|
|
るろ剣「弥彦」ベルセルク「イシドロ」ジョジョ「広瀬康一」←こういうキャラが嫌いなやつw
1: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 18:56:41.27 ID:K64Aoxxyd
3: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 18:57:40.35 ID:TqEbAWIkd
いなかったら少年漫画と言えんのよ
4: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 18:57:59.88 ID:TqEbAWIkd
5: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 18:58:04.51 ID:eJpwLTk5d
まあわかる
7: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 18:58:22.44 ID:cCklf/Cxa
無駄に作中評価が高いの嫌い
8: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 18:58:43.95 ID:OsYWciBzr
康一は割と活躍してたやんけ
そいつ等とは違うやろ
そいつ等とは違うやろ
9: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 18:59:02.70 ID:0iB4Hh2rM
イシドロより巫女の方が嫌い
10: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 18:59:02.85 ID:+W9NVw/ad
11: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 18:59:20.55 ID:uTinrQZI0
主人公の金魚のクソ少年が流行ったのは誰のせい?北斗の拳?
12: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:00:04.86 ID:ZuciRl+Oa
康一くん調子乗りやすいけど基本謙虚だから
そこまで嫌いじゃない
弥彦の「へっ、俺もまだまだだぜ」ってスカした感じはめっちゃ腹立つよな
そこまで嫌いじゃない
弥彦の「へっ、俺もまだまだだぜ」ってスカした感じはめっちゃ腹立つよな
14: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:00:19.16 ID:3jdIQfVw0
広瀬康一こそ吉良編の中心人物なのにアカンのけ?
16: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:01:01.06 ID:TXPrZbam0
康一は背が小さいだけで子供キャラではないやろ
18: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:01:20.28 ID:y5xhWAt90
承太郎「康一くん、成長したな…」ドサッ
ここ好きやからセーフや
ここ好きやからセーフや
22: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:02:22.60 ID:+40IVbTf0
康一君は強いから弥彦とは違うだろ
24: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:02:36.73 ID:FjMcYQz7a
聖域キャラが嫌いなのはわかるわ
25: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:02:39.71 ID:mZDqSI960
40: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:05:37.48 ID:y5xhWAt90
>>25
仗助「お前ほんとに小 学生かよ!?」
読者の代弁してて草生えた
仗助「お前ほんとに小 学生かよ!?」
読者の代弁してて草生えた
26: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:02:41.80 ID:UGqaAG3Z0
成長しきったキャラが主人公なら宿命みたいなもんやろ
いないとつまらんで
いないとつまらんで
30: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:03:36.60 ID:fPBF1T5Qa
31: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:04:06.30 ID:K64Aoxxyd
>>30
主人公の息子は枠が違うやろ
主人公の息子は枠が違うやろ
55: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:08:12.69 ID:nSmetwOL0
>>30
ドラゴンボールでいうたらウーロンとかやろ
ドラゴンボールでいうたらウーロンとかやろ
34: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:04:29.55 ID:y5xhWAt90
京都編までの弥彦はええけど
人誅編になったら急に後継ぎポジションになって竹刀だけで勝ってるのはちょっと
人誅編になったら急に後継ぎポジションになって竹刀だけで勝ってるのはちょっと
51: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:07:22.70 ID:0WMGOq2U0
康一が承太郎の言う事聞かずに足引っ張るの見てて氏ねって思ったわ
60: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:09:32.62 ID:GC+QQAkUd
康一に関しては女に言い寄られる描写もな
なろう主人公みたい
なろう主人公みたい
61: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:09:46.23 ID:coCQ5SVs0
少年の成長要素を否定するなら少年漫画にそもそも向いてないやろ
なろう系見ときゃいいやん
なろう系見ときゃいいやん
68: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:12:19.93 ID:alniJ+QS0
69: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:12:41.39 ID:8gjU/Dkz0
ムヒョロジのロージーとか嫌いそう
71: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:12:56.62 ID:YfEd0JOq0
まぁわかる
テンポ悪くなるからな、どうせ弥彦が勝てないのわかってるし
テンポ悪くなるからな、どうせ弥彦が勝てないのわかってるし
72: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:13:47.52 ID:ZuciRl+Oa
弥彦に関しては成長キャラとかではなく自己投影枠やろ
作者の最推しの少女とカップリングしとるやん
作者の最推しの少女とカップリングしとるやん
73: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:14:39.06 ID:4o8hLu1I0
ダイ大のチウは?
85: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:16:34.47 ID:25L42AB10
81: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:16:08.65 ID:xYy8fAb6M
主人公に付き纏うガキ枠って実際のガキにも人気ないよな
84: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:16:30.76 ID:dhzGU1gJ0
これが女の子キャラだとみんなに好かれる
ピノコとか
ピノコとか
93: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:17:55.72 ID:dhzGU1gJ0
ジョジョ三部の家出少女はこの枠だったんだろうけどすぐ消えたな
95: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:18:26.65 ID:25L42AB10
幽遊白書の桑原とかはこの枠飛び越えて無茶苦茶強くなるという
100: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:19:04.71 ID:Bm6hZBdn0
康一は普通に成長して追い付いたから格下キャラでなくてスタメンやろ
なんなら最後エコーズおらんと逆転されとったし
なんなら最後エコーズおらんと逆転されとったし
103: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:19:24.21 ID:ijPPmfOxp
トリコのあいつも見た目が嫌い
105: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:19:43.27 ID:LvbVKvMA0
>>103
小松はヒロインやぞ
小松はヒロインやぞ
111: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:21:52.73 ID:dhzGU1gJ0
115: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:23:17.45 ID:cCklf/Cxa
>>111
アシリパさんは割とこの枠かもな
女だから思いつかんかったけど
アシリパさんは割とこの枠かもな
女だから思いつかんかったけど
118: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:23:41.51 ID:fPBF1T5Qa
キングダムなら初期ミノムシか
130: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:25:54.90 ID:Ibwt0WNu0
アシリパおらんと変態しかおらんくなるやろが
134: 名無しのアニゲーさん 2023/09/13(水) 19:26:58.03 ID:5x5o0DTE0
こいつらはまだいいけど狂言回しのためのガキとかは嫌い
ガンダムのカツレツキッカとかエウレカセブンのモーリスメーテルリンクとか
どっちも古いしいうほど最近は見ないけど
ガンダムのカツレツキッカとかエウレカセブンのモーリスメーテルリンクとか
どっちも古いしいうほど最近は見ないけど
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
るろ剣の弥彦みたいにちょっぴりでも強くなるのかと思ったら飼い犬しばいとイキってるだけだし
弥彦が十本刀の一人を倒した時とか反吐が出た
北斗のバットみたいに守られるだけのくせにやたらウザいガキキャラと違って
しっかり成長して敵の幹部倒したり戦力になってるじゃん
城太郎は読者がおつうとおねショタ妄想する時の投影役として必要だろうが
そういうのにキレてるやつが「子供の声がうるさい!」とか怒鳴る老害になるんやろな
もう よくないですか?
あたたかい眼で見守ってやれよ 脳内クソガキか? って思う
アニゲーでこれ言っちゃいけなかったんだろうか?
しかしアニゲーの民度も最近は上がってきてる感じだし 解って欲しいんだが
俺はイシドロや康一くんは好きだけど弥彦は本編リアタイではほんと嫌いだったな
北海道編みたく成長しきった後なら好きだけどさ
バットも青年になってからの成長はかなりもんやろ
つまりそういうこと
お前はもう成長することのないおっさんになったと思え
アシリパさんは全然違うやろ
その枠に当てはめるなら谷垣視点のチカパシちゃうの
成長できんかった人間が気持ちよく成長したり活躍した存在に嫉妬してるのかね?
貶している間だけは自分が偉くなった気分になれるから
誰も貶す事で偉くなれない 「稲穂実りて首を垂れる」
建設的批判ならいいけど 褒めるべき所は褒める事を知らないと
弥彦のあの言い方はイキってるんじゃなくて自分を鼓舞する為のものだろ
5部にも出たあたり作者的にも気に入ってるの感じるわ
そもそも戦いの場になんの戦力にもならない子供を巻き込むなよ😓
アシリパさんはアイヌ流生活術で杉元をリードしていく場面も多いから、お荷物なガキって感じじゃないな
のび太、コナンの元太、カツオ
あとこち亀の両津にスラダン桜木みたいないわゆる
「調子乗ったり周りに迷惑かけるキャラ」っていうのは昔から好きになれないっつうか
こういうキャラが話が作りづらいっていうのもわかるんだけどさ
ある程度出しゃばるのは仕方なくね?
それらはスレで言われてる三人と立ち位置が全然違くない?
康一はチビなだけで主人公と同い年やろ
足手纏いなのに無理矢理付いてきて主人公が奴隷の如く無償奉仕しまくるやつ
マキバオーとかわざわざアニメ用にガキのオリキャラ用意したり今思えばそこまでするか?ってレベル
こういうキャラを一番嫌うのは同世代の子供なんだけどな
アーク システム ワークス
粗悪 シタウケ とーさく
まず見た目、後付けでどんどん化け物になるところとか
カバオ君かな??
大人の反応を伺ってビクビクしながら殊勝なことしか言わなくなれば好かれるんじゃないかな
大抵のクソガキキャラって作者が下手くそだからまったく反省しない邪魔なキャラになってたり
ちょっと反省したり、出来なかったことが出来るようになるだけで成長したみたいに描かれるからな
痛い目を見たら大人しくするっていう犬ですら出来ることが出来ないキャラばっかだから嫌われる
良い作品だなと思うよ
仗助や剣心みたいに中身も強さもある程度完成してるキャラが主人公だと
成長と変化をするキャラを別にたてる必要があるのよ
スパロボでもフルクロスだろうが何だろうが
速攻でキンケドゥに乗せ替えてる
そうやで
これらを見てた当時の子供たちは自分たちは何も出来ないのに作中で主人公でもない癖に活躍するガキに嫉妬したんや
主人公には自己投影できるが、サブのガキにはそれが出来ないから嫌悪感を持つんや
ジョナサンみたいなもんだから
代を重ねる度に素行不良が加速する
ジョースター一族よりはジョースターしてる
・迷惑ばかりかけて主人公の足を引っ張る
・それに加えて言うこと聞かなくて何度も足を引っ張る
・主人公に助けられた時も「へっ、俺もまだまだだぜ」みたいなこと言う
るろ剣の弥彦、シャーマンキングのまんた、トリコの小松
テニスの王子様の堀尾、リボーンのランボ、ジョジョのエンポリオ
この辺りのキャラ全員苦手だわ
ジョジョの康一やボーボボのへっぽこ丸とかは性格謙虚だし
適度に活躍してるから嫌いじゃない
たかが娯楽じゃん
別に未熟なキャラの成長を描くだけが物語ではないやろ
王道なのは否定はせんけど
ゴルゴ13とかマスターキートンとかそういう要素がないけど人気の漫画も普通にあるじゃん
年齢だけ重ねて中身がガキのまま成長できなかった大人が
こういう最初は未熟だけど、心身ともに成長し周りに評価される
そういうキャラに自分のコンプレックスを刺激されて嫌ってしまうんや
自分は何も成長してないし誰にも評価されないのに…
という嫉妬や府の感情をキャラにぶつけてしまうんだろうな
上手い作者だったら社会の不条理に折り合いをつけられないとか
視野が狭くて多角的な物の見方が出来ないとか
そういう未熟さで子供を表現するけど
下手な作者は大人の言うことを聞かない、反省しない、迷惑をかけても謝罪しないと
単純に生まれ育ちが悪そうな、言わば性格の悪い子供を描くから読者も好きになれない
言い方を悪くするなら、大人に都合の良い子供を描けってこと
誰だって悪役でもないのに性格の悪いキャラクターなんて見たくないんだよ
なんで秘密結社との戦いにこんな子供たちが出てくるの?
と疑問に思ってた
彼らが嫌いというよりかは作品の雰囲気に合ってないと感じてたな
トリコの小松は、いなきゃ話進まないくらいメチャクチャ活躍するじゃん・・・
自分の経験や記憶と重ね合わせる自己嫌悪の一種
同じ体験をした事も無く、やそもそも登場人物ではないが感情移入するほど痛みを増す成長痛みたいなもの
クレヨンしんちゃんのかすかべ防衛隊はそうでもない
なぜだ
メガネくんポジションだね
それがあり得なさすぎて現実味がないからウザがられるんじゃないのか
バット(とリン)はインフレ始まる前に退場したから特に違和感はないな
堀尾とまんたは空気過ぎて弥彦とかと同じ枠だと思ったことがないなw
それは間違いなくこの枠じゃない
エウレカセブン自体は大好き
他人の意見に寄ってたかってバカにすることが、一番悲惨なんですよね
他人のコンプ指摘する前に自分を鑑みないとマズいすよ
原作漫画しか読んだことないんだが
子供の頃のバットって無銭飲食をした男とその店の店主にしかイキってなくね?
アニメだとウザい描写があったの?
例えば特攻の拓とか
あいつたった一人で自分を知る人間誰もいないパラレルワールドに放り出されてかなり悲惨やん
終盤になるまで殴られてばかりの東リベが受けているからありだろ
イシドロはなんやかんや時たまファインプレーしてるしな
そう考えると大人しか出ないのに少年誌で大成功したシティーハンターって凄いわな
いつの間にか大人になっとったけど、
柳生四高弟の後釜になれるくらいには立派になっとったやん
扇死ιね
イシドロも最初こそ足引っ張ってたけど、幾つか死線を潜って今ではパックのギャグ相棒兼戦闘要員
「明日って今さ」のポコみたいに、非情な状況に対して出来るとこを出来る限りやるキャラには例え未熟でも好感が持てる
弥彦は知らん
男でもカッコいいキャラは好きだし、チビのカッコ悪いキャラは好きになれんわ
弥彦に小松もだけど普通にカッコいい系のキャラだったら
そこまでヘイト溜まんなかったと思うんだよね
自身の成長と共に守ってやらないけない立場として見るのが普通なのに
いつまでも精神が子供だからこんな>>1みたいなこと恥ずかしげもなく言えるんやろうな
ガチのこどもおじさんやで
それは単に大人の安定感が重要な世界観の作品ってだけだろ
出てたな
主人公や周りに迷惑しか掛けない、明らかに要らなかったキャラ
何年構えに東映がこの問題に触れてたけど、「当時番組に子供のキャラを
出してたけど、何故か評判が悪かった。その理由が未だに分からない」と、
頓珍漢な事を言ってた
「子ども向け番組だから、取り敢えず子供を出せば受けるだろうw」みたいな
安直な考えで出したキャラなら、そりゃ誰も受け付けないだろうに
最初に鶴見中尉に杉元が串団子にされた時も、白石とアシリパさんいないと逃げ出せてないしな
薬学や毒の造詣が深く食料の現地調達や獲物を売って現金収入まであるアシリパさんがいないと、戦闘以外からっきしの杉元は金塊争奪戦序盤で詰んでるよな
スピンオフ漫画の主人公自体がいらんもん付け足した感じだしな
皆成長して仮面ライダーSPIRITSで活躍してるからセーフ
このスレで言われてるようなキャラの上辺だけ猿真似して作り出したご都合世界だもんな
防衛隊はしんのすけとスペック変わらんから
しんのすけが活躍出きるならみんな同じくらい物語に貢献できんねん
一方でコナンの探偵団は推理力もフィジカル(道具)もコナンや他メインキャラに
遠く及ばず、足を引っ張るか安全圏で見守るだけの存在になってしまうからね
日本首相辞職してるから許してクレメンス
単に作者の評価と作者の描写が釣り合ってないだけや
まあ極論それも比留間弟に負ける程度の薫が師匠って点が一番足引っ張ってるんだと思うが
前半は同意、後半それはない
そもそも三人とも作中の扱いがぜんぜん違う
とうとう青臭さがのこる元気が取り柄の青年キャラすらレギュラーを剥奪されてしまった
最後のクローン人間4体みたいな相手に斎藤蒼紫と同じ扱いとか特に
同じような理由でワンピのコビーも微妙な感じ
逆にそういうのが要らんって事なんだろ
俺も無理やりねじ込むくらいなら要らんよなくらいの感覚はある
ジョジョでも編集に言われて家出少女出したけど荒木が扱いに困って普通に消すという暴挙に出しとる
実際あの家出少女はどうしようもなかったからな
あの年齢差ではヒロインにすらならんし、スタンドに目覚めることが出来る状態でもなく、犠牲者にするわけにもいかんなら適当なところでサヨナラするしかない
本編開始前から真面目に稽古を続けてきたと言う設定に加え
年齢と性別の問題で弥彦と違って伸びしろなんてないはずなのに急に強くなって強敵を倒しちゃうし
何で弥彦ばかりとやかく言われるのか
立ち位置的に動かしやすい。
セルや魔人ブウみたいに細胞残さず消し飛ばさないと死なないだろ
キャラデザがモブ臭くて汚い配色で性格もイラッとする可愛げがないクソガキキャラで
作中評価高くして大して苦労させないでインフレで強くするって人気出る要素ないじゃん
同年代のガキ読者層も嫌うだろこんなキャラ
漫画ならギリ許せたけど
弥彦は偉そうでいつも不機嫌顔でイライラして怒鳴っているか嫌味言ってる印象しかなかった
世話になってる薫に基本見下した態度だし
こんな奴どう好きになれと
傍観者として過ごしてた時間がほとんどなのに作中時間が進むとなんか何故か不自然なほど強くなるし
スミス爺さんの種籾を持ち逃げしようとしただろう
成長してない自分が惨めに感じるからやろな
大体がモサいキャラデザで性格偉そうだわ足引っ張るわでムカつく不人気枠だったから別にいいけど
まじで、それってあなたの感想ですよね?で終わるww
嫌いなら読まなきゃいいじゃんww
で?www
おっ 自己紹介か?
ちゃんと戦力になってるキャラなら嫌いになったことないわ
巫女はイシドロと同じ枠ではない気がするが、気持ちは分かる
ある意味あの子は逸材だよ。あれをわからせられずに終わるのは勿体ない
オーレンジャーのキングレンジャーは気にならんけど
さっそく幼稚なオッサンがコンプレックスを刺激されてBad押まくってて草
仗助も成長する少年枠なのにスタンドパワーアップとか前作主人公との絆とか全部コーイチ君が仗助から奪い去る形だから仗助に感情移入する層から不評なだけじゃね?
国盗り狙うにしては幹部の人選甘いわ欠陥軍艦買わされるわでボスsageにしかならないのよ
旧アニメの女児二人
あんなんいらん
だから新アニメは原作通りで正解
弥彦が大人になって強くなる展開は大好きだけど、玄武に勝てちゃったのは展開として酷いと思う
弥彦がなぜか斎藤とかと並んで闘ってる四神戦の違和感はかなり感じる。
芯が強い逞しい子だけどあくまで守られる存在だろ
ガッツと変わらんぐらい好きやで。
あいつとパックがおらんと話ずっと暗いままやん。
数十年後のイシドロが倒しに来たところで終わる
はいいだろ
イシドロみたいな奴でもついてきてくれるだけ有り難いんだよなぁ
今はこどおじこどおば漫画だからそういう子供キャラの需要はないんだろうな
あいつはあいつで髪型いじりくらいしか成長させるべき要素ないしなぁ
SBRの主役がジャイロかと思ったらジョニィだったみたいなもんだろう
そういう意味だと1人だけなんかの女キャラにめっちゃイラついた覚えがあるぐらいだわ
最初の方で争いの種撒いておけば一生安価引っ張れるからな
四星はみんな情けないから
朱雀なんかあそこまで有利取っておいてなんで徒手空拳にボコられるんや
子供が投影しやすいようにメンバーに少年少女を入れるワケだが
ユーザーや視聴読者層のオッサンとは相性悪いのかもな
実際子供だから子供キャラ好き、なんてことありえんの?
俺がガキの頃はかっこいい青年キャラに混じってるガキのキャラなんて好きになる要素なかったぞ
クソガキがセクハラするまでが1セット
いつまでも自分が子供で回りにチヤホヤされてる身分でいたいって現れだよ
その枠だと最終的に味方の司令官を戦死させた超音戦士ボーグマンのシンジというクソ餓鬼が多分トップランカー
両方とも、弱いくせに出しゃばって主人公たちに迷惑かける点が共通してるし
ただし、その点で言えば康一はちゃんと活躍してるから除外される
見た目も頭も全然成長しないのに結果残されてもな
クールすぎる成長後弥彦の間ぐらいまで作中で成長してくれてたら応援できた
ヤンの後継者としては圧倒的に器が足りない
頭は成長してるだろ
まず薫に物乞いより泥棒の方が恥ずかしいと一喝されて
結局泥棒やめるのが大きな進歩だ
普通の読者からしたらこの手のキャラは存在が不快すぎて徐々に減少中
突き詰めると自分がその足手まといと似ているものを感じているから言及したくないんだよ
だけど嫌いなのも誤魔化せないからとりあえず感情論で嫌いを前面に出して主張する
>>1みたいなのはガチでお子様だよ
何歳か知らんけど
35以上なら現代トランクスや悟天に感情移入とかしなかったの?
あいつらは一回致命傷を負うべきだと思う
北アフリカ降下後貴重な水を無駄に消費するバカ
アレに関しては「弥彦が勝つのが無理がある」というよりかは勝ち方に無理があるからなw
反吐ってどんな感じだった?
一桁、しかもまともな教育受けてない子供だから仕方なくね
まあ実際現実世界で避難するような事態でそんな人間いたら怒るだろうが
織姫は主人公好きだけど
サクラはこの記事の通りナルトディスるやんけ
あいつはタイトルだからな・・・
まぁある程度活躍する分にはいいけど、しゃしゃり出てこないで欲しい
あとなろう主人公みたいな奴は普通に嫌い