【悲報】ゲーム、やっぱり頭を悪くしていた…………………………

1: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 09:32:48.92 ID:etA5ukJg0
no title


長時間のゲームは子どもの脳に悪影響? 「言語知能下げる」東北大研究
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1601/06/news156.html

発達期の子どもが長時間ビデオゲームを遊ぶと、言語知能が低下するという調査結果を東北大の研究チームが発表した。

2: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 09:33:39.07 ID:MDGRo9kk0
知ってるよ

5: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 09:34:03.25 ID:ZCRIYXJR0
アウトプット出来ないからな
ゲームは自閉症を促進させるだけ

6: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 09:34:04.02 ID:LsJW3Zjy0
実際長時間ゲームやったあとって頭ぼーっとするしな

7: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 09:34:12.74 ID:RYA6d04pd
いやゲームにかまけてまともなコミュニケーションしてないのが原因やろ

14: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 09:36:48.74 ID:cDZse3f0d
>>7
これやろ
ゲームでも桃鉄とかドカポンみたいな複数人で喋りながらやるゲームならまた話は違うんじゃねえの

8: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 09:34:40.92 ID:ZCRIYXJR0
言葉に出さないと記憶力は高まらない

9: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 09:35:07.61 ID:z2XOrTHPd
随分お気楽な研究してんな

10: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 09:35:16.65 ID:tZB/MEHN0
脳トレのゲーム出した教授がゲームに否定的な論文出すとか草

16: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 09:38:31.69 ID:kbZZyihy0
川島教授「ゲームで脳トレできると思ってる人馬鹿です」

18: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 09:39:14.95 ID:24w5hV0ta
>>16
りゅうた…どうして、、

272: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 09:48:33.20 ID:8v1l3bId0
>>16
自分が監修したゲームだけは問題ないとか言い張ってるのはマジで草

22: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 09:40:25.95 ID:QyutDkwo0
脳トレシリーズの川島教授が研究に参加してて草
うーんこの裏切り者w

23: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 09:41:32.32 ID:mUNO5Vvdp
長時間ゲームするような奴は勉強せえへんからな

25: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 09:41:59.50 ID:Ld83yVHb0
やってるゲームにもよるやろ
経験上ソシャゲばっかやってる奴は会話下手な奴多いわ

26: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 09:42:02.16 ID:A6eMFVBH0
鬼トレっていう脳トレの続編が凄い出来が良くてちゃんと脳の機能が上がる結果出たのに
難しすぎるあまり1日1時間以上やると脳が萎縮するって結果も出て1日45分までのリミッターかかってた

27: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 09:42:59.74 ID:0H1cwb5wa
>>26
まぁ筋トレも限界以上にやり過ぎると体悪くするしね

28: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 09:43:09.70 ID:OoWJIp4n0
ちょっと待ってくれや
じゃあ子供がゲーム買ってとかスマホのゲームやらせてとか言われたら断固拒否すべきなんか?

32: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 09:44:00.65 ID:usNjXD710
>>28
完全に禁止すると余計隠れてやろうとするから
時間制限設けたり外に連れ出してやったりしたら

29: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 09:43:37.37 ID:B7q6s+F70
子供がFPSとかやるとガチで頭悪くなると思う
そもそも子供にオンラインゲームが害だな
友達と遊ぶ分には良いが

177: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 09:47:08.75 ID:OoWJIp4n0
>>29 フォトナ、PUBG、スプラ、APEXみたいな銃で撃ち合う、オンラインのゲームは特にあかんと思うわ
ギリ許されるのがスマブラやマリカ?いや、スマブラもまぁあかんか?

341: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 09:51:27.25 ID:B7q6s+F70
>>177
友達や家族と遊ぶ分にはスマブラもマリカも問題ないと思う
一人でオンラインゲームさせるのが危険やと思うわ
言葉遣いとか露骨にめっちゃ悪くなるし
遊んでる時に見知った人や注意してくれる人が近くにいるって凄く大事

35: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 09:44:33.90 ID:UzecLeyf0
ゲームは1日1時間って正しかったんや

317: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 09:49:24.33 ID:mt4fLIAf0
ソシャゲとか脳死系はとくにな

343: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 09:55:01.95 ID:gtS2Mq8ba
小 学生時代にタイムスリップしてゲーム破壊したい
マジで時間の無駄だった

342: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 09:51:58.57 ID:y2iN8C8b0
やはりか
ワイはやった事ないわ
だからエリート

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:06:55 ID:- ▼このコメントに返信
やりすぎたら何でも良くないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:07:36 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃそうだろ
多少は勉強に時間当てなきゃダメに決まってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:08:40 ID:- ▼このコメントに返信
ネト民、香川県のゲーム制限政策を叩きまくってたけど何か弁論は?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:08:55 ID:- ▼このコメントに返信
頭の良し悪しと言語能力って別もんだろ
ガリ勉研究職のエリートもまともに会話できんし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:09:02 ID:- ▼このコメントに返信
当たりめぇだろw
世界一のゲームw大国wとかホルホルしてる無産チー牛ゲェジ民族のグック見てたら分かるだろw
あれだけイキっといてノーベル賞0の猿なんだぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:09:26 ID:- ▼このコメントに返信
やはり香川県の判断は正しかった?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:09:32 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲー速報も見過ぎてると頭悪くなりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:09:34 ID:- ▼このコメントに返信
親が育児放棄してゲームばっかやらしてるからだろ。勉強も躾もやれや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:10:28 ID:- ▼このコメントに返信
そらそうよ
そんな証明自分でとっくに終わってんだわ
かといって中途半端で何も得られないよりかはマシかなって程度で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:10:37 ID:- ▼このコメントに返信
子供の言葉使いは周りの模倣でしかないから
口悪くなるのは対戦ゲームのストリーマー達の口が悪いのが主な原因だよ
後は親の言葉使い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:10:41 ID:- ▼このコメントに返信
ウクライナ兵「ママはゲームは役に立たないと言ってたけど、最前線のここではゲームの操縦はとても役に立ってるんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:10:42 ID:- ▼このコメントに返信
子供ね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:11:04 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあ野球部とかサッカー部とか球コロ遊びしてるDQNどもが頭良いってか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:11:06 ID:- ▼このコメントに返信
脳トレに効果がないは結構前に出てたはずだけど
ガキの頃が一番学習効果高いのにゲームに限らず偏ったことやらせたらそりゃヘンな人間ができるわ
中国人がそれを活かして国威発揚のために特殊なの育成してんじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:11:17 ID:- ▼このコメントに返信
対話しながらのオンラインゲームならアウトプットできるからむしろ自閉症予備軍の逆じゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:11:47 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームやってる配信者は語彙力もあってトークも上手いよ?
加藤純一やたぬかなもそうだしホロメンもそう
はい、論破
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:12:00 ID:- ▼このコメントに返信
韓国人で恥ずかしい😭
ゲーム作れないバカ民族、ゲーム好きなのに強くない雑魚民族😭ゲーム中毒の猿民族だ😭
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:12:22 ID:- ▼このコメントに返信
でもゲームたくさんやってる最近の子の方が頭いい子多いけどね
言語うんぬんならSNSの方が原因かもよ
ゲームやってる人ってSNSの依存度も高いでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:12:42 ID:- ▼このコメントに返信
>>7
まあこれやな
文字でも口でもなんでも良いからコミュニケーションする機会設けないとあうあうになるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:13:10 ID:- ▼このコメントに返信
友達いないガキは大変だな
俺の子供の頃は友達みんなで集まってマリカやスマブラ大会なんてやったもんだから会話が絶えることはなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:14:02 ID:- ▼このコメントに返信
そんな~長時間ビデオゲームを遊ぶと、げんごぉ知能が低下するなんて信じぺこられないぺこですよ
🥕⋂_⋂お腹もペコペコペコ
 (*´ω`)
 つ🎮⊂
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:14:14 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームを見てるだけの人になりたいんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:14:27 ID:- ▼このコメントに返信
逆だと思うけどね
知能が低いからゲームを長時間やるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:15:12 ID:- ▼このコメントに返信
どうやっても目が悪くなるから、そうなると授業を受けるだけで不利になるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:16:44 ID:- ▼このコメントに返信
子供に長時間のゲームプレイを許す親の文化資産の乏しさや食事の栄養の偏りとかも影響あるとは思うのよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:16:47 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム長時間やってても成績トップクラスだった俺の立場がねえな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:16:53 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームは悪だし、人類も悪だな。
一括りで論じるのがおかしいとは思うけど、記事かいてる奴からしたら注目されればどうでも良いもんな。
銃撃ち合うゲームとかそういった括りも無意味。ゲーム=馬鹿
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:17:08 ID:- ▼このコメントに返信
たぶんスマホの方が悪影響あると思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:17:40 ID:- ▼このコメントに返信
比較対象が載ってないこの記事だけじゃ何も言いようがないじゃん
同じ時間タブレット使って勉強してたらゲームしてたのと同じような結果になったりしないのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:18:56 ID:- ▼このコメントに返信
※27
旧統一教会がゲームを目の敵にして香川県のゲーム規制条例制定にも一枚噛んでたんだよなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:19:31 ID:- ▼このコメントに返信
※13
対人コミュニケーションってかなり頭使ってるから実際そうだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:19:48 ID:- ▼このコメントに返信
一日中オンラインで罵声吐きまくってればそりゃね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:20:19 ID:- ▼このコメントに返信
香川県は正しかった?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:22:40 ID:- ▼このコメントに返信
ほなYouTuberVtuberも規制してもろて
あいつらゲーム以上の害悪やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:23:56 ID:- ▼このコメントに返信
※30
ありがとうYAMAGMI
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:25:14 ID:- ▼このコメントに返信
対戦ゲームをやりすぎるとお猿さんになるの方がまだ信憑性ありそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:26:16 ID:- ▼このコメントに返信
高橋名人が語ってたけど「ゲームは一日一時間」って当時イベントに出た時
集まった子供たちは大盛り上がりだったけどお母様方の視線がマジで怖くて何の考えもなく勢いで言ってしまったそうな
あとで会社の偉い人たちからめちゃくちゃ怒られたと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:27:44 ID:- ▼このコメントに返信
Vtuberは話しながらプレイしてる
はい論破
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:29:02 ID:- ▼このコメントに返信
※3
だからといってあんな行政のアホな政策を支持できるはずがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:29:40 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃそうだろ、ゲームなんて同じ言葉しか言わないんだぞ
波動拳と昇龍拳しか、しゃべれない子供になるに決まっとる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:30:20 ID:- ▼このコメントに返信
与える時期と条件によるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:30:48 ID:- ▼このコメントに返信
※20
コミュニケーションツールとしてのゲームは問題がないと思う
ひとりで黙々とやるゲームは脳を使ってないことのほうが多いから
マジで害のほうが大きい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:30:53 ID:- ▼このコメントに返信
もっと世のためになる研究してくれるかな
人の趣味を相手にマウント取るための研究はいらねえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:31:42 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームを何に置き換えても成立しそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:31:46 ID:- ▼このコメントに返信
※37
ゲーム以外のいろんな娯楽も経験した方がいいという意図はあったらしいが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:32:23 ID:- ▼このコメントに返信
日本 長時間のゲームは子どもの脳に悪影響? 「言語知能下げる」
海外「平均より長い時間ゲームをプレイする子どもは、他の子どもよりも知能が高くなる」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:33:27 ID:- ▼このコメントに返信
同じ時期に長時間勉強ばかりしてる子供でも同様の調査をしてみることをお勧めする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:35:03 ID:- ▼このコメントに返信
※46
日本を信じるべきか海外を信じるべきか…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:35:49 ID:- ▼このコメントに返信
俺らはもう発達期すぎてるから大丈夫(大丈夫ではない)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:36:02 ID:- ▼このコメントに返信
馬鹿は生まれつきよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:36:17 ID:- ▼このコメントに返信
年取って長時間ゲーム出来なくなってきたからセーフ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:36:42 ID:- ▼このコメントに返信
アメリカだとゲーム=子供のおもちゃみたいなイメージはあまりないよな
ファミコンで始まった日本と違って向こうはAtari 2600からだし、メガドライブとかXboxもアメリカだと主流ハード
64が売れたのもDOOMとかゴールデンアイみたいなFPSがあったから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:36:51 ID:- ▼このコメントに返信
※42
逆に一人でやるゲームの方が頭って使わね?
皆でやるゲームって究極コミュニケーションツールだから、脳の機能を鍛えるとか脳の力を勝負をするとかそういうことでもない気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:37:01 ID:- ▼このコメントに返信
だからとて健康にいいものだけを採る
これも健全とは言い難い

毒も喰らう 栄養も喰らう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:37:15 ID:- ▼このコメントに返信
比較の仕方が詳細に載ってないし、ゲームだけで他の要素を考慮したかどうかすら不明
実験はともかくこの記事意味ある?
どっかの組織に忖度した結論ありきの実験なんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:39:38 ID:- ▼このコメントに返信
※52
大人向けみたいな建前になってるから背伸びしたいイキリお子様が手を出すんだよ
Good 0 Bad 0
. ヤスニシ2023/09/18(月) 17:40:27 ID:- ▼このコメントに返信
吉田みてりゃわかるだろwww
 馬鹿の極み
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:41:25 ID:- ▼このコメントに返信
なんでも極端にやるのは体に悪いに決まってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:44:14 ID:- ▼このコメントに返信
日本の大学ってアホなとこが多いから「頭悪くなるに違いない」っていう想定で実験して、動体視力アップ&判断力が向上とかそういう長所のはスルーしてそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:44:14 ID:- ▼このコメントに返信
>>5~18歳(平均約11歳)の健康な子どもを一般募集し、ビデオゲームのプレイ時間を含む生活習慣などを質問した後、知能検査、MRI撮像を行った。実験から3年後、参加者の一部を追跡調査し、再度検査を実施した。

 参加者の行動データ、脳画像データを解析したところ、平日の平均プレイ時間の長さと言語性知能の低さは関連しており、3年後の調査でより傾向が強まったという。加えて、長時間ゲームをする子どもの脳内では、高次認知機能や記憶、意欲に関わる前頭前皮質や海馬などの領域で発達の遅れが見られたとしている。

 同チームは「ビデオゲームプレイの長時間プレイが、神経系の好ましくない神経メカニズムの発達、言語知能の遅れとつながることが示唆される」として、発達期の子どもが長時間ゲームを遊ぶことに対して一層の注意を喚起している

だそうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:44:32 ID:- ▼このコメントに返信
元記事のグラフ見ても、言語機能について全体の傾向は長時間ゲームしても変わらんという結論にしかならないような。

普通ぐらいしかゲームやらない一人が著しく言語機能低いから解りにくいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:46:17 ID:- ▼このコメントに返信
うどん県はゲーム規制までしたのに、行政が馬鹿丸出しなのはどうして……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:47:22 ID:- ▼このコメントに返信
これ記事元に初回と三年後でプレイ時間と言語能力の残差グラフあるけどそこまででもないし
その3年間その子供たちはゲーム『しか』やってこなかったのか?3年もありゃ学校でいろんなこと学ぶが
それを真剣に取り組んだかおろそかにしたかにゲームが関わってるかもわからんし個人の問題じゃねぇの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:49:55 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、ゲーム界隈民度が低いからな
どっぷりハマると馬鹿になるのはわかる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:51:28 ID:- ▼このコメントに返信
今度はゲームのせいか
本当に周りのせいにしなきゃ生きていけないんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:54:35 ID:- ▼このコメントに返信
ただ勉強せずに他の事熱中してたら勉強できなくなりますよってだけの話じゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:55:00 ID:- ▼このコメントに返信
科学的に解明できてなくて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:55:24 ID:- ▼このコメントに返信
こういう結論にしたいと思って作文を始めればよほどの無茶でない限りなんとか肯定的にこじつけることはできる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:59:04 ID:- ▼このコメントに返信
日本人は本能的に娯楽を軽視している
小説だって100年前は出世に繋がらない低俗な趣味としてバカにされてたし作家の社会的地位も極めて低かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 17:59:38 ID:- ▼このコメントに返信
学力が低くなるのをゲームとかのせいにするなよ。
自分が努力してないだけだから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:00:03 ID:- ▼このコメントに返信
※7
アニゲー民になる前と比較して性格が悪くなった奴はいると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:00:03 ID:- ▼このコメントに返信
スマホ時代になってからあきらかに漢字わかるのにかけなかったり
ローテクと言わずやはり体の動作と連動させないとあかん部分はあると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:03:48 ID:- ▼このコメントに返信
※53
それ仮に3時間ゲームやってるとしてやってる時間のうちどれだけ頭使ってるんだ?
慣れるまでは頭使うだろうけど
慣れればアクションゲームならボス戦くらいでザコ敵は脳死で作業してね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:04:26 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームのいい影響は認めるけど悪影響は絶対認めないやつはマジでゴミだね
んなもん悪影響もあるのが当たり前だろ
僕の大好きなゲームアニメマンガにはいい影響だけあって悪い影響なんかないんだあああああとかただのメクラだろバーカ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:04:44 ID:- ▼このコメントに返信
※48
ドイツのゲームは売れ筋全て仕事だからな
農業体験ゲーム。農具取り扱いゲーム。トラック流通ゲーム
全て現実のローラーや機材を網羅している。好きなだけ遊んでいいぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:05:07 ID:- ▼このコメントに返信
色んな事を幅広くやるのに比べたら、そりゃ他人と会話をすることもなく延々と画面に向かい合っていたら頭悪くなるよ。
調査するまでもなくわかるわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:05:11 ID:- ▼このコメントに返信
こういうのは論文ちゃんと読まないと正確には意味を理解できないけどな。大抵都合良く切り抜かれて使いたい奴に都合良い内容にまとめられてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:09:02 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームをしたからではなく勉強する時間減ったからや
野球やって勉強減らせば同じ効果を得られる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:09:21 ID:- ▼このコメントに返信
※74
だって日本人は0か100かの極論しかしないし。ランニングに親を殺されたやつなんかランニングすることは百害あって一利なしだと主張するぞ
つまり部分的にでも落ち度を認めるとそのまま0にまで持っていかれるので無理矢理にでも100を主張するしかない
〇〇は体にいいと言えば、過剰摂取したら体に悪いだろwww とか言い出すのがオレら。なぜか適量を摂取するケースを想定しない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:10:56 ID:- ▼このコメントに返信
これゲームしたからどうのじゃなくて、元々発達障害気味なやつがゲームを好きなんじゃないの?
ゲームのキャラクターが喋る内容、書いてる文字を理解できて、あれだけ手先を動かしつつどうしたら効率が良いかをトライアンドエラーで繰り返しトレーニングしてるようなもんだろ?頭が悪くなる要素がないやん。
まぁ喋れないやつが増えるのかも知れんしそれがコミュ障になってるのかも知れんが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:12:01 ID:- ▼このコメントに返信
※54 この台詞真に受けて不健康食生活続けて生活習慣病まっしぐらになる馬鹿
いくらでもいるんだが
そもそも漫画の中の人外キャラの言う事を現実の人間に当て嵌めるなよ
あれは格闘漫画であって教養漫画じゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:15:11 ID:- ▼このコメントに返信
※79
そういう自分の立場を有利にするために非を認めず詭弁を弄する他人とまともに会話できないレスバ脳はネット民とかにすごく多いけど日本人とまで言うのは範囲拡大しすぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:15:36 ID:- ▼このコメントに返信
子供どころか大人ですら悪影響だよ
ほどほどにしておくべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:16:13 ID:- ▼このコメントに返信
ソシャゲやMMOのこと知っててゲームに悪影響はないなんて言うやつは頭の中にゴミ詰まってんじゃね?

そういう奴って「TVや新聞に悪影響はあると思いますか?」って聞いたら即答で「ある」って言いそうだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:17:16 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム配信者って頭悪そうなの多いしな
というか、頭良かったらそもそもゲーム遊んで金儲けなんかしようと思わないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:17:20 ID:- ▼このコメントに返信
※80
そんなところだろうな。この記事のビデオゲームというのも胡散臭い表現でソシャゲをカウントしてなさそう
言語知能とは文字情報への理解力のことだから理解さえ出来ていればコミュ症でもカウントしないし下がる理由が思いつかん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:20:25 ID:- ▼このコメントに返信
※82
君の親父や先輩、上司は自分の非があるときに認めて謝ってくれる人ばかりでしたか?
おそらくそうじゃない人が多かったんじゃないかね。非を認めると欠点があることになるから常にパワハラからマウント取りに来るやつって多いぞ。これはもう情報の精査や醸成を目指すことができない国民性としての欠点にしか思えんがね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:22:38 ID:- ▼このコメントに返信
だから今YouTuberやVTuberが一周年たったグランド・セフト・オートV(ストグラ)を配信してるのが多いだろ
あれはある意味騙され裏切られてる中村悠一(ネズ=ガンダンMk2)のようにコミュニケーションをとるだけのゲーム最近になってストグラ配信者が今さら増え始めたけどⅥが出ればどの道ⅤのデータはFF7リバースのように引き継げられないで一から作らないといけないからリアルマネーの無駄になるゲームなんだよそれにThe Simsと違ってストグラは常にインしとかないと久々にログインしようと思ったらキャラが死んでてデータも消えてるリアルゲームだからストグラを配信目的の為にプレイするだけならそのプレイヤーはストグラに向いてないしとっとと辞めろギャングが多いストグラのゲームは突然PVPやいきなり攻撃してくるプレイヤーが多く出てきてゲーム内で事件が起こりやすいから配信者はどの道ギャングにターゲットされ早い内に消されるだろう特に動画配信目的でリアルマネー稼ごうとするYouTuberやVTuberはギャングに狙われやすいだろうゲームや動画配信も既に不要なんだよ脳の弱体化する人間が今後も増えるだけだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:25:04 ID:- ▼このコメントに返信
※13
一人引きこもってゲームしてて他人と喋らんから自分の頭の中で物事が完結してそれを絶対とし他を見下しいざ喋るとどもる連中よりは良いんじゃない?
少なくとも運動部の人に対して球コロ遊びしてるDQNなんて言い方してるお前よりは間違いなく良いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:27:20 ID:- ▼このコメントに返信
fpsとMMO、ソシャゲ以外のゲームならやっても問題ないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:29:16 ID:- ▼このコメントに返信
※87
謝られたかはよく覚えてないが少なくともそんなパワハラマウント基本みたいな奴は自分の周りには全然おらんかったな
でも世の中そういう人間多いのは確かだろうし日本人は議論苦手というのもあるしお前のほうが正しいのかもしれんね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:32:50 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもゲームなんて子供がやるものであって大人になってもゲームはやっても良いけど熱中してる人たちはみんな変な人しかいない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:33:32 ID:- ▼このコメントに返信
fpsはむしろ脳に良いって研究結果があった
まぁここでいう頭が悪くなるは性格的な話だろうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:36:36 ID:- ▼このコメントに返信
※81
>この台詞真に受けて不健康食生活続けて生活習慣病まっしぐらになる馬鹿
当たり前だろ
健康にいいものだけを採るのが健全とは言えないって言ってるだけで
不健康な食生活を続けて問題ないなんて言ってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:36:53 ID:- ▼このコメントに返信
※74
さも悪影響しかない内容の論調だから叩かれている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:37:11 ID:- ▼このコメントに返信
限られた時間を何に使うかというだけの話だろ
ゲームばっかりやっててコミュニケーションを取らない子供は言語や会話の機能が弱まるのは当然の話
これをゲームの良し悪しにすり替えるのは明らかにミスリード
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:38:42 ID:- ▼このコメントに返信
※79
勝手に日本人を語らないで頂きたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:44:46 ID:- ▼このコメントに返信
※92
変な人の定義は?
ゲームは子供がやるものってどういうこと?
大人がゲームやっちゃいけないのはなぜ?

その考察偏見の塊ですよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:48:15 ID:- ▼このコメントに返信
ほんとかな。
幼少期からゲームやってたけど現国無勉でも9割はとれたけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:48:33 ID:- ▼このコメントに返信
※98
大人でもゲームに熱中してハマりまくってる人は変な人
ゲームは子供がやるものはその通り
大人でもゲームやってもいいけどハマるほどやるのは異常
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:49:37 ID:- ▼このコメントに返信
任天堂のゲームやってる人はまともな人が多いけど
任天堂以外のゲームやってると殺人事件とか起こす人を生み出しやすいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:49:57 ID:- ▼このコメントに返信
※95
これがゲームは悪影響しかないって論調に見えるとかやっぱゲームやると頭悪くなるって事じゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:50:49 ID:- ▼このコメントに返信
※101
欲しがるねえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:51:58 ID:- ▼このコメントに返信
研究結果が出てもなお否定する人は単に自分しかサンプルがいないんじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 18:58:42 ID:- ▼このコメントに返信
長時間やった場合はな、適度なゲーム時間ならむしろ頭は良くなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 19:00:16 ID:- ▼このコメントに返信
長時間のゲームが頭に良いならゲーム実況者に1人でも頭いいやつがいるはずだしな
結論としては障碍者しかいないわけだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 19:04:21 ID:- ▼このコメントに返信
※102
それ以外どう見えるというのか?
悪影響の事しか記載されていないが?
ちなみにコメント読んだだけで勝手にゲームと紐づけられても困るのだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 19:07:11 ID:- ▼このコメントに返信
しかし2016年の話か この後に香川県の例の騒動があってWHOはゲーム推奨したりとわかんねぇな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 19:14:07 ID:- ▼このコメントに返信
※96
ちょっとググったらその後「長時間スマホを~」「LINEなどの通信アプリをしていると~」になっとるね
1日4時間以上スマホいじってる子らって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 19:20:12 ID:- ▼このコメントに返信
指摘されてる通り因果関係は無くて、ゲームやってる分コミュニケーション等の時間が減った事に起因する
馬鹿に統計データを読み取るのは難しい、ゲームやって頭の体操でもしてくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 19:22:26 ID:- ▼このコメントに返信
馬鹿になったかどうかはともかく、正直、後悔は多いな
親とのいざこざも8割がたゲームが原因

楽しくてやめられなくて人間関係・仕事関係・睡眠や視力やらの健康関係まで色んなところで後悔することになった
楽しい体験をありがとうと言うしかないのだけど、麻薬やギャンブルにハマった人間がそれにありがとうと言うのとそう変わらない話にも思える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 19:22:45 ID:- ▼このコメントに返信
子供にスマホ渡してほったらかしにしてる親。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 19:46:55 ID:- ▼このコメントに返信
またポジトーク
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 19:47:32 ID:- ▼このコメントに返信
どう考えたってyoutubeだらだら見てる方が頭悪くなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 19:47:41 ID:- ▼このコメントに返信
どうしても頭悪くさせたい勢力
なんでも長時間やったら影響出て当然だろ
勉強で知識だけ詰め込みまくっても馬鹿になるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 19:48:32 ID:- ▼このコメントに返信
※100
爺はネットなんてやらずに新聞でも読んでろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 19:52:03 ID:- ▼このコメントに返信
ゲハみたら頭悪くなってるのわかるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 20:00:04 ID:- ▼このコメントに返信
テレビだけ見てるデータ 運動しかしないデータ 本だけ読んでるデータ ネットだけしてるデータ 勉強だけしてるデータ

その辺も出してるなら参考にしてもいいよ
Good 0 Bad 0
. ポーランド リトアニア 共和国2023/09/18(月) 20:01:41 ID:- ▼このコメントに返信
>>342
だったらフランス戦線に行っててください
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 20:04:43 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームのせいにするなよ
ゲームやってバカに見えるならそれはそいつが元々バカなだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 20:21:37 ID:- ▼このコメントに返信
読み書き以外なら何したって言語知能は下がるでしょ
スポーツ極めても自然と英語話せるようになるわけじゃないしオセロ極めても漢字の読み書きができるようになるわけじゃない
ゲームしてる人は別に頭が良くなると思ってやってるわけじゃないし頭を良くしたいなら勉強しろ以外に言うことあるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 20:32:45 ID:- ▼このコメントに返信
※39
ローカルPCで不正してた挙句そのPCをぶっ壊して証拠隠滅した事をワイは忘れない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 20:35:28 ID:- ▼このコメントに返信
※99
ゲーマーってやたら漢字には強くなるよな
なお読み以外
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 20:44:22 ID:- ▼このコメントに返信
ブルアカとか原神とか好きそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 20:49:29 ID:- ▼このコメントに返信
多感な時期に嗜好品の娯楽にかまけて時間を無駄にするようなのは元々知能が低い証拠や、因果が逆、こんなのゲームに限った話じゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 20:57:32 ID:- ▼このコメントに返信
※107
悪影響があるってことを言ってるのを悪影響しかないって言ってるものと捉えるのはアホの被害妄想以外の何でもない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 20:59:57 ID:- ▼このコメントに返信
※99
こういう何の反証にもなってない事堂々と書くのって
ゲーマーは頭悪いって証拠にしかならないからやめてほしいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 21:06:35 ID:- ▼このコメントに返信
今どきゲームに悪影響ないとか抜かしてるのはよほどのアホやろ
ソシャゲ・FPS・MMOでガキとこどおじが起こした事案並べまくって「やっぱりあった!ゲーム脳!」みたいな本を今出したら説得力ありすぎて爆売れだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 21:06:54 ID:- ▼このコメントに返信
>>14
ドカポンならリアルファイトも経験できていいな!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 21:07:13 ID:- ▼このコメントに返信
実際は逆に3~5才の頃からやらせると知能指数が飛躍的に向上するらしいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 21:30:24 ID:- ▼このコメントに返信
※2
これって遊びだけでなく勉強もすべきというより
他人と触れ合わずに一人でやってる事が問題なんじゃね?
ゲームに限らず、本読みふけったり、動画見続けても一緒になりそう
引き篭もりがコミュニケーション取らなくなるようなもんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 21:36:00 ID:- ▼このコメントに返信
※36
アーク システム ワークス
 粗悪 シタウケ とーさく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 21:47:12 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームだろうがネットだろうが、日常生活に支障をきたすやり過ぎはダメだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 22:14:19 ID:- ▼このコメントに返信
最近はゲームの悪影響もこうやって科学的に結構はっきりしてきたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 22:27:42 ID:- ▼このコメントに返信
※132
バーク アステム カークス
 科科 ホイタケ すーさく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 22:35:43 ID:- ▼このコメントに返信
※126
否定的な表現しかされていないのにいい影響もあるはずだと勝手に思い込むのは妄想でしかない
そんな感覚で国語のテストを埋めれば点数下がるからお前の言語知能は低いと言える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 22:40:15 ID:- ▼このコメントに返信
※82
日本人に対して攻撃を仕掛けたい人。都合が悪くなると日本人を攻撃してごまかす人。
ネット民ってなんだよそれ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 22:45:37 ID:- ▼このコメントに返信
※86
ソシャゲというかソーシャル系は、すでに研究結果出してたぞ。
数万人に対して行い、
0よりも1時間以内の方が成績が少し高く出たが、スマホ持ち経済力の有無もあるのでやった方が良いとまでは言えない。
1時間を超えると成績はどんどん下がっていく。
ラインだけは例外で、ラインをやってる人は短時間でも知能低下があり、他と比べて著しく大きい。

東北大だったと思うから同じとこの研究かも?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 23:04:43 ID:- ▼このコメントに返信
※75
※130
任天堂辺りの研究で、
ゲームによって脳が成長する。
やるゲームによって成長する脳部位が異なる。
みたいな研究結果が出されて、ゲームは頭に良いみたいな論調になってるよね。

実際やってたから実感として理解できるけど、幼少期に適切な時間やるのは頭の体操になる。
例えば5~10歳くらいの子がポケモンやってたら、数値計算、ポケモン能力の暗記と応用(活用)、効率計算、そういう事を繰り返す事になるし、頭の回転が速い子になると思う。格ゲーなら脳の活性化になるし。
そして長時間集中してやり過ぎると、言葉を忘れたり、ソシャゲネトゲなどの単純作業繰り返しだと脳が死んでくのも実感できた。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 23:16:17 ID:- ▼このコメントに返信
※138
その1時間以内なら成績の向上が見られ1時間を超えると低下するというのが正しいとしても、
長時間をソーシャルに費やすことで他のことに使う時間が減るからソーシャルに長時間触れたことで低下したのか他の時間が減ることでその結果になったのかわからんやん?
だからそういう比較をするならきっちり実験をして、ソーシャル時間少ない組は浮いた分の時間を知能に影響が少ないであろう単純作業をさせるとかの調整をしないと影響なんてはっきり言えまいよ
アンケートだけじゃ他の条件が同一にならんからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 23:38:49 ID:- ▼このコメントに返信
※136
否定的な表現しかされていないけどいい影響もあるはずだと俺が言ったなんてお前の妄想知らないよ
悪い影響が確認されたを悪い影響しかないと捉えるのはただの拡大解釈だし誤読なの
前後2つの違いが理解出来ない人間なら言っても意味ないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 23:42:10 ID:- ▼このコメントに返信
※137
妄想垂れ流してて気色悪
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/18(月) 23:58:44 ID:- ▼このコメントに返信
長時間やったらどれも一緒だろ・・・
勉強だって長時間やって、大して人と話さなかったら言語知能落ちるだろ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 00:10:38 ID:- ▼このコメントに返信
※141
日本語の文法ではいい面に一切触れない場合は害しかないと(主張されているものとして)解釈するもんなんよ。悪い面にしか触れない場合はいい面しかないってことになるね
全否定したい場合でないならいいところもちょっとだけ書いてフォローする
コンテクストを理解してないあたりやっぱり言語知能低そうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 00:18:41 ID:- ▼このコメントに返信
※140
研究内容勝手に都合よく決めつけてロンパした気になってて呆れる
感情に支配されて論理や事実より自分が作り出した都合いい妄想を信じてるだけの状態なのに本人の脳内じゃ自分は論理的に反論した気になってる典型的なバカ特有の思考そのものの文章
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 01:05:01 ID:- ▼このコメントに返信
句読点無しで長文書いてる人が大量に湧いてる・・・。
日本語狩りの外人に騙されて、ネットでは句読点は使わないのがマナー、みたいな嘘に引っかかってるのかな。

もとの話は、
成り済ましは句読点を正しく使えないから見破りやすい、って一部ネットの常識 → 句読点を使う方が頭がおかしい偽日本人ニダってやり始めた事なのに。都合の悪い日本人をネトウヨとか広めたのと一緒。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 02:16:37 ID:- ▼このコメントに返信
※7
そもそもアニゲーは頭悪い奴しか見ないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 04:32:44 ID:- ▼このコメントに返信
一人でゲームするのとみんなでゲームするのの差やろ。
そもそもゲームってTVゲームだけじゃないからな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 08:27:54 ID:- ▼このコメントに返信
脳トレをしろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 10:19:41 ID:- ▼このコメントに返信
常に新しいものを触るかFallout76を今だにやり続けるかの差やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 10:21:54 ID:- ▼このコメントに返信
※146
うっせーROMってろ
GOOD10以上で146はネットから消え失せます
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 12:21:36 ID:- ▼このコメントに返信
FPSだけは絶対ダメ
言動と挙動が露骨に粗暴になっていく
最初はゲーム内だけなんだけど段々日常生活に侵蝕してくるんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 12:27:47 ID:- ▼このコメントに返信
「長時間」ってえらい曖昧な…
研究なら「平均○時間」のクループで分けての調査ぐらいしろよ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 12:48:04 ID:- ▼このコメントに返信
脳〇〇でも手があればゲームは出来るから
そんな弱男でも加齢にだけは勝てないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 14:15:42 ID:- ▼このコメントに返信
長時間TVを見ると、言語知能が低下する
長時間Youtubeを見ると、言語知能が低下する
こっちの方が多そうだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 14:53:58 ID:- ▼このコメントに返信
HOIとかCIVはアホでは遊べんやろ
遊ぶゲームによるとしか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 15:01:22 ID:- ▼このコメントに返信
勉強もそればっかだとほかが劣化してそうだよな
Good 0 Bad 0
. 俺でなきゃ見逃しちゃうね2023/09/19(火) 18:41:58 ID:- ▼このコメントに返信
※10
それはある
龍が如くのせいで道ゆすらない陰キャめっちゃ増えた(多分きのせい)

そうはいっても、周りにクズ人間とかいじめっ子とかしか
いないヤツには幻想水滸伝とか勇気を与えてくれるゲームが心を救う

ゲーム、別の言い方をすると
シュミレーター
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 20:10:19 ID:- ▼このコメントに返信
※20
友達居ても64でのプレイ可能人数が4人で、実際集まるのが8人とかだとそういうの遊べないのも少なからず居た。
小さい頃はゲームを通じて友達の友達(知らない他人)とも遊んだりしたな。
そういう環境が続いてたら多少社交的にも慣れてたんだろうけど、高校位からは基本ソロゲーばかりで常に一人で長時間遊ぶことのが多くなってた。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 20:25:49 ID:- ▼このコメントに返信
勉強してないだけだろ
ついでに、長時間ゲームさせるなよ
私利私欲の肥大化を早めると
貪欲が当たり前になるし、楽しい事の視野が狭めるだけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 22:29:24 ID:- ▼このコメントに返信
時間制限は時間制限で結局隠れてやるだけだからダメなんだよなあ
ゲームに興味持った時点で詰み
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 23:07:24 ID:- ▼このコメントに返信
※146
言わんとすることはわかるが、お前みたいにむやみやたらと打てばいいって物でもない
句読点はブレス記号じゃないんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:42:04 ID:- ▼このコメントに返信
結果ありきの話をされてもなぁ…。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 01:12:29 ID:- ▼このコメントに返信
ボイチャやりながらオンゲした場合も
検証して欲しいな
まあこう言う研究結果を出す奴は
悪意と政治的意図をもってやってるから
公平性なんてないだろうがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 10:35:59 ID:- ▼このコメントに返信
データ見たけど団子で関連性ないやろこれ・・・
団子になってるのに無理やり線引いて関連性はあるんだ!ってやってるようにしか見えない
プレイ時間に変動がなければ得点に差は出来にくいはずなのにプレイ時間に増減があったのと変わらないくらい得点が変動している
プレイ時間が減った時は得点が高くなってるようには見えるが増えた時はデータが少なくてスカスカだから好きな線引いても違和感ないだけ
しかもプレイ時間の増減でデータ取ってるから-1~+1時間にほぼ全員入ってるから有意義なデータとは思えない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 12:32:27 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームに時間を奪われてコミュニケーションを取ったり、活字に触れる機会が減っていることが問題だろ。

だから正解は、ゲームしかしてない奴の言語知能が下がっているだけ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:49:44 ID:- ▼このコメントに返信
7時間ゲームばっかしてたが漢字のテストと国語だけは95~100やったわ他は並々
数字はめっきりダメ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 12:44:57 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームを長時間プレイしてない子供はその分別のことを行っている訳でゲームが頭を悪くしてるは間違いだと思う
ゲームを長時間プレイしない子供は兄弟がいたり家族と接することや会話が多い
ゲームを長時間プレイしている子供は一人っ子で家族関係も悪いとかそんなのだろうよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 16:29:15 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームに限った話と違うやろ
なんでも同じことだけをずっとやってたら馬鹿になる
というか同じことずっとやってる時点ですでになにかおかしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 11:11:05 ID:- ▼このコメントに返信
自分で言うのもなんだが小中高ゲームしかやってこなかった結果バカの誕生だったわ
テストとかはゲーム感覚で点は取れるけど人との会話の仕方が全くわからん
受験就職は無難に熟したが社会性ゼロで職場でも首を縦に振るだけマン
でもまあ休みの日にゲームやれりゃあヨシ
Good 0 Bad 0
コメントする

「ゲーム ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 09月 【765件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【531件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【538件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事