62位 呪術廻戦
ttps://www.imdb.com/chart/tvmeter/?ref_=tt_ov_pop
101~200位
101位 BLEACH 千年血戦篇
ttps://www.imdb.com/title/tt14986406/
110位 Moving
ttps://www.imdb.com/title/tt24640580
この画像で言ってることは全くピンとこない
・萌え系
・DBスラダンみたいな昔のジャンプ系
・ガンダム、エヴァみたいなオタクが好きそうなロボ物
だけじゃなく呪術、ヒロアカとかの最近のジャンプ系を上げてるのは良いかと思うけど
ただの痛いオタクであることは変わらんしなw
鉄人兵団最高だろ
もちろんリメイクの方じゃないぞ
無能な働き者がやりそうなパターンですやん
キッツいわ
あんまり叩いてやるなよ可哀想
まあそれなりに名前通っている人らだからな良きにしろ悪きにしろ
というか10年くらい前まで麻宮騎亜と菊池道隆が同一人物と知らなかったw
女の子だから胸の前で手を組ませたり驚いたから片目を瞑るような必要性を考えずに記号表現を使うのを嫌がったからだそうだ、その相手によって言う事は変わるんだろうけど作品を見る事で自分の表現の幅が狭まる事だってあると思う
自分はこういう所が参考になったとか言わないと、本当に好きなの羅列しただけの
オタクにしか見えないんだが
中に入ってる、機動戦艦ナデシコのキャデザしてたのに思い入れないのかね。面白いので見てくださいぐらいの大人の対応でマジレスは悲しいな。 やはり、漫画版は黒歴史なのか・・・・好きだったけど。
そんな低いステージ誰も目指して無いよ
何をやったら良くないかを知りたければ
実写版デビルマンを観るべきだな
地獄かよ!
あの花は人によっては最終話で駄作認定されるだろうし
バイトしながら社長してそう
マジかこれ
アニメどころかステマしまくってたチョンドラも日本に惨敗で草
ふんふんふん♪はふ~ん♪ おじさん来てくれー!!!!!!
劇場版でトラブって作業したのはそのまま使っていいけどクレジット外してくれって言ったくらいだし
「漫画、アニメ、映画、小説に限らず、ヒット作や名作はちゃんと見ておけ」
ってのは耳を貸した方がいいぞ。
アニメにしか興味ないからって、実写映画や小説を食わず嫌いするのは駄目だ。
黒沢明は、単にチャンバラが面白くてウケた訳ではない
殺陣やカメラワークでもない。ストーリーだ。
勧善懲悪を馬鹿にし、正義の味方面するしょうもない作品を皮肉っている。
それを見た世代の漫画家は、正義の味方=馬鹿と扱い
それを見た世代のゲームクリエーターは、全然理解してなくて「正義が悪をやっつける」をやる
がんばれベアーズ特訓中とメガフォースとハワードザダッグもオススメ
長井龍雪監督作品
に含まれる
アニメしか観てないオタクの作るアニメってどこで見れるんだ?
シベリア超特急が演出として押さえるべきところを外しまくってるんだけど
それはそれで妙で面白いんだよな
アニメ見る時間に対して成果がちょっと弱くないか?
これ漫画専門学校でも言われるらしい
なろう小説とかでよく見かけるけどゲームで得た知識のみで作品作ったコンテンツなので世界観がデタラメだから読者も冷めるしヒットしない
自分の作品なのに作中で『エリクサー』とか『エクスカリバー』とか『スライム』とか当たり前のように使ってるし
シベちょはレジェンド枠
大半がそうや
美少女出して極端なキャラ付けしてわちゃわちゃやるだけな作品いっぱいあるやろ
よく言われる言葉だけど要はアニオタから見破られないパクり元を確保しときなさいだからね
正に水野晴郎の水野晴郎による水野晴郎のための映画だからシカタナイネ
Xで必死に言い訳してて草
そいえば実家にでかいヴァグランツ一巻があったな
あれって完結したのかな
水野晴郎さんの映画解説好きだったわ
それってパンツが羽ばたくやつだっけ
何年も前に地獄少女ってアニメがあった
歳行ってる人だと「あ、必殺シリーズから引っ張ってきてるね」って分かるけど、必殺シリーズの根本が分かってないから微妙な出来栄えだった
あれは時代劇という世界観に西部劇という水と油な世界観のエッセンスを混ぜたからヒットしたんであって、その孫引きやっても微妙になるだけ
やっぱアニメばっか見ててもダメなんだな😴
それは「そらのおとしもの」
www.nicovideo.jp/watch/sm8865614
それ原作の話でアニメちゃうやんけ
まあ知識はあって困るもんでなしというかしょせん本来あって当然の前提なんでしょ
センス才能そのほかもろもろはそれとはまったく別個ってだけで
タツキは映画のカット割りを漫画のコマに落とし込むのが上手いな。
作者がこれアニメにしてもつまんないよってことでアレになって大喜びしてたからな
だから興味を持ってなかった違うジャンルの趣味にも目を向けて刺激を受けたりしなさいってのは
大昔からよく言われることだよ。
マトリクスの「スローモーションになる演出」や「時間停止してカメラだけ回り込む演出」みたいな
ある時代の共有知識として知っておくと現場で伝達が楽になるものは押さえておいた方がいいけど
ヤマカンにはまだまだ及ばんよ
絡むリプぜんぶにキレ散らかしてヘイト撒き散らすとこまで行かないと
まともな人いて良かった
まあアニメ以外の分野、作品や体験のが参考になりそうってのはある
他の創作関係でもある話だし
そいや最近あの人みねぇな。なんか新作作りたいけど資金調達がうまくいかない、幹事会社が見つからないとかボヤいてたとこで情報止まってるや
「アニメ初心者だけど業界で働こうかなと思ってる人へ」とでも書いておけば良かったのに
映画マニアだった中山竜監督はチェンソーマン制作に映画の手法を存分に取り入れてた
一番下の人ってSHIROBAKOのヒゲ仙人のモデル?
こんな奴に仕事頼む奴はおらんやろうね
絵に限っても、自然の動植物や風景のデッサンを描いてきた人間と好きなアニメ絵の模写だけをしてきた人間
どちらの方がアニメーターとしてポテンシャルがあるか明らかだろう
アニメ絵(キャラ)ってのは実際の人間の絵を動かすために線を可能な限りギリギリまで減らした絵で
それは人体の構造まで理解してなければ絵に描いて動かすことなどできない
そりゃ先人たちの轍だもん見て盗める技法は大いにあろうさ
土台的な事言うなら映画その他様々なジャンルで完成を磨いた方がいいんだろうけど
どんな業界でも真似は大事よ
そういうスレよくあるでしょ
音楽がいいゲームは?とかシナリオが秀逸なアニメは?みたいなスレで自分の意見を述べる場なのに作品タイトルしか言わず、その作品のどこが良いのか言わない奴
アスペっていうの?一方通行な会話しかできない人が集まるスレッド
アニメばっか見てる奴は採らないってのはよく聞く
>アニメ作品のリストアップのポストで得たのは、かなりの方がクリエイターは他作品から模倣やインスピレーションはしては駄目だという強迫観念じみたものを持っているということですね。神聖視しているというか。
宮崎駿監督だって原作付きの作品や他作品から引用した作品作られているのに。
当該ツイッタラーも同じ勘違いの模様
後付の主張で必死の自己弁護w
ガチで言ってんならこのプロデューサーやばいよ
今はXになって文字数制限も緩くなったし、Twitterでもツイートにぶら下げて主張すればいいわけで、他人から核心突かれて必死に「あれはこう言う意味、これはあれ」って言い訳追加するのってかっちょわるいよね
筋の通った主張ならそんなブレブレの事しなくても済むんだけど
真フレかよこいつ
自分で「これが好き」「これが凄いと思う」ってものを見つけた方が興味を持って何倍も細部に注目できる
多くは実写に影響を受けているし古いアニメだと洋画の影響をモロに受けていたりするしな
なのでアニメを見て勉強するぐらいなら実写映画を見なさい(そのアニメのルーツを見て勉強しなさい)と言うわな
『etc.』は大量にある中の同列の物をいくつか列挙した後に付けるものであって、見ておいた方がいいと「must」という義務な物を挙げているのに最後に『etc.』と付くのはありえない
しかも既に大量にリストアップされてるのに『etc.』はさすがに意味不明
それよりも、アニメの話してるオタクに、ここぞとばかりに実写の話出して「アニメよりドラマの方が強い!」アピールしてくる奴の方がキツい
それは結局「アニメ見てる自分は格好悪い」「ドラマ見てる方が格好良い」みたいな、大昔に誰かが空想で作ったルールに縛られ続けてるイタい人だわ
『どちらも良い・好きにするが良い』って綺麗事を堂々と言えない連中が揃ってんだから、そら今のアニメ・ドラマ業界はご覧の通り死に体になるわな
行き成りどしたん?
言われてることが盛大に刺さっちゃったん?
俺はボーグマン鑑賞するわ
これ言いながら能力バトルもの見てる奴が一番恥ずかしいやろ
キレながらめっちゃ早口で言ってそう
「漫画だけを読んで漫画を描くな」
「ゲームだけをやってゲームを作るな」
どの業界でも似たようなこと言われてるね
つまり花の絵を描くのにゴッホの絵を見ろってのは違うって話だろ?
お前が実際に花を見て絵にした方が価値があるって話で
何をどういう風に映像化したのかを見るなら勉強になるかもね
そしてそれを真に受けた会社は大抵失速してるな
セガとかスクエニとか。
自分が何を売ってるのかすら把握してないやつが商売できるわけがない。
業界に入ってどれの何が役に立ったと具体的な意見も無しに
ただ並べられた作品を見たほうが良いといわれても説得力が無いわ
でも排泄物が必ずしも無価値かというとそんな事もないんだけどな
コビ・ルアクと呼ばれるコーヒー、クジラの結石である竜涎香、牛の胆石である牛黄とか
お宝も生まれるんだぞ
ゲームでもFFDQはおろかポケモンマリオすらしらんやつが入ってくる
ただのアニオタ自慢で草
いうて、即物的で短絡的な思考と名前から察するに日本人じゃねぇだろコイツ
そういう意味じゃねえよ
創作物は作り手その人が今まで何を見て聞いて育ったかという結果で成り立ってるんだよ
他人の出した答えが秀逸だからってその上澄みだけすくい取ったところて劣化コピーにしかならんだろ
もちろん自分なりの積み重ねがあるなら参考にはできるし上のお歴々の先生が言ってることはそういうこと
ただ評価高いもの適当に並べて「あとは自分で考えろ」とか通ぶるだけのやつが三流
制作技術は別に磨くにしても自分が楽しいと思ったものがあれば作品作りに反映されるだろ
その人達が若い頃はマンガ、アニメの数自体そんな多くなかったのでは
それで他のジャンルをいろいろ参考にしてもねえ
個々がそれぞれ3体に分身すればマンションは足りなくなるが覇権余裕なんだよなぁ
仕事として参加したことも無い作品名並べてドヤってる深江とかいう雑魚と比べたら
漫画家としてもアニメーターとしても麻宮の方が遥かに大物やぞ
漫画がクソつまらんってのは同意だがw
その二人も野山へ駆けて周りの営みを愛でろ。ぐらいしか言わないのよね
しかも(私の独断と偏見と趣味です)って言ってるしね
アニメ業界に進むような奴ならこの中のいくつかは言われるまでもなくすでに見てると思うわ
ほんそれ、自発的に興味持てない時点で得られるもんなんて知れてるよ
アニメ業界に入るなら見といた方が良いよぉってニチャるんじゃなくて、俺の好きな作品を挙げますって潔く言えば良いのに、何でこんなキモい表現するんだろうか
いや根拠示さにゃ
タイパ気にしながら倍速視聴してるZでも余裕で網羅してそうなラインナップで草
マンガやアニメやゲームの知識だけで創作するとくだらない劣化コピーにしかならない
なろう系がいい例
具体的な描写を挙げてその理由を語ってくれや
箇条書きでそんなに羅列せんでいいから
わかるだろ
「これ系の奴みんなでサンドバッグにしようぜ!」だ
逆にサンドバッグにされるというオチまでついてておもろかったわ
じゃあこの日本沈没2020ってやつ観てみるか、原作もSF大家の名作らしいし
例をあげろよ例を
見てみたいから
それだけあるなら一つくらいタイトルあげろよ
原作は傑作だけどアニメの2020は駄作
ネトウヨ丸も出てくるからウヨさんにも不評だが、古参の特撮ファン・SFファンにはもっと不評
お禿は昔の洋画~最近のアニメまで幅広くおススメするで
演出にしろ作画にしろ実写とアニメ両方見て咀嚼するのが手っ取り早いからな
実写の特撮の演出を手描きアニメーションにぶっ込んだだけなわけだけど目新しかったから受けた
だから庵野に実写やらせても原点回帰してるだけだから面白くはならんのよ
ドラゴンはリアル系のヒューマンドラマ描かせたらかなり上手いと思うよ
チェンソーに自分の得意なスタイルを無理やり押し付けた結果あのザマだったが
湯浅なら監督作品の四畳半神話大系(TVアニメ)おすすめ
文化庁メディア芸術祭アニメーション部門で大賞受賞してる
うん、だから「共通知識として以下のような作品を見てれば打ち合わせ時の例え話などがスムーズになります」
でよかったんだわ
関係ないスタジオなのにガイナ立ちとかシャフ度とかやたらやりたがる
一番伝えたいことが伝わらなくて同業者に非難されるのはやるせないな
社会人に出るうえで”コミュ力”が大事と言われる理由がよく分かるツイートだったな
将来自分が仕事するときそれを避ければいいんだから
あと最新の犬王は駄作だった
このクソ野郎にウドのコーヒーをたらふく飲ませてやれ。砂糖は無しだ。
ガルパンも楽園追放も両方あるでー
いや普通の大人の感覚だろ
にわか過ぎて水島が思い浮かばないんだろ
努も精二も
その下の中間管理職が下に指示だしするときに
「ここは何のアニメのどのシーンに似た演出で」って言って
「知りません」って返されると詳細を伝えるのに時間がかかって面倒なんだろ。
逆だぞ
今のスクエニ(特にスクウェア系開発)はFF7信者だらけ
だから15みたいなホスト崩れゲーしか出てこないし縋るかのように7の神格化路線を突き進んでる
現場レベルではあるけどNoと言えたベテランも田端が飛ばして排除した後
映画って、本当にイイものですね!
ラピュタより面白い?
アニメ見ても良いけどまず実写って
有名なのを適当に羅列しただけや
こいつご本人様じゃね?
本気になってダラダラ長文書きつられておいて自分よりすごい人から突っ込み受けたらマジになるなよとか言う感覚、他人目線だと出てこないわ
逃げ口上としてもダサさ極まってる辺りが特に
それだけの時間無駄にせず何かしら身に付けろっていう反面教師でしょ
人によるからなあ
ガルパンはとりあえず3話まで見て切るか続けるか決めた方がいいと思う
懐かしいです
水野さんの映画解説をもう1度見たいよう
ジャンルが全く違うから人によるとしか言えない
絵面で敬遠する人いるけどガルパンってスポ根系に近い話だから刺さる人にはとことん刺さる
「これが何故馬鹿にされてるか分からん」と本気で言ってたのが多いのがちょっとやばいんだよなぁ
大人どころか子供ですら「そういう奴が見る物」という認識持たれる類だし、子供大人の区別なく常識あったらそうなる筈だが
そういう物が何故苦笑されてるか何が恥ずかしいかも分からんようではな
名作どころかまずまともな物を作れるようになるのが先決でその為にも必要なのはアニメ見るよりまず常識的な感覚だな
作品の世界観なんてデタラメで問題ないし(ただ、自分で作ったルールを破るのはダメ)、
多くの作品で使われてるモンスターの名称を利用しない方が読者バイバイな作品になるよ
正直目的次第
娯楽作品としておススメか?って言われたら、わいはつまらんかった
後付けでネタって事にしたいんですねだっさ
ポケモンばっか見てる奴が進撃の巨人のアニメ作れって言われても作れないだろ?
アニメ制作なんかSFもあれば社会派だったり学園物だったり色々あんだから
個人製作ならいいけどアニメ会社に入る人は好きな物だけをインプットじゃダメなんだよ
鋼の錬金術師入ってるじゃん
シャフ角は嫌いだけど、勇者パースは好きだから、演出次第かな
「とにかくオレの内側から溢れてくるこれを世に出したい!」
くらいに自分の作りたいものがハッキリしてる奴以外は、
うだうだ言ってる暇あったら色んな物に触れとけとは思う。
それしかやったり、見てたら同じようなものしか作れないからな
ガイナ立ち→ゲッターロボ
シャフ度→出崎
そもそもが摸倣なのに劣化こぴーもクソもないだろ
よく知らんやつに言われても「はいはい自分が好きなアニメ並べてんのね」とかしか思えんわ
ガンダムだけじゃなく、イデオンとかザンボット3とかも見ろと言ってるに違いない
そこはむしろ一番間違ってるって感じた
小説には小説の描き方があるし、アニメにはアニメの描き方があるから、
人が吐いたものではなく、先人たちが作り上げた「技法」だと思う
花だとわかりづらいが、例えば猫などの動物の動きの場合、
猫をリアルに写実的に忠実に描くのなら、実物の猫を見て模写したほうがいいが、
アニメ的な猫(例えば二足歩行の黒猫)を描くときは、過去のアニメーターの絵を参考にした方がいい場合もあると思う
10年20年前はよく見たけど
”古人のあとを求めず 古人の求めたるを求めよ”
1ジャンルしか見ずにアニメーター目指しますってやつもそういねぇだろ
になってる、って問題提起が結構前からあるって前提の話でもあるよね。
「アニメだけを見てアニメを作らず、そこに実体験を加えろ」って意味なら同意できるけど、
「アニメだけを見てアニメを作らず、映画も見ろ」みたいなことなら、
今のアニメは色んなジャンルがあるし、すでに見切れない量もあるから、アニメだけでも面白い作品は作れると思うんだよな
下手に映画パロディ入れると視聴者に伝わらんだろうし
こういう理由があるので視聴していてほしい~みたいに書くだけで印象が全く異なるのに
そこそこ好きな人ならほとんど見てると思う
ただこのラインナップにセンスは感じない
無駄が多い
おすすめの店教えてって聞いて10個も20個もダラダラと垂れ流すような人の感性を信用してはいけない
つまり現実
とは言え・・・
「アニメだけを見てアニメを作るな」→アニメを見るなとは言っていない。
「漫画だけを読んで漫画を描くな」→漫画を読むなとは言っていない。
「ゲームだけをやってゲームを作るな」→ゲームをするなとは言っていない。
例えば、漫画を雑誌に持ち込む場合、その雑誌を読んでないと編集さんにフツーにむかつかれるしw
担当付いても、「コイツ読んでなかったんだぜ」と言われ続けたり・・・
何より、その時代のセンスが要るのも事実だから、興味のアンテナは広く立てましょうの意味よね。
ああやっぱり担当がクリエイターの足引っ張ってるんだな
プリコネ2月末イベントは歴代アニバイベでも大分評判悪い
これでそんなにイキれるのか…
自分の部下として使うときに〇〇の〇〇シーンみたいなので、って指示が出しやすいからじゃないのかな。
下心も入っているから、逆に出す気は無いんじゃないかな?
ただ、ソレに対応できる人間が業界で大成するかと言うと、ねえ?
アニメーターは絵を動かすから体感で分かってる人の方が上手く動かせるそうな。
なげーよ
アイマスそんなんばっかやんけ
へんにねじ込まれてるスレイヤーズはその枠か
アニメを見るな
アニメを人生で一度でも見たやつはアニメ業界に来るな!!
たしかに。羅列の仕方がマニアの偏った系統と大差ない。
プロデューサーってこんなことしか言えない人でもなれるのか、って感じがするよね。
なんか偉そうに威圧をかけて来る感じもあって、嫌だな。
監督名ばかりというのも偏ってる。
プロデューサーがこんなニワカみたいなことを言うのか。
業界人は意外に情報通と思う時もあるが、
作ることが「作品」を見ることばかりと直結するわけでもなかろう。
真似にならずに新しいものを作り出すことは、生活感覚とか「メソッド自体」の集積から持って来る面があるはず。
風姿花伝か何かで他でも似たようなのを見た気がして調べたら、空海がもとって研究が出てきた。
そして、チャイナが起源を盗もうとしてたのも出てきたw
特に商業サイトとかで客寄せのつもりなのか、日本の物を何から何まで、チャイナ渡来コリア渡来に書き換える活動が残ってるんだよなぁ。
それは最悪なやつだと思う。客にはなるだろうけど絶対作り手にしてはいけないやつ。
〇〇(そいつが好きなアニメ)みたいなのにしないと(どもりながら)覇権()とれないっしゅよォ!(ツバ飛ばしながら)
みたいなのが来る
このリストは近年のアニメが殆どだから、それをモジって作るケースが多いってことか?
制作者って、具体的な作品にかかる前にも、近作だけは大量に見てるものなんか?
ああ、でも否定してる制作者もいたな。
アニメってセリフも語彙が多くて勉強になるわ。
異世界ものとか、他の媒体ではあまり見られない。
時代物とかSFものとか日常系とかバトルものとか、それぞれのジャンルの語彙があるから
作品名以外にジャンル別で索引を作り辞書代わりに使って、覚えたりしてる。
このプロデューサーとは違うアプローチについて述べてます。アニゲーの人はNoを入れて来るから、ここでは私の独占か。
小説などでも語彙は学べるが、アニメはセリフだからダイレクトな感じがする。
オタクだサブカルだとアニメを避ける「意識高い系」でいては、生涯得られないディテール。
有名監督と制作会社と作品並べてるだけじゃん
誰だって言えるわ
空想を形にするのがアニメなんだから知っておけを言い始めたら切りがないし
演出の手抜きの為に有限の時間を消耗する義務はない
いちいち詳細に説明しなくても「あのアニメに出てきたアレみたいに」で通じるから
アニメはドラマや映画よりもネットに場面のデータが多い感じ。
音声と合わせれば記憶にも残り易い。
ノーしか入らない辺り、やっぱり「アニゲー民」はアニメ嫌いの偏屈だな。
あ、クリエーター嫌いのウヨゲー民か。
ニュースピーク民に語彙などと
手の内見せても、手を噛まれるだけだろう。
ニュースピーク「小説『1984年』に描かれた架空の言語。作中の全体主義体制国家が実在の英語をもとにつくった新しい英語である。その目的は、国民の語彙や思考を制限し、党のイデオロギーに反する思想を考えられないようにして、支配を盤石なものにすることである。」 ウィキペディア
いわゆる「売れ筋のヒット作」ばかりだもんな。
量的にディープであっても、「個人の嗜好性」はあまり感じない。
後アニメだけしか見てないと知識も狭くなるから、洋画や実写映画もバランスよく見ないと駄目だと有名アニメ監督・演出は言ってるぞ