【画像】ツイッタラー「研究者とかいうどうでもいい仕事してる奴は給料低くて当然」

1: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:08:09.73 ID:wu2sq2Vf0
no title


no title





no title

no title

no title

4: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:08:58.48 ID:wu2sq2Vf0
研究者いなかったら日本滅ぶやろ

5: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:09:23.81 ID:YTnhehWy0
これはこれで正しいやろ
もはや日本で研究なんてものを続ける利点がない

6: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:10:23.85 ID:wu2sq2Vf0
>>5
研究やめたらもっと酷くなるやろ

9: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:12:24.68 ID:ITUrjUYv0
こいつ前も見たことあるぞ
インプレッション欲しいだけやろ

20: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:18:34.26 ID:b5CwIqHqM
ただのレス乞食

35: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:22:35.21 ID:SufWTJPDr
中央って 何?

61: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:30:06.71 ID:WIznpn400
転売屋を商社扱いするアホと同じやろ

62: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:30:56.05 ID:kLct/oqi0
長い

64: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:31:15.29 ID:pvRw0R9x0
山中教授とかは高給でいいけど研究者の8割はクソみたいな仕事しかしてないからな
そういうやつの年収を300万にして有能研究者に分けたらええやん

67: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:31:55.53 ID:2V512bk7M
実際Twitterって科学をまっこう否定してるような奴多すぎ

83: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:36:17.60 ID:DUwnXpMo0
>>67
Twitterに多いんじゃなくて日本人に多いだけだと思います

89: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:38:48.71 ID:2V512bk7M
>>83
この10年20年はね
昔は全然そうじゃなかったろ

69: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:32:00.91 ID:1bQF7FipM
アフリカにこういう奴いっぱいいそう

79: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:34:54.93 ID:VY4Q9misp
商談周りで草

82: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:35:49.47 ID:6T8m92/Aa
これは反知性じゃなくて単なるルサンチマンやろ

85: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:36:36.05 ID:ZywOMfMg0
アフリカ人みたいな生活でもいいならそうなんじゃね

88: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:38:33.76 ID:YOa3lekZ0
先進国に住んでてこんな事言うんか…

90: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:39:20.04 ID:WMt9UYXHM
社会人2年目の時にこいつと同じこと思ってたからバカにできんわ

93: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:39:47.95 ID:jAs7D95jM
研究者は日本の宝じゃないのか?

146: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:50:18.72 ID:Yxc8CYDa0
商社っていうほど日本の役に立ってるか?🤔

no title

205: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:56:56.44 ID:0lNWhOQJ0
でも医学の研究に関しては国を衰退させてるよな
金かけて老人を長生きさせてるって終わってるわ

210: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:57:29.03 ID:1dQiK3UK0
>>205
一理ある
完全に自己負担ならいいけどね

218: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:58:09.62 ID:gxVWuDM1H
>>205
アメリカは?
日本みたいに衰退なんかしてないけど

224: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:58:44.36 ID:1dQiK3UK0
>>218
アメリカは医療全額自分のやろ

208: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:57:22.25 ID:YWlcyu/zd
なおスポーツとかいうガチで何の意味もないものに税金じゃぶじゃぶなことに批判はされない国

215: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:57:50.84 ID:1dQiK3UK0
>>208
ワイはしとる

221: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:58:22.98 ID:c89aSCk9d
>>208
やめたれww

231: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:59:29.54 ID:Q+xm8WLJd
>>208
ホルホルするためにいるやろ
ナショナリズムのためや

216: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:57:51.73 ID:corFJL1Ga
自称研究者「基礎研究が重要」←これ

この免罪符で本当にどうでもええ研究してる奴が9割

228: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:59:12.41 ID:pvRw0R9x0
>>216
それな
将来的に役立つ可能性がある基礎研究と
自分の趣味でやるだけのそれとを全てひと括りにしてるやつがいるんよな

230: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:59:17.61 ID:BskD6by90
>>216
別にどうでも良くてもかまわんけど
基礎研究やってる奴ってなぜか応用研究バカにし始めるからな
同情される立場を自ら捨ててんねん

217: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 11:58:06.93 ID:ilGp4IOUd
商社マン持ち上げって...
もうちょい頭使えよこいつ

293: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 12:13:20.02 ID:kpBVddaqM
まぁ経済学者とか穀潰しの極みやしな

294: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 12:13:27.13 ID:d8/KltmeM
引くに引けなくなって意味不明なこと喚いとるやつっていつ見てもおもろいな

297: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 12:15:08.11 ID:v+2OXGxR0
ドイツ文学研究とかならまぁ

308: 名無しのアニゲーさん 2023/09/16(土) 12:16:57.98 ID:8KqmYGfnd
先進国の義務みたいなもんやろ

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:38:13 ID:- ▼このコメントに返信
そんな事言ったら工場でパイプ椅子作ってるワイはどうなんねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:39:57 ID:- ▼このコメントに返信
研究者の研究の結晶が詰まりに詰まったインターネットやスマホや化繊や家電や家や食事や薬や交通機関や公共施設を使ってて何言ってるんだか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:39:58 ID:- ▼このコメントに返信
理系研究者冷遇で今後ノーベル賞取れなくなるって現役研究者が言っているよね

理研の超頭のいい人も雇止めで切り捨てられているし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:40:06 ID:- ▼このコメントに返信
岸田「国民の責任」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:40:34 ID:- ▼このコメントに返信
研究せずに消費するだけの国の貿易がいつまでも続くと?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:40:35 ID:- ▼このコメントに返信
その商談するのに必要な物は誰が研究して作ったん…?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:41:06 ID:- ▼このコメントに返信
芸能界はジャニーズさんの枕を我慢すれば、金持ち確定だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:41:06 ID:- ▼このコメントに返信
なのに国立大学は中国の防衛7校には積極的に支援しているよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:41:22 ID:- ▼このコメントに返信
>>64
これが真理ではある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:42:14 ID:- ▼このコメントに返信
商社っていうかこいつは何を商売にしてるんや?
営業が自分の商品しらんとかありんやろ
企業にとって一番の商品て、うちでこういうのが作れますよ・出来ますよっていう人材が居ることやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:42:17 ID:- ▼このコメントに返信
日本のミサイル防衛には力を貸しません中国のミサイル攻撃に力を貸します。日本の大学
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:42:23 ID:- ▼このコメントに返信
それよりもNPOとか公金チューチューしてるカスどもをどうにかしろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:42:41 ID:- ▼このコメントに返信
極論だが研究者居なくなれば他国の顔色伺って媚び売って仕入れるしか無いんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:43:33 ID:- ▼このコメントに返信
実際政治家がこういうスタンスで研究者優遇しとるからね
国民だってそういう奴を支持してるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:43:46 ID:- ▼このコメントに返信
不要とは言わないが、立場的にもっと低く扱われても問題ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:43:51 ID:- ▼このコメントに返信
それならスマホ捨てろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:43:52 ID:- ▼このコメントに返信
商社こそこんなに要らんやろ、半分くらいに減らせや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:45:06 ID:- ▼このコメントに返信
※9
誰がその研究はクソって決めるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:46:20 ID:- ▼このコメントに返信
貿易や商談周りの人間で100人死んだくらいでそんな事になる訳ねえだろw
もしそんな代わりの効かないシステムで回ってたらとうの昔に破綻してるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:46:44 ID:- ▼このコメントに返信
SSDの開発者をクソ扱いして中韓に技術売った東芝の二の舞になるぞ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:47:37 ID:- ▼このコメントに返信
まあ日本なんかで研究職やるのは間違ってる
能力ある人間はさっさと海外に逃げてるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:47:42 ID:- ▼このコメントに返信
※12
NPOは、認定NPO以外はガチで滅んでいいんじゃないかなって思う
NPOって誰にでも作れるからね
認定NPOはかなり厳しい審査してやっと認定もらえるし、もらえても数年に一度また審査がある(認定取り消しってのもある)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:48:33 ID:- ▼このコメントに返信
※18
お前らが政治家をクソって決める判断基準と一緒でよくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:48:38 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
こいつの言いたいことは「僕のやってる仕事が一番偉いんだいっ」ってマウント取りたいだけだろ
精神性がサル山の大将と大差ねえのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:49:23 ID:- ▼このコメントに返信
なんていうか研究の重要性わかってない馬鹿を見るとポルポトを思い出す
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:49:26 ID:- ▼このコメントに返信
商社のしょうもない連中が1000人死んでも国は回るからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:49:44 ID:- ▼このコメントに返信
100人くらい研究者いたら何人かは成果出すだろってのが研究だから
まだ結果出してない研究者の意見は本能的に聞きたくないんだよな
だって死ぬまでなんの成果も出さないかもしれないわけだし

だから研究者なんて全部切り捨てますってわけにはいかないけど
余裕のない国で余裕のある研究環境をいつまでも維持しろってのは土台無理だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:49:55 ID:- ▼このコメントに返信
※23
よくないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:50:17 ID:- ▼このコメントに返信
日本から研究者消えたら、医薬品めちゃくちゃ高くなりそうだな
あと、医者も研究者なんで、医者もいなくなるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:50:19 ID:- ▼このコメントに返信
先々の事を見据えての基礎研究や新技術に対する投資を軽んじて、目先の利益だけ求めてるくせにノーベル賞が取れない!、と毎年勝手に騒いでいる韓国人みたいな短絡的思考してんなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:51:42 ID:- ▼このコメントに返信
youtuberとか絵師とか野球とか将棋とか遊んでるだけの娯楽産業いらね!生産性がない!って嫉妬でイキってる底辺ケンモメンと同じ思考じゃん。しかもこういうケンモメンに限って「必要不可欠」な農家、建設、工場、スーパー、物流、介護とかを底辺業wwとか言って馬鹿にして見下してるっていう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:51:59 ID:- ▼このコメントに返信
国家間戦略ゲームで研究放置して相手国が強い武器作って負けた経験とかない?
そういうことやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:52:02 ID:- ▼このコメントに返信
結果出した研究者だけ厚遇すればいい
それ以外は現状でOK
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:52:09 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
テメーの運んでる物は全て見下してる科学者たちが世代積み重ねてできた「結果」なんだけどな
自分で自分の扱ってる商品の根底を全否定してんだから笑えるわ
それで何が知的労働者だ笑わせんなww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:52:12 ID:- ▼このコメントに返信
この砂鉄ってやつ無職か仕事続けられない人間じゃないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:52:18 ID:- ▼このコメントに返信
※2
スマホ投げ捨ててから言えって感じよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:52:19 ID:- ▼このコメントに返信
※27
研究者単体で見れば成果残さないかもだけど
研究そのもので見れば引き継いでいけばいずれはっていう類の研究もあるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:53:24 ID:- ▼このコメントに返信
それを言ったら流通なんか機能停止したらとんでもないダメージがあるのに給料安い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:53:36 ID:- ▼このコメントに返信
なんで研究者は1万死んでもなのに貿易商談関係は重要人員なの?
だったら貿易商談関係も重要じゃない1万死んでも影響ないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:53:43 ID:- ▼このコメントに返信
文系の研究はほぼ無意味だよ、趣味みたいなもの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:54:16 ID:- ▼このコメントに返信
ははーんお前さてはバカだな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:54:42 ID:- ▼このコメントに返信
この砂鉄って奴が粘着質のクレーマーだというのは研究するまでも無く分かるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:55:04 ID:- ▼このコメントに返信
かつての民主党の事業仕分けと変わらん思考してんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:55:12 ID:- ▼このコメントに返信
商社マンは畑で取れそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:55:12 ID:- ▼このコメントに返信
芸能人、漫画家、ゲームクリエイター等の趣味関係の仕事してる奴らの方が要らんやろってなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:55:15 ID:- ▼このコメントに返信
研究もどんどんAI活用進んでるから雑魚研究者に用がないのは本当
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:55:41 ID:- ▼このコメントに返信
将来に備えて食料自給率を上げる研究してる人を切り捨てて、今食料輸入するのに金を使うのが正しいって事か?
まぁ過去にそういう選択をして今こうして輸入に頼りきりになってるんだけど

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:56:32 ID:- ▼このコメントに返信
※27
頭朝鮮人かよ😰
ちょっと呆れてしまった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:56:45 ID:- ▼このコメントに返信
資源の乏しい技術国の国民が研究、技術に金を払わない、敬意を示せないのは何なんだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:56:56 ID:- ▼このコメントに返信
二番じゃ駄目なんですか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:57:24 ID:- ▼このコメントに返信
基礎を大事にしないと韓国みたいになるぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:57:28 ID:- ▼このコメントに返信
けど技術立国日本なんてのは過去の話で、技術力では、もう中国に抜かれてるんだって…
中国は金にモノを言わせて世界中から技術者を引き抜いてるんだそうな。
このままじゃ日本は滅ぶよ?技術者・開発者をもっと大切にしよう!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:57:36 ID:- ▼このコメントに返信
※49
国力低下すると国際的にも発言権なくなるからソレ目的でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:57:54 ID:- ▼このコメントに返信
商社マン100人死んだ程度で終わる国ってなんだよ、災害でも起きたら国滅ぶんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:58:05 ID:- ▼このコメントに返信
まあアニゲーみたいな他人のヘイトや不快感を煽ったり人の死にたかって記事にして稼いでるような底辺ごみまとめサイトがこの世でもっともいらねえけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:58:16 ID:- ▼このコメントに返信
よくこんなどうでもいいことを呟けるな
こいつに払ってる給料を他の基礎研究してる奴に投資した方がいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:58:18 ID:- ▼このコメントに返信
日本の大学は年々地位が下落していくのに更に下落するのを是とする人間が大勢を占めたら日本はおしまい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:58:18 ID:- ▼このコメントに返信
※46
AI肯定派やけど、これだけはハッキリと言える!

「 お 前 馬 鹿 だ ろ ? 」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:58:29 ID:- ▼このコメントに返信
研究者下に見るのも違うし、商社や農協なんかを下に見るのも違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:58:30 ID:- ▼このコメントに返信
無数の誰かの研究の果てに今の文明が築かれてることもわからんてマジ?
それにおんぶに抱っこで生活してるくせに、いい歳こいてあまりにも低脳すぎるわ
無人島で1人で暮らしてればいいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:58:45 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
こいつが商社マンなのかどうか知らんけど
実際商社に勤めてたらこんなこと口が裂けても言えねえけどな
商談するときに商品のこと知らなきゃいけないから勉強するけどよくまあこんなもの作れるなあって思うものばかりだし
仮に商社マンがこういう事言うとしたらそういう商材しか扱ったことがない三流なんだろうよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:59:10 ID:- ▼このコメントに返信
このままで人類の生活を維持していけると思ってるクソ馬鹿じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:59:13 ID:- ▼このコメントに返信
研究者おらんくなったら、宇宙の制空権完全に海外にとられるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:59:13 ID:- ▼このコメントに返信
日本学術会議の方かな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:59:15 ID:- ▼このコメントに返信
※2
なろう主人公が受けた理由はそこなんだよ
それまでの先人たちの苦労を知らないでその先人たちの生み出したものを自分のモノの様に披露してチヤホヤされる
精神構造が同じなんだよなろう物全般と読者って
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:59:16 ID:- ▼このコメントに返信
※50
一番取らないと科学は発展しないぞ?蓮舫は阿保だからその辺分から無いんだよなぁ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:59:25 ID:- ▼このコメントに返信
※55
なけりゃよそでコミュつくるだけやしなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:59:28 ID:- ▼このコメントに返信
※50
その方々にはダメでしたと身を持って証明していただけましたねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:59:41 ID:- ▼このコメントに返信
こんなこと言ってるから海外に技術が流出するんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 22:59:44 ID:- ▼このコメントに返信
※45
まずお前がいらんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:00:05 ID:- ▼このコメントに返信
※45
娯楽産業全否定とかケンモおじさんって映画・酒・動画配信サイト・お菓子・遊園地・漫画・アニメ・テレビとか何もいらないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:00:17 ID:- ▼このコメントに返信
研究を放棄して結果だけ追う、やり方をまねるパクるって
韓国の企業モデルそのものやんけ
先進国であることを放棄することになるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:00:45 ID:- ▼このコメントに返信
むしろ経済学を始めとした文系の大学が商社入るためだけのものに成り下がってるから国力が落ちてるんやろ
ちゃんと研究をしろや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:00:49 ID:- ▼このコメントに返信
なんでもそうだけど、革新や上を目指さずに現状維持できると思ってる奴多いよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:01:01 ID:- ▼このコメントに返信
自分の代わりはいないと思ってるみたいだが人付き合いなら言語とコミュ力である程度乗り切れるだろ
こんな偏見チクチク言葉で対人のやり取りできてるのかは甚だ疑問だが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:01:13 ID:- ▼このコメントに返信
※63
そこはおっても取られるやろ もはや米中に太刀打ちできる所がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:01:28 ID:- ▼このコメントに返信
※52
あと、裕福層の子たちを海外の有名大学に進学させて、技術を学ばせて国に呼び戻してる
海外の田舎の国公立大行くと、中国人留学生の多さにガチでビビるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:01:29 ID:- ▼このコメントに返信
※49
教育の失敗
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:01:53 ID:- ▼このコメントに返信
タブーで研究できないクローン技術をもっと研究したらいいのに
クローン人間で少子化解消
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:01:54 ID:- ▼このコメントに返信
※46
AIって本当はよくわかってないけどとりあえずAIAIって脳死して言っておけば最先端ぶれると思ってるジジイだろお前
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:02:11 ID:- ▼このコメントに返信
※50
一番目指して結果が二番なら良い
二番目指してたら二番どころかトップ10に入るのもアカンなるだろうと
だからどんなもんであれ順位競う類のモノは皆一位を狙う
そんな事すら知らん国会議員がいたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:03:06 ID:- ▼このコメントに返信
※59
商社はともかく農協はもう組織として腐りきってるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:03:41 ID:- ▼このコメントに返信
※21
要するに能力がないから日本で研究者をやっている訳だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:03:56 ID:- ▼このコメントに返信
※81
いい加減祖国に返せよアイツ
どこの国籍なのか多くてわかんないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:04:14 ID:- ▼このコメントに返信
研究者下に見るのは違うけど有能な人も無能な人も給料あんま変わらんからなぁ
優秀な人ほど国外に行ってしまう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:04:43 ID:- ▼このコメントに返信
海外より金出せるかと言ったら無理だけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:05:06 ID:- ▼このコメントに返信
この意見に賛同してる逆張りおじさんたちって「じゃあ、今超絶人手不足だし国とって絶対必要不可欠な物流・建築・介護のどれかについてよ、国を左右するレベルの大事な仕事だよ?」って言っても底辺職は嫌だ!とか言って拒否るんだろうなあ。結局、研究者という社会的ステータスのある職についてるから底辺が嫉妬してるだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:05:11 ID:- ▼このコメントに返信
こうやって日本を衰退させようと必死なわけですな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:05:17 ID:- ▼このコメントに返信
※14
昔ならいざ知らず今は冷遇したら海外に逃げるわ
だから優遇するんだろ
それでなくても冷遇していた過去があって結構優秀な人材海外に取られているし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:05:30 ID:- ▼このコメントに返信
※22
活動してない幽霊NPOってあるし、その幽霊NPOを乗っ取って犯罪に使おうとする奴らもいるしな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:05:49 ID:- ▼このコメントに返信
※12
それをいうならまず特殊公益法人の類をどうにかした方がいい これこそ公金ジャブジャブ湯水のごとく使ってる天下りの巣窟だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:05:50 ID:- ▼このコメントに返信
税金の使い方おかしすぎんだよなこの国
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:06:48 ID:- ▼このコメントに返信
そうやって冷遇して、嫌なら出ていけってやってた結果金に物を言わせるアメリカや中国や韓国に買われていったんだからな
アメリカはともかく、中国や韓国みたいなパクリ国家に技術で負けてどないすんねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:08:31 ID:- ▼このコメントに返信
スマホは鉱山掘れば採れるしWiFiは空気中に自然とあるものだからな
薬も山に野草と一緒に自生してていくらでも採れるのに研究する必要なんてないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:08:45 ID:- ▼このコメントに返信
※66
寧ろそいつにとって日本の衰退は喜ぶところだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:09:03 ID:- ▼このコメントに返信
※82
農家なんてただでさえ求められる知識や技術多いうえにやること多岐にわたってるのに、必要な資材の手配から作物の販路まで一括で外注できる農協という組織は絶対に必要
農協なんて無くていいは100%間違い
今の農協が腐ってるというのは人それぞれ意見があるのは分かるけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:09:04 ID:- ▼このコメントに返信
※45
芸能界はともかく、漫画やゲームなんて現状数少ない日本が世界でトップクラスに売れてるコンテンツの一つなのに
そんな貴重な資源を捨てろとか、頭おかしいのかと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:09:46 ID:- ▼このコメントに返信
お前が使ってるスマホやタブレットのバッテリー(リチウムイオン)の基礎や実用化に誰のおかげで漕ぎ着けた知ってるか?
バカにした日本人の技術者やで
そんな一般常識も知らんでアホな理屈でイキるとか恥ずかしくないんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:09:56 ID:- ▼このコメントに返信
※89
優遇してたら自然科学分野で引用回数多い論文の数が年々低下することはないんだよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:09:57 ID:- ▼このコメントに返信
※46
XのAI派、反AI派界隈にあるふっていう
AI関連で騒動が起こると炎上元とかに
「10万円渡すので詳細を教えてください、今後の事に役立てます」
とかいう、アニゲーに居る引用ガイジとは別種のガイジがいるんだけど
そいつも…

>今の私はChatGPTやtext-to-image、text-to-videoにより、以下の仕事が専門家並みに可能です。
>医者(特に精神科医、弁護士、弁理士、税理士、作家、写真家、イラストレーター
>アニメーター、映画監督、ソフトウェアエンジニア他
>もちろん、想像の範囲なので試してみないとわかりませんが。

みたいな事言ってるんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:10:10 ID:- ▼このコメントに返信
家族なんか持たなければいいだけの話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:10:21 ID:- ▼このコメントに返信
優秀な研究者なら大枚を使ってでも囲む必要がある。
でも予算が有限である以上、足切りが出て来る。

この研究者は、たぶん、足切りされる側。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:11:34 ID:- ▼このコメントに返信
社会学者とかいう偽学問だけはそう思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:11:42 ID:- ▼このコメントに返信
日本学術会議とかいう、普段は日本の発展を阻止したり足引っ張りするけど、この前の中国の嫌がらせの時にはデータ示すでもなく、方々に声かけるでもなく何もしなかったという高給取り集団
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:11:45 ID:- ▼このコメントに返信
※45
「趣味」って一括りにしてるのが典型的な時代錯誤な頭が化石化した老害ジジイやん。令和にもなったのに未だにゲーム実況やプロゲーマーやyoutuberは遊んでるだけ!けしからん!ワシはこんなに社畜をして苦労してるのに!💢👴って叩いてそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:11:54 ID:- ▼このコメントに返信
※89
でも記事の研究者()は逃げないで研究を辞める道を選ぶようだが…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:11:54 ID:- ▼このコメントに返信
禿げ散らかして汚らしいおっさん研究者たちがよくテレビに出てるけど確かに役に立ってるか微妙だわ
コメントも当たり障りない抽象的なことしか言ってないし本当に必要とは思えないのは確か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:11:59 ID:- ▼このコメントに返信
※87
すでに土木建築業界に勤めてますが・・・これ以上どうしろと?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:12:13 ID:- ▼このコメントに返信
※96
無くていいとは言わんがそれでも組織としての自浄作用がなさすぎる
農家のための農協というよりは農協の為の農家になっとる 田舎における影響力支配力が強すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:12:14 ID:- ▼このコメントに返信
※16
言うてそのスマホはもう林檎か中華なわけで、日本の技術研究は何してんの?ってのも一理ある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:13:12 ID:- ▼このコメントに返信
※55
ここへ毎日来てグチってるキミもいらないけどネ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:13:59 ID:- ▼このコメントに返信
砂鉄とか言うやつは何も根拠無しに適当言ってるだけの中身のない奴だから気にするだけ無駄
自身の脳内設定をさも事実であるかのように喋る詐欺師
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:15:12 ID:- ▼このコメントに返信
このカエル昔からいる適当なことしか言わないやつだから反応するだけ無駄や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:15:43 ID:- ▼このコメントに返信
※102
なお優秀か判断する基準は、その時流行りの研究をしてる研究者か政府にとって都合の良いその場限りの研究データを出せるかどうかによるものとする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:17:12 ID:- ▼このコメントに返信
※110
全く文脈理解できてなくて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:18:24 ID:- ▼このコメントに返信
※12
最近のWBPC騒動見る限りは公務員増やして自治体が責任持った方がええよな
あそこら辺のNPO何故か弁護士に異様に金払ってるのな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:18:35 ID:- ▼このコメントに返信
いなきゃハエと蛆が無から産まれるんだと信じてた時代からずっと足踏み続けるけどええのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:20:21 ID:- ▼このコメントに返信
※32
そういうのはやらんのだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:21:05 ID:- ▼このコメントに返信
※80
AIによる統治を夢想する、AI真理教の信者だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:21:10 ID:- ▼このコメントに返信
この砂鉄ってやつ絶対ネットDE真実の無職ニートだろ。底辺ほど芸術とか文化的素養が無いっていうし美術館も絵を見るだけ!生産性が無いから税金の無駄遣い!今すぐ潰せ!とか叩いてそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:21:19 ID:- ▼このコメントに返信
まあ研究者も色々だからなんとも言えないな
そんなのどうでもよくね?っての研究して悦に入ってるやつもいるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:21:36 ID:- ▼このコメントに返信
※32
こういう輩は、強い武器なんて他国から買えば良いって素で思ってるで
なおどうやって武器を買う金稼ぐかまでは考えてない模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:22:32 ID:- ▼このコメントに返信
自分は賢いと思ってるタイプの馬鹿な上粘着質ってタチ悪いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:22:55 ID:- ▼このコメントに返信
※117
無から虫が生まれないことなんて少し考えたら分かりそうなもんだけどな
当時の人間の知能が低すぎたんやろ
呪いとか祟りとか信じちゃうようなアホばっかりだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:23:49 ID:- ▼このコメントに返信
※121
そのとおりだけど、だからといって将来的に何が役に立つのかわからんからな
それに今社会で役立っている発明なんかも、すべての研究者が最初から社会の事考えて作ってたかも分らんし
数うちゃ当たる戦法で行くしかないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:24:18 ID:- ▼このコメントに返信
孫正義がこういう発想だな。
「技術が必要なら買えばいい」って。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:24:21 ID:- ▼このコメントに返信
※122
他の産業を発展させればいいのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:24:50 ID:- ▼このコメントに返信
正直、Xに書くくらいなら
交渉しろよと思うんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:27:00 ID:- ▼このコメントに返信
※125
いや基礎研究にはいらないものないのは当然だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:27:11 ID:- ▼このコメントに返信
月30万で養えないってかなり消費が激しいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:27:32 ID:- ▼このコメントに返信
砂鉄くんは商社マンがなんでも生み出す錬金術師みてーなもんと思ってんのけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:28:46 ID:- ▼このコメントに返信
※128
言ってることがその辺のアルバイトと同じレベルだからなあ

「日本では研究が軽んじられている、このままでは諸外国に劣れを取る」ってのは
結果出した研究者が発言するからこそ説得力を持つんであって
研究者ってだけで優遇される国なんか作れっこない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:29:18 ID:- ▼このコメントに返信
必要なら育てるんじゃなく買うか奪うかって思想は中東でよく見られるな
富は王族のものだから当然権利も王に帰属するって考え
こういう奴らからしたら研究者や技術者ってあくまで物なんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:29:25 ID:- ▼このコメントに返信
※127
その産業を発展させるのも大体研究が必要なんだよなぁ
品種改良も科学、工場での安定生産化も工学技術、そのための建物立てるにも…
何するにも研究が切り離せないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:30:45 ID:- ▼このコメントに返信
※127
研究に金かけて無いのにどうやって他の産業発展させるんや?
どこぞのC国やK国みたいに他国にスパイ送って技術パクるんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:31:54 ID:- ▼このコメントに返信
※92
高齢者が多い地方に国会議員の議席が多く割り当てられてるせいだな。
都市部の給与所得者は、伝統的に日本社会党のシマだったことと、バブル崩壊までは、経済が発展し、企業が成長していけば、放置していても勝手に待遇がよくなったから、地方の有権者と、自民党の政治家は視界にすら入れていなかった。

なぜ日本の産業、特に電機産業がこれだけ衰退したかのは、1985年のプラザ合意以降の産業構造の変化を、地方の有権者が理解できなかったから、1980年代末の日米貿易摩擦で正しく対処できず、「対米輸出自主規制」に逃げたからだよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:32:28 ID:- ▼このコメントに返信
基礎研究を続ける事の大事さと積み上げていく事の難しさは中国が教えてくれただろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:34:03 ID:- ▼このコメントに返信
こういう奴の声がデカくなったから
日本は衰退したんやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:34:09 ID:- ▼このコメントに返信
※134
文脈理解してる?
武器研究するくらいなら他分野にリソース回してその金で武器買えって意味なんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:34:32 ID:- ▼このコメントに返信
なんじゃこれ文系様が書いたんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:35:09 ID:- ▼このコメントに返信
研究者いなかったら今書き込みしている機器や服とかも質素なものになるんだけどなー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:35:26 ID:- ▼このコメントに返信
※132
女性だから優遇しろって言ってるの同じだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:35:33 ID:- ▼このコメントに返信
日本て技術力が基盤なのに最近の人はそういう仕事したがらないのがキツイ
皆が皆サービス業で暮らしていこうとしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:37:07 ID:- ▼このコメントに返信
※139
危機感のある武器開発が一番進歩速くてそこからの技術転用って方が多いと思うんですけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:38:20 ID:- ▼このコメントに返信
※58
なんか怖がらせちゃったみたいでごめんね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:38:40 ID:- ▼このコメントに返信
身の回りのものはどうやって作られるのか想像してみましょー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:39:51 ID:- ▼このコメントに返信
※28
 良くないわな。
 論文の内容で評価すべきだが、内容が高度すぎると評価する人間にも高度な知識が必要になって、普通の人は評価しきれないし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:39:52 ID:- ▼このコメントに返信
こういうの見ると日本ってホント後進国に戻ったんだなって思う
てか商社こそ日本衰退の根源だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:39:59 ID:- ▼このコメントに返信
※143
だってどれだけ頑張っても儲からんもん
同じ儲からないにしても、だったら楽な仕事した方が良いわ


今後また世界トップの技術立国に戻るには技術者、研究者ってだけで国が特別手当でも出すしかないね
ベーシックインカムならぬサイエンティストインカムや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:42:24 ID:- ▼このコメントに返信
なんかそういうデータあるんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:44:24 ID:- ▼このコメントに返信
研究者批判してる奴らは子供の頃に観たプラネタリウムや恐竜博物館での感動を忘れたのか?
研究する人間がいなかったらその感動すら味わえなかったんだ
思い出せよ、その感動を
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:44:32 ID:- ▼このコメントに返信
※148
商社が無ければ物流そのものが無くなるんだが?
アホすぎないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:47:24 ID:- ▼このコメントに返信
※151
研究者馬鹿にしてる奴らはそういう場所いかんから
学校の見学やらで無理やり連れていかれても頭に入ってないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:48:00 ID:- ▼このコメントに返信
研究=学部生の卒論と同じって考えなんだろ
ましてや商社勤めなら文系卒だろうし
せっかく高い金払って大学行っても勉強しなけりゃこんなもんよ
どちらにせよかわいそうなやつだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:49:57 ID:- ▼このコメントに返信
給料は高くても良いけどなんの成果も出せなかったらボロクソ言われるのは当たり前や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:50:21 ID:- ▼このコメントに返信



 フォロワー6万に対して、自分がフォローしてるのは理系の38人
 精神病んじゃったね
 下手に無視されるより、適当な呟きがいちいち4000もRTされてたら
 「褒められ過ぎ」て、自尊心が安くなってしまったんだな

 理系は女々しい

 冷遇されてる          → 被害妄想
 日本の研究者は冷遇されてる~  → 陰謀論。感化されやすい。厨二
 どうでもいい呟きが4000RT → 褒められ過ぎ 共感欲求 承認欲求
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:51:45 ID:- ▼このコメントに返信
ここに機械を使わずにコメント出来る奴だけ批判していいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:51:49 ID:- ▼このコメントに返信
砂鉄さんは商社マンなのかな?
商社マンでも無いのに商社を叩き棒にマウント取ってるなら情けなくない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:52:58 ID:- ▼このコメントに返信
※152
商社勤めかな?虚業お疲れさま
ところで商社って日本にしかないの知ってる?
日本の中抜き構造の根源なんだけど、まぁ知るわけないか
頭が悪くても生きていける日本に生まれてよかったね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:53:04 ID:- ▼このコメントに返信
巨大な産業が生まれたのも研究の蓄積で生まれた技術の賜物やろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:53:57 ID:- ▼このコメントに返信
※156
で、ソースは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:54:00 ID:- ▼このコメントに返信
AI技術が発展したら、それこそ商社とか不要の筆頭でしょ。
全ての生産者と消費者が直接的に取引をするのは無理があるから、仲立ちをして中間マージンを取ってる。みんな中間マージンをしょうがなく払ってるだけで、そんなもん払わなくていいなら誰も払いたくなんかないのよ。
必要悪は、悪だけど必要だから存在が許されているだけで、不要になればただの悪。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:54:34 ID:- ▼このコメントに返信
外国なら有能な研究者は年収1億以上研究費使い放題
日本は海外に比べて一桁年収が違う
有能な研究者なら外国に行った方がいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:55:40 ID:- ▼このコメントに返信
石油一つにしても人工的に作れて、
それが既存の石油精製技術より安価ならそこに新しい需要と商売が生まれるのに、
商社マンが何故科学の進歩、科学者を否定する?
言い過ぎだけど科学がなきゃ石油もただの黒い水で価値ないぞ

そして未知の病が出てきた時に研究者が居なきゃどうする?
脚気の時のように贅沢病だ伝染病だ中毒症状だって迷信めいた不確かな知識しかなくてバタバタ倒れたんだから
頭のいい外国様に頭下げて薬を高値で売ってもらうのか?科学の進歩がなきゃ搾取されるだけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:55:43 ID:- ▼このコメントに返信
※155
実際は給料低い上に、いつになっても結果を出さないとか言ってぼろくそ言われてんだけどな
1年2年で結果が出る研究なんて大したこと無いのが多いんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 23:59:59 ID:- ▼このコメントに返信
※89
 有機ELとか、もともと日本で研究が進んでたのに、技術者を安易にリストラしたもんで海外に技術流出しちゃったもんなぁ。有機ELの再起をかけた国策企業は、海外との競争に負けてポシャっちゃったしね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:00:32 ID:- ▼このコメントに返信
研究者を蔑ろにして低賃金で働かせる
→外国が高待遇で研究者を募集する
→有能な研究者が海外に流れる
→日本で高度な技術が生まれなくなる&他国の技術が発展する
→日本な技術後進国になる
→他国に売り出せるものが無くなり国が貧しくなる
→成長を続けているお隣さんに目をつけられ戦争をふっかけられる
→日本滅亡、お疲れ様でした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:01:50 ID:- ▼このコメントに返信
商社の商材のもとになるものを作ってるのが基礎研究者なんだけどな。まあ0から1を作るよりも1から1000にする方がより派手に目に見えて役立ってるように思えるから仕方ないんだが、その1がなけりゃ商社は何もできないことを考えろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:01:57 ID:- ▼このコメントに返信
東大の予算は2500億円で、スタンフォード大は1兆円超
日本は大学の時点で研究費が海外に負けてる
これで日本が経済成長でき訳がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:01:59 ID:- ▼このコメントに返信
で、あなたは何のお仕事を?で終わる話題
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:02:19 ID:- ▼このコメントに返信
うちの大学の工学部の教授も予算無さ過ぎて別の大学とかでバイトして自腹で研究やってたな
んで結局似たような研究やってた中国に先越されて、それを口実にさらに予算削られてブチ切れてたわ
一応国立大だったのにこれだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:02:19 ID:- ▼このコメントに返信
極論バカw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:03:59 ID:- ▼このコメントに返信
インターネット利用出来るのも科学の発展のお陰だし、最大の貿易黒字出してるトヨタは科学に支えられている
今世界でイノベーションを起こしてるA I産業も研究のお陰、資源国では無い日本がどうやって成り立ってるのか少しは頭使え
多少の犠牲が出ても研究には価値が有る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:04:09 ID:- ▼このコメントに返信
※166
あれは、目先の利益に走ったソニーのやらかしだわ
生産設備までセットで譲渡して、普通に経産省に怒られてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:04:43 ID:- ▼このコメントに返信
娯楽産業で稼いでるやつが一番すごい
本来なら生まれない需要を生み出してるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:05:00 ID:- ▼このコメントに返信
研究者がどうでもいい…?
さすがに視野狭窄過ぎない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:05:07 ID:- ▼このコメントに返信
※1
魔女の一撃から人類を守る守護者以上に重大な仕事なんてそんなないだろが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:07:06 ID:- ▼このコメントに返信
いや実際日本で行われてる研究の9割はくだらねえし、金になるのはさらにそのごくわずかだけど、
そういうオタクくさい自分だけが気持ちいい研究に人生かけちゃう奴が大勢いる異常性が日本の特徴だったのよ
でも最近はそういう気概も薄れてきて>>1みたいなことを言うやつも増えてきたってわけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:07:40 ID:- ▼このコメントに返信
日本は研究に金を出さないから優秀な研究者を引き抜かれるとよく言われるけど
逆にいうと金をたんまり出すなら日本人の研究者に拘る必要はないんだよね
海外が今そうしているようによそから引き抜けばいいんだから
むしろ少ない予算で回している日本だからこそ研究者でいられるのでは?
少なくとも今、よそから引き抜かれるような優秀な研究者ではないことだけは確かなのだから

ようするにこういう不満の根源は「俺に金を出せ」ってことでしかなくて
日本の未来とかそんなのは建前に過ぎないんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:08:10 ID:- ▼このコメントに返信
※167
寄生してるお隣さんなら絶賛経済崩壊中ですが?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:08:23 ID:- ▼このコメントに返信
1人発狂しすぎやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:08:36 ID:- ▼このコメントに返信
430万インプレッションで1200いいね
影響力もなければ同調者もいない雑魚アカウントでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:08:40 ID:- ▼このコメントに返信
アイコンと名前だけで読む必要ないと解った。
こいつは話題に対して火つけるだけの煽り屋アカウント(釣りやディベートですらないレベル)なので、見かけたら基本ブロック推奨ですよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:11:03 ID:- ▼このコメントに返信
エジソンの名言「天才とは、1%のひらめきと99%の努力である」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:12:18 ID:- ▼このコメントに返信
※178
日本に限らんけどな
基本的にどの国でもほとんどの研究ってのは、そのままでは何の役に立つのかわからんガラクタだらけよ
ただ他国の場合はそういうガラクタの有用な活用方法なんかを見つける奴が多いんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:12:31 ID:- ▼このコメントに返信
数年研究を止めればすべての分野で後進国になって取引する材料すらなくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:12:36 ID:- ▼このコメントに返信
日本は正社員制度のせいで出来る奴が出来ない奴と一緒の待遇になるのが終わってる
出来る人が割食う上にできない奴はそれを当然と思ってるからな
だから優秀な人は自分を高く買ってくれる海外に応じるし、日本には未練がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:15:18 ID:- ▼このコメントに返信
※187
日本って昔から資本主義の皮被った社会主義国家だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:16:42 ID:- ▼このコメントに返信
※175
それは一理あるな
今後どれだけ続くかわからんけど、今のうちに娯楽産業で稼げるだけ稼げば良いと思うわ

なんか嫉妬心で足引っ張ろうとする輩多いけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:18:07 ID:- ▼このコメントに返信
老人にバラまく金をこういう研究者に配ってやれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:20:44 ID:- ▼このコメントに返信
役に立たない研究して金もらえるならええやん
よく理系を馬鹿にすらな!とか理系信者いるが
狭い島国で映画すら使えない時点で黙って汗水流しながら働く文系サラリーマン以下なんだよな
大した技術も製品もないプライドだけのやつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:21:28 ID:- ▼このコメントに返信
※66
いうて日本発明のものなんて殆どないし、自国発明が全くない国だって普通に存在してるんだから
結局は無駄よね。
国も多様化してるんだからメリハリつけていかないとダメよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:22:10 ID:- ▼このコメントに返信
※178
 くだらない研究かどうか、見極めが難しいから「9割ダメ」って見解になるんだろうな。山中教授のiPS細胞研究は幸運もあって成果が出せたが、もし成果が出せなかったら「くだらない研究」のひとつとして扱われてたかもしれん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:24:13 ID:- ▼このコメントに返信
※184
「天才とは、99%の才能と1%の汗」(チャールズ・チャップリン)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:25:28 ID:- ▼このコメントに返信
※191
役に立たないプライドだけの奴とか
自己紹介になるだけだからやめとけよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:27:33 ID:- ▼このコメントに返信
※178
増えてはないだろ
お前も含めて極めて少数派の阿呆だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:28:34 ID:- ▼このコメントに返信
その研究開発する人がいなくなったら他の国から技術買わないといけなくなるが・・・?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:29:45 ID:- ▼このコメントに返信
資源のない国で研究や開発をおろそかにしたら
速攻三流国家逝きだっての
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:30:41 ID:- ▼このコメントに返信
商社の重鎮100人死んでも首がすげ替わるだけだけど研究者が研究抱えたまま1万人死んだら人類の発展が阻害されるから商社の方に死んで欲しいぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:30:47 ID:- ▼このコメントに返信
※196
いや増えてるわ 俺は金を食うだけの研究者だが体感で増えてる
日本が金が無くなって研究者への風当たりが強いってのは当事者なら少なからず感じてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:30:58 ID:- ▼このコメントに返信
※197
パクれば良いじゃん
パクった技術で金稼いでその金で本物の技術者を買えば良いねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:32:38 ID:- ▼このコメントに返信
くだらなすぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:32:44 ID:- ▼このコメントに返信
※200
ほう、体感でねw
ちなみに何の研究をされてるんで?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:34:27 ID:- ▼このコメントに返信
日本に商社が存在するのは、日本の理系や研究者に自分たちで商業をやる気とそのスキルが全然無いからだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:36:45 ID:- ▼このコメントに返信
文理ともに大半の研究者は趣味の世界でメシ食ってるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:38:29 ID:- ▼このコメントに返信
※204
まあ商社の人間も必要だよ
あいつらが世界中から資源集めてくれるから
値上げラッシュも社会主義国並みに統制されたものになった
やつらがいなかったら円安と資源高で牛丼並み500円とか普通に逝く
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:39:43 ID:- ▼このコメントに返信
自国の研究者に金出して研究開発させるより、他国から技術買った方が結果的にローリスクで安上がりなこと多いんだよな
いつまで経ってもろくな成果出さんかったりするし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:43:01 ID:- ▼このコメントに返信
※192
 東北大学の西澤潤一教授とか、多くの業績を残してるが、日本で評価されなかった事例が少なくない。光ファイバーの先駆的成果を上げたが、その内容を特許庁が理解できず特許が取れなかったり、半導体特許を日本のメーカーが使ってくれなかったり。(メーカーは当時有名だった海外特許の方を使った。これは有名な特許を使った方が商取引上利点があったため。)
 八木・宇田アンテナはイギリス軍がレーダーに採用してから、日本が実用化を始めたって話もあったな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:54:28 ID:- ▼このコメントに返信
商社って自分が得する分を相手に損させる仕事でしょ
5%安く買って110億円浮いたとしても110億円「生産」したわけじゃない
商社の「物流」に価値はあっても「商談」には何の価値もないんだわ全人類的には
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:55:57 ID:- ▼このコメントに返信
※30
ちょっとデータ調べてて目についたんだけど
韓国って労働力人口一万人当たりの研究者数が先進国と比べてもぶっちぎりで多い
数字だけみると少数精鋭なのかと勘違いしそうになるが実態はアレなんよなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 00:57:27 ID:- ▼このコメントに返信
横流しクソ野郎
ユダヤ人差別が現代まで尾を引いてた理由よく考えみろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 01:00:07 ID:- ▼このコメントに返信
※159
中抜きって、馬鹿の一つ覚えだなあw
虚業?そんなものはその言葉を発する奴の立ち位置でいくらでも変わる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 01:00:39 ID:- ▼このコメントに返信
>山中教授とかは高給でいいけど研究者の8割はクソみたいな仕事しかしてないからな

アホか
当たりが出るとこ最初からわかってるなら、研究者自体が要らなくなるんだよ
当たりが出るか出ないかわからんとこ掘り進めてる人間をクソみたいな仕事呼ばわりしてちゃ、出る当たりも出ねえぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 01:01:13 ID:- ▼このコメントに返信
こいつ何もない無人島で自分の力だけで生きてればええのに笑
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 01:01:34 ID:- ▼このコメントに返信
※162
バカじゃないの?
AIに全部計算できるとでも思ってるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 01:05:14 ID:- ▼このコメントに返信
※185
>ただ他国の場合はそういうガラクタの有用な活用方法なんかを見つける奴が多い
わかる
イー・アクセスの創業者がNTT時代に当時としては高速通信ができるISDNを開発して、松下幸之助に説明しに行ったら、松下幸之助は「これで何ができるんだ?」って質問したっていうエピソードはまさにそれ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 01:06:56 ID:- ▼このコメントに返信
※126
まぁあの民族は基本的にその発想だからな
そしてけっきょく何も残らない
個人ならともかく国家レベルでそれだから終わってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 01:08:10 ID:- ▼このコメントに返信
※164
そういや何で人工石油作れないんやろ?
そろそろ作れても良さそうなのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 01:11:18 ID:- ▼このコメントに返信
※185
他国っていってもアメリカぐらいじゃね
日本はそういう面でも優秀だよ
失敗談ばっかり拾ってくりゃそりゃ悪く見えるわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 01:19:34 ID:- ▼このコメントに返信
産業革命ってご存知ない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 01:19:54 ID:- ▼このコメントに返信
役に立つかどうかってのは流行と一緒で、多くの人に価値が理解されてるものはすぐに人が殺到してすぐに消費され尽くしてしまう。価値があまり知られてない有象無象の中から将来性を見出す者だけがそのリターンを得られる。そういった長期的な洞察力を投資する側も持たなくては目の前の小銭稼ぎに終始する。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 01:21:23 ID:- ▼このコメントに返信
基礎研究のゲームエンジン開発やめて
unity使うようにしてたら値上げで死ぬってわけよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 01:25:23 ID:- ▼このコメントに返信
誰かと思ったら砂鉄かよ
こいつは「もっともらしいこと」を誰かに報酬をもらってるわけでもないのに10年以上垂れ流してる異常者だ
そんなやつの言葉を真に受けてたらいつか恥かくぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 01:30:52 ID:- ▼このコメントに返信
スポーツと同じで極一部の研究者が優秀なだけで残りがゴミすぎるんじゃ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 01:37:20 ID:- ▼このコメントに返信
机上の空論垂れ流すだけの奴はゴミ
実証してる研究者はマジの有能だからどんどん支援してくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 01:55:07 ID:- ▼このコメントに返信
※3
その冷遇を昭和の頃から続けてきたのは今の老人=パヨクなんだけど、
なぜかクソデカ主語で日本人全体のせいか若者のせいにされるよね

生まれてもいなけりゃ参政権もなかったし就職もしてない世代に関係あるわけねーだろが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 01:56:33 ID:- ▼このコメントに返信
※52
技術力で中国が日本を追い抜いたのなら、
特許収支が黒字になってるはずですよね?

せめて大赤字から脱却してからほざけよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 01:58:17 ID:- ▼このコメントに返信
少なくともFラン大学で研究してるような人らは8割方はたいした成果は出せてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 01:59:38 ID:- ▼このコメントに返信
※121
おう、30年前の日本人にスマホ見せてこいよ
誰も「これが1人1台以上普及してる」だなんて言っても信じてくれねえぞw

何が役立つかどうかなんて未来予知しない限り絶対わからないんだから、
「いずれ何かに使えるかもしれないと願って調べておく」のが基礎研究で、
基礎研究がなかったら原子力発電も生まれなかったし、
そもそも放射性の新元素の発見自体が行われなかった

何に活かされてどう実害が生じるのかはやってみなけりゃわからない

お前がまともな教育を受けたことがない、低学歴か文系だってのは理解したよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 02:03:54 ID:- ▼このコメントに返信
技術研究バカにしてるやつはCIVやパラドゲーやって技術力の大事さを理解してもろて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 02:05:38 ID:- ▼このコメントに返信
※224
研究者の数が多い分野なら一定レベルより下は切り捨てないと優秀な研究者まで潰れちゃうからなぁ・・・
研究者に資金を出すべきだとか言ってる奴が多いけど、資金には限りがあるってのを理解してない感じだし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 02:27:50 ID:- ▼このコメントに返信
とはいえ企業で分かりやすい新技術とか新製品を研究開発しまくってる研究者たちと、大学で将来役に立つか不透明な研究をしてる研究者たちとじゃ、給料に差が出るのも仕方ないのかなって思うわ
どっちが高度な内容かとかはともかく、世間は目に見えて生活を豊かにしてくれるもんに金を出したくなるもんやからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 02:30:13 ID:- ▼このコメントに返信
※228
大学教授が何処で養成されてるかも知らん無能wwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 02:31:53 ID:- ▼このコメントに返信
※232
大学の研究でモノの作り方が解って企業は実用化開発してるんやで無能wwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 02:32:28 ID:- ▼このコメントに返信
※121
脳波計が元々何の研究から生まれたか知ってるか?
テレパシーの研究だぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 02:34:30 ID:- ▼このコメントに返信
ネットで面白おかしく暮らしてるのは研究者のお陰だからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 02:34:38 ID:- ▼このコメントに返信
※121
おまえがいきなり逮捕状も無しに逮捕されたり新手の詐欺商法から守られたり契約が守られたり企業が安定的に経営出来たりも研究のおかげやでwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 02:36:05 ID:- ▼このコメントに返信
※236
ネットは研究者間の国家や距離を無視して意思疎通図る為に生まれたモンやしな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 02:37:48 ID:- ▼このコメントに返信
重要なのは技術力じゃなくて、責任や意思決定
日本の理系人間は自らそういう一番大事なところをほとんど文系人間に投げてる
収入が少なくなるのは当たり前

いつ役に立つのかさっぱり分からない研究をして金を貰えないのも当たり前
そういう研究者にもっと金を与えるのも良いけど、その場合国民は今より更に多くの税金を支払うことは覚悟しておくべき


Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 02:39:38 ID:- ▼このコメントに返信
※226
歴史無視すんな無能wwwwwww左翼無くなってから日本はダメになったやろwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 02:40:36 ID:- ▼このコメントに返信
※239
キチンと財政くらい調べてから言え無能wwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 02:44:13 ID:- ▼このコメントに返信
公金の使い道で一番無駄なのは地方公務員人件費だけどね
生産的でも無いし、労働強度から考えた場合市場の一般的な水準より給与単価が異様に高過ぎる
諸外国では所詮「失業者対策」な面があるから、民間平均より公務員給与が大幅に低いなんてのも当たり前
この辺の予算を研究開発支援に回せって話が先行して然るべきなんだけど
独立行政法人の連中は公務員の賃下げ=自分の賃下げに繋がると思ってるから言えないんだろうな
まぁ行政側が実際にそう言う流れに持って行く事で間接的に自分の権益を防御してるのが原因だけど
公務員を守る為に福祉から研究まで他の全てを捨てざるを得ない状態にされてるのが日本の最大の悲劇
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 03:04:05 ID:- ▼このコメントに返信
>>216
流石にその論調がまかり通るとマジで韓国と同等になるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 03:25:24 ID:- ▼このコメントに返信
こういうインプ稼ぎの乞食が増えたよな
賛否別れそうな話題は炎上してかなり儲かるから
これが月15万円なら嘘バレして盛り上がらないし、60万円なら一部に叩かれて終わり
30万がちょうどいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 03:26:52 ID:- ▼このコメントに返信
※229
まともな教育を受けた高学歴理系様の御言葉は格調高いねどうも
やってみなけりゃわからないってのは博打と一緒だろ?
張りに厚いの薄いの差が出て当然だろうにとにかく全部厚く張れとは豪儀な御大尽様ですな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 03:33:21 ID:- ▼このコメントに返信
まじで少なすぎだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 03:34:51 ID:- ▼このコメントに返信
※229
>おう、30年前の日本人にスマホ見せてこいよ
誰も「これが1人1台以上普及してる」だなんて言っても信じてくれねえぞw

流石にその頃はすでに携帯あるし、ブツ見せれば信じてもらえるやろ・・・
江戸時代くらいまで遡るなら話は別だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 03:35:52 ID:- ▼このコメントに返信
※245
研究って基本博打やぞ
将来何が当たるか分からん代わりに、一発当てればおつりがくるって感じだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 03:36:38 ID:- ▼このコメントに返信
※121
その思考はまんま中韓パヨと同レベルだからやめた方がいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 03:37:41 ID:- ▼このコメントに返信
研究者様と商社(笑)を比較に出す本物のアホで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 03:39:26 ID:- ▼このコメントに返信
でも貿易なんて相手のご機嫌一つでいつでも崩壊するのは今のロシア中国見てればさすがに理解できるよね...?
そういう危うさを一切想定せず取引額のデカさだけに価値を置くのはちょっと浅すぎるんだわ
だからこそ上手く行けば国際的に恒久的価値を生み出し得る研究もやってく必要があるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 03:41:00 ID:- ▼このコメントに返信
※245
負けたら何も残らない博打と違って、研究、実験結果として残るんだから一緒じゃねえだろ
改良すれば次に活かす事も出来るんだし、実際そうなってる事も多い
失敗は成功の母って言葉知らんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 03:43:48 ID:- ▼このコメントに返信
※245
>やってみなけりゃわからないってのは博打と一緒だろ?
その博打に勝ったからこそ今の日本があるんですが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 03:44:28 ID:- ▼このコメントに返信
選択と集中って、一歩間違えたら全ロスだからな
まあ失敗した経験は残るともいえるが、それを次に生かそうにも失敗続くと余力なくなるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 04:00:07 ID:- ▼このコメントに返信
次に生かす前に時代の流れも変わったりするしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 04:04:08 ID:- ▼このコメントに返信
実際、そもそも貿易や商談で資源獲得してこないと物作れんし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 04:25:14 ID:- ▼このコメントに返信
※218
水と二酸化炭素と少量の種油から一応作れるらしい
ドリーム燃料製造装置って怪しい名前で調べたら出てくるけど、
まだ実用化はされてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 04:26:52 ID:- ▼このコメントに返信
文系低知能は生きる価値無し
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 04:46:35 ID:- ▼このコメントに返信
※257
あの手の話は毎回なんか詐欺っぽいからなぁ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 04:58:39 ID:- ▼このコメントに返信
※256
資源の無い日本で貿易や投資したいならそれこそ技術が必要な件
土人が話しかけても相手にされんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 05:07:38 ID:- ▼このコメントに返信
※259
まぁこっから実用化されたら「有用な研究」
ダメなら「ガラクタな研究」だの博打だのになるんでしょうね
この詐欺っぽいものが日本を救うかもしれない
そうじゃないかもしれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 05:18:38 ID:- ▼このコメントに返信
※183
AIスレとかによく沸くタイプやな
どんなつまんない人生送ったらこんな行動が楽しく思えるんやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 05:33:08 ID:- ▼このコメントに返信
Xは何言ってんだこいつってなるポストが多すぎる
これなんかそのうちの最も意味不明な投稿
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 05:41:16 ID:- ▼このコメントに返信
どっちもどっちだね
人間、自分の事は、たとえその辺のニートであっても世の中に必要な存在だと思ってるもんだ
実際は、世界中のどうでも良い事をして生きている人ばかりの中で、たまたま世の中の利益になる結果を出せた人間が、いい気になって他人にマウント取ってるだけだからな
神様から見れば、人間は一様に虫けらだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 05:43:51 ID:- ▼このコメントに返信
「商社でクソみてえに面倒な商談」
これこそいらん仕事に思えてしまうな
もっと効率化しようよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 06:06:48 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあ40にもなっても働かないでSNSで適当な事ほざいている奴らは死んだ方がいいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 06:18:25 ID:- ▼このコメントに返信
※231
 ところが、例の山中教授は成果を出すまで「たいしたことない研究者」と思われてたんだよなぁ。才能の有無はなかなか分からない。ていうか、人間はヒトの才能を適切に評価する能力を持ってないんで(認識に様々なバイアスがかかるため)、研究成果が出てやっと「この人は優秀な人だったんだ」と分かる始末。
 アレクサンダー・フレミングはリゾチームやペニシリンを発見し成果を残した優秀な研究者だが、発見エピソード(雑菌に汚染された培養器を試しに培養し続けました)を鑑みると細菌学者の資質としてはちょっとアレのような感じもする。
 島津製作所の田中耕一氏はノーベル賞取るまで研究者としてはあまり知られていない、学部卒で修士・博士を持ってない研究者だった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 06:40:23 ID:- ▼このコメントに返信
とても難しい話だなぁ
10年ぐらい研究費自体を絞られたからしばらく暗黒時代が続くのは確定してる
数打たないと当たりでないのは大前提
誰に数打たすのかってのがある
数絞って給料上げたとしてこいつは入ってこられるのか
広く薄くのがみんな研究出来るし成功報酬上げたほうが良いと思うけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 06:45:23 ID:- ▼このコメントに返信
※242
 地方公共団体職員のコスパについてどの程度理解した上で評価してるか分からんが、彼らは地元の災害時に救助要員として働くことになってるからな? 勤務分野や勤務時間に関係なく。
 独立行政法人がこの文脈で出てくるのは何故か分かんないが、独法と言っても国のもあれば地方自治体のもある。国の独法は国家公務員法のうち適用されない条項が多々あり、給与に関する条項も適用されないが、事実上国家公務員の俸給表を基準にした給与体系になってるのも確か。とはいえ給与は法律上各独法独自で決めることになってるんで、国家公務員と異なる給与体系を持つところもある。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 06:51:15 ID:- ▼このコメントに返信
選択と集中なんてまず無理だよw
予算貰ってる所は公開してるからネットでどれが当たるかやってみればいい
内容すら分からんと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 06:54:18 ID:- ▼このコメントに返信
確かに本当に必要なのは研究者じゃなくて開発者だもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 06:55:44 ID:- ▼このコメントに返信
ここぞとばかりに、反日チョンが日本の研究は大した事無い殆無いニダと火病してるのうける
韓国が輸入して北朝鮮に横流しして日本に怒られた、高純度フッ化水素は日本製だぞ
というか日本のメーカーは新技術開発しまくってるけど、頭大丈夫か?
最近だと人工石油がニュースになったろ、チョン君はお馬鹿なんだから

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 06:58:19 ID:- ▼このコメントに返信
砂鉄の頭の逝き具合が面白いw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 07:01:37 ID:- ▼このコメントに返信
※226
ここ20年の政権与党はパヨクだったのか!w
衝撃だわwwwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 07:07:28 ID:- ▼このコメントに返信
貿易ってのは最初はローテクな商品から始めて、経済的に余裕が出来てから研究開発を始めて技術力をつけるんだよ
まず貿易があって、その後から研究や技術
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 07:27:17 ID:- ▼このコメントに返信
バカは研究者が何やってるかわからないくらいにバカだから必要ないだなんて言える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 07:42:23 ID:- ▼このコメントに返信
頭を使い日々懸命に努力を続けている人を軽く見るノータリンの未来は余りに暗い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 07:43:41 ID:- ▼このコメントに返信
砂鉄まだ逆張り極論芸人やってたんか
5年ぶりくらいにみた気がするがよく続くなこんな非建設的な垂れ流し
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 07:48:39 ID:- ▼このコメントに返信
SNSって本当にしょーもない人間のしょーもない発信が多いよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 08:09:00 ID:- ▼このコメントに返信
実際アメリカやイギリスなど日本の先を行く研究先進国を見ても、研究者が大企業の社員並みに収入多い所なんか一つもない
例えばイギリスの研究者の平均年収は650万円、大企業に勤めた方がよっぽど稼げる

日本に多いのは、収入の少ない研究者ではなくむしろ、
「俺は大学入試を乗り越えて○○大学に入ってる」「会社勤めの周りはこんなに稼いでる」「だから研究者の俺ももっと収入が多くあるべきだ」という甘っちょろいことを言ってる研究者
こんな考えの甘いお花畑研究者が多い先進国は俺が知る限り日本しかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 08:10:21 ID:- ▼このコメントに返信
※190
その前に海外にばらまいている金を国内に使うべきだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 08:21:29 ID:- ▼このコメントに返信
※280
ほんとそれな
研究者なんて結果出さなきゃただのオタクなんだから、実際の所無料でも構わん
好きでやってんだから文句言うなよっていうね
嫌なら大企業だの自営業だので何千万も稼げば良い、頭良いんだったらそれくらい出来るはず
出来ない時点で所詮その程度ってことよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 08:30:48 ID:- ▼このコメントに返信
貿易・商談の人間が100人居なくなった所ですぐに代わりの人間あてがわれるだけだぞ。
それこそ影響なんて大差なくな。
知識研究を日々積み重ねてる人間の代わりなんてすぐできるとか思ってるなら世間知らずにも程がある。

馬鹿のたわ言はどうでもいいけど、現場の人間の冷遇はほんと問題やと思う。
医療・建築・運搬etc、生活を支えてる人達を冷遇してたら担う人が減っていってどんどん先細りしてくよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 08:34:28 ID:- ▼このコメントに返信
※283
そう言う現場は別に人がいなくなったところで、また新しい奴が入って来るだろ
そもそも、どうせ他に行く場所ないような無能な奴らがやる仕事なんだから冷遇されるのは当たり前
嫌なら実力付けてもっと良い仕事に付けば良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 08:42:38 ID:- ▼このコメントに返信
>>146
商社は雑多な業種の煩雑な外注間の業務を取り持ってくれてれば十分仕事してくれてると思う
細かい仕事を嫌な顔しだしたら使う意味なくなっちゃうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 08:46:15 ID:- ▼このコメントに返信
※1
お前が椅子作るからジョブズがiPhoneの新作発表できたりコミケが開催できたりするんや
誇りに思え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 09:26:05 ID:- ▼このコメントに返信
日本はなんでか世界に逆らって実力主義、能力主義を完全に捨てようとしてるからなぁ
コイツの能力は知らんけど有能ほど不遇なのは研究職に限らんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 09:34:23 ID:- ▼このコメントに返信
砂鉄笑
こいつみたいなTwitter乞食のほうが社会に必要ない笑
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 09:43:12 ID:- ▼このコメントに返信
※18
学術会議みたいな連中だと山中教授から研究費奪ってプロパガンダ丸出しの文系研究に多額の研究費やってそうだな
ってかやってるな
山中教授とか研究費ないからアイスバケツチャレンジとかチャリティーマラソンでアピールしたりしてるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 09:58:57 ID:- ▼このコメントに返信
少なくとも研究者いなかったら今のコンピュータとか発明されなかったろうから
研究者叩くやつはスマホもパソコンもネットも使用禁止な
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 10:01:54 ID:- ▼このコメントに返信
収入だけではなく、研究への費用がろくに支援されてないからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 10:05:20 ID:- ▼このコメントに返信
※239
と中卒の君が喚く件w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 10:25:07 ID:- ▼このコメントに返信
日本人は政治屋に奴隷根性を叩き込まれて育ってるからゴミみたいなやつしかいないしな
まともな日本人は2割いるのかね?その手の人は将来を見据えた仕事も重要だと考えてるけど
大多数の奴隷共は低賃金で権力の為に尽くし夢とカスミを食って生きることが美徳と未だに信じてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 10:55:56 ID:- ▼このコメントに返信
※293
奴隷根性で、まともでもなく、日本人ですらない奴が日本を語る姿がコレです
北朝鮮の黒電話の為に生きることが美徳だと未だに信じている在日です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 10:55:59 ID:- ▼このコメントに返信
※290
日本の研究者一人あたり研究開発費で見ると、日本は世界10位で、G7であり理系分野の質の高い論文数も日本を上回るイギリス、イタリア、フランス、カナダより多い
したがって総額は多い

ただ、確かに使い道は良くないだろう
例えば桐蔭横浜大学(偏差値30台の私立)から出たペロブスカイト太陽電池は、被引用数2万弱の大発見だが、何故か研究費が減らされ、海外で特許を取れなかった
結果、日本発の技術なのに他国に先を越された

日本は研究開発費は多いが、いわゆる高偏差値大学に回し過ぎなんだろう
残念ながらこの結論に反対する奴が多そうだが、偏差値が高くない大学の研究開発費が少ないというのが日本の科学力を下げる要因の一つ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 10:58:50 ID:- ▼このコメントに返信
さすが馬鹿発見器w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 11:05:18 ID:- ▼このコメントに返信
あえて反論する気も湧かないほどバカらしい意見
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 11:21:18 ID:- ▼このコメントに返信
めちゃくちゃ雑に言えば現実でのデバッカーだろ研究者ってAのやり方を何百回として条件かえたBを何百回・・・で、誰かが見つけたバグが「発明」や「新発見」になる。9割のデバッカーは何も見つけられなくてもそこを削ったら人類の発展遅れるわアホ
ゴムとか電波とか研究者のおかげで利用出来るもんに囲まれて何いってんのコイツ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 11:31:04 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱ文系馬鹿って淘汰した方がええな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 11:34:55 ID:- ▼このコメントに返信
商社こそよっぽど不必要じゃん
あんなもんちょっとキレイなテンバイヤーだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 11:44:35 ID:- ▼このコメントに返信
特に成果も求められず副業に本出せるくらいの仕事で月30ならええやんと思ってしまう
いや血反吐を吐きながら書きましたとか印税これっぽっちですとかなら知らんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 12:01:43 ID:- ▼このコメントに返信
アニオタにわかりやすく言うとスレ画の主が言ってるのは
「売れない作品に係わるクリエイターは生きる価値なし」なんだよな
目先はそれでもいいかも知れないけど10年20年のスパンで考えると
人材が育たなくなり企画が硬直化してジャンルそのものがタヒる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 12:02:46 ID:- ▼このコメントに返信
本来商社が研究機関が開発した技術を商品化して世界に輸出して儲けるのが理想なのに、日本の商社は海外の技術者が研究して海外の商社が商品化したものと輸入して販売するからな。だから研究者は海外に出て行った方が需要があるわけよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 12:03:56 ID:- ▼このコメントに返信
※229
>お前がまともな教育を受けたことがない、低学歴か文系だってのは理解したよ

理系が発明した「特許」を、
特許法で保護してくれるのが、
法律に詳しい文系なんですよ…

商品を形にして販売してくれるのも文系
企業を経営してくれるのも文系

お前って、「文系=小説を書く」とか思ってそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 12:06:28 ID:- ▼このコメントに返信
※167
研究者を蔑ろにして低賃金で働かせる
→外国が高待遇で研究者を募集する
→有能な研究者が海外に流れる
→日本で高度な技術が生まれなくなる&他国の技術が発展する
→日本な技術後進国になる
→他国に売り出せるものが無くなり国が貧しくなる
→成長を続けているお隣さんに目をつけられ戦争をふっかけられる
→日本滅亡、お疲れ様でした



特定の業種だけ「優遇」していい訳ないだろ。
他国から技術者を買う国は、自国の技術者を大切にしてない証拠だ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 12:10:18 ID:- ▼このコメントに返信
日本の研究費は世界3位(米中で1位2位ぶっちぎり)の14兆2000億円で、その内の人件費は5兆5000億円
米中みたいに低所得層に地獄を見せながら登って行くのが正解とは思えないし、別に厚遇とも冷遇とも思わんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 12:36:25 ID:- ▼このコメントに返信
※2
まぁバカだから流通みたいな右から左に流す仕事しか出来ない可哀想な人だからしゃーない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 12:38:19 ID:- ▼このコメントに返信
※166
東芝の場合マスコミが嘘の不祥事で株価を落として買収に協力したり公取委がなぜか東芝の健全な再建策を却下したりと怪しい動きしてるから組織に入り込んで国力下げようとする連中は確かにいる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 12:40:39 ID:- ▼このコメントに返信
※304
 上にも書いたが、西澤教授の研究内容を理解できなくて特許出さなかったのは特許庁だからな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 12:41:16 ID:- ▼このコメントに返信
※171
動物のお医者さんの時代から研究職の金の無さはネタにされてたけど全く改善してないんだよな
あれ一応旧帝大の北大がモデルなのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 12:56:16 ID:- ▼このコメントに返信
※295
私大の方が国公立大よりも研究設備が充実してるくらいには金回り良いぞ
そもそも私大は営利組織なんだから公的資金をあてにせず在学生やOB・OGからの集金でどうにかすりゃいい
公的資金に採択されるかは応募する教員の力量依存であって学生の偏差値は直接関係ないし

(日本で2番目に高偏差値な大学である)京大で金が回ってないという記事に対して頓珍漢すぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 13:24:43 ID:- ▼このコメントに返信
※309
いや特許庁全員が文系なわけではないだろ
どちらかと言えば審査部の理系の責任じゃないのそれ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 13:46:57 ID:- ▼このコメントに返信
まず期限決めろ。
結果出すのに時間が掛かり過ぎる。
医療に関してはその通り。
患者がいないと喰いっぱぐれるから意図的に完成させないだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 13:48:28 ID:- ▼このコメントに返信
※300
いや商社は商社で重要
どっちが偉いとか価値がある
そういう事を言い出すのが異常なだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 13:55:08 ID:- ▼このコメントに返信
※309
書類不備は本人のせい 異議申立があったのは他の研究者のせい 拒絶査定になったのは審査部担当者のせい
全員理系じゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 14:01:00 ID:- ▼このコメントに返信
※313
 だから国立大学等は5年以内に成果を出さなきゃならないようなプロジェクトが多い。この制度が出来た当初から、基礎研究のレベル低下の懸念が出てたが、改善されてないな。
 基礎研究には時間がかかる。ウィリアム・ショックレーが接触型トランジスタ開発するまで研究に10年費やしてるからな。
 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 14:14:30 ID:- ▼このコメントに返信
※122
ゲームではそれしてたら普通に詰むんだよなぁ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 14:18:08 ID:- ▼このコメントに返信
※311
ペロブスカイト太陽電池を発明した教授自身が、2018年頃に、研究開発費が削減されたと述べている
削減された理由は俺には、選択と集中で、研究と何の関係もない大学入試の偏差値で集中先を決定したから、以外の理由が思いつかない
偏差値は研究予算の採択とは関係ないだろ馬鹿馬鹿しいと俺も思うよ
でも実際に官僚がそれをやってる

アメリカの私立大学にも公金は投じられているし、そもそも「私大は営利組織だから、ペロブスカイト太陽電池の特許を海外で取得するお金を出さず、海外に先を越されたことは正しい」というお前の主張はまるで理解できない

京大で金が回ってないというのは間違っているので、添う気はない
京大にはお金はある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 14:18:48 ID:- ▼このコメントに返信
※139
はじめゲームにたとえた者やけど、わかりやすく軍事って言っただけでこういうゲームでの「研究」は多様化されていてすべての産業を効率化させるために研究が必要やねんで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 14:27:43 ID:- ▼このコメントに返信
※308
それ国力がどうとかじゃなくてワイロや接待の結果なんじゃねーの
東芝が清廉なことの論拠にはなっても売国奴がいる根拠にはなってない
陰謀論だな。中国よりも札束を積み上げれば勝てたよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 14:38:17 ID:- ▼このコメントに返信
例えば、半導体は今ではありとあらゆるところで使われているけど発見された当時は見向きもされなかったけど、100年以上たって多くの使い道ができて社会の必需品になった。

研究、特に基礎研究はそういうもんなんだよ。今の日本がダメになったのも基礎研究を軽視しているうちに外国では次世代技術を研究し、実用化されて後れを取ったからだろ。

もし目の前にスーファミとPS5があってスーファミを最新のゲーム機だなんて言わないだろ。研究を軽視するとそれくらい周りから取り残される可能性があるんだよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 14:52:26 ID:- ▼このコメントに返信
※110
まず日本語が通じてないし、そもそも中身の6割は日本製やしで意味不明過ぎる……
頭朝鮮人の知能レベルってこんな感じなん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 15:13:39 ID:- ▼このコメントに返信
※322
もう6割はないだろ 2020年の段階で台中日で3:3:3 残りその他 ぐらい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 15:13:44 ID:- ▼このコメントに返信
※247
それは無い
30年前モバイルって単語は既に一部のガジェット愛好家の間で広まってたし、大学生だった俺も脱ガラケーで論文書いてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 15:17:08 ID:- ▼このコメントに返信
※324
アンカー合ってます? ※229宛じゃなくて?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 15:50:53 ID:- ▼このコメントに返信
商談周りのニート臭よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 15:53:10 ID:- ▼このコメントに返信
極端すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 16:09:22 ID:- ▼このコメントに返信
中高生だろ?暖かく見守ろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 16:20:50 ID:- ▼このコメントに返信
産業革命興せたのも、莫大な人口支える食料やエネルギーを供給できるのも、科学が発展したおかげ。そして昔以上に高度専門化した研究開発には専属で携わる研究者が必須。片手間で出来る作業じゃないし、実験機材が足りない。
また、文系研究もバカに出来るもんじゃない。経済学や法学の研究無くして近代国家足り得ない。考古学や文学もまた、文化の定義と保全に役立つ。
あれはいる、これは要らない研究、だなんて偉そうに選別出来る程、それぞれの研究に詳しくないだろうが。
学問に貴賤なし。無知無能が学問批判する前に働いて納税して研究費増やさせろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 16:30:26 ID:- ▼このコメントに返信
商業的視点や手腕が悪いと、商品の性能が高くても売れんのはこれまでたくさん見てきた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 16:41:15 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも技術や研究への投資って商業的な思考と視点から起こるものだから
そこら辺がしっかりしていないと期待値がマイナスになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:10:53 ID:- ▼このコメントに返信
現代社会は当時どうでも良い価値のないとされた
研究で成り立ってるのが笑える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:29:33 ID:- ▼このコメントに返信
10年かけて1歩進むようなもんだからな
コスパの悪さはマジモンだがやらないと前へ進めない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:27:44 ID:- ▼このコメントに返信
経済研究所とかいう金の無駄機関があるせいでこういう誤解が生じてしまうんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 19:18:36 ID:- ▼このコメントに返信
※323
アメリカドイツが無くて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 19:56:23 ID:- ▼このコメントに返信
研究者は良いパトロン見つけるか
研究結果を使って自分で商売を出来ないと
嘆いたところで、はぁそうですねとしか言えない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 20:45:05 ID:- ▼このコメントに返信
※335
人件費考えりゃ中国インドで作るしそこで作るならアメリカやドイツの部品求めるのは無駄
アメリカというかアップルがそう言ってるからな 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 21:07:57 ID:- ▼このコメントに返信
※313
何言ってんだテメー
化学系が一番遅れてて大問題になるの確定してんだわ
アメリカに貰うのを口パクパクして待ってるしかなくなる世界
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 21:49:18 ID:- ▼このコメントに返信
文明社会が勝手に生えてきてるとでも思ってなきゃ出てこない意見だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 22:56:09 ID:- ▼このコメントに返信
※329
学問に貴賤は無くても研究者や政治家や企業家に貴賤はあるんだよ
核兵器の開発しない研究者や政治家や企業家なんて神州しは不要 天誅くだらねえかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 00:01:23 ID:- ▼このコメントに返信
>>64
山中教授だって最初から高給だったわけじゃないのに何言ってんだか。将来どの研究者の研究が実を結ぶか分かるなら科学振興費なんてそもそも要らんわ。金になるんだから民間が積極的に金出すわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 00:07:56 ID:- ▼このコメントに返信
※121
お前は現時点でその研究の将来が分かるんか?分かるなら是非大学を始めとした色んな研究機関にアドバイスしてやれ。そんなことが分かるなら間違いなく人類史上最高の天才だから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 00:12:31 ID:- ▼このコメントに返信
※306
米中は資源持ってるからな。その上で科学関連にもそんだけ金注ぎ込んでるわけだ。日本は資源がないとは言わないけど、乏しい国であることは間違いないわけで、科学技術で大差付けられたらあかんのだわ。まあ現実もうかなり付いてる分野も多いけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 00:15:32 ID:- ▼このコメントに返信
※280
ノーベル賞受賞するような研究者たちが研究者の待遇改善が必要と言ってるのに、どこの馬の骨かもわからんやつが偉そうに能書垂れててもねぇ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 00:18:26 ID:- ▼このコメントに返信
※267
なんていうか、すごい研究実績を残した人とはもう最初から研究者としてすごかった(という評価を得ている)とかいう妄想抱いている人多いわな。だから、優秀な人以外切り捨てろみたいな意見がいっぱい出てくる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 00:21:50 ID:- ▼このコメントに返信
※231
ならどの研究者をピックアップするかの指標示してみなよ。下手したら数十年後とかに評価される研究とかもいっぱいあるのに、現時点で切り捨てていい研究とそうじゃない研究を相当な精度で選別出来るならどの国も科学予算にくろうしないんだわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 00:24:55 ID:- ▼このコメントに返信
※226
日本でパヨクが政治的にも社会的にも主導権を握ったことなんて一度たりとも無いのにどうやったらそんな冷遇出来るねん。戦後の日本社会や政治を主導してきたのは常に保守勢力だからな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 00:27:47 ID:- ▼このコメントに返信
※245
最初からどの研究が役に立つか立たないかなんて分かる研究者は居ないんだわ。居るならそいつは神だよ。ノーベル賞なんて潰してそいつの名前を冠した賞を新たに創設すべきレベル。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 00:39:53 ID:- ▼このコメントに返信
※344
西澤潤一の恩師である渡辺寧は「研究室に金は入れん。入れると研究者は仕事をしなくなる」との言葉を残している
まず研究者が研究の価値を示すべきであってそれが出来ない者を厚遇する理由は無いと
価値を示した西澤潤一を冷遇した学会にも怒ってはいたけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 00:46:01 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、噛みついてる奴の言いたいことも分かるけどな
ガソリンや物の値段数円上がっただけでもギャーギャー言うくらい余裕ないのに
結果出るかもわからんもののためにもっと金出せつっても、ふざけんなってなるわな
コメ欄にいる研究の重要性を理解しているバカ共が金だしてやれよw
やれ、スマホ使うなとかテメェが作ったものでもないのに何様のつもりなんだかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 11:10:45 ID:- ▼このコメントに返信
※350
お前の理屈は研究どころか資本主義すら理解してないよ
農業信奉してそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 13:13:35 ID:- ▼このコメントに返信
※351
西澤潤一「もちろん科学技術の役割もあるにはあるのですが、やはり農業や漁業が第一の存在なのです」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 13:37:55 ID:- ▼このコメントに返信
これ大元の研究者のツイートがネタツイだってことが理解されてないな
京大研究職+奥さんも研究畑の企業属で2人分の収入あって支えられない家庭なんか無いよ
キャリアの為に京大にいるのであって、気が向けばいつでも民間企業に行って3倍は稼げる人の暇つぶしに
「可哀想もっとあげて」だの「研究者クソだわ」だの滑稽
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 14:10:05 ID:- ▼このコメントに返信
商社って中抜きするだけの簡単な仕事でしょ?
…って言ってるヤツと同レベルの知能やぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 14:37:00 ID:- ▼このコメントに返信
コロナワクチンも海外頼みで問題挙がったからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 21:36:01 ID:- ▼このコメントに返信
現代人の頭やばいわ
商人いなかったら米、肉、油、紙、服すら満足に手に入れられなくて、まともな生活出来ないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 23:40:33 ID:- ▼このコメントに返信
「いつか役に立つかもしれないもの」と「今、生きるのに絶対に必要なもの」を比べたら後者の方が圧倒的に重要に決まってるわな
何故か前者の方が重要だと思ってる奴が多いけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 08:42:30 ID:- ▼このコメントに返信
成果の出るスパンとそれまでに必要なトライアンドエラーの数が全く違う事柄を
目先の要不要で単純比較してその存在価値を語ってる時点で頭が悪すぎる

所詮物を売り買いして金稼ぐしか能がない人間は
その程度の即物的な頭しか持ち合わせてないということを自ら晒してるだけのアホ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 09:48:39 ID:- ▼このコメントに返信
語る事語る事
溜め込んでますなあw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 13:55:12 ID:- ▼このコメントに返信
なんで研究者がどうでもいいのか、さっぱり分からん
そもそも何の研究者かも書かずに丸ごと否定とか
ツイッタラーより世の中の為になるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 14:18:35 ID:- ▼このコメントに返信
※358 ※360
医者とか法曹も研究者だよね。
結果がすぐに出るわけじゃ無い。でもその分蓄積が大きいだろう。
他の研究者も大差ないはず。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 04:29:13 ID:- ▼このコメントに返信
※358 ※360
それなのに、今の日本を牛耳ってる連中・ツボウヨって、何にでもこのツイッタラー風な
切って落とす言い方だよね。
彼らは上から目線で言ってるけど、公 (パブリック) の概念の否定。
そうやって否定して行った結果に残るのは「自分たち」。
実は、自分らだけなんでも「別扱い」希望・側近だけに金を回してほしいんだろう。
もう散々可視化されて来たはず。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 21:24:42 ID:- ▼このコメントに返信
※65
どんだけ頭ん中なろうでいっぱいならこんななろうとかけ離れた議題でなろうの話思いつくんだ…
Good 0 Bad 0
コメントする

「ツイッター」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 09月 【648件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【531件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【538件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事