【疑問】任天堂が頑なに『eスポーツ』を認めない理由

1: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 11:47:20.33 ID:pAfH1ZsK0
no title


ゲームメーカーの王なのになぜ

2: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 11:47:40.67 ID:nApEJWwpd
民度が悪いから

3: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 11:47:50.53 ID:/DDcR6w20
つまらないゲームの遊び方だから

5: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 11:48:17.48 ID:+PSVdVd1d
ゲームってそういうのじゃないじゃんって思ってそう

166: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 12:25:14.72 ID:ztpR1NPHM
>>5
どの対戦ゲーもパーティゲームであるという姿勢を崩さないからな任天堂
だから任天堂のpvpは対戦環境がクソ

6: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 11:48:48.12 ID:j34/Bhwva
任天堂は広告が上手くいってるからな
eスポーツは賞金とか会場費がめちゃくちゃかかるからそもそも上手く稼いでる企業がやる必要ないんよ

7: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 11:49:15.74 ID:tH0paua30
競技要素なんてマニア層以外喜ばないことを知ってるから

13: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 11:52:06.28 ID:j34/Bhwva
no title

14: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 11:52:15.48 ID:jysmjSkga
無駄にエナドリ飲んで糖○増えてるって聞いた時草生えたわ

15: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 11:52:21.16 ID:FsqwxNZR0
ゲームは一般大衆が楽しむ娯楽だから

18: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 11:52:58.14 ID:w7kcODAj0
ポケモンのpsportsがコケたからやろ

20: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 11:53:39.95 ID:U56/M+070
その割にポケモン関連は大会開いてんじゃん

21: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 11:53:42.53 ID:gb5T/mfy0
スプラで失敗してるし

23: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 11:54:45.15 ID:k+LUQ9mxa
任天堂はあくまでも「玩具メーカー」っていうスタンスやからやろ
ゲームは子供のおもちゃであって大人の仕事にしない
って一貫しとるだけやろ

24: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 11:54:45.98 ID:U56/M+070
スプラは回線関係でうまくいかない
スマブラは民度が終わってる

72: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 12:07:22.96 ID:zu5mWKhUa
>>24
スマブラも回線ガバガバや
運営なのか相手側の通信環境なんか知らんけど

26: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 11:54:58.30 ID:6MD5Pxv70
だってeスポーツってメーカーも競技者も儲からないじゃん
eスポーツで食っていけるような腕とかキャラクターとかネームバリューがあるなら
ストリーマーになった方がよっぽど金稼げるやろ

32: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 11:56:13.19 ID:IviOzH/I0
本気でesports用のタイトル作ってからやれよ
やってて面白いのは当然だが、見ててわかりやすく面白いやつ

42: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 12:00:08.73 ID:/PE2bEvL0
バロラントの世界大会優勝したチームが給料払えなくて優勝メンバー全員放出とかTwitterで見たわ
もう完全に海外じゃeスポバブルはじけてるんだな

43: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 12:00:10.84 ID:Ns3W7zs10
ポケモンとか何やってても売れるのに競技化したらキモいオタクのためにバランス調整とかしないとあかんくなるからな

50: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 12:02:26.35 ID:oxbbqQeE0
ユナイトってそういう路線じゃないんだっけ?
no title

70: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 12:06:34.63 ID:8w/bswTed
>>50
ユナイトは競技性薄めに薄めまくってるからね

62: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 12:05:08.43 ID:wtVXD5tMd
スマブラは唯一認める方向に傾いてたな
界隈の民度がアレすぎて流れた
no title

71: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 12:07:12.08 ID:vBzL9Sd30
ゲームセンターCXがウケてeスポがウケないのが全てやろ

74: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 12:08:11.16 ID:oHCmy4HU0
マリオカートは非公式で世界大会してるし適当にアプデしてあげたら
あいつらアホだから歓喜やん
no title

76: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 12:08:33.78 ID:Scnx5KILa
スマブラはクソ意識しとるやろ

82: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 12:10:23.83 ID:G9dVTWnw0
競技としてゲームやりたい、見たい人なんてごく一部やし

89: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 12:11:49.42 ID:EiM7N06ud
なおポケモンはミュウツーレイドでガキ篩い落としまくりな模様

90: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 12:12:03.57 ID:tt9LYM5D0
esportsで成功した和ゲーってストファイ鉄拳くらいやん

92: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 12:12:29.46 ID:xv5eBf/r0
eスポーツって名前使わないだけでポケモンもスマブラもスプラも似たようなことやってるだろ

97: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 12:13:07.34 ID:x/tP7ZKsM
でもVtuberの実況でゲーム自体は人気だよね

116: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 12:16:20.26 ID:lzGaAPjar
配信観るだけで買わない奴が増えるからやろ

121: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 12:17:53.73 ID:zU1133IWd
ゲームごとにころころルール変わるのがダメ

136: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 12:19:32.29 ID:kLfJlDHQ0
誰が見てもわかりやすいeスポーツはロケットリーグだけ
あれは神

143: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 12:21:25.06 ID:K6u8JlG+0
オマエラさぁ

任天堂おじさんの周回みてチー牛とかいえるの?
no title

148: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 12:22:30.38 ID:0kUh2uL4a
なんかしょっちゅうスプラトゥーンの大会してへんけ?

168: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 12:25:24.98 ID:wMZhcsSI0
>>148
任天堂はなんでスプラトゥーンやスマブラやポケモンみたいなゲーム大会は開いてくれるのに賞金をかけるのを禁止してるのって話やぞ
普通に考えてゲームを賭け事に使ってほしくないだけって話やがな

153: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 12:23:16.79 ID:Liw53/FC0
ライト層が離れていくことを警戒してるんやろ

161: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 12:24:28.99 ID:iAz+Eo2y0
そこを狙ってやらなくていい状況なんだろうね
いろんなゲームの形があって良いんじゃないの

162: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 12:24:29.27 ID:jcShgfj7a
ポッ拳ってeスポでやっとるやん
no title

178: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 12:27:51.89 ID:KAkblA450
いい歳した大人にガキがフルボッコされて可哀想やからやろ
と思ったけどポケモンなんかはガキが大人に勝ったりとか普通にしとるな

183: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 12:28:41.82 ID:GSqvUP4W0
>>178
フォートナイトみたいにガキが大人ボコるゲーム作ればいいよね
no title

188: 名無しのアニゲーさん 2023/09/12(火) 12:29:04.20 ID:YUEt/6H70
スマブラのクソ民度見てたら手を出さなくて正解だろ

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ

コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:35:49 ID:- ▼このコメントに返信
俺が認めないから任天堂も認めないのさ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:36:08 ID:- ▼このコメントに返信
クソみたいな利権団体の存在
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:36:32 ID:- ▼このコメントに返信
世界に恥晒すだけやし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:37:17 ID:- ▼このコメントに返信
利権まみれだからだろ
あとプロゲーマーどもの民度が終わってるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:38:02 ID:- ▼このコメントに返信
eスポーツ界隈には毎日風呂入る事をハードルと捉える奴らしか居ないからだぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:38:15 ID:- ▼このコメントに返信
利権団体と組まないだけで自前の大会はしょっちゅう開いてるわけだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:38:34 ID:- ▼このコメントに返信
楽しむ事を忘れて殺伐とする事を喜ぶ奴なんかいないだろ
ガンプラ屋が、テンバイされて喜ばないのと一緒だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:38:53 ID:- ▼このコメントに返信
歴史が浅いし競技者 運営 客どこもヤバイの居るから投資する気にもなれないんでしょ?
別に開拓しなくてもやっていける状態だろうし首絞めてるのは当事者たちじゃないかと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:39:01 ID:- ▼このコメントに返信
チースポーツなんて世界でもオワコンで恥ずかしい業界だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:39:13 ID:- ▼このコメントに返信
いつも通り周回遅れなだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:39:36 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム大会は認めてるだけで素行の悪いイキリゲーマーのためのチースポーツは認めてないだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:40:06 ID:- ▼このコメントに返信
※3
ゲェオタなんか勘違いしてるみたいだけど、eスポーツ(笑)の存在そのものが世界の恥なんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:40:32 ID:- ▼このコメントに返信
任天堂のゲームってそういうガチ向けに作られてないからだろ
スマブラもプレイヤーが勝手にガチっぽくやってるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:40:37 ID:- ▼このコメントに返信
賞金かけたらガキみたいな大人が蔓延って、本来の客である子供を追い出すからやろ
実際に現状のポケモンでもいい歳して子供相手にガチで行く奴多いし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:41:17 ID:- ▼このコメントに返信
>>162
これにキャプテンピカチュウ参戦して欲しいですか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:42:52 ID:- ▼このコメントに返信
まずプロゲーマー(笑い)って連中がダサいし、人間性クソだからね。
マイナスプロモーションにしかならない。
ユナイト界隈とか地獄だよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:43:47 ID:- ▼このコメントに返信
·今まで活躍してたキャラをふるい落とした7周年で実装された高難易度「究極のレッドゾーン」
·更にセルマックスの高難易度追加で更にユーザーのキャラに求めるレベルが高くなり、
·夏の大型で余計な発言で炎上してしまった激怒悟空、
·年末に待望の孫悟飯ビースト登場と騒がれたものの、ビーストの登場はアクティブスキルの少しだけで性能も微妙なアルティメット孫悟飯
·8周年では元気玉がテーマでZの超元気玉とGTの超ウルトラ元気玉で盛り上げて、
後半ガチャで魔人ブウ(純枠)と超一星龍を出すと思わせまさかの歴代OPからの元気玉ということで
ヘッチャラ悟飯とソウル悟空が登場
·天下一報酬でゲットできる神様の極限Z覚醒がこのゲーム遊んだ事あるのかというレベルのパッシブスキル
·今年の夏の大型では3年半ごしのベジットブルーが変身前あまりにもペラペラ性能、合体ザマスの同名問題、
後半伝説降臨祭でこないゴクウブラック、そして現在知属性の変身ゴクウブラックのゴミ極限
度重なる期待の裏切りに呆れるユーザー達、ドッカンバトルはもう終わりだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:43:52 ID:- ▼このコメントに返信
五輪を避けた任天堂の嗅覚を信じろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:44:30 ID:- ▼このコメントに返信
eスポーツを認めて欲しいなら名前を改めよ!
ゲーマーの甥っ子も「あんなんスポーツじゃない!」って言ってたよ!
だいたい任天堂に認められたいなんて権威主義じゃん!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:45:02 ID:- ▼このコメントに返信
まだeスポーツ諦めてない企業って格ゲー抱えてるカプコンとシャドバ抱えてるサイゲくらいじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:46:20 ID:- ▼このコメントに返信
岩田社長神「ゲームは子供が遊ぶものなんですよ。子供のお小遣いで買えないような値段でゲームを売ったり、大人のためにゲームを作るのは間違い。」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:47:24 ID:- ▼このコメントに返信
任天堂は昔からゲームはあくまでおもちゃだってスタンスだしな。
家族や友達と笑顔になれるものを作ることが最優先であって、わざわざ変な利権の絡む場に自分のところのゲームを提供したくないだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:49:25 ID:- ▼このコメントに返信
eスポーツは他団体の利権なんじゃね?
この名称使うならマージン貰いますよ的な契約がありそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:49:28 ID:- ▼このコメントに返信
そんなの求めてる奴ら少数だっつの
現状でやりたい奴は非公式で勝手に大会やってるんだしわざわざ企業が舵切る必要無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:49:31 ID:- ▼このコメントに返信
そういや何かのeスポーツの大会で、子供が優勝したら賞金没収されたみたいな話しなかったっけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:49:59 ID:- ▼このコメントに返信
任天堂にとってゲームは遊戯であり競技ではないんやろ
どうでもいいけど何故一週間も前の話題を?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:50:02 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーマーもメーカーもスポンサーも馬鹿にしてる感じだし、まだ前のめりなのって代理店だけなのでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:50:08 ID:- ▼このコメントに返信
※10
周回遅れというか、意味無いレースに参加してないだけじゃろ
e-スポーツなんてほぼ広告効果なくて海外でも撤退する企業も多いで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:50:15 ID:- ▼このコメントに返信
対戦をガチるとどのゲームも人間性が終わり始めるのはなんでや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:51:47 ID:- ▼このコメントに返信
五輪スポンサーも降りた任天堂がそう判断したってことはつまりそういう業界なんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:52:20 ID:- ▼このコメントに返信
周回遅れなのは今更eスポ振興とか言い出してる政府だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:52:36 ID:- ▼このコメントに返信
※25
利権団体に登録していから貰う資格が無いとかで剝奪されてたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:53:02 ID:- ▼このコメントに返信
賞金が図書券とか国内温泉旅行一泊二日とかなら任天堂も参加しそうやけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:53:27 ID:- ▼このコメントに返信
任天堂はゲームを人生のメインにする気がないんだと思うわ。昔から健康志向なところがあるから、ゲームばかりやる事を推奨するeスポーツは不健康の象徴みたいなものと認識してそう。あくまでもゲームは娯楽という立場
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:53:52 ID:- ▼このコメントに返信
落ち目になった任天堂が復活できたのはライトゲーマーを大量に獲得したから
プロゲーマー向けにゲーム開発したらせっかく獲得したライトゲーマーを逃すことになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:53:54 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもまともなプロゲーマーなんて片手で数えられるほどしかおらんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:53:58 ID:- ▼このコメントに返信
純粋にゲームを楽しむのが目的で
金を稼ぐコンテンツにしたくないんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:54:31 ID:- ▼このコメントに返信
任天堂は飽くまでゲームは娯楽ってスタンスだから一強状態になったんだよ
競技性だのスタイリッシュさだの求めてゲーム性蔑ろにしてたらライトユーザーが離れてあっという間にオワコンになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:54:35 ID:- ▼このコメントに返信
チーsportsなんて世間一般から見たら恥ずかしくてやってられんだろ
任天堂は社会常識があるからちゃんと弁えてるんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:55:15 ID:- ▼このコメントに返信
※32
ああいう前例を見せられると、真っ当な企業ほど毛嫌いしそうよな
特に子供相手に商売してるメーカーとかはな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:55:26 ID:- ▼このコメントに返信
「バランスのいいゲーム」って小さく纏まっててツマンナイんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:55:41 ID:- ▼このコメントに返信
一番熱心でアジア大会公式種目にまで漕ぎつけた中国アリババが完全に見限って、今は自転車自転車言ってるし
もう世界的にも終わったムーブだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:56:23 ID:- ▼このコメントに返信
競技勢なんて全体の3%もおらんやろ
金の無駄やし民度も悪くなる
任天堂のスタンスとも異なる

結論 やる意味がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:56:42 ID:- ▼このコメントに返信
・民度が低すぎる
・配信者に問題児が多すぎる

これが理由でしょ
任天堂なんて加藤にもこうみたいな任天堂からしたら
「最も客になってほしくないような炎上配信者」が
「大好きです」とか言って勝手にすり寄ってくるんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:56:42 ID:- ▼このコメントに返信
※22
>家族や友達と笑顔になれるものを作ることが最優先であって、

任天堂のゲームで遊んでるヤツってみんな笑顔だっけ?🙄
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:56:44 ID:- ▼このコメントに返信
素行の悪いプロがゲームのイメージを低下させるから…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:56:48 ID:- ▼このコメントに返信
※31
むしろ国が庶民の娯楽に口出してきた時点で、そろそろブームも末期だという目安になるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:56:53 ID:- ▼このコメントに返信
※29
ネコ科が猫じゃらしに反射的に爪立てるのと一緒で本能的なもんじゃね
ほんの100年前まで武器持って殺し合いしてた生物なんだから例えゲームでも戦争ごっこしてたら凶暴にもなるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:58:32 ID:- ▼このコメントに返信
※45
ライトユーザーは割と笑顔だな
一部の廃ゲーマーはどうか知らんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:58:44 ID:- ▼このコメントに返信
スト6のトッププロ同士のガチ対戦より、なんとかころねのランクマの方が圧倒的視聴数なんやろ?
視聴需要がないんだから興行としては成立せーへん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:59:00 ID:- ▼このコメントに返信
※3
アーク システム ワークス
 粗悪 シタウケ とーさく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:59:12 ID:- ▼このコメントに返信
そら賭博の専門家だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:59:50 ID:- ▼このコメントに返信
利権団体の概要見たらなんで?って首傾げたくなる人とか会社が居るの笑う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 23:59:53 ID:- ▼このコメントに返信
※48
他の人類皆殺しにして地球支配したアタオカ戦闘種族だからなホモサピエンス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:00:16 ID:- ▼このコメントに返信
第三者とされる主催側の金の流れの透明性が確保されないからだよ。
他のeスポーツもそうだし、eに限らず、大きいとオリンピックとかさ。
FIFAもそうだし、テニス協会もそうだし、主催側の利権が半端ないでしょ?金が集中し賞金付きでもある訳だから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:01:08 ID:- ▼このコメントに返信
eスポーツってガチで名前がダサいよな
なんで既存の価値に頼ろうとするかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:02:17 ID:- ▼このコメントに返信
勝手に争ってろって感じだからじゃね?
どうせ大してゲームに興味もない金にがめつい奴が運営してんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:02:26 ID:- ▼このコメントに返信
格ゲーのプロに乗っ取られるからじゃね?
スト6なんて同じ人しか出てないじゃん
小さい子とか誰もやってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:02:30 ID:- ▼このコメントに返信
プロゲーマーってシステムを廃止すればいいんだよ。競技に勝っても得るのは名誉だけ
それでいてプレイヤーに魅力があればタレントとしてスポンサーがつく、なら選手の人格も問われるようになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:03:02 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームはゲームであって、スポーツじゃないんで。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:05:15 ID:- ▼このコメントに返信
アメリカでも経済効果大してないって話が出始めてるくらいだし任天堂が正しかったんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:06:08 ID:- ▼このコメントに返信
eスポーツの覇者ヴァロ、lol,フォートナイトを持つテンセント
中国父さんから学ばないとな😂
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:06:36 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも最初は認めてて援助もしてたけど、
あまりの民度に見切ったんじゃなかったっけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:07:23 ID:- ▼このコメントに返信
※49
廃ゲーマーも相手によってはめっちゃ笑顔で対戦してくれるぞ?
一度ふざけて子供のフリしてオンライン対戦したら、良い大人が大人のすごさを見せてやるみたいなこと言ってガチでボコりに来て、めっちゃ煽って馬鹿にしてきたからな

年齢詐称した自分が偉そうに言えることじゃないが、何やってんだこいつらって若干引いたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:08:36 ID:- ▼このコメントに返信
スマブラとポケモンはEスポーツやろ
ゼルダやマリオのRTAもあるし
公式で大会やれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:09:46 ID:- ▼このコメントに返信
競技路線捨ててるわけじゃなくて日本で有料ソフトで賞金出そうとすると利権まみれのeスポ協会登録しなきゃいけないからそれが嫌なだけだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:09:51 ID:- ▼このコメントに返信
eスポーツ方向に舵を切ったらその文化が廃れた時にコンテンツごと死ぬからな
玩具としてならそれを遊ぶ存在が消えるまでずっと売れる機会は残る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:10:24 ID:- ▼このコメントに返信
eスポーツの覇者ヴァロ、lol,フォートナイトを持つテンセント
中国父さんから学ばないとな😭😭
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:11:19 ID:- ▼このコメントに返信
※66
そんなことないですよって即消費者庁に否定されたのに、頑なにその設定守ってる協会な
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:11:39 ID:- ▼このコメントに返信
どんなタイトルも競技としては成り立たないに決まってるからだろ
スポーツ競技より将棋やチェスに近いだろうから将棋やチェスに置き換えて考えてみろ
多少ルールの変更や追加はあっても将棋やチェスが競技として何世紀続いてると思ってるんだ?
ゲームなんてたった20~30年で全くの別物に進化しちまうから競技として設定するには無理があるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:19:06 ID:- ▼このコメントに返信
RTAならギリ成立するんだろうけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:20:59 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃゲームの人気=自分の人気と勘違いして、言っちゃいけない事しちゃいけない事を平気でするメンタルな自称プロがあまりにも多いから…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:23:45 ID:- ▼このコメントに返信
eスポの競技性ってキャラ売りの対極にあるから任天堂が配慮してやる必要ないんだよな
任天堂製品でやる必要ないっつーか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:24:53 ID:- ▼このコメントに返信
任天堂は花札=賭け事で反社とつながりやすい業種に居るから
懸賞金付きeスポーツ=賭け事につながりやすい業界と必要以上に関わりたくないんじゃないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:25:39 ID:- ▼このコメントに返信
日本だけならともかくswitchのゲームじゃ盛り上がるわけないし
PCですら興行としてはうまくいってないのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:26:37 ID:- ▼このコメントに返信
任天堂にはWiiスポーツがあるから・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:29:51 ID:- ▼このコメントに返信
プロ麻雀()協会の胡散臭さとしょーもなさ見てりゃ分かるわ
将棋の棋士だって昭和だから許されてただけで今やったら総スカン食らう事平気でしてたぞ
支持される最低限の民度か黙らせる位の観戦する魅力出せて無いやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:31:54 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも論ですまんけど、ゲームがスポーツのサブカテゴリーっておかしくないか?
どう考えても、ゲームのカテゴリーの中で身体を使うものがスポーツだろ
つまり、スポーツがゲームのサブカテゴリーでしかるべき
ビデオゲームをeスポーツと呼ぶのではなく、スポーツをaゲーム(アスレチックゲーム)とでも呼べばいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:33:03 ID:- ▼このコメントに返信
プロゲーマーってたまたまゲームが得意なだけで人格で選ばれたわけじゃないしな
何かそういう倫理観のテストとかをプロゲーマーになる条件にしたら結構な数が脱落すると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:35:04 ID:- ▼このコメントに返信
※74
今どき花札で賭け事してる反社なんかおるかいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:36:05 ID:- ▼このコメントに返信
>>78
Sports=競技であってSports=運動じゃないから体動かすかどうかなんて全く関係ないぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:37:19 ID:- ▼このコメントに返信
※79
まあそれはフィジカルスポーツも言えた立場じゃないけどな
それでも企業がバックにいる以上は最低限のコンプライアンス教育は必要

eスポは完全にイキリマンばかりになって人気衰退したボクシングや総合格闘技と被る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:38:33 ID:- ▼このコメントに返信
認めないとは言ってないだろ
ゴキブリ相変わらず願望で口開いてやがんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:38:40 ID:- ▼このコメントに返信
オンライン上で大会や対戦できてるし、わざわざ賞金つけた大会を開くメリットないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:39:40 ID:- ▼このコメントに返信
※79
真面目な武道なんかでやたらと礼儀を重んじる理由がわかるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:39:58 ID:- ▼このコメントに返信
要するにDLCキャラを大量に小出しにして売って儲けたいだけやん
任天堂ならそんなことするぐらいなら次作ってるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:41:08 ID:- ▼このコメントに返信
※79
それ全てのスポーツに言えるよ
プロ野球の選手に後輩に暴力パワハラしたことある奴は登録不可にしたら誰も残らないかもよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:41:16 ID:- ▼このコメントに返信
e-sportsの競技にあがるゲームに興味が湧かない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:42:23 ID:- ▼このコメントに返信
普段eスポガ―!!してるお前らがいっちょ前にeスポ側に立って語るん?
逆張りでどっちらけすぎるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:44:33 ID:- ▼このコメントに返信
地に足がついてるからね、ニンテンドーは
だから強い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:47:00 ID:- ▼このコメントに返信
eスポーツ=球技やウィンタースポーツやモータースポーツなどの分類
スト2=野球、BF=サッカーのようにゲームタイトルが種目
と分類と種目がごちゃごちゃしすぎてよくわからん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:50:43 ID:- ▼このコメントに返信
※4
世界中で任天堂のゲームが売れなくなるよね

あんなゴミ共が発狂しながらEスポで任天堂のゲームをやってるの中継されたらwwww

世界の親達が子供に悪影響って買わなくなるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:52:10 ID:- ▼このコメントに返信
※70
モータースポーツなんかも5年経ったら別物だぞ
柔道も完全に小技でポイント取りに行く競技になり下がったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:53:24 ID:- ▼このコメントに返信
※62
まぁ結局こいつらよな
流行らせたいって思ってる奴らの正体
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:55:17 ID:- ▼このコメントに返信
現状の日本eスポーツはイメージが悪いのが先行しているからね
エンターテインメントとしても広告塔としても失格

口が悪いならミュート、試合中の態度が悪いなら画面に映さない、臭うなら隔離部屋で試合、試合外の日常で暴言を吐いたのであれば業界から永久追放くらいは徹底しないと

強ければ人がついてくると勘違いしているけど弱小コンテンツなんだからメジャーコンテンツと対等だと思うな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:55:22 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲー管理人
一週間遅れの話題を速報としてお出ししてしまう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:59:55 ID:- ▼このコメントに返信
※56
なおゲームって呼称つけるとゲーム脳学者様がシュバって来る模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 01:00:18 ID:- ▼このコメントに返信
スト6とかDLC来るの遅いし年一調整だしでもう飽きたわ
プロもやってることの繰り返し観たってしょうがない
どうせキャラある程度揃ったバージョンも出すし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 01:01:00 ID:- ▼このコメントに返信
※4
賞金無しの大会でさえキモくて空気の読めないガイが集まるのに賞金出したらさらにヤバイ奴ら集結してイメージダウン間違いないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 01:02:30 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームだからだよ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 01:02:55 ID:- ▼このコメントに返信
※14
子供同士の大会はまだ微笑ましい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 01:05:34 ID:- ▼このコメントに返信
※44
PVP系のゲーム配信してる人って口癖みたいにクソとかしねとか連呼するイメージ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 01:06:20 ID:- ▼このコメントに返信
※12
なんで?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 01:12:37 ID:- ▼このコメントに返信
頭がいい人たちがたくさんいる会社だからな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 01:13:50 ID:- ▼このコメントに返信
プロプレーヤーとそれを応援するファンのどちらもほぼ全員人間性が終わってるのを任天堂は知っているから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 01:22:44 ID:- ▼このコメントに返信
※95
低身長人権無視のたぬかながeスポーツに返り咲く様な業界だしな。倫理観が欠如してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 01:27:15 ID:- ▼このコメントに返信
パイが小さすぎる
今のところ広報的にデメリットのほうが大きい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 01:31:24 ID:- ▼このコメントに返信
流石ファミコン作ったメーカーだ
TVゲームはスポーツではないって分かってるんだな
まぁプロゲーマー(笑)の民度見てたらコレスポーツマン?と思わずにいられんわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 01:31:28 ID:- ▼このコメントに返信
真っ当に競技できる健常者が少ないからしゃーない
ゲームにまで障害者雇用枠なんていらんのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 01:36:43 ID:- ▼このコメントに返信
任天堂がゲーム業界のトップになりきれないのってやっぱこーいうとこだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 01:44:41 ID:- ▼このコメントに返信
※106
eスポには復帰してないだろ。今やってるのは炎上系Youtuberだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 01:46:22 ID:- ▼このコメントに返信
弱男には一生分らんやろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 01:49:45 ID:- ▼このコメントに返信
※111
これ
ttps://sug-web.jp/tanukana-revival/

全部読んでないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 01:51:41 ID:- ▼このコメントに返信
事実を言うとSwitchが低スペック過ぎて競技にならない
そしてeスポーツを売り出せるメーカーは揃って脱任した
任天堂がeスポーツとして売り出せるソフトを作る技術を持たない以上、何も出来ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 01:52:59 ID:- ▼このコメントに返信
※113
メンバー問題児ばっかりだな
このチーム自体が公式大会から出禁喰らいそうだが大会に出なくてもプロ名乗れるのか・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 01:54:06 ID:- ▼このコメントに返信
※114
その自称eスポーツはプレイ人口マリカスマブラスプラの足元にも及ばない模様
EVOなんてもう打ち切りの可能性まで出てる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 01:57:52 ID:- ▼このコメントに返信
たぬかながでかい大会出ようとしたら確実に大会スポンサー(レッドブルあたり)に問い合わせが行くだろうけど許されるかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 02:01:08 ID:- ▼このコメントに返信
※115
ヒール(悪役)的なポジションを取りに行ってるのかもな。こういうシバターみたいなのをヒーロー役が倒すと視聴者はスカッとするから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 02:02:51 ID:- ▼このコメントに返信
民度がアレって言ってもスポーツ選手も大差ないと思えてきた今日この頃
スマブラなら俺様なザクレイは無しだったけど
世界を取った上に素行の良いあkolaは推してもいいんじゃないか
次回作でスティーブはナーフするだろうけど何使っても強いぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 02:06:27 ID:- ▼このコメントに返信
認める前に終わったからでは?
今ストリートファイターの新作がesportsで盛り上がってるけど、あれだって4年前からの企画だし.
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 02:37:58 ID:- ▼このコメントに返信
自社コンテンツが強力なのに
他社のテコ入れ企画に協賛する必要がどこにあるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 02:38:23 ID:- ▼このコメントに返信
プロ()が出てきて変なローカルルール勝手に作って荒らすからじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 02:47:10 ID:- ▼このコメントに返信
今は少しは違うかなと思うけど
当時はスポーツ化を意識して単純にシンプルにでな
遊びが減ってた流れだった気がするので
離れて正解だと思ったな
その後スト6は反省したのかワールドツアーでソロでも楽しめるゲームにしたし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 02:53:45 ID:- ▼このコメントに返信
まず民度の高いEスポーツ対象のゲームってあるんか?
どの界隈も失言したり煽ったり煽られたりで何かしらやらかして炎上してる印象しかないんやが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 02:59:42 ID:- ▼このコメントに返信
ざっと読んだ上で

eスポーツ論じる人たち、ここのコメントもファンもプロもみんな言葉遣いが汚い
「家庭用」ゲーム機を主としていたら、ちょっと距離を置くのは自然かなと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 03:14:05 ID:- ▼このコメントに返信
まぁネット対応に後ろ向きだったけど結局スマブラやスプラといったネット利用したゲームつくることになったし
ソシャゲも課金でイメージ悪くて後ろ向きだったけど結局いくつかゲームだしてるわけだし
競技路線もスマブラ当たりからなし崩しに認めるような方向になっていくと思うけどね
Good 0 Bad 0
. a2023/09/22(金) 03:23:51 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームメーカーが大会開くなら沢山賞金出すと
景品法か何かに引っ掛かるから第三者が大会開かないといけないよ
でも第三者がやるにはスポンサーが必要
アメリカとかは緩いからオフライン大会見に来る人達が金だしてそれを纏めて賞金にするとかもあるけど
日本でそれやると賭博になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 03:29:20 ID:- ▼このコメントに返信
民度が低いことで有名なあのLOLを抑えて
世界一民度が低いゲームに選ばれたスマブラかかえてるからな
認めたら色々と面倒になるのわかりきってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 03:34:18 ID:- ▼このコメントに返信
>>166
なるほどね
確かにオンラインでまともな環境になってるの見たことないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 03:34:44 ID:- ▼このコメントに返信
※124
Eに限らずスポーツって基本全部民度低いよ
日本を代表するスポーツの野球からしてプロがケツアナ確定に強姦だよ?昔なんかもっと色々あったしEスポーツなんて品行方正なもんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 03:44:40 ID:- ▼このコメントに返信
せっかく30年以上かけてゲームは子供に悪影響っていう偏見を薄めてきたのに
ここでeスポーツとかいう低俗なもんに手を出したらその努力がパーになるだろ
プロゲーマーなんて話題になるのは失言、暴言とかした時だけなんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 03:44:41 ID:- ▼このコメントに返信
※6
90年代後半には、任天堂一社提供の64マリオスタジアムって番組で
ガキどもにポケモン対戦させたりそれっぽい事既にやってたしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 03:45:52 ID:- ▼このコメントに返信
※125
否定する輩はそれ以上に攻撃的だけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 03:59:32 ID:- ▼このコメントに返信
相当昔にも全く同じ内容のスレタイで記事あっただろこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 04:32:48 ID:- ▼このコメントに返信
※131
偏見も何も実際ゲームに悪影響あるのは事実
最近は科学的にもどんどん明らかになってきてるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 04:38:03 ID:- ▼このコメントに返信
任天堂はポッ拳で失敗したからやってないように見えるだけで
ポッ拳成功してたらユナイトスプラもEスポ路線の広告になってたはず
スプラなんて中身は軌道修正できずに配信栄えが良いように砂マップばっかり出してるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 04:44:06 ID:- ▼このコメントに返信
ユナイトはランク保護で誰でもマスター、マスターはレート関係無しの闇鍋マッチ、何回か負けるだけで偽装CPUマッチで絶対に勝率4割下回らない、人気の新規キャラは毎回OP、メダルとかいう課金要素でキャラゲーっす
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 04:58:17 ID:- ▼このコメントに返信
わかる
eスポーツなんてクソだから今後対戦型のゲームなんて日本で禁止にすりゃ良いのにな
友達とやっててギスってたら最悪だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 05:15:46 ID:- ▼このコメントに返信
※1
敷居が高くなるからだろ
格ゲーなんて新規ほとんど入ってこない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 05:29:03 ID:- ▼このコメントに返信
eスポーツって一番肝要な「ゲームという名前」を捨ててスポーツ()にすり寄ってe()とか言ってるのが心底気に入らない
狭い内輪ノリだしスポーツというにはタイトルごとの寿命も短い上に頻繁にアプデやDLCでゲームバランスや内容が変わってしまう不安定さ
スポーツは昔の映像を見ても凄さが分かるがeスポーツはわからない
ゲームのルールも知らない人は見ても理解できずプレイヤーでさえ凄さが伝わりづらい
ゲームスピードも速い傾向があり追いづらい
利権団体が絡み胡散臭い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 05:48:28 ID:- ▼このコメントに返信
※140
「ゲーム」ってスポーツにも使う言葉なんだからこだわってる方がおかしいわ
狭い内輪ノリなんてリアルスポーツでも同じ
ルール変更でゲームバランスが変わるのもリアルスポーツでも同じ
時代によってルールも選手のレベルも違って画質も悪かったりするんだから昔の映像を見ても凄さがわからないスポーツ映像なんてわんさかある
ルールを知らなければ理解できないのはリアルスポーツも同じ
ゲームはある程度やってるプレイヤーなら凄さはわかる
利権団体が絡み胡散臭いのはリアルスポーツのがひどい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 05:54:53 ID:- ▼このコメントに返信
※130
eスポーツは~ってい言う人はよっぽどスポーツの悪い面をなかったことにしたい感じだよな
まだ炎上して解雇したりって流れがある分eスポーツの方が自浄作用あるように見える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 06:10:04 ID:- ▼このコメントに返信
※141
ゲームはスポーツでも使うって…いわゆるビデオゲームの話なのに何いってんだ?
そのビデオゲームのゲームをスポーツって言ってるのが問題なのにスポーツもゲームっていうとか屁理屈のすり替えでしかない
ゲームという世間からのネガティブなイメージを目先の言葉遊びで逃げているに過ぎない
実際やっている事はゲームでしかないんだからゲームの名前ごと地位向上させるべきだった
ゲームを愛し向き合っていない逃げでは支持されるものもされない

ルールが変わるのもスポーツと同じというがゲームはスポーツ以上に変わる上に現実的な重力や身体能力といった基準もなく、開発者が何の基準でどう決めたかどういう意図で変えるか全て気分次第であまりにも曖昧である
ボールを時速100kmで投げるのは凄い、というのは誰でもわかる、しかしあそこであのコマンドが、あのコンボがというのは直感的に分かりづらい

スポーツも内輪だがeスポーツの内輪は身内ノリ(友人、仲間内だけでの狭いノリ)なんだよ
故に煽りや暴言なども是正されず横行しやすい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 06:12:25 ID:- ▼このコメントに返信
※141
ルールを〜というがゲームは同じ格闘ゲームですらシステムも仕様も何もかもが異なる
サッカーファイター、ヴァーチャサッカー、ブレイブルーサッカー、デッドオアサッカー、サッカーキャリバー、モータルサッカーの如き状態である

凄さがわかるという凄さの基準も曖昧である
そもそもゲームはゲームにもよるがエンディングまで到達するのは30%以下、ネットゲームで最前線に立つのは10%以下、エンドコンテンツをクリア出来るのは数%以下と言われている
ゲームはプレイしていない人の方が多数派、プレイしていてもやり込むのはごく少数である
自分もeスポーツは誰でも気軽に触れられるのが利点だと思っていたが実際には勝ち負けもあり先鋭化している関係で誰もがeスポーツプレイヤーとして参加できる訳でも楽しめる訳でもない
(だからこそeスポアスリートは凄いのだが偏見もあって伝わりづらい)
利権団体について他も酷いというのは言い訳が下手すぎる
他所が酷いと見下し、下げてもeスポーツがクリーンになる訳でもない
他もっとひどいんだから〜!って他の奴もスピード違反してるのに!ってレベルの言い訳で説明出来ず認めているようなもの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 06:15:05 ID:- ▼このコメントに返信
ケツ穴、レイプ、暴行、ヤクザ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 06:16:40 ID:- ▼このコメントに返信
※142
スポーツは酷いぞ体育会系だし日大が話題になっていたようにいじめも薬物もあった

しかしeスポーツは「ゲーム」という暗い部屋でピコピコという高齢者の偏見もあり
汗を流す健全()なイメージのあるスポーツという名前に便乗している時点で…
ネット越しかつ対戦系という攻撃的になり易くストレスも溜めやすい、スポーツと違い顔を突き合わせず他者に咎められずらいという経緯がまず民度低下と煽り、差別発言文化に繋がっているのではと懸念している

他所が酷いと下げてもeスポーツが上がる訳ではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 06:18:15 ID:- ▼このコメントに返信
結果論だけど任天堂のIPが一番価値があって売れてる時点で任天堂が正解だったって事でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 06:19:56 ID:- ▼このコメントに返信
ポケモンIP使って失敗しただけでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 06:23:47 ID:- ▼このコメントに返信
ガチ勢なんてユーザーの1%もいないだろうし
勝手にやりこんでくれるから
そいつら向けに作る必要ないってだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 06:26:42 ID:- ▼このコメントに返信
ポケモンの大会とかはeなんちゃら扱いではないんだな・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 06:36:51 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームは娯楽って哲学があるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 06:37:10 ID:- ▼このコメントに返信
前まで通りにゲームの世界大会でええやろ
利権欲しい奴が無理矢理eスポーツって看板で新設したのが見え見えなんだわ
そんなんどうなるか結果見えてるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 06:44:31 ID:- ▼このコメントに返信
「玩具メーカーだから」
企業理念がこれ。
オモチャ遊びで金が欲しいとか任天堂の敵のスタンス。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 07:00:14 ID:- ▼このコメントに返信
そういうのやりたいやつらは花札でもやってろってのが任天堂のスタンスなんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 07:15:42 ID:- ▼このコメントに返信
そんなの後押ししたって利益にならないのは目に見えてるしな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 07:15:52 ID:- ▼このコメントに返信
スプラ甲子園家族連れや女子供多くて賑わってるぞ?
ああお前らみたいな小太り陰キャhおよびじゃないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 07:16:59 ID:- ▼このコメントに返信
市場価値がゴミクソだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 07:19:01 ID:- ▼このコメントに返信
スプラ甲子園とか自分で大会開く程なのに認めないとは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 07:34:18 ID:- ▼このコメントに返信
※148
単にポッ拳とか展開に失敗した感じ有るよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 07:34:35 ID:- ▼このコメントに返信
多くの人が遊んで楽しめてこそのゲーム。一部の人たちだけに特化するゲームなんて要らない。任天堂の取り組みは素晴らしい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 07:35:00 ID:- ▼このコメントに返信
※48
今もやってるんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 07:38:28 ID:- ▼このコメントに返信
※54
野生動物でも競争相手の種の子供を殺したりするし
それは別に普通のことだから
Good 0 Bad 0
. 2023/09/22(金) 07:38:54 ID:- ▼このコメントに返信
eスポーツって何が面白いのかよくわかんねえよ。

話題になっている間無理やり金が回っている感じになってるけど、そのうち衰退するんじゃね?っておもってる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 07:42:05 ID:- ▼このコメントに返信
※63
プレイヤー側の民度もだし、運営側にpopしてくる利権団体とかもろくでもないからじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 07:46:12 ID:- ▼このコメントに返信
スポーツを日本語にすると体育だからね
漢字にするとスポーツという原語の本質がより分りやすくなる
学校の体育の授業でビデオゲームやらせたい親いないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 07:49:40 ID:- ▼このコメントに返信
※74
あんなもんトランプと一緒に店頭に並べてるだけなのに反社とつながりなんてできないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 07:55:03 ID:- ▼このコメントに返信
※143
スポーツは競技って意味なんだからゲームを競技的に行うって意味で言えば普通にスポーツ
他に汗を流さない競技なんていくらでもあるし今さら
ルールがスポーツよりも短期で変わるのはただそういう特徴というだけ
そのスパンでの適応能力も問われるのが選手の特徴でスポーツと比べてどうという話でもない
反射神経や動体視力やリズム感でも立派に身体能力の一部
逆に身体能力の一部しか使わなくてもいいスポーツなんていくらでもある
ボールを時速100kmで投げるのが凄いかどうかだってそこまでボールを本気で投げ込もうと練習した人でなければわからない
100㎞と110㎞の違いなんて見ててもわからない
試合のレベル次第でスピードの基準も変わるんだから120㎞が当たり前のレベルではそれ自体になんの凄さも感じない
陸上みたいに記録=凄さでもない限りその競技をある程度みて基準を把握してないとわからない
内輪ノリも言うほど変わらない
ひどい所はひどいしまともな所はまとも
物理的に暴れまくるのはゲームの方が少ないって言い方もできる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 07:55:40 ID:- ▼このコメントに返信
※93
そのへんのレギュ、ルール変更ですら別物になるってんなら、別タイトルに変わったりするゲームなんかもうどうにもならんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 07:55:44 ID:- ▼このコメントに返信
スポンサーになるメリットなんも無いからでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 08:00:04 ID:- ▼このコメントに返信
格ゲーにしろ音ゲーにしろパズルゲーにしろ振り落とされた側の方が圧倒的に人数多いからな
そっち向けに調整した方が売れるゲームになるのは当たり前の話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 08:00:08 ID:- ▼このコメントに返信
※1
PS     売上 2兆5000億円   ソフト売上 3億5000万本

PC     売上 2兆2000億円(中国 1兆3000億円、アメリカ 4000億円)

XB     売上 1兆8000億円   ソフト売上 3億本

任天堂    売上 1兆6000億円   ソフト売上 2億3000万本
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 08:04:42 ID:- ▼このコメントに返信
※144
同じ格闘ゲームですら~とか言い出したら格闘技だって総合格闘技とキックとボクシングとその他諸々共通する部分もあれば全く違う部分もあるんだから当たり前
他がひどいんだから~じゃなくてeスポーツに限らない問題をさも固有で起こってる問題みたいに語るなってだけだろ
事実を言ってるだけでeスポーツはクリーンなんてことは全く言ってないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 08:06:17 ID:- ▼このコメントに返信
※114
頭悪すぎだろ
全員道具をそろえるならスペックなんか関係ないわ
プロ野球は木製バット使ってるから金属バットの高校野球の方が上だと言ってるようなもの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 08:24:14 ID:- ▼このコメントに返信
光線銃で物凄い痛い目にあったからじゃねーかな…。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 08:37:11 ID:- ▼このコメントに返信
しかしなんで普通のスポーツは競技性のあるものでも人気なのにeスポーツは流行らないんだろうな。元々ゲームというのがソロでできる遊びで、スポーツとかから逃げて来た人達がやるものだったからとかもあり得るかね。CPU相手のソロプレイなら自分が1番上手いと錯覚できるみたいな。そういう万能感を維持したい人はわざわざ競技性のあるゲームを見ないかもな。娯楽でストレス解消に使ってるなら正しい向き合い方だよな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 08:51:04 ID:- ▼このコメントに返信
競技向けのバランス調整したらブレるからじゃない
そんな事しなくても唯一無二のゲームメーカーなんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 08:55:05 ID:- ▼このコメントに返信
対戦ゲーの民度が低い以上eスポはマニア層しか定着しない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 08:59:43 ID:- ▼このコメントに返信
桜井がEVOに登場したりあったのにな
チャンスを無駄にしたのはユーザー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 09:02:53 ID:- ▼このコメントに返信
スポーツじゃないということやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 09:13:19 ID:- ▼このコメントに返信
マリオとソニックの五輪ゲームは競技じゃないのか
パーティ扱いなのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 09:18:39 ID:- ▼このコメントに返信
※171
そういや箱にも負け始めたんだっけね。英語圏で後退しているし何か起爆剤無いとじり貧か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 09:19:43 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム競技で食っていこうと考える幼児が現れる、9割廃人の未来しかないイベントに出資できんだろう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 09:26:31 ID:- ▼このコメントに返信
任天堂はね
上手い人よりも下手な人見る方が面白いって気付いてるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 09:37:37 ID:- ▼このコメントに返信
将棋とか囲碁も取っ付き辛いしな
手軽に何も考えずに遊べるゲームが娯楽として優秀か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 09:48:37 ID:- ▼このコメントに返信
※146
お前の適当な想像しか書いてないじゃんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 09:52:14 ID:- ▼このコメントに返信
漫画化したら夏目房之介氏の感想を聞きたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 10:22:55 ID:- ▼このコメントに返信
任天堂のゲームのスタンスは親が子供に安心して買い与えるおもちゃ
競い合うスポーツじゃないんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 10:34:17 ID:- ▼このコメントに返信
東京五輪の背景と同様の腐敗した利権構造を察知しとるからやろなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 10:35:27 ID:- ▼このコメントに返信
※186
誤爆しやがってw
でも和んだからお前の幸福と幸運を隣の神社に祈っておいたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 10:36:16 ID:- ▼このコメントに返信
※174
ジリオンですね。俺は詳しいんだ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 10:39:27 ID:- ▼このコメントに返信
※18
これめんす
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 10:40:09 ID:- ▼このコメントに返信
糸目キノコ頭のイメージが強すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 10:44:18 ID:- ▼このコメントに返信
任天堂が認めないじゃなくてそいつらがeスポーツと認めさせようと躍起になってるだけだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 10:55:10 ID:- ▼このコメントに返信
※44
e-sports運営団体JESUに北の反社会の手の者が紛れ込んでいるのも付け加えておいてな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 11:02:17 ID:- ▼このコメントに返信
※31
これに未だにしがみついている奴等が固執している根拠が何かあぶり出さんとな。税金中抜き公金チューチューか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 11:15:49 ID:- ▼このコメントに返信
賞金出すようになると明らかに雰囲気変わるのわかってるからだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 11:43:58 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームは一日1時間ダルルォ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 12:03:46 ID:- ▼このコメントに返信
プロゲーマーが我が物顔で政治してるからコンテンツが腐るんだよ
格ゲーやってるけど格ゲーはプロのせいですぐオワコンになる
盛り上がる起爆剤なんかじゃない
村社会起こして自分ルール強いてるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 12:34:10 ID:- ▼このコメントに返信
企業は銭にならん事には興味示さんと思うで?
遊びやないからな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 12:35:42 ID:- ▼このコメントに返信
※192
昨日朝鮮人の団体観光客見たんやけど男子は見事にキノコ眼鏡ばっかりやったわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 12:58:45 ID:- ▼このコメントに返信
スポーツって紛れや運の要素排除して実力が勝敗を決めるって方向性じゃん
任天堂が目指す対戦は運の要素を大きくして競技性を薄める方向だからスポーツ名乗らないんじゃねーの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 13:08:45 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームなんて暇つぶしや余興でやるものであって
人生を後回しにしてまでやるようなもんじゃねえからという
とてもありがたいメッセージが込められてるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 13:12:43 ID:- ▼このコメントに返信
※183
下手な人というか、面白そうにゲームやる人じゃないかね
スポーツなんかの、ストイックに打ち込んでいる姿は感動的だったりするけど
ゲームにはゲームの良さ、娯楽の良さがある訳だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 13:15:57 ID:- ▼このコメントに返信
そういうのはカプコンに任せとけばいい。
任天堂はそれでいいんじゃない。
スポーツなんて一生懸命やってても30越えたらもう若いのには勝てんだろ。
eスポーツは一生戦える。スポーツやってる奴は可哀想。
ゲームが世の中に生まれた時点で、そういう競技が生まれるのは必然だよ。
100年くらいしたら昔は叩かれてたんだみたいになると思うな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 13:26:09 ID:- ▼このコメントに返信
だって任天堂って玩具メーカーだもの
楽しく遊んでもらうことが重要であってガチ勝負したりましてやそれを商売にするような方向は望んでないでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 13:37:56 ID:- ▼このコメントに返信
金を稼ぐのが仕事なのに、なぜ余計な金を出さないといけないのか。結局それだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 13:44:32 ID:- ▼このコメントに返信
マリオカートがランキングで速度すら弄ってるの知って萎えたわ
運ゲー要素強すぎるのは負けた時のストレス高まるだけ
eスポーツの否定とゲームバランスの放棄は別物
スプラとか、シングル重視のフロムの初期調整より酷いとか相当だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 13:59:40 ID:- ▼このコメントに返信
eスポーツにしたら金にならないのに永遠にバランス取りしなきゃいけないやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 14:05:21 ID:- ▼このコメントに返信
※1
高額賞金が法律で認められていないだけなのにな。別に任天堂どうこうじゃないのに。

あと、日本じゃ昔からゲーム大会と言われていたから、今更eスポーツって言い方が流行らないだけかも…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 14:49:35 ID:- ▼このコメントに返信
※142
炎上した奴を場当たり的に切り捨ててるだけでeスポーツ全体の民度が上がってるわけでもなし、自浄作用には程遠いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 14:55:09 ID:- ▼このコメントに返信
※167
ボードゲームも立派なスポーツだがそういう話してねぇだろ
ゲームの名前捨てた問題の話してんのに…
ちゃんと長文で返してやったのに理解できないのが分かった
他もずっと屁理屈で噛み合ってないし相手するだけ無駄だわ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 14:59:52 ID:- ▼このコメントに返信
※143
横から突っ込んどくが夏季/冬季オリンピックの正式名称はSummer/Winter Olympic Gamesだぞ。
167はそこまで的外れじゃない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 15:01:19 ID:- ▼このコメントに返信
※167
100kmと110の差が分からないって…
それは屁理屈じゃん
そんな差違違いの話はしてなくない?
それだけ出来るってのが凄いってのが分かるでしょ
トライアスロンとかでもあの距離泳ぐとかあの速さであれだけ走るとかあの距離バイクで走るって凄いと思うでしょ
その直感的感覚がパッと分かりづらいって例えなのに何言ってんの😕😕
内側のりも変わらない→それってあなたの感想ですよね?
物理的に暴れるから少ないって言い方は差別行為を矮小化する最悪の回答なんだけど…社会常識なさすぎない君…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 15:02:38 ID:- ▼このコメントに返信
※212
ビデオゲームの名前を捨てたって話であって
スポーツ大会をゲームって呼ぶってズレてるよ
スポーツをゲームって呼ぶなら尚更ゲームのままでいいでしょって話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 15:07:00 ID:- ▼このコメントに返信
ほんとそうで草
なら尚更eスポーツって改名せずになんちゃらゲームなんとかみたいに名前付ければよかったんだよなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 16:38:01 ID:- ▼このコメントに返信
あんな胡散臭い利権団体が出張ってくるようなのより、夏祭りでちょっとした景品つけて子供がキャッキャやってるくらいがいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 17:05:47 ID:- ▼このコメントに返信
※21
それは本当にそう。大人がやっても面白いゲームはいっぱいあるからと言って
「大人が殺伐とした雰囲気でやるゲーム大会の世界」は作る意味がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 17:17:28 ID:- ▼このコメントに返信
だってスマブラの民度やべーじゃん
そりゃあんな奴らを金かけて支援したくないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 17:57:30 ID:- ▼このコメントに返信
※2
東京五輪断ったのと同じよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 18:55:12 ID:- ▼このコメントに返信
※93
スレチだけど、モタスポが人気でない理由がそれなんだろうな
ルールもそうだが、GTなどは車種も変わって見た目も変わっちゃうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 19:02:15 ID:- ▼このコメントに返信
TVゲームはスポーツじゃないからだよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 19:04:00 ID:- ▼このコメントに返信
※130
eスポーツが品行方正とは思わんが、他の競技も品行方正なわけじゃないしな
野球やサッカーといった運動系だけじゃなくて、将棋界だって問題児棋士がいないわけじゃないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 20:44:37 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもeスポーツという名称は「ビデオゲーム(TVゲーム)はダサくて恥ずかしい、スポーツはオシャレでカッコいい」って宣言してるのと同義なのよ

任天堂はスポーツ>ビデオゲームという認識でゲーム大会をやってる連中に価値を見いだせないってだけじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 22:26:16 ID:- ▼このコメントに返信
※222
だから「他所もひどいもん!!」って駄々こねてもeスポーツ界隈の民度がいいという証明にもならず民度が良くなる訳でもなく評価が上がる訳でもない
むしろ問題に向き合わず他所を貶す碌でもない奴らってイメージにしかならないんだからそういうとこやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 23:06:28 ID:- ▼このコメントに返信
※224
なんでこいつこんな攻撃的なんだ?
「eスポーツが品行方正とは思わん」って書いてるのに、eスポーツは品行方正だって駄々こねてるって読み取ったの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 02:00:30 ID:- ▼このコメントに返信
みんな任天堂を分かってないね

た だ 金 出 し た く な い だ け
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 04:08:02 ID:- ▼このコメントに返信
※226
分かってないのはお前だぞ
任天堂は昔から世界中の難病の子を支援する活動をしていたり
山内前社長が個人的に京大付属病院に70億寄付したり出すべきところに出している
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 08:33:54 ID:- ▼このコメントに返信
それを高尚なもののように扱って踏ん反っていたのは
競技性が語られるようになる前はレゲーおじさんだったのに
今では他人の実況配信に文句言うだけの視聴おじさんになってしもて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 23:30:53 ID:- ▼このコメントに返信
元々、花札メーカーで娯楽を作ってきたメーカー、という自負があるんじゃないかな
eスポーツの競技を作るメーカーだなんて意識は1ミリもないのだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/25(月) 17:13:57 ID:- ▼このコメントに返信
金のためにゲームをやった時点で
終わりだとおもってる。
格ゲーだったら自分の好きなキャラ使ってカッコイイと思う戦闘スタイルでやるから面白い。勝つために強いキャラ使って定形の立ち回りして何が面白い?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/27(水) 17:33:49 ID:- ▼このコメントに返信
今までは楽しかったのにeスポーツ化によるバランス調節でカジュアルに楽しめない環境へとガラッと変わって大幅に減ったものもあるし
おまけにeスポーツ化はカジュアル層だった人は観客として楽しむ方向性になるから色んな人にゲーム遊ばせたい側にとっては大幅なマイナスだわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/01(日) 00:08:44 ID:- ▼このコメントに返信
※156
しかも組み合わせもかなりのカオスでな…明らかに小学生と思われる4人組が前回代表というガチ勢中のガチ勢と対戦する、なんてこともある。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/06(月) 13:54:01 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームは娯楽としてワイワイみんなで楽しむものだからな
Good 0 Bad 0
コメントする

「ゲーム 議論」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
当サイトが検索に出ない場合は こちら の方法を試してください

画面が移動するポップアップ広告は修正していただきました。 まだ出るという方はどのような挙動なのかをメールフォームで連絡いただけたら 助かります
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 12月 【285件】
2023年 11月 【758件】
2023年 10月 【792件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【602件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【564件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【549件】
2020年 12月 【521件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【526件】
2020年 06月 【515件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【542件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【514件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【546件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【545件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事