|
|
【悲報】作家「最近の弱者男性オタは主人公がモテるためにお洒落したり、努力するも失敗してフラれる描写だけで嫌がる。鬱展開と発狂する
1: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 12:21:06.02 ID:v0QQwmsid BE:257926174-2BP(1500)

プロの作家たちが感じている最近のオタクの特徴
@***
「苦労したり汗流したり、失敗したりする描写だけでも読者は引くと良く言われますよね。
実際、自作でも一度主人公を失敗させたら凄い非難があったみたいで。」
@***
「それのどこに非難される要素があるのかとんとわからんす……。
若いころにはよくあることじゃないですか>張り切りすぎて周囲が見えなくて失敗して落ちこむ」
@***
「鬱展開と今呼ばれている、地味ーに努力とか伏線を積み重ねていく過程が大好きなのですけどねー。」
@***
「特にこれといった長所も特徴もない主人公が女の子にモテモテという話が、「君は君で
あるだけでイインダヨ」という間違った全能感というか、願望を全肯定してくれる装置になってるのかなあとか。」

https://togetter.com/li/427129
2: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 12:21:13.51 ID:v0QQwmsid
確かに
6: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 12:21:53.22 ID:Eh6VXCUC0
最近のオタは主人公含めて登場人物に男が混ざってるだけで怒るだろ
7: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 12:22:12.18 ID:jyp23JgsH
弱者相手に商売するからや
8: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 12:22:26.51 ID:FD6gZtmV0
最近じゃなくて昔っからそうだろ
負ける描写なんて基本的に人気が下がる
スラムダンクもそれでチームが負ける展開が描けなかったと言われてたろ
負ける描写なんて基本的に人気が下がる
スラムダンクもそれでチームが負ける展開が描けなかったと言われてたろ
9: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 12:22:28.11 ID:v0QQwmsid
鬼滅の刃とかもあれ本当は無惨を倒せなかったけど現実を受け入れて生きていこうってEDにしようとしたけど
弱者男性にウケないからやめろってことで倒すEDになったって考察を聞いたわ
弱者男性にウケないからやめろってことで倒すEDになったって考察を聞いたわ
63: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 12:35:21.67 ID:UZq9rP7jH
>>9
いやそれは倒さないと駄目だった奴だろ
いやそれは倒さないと駄目だった奴だろ
12: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 12:23:05.21 ID:AwdSMzPad
アメリカ映画なんか昔からヒーローが活躍しないと嫌がるからな
13: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 12:23:22.24 ID:4TsQ+A0Ya
リアル社会で迫害されてるのに
創作物でも努力さないと迫害されるって
そりゃ我慢できないさ
創作物でも努力さないと迫害されるって
そりゃ我慢できないさ
16: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 12:23:59.55 ID:v0QQwmsid
五等分の花嫁も、主人公より魅力のある男がヒロインをナンパしたりしてヒロインが着いて行って普通に付き合って終わるEDにしたかったって考察を見たわ
17: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 12:23:59.29 ID:yRnqIXLSH
むしろ大好物なんだけどなぁ
ポケモンsvのスグリくんとか興奮した
ポケモンsvのスグリくんとか興奮した
24: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 12:25:30.57 ID:a+fh6cj30
そりゃ異世界転生してチート能力貰って楽に俺TUEEEするラノベや漫画ばっかりだからな
28: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 12:26:29.71 ID:F2GNrwxfH
そんなに他人が作った創作物の主人公に自己投影するものかね
30: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 12:27:12.81 ID:6HKSxDsX0
オタクってアニメやらラノベやらやたら主人公に感情移入して見るよな
俯瞰で物語楽しめないんだよ
ブレイキングバッドとかシグルイは絶対楽しめないw
俯瞰で物語楽しめないんだよ
ブレイキングバッドとかシグルイは絶対楽しめないw
31: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 12:27:29.56 ID:++ttC9xnH
でも少年漫画主人公だって基本スペックは最初から高いよね
いい血統のキャラが更に強いやつと対決していくのが基本じゃん
親ガチャハズレのゴミスペキャラが主人公てなかなかいない
いい血統のキャラが更に強いやつと対決していくのが基本じゃん
親ガチャハズレのゴミスペキャラが主人公てなかなかいない
34: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 12:27:55.08 ID:5zHRWkjeM
NTR展開は人気あるのにどうして
55: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 12:31:38.22 ID:kBPpLZTi0
>>34
NTRは強男に蹂躙される女を見たいってだけだからな
幼馴染が自分以外の普通の男と付き合うという本来の寝取られなんて全くないでしょ
NTRは強男に蹂躙される女を見たいってだけだからな
幼馴染が自分以外の普通の男と付き合うという本来の寝取られなんて全くないでしょ
49: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 12:30:30.39 ID:6QodGDRI0
リアルで失敗人生なんだからせめて漫画の中だけでも。。ってヤツだろw
78: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 12:40:05.79 ID:BvuMMIGyH
昔は「鬱展開すげえ!」
みたいな風潮なかったっけ
20年くらい前
みたいな風潮なかったっけ
20年くらい前
91: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 12:43:20.34 ID:xbaZMNJ5H
>>78
オタク的にはむしろ評価ポイントだった気はするな
鬱展開どうのとか言ってたらベルセルクで触とかグリフィスの裏切りとかNTRとか全く描けなくなっちゃうじゃん
絶望が肝なんだから
オタク的にはむしろ評価ポイントだった気はするな
鬱展開どうのとか言ってたらベルセルクで触とかグリフィスの裏切りとかNTRとか全く描けなくなっちゃうじゃん
絶望が肝なんだから
87: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 12:41:59.31 ID:tfVc1aKlp
違う鬱展開が受け入れられないんじゃない
最強とかチートとかスローライフとかハーレムとかそういう鬱から無縁そうなタグとかタイトルで鬱展開やるから怒られる
その辺しっかり理解しとけ
最強とかチートとかスローライフとかハーレムとかそういう鬱から無縁そうなタグとかタイトルで鬱展開やるから怒られる
その辺しっかり理解しとけ
97: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 12:47:12.24 ID:RzoTA+E8H
>>87
これ
ギャグ漫画のバトル展開ぐらいウザイ
これ
ギャグ漫画のバトル展開ぐらいウザイ
121: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 13:32:41.50 ID:Zhyhu08E0
>>87
これはありそう
これはありそう
116: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 13:19:19.72 ID:KgrJ+xVT0
繊細さんなんだから
もっと大事に扱え
もっと大事に扱え
118: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 13:24:43.93 ID:uX+4SBm90
アムロからして陰キャヲタTUEEEだったろ
50年前からだわハゲ
50年前からだわハゲ
123: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 13:37:47.04 ID:M0WtTNeYH
>>118
アムロはナヨナヨみたいな話あるけど普通にガッツやべえなって思う
シンジですらガッツ偏差値60はある
アムロはナヨナヨみたいな話あるけど普通にガッツやべえなって思う
シンジですらガッツ偏差値60はある
135: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 14:52:24.77 ID:RyddvlUS0
>>123
ガンダムより前の主人公は、ヤマトの古代進・ゲッターロボの3人みたいなのしかいなかったんよ
【公式】ゲッターロボ 第1話「無敵! ゲッターロボ発進」 <1970年代アニメ>
https://www.youtube.com/watch?v=DKcwHsW84zQ
ガンダムより前の主人公は、ヤマトの古代進・ゲッターロボの3人みたいなのしかいなかったんよ
【公式】ゲッターロボ 第1話「無敵! ゲッターロボ発進」 <1970年代アニメ>
https://www.youtube.com/watch?v=DKcwHsW84zQ
166: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 19:12:18.03 ID:wXe+j4vt0
勿論ハッピーエンドでいいが
犠牲なくして勝ち取った勝利は薄っぺらいからやめて欲しい
犠牲なくして勝ち取った勝利は薄っぺらいからやめて欲しい
170: 名無しのアニゲーさん 2023/09/19(火) 20:00:45.44 ID:HOM45IMV0
挫折が無いとハッピーエンドでもカタルシスが薄くなっちゃうと思うんだが楽しんでるんやろか
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「漫アゲ 議論」カテゴリの最新記事
-
- 【驚愕】「最も信頼してた味方が敵」で思い浮かんだ作品
- 【悲報】女さん、ATM夫と離婚して後悔してしまう……
- 【画像】4chan白人「ティファは白人!アジア人にこんな奴はいない!」人種判別AI「99%Asian」
- 【悲報】作家「最近の弱者男性オタは主人公がモテるためにお洒落したり、努力するも失敗してフラれる描写だけで嫌がる。鬱展開と発狂する
- 【衝撃】「一度裏切ったのに味方に戻ってくる」←こういうキャラで思いついたものwwww
- 【衝撃】「序盤の強キャラ」で最後まで格を保ったキャラwwww
- ヒロイン「あなた…だれ?」主人公「何言ってんだよ?俺だよ!」 ←こういう展開wwww
人気記事
フィクションには常に成功する展開を求めるんだ
「女にモテたいです
でもモテるための努力は一切したくないです」じゃモテないのしゃーないわな
❌お前ら
⭕俺ら
ジャンプなら努力して強くなって強敵と戦うのが当たり前だしな
考察(=妄想)、しかも又聞きのものを事実のように列挙すんのガイジかな
現在の読者からも未だに人気あるボクシング漫画の金字塔だろ
四季童子は、日本のイラストレーター。女性。愛知県在住。
もうどっちかっつーとアニメなんて孫とみるドラえもんぐらいで満足なんよ
誰も止めてへんで?
すごく強いor弱いけどすぐ強くなる しかない
人物じゃなくて数字じゃん
そりゃいろんなのが居るってダケの事だろう
元々つまらない作品ならそりゃそんな色んな文句も出るだろって思っちゃう
🥕⋂_⋂ ヒャッハー!ガトリングペコーラサマペコヨ
( *'ω'*)
(っ▄︻▇〓▄┻┳═一 ・・・・・・
/ ) ババババババババ
(/ ̄∪
撃つ展開のぺこーらの姿
コンビニでバイトでもしながら好き勝手に誰も読まない『文学』シコシコ書いてればいいじゃんw
俺だけは違う😡
まあ、大体はストレスの方が大きいから文句言うんだけど
復讐ものなんか、最初に恋人なり家族なりが殺されたり凌辱されたりしてストレス掛かってんのに、復習の行程で更に仲間が嬲り殺しにされたり復習相手に蹂躙されたりしたら、たとえ苦労の末に復習を果たしてもプラマイでマイナスじゃん
描く側にも技量が求められるんだろ。悟空とか天下一武道会で3回目にやっと優勝したわけで
それを「気にさせない」ためにはどうすればいいかを考えないといけない
四季童子や五代ゆうや神野オキナにはその辺の引き出しがちょっと足りてないんだろう
マシリトが読者に努力はウケないからドラゴンボールはリアリティもたせる最低限の努力はさせて後は一切努力は描かせなかったと述べてる
悟空やベジータは修行は楽しんじゃうタイプで努力とは違うし
〇その程度の努力で戦場がひっくり返るかボケ!中途半端な事すんな!
なろうで良く思う感想です
>>16
そういう考察があったって、だからなんなんだよ
吊るぺこじゃないの?
シグルイとかむしろオタク人気しかないのに何言ってんだ
純文学こそ読者のこと気にしなきゃならないジャンルだろ
無職転生も失敗の繰り返しだし
自分の頭で考えた事じゃないクセに
自分で行きついた見解みたいに語る盗作野郎の多い事
お前ら、ネットで他人が言ってた事の受け売りしか言ってねぇww
便乗、盗作、中身がない
フルメタの賀東だろこれ
もう一目見て、こういう物語なんだ、って直球で分かるパターンというか
クソ長いタイトルとかも、売れる為にしゃーなしで付けてるケースも多いだろうしなあ
大半の読者はありのまま作品を楽しんでるんだから、その人らを見て商売してりゃいい。
アーク システム ワークス
粗悪 シタウケ とーさく
必ずしも鬱展開が受け入れられないってことは無いだろ
むしろ管理人さんの設定(未亡人非処女暴力ツンデレ)の時点で今連載開始したら全然売れず打ち切りになるわ
漫画と比べて小説はちょっとしたことでも批判が出る印象がある(漫画は許されてるというわけでもないが)
視聴者の数や層の問題もあるのかもしれない
最近はタイトルに無双とか最強とかつけてるくせに、無双もしなければ最強でもないような作品が増えてきたからな
看板に偽りあり
鬱展開なんて求めて来てない客に押し付けるのはただの作者のエゴ
肝心の自分は努力しないで他人の作った鬱作品絶賛して悦に浸るだけっていういかにも痛いやつら
納得してしまった
見せ方が下手なだけだろ。どれだけ売れてたか知らんが今の世代は〜とか言い出したら賞味期限切れ
ハマりこむほどモンスターに育ちそう
失敗に納得する理由がなくて、うっかりしてたみたいなクッソしょーもない理由だったり、
ただただ無能なだけだったらどんな展開だってクソだよ
自業自得
努力至上主義みたいな人からの批判をかわすためだけにわざわざ入れてそうなのもあるくらいだけど
オタクは実は鬱展開わりと好きだし
ゴム人間の実を食った奴が最強の漫画を何年も引き伸ばしてるジャンプが?
令和基準ならフィジカルもメンタルも充分陽だわ
自分が批判したい要素をまとめて論理も根拠もないくせに
もっもらしく批判しようとしてるやつによくあるパターンだな
あっという間に立ち直っても馬鹿みたいだしね
無職はまだわかるけどリゼロは成功が確定してる上での失敗なんだから全然話違うだろ
ifの話や二次創作で重い話やった所で本編と関係ないのと一緒
最近の若者ウケが厳しいならもっと一般向け、大人向けの作品書けば?
つか五代ゆうは元気なうちにグインサーガ代筆終わらせろよ
タコピーとか暗い話ばっかなのになんかウケてたしな
工夫次第で鬱でもちゃんと世間にはウケるんだよね
ただただ暗くて鬱なだけの話が受け入れられなくなっただけ
マーケティングで考えれば深い要素が1ミリでも入ってれば敏感に逃げてく
一番センシティブなのはミーハーな一般客のほう
"深み"とか言って政治宗教の話とか入れてみろよ?全く寄り付かなくなるから
劉備視点の三国志とか耐えられんのやない?
やっぱりそういうのは読まないってことなんかな
ドラえもんこそ挫折&挫折じゃねーかwww
│■WARNING!!!■│
┗─━─━─━─┛
この記事はアニゲー米欄名物、通称「孤独なキチガイクサマンフェミ婆」の監視対象となっています
ブラックジャックでも閉経するまで治らないと匙を投げた末期患者なので、皆様方おかれましてはさらなる感染抑制のため、上から目線で距離をおいて生暖かい目で見守るだけに留め、決してお手を触れぬよう申し上げます
■特徴■
・とにかく男が嫌い
・隙あらば男叩きが生き甲斐
・女性様、特にフェミ仲間を守るためなら法律もマナーも関係ない
・派遣社員で余暇が多いので、かなりの時間アニゲーに張り付いている
・スレ一つあたり最低コメント100投稿を遵守
・他の男叩き記事をパトロールするため、同一記事内の自称別人が現れるまでタイムラグがある
・しかしいくら別人ぶっても所詮は婆の浅知恵
①語彙が貧弱すぎる
②自分への突っ込みをスルーして相手を罵倒するだけになる
③火病を患うとそれに伴って誤字脱字誤変換が増す
・上記①~③を指摘されると図星MAX、さらにブチ切れる&ブッ壊れる
今の流れだとエヴァ二次創作ですら「乗らないなら帰れ!」で本当に帰ってしまい、ネルフも受け入れてくれなかった大人たちもみんなボコボコにされてザマァしたあげく、使途が美少女ヒロイン化して、なんやかんやで世界が救われて自分の都合のいい環境になってハーレム系スローライフにしないと叩かれる
文盲ってレベルじゃねーぞ
そういうのは考察じゃなくて頭のオカシイ奴の妄言って言うんやで。
一般向けの方が遥かに売れて無いんだよなぁ。
社会に出ようねニートくん?
成功が確定してるってどこで判断できたの?
クリエイターとして終わり
まああの作者根底に救いがある作風やし
?
リゼロってそういう設定じゃん
失敗して失敗して失敗してやっと成功するってのがお決まりの作品だろ
むしろこの作者達を好んでた世代が氷河期ちゃうん?
まあ最低限の知識があるプロ意識じゃね?素人なろうが台頭して不満出たんだろ
無料で読めるからそっちに流れてるだけなんだろうけどな
今の人間大体打たれ弱い
失敗にも怒られることにも慣れてなさすぎる
ここはまとめサイトでも特に性質が悪いサイトだぞ
タイトル詐欺なんて当たり前にやってるしタイトルしか見ないでコメントするアホもわんさかいる
でも最後は悲惨に死ぬENDかもしれんだろ?
プライドはべつにあってもいいと思う
プライドのない作家て好きになれんし
まあどういう方向に向いたプライドかっていうのが大切だが…
作品への拘りが強いとかのプライドは肯定的に見るけど、気位が高いだけとかはNOだな
男が努力しないんじゃなくて、努力したいと思える容姿や性格の女がいないだけ
ブスな女に金使うより、ソシャゲのマシな女に使った方が満足できるし、男は趣味に努力をしてる
250ccの旧車に200万くらい平気で使ったり、アニメゲーム全般に年間100万単位で使ってるけど、ブス女に金出すの風俗でも嫌だもん
女の容姿が嫌いすぎて同人絵師になったくらいだし
特に最近はコメ欄が荒れることを狙って欠片も弱男の事なんか触れてないのにタイトルに入れてくるからな
タコピーはじゃジャンプの看板が有ったお陰だろ?何言ってんだ
アレはジャンプでこんな暗くて陰鬱な漫画がしてるぞ!ジャンプはワンピやドラゴンボールみたいな明るい話が多いのにこう言うのもやるのかー!!
ってな感じのノリで評価されてるだけじゃん。結局の所ジャンプが頭に来なきゃ誰も見ようとも評価しようともしない作品なのに何中身で売れたと思ってんだよ
2010年代前半にいた虚淵信者はどこにいったんだろうな
バタフライエフェクトやペルソナ2やランスエンドも普通にありそうだしな
でも昔のスーパーマンも何の努力もしてないけどな。あぁ仕事は努力してたけどなw
数万人の読者がいるとして、そのうちの一人が批判しただけでヘラってそう
挫折に弱いのは作家の方ってオチだったりして
鬱展開好きもいるし鬱展開ってほどじゃなくても主人公が苦労したり努力する作品は今でも人気だろ
ダンジョン飯とかオタクに人気だけど主人公たち大して強くなくて毎回のように苦戦してるし敗戦もけっこうある
そんな極端な話じゃなくて展開が完全に未知数な作品に対して失敗失敗失敗からの成功ってのがお決まりのテンプレになってる作品とじゃ全然違うって話をしてるんだけど
だからそのテンプレがない無職の方はわかる言うとるやん
「今の読者は」というより「今の著作者は」といいたいよこっちは。
昔の古い作品だって努力描写も、主人公が危機に陥ったりする場面もしっかり描きつつ最小限に抑えてる。
その辺の描写を「大好き」な今の著者の作品て本当にくどいんだよなー。
昔の作品のほうがしっかりエンタメを理解してる。
考察←×
妄想←◎
わっかりやした~
でもきっかけはどうあれ結局多くの人に読んでもらえてたじゃん
つまり鬱だから悪いんじゃなくてやり方が悪いってことだろ
もしくは作家としての腕がない
プロなら我を通せよ
犠牲があると厚みが増すと思っているのが薄っぺらい。
テメェの挫折や鬱の見せ方が下手くそだからだろうが…
読者がバカになってきたなんて言って自分の力量のなさを人のせいにしてんじゃねぇよって話になるわ
ぼくちんの予想通りの展開じゃなきゃ嫌なんだあああああああああってやつ多いわ
犠牲は無くていいけど大団円に至るまでに相当な苦労はして欲しい
そうだよな、挫折と鬱展開は違うよなw
鬱展開はメインキャラが食われて死ぬとかだよな
アンパンマンが急にグロエピソードになったら今までの視聴者離れるやろ
煉獄さんが死んだのも鬱って言ってるやついるけどあいつ全体の流れからしたらぽっと出のキャラだし対して憂鬱ならねえだろ
年取ったんだよ
この作者たちが活躍してた時代は氷河期世代はまだ20歳前後の若くて苦労知らずで元気いっぱいだったんだ
でも今は40~50歳だぜ
心身も老いで衰えてるし、氷河期世代ならではの厳しい社会の荒波に翻弄されて疲れ切ってる
しかもその多くはまともな仕事や貯蓄もなく結婚もできず人生お先真っ暗
もちろん人生が順調なやつらもいるが、そういう連中はちょうど今くらいが子育てと仕事が一番大変な時期でストレスが厳しい
どちらも若いころみたいに頭を使ってラノベを楽しめる年齢じゃないんだよ
その後の盛り上がりへの前振りとして活用出来ないのが悪いんだぞ
努力もしない特徴もない主人公がモテモテの作品でヒットしたのって何がある?
安易な鬱展開は叩かれるだろうけどそれで変な思い込みしたんじゃないかって感じる
もちろん若いオタクもいるけど少子化の影響で今一番オタクが多い年台って氷河期世代だからね
そういう疲れ果てたオタクが多い時代だからその声が目立ちやすいんだと思う
高木さんみたいな1対1の緩い恋愛系はそれに近いかもしれないな
ハーレム系だとスマホ太郎みたいななろう系しか思いつかないけど
リゼロの鬱ってどうせすぐリセットするやん
死に戻りこそ安易な鬱量産しとるやろ
チンチンついてるだけじゃなくて、まともに世帯を持てる男がガンガン減ってる
衰退せざるを得ないよ
バッドエンド系は昔からマイノリティだったぞ
お前が実力ないのを棚に上げんなとしか
その弱男の事をまるで恋してるかのように一生考えてる弱女も増えてるしな
令和はマジ地獄
言いたい事はわかる。鬱展開から好転するってのは普通だよね?
だったら何が問題なの?
近いというか一番その層向けでしょ
恋のライバル出しただけで袋叩きにされる
高木さんなんか将来くっつく確約までして、そうまでしないとついてこない
まだ体鍛えたり修行する描写の方がマシ
そういうの分からないからヒット作書けないんだよ
煉獄さんとか初見だと「へーこいつもう死ぬんだ」くらいにしか思わんよな
これで泣いたとか本当に泣いてる奴見ると逆に笑っちまうわ
弱男オタだけど真逆なんだが
そういう現実逃避してるキモオタの妄想みたいな主人公大嫌いだわ
むしろ無職転生なんてオタクからの評価は高いけど
それ以外からの評価は低いよね。
リセットするのは時間だけだろ、何度も何度も殺された事実は残るんだが
考察ってそれこそ弱男の妄言じゃん。
怒涛のバッド連発で草
典型的な顔真っ赤クンだな※11
当たり前だろ、主人公はオタクなんだから。アホですか?www
それは物語のキャラクター達の心情やん
読者には関係ねえけどww
マブラヴとかまさに主人公に思いっきり投影するし作中にそういう描写もあったけど
めちゃくちゃ熱かったし感動出来たわ
オタクじゃなくてなろうキッズやろ
撮り鉄とオタクを一緒にするくらい失礼やぞ
言うて人生失敗してる奴に人気あるんか??
「俺は人生失敗したのになんでこいつは・・・」ってならね?
世に出ることすらできてないお前が言ってもさすがに滑稽なだけだろ
しかも10年以上前のやりとりに何でリアルタイムのアドバイスめいたこと言ってんだ
精神病か?
俺の言ったこと理解してる?
その鬱からの好転も未知数な作品に対してリゼロはそれがテンプレ化してるから比較対象としては全然違うだろって言ってんだけど
うん、だからそんなに問題じゃないって事だよね?w
殆どの作品がそういう好転するでしょ?
うん、だからその重さは作品内のキャラクター達しか味わってないものだから安易な鬱を量産してるよねw
それが普通なんじゃない?この問題提起した作家さんも安易な鬱程度の話してるし
鬱展開が人気だった頃に思春期を過ごしたおっさんが、最近の若いやつは・・・って言ってるだけの話だわ。
ブラック企業勤めで病んで死にました以上の鬱展開を提示できてないんじゃないの?
読者にしたら挫折は実人生で充分でしょ?
豚は進撃とリゼロとかいうゴミが同等だと思ってんのか
おめでたい頭してんな
マジで俺の言ってること理解してないの?
展開が未知数な作品と展開がテンプレ化してる作品とじゃ心構えに差があるから比較対象としてリゼロは違うだろって言ってるんだけど
進撃とかいうゴミと崇高なリゼロをいっしょにするなwww
ほんまそれ
リゼロもたぶん進撃以上に海外人気も高いはずだからな!
リゼロは展開が未知数でしたが?w
なろう信者の知能だとそういうのがいいんでしょ
自分も同じ感想だわ
なろうテンプレに救いを求めて、現実世界の勝者を許してくれてる想定読者には一定の敬意を払いつつ読んでるけどね
三大宗教の信者なんかより、なろう読者よほど聖人と思うけど
そこで三文作家が糞みたいな鬱やる方がおかしい
やりたいならまずはリアル世界の経済事情改善して、それからだろう?
努力や失敗の展開をうまく書くのは誰にもできるわけじゃないからな
素人だらけのなろうが台頭した結果そんな妙な風潮が出来上がったんだろう
クソマズいカレーばっか食わされたせいでカレー嫌いになるようなものだ。美味いカレーもあるのにね
それテンプレしてる時の中身の話だろ
今は失敗成功の展開の仕方の話をしてるんだけど
むしろ鬱好きのが一般常識がないと感じるけど
ビールみたいに最初苦くて後味スッキリならともかく
薄めたカルピス飲んでるのにさらに苦くなったら飲む気失せるだろ
リアルの宗教やめるべき、せめて納税すべきと批判すべきなんであってさ…
宗教が、人の不幸につけこんで詐欺やってるの野放しで
それをフィクションで代替えしてるなろう転生だけ批判するのはダブスタだし、知的と思えない
それって主人公に感情移入している読者が多いってことで、むしろいいことだよね?
話に深みがあってリアルでカコイイ!みたいな頭の悪い風潮が流行ってた時期よりははるかに良いと思うけどなあ
だから、失敗するか成功するかわからないなら作品として成功だろ
「努力の描写や失敗の描写を読者が嫌がる」としか書いてないけど
そんなもん大昔から存在するんだよ日本ではな。輪廻転生
全然違うけど
この鬱な展開がどこまで続くのか未知数な作品に対してリゼロは章のラストで必ず成功するっていうテンプレが出来上がってるじゃん
そこに差があるから比較対象としてリゼロは違うって言ってるんだけど
そんなもんラストまでわからんが?
むしろ王道展開じゃないからいつ好転するのかわからなかったが
だからそういう極端な話じゃないってもう言ったじゃん
完全に未知数な作品と展開がテンプレ化してる作品じゃ比較にならねえって
同じ事何回繰り返すの
だが問題はその先よ。
テンプレではないな、テンプレってのは毎回変身して悪を倒すプリキュアみたいなのw
過去記事掘り掘りもアニゲー民は非難してるんやで
何度も死に戻りして最後に解決っていうテンプレ化してるじゃん
もしかしてテンプレの定義に話持っていこうとしてる?
ストレスでヘロヘロな労働から帰ってきてからまたストレスかかるようなもの見たくない
お前の理論だと好転する展開は全部テンプレって括りになるぞ?w
残念ながらルフィは俺らよりも努力も苦労もしてるんだ
自分の力だけじゃないならそれらは無意味だぞ
だからテンプレの定義の話なんかしてねえから
死に戻りという特殊な手法を取ってる作品とそうじゃない作品じゃ比較にならねえって話をずっとしてるんだけど
話題をそらそうとするの辞めてくれない?
こういう奴ってシリアス作品とギャグ作品と日常作品の区別が何にもついてないんやろな
だから呆れて5ちゃんとまとめの方が切られて過疎る悲しいことになっとるんや
というか、なろうの現代ラブコメ物では
ここで言われてるお洒落だの性格変えようとするだのが必須展開になってしまってるから5ちゃんでは叩かれてるし
もう「あっ…(察し)」なんや
たまに「ハーレム主人公ばっかり!なろうアニメばっかり!」って意見見かけるけどどう見ても毎クールそれ以外のアニメの方が多いのよね
「どんだけ頭の中なろうとハーレムでいっぱいなんだよ」って逆に思うわ
だから、努力してる訳だよね?それを最近の若者は見たくないらしいって話なんだけど
大切なのは仲間の力を借りてでも「結果を出す」ことなんだ
自分の力だけにこだわってもしょうがないんだ
そもそもアニゲー民には大した力もないからそのこだわりはマジで意味がない
それは記事の話だろ
今してるのは比較対象にリゼロが来るのは違うって話だけど
仲間の話にすり替えてるけど、特殊能力で無双してるのはなろうと同じだなw
記事の内容にリゼロを持ってきても何の問題もないが?
努力してるだろ?
努力の話なんかしてねえけど
テンプレの定義といい話題のすり替えを試みようとするの辞めてくれない
努力の話だが?テンプレの話にすり替えないでよね?w
比較対象としてって話ずっとしてるんだけど
お前が急にテンプレや努力の話にすり替えようと試みてるんだろ
テンプレ言い出したのお前だろw
は?
死に戻りというテンプレ化した手法を使ってるリゼロが比較対象にはならんと言ってるだけだが?
テンプレ定義に話題のすり替えを試みようとしたのはお前だろ
俺の話もお前自信が言った内容も何も理解してないの?
アホだなぁ
仲間も特殊能力も関係なく別に何使ってもいいんだって
結果を出すことが大切なんだから
それに特殊能力使ってもルフィが俺らより努力も苦労もしてることに変わりないって
魅せ方のセンスの無さを読者のせいにしてるんだったら笑える
いうて進撃の世界も一見厳しいようで割と主人公には甘かったろ
こんなもの誰だって嫌だっつーの
受けているならこの手の展開を一般誌でやらかした漫画家が消えて行ったりしていねえよ
だから、テンプレが問題じゃないだろ?努力を見たくないって話をしてるんだぞ
じゃあなろうも問題ない訳だな
弱者男性にウケないからやめろってことで倒すEDになったって考察
どんな考察だよ
あとがきを読んだ印象だと、ラノベ作家=プライド高いって印象はあんまりない。謝辞を書かない作家は見た事ない気がするし
たぶん、プライド高い=ネットでイキリがち →→ ネットで表に出るラノベ作家=プライド高いって流れかと
うまくつきあえれば、お前らの大好きな裸の格好だいたいやってあげるぞ
だから話題をすり替えようとするなよ
それは大元の記事の話であってそんな話してなかっただろうがよ
特殊な手法を取ってるリゼロとそうじゃない作品じゃ比較にならねえだろってずっと言い続けてんだろうがよ
スローライフ以外大して無縁でもないやんけ
主人公≒自分ってのはゲームの普及が関係してると思うわ
いやさ、女が要求するオシャレ()とか普通に気色悪くね?
男が眉整えるとか絶対要らんやろ気持ち悪い……
眉毛整えるのは清潔感を保つためであってオシャレの域に達してすらいねえけど
話の進行が、意味もなく、停滞するシーンが嫌われてるんだよ(サブキャラの回想も同じ)
鬱展開にしても、それが主人公のメンタルの成長に繋がってるのなら受け入れられる(ヒカ碁とか)
失敗してる鬱展開は、主人公が落ち込む理由が弱いし、それから復活する理由も弱い場合が多いから、ただの茶番・停滞してるだけの無駄になってる。
修行も、例えば足を鍛えたから最後までスタミナが持って勝ったみたいな、修行内容が戦いの伏線になってるのならありだが、
ほとんどの作品は、見栄え重視で効果不明の修行→試合では根性論みたいな話で、ただの尺稼ぎが多いから嫌われてる
受験は勝者より敗者のほうが絶対に多いから、
この世は報われたことのない奴のほうが常に多い
もちろん金持ちや貧乏人の比率からいっても、
この世界は恵まれない、報われてない、幸せではない人のほうが絶対に多い
そんなこともわからないオツムの弱者様はさぞ、運のいい人生だったのでしょうな
ファフナーみたく希望の前振りとしての絶望みたいな
手段と目的を取り違えてて単なる露悪描写で終わってる奴は微妙だけど
唐突な修行トーナメント鬱要素は意味ねえんだよな
わかるわ
眉毛にかぎらず繊細な僕を強調したがる方向性がことごとく気持ち悪い
ガテン系のおっさんの方がよほどカッコよく見える
アニゲーの住人らしい意見やね
近年で受けたのなんて曹操視点か、孔明視点だから
最後のホセ戦も壮絶だが
一つ前の金竜飛戦のジョーの覚醒シーンは神
「力石徹は食えなかったんじゃなく食わなかった…!」
「水さえも飲まなかった!」
弱者男性にウケないからやめろってことで倒すEDになったって考察を聞いたわ
考察は自由だけど知能が低いのと発達障害を疑う読解力草
ただの弱者男性だな
鬱展開入れないと話作れないのを読者のせいにされてもって感じもする
鬱とまで言われる暗い展開って極端に好き嫌いが分かれる事ぐらい
理解しないでよく創作活動しようと思えるな
鬱好きはちゃんといるからそいつらに向けて書いとけばいいだろ
しかもそこから主人公が立ち直るに至る仮定まで長々時間を取るのがいかんのでしょう。
逆にこれが一話完結のギャグ漫画なら主人公が失敗してギャフンってなる結末でも
次回には平常運転に戻ってるから問題無い。実際こち亀とか両さんが失敗して
終わる話も沢山あるけど人気あるじゃない。それはいずれも一話完結だから。
なろう読者だけどなろうの現代ラブコメ物は
全肯定美少女や妹にオシャレさせられる描写が序盤に1回あるかどうか
そのあとに特に努力描写はないし性格も卑屈陰キャが唐突にヤレヤレ系になるぐらい
必須展開というか実は主人公は前髪を切ればイケメンをやってるのが大多数
なろう上位というか特に日刊ランキングとかは
人気になったパターンを真似る作家と注目された作品と同じ作風だからとりあえず覗く読者で
似たり寄ったりな作品が多くなってるから上位なのに特徴がない、もしくは薄いというのは
どのジャンルかに限らず序盤は言われても仕方ないとこあるよ
どんだけメンタル弱いんだよ🤪🤪🤪🤪🤪
テンポの悪さ自覚してない間抜けな言い訳だな
最近の作家は少数から少し批判されただけで世界を敵に回したような言動をする面倒くさいよ
なろうは強いとか弱いとか勝ったとか負けたとかを楽しむ場じゃないよ
RPGゲームの2周め3週目の人が楽しむ場だと思えばいいよ
一周目の人は装備整えたりレベル上げたり敵の弱点攻めたりして楽しめるけど、クリア後別のシナリオ楽しみたい人にはそれが苦痛でしかないからスキップしたい人向けに作られた話なんだよ
一周目の人が5週目の人になんで戦いを楽しまないんだ!圧倒的な力で敵を倒すだけんて面白くない!性格が歪んでるって攻めてるようなもんなんだよ
5週目の人はバトルや恋愛は飽きて興味がないからさっさと終わらせてほしいだけなんだよ
セクハラやめろと言う前に戦争やめろと言えって話ですか?それより先に批判すべき事があるだろと。この場合のダブスタってどういう意味で使われてます?
なろうのどういった部分が(人の不幸につけこんで詐欺をしている)宗教の代替えをしているんですか?
眉整えないと不潔とか言う話は聞いた事がない
営業職馬鹿にしてんの?
私も分からん。そんなの批判してる人を見たことが無い。
プライベートで時間や金使ってまで鬱展開見たいか?って話よ
「考察」って作者じゃない人の分析のことだろ?
なんでそんなことを、「弱者オタ云々」の「論拠」に持って来るんだ?
BLEACHは?
眉整えはやるだろ、、、むしろやらないで生やしっぱなしのがやべぇわ
だってなろうのはとりあえずそういうポーズだけだからな、要素入れるとしても
努力してないっていわれたからとりあえず適当に入れました、的な
今のなろうとか、その系譜のアニメでやったらそりゃ受んやろね
でも、ジャンプとかだと割とそういうシーンは許容されてんじゃない?今までの描写次第だと思うけどね
それはそれとして、そういうの。ゲームの方が向いてる気もするな
漫画とかラノベだと、克服にリアル時間がかかりすぎるから
なろう も今じゃオッサンだけやろ
ただ、好景気な時には鬱展回と言うかジェットコースター系のラストはバッドエンドとかも受け入れられるんだけど、不景気になると現実が厳しいのでバッドエンドでは受け入れてくれないってのは昔から言われているよね
封神のナタクとか、幽白の飛影とか
生まれながらの戦いの天才ってキャラは受けるんだよね
でもそういうキャラって他でバランス取ってるんだよ
例えば飛影は知能面では明らかに相方の蔵馬の方が上じゃん
毒者にとってはこれがアウト
寝取られ作品とか小学校の道徳の授業に取り入れたらいいのに
みんな性癖開花させようや
あれは笑った
スラムダンクが1回戦敗退
あんだけイチャイチャして胸キュンだったのに思い切って告白したらふられる
そら無理やろ
ジャンプキャラが必死に努力して失敗と挫折を重ねて強くなってると思われてるんなら
>>1の言うことは当たってるな
だからって
お前
クスリで
常に性交する展開なら18禁でヤッてくれ
観たものを自分の頭で考えず、YouTubeのどう考えても違うだろ?みたいな考察を鵜呑みにする奴が増えた
岡田斗司夫が儲かるわけだよ。中身は観ていないけどサムネだけでメチャクチャな事を書いていたりする
サンとアシタカの事後だとか、観たらそんな状況起らんだろってのを何も考えず本気で信じる奴らが増えた
悟空って結構負けてるぞ
鬱展開でもテンポが良かったりドラマチックだったりカタルシスがあるものは評価されるでしょ、現に今も昔もベルセルクや呪術見たいな重要キャラが死ぬ漫画でもちゃんと評価はされてる
今の若者は軟弱で〜〜〜とか言ってるやつは単にウケてないだけなのに言い訳して偉そうにしてるおっさんと化してるぞ、若者を空想上の自分の論理に都合の良い生き物として扱うのはやめとけ
現実の話にリアルさで作話勝負しても負けるだけ
その辺が売れる漫画家は分かってるからリアルとリアリティは区別して描いてる
でも今でも十分通じるスレやし
ぼくちんできるもんぼくちんすごいもん!!!ってガチ発狂して妄想世界に逃げた挙句に
現実と区別がつかん奴の方がメジャーやし、自己評価9割強が嘘な奴は虚言癖と言うか認知の病気やねん
オタは日頃からフィクションって書いてるものに触れてるせいかせいぜい好き嫌いで止まる気がするわ
でも強者は仲間がいるので失敗してもそれを話せる改善点を思い付く、聞ける、笑い話に出来る人生楽しい!
弱者さんは抱え込み吐き出せないなかなか改善しない相談してと言われてもしない怒られ辞める逃げる人生楽しくない
清潔と清潔感は違うよ
嫌がられた上で受け入れられる鬱展開ってのは、キャラや作者に対して信頼があるんだ
このキャラなら痛快に逆転してくれる、この作者なら面白さに繋げてくれる、みたいなね
その信頼に乏しいのにだらだら鬱展開続けたり、鬱作品でもないのに鬱展開入れて信頼を裏切るから嫌がられる
もっともそれで実際に作品叩きを始めるのはオタクが多いだろう。オタクほど作品に良くも悪くも熱中してるからね
だからオタクばかり目立って、オタクは鬱展開を嫌う(一般人は嫌わない)みたいな勘違いが生まれるんだろうな
進撃チェンソー呪術みたいのが好きなやつと萌えなろう異世界みたいのに行く奴
前者は鬱展開とかぜんぜん大丈夫だから嫌ってるのは後者のタイプじゃないか?
後者のタイプは昔はいなかったな、いても今よりずっと少数だった
お互い様やな
わざわざ一回不快な思いをせずに成功パターンだけ見せてくれる作品が他にいくらでもある訳だし
それなりの理由付けと面白さが約束されてて欲しいだけだろ
逆張りは一度誰かがやるとその後は予想されて価値下がるし
力不足を感じる→修行をする→窮地に陥る→修行のおかげで勝てた!というのがよくあるストーリーで、それぞれのパートにドラマがあるのに対して
特に理由は無いけど修行をする(動機が解らないから共感出来ない)→僕の考えた魔法の設定を披露する(読み飛ばす)→世界最強になる(お前以外の人は努力していないのか?)→勝った(はいはい)
で全部退屈
その後の逆転劇でカタルシスはあったけど…今だとやっぱ叩かれるかな?
だぶだぶの服着た貧相なマッシュルーム男を見てどう思う?
前髪が眉どころか目にまでかかってて、メンズエステだのメイクだのしてそうなやつ
個人的にあの手の男は二丁目で便器になってりゃいいと思うよ
金蔓に尻尾振って作品性なんてどうでもいいと思ってる拝金主義者だから悩むんだよ
自分らで表現したものがはっきりしてればそんなことでは悩まないし、作品に合った市場に展開すればいいだけの話
今やってる無職も3話でED自覚してHできずに凹み女に叩かれて自殺しようとしたシーンとかよかった
分かる気がする
そもそもなろう系なんてものは100%ポルノでしかない、なろう系で努力とか入れるのは女が脱がないエロ漫画みたいなもん、構造にそぐわないからそうなるのが当たり前
頑張る姿を描きたいなら普通に少年漫画を描けばいいだけ、弱者なんて相手にするな
栗本御大の冗長としゃべくりばかり真似して、鮮烈な描写は捨てた感じでアクだけ寄せ集めたみたいや
円城寺忍先生の方はしっかりした小説を書けて売れてるのだから、いつもの「オタクが悪いんだもん」という女ムーブだろ
なんか本当読み手側がどんどん馬鹿になってる
日本の弱者男は同性間淘汰から現実逃避して本来戦う相手である同性の男とは戦おうとせず、弱者女なんてこの世に存在しないもんまで作り出してそれをサンドバッグにすることで心の安寧を図ろうとするんだよなw
アルファ男である白人男との戦争に負けた敗戦国のオメガ男って感じwwwww
最近売れた少女漫画は整形依存にパパ活ホス狂いのヒロインか、ポリコレアフロで女であること故の苦痛しか描かれてねえわwwwwww
少し前の少女漫画も男の性欲と加害性のせいでストーカー被害に遭って女らしい女の子でいることが怖くなったアイドルの話だったし
昔のオタクはむしろ宮崎駿みたいなタフなタイプが多かった
今は行き場のない無キャがたむろしてるだけや
完全に弱男思考で草w
君には認め辛いだろうが運がいい奴はそれだけで高評価の対象だしな
文面からして視野と世間が狭すぎるのはオツムの出来というよりまだ若いんだろうな
たぬかなの弱者男性オフ会とか以外にも存在そのものの肯定だと思う
「えっ、弱者男性ってバカにしてるじゃん」って思うやつ多いだろうが、「弱者そのものの人生をお前は生きとる、それがおもろいんじゃ」と言わんばかりの企画で、いいものだと思う
「あなたは素晴らしい存在ですよ!」とか言ってるインフルエンサーは結局”あなた”よりも人間的に優秀な人間により優しくなるだけだからな
自称幸福人様煽り耐性クソ低くて草
あれで幸福人を煽えてると思えるのが逆にすげーわw
自称弱者様が勝てる要素が何もないから笑ってるだけなんだが
弱女に都合のいい話ばかりだよなw
通じねーよ
ヒットしてるのは主人公が努力したり挫折から立ち上がったりしてるのばっかじゃねーか
自分がそういうのを上手く描けないから、そういう描写がない作品を好む読者を相手にしてるってだけでしょ
そりゃそんなところで挫折や苦労させたら非難が出るわ
努力も苦戦も敗北もしてるがな
それもこの記事と同じよ
予想を裏切るのがダメなんじゃなくて、予想を裏切ってなおかつ予想よりつまらんから言われる
ある意味流行自体は終わってるぞ
多少話題になっても、オバロ、リゼロみたいなヒットは生まれなくなってる
特に主要漫画雑誌のなろう系コミカライズは次々に連載終了してるしな
ただ一定の売り上げは確保できるし、立ち上げが楽だから多用されてるだけ
彼らが好きな話って単調とか展開が都合よすぎておかしいと言うことが良く言われるじゃない
健常者は頭が働いてて普通なので単調なものは退屈だし、展開が都合よすぎるとおかしいと感じてしまうけど、頭が鈍いとそれくらいがちょうどいい話になるんだと思われるよ
幼稚園児には絵本なように人それぞれの知能に合った作品が受け入れられるってこと
幼稚園児向けに本を書くとなったら大人向けと違って難しさを排除して書くでしょ
そうだよな