【悲報】実写映画『ゲッターロボ』、内部崩壊でめちゃくちゃwwwww

1: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 18:52:22.68 ID:l/G2n+RQ9
https://www.oricon.co.jp/news/2295604/full/
2023-09-20 18:14

漫画『ゲッターロボ』の実写映画(2025年春公開)でストーリー(脚本)を担当する予定だった太田垣康男氏が、企画の脚本から外れることが20日、わかった。太田垣氏が自身のSNS(旧ツイッター)で発表した。

SNSでは「実写版ゲッターロボ企画の脚本から外れる事になりました。監督との間に生じた方向性の違いを埋める事が出来ず離脱する結果となり残念でなりません。今後はゲッターロボファンの1人として企画の成功を願ってます」と報告。

映画の脚本は、岡部淳也、太田垣康男、田畑由秋との共作を予定しており、実写特撮経験を多く持つ岡部と、SF・ロボットのシナリオのプロとの共同脚本により、傑作を目指していた。

プロデューサー・監督・脚本も務める岡部氏も自身のSNSにて「【映画【ゲッターロボ】脚本体制の変更について】」と題して、「この度、実写版『ゲッターロボ』の脚本開発におきまして、新たなゲッターワールドの創作を望まれる太田垣康男先生に対し、監督である私が望む原作漫画【石川賢】版に準拠した方向性の違いから、今後の脚本作業は岡部淳也がメインとなり、脚本協力として田畑由秋先生の2名体制で行います。また年内には、新たなる脚本家の参加を予定しております」と説明。

「卓越したストーリーテラーである太田垣康男先生の離脱は、皆様のご期待を損ねるニュースだと理解しております。しかし、原作漫画【石川賢】版に準拠した脚本の実現。石川賢魂を如何に実写化することが私の理想です。実写版『ゲッターロボ』を傑作として成立出来るよう、より一層尽力致します。何卒宜しくお願い申し上げます」と伝えた。

続きはソースをご覧ください

no title

no title

no title

2: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 18:53:00.48 ID:4ASElwcc0
また合体するよ

3: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 18:53:24.96 ID:mv1KNNZm0
変形どうすんの?

5: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 18:54:34.19 ID:TmeHkb790
>>1
最初に摺り合わせとけよ

6: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 18:54:36.01 ID:8Wo+glFZ0
傑作を目指していた
嘘だろw

7: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 18:55:12.69 ID:Wh9etRQU0
原作準拠派と対立して追い出されるとか余程ぶっ飛んだシナリオにしようとしたんだろなw

32: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 19:04:01.42 ID:NOlBxj2k0
>>7
サンボル見りゃ納得

8: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 18:55:20.20 ID:zhcd8uDe0
実写なんてやるんだ
そして真ゲッターなんだ

9: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 18:56:30.76 ID:dk8sm5330
恋愛要素とか入れたっぽいな

11: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 18:56:50.01 ID:WsAwaZko0
デザインがごちゃごちゃしててカッコ悪い。

12: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 18:57:56.65 ID:rvFshiCO0
ハリウッドでもよくあるし別にええやろ

14: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 18:58:26.37 ID:X/XJqc780
ムーンライトマイルはどうなったんだ
no title

151: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 19:30:33.16 ID:Q1ohXNHZ0
>>14
多忙でペン入れまで出来ない状況ながらもpixivで更新中。
『ガンダムサンダーボルト』が休載期間を挟みながら完結まであと5年という話だから、本格的な再開はその後かな?

254: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 20:08:04.93 ID:+UiK0RdI0
>>151
ここからまだ5年続くとか嘘やろ!?

16: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 18:59:05.21 ID:H1SQ/eHX0
ただでさえ大コケ確定してるようなもんなのに

17: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 18:59:50.76 ID:uvNbxvqD0
アマプラ待ちだろこんなん

19: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 19:00:16.62 ID:XZJB6skw0
>>1
モビルスーツと言われてもほぼ違和感無いデザイン

187: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 19:40:55.71 ID:lzDmkq1v0
>>19
つーか、
ゲッター1 → ガンダム
ゲッター2 → ガンキャノン
ゲッター3 → ガンタンク

だし。

211: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 19:48:42.94 ID:qkrE2wS40
>>187
腑に落ちたわ
既視感はそういうことか

23: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 19:00:55.96 ID:qi0qo3ZS0
巨大ロボットをどうやって実写すんの

24: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 19:02:11.94 ID:XCZCw+n60
サンボルの人か
さも蟻なん

31: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 19:03:58.82 ID:S/nbfqk50
よかったやん
逃げ切れて

33: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 19:04:08.30 ID:VuhEYRt+0
必ずアイアンマンみたいなデザインになっちゃうのがなんだかなと思う。

34: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 19:04:41.60 ID:H23OdUdU0
ゲッターロボも永井豪なのか

200: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 19:44:46.29 ID:fKBtx7qg0
>>34
ほぼ石川賢なんだよね

264: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 20:10:29.00 ID:yvqbFtUB0
>>34
そもそも「原作漫画」と呼ぶのがおかしいのよ

永井豪・石川賢の共同原作を元にテレビアニメと
石川賢作の漫画が別々に制作されたわけで

183: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 19:40:14.13 ID:hLMAwvBb0
コードギアス実写化したほうが良いと思う

211: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 19:48:42.94 ID:qkrE2wS40
>>183
clampオタが確実に貢いでくれそうやな
ギアス

250: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 20:04:33.74 ID:Q2+Tjf0g0
原作漫画寄りなら見たい
虚無戦記に参戦させろ

270: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 20:12:17.51 ID:6YQ/kSTW0
ゲッターの派閥っていくつあるの?
初代アニメゲッターの青春学園
漫画石川版の荒くれ集団
他になんかすごいのある?

284: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 20:17:08.58 ID:U+ZZA2m80
>>270
近年のスパロボ勢はチェンゲのゲッターが認知多そう

288: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 20:19:27.55 ID:CHu+hNKJ0
いま脚本を仕切り直しの状態で、25年春公開は信じがたいな。
脚本上がんなくても出るメカや戦闘シーンは決まっててCGは制作すすめてんのかな?

393: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 22:05:36.39 ID:sh0qtvBe0
そもそも実写向けじゃねえし、知名度聖闘士星矢以下やん

341: 名無しのアニゲーさん 2023/09/20(水) 20:53:16.06 ID:LqmqMrTK0
石川賢魂vsオリジナリティ
そりゃ決裂するわ

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:43:24 ID:- ▼このコメントに返信
今これで、ゲッターロボが実写化するってのを初めて知ったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:43:48 ID:- ▼このコメントに返信
J9シリーズ幻の第4部ジンライガーもひどい結末だったがそれに近い印象
Good 0 Bad 0
. 名無し2023/09/20(水) 22:44:29 ID:- ▼このコメントに返信
太田垣康男 いろんなロボアニメの続きに手を出し過ぎ!

しかしフロントミッションのコミカライズは、ロボ漫画の中で最高傑作だと思います。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:45:31 ID:- ▼このコメントに返信
太田垣なんて最初から要らんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:45:49 ID:- ▼このコメントに返信
原作より自分の個性を尊重しようとする奴は大体ろくな事をしないから切って正解
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:45:54 ID:- ▼このコメントに返信
これもゲッター線の導き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:46:16 ID:- ▼このコメントに返信
題名 シン・ゲッター
Good 0 Bad 0
. 名無し2023/09/20(水) 22:46:27 ID:- ▼このコメントに返信
太田垣康男で実写化してほしいロボ漫画は「東方機神傳承譚ボロブドゥール」なんだが・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:47:08 ID:- ▼このコメントに返信
あれ?ただのゲッターはもっとシンプルなフォルムだったような・・・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:47:23 ID:- ▼このコメントに返信
原作派VSオリジナル派で決裂した感じなんか
で、原作派が勝ったと
ゲッターロボファンにとっちゃある意味良かったんじゃねーの?
変な改悪入らなさそうで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:47:38 ID:- ▼このコメントに返信
ゲッターロボは声のでかい少数の人がお金を沢山払って存続させてるコンテンツって印象しかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:48:11 ID:- ▼このコメントに返信
>>7
ファンのための「こういうのでいいんだよ」をみんなで作ってるのに「ぼくの考えた〇〇」を押し付ける奴がでてきたらこうなるだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:48:24 ID:- ▼このコメントに返信
俺も子供の頃
ガンダム、ガンタンクなら残りはガンドリルでしょ!
って考えたことある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:48:28 ID:- ▼このコメントに返信
ゲッターファンの1%すら実写化なんか望んでないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:48:39 ID:- ▼このコメントに返信
フィリピンだったかのボルテスⅤに勝てないだろうな。
熱量が違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:48:54 ID:- ▼このコメントに返信
烈の精神が足りない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:49:27 ID:- ▼このコメントに返信
※3
あのフロントミッションは面白いんだけど、ドッグスタイルのヴァンツァーは装甲兵器としてやばめの薄さがちょっといただけない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:49:57 ID:- ▼このコメントに返信
このデザイン画って決定稿じゃないのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:51:31 ID:- ▼このコメントに返信
ゲッターは最初のシンプルなデザインの奴が好きだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:51:38 ID:- ▼このコメントに返信
新たな世界を作りたいならガンダムにもゲッターにも擦り寄らず自分のオリジナル作品でやってろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:52:54 ID:- ▼このコメントに返信
ゲッターロボのほうがガンダムより古いんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:53:06 ID:- ▼このコメントに返信
なんだ原作を尊重するやつに追い出されたのか?
ってサンダーボルトの人かよ追い出してええわあんなんガンダムの皮をかぶった何かじゃねぇか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:53:13 ID:- ▼このコメントに返信
この映画、監督が海外のクリエイターの画像を無断転載してクラファンやって
初っ端から炎上してなかったっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:55:19 ID:- ▼このコメントに返信
ゲッター性の違いってこと?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:55:57 ID:- ▼このコメントに返信
ゲッターの原作でしょ…?ハヤトがあの学生運動で暴れるキチで目、鼻、耳するの?
えー…東リベより滑稽にならねえ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:56:01 ID:- ▼このコメントに返信
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:56:17 ID:- ▼このコメントに返信
サンボルは知らんけどフロントミッションのコミカライズはマジで名作
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:56:42 ID:- ▼このコメントに返信
管理職の年代のやつらがロボットアニメにここまで互いにガチれるのはまあ尊敬できる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:56:44 ID:- ▼このコメントに返信
ゲッターで大衆受けを狙えるわけがないから
【石川賢】版に準拠で古くからのファン向けに作る方がヒットしそうだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:57:13 ID:- ▼このコメントに返信
※10
監督VS脚本で脚本勝てるのなんてほぼないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:57:19 ID:- ▼このコメントに返信
※22
サンボル何故か評価高いけど一年戦争であの設定やデザインは無理あると思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:57:24 ID:- ▼このコメントに返信
なんで実写でやりたがるんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:58:24 ID:- ▼このコメントに返信
※24
ちょっとフフッってなった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:59:12 ID:- ▼このコメントに返信
あの変形を実写で再現しようとしたらゲッターロボの内部が滅茶苦茶になったのかとスレタイを見て思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 22:59:42 ID:- ▼このコメントに返信
初めてささきいさおの歌うゲッターロボの主題歌のイントロ聴いた時の衝撃ったらなかったわ
「ふわぁぁああ~なんだこのイントロカッコいいぃ~~~~」
後から知ったが菊池俊輔先生の作曲した歌は全部イントロがすげえカッコいいのよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:00:06 ID:- ▼このコメントに返信
どっちもやめとけと言いたいが、どうせやるならテレビアニメ版みたいな雰囲気で実写化した方がいいだろう
漫画版は無理じゃ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:00:56 ID:- ▼このコメントに返信
※31
漫画版はあくまでもパラレルワールドだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:01:24 ID:- ▼このコメントに返信
ムーンライトガンダムレイプの方が悪いに決まってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:01:41 ID:- ▼このコメントに返信
※15
お前はフィリピンのボルテス愛を舐め過ぎだろ
アレに勝てるのはフランスのグレンダイザー愛ぐらいだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:02:12 ID:- ▼このコメントに返信
※29
石川版ファンは逆にあまり見に行かないと思われる・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:03:11 ID:- ▼このコメントに返信
※9
なんか真っ当にメカメカしくて違う感じするわな。
ゲッターって割と細部のデザインはシンプルだったり、わりと寸胴で所々はダサいのに何故かカッコいいって感じだと思ってたから・・・。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:03:12 ID:- ▼このコメントに返信
石川賢らしさは、誰にも真似できないし(グレンラガンくらいが限界)
旧アニメ以外のアニメは石川賢風味だからファンから文句が出ないんだしなぁ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:03:20 ID:- ▼このコメントに返信
※10
オリジナル派じゃなくTVアニメ派の可能性も
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:03:34 ID:- ▼このコメントに返信
ゲッターロボなんて古臭いロボットアニメを実写化したところで誰が観んの?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:03:43 ID:- ▼このコメントに返信
隼人の校舎に目がいきがちだが早乙女博士の竜馬スカウトのやり方も気が狂ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:03:44 ID:- ▼このコメントに返信
ゲッターロボサーガを1からアニメでやっとけって
なんで一番最後のアークをいきなりアニメ化したのか・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:04:27 ID:- ▼このコメントに返信
一体どのへんが「めちゃくちゃ」なんだ?
辞める辞めない許す許さんで裁判沙汰にでもなってるならともかく
大げさに書きすぎだろ2019年速報よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:05:40 ID:- ▼このコメントに返信
日本もハリウッドも実写化の話では
監督と脚本が決まっていても普通に製作中止とかあるから
あんまり信用しない方がいい、噂話と大差ないレベル
キャストが決まったら本当に作るんだろうと思っていていい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:05:55 ID:- ▼このコメントに返信
シティーハンターの映画のラストに、あえてk-ポップ流したい系?
ファンから金集めたのに?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:07:42 ID:- ▼このコメントに返信
ガン ガン ガン ガン若い命が 真赤に燃えてゲッタースパーク 空高く見た
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:08:01 ID:- ▼このコメントに返信
※47
物事を大げさにさわぎたてたりデマや陰謀論を加速させるような記事をまとめるのがアニゲー速報だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:08:21 ID:- ▼このコメントに返信
※45
あそこで最初からドワォ!空間に入ってるのは早乙女博士
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:08:33 ID:- ▼このコメントに返信
なんで原作リスペクトな作品づくりしようってところに太田垣を呼んだのかがわからん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:09:05 ID:- ▼このコメントに返信
つーてもアニメでは好き勝手やってたけどね
ケン・イシカワも面白がって逆輸入しまくってたし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:09:09 ID:- ▼このコメントに返信
この間知ってびっくりしたこと。
永井豪は石川県出身だが
石川賢は石川県とは全く関係ない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:10:00 ID:- ▼このコメントに返信
サンボルって今やってるのが最終章だと思ってた
あと5年も続けるのか…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:10:03 ID:- ▼このコメントに返信
こういう昭和のロボに色々ゴテゴテ付け加えて
表面に細かくライン入れとけば今風でかっこいいでしょ?みたいなのきらい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:11:26 ID:- ▼このコメントに返信
船頭多くしてって感じにも思うけど、そこは喧嘩して作ってほしかったなぁとも思う
けど、原作厨と手癖アレンジマシマシじゃどうあっても水と油か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:13:35 ID:- ▼このコメントに返信
>>23
洋画だとパシフィック・リムがありますけど、日本人も出演してますが・・・
日本だとパトレイバーも実写映画と言って良いのかな。
オリジナルならガンヘッドがありますね。どっちも実物大のセットみたいなの造ったし。
鉄人28号の実写映画もあるんですけど、あんまり覚えてる人が居ないな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:15:31 ID:- ▼このコメントに返信
公式の新作アニメが出る度にフルアクセル・ノーブレーキで悪ノリしまくってるシリーズで
太田垣康男みたいな変態呼んだらどうなるか大体解るだろ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:16:26 ID:- ▼このコメントに返信
今川にやらせよう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:17:23 ID:- ▼このコメントに返信
国内で実写化の時点でうまくいくビジョンが全く見えない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:18:48 ID:- ▼このコメントに返信
脚本離脱はもっと前から起きてて
進捗に問題が実際に起きないことが確認できるようになったこの時期まで発表してなかったんじゃないの?
もし公開が間に合いそうにないならこの発表時に一緒に公開延期の発表もして
関係各所に土下座して回ることにしてたとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:19:13 ID:- ▼このコメントに返信
フィリピンの実写版ボルテスVに映像面で負けそう
日本映画界には微塵も期待できねーや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:19:54 ID:- ▼このコメントに返信
※11
これとかマジンガーとか昭和の化石ってイメージ
根強いファンがいるのは解るけど、時代に取り残された感があるわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:20:55 ID:- ▼このコメントに返信
目だ!耳だ!鼻!!
があれば許す
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:22:19 ID:- ▼このコメントに返信
※46
あれはアークの最後がやりたかったんだろうし
アークもやっとこさ予算が下りたっぽいから初代からやっても打ち切りが目に見えてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:22:27 ID:- ▼このコメントに返信
3つの心が一つになれなかったらそりゃ空中分解するわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:23:12 ID:- ▼このコメントに返信
ゲッターファンとしてはどんなのが来てもOKよ
並行世界、別宇宙、未来、過去、全ての世界線のゲッターは、最後には全てゲッターの意思のもとに一つになるんだろうし
増えれば増えるほどエンペラーが巨大になるだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:29:17 ID:- ▼このコメントに返信
ゲッターの各形態は空陸水中の3つ専用みたいに思われがちだが
石川賢の漫画版だとゲッター1(ドラゴン含む)でも水中でも強かったりして、そこまで地形専用機イメージはなかったりする
どっちかというと、武装チェンジや戦法変更に合わせて形態使い分けてる印象だった
あとゲットマシンの分離は回避行動としても多用される
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:29:43 ID:- ▼このコメントに返信
原作は綺麗に完結したのに虚無るというトンデモかましてるからこれくらい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:29:47 ID:- ▼このコメントに返信
※2
山本正之が「音楽に対する考えの違い」で辞めて、その後山本優が死んでプロジェクト解散しかしらんけど後なんかあったっけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:31:28 ID:- ▼このコメントに返信
見えてる地雷
もう制作中止したら?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:34:41 ID:- ▼このコメントに返信
脚本家「オープンゲット!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:40:15 ID:- ▼このコメントに返信
※69
クソ脚本だったり主役陣がひょろがりでか細いふにゃふにゃ声の棒読みだったり
ロボ戦の演出がくっそしょぼかったり、
恋愛描写ばっかでゲッター自体がほとんど画面に映らないとかでもええんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:40:50 ID:- ▼このコメントに返信
>>新たなゲッターワールドの創作を望まれる太田垣康男先生に対し
あ、アカン奴ですねこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:42:07 ID:- ▼このコメントに返信
漫画『ゲッターロボ』の実写化と書いてはあるけど
本当に忠実に再現すると、最後ゴールと決着する所で百鬼帝国をポッと出さなきゃで
一本の映画として無駄に尻切れトンボ感が生じるし、かと言って
百鬼編だけで続編映画つくるボリュームは無いしで悩みどころな気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:42:26 ID:- ▼このコメントに返信
太田垣康男って何でも人機融合になっちゃうんだよな。フロントミッションやってムーンライトマイルやってサンダーボルトやって長期連載の代表作みんなそう。この人の性癖だよ。たぶんこれにも人機融合ネタを差し込もうとしたんだと思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:42:29 ID:- ▼このコメントに返信
つか版権映画で新しい事しようとすんなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:43:34 ID:- ▼このコメントに返信
恐らく、みんな大好き平成ガメラの精神で「GAMERA-Rebirth-」が作られた様に、賢先生ワールド大好きの精神で取り組んでいるのだろうなぁ・・・
ダイナミック閥ドワオ派としては、虚無ってちゃんと終わらないまでがセットなのを甘く見すぎと思う。
当の「アーク」ですら掲載誌が無くなってしまったのだ。
そこを目指すのであれば、むしろ、この程度は始まりにすぎないと予想される。
こだわりの実写版敷島博士は、ちょっと見てみたいけどw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:43:43 ID:- ▼このコメントに返信
理由は分からないがディズニーのスターウォーズといい実写版進撃の巨人といい
映画を「わざと駄作にする」という民衆に対する嫌がらせが横行している
おそらく調べてみれば日米だけじゃないんのではないだろうか
目的が分からなくて気持ち悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:43:55 ID:- ▼このコメントに返信
※15
フィリピンのボルテスV、第一話で合体完了、いくぞ!で次回に続いて
その後過去編が始まって、実際にドクガガと戦い始めたのは1クール過ぎた14話って聞いたけど
それで人気出てるん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:45:07 ID:- ▼このコメントに返信
※64
むしろ勝てると思ってる奴は一人としておらんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:46:33 ID:- ▼このコメントに返信
※75
どんな路線でも真剣に作ってりゃいいよ
ゲッター題材で今までと全然違う表現やストーリーやら恋愛ドラマでも
物語の最後の10分しかゲッターが出なくても問題なし
出撃に至るまでの物語に必然性があるならね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:46:34 ID:- ▼このコメントに返信
ルパンだってセーラームーンだって
原作じゃ全然別物だからな
アニメからルパンやセラムンに入った人が
原作漫画シリーズ読んだら、一瞬で嫌になった人は多い

チャチャには及ばないけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:47:21 ID:- ▼このコメントに返信
※81
わざとだと思えるのはお前が統失だからだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:49:21 ID:- ▼このコメントに返信
大元のアニメゲッターでなく、石川版をやりたいんか…ほーん、て感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:51:59 ID:- ▼このコメントに返信
※5
アーク システム ワークス
 粗悪 シタウケ とーさく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:52:11 ID:- ▼このコメントに返信
※85
チャチャにアニメから入るのなんてキモオタしかおらんから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:53:44 ID:- ▼このコメントに返信
※88
このわけのわからんゲェジコメがあっちこっちに出てくるようになってるけど、なんなんだ?
まじで意味不なコレ、アニゲーに一日中張り付いてまでやることなん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:53:55 ID:- ▼このコメントに返信
どうせ主要俳優をいつものようにジャニで固めるつもりだったとかそんなオチじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:56:42 ID:- ▼このコメントに返信
サンボル作者ならそりゃ切ることになるだろうさ
原作尊重して時系列や設定を踏まえるなんてしないからな
おかげでサンボルはUC名乗ってUCと繋がらないって惨状よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:56:56 ID:- ▼このコメントに返信
まぁでも「新たなゲッター」はマジ食傷気味
だってすでに色んな人が色んなゲッター描いてるしな
シミュレーション内の話だったとか麻雀がどうとかあるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:57:05 ID:- ▼このコメントに返信
こんなんフタ開けてみねぇと分からんからなぁ
俺虚無ENDって嫌いだからそこは壊してくれると嬉しいんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:57:14 ID:- ▼このコメントに返信
※82
急遽10話追加で放送延長したぐらいには人気出たそうだよ実写版ボルテスV
ボルテスVSゴードル戦はフィリピンでトレンド1位とってたそうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:59:47 ID:- ▼このコメントに返信
サンダーボルトなんて1stガンダムの頑強な世界観使って
逆張りと露悪趣味をひけらかしたいだけの酷い漫画だよ
そういう無用な要素入れようとして弾かれたんじゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/20(水) 23:59:58 ID:- ▼このコメントに返信
※89
その突っ込み自体が逆張りキモオタすぎる・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 00:02:12 ID:- ▼このコメントに返信
ドラゴンみたいな脚本家が出ていったってことか
よかったやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 00:05:05 ID:- ▼このコメントに返信
誰がやってもコケそうだけどサンボル描いてるやつなんかいない方がまだマシでは?って思っちゃう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 00:07:21 ID:- ▼このコメントに返信
岡部監督やから巨大ロボットの実写化自体はブレイブストームで証明済み。
問題はパイロット3人とみちるさんのキャスティング。
まぁ制作費ないからザキヤマ賢人とハシカンは無いだろうけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 00:08:25 ID:- ▼このコメントに返信
ワンピースで仲間内の恋愛要素ぶっこむような事しでかそうとしたんやろな大田楽器
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 00:08:56 ID:- ▼このコメントに返信
おそらく監督は石川賢のゲッター線で汚染されているのだろう、そんな人間に新たなファンが付くゲッターなぞ認められるはずもない。
竜馬は空手家で隼人はテロリストで早乙女博士はクレイジーこれでいいのだ。
そもそも原作に忠実に作るのが今の流れではないのか。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 00:09:56 ID:- ▼このコメントに返信
※98
ドラゴンはシナリオじゃなくて演出をイジる人だから逆では…?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 00:15:43 ID:- ▼このコメントに返信
※11
どうした?自分を多数派と思い込んでるのか?
そういうことか…理解したぞ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 00:17:18 ID:- ▼このコメントに返信
※59
パシフィック・リムの一作目は怪獣愛・巨大ロボット愛に溢れてて良かったね。
東宝特撮映画だとモゲラ、メカニコング、メカゴジラ、機龍……と色々あるけど。
松竹の鉄人28号は昔から「vsビオランテ」の大森一樹がやるやると言ってた企画だけど、他の監督で完成してたの知らなかった。
この前、DVDで見たら、一部ミニチュア特撮のCG映像だったけど、あんな金属の光沢もないクレヨン画みたいな量感なら、着ぐるみロボットにして全編ミニチュアセットにした方が破壊のカタルシスがあってマシだったと思う。
昭和のテレビのジャイアントロボの映像の方が、100倍がんばってた。
あと、敵がブラックオックス一体とかありえない、ギルバートを出さなくてどうする。
CGなら、着ぐるみにしにくいトンガリ頭三日月笑いのモンスターも出すべきだった。
唯一、リモコンのデザインは良かったかな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 00:18:01 ID:- ▼このコメントに返信
今川泰宏もOVA版で色々揉めて監督降板してクレジットすらなしだったのでゲッターってマジで呪われてんな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 00:24:12 ID:- ▼このコメントに返信
日本の映画の予算で映画クオリティの巨大ロボットバトルを十分描けるんだろうか
日本映画としてはトップクラスの予算を投入したシンゴジラですらゴジラの出番大してないのに予算枯渇しかけで部分的にかなりCGが荒かったしシンウルトラマンはウルトラマンや怪獣の出番はそこそこあったけどCGは全体的に低クオリティだったからな
パシフィックリムくらいのクオリティがあればいいけど無理だろうなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 00:29:59 ID:- ▼このコメントに返信
どっちかがいらんアイディアで改変しようとしてもめたとかなのかね?どっちが勝ったかは知らんが。
ガッチャマンやポリマーからマントとっぱらおうとした人もいたしゲッターの合体変形はリアルじゃないから原作系でもやった3体ロボにしようとしたとか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 00:34:35 ID:- ▼このコメントに返信
※89
普通に女児向けだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 00:35:19 ID:- ▼このコメントに返信
中島かずきにやって貰えばよかったんじゃ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 00:38:45 ID:- ▼このコメントに返信
フロミやサンボルを知ってると
原作マンガ準拠を狙うなら外れても良いんじゃねになるかな
自分に寄せて描くタイプだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 00:44:34 ID:- ▼このコメントに返信
※5
これわかるわ
だからワンピース世界的大成功したしな
ゲッターに恋愛とポリコレとキスシーン入れてくるの目に見えてるし
尾田先生に監督して貰った方が神邦画できるだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 00:57:08 ID:- ▼このコメントに返信
※24
むしろゲッター性のない奴が追い出された感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 00:57:45 ID:- ▼このコメントに返信
※11
実際はどうだか知らんけどそれでコンテンツが継続してるのならビジネスとして成功だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 01:01:05 ID:- ▼このコメントに返信
ゲッターって数ありすぎるから、
三人がチームに加入
陸海空それぞれの変形と戦い
強い敵が出て来てピンチになるが、123の連携攻撃で勝利という王道展開やっとけばとりあえず見られる映画にはなると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 01:01:38 ID:- ▼このコメントに返信
太田垣康男かあ…男女のどろどろとしたメロドラマ入れてくるイメージ
ゲッターロボ原作準拠にそんなのいるかどうかというといらねえなあ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 01:05:35 ID:- ▼このコメントに返信
もうオリジナルゲッターさんざんやっただろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 01:08:29 ID:- ▼このコメントに返信
>>264
石川賢イズム全開のゲッターロボが受けちゃったから
原作漫画で間違いないんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 01:09:22 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも鬼より怖いゲッターのパイロットを実写キャストでやれるのだろうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 01:15:01 ID:- ▼このコメントに返信
※45
漫画版の竜馬って、初対面の相手にはきちんと敬語を使うキャラなんだよね

大抵の作品で無視される設定だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 01:20:21 ID:- ▼このコメントに返信
※119
特殊メイクとタトゥーをばりばりに入れまくればなんとか…
でも映画版のヴェノムの目がわざとらしすぎて冷めたように
とがりまくった目ってやっぱ現実では不自然すぎるんやろね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 01:26:38 ID:- ▼このコメントに返信
太田抜けてどうやって話つくるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 01:28:45 ID:- ▼このコメントに返信
ゲッターロボを高校生にして棒読みジャニタレでも起用しようとしたのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 01:31:54 ID:- ▼このコメントに返信
ダンバインを実写化してくんねーかな?ボルテスファイブみたいに
タイで実写化おねがいします^^
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 01:33:33 ID:- ▼このコメントに返信
※10
本当に原作ファンが望む原作に忠実な作品かは分からんけどな
そのまま実写にしたら媒体の違いが出てくるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 01:34:18 ID:- ▼このコメントに返信
※82
日本で言う朝ドラみたいに毎日放送してたから2週間くらいの我慢だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 02:23:10 ID:- ▼このコメントに返信
石川賢テイストを目指してこのデザインにはならんやろ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 02:27:05 ID:- ▼このコメントに返信
どうせまたテカテカの安っぽいCGになるんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 02:43:10 ID:- ▼このコメントに返信
実写とか絶対に失敗するジャンルに挑戦するとか、余程カネが余ってんだなぁw

石川ゲッターは素直にアークで締めとけよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 02:45:07 ID:- ▼このコメントに返信
実写とか失敗が約束された映画にしかならんやろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 03:48:53 ID:- ▼このコメントに返信
※105
全く見てないだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 04:10:55 ID:- ▼このコメントに返信
石川賢が存命だったら好きにやっていいと言うと思うけどね
あの人も原作改変派だったから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 04:13:13 ID:- ▼このコメントに返信
これ系ってグレンダイザーみたいに富豪に依頼されてから作ったほうが失敗なくていいんじゃないの?
ファンですらそんなに実写化望んでないなら一般人なんか「???」でコケる可能性大だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 04:57:04 ID:- ▼このコメントに返信
主人公がパンスト顔のキムじゃないから韓国人差別な
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 05:15:45 ID:- ▼このコメントに返信
※112
初代以外だと結構女性が活躍したりゲームのゲッターロボ大決戦は女性のみのゲッターチームも居るし時代を先取りしてるのかもしれん
あとは主人公チームに黒人加えたら完璧だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 05:22:21 ID:- ▼このコメントに返信
※41
アニメーターの負荷を減らすという意味以外にも
子供が真似して描けるというのは重要だったよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 05:22:38 ID:- ▼このコメントに返信
ダブルトマホーーーーク
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 05:35:36 ID:- ▼このコメントに返信
※5
この監督も監督として大した実績はないからなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 05:53:38 ID:- ▼このコメントに返信
日本の実写映画化は最初から期待していない
勝手にやってろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 06:02:25 ID:- ▼このコメントに返信
ゲッターロボは永井豪との共同企画の打ち明け話がクッソ面白い
ダイナミックプロで買った社用車を永井・石川らが駐車所で遊んで事故って3台がくっついた(無免許)
それを経費(取材費)で落とす為に石川健に企画させたのがゲッターロボ
石川が合体で頭を悩ませていたら永井が粘土みたいに伸び縮みさせることを提案した
ゲッターロボ轟(字が曖昧)はおもちゃ屋が持ち込んだ企画で変形モデルが完成していた
そして石川には変形合体が出来なかったと漫画に描いている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 06:12:45 ID:- ▼このコメントに返信
※59
>>日本だとパトレイバーも実写映画と言って良いのかな
アレを実写映画ではないというのはさすがに無理がある。
ちゃんとレイバーは動くし、特車二課がちゃんと主役だし。
評判悪いけど、むっちゃエンタメに振り切った押井守で面白いぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 06:16:38 ID:- ▼このコメントに返信
※116
太田垣康男の描く男女は結構サバサバしてるぞ。
警官・刑事漫画の「一平」のころから恋愛描写はあっさり。
男男、組織内関係、がむっちゃドロドロしてる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 06:17:11 ID:- ▼このコメントに返信
※131
レビューで褒めてる人がいたんで、わざわざメイキング付きのDVDを買って見たよ。
もう二度と見ないだろうから、買ったことをすごく後悔してる。
版権的に可能なら、ビルの窓が粉々に割れるシーンの鉄人の吠え声?を昔のアニメと同じ「バッキャオーン」にしてほしかった。
あと、少年の成長物語とか鉄人のお色直しとか、そういうつまらない小細工はいらないから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 06:53:08 ID:- ▼このコメントに返信
まあ実写化は死亡フラグなんだが、実はそれ以上に原作漫画化は死亡フラグだからなぁ
ゲッターロボが一般で人気になった理由はアニメ版が強くて、
むしろ残酷な原作版とは対比する場合が多いし
チェンゲ含めて格OVAも基本的にはオリジナルだし、逆にアークがアレだったからな

……というより、正直言ってゲッターコンテンツ自体が死亡フラグ
OVAみたいな短編を除いて、何をやっても風呂敷たたみきれず打ち切りパターンだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 07:24:24 ID:- ▼このコメントに返信
※144
結局宇宙とは
ゲッターとは
みたいな話ししてふわっと終わるだけだからな

何回同じような話繰り返すんだよと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 07:25:16 ID:- ▼このコメントに返信
個人的にはこの人のストーリーは苦手だから脚本降りてよかったと思ってる
サンダーボルトとムーンライトマイル読んでたけど
最初は面白かったけど途中からの宗教や政治とかを絡めてくると気持ち悪くなって読むのやめた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 07:37:11 ID:- ▼このコメントに返信
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 07:37:36 ID:- ▼このコメントに返信
ボルテスVの方が良く出来てる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 07:38:52 ID:- ▼このコメントに返信
※4
こいつポリコレ、同性愛、寝取られ、Deiとか日本の古い作品に合わない思想を推しまくるから
元から無理があったんだよ
フロントミッションは原作の知名度が低かったから奇跡的に上手く行っただけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 07:39:14 ID:- ▼このコメントに返信
いうて脚本にデボルーションの作者おるから、どっちにしろ原作重視にはならん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 08:24:51 ID:- ▼このコメントに返信
特撮でいいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 08:34:14 ID:- ▼このコメントに返信
いやいや原作ゲッターは號で綺麗に畳んだから
畳んだのに続き描いて虚無っただけで
Good 0 Bad 0
.  2023/09/21(木) 08:35:40 ID:- ▼このコメントに返信
ゲッター実写とか、敢えて艱難辛苦の荒業を征む修験者共。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 08:36:27 ID:- ▼このコメントに返信
>『ガンダムサンダーボルト』が休載期間を挟みながら完結まであと5年

ナンボ休載するつもりなんか・・・はたまた宇宙戦国時代まで続けるおつもりか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 09:04:17 ID:- ▼このコメントに返信
※57
今どきはこうやって線増やさないと手抜きって言われるのが悲しいよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 09:12:33 ID:- ▼このコメントに返信
ゲッター線汚染としてはぶっ飛んで既存を破壊してても進化を目指すのが正しい!とかそれっぽい事言いたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 09:26:30 ID:- ▼このコメントに返信
※123
ゲッターロボが高校生なのは画期的だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 09:27:40 ID:- ▼このコメントに返信
※87
石川版実写とか無理だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 09:35:32 ID:- ▼このコメントに返信
ロボのデザインがもうダメだわ
実写化する時点で需要を理解してないんだろうな
これは爆死確定でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 09:42:16 ID:- ▼このコメントに返信
※13
ガンマリンだろ水中用の
ドリルはタンクに付いてるものだ
・・・ついてなかったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 09:49:29 ID:- ▼このコメントに返信
石川版準拠にしたTVアニメはファンからの評価は高かったものの、ファン層を開拓できたとはとても言えないからなあ。
ただ原作通りに作ればヒットするっていうものじゃあないし、そもそも最初のTVアニメも原作と言えるし、人気のチェンジゲッターなんかはアニメ版でも石川版でもなく、今川版とでも呼ぶべきものであるからして。
さてこの決定がどっちに転ぶか。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 09:57:54 ID:- ▼このコメントに返信
※110
せやな。元石川賢担当編集であり脚本家なんて他にはいないし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 10:21:26 ID:- ▼このコメントに返信
誰かと思ったらサンダーボルトの人かよ
サイコザクの設定が本当に悪趣味だと思ってたが、ゲッターにもそういうの盛り込もうとして拒絶されたんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 10:45:25 ID:- ▼このコメントに返信
原作基準ならアークでもう十分
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 10:46:33 ID:- ▼このコメントに返信
>>34
永井豪が原案考えて漫画版を石川賢に丸投げした流れでほぼ石川賢が担当。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 11:22:40 ID:- ▼このコメントに返信
※41
マジンガーの時にそう感じたけど動いてるの見たら気にならないくらいカッコよかったぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 11:43:50 ID:- ▼このコメントに返信
※157
隼人の校舎って高校だったっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 12:15:00 ID:- ▼このコメントに返信
監督さん、期待がどうこうということなら、そもそも実写版を作らないでくれ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 12:20:59 ID:- ▼このコメントに返信
こんな世界中でやってるようなリアル寄りのつまらんデザインにするなら
むしろ粘土みたいなマンガチックな変形を目指したほうが最先端になれるでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 12:26:08 ID:- ▼このコメントに返信
ダグラムだとメカデザイン含めて『やっぱアニメが至高だわ!』ってなったのにゲッターだと譲れんかったか……
ダグラムもヒロインの顔と性格は大きく違うけどw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 12:46:37 ID:- ▼このコメントに返信
基本ファン向けにつくるんだから
原作準拠でええんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 12:50:15 ID:- ▼このコメントに返信
※20
ほんまこれ
ガンダムに飽き足らずダグラムもかと思えば
挙句の果てにゲッターだからな、追い出されて良かったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 13:19:15 ID:- ▼このコメントに返信
※5
オリジナリティがやりたいなら、他人の作品でなく最初から自分の作品でやれって話だからなぁ‥‥
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 13:26:32 ID:- ▼このコメントに返信
ここは太田垣落としまとめなんやな
監督のヤバさまとめてるサイトもあるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 13:37:18 ID:- ▼このコメントに返信
※3
ぼくのかんがえたさいきょうのおはなし!
にしか見えなくなってる
ムーンライトマイルはホリエモンに差し出したし、
なんか行き詰まってるんだろうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 13:50:21 ID:- ▼このコメントに返信
ゲッターロボって割と何でもありなイメージだから
監督のやりたいコミック版の映像化の他に
今回ボツになったゲッターロボもやれば良いじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 14:07:18 ID:- ▼このコメントに返信
だからこういうのは日本人の名前出しちゃダメなんだって
日本で作っておきながら適当なアジアの国が作ったことにして、評価が固まってから実は日本製でしたってやらないと
日本人の日本アレルギー舐めすぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 14:52:08 ID:- ▼このコメントに返信
※171
昭和のアニメ放送してた時期ならともかく現在ではゲッターはコアなファンはいるけど一般人気はないからファン向けだと映画としては大爆死するかと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 14:59:27 ID:- ▼このコメントに返信
※174
俺はダグラムは良いと思うよ。他のデザイナーと違って大河原リスペクトで元のCBデザイン活かしてると思うし
ムーンライトマイルも爆速展開になって面白いし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 15:33:29 ID:- ▼このコメントに返信
まあでもどうせコケるよ
そして太田垣案のがマシだったんじゃねとか言われる流れを予想
Good 0 Bad 0
.      2023/09/21(木) 15:34:27 ID:- ▼このコメントに返信
チェンジ以降デザインがチェンジの派生しかないのなんでや?そりゃ衰退する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 15:42:04 ID:- ▼このコメントに返信
最初からいらんかった
なんで入れたんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 16:11:44 ID:- ▼このコメントに返信
※174
太田垣は作風が独特だから監督が「ゲッターロボ、ゲッターロボG、チェンゲ、ネオゲ」あたりの作風を想定して作るつもりならそりゃ合わないやろって話を太田垣叩きだと思うならお前の頭がおかしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 17:22:04 ID:- ▼このコメントに返信
※181
新ゲッター、ゲッター牌、ゲッターデヴォリューション
そしてゲッターアーク
派生と言うには違いすぎるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 18:16:50 ID:- ▼このコメントに返信
ゲッターが大人気だったのは東映アニメ版
石川賢の漫画なんてマイナーだった
石川賢もせいぜい2流漫画家
石川ゲッターを神格化する奴アホやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 18:18:00 ID:- ▼このコメントに返信
石川版は原作じゃねーよ
漫画版だよにわかども
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 18:20:39 ID:- ▼このコメントに返信
※42
商売にならんし人気も出ないんだから石川賢真似しようなんて思うヤツ居る訳ねーだろ
石川賢なんて打ち切り漫画家だろーが
アホどもが打ち切りをこれぞ石川イズムwwwwとか囃し立ててたけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 18:23:41 ID:- ▼このコメントに返信
売れっ子の太田垣に対して打ち切り漫画家の信者がマウント取ってて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 19:13:54 ID:- ▼このコメントに返信
號(3つの心を一つにしろ。ゲッターを……ゲッターを信じろ!)
監督「」
號(ゴボゴボ…)溺れる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 19:15:19 ID:- ▼このコメントに返信
早乙女博士役は鈴木もぐら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 19:18:56 ID:- ▼このコメントに返信
ゲッターロボはディテールが少ない方がそれらしいのに…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 19:28:59 ID:- ▼このコメントに返信
※39
イタリアのジーグ愛も対抗で。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 19:31:46 ID:- ▼このコメントに返信
※65
合体変形ロボの元祖に何を言っているんだ?
元祖だから古くて当たり前だろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 19:39:48 ID:- ▼このコメントに返信
※159
ウエストを絞ってエヴァの腹にするのはいくらなんでも違うだろう、と。
寸胴なのがイイのになあ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 22:37:43 ID:- ▼このコメントに返信
原作準拠を謳いながら、肝心のゲッターのデザインは原作準拠じゃない、というね(´・ω・`)まぁロボデザインよりも、キャラデザインを公開してくれ。ゲッターロボの魅力はキャラの個性なんだから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 22:51:27 ID:- ▼このコメントに返信
※77
ジョジョですでにやった道筋だね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/21(木) 22:55:01 ID:- ▼このコメントに返信
シン・ゲッターロボだっら三人の少年が生身?サイボーグ?で自身が合体してロボになるとこだった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 00:48:21 ID:- ▼このコメントに返信
※161
今川は3話で降りてるし、その後ずっとゲッターの監督してる川越版と呼ぶべきだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 01:24:00 ID:- ▼このコメントに返信
※176
サンダーボルトが終わったら4~5巻位でゲッターやらないかなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 02:55:01 ID:- ▼このコメントに返信
※191
ゲッターロボは新作やるたびにあのトンデモ変形合体をどう処理するかでスタッフが頭抱えるんだよな
何も考えずに適当にデザインした永井豪の罪は重い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 04:57:06 ID:- ▼このコメントに返信
ゲッタ-2のドリルの根本だっさ
こんな作りじゃすぐもげるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 07:23:10 ID:- ▼このコメントに返信
サンボルあと5年続くのか
と言うことはイオの生き地獄もw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 07:28:30 ID:- ▼このコメントに返信
※167
明言はされてないと思うけど見た感じたぶんそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 08:01:07 ID:- ▼このコメントに返信
この人は基本原作準拠なんてやらないよ、ガンダム然り、フロントミッション然り。話は面白いけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 08:58:59 ID:- ▼このコメントに返信
ていうか特撮の監督が総監督やってるってことは
実写化とはいえ、しょっぱい特撮映画にしかならないのでは・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 09:04:35 ID:- ▼このコメントに返信
今までの作品見てればわかる
世界観ガン無視して自分の考えたテクノロジーぶちこむ
一本のストーリーラインを終わらせられない、未完成で投げる
下ネタ・グロ・ドロドロが話を深くする要素と思ってる
長編に脚本家として起用した時点でプロジェクト側のミスですらある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 09:06:41 ID:- ▼このコメントに返信
※39
ブラジルのジャスピオン愛もすごいで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 09:09:10 ID:- ▼このコメントに返信
※198
「真ゲッターロボ世界最後の日」って言われて思い浮かぶのって1~3話のノリじゃない?
中盤はだるいので2度見ようとは思えない
真とGの合体バトルと最終回はよかったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 09:19:14 ID:- ▼このコメントに返信
ハワイのキカイダー愛もスゴいよ
記念日つくっちゃうぐらいだからw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 10:08:15 ID:- ▼このコメントに返信
※208
1~3話だけワクワクしたがその後がっかりして見るの辞めたわ、、、
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 11:10:06 ID:- ▼このコメントに返信
石川賢原作に準拠ってことは風呂敷広げまくって期待度MAXまで高めておいてハイそこで終わりちなみに次回作なんてありませんってことかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 15:50:47 ID:- ▼このコメントに返信
※200
ありえないんだから自由にやればよろしい
空中元素固定装置で解決かいけつぅー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/22(金) 23:15:33 ID:- ▼このコメントに返信
※208
まあでもみんな大好きHEATSやブラックゲッターとかは4話以降だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 18:32:27 ID:- ▼このコメントに返信
ゲッターの方が古いってのは当たり前すぎるんで置いておくとして
ゲッター2がガンキャノン…?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 21:08:50 ID:- ▼このコメントに返信
ボルテス先進国のフィリピンと比べるとどうやってもショボくなるだろうけど頑張って欲しいわ
あっちは原作準拠で週5放送の土曜は振り返り放送、放送開始前に全ての話を撮り終える、言語が変わると魔力が足りないから歌も日本語とか尋常じゃない熱意で羨ましい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 21:15:05 ID:- ▼このコメントに返信
オリジナルシナリオやるならそれこそアークの続きやってくれよ
最終的にゲッペラ軍団率いてそのまま別次元へ飛び立って虚無戦記勢やOVAゲッターチーム勢揃いで時天空に挑む所で完
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 22:51:36 ID:- ▼このコメントに返信
※211
いや最後「神と闘うぞ!!!」で終わりやろ
賢ちゃんのイメージ、それしかねーわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 16:43:07 ID:- ▼このコメントに返信
変形フィギュアの為にちゃんと変形できる様なデザインにするのだろうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 19:31:21 ID:- ▼このコメントに返信
※31
初期は高い画力もあって、まぁこういうのもアリって感じだった。スポットライト当たってる奴ら誰も幸せにならない終わり方も太田垣とガンダム合わせたらそりゃこうなるって感じだったし
そっからは人気はどんどん下がっていった。ゾックでちょっと盛り上がったくらいか
今は終了に向けての伏線回収中だからまた微妙に盛り上がってる
サンダーボルト編で終わってればガンダムスピンオフとして名作の位置に残れたと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 22:43:42 ID:- ▼このコメントに返信
※4
ろくな実績もなさそうなのが「なんて」とかよくもまぁ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 22:11:53 ID:- ▼このコメントに返信
石川賢版をリスペクトするって言ってる方が信じられるから、むしろ良かったと思ってる
オリジナル脚本もしくは初代リスペクトは上手く行かないのは確実だった
Good 0 Bad 0
コメントする

「実写・ドラマ・劇場版」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
当サイトが検索に出ない場合は こちら の方法を試してください

画面が移動するポップアップ広告は修正していただきました。 まだ出るという方はどのような挙動なのかをメールフォームで連絡いただけたら 助かります
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 12月 【156件】
2023年 11月 【758件】
2023年 10月 【792件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【602件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【564件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【549件】
2020年 12月 【521件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【526件】
2020年 06月 【515件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【542件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【514件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【546件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事