|
|
【正論】スクエニ「開発者が遊ばせたいものではなく、ファンが満足できるものを作らなければならない」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 15:03:55.59 ID:Q1n878Or0

[インタビュー]2度目のリメイク作「STAR OCEAN THE SECOND STORY R」は,開発者が遊ばせたいものではなくファンの思い出を満足させるものに
https://www.4gamer.net/games/718/G071806/20230919031/
4Gamer:
シリーズの中でも,特に人気の高い作品のひとつが「SO2」だと思います。2度目のリメイクを作るうえでプレッシャーはありましたか。
北尾氏:
正直にいうと,結構大きなプレッシャーがありました。私がシリーズに携わったのは,2003年に発売された「スターオーシャン Till the End of Time」からなんです。
「SO2」が発売された当時は,ひとりのプレイヤーとしてして遊んでいて,私自身は「ヴァルキリープロファイル」の制作に関わっていたのです。ただ,「SO2」を作っていた現場のスタッフともコミュニケーションをとっていたので,制作の方向性や当時の温度感,開発の皆さんの気迫は知っているんですよ。
それだけに,リメイクするなら今の技術と今のスタッフの情熱だけでなく,ファンの皆さんが持つ当時の記憶やオリジナル版開発者の思いなどを合致させ,越えていかなければならないんです。
4Gamer:
思い出を超えるのは大変ですよね。
北尾氏:
“思い出を甦らせる”だけであれば移植で済みますが,「SO2R」はリメイクです。当時の記憶は,思い出であるがゆえに補正がかかってしまうこともあり,下手な作りだと「オリジナル版のほうが面白かった」と思われてしまいます。
ファンの人たちの思い出,そしてこの25年で作り上げられたであろう作品のイメージを含めて形にし,リアルタイムで遊んだ人も面白く楽しめ,さらに初めての人にもプレイしてみたいと思わせるところへ落とし込まなければなりません。
小牧氏:
かなり苦労しましたが,オリジナル版や「Second Evolution」をプレイした人が,「当時の僕らがプレイし,楽しいと思ったゲームはこれだ」と思ってもらえるような作品を作れたんではないかと思っています。
3: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 15:05:14.59 ID:4JIGrtM5a
全てのサードに言えることだな
5: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 15:05:40.91 ID:u5+t1tHr0
当たり前のことをなんでドヤるの?
6: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 15:06:05.39 ID:i0MW3uGh0
何でそんな当たり前のことを格言かの如く言わなきゃいけない状況になってんだ?
7: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 15:06:12.75 ID:F0uKnZk40
志は立派だがスクエニには難しいな
12: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 15:06:48.12 ID:jl+KWCNL0
ヨッチンへのヒボチュー
18: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 15:10:14.08 ID:KpdHInbX0
すべてのクリエイターに言えることだよな
客のことを考えずクリエイターの好きにすればサムライ8になる
客のことを考えずクリエイターの好きにすればサムライ8になる
29: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 15:14:07.92 ID:6tfM1qlU0
なんでスクエニって社内で争ってるの?
30: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 15:14:13.39 ID:F53dOZD7r
当たり前のことをドヤるのがズレてる
42: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 15:18:27.09 ID:I4TJ/Wno0
そうだぞ分かったか吉田
43: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 15:18:34.46 ID:K7dzUP+J0
ほんま草もう意識してんだろ笑
44: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 15:18:40.42 ID:ajfq7DXq0
やはりアレは社内でも異質なのでは
51: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 15:21:58.67 ID:6HbMHOfz0
クズエニの社風に合わねえだろ
まともな事言うなやw
まともな事言うなやw
68: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 15:28:21.74 ID:YCsttk6UM
エニ側はまだマシなこと言ってるな
69: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 15:28:22.84 ID:QZ1EusnW0
サスエニ
でもSOはアニメファンだったんだわ
でもSOはアニメファンだったんだわ
80: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 15:36:29.86 ID:MMwcEIIY0
FF15の開発自慢話とかズレにズレてると思ったけど
16は16でベッドのシーンに大人数で会議したとか
なんでそれが自慢話と思って表に出せるんだってくらいズレてるからなスクエニって
16は16でベッドのシーンに大人数で会議したとか
なんでそれが自慢話と思って表に出せるんだってくらいズレてるからなスクエニって
111: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 16:03:08.55 ID:6t6YYfaz0
>>80
FF16「80人のオンライン会議で画面に映るベッドの話を4時間した」
https://www.famitsu.com/news/202306/22305181.html
吉田 一生忘れられない思い出になったエピソードがありまして。体験版にも収録されているゲーム序盤に、ロザリア大公エルウィンと大公妃アナベラがベッドに腰かけて会話するシーンがあります。
そこに映るベッドひとつについてだけで、80人ほど参加しているオンライン会議で4時間ぐらい話し合いました……(笑)。
“ベッドに腰掛けるのか”
“ベッドをどれぐらいカメラに映すのか”、
“ベッドのポリゴン数はどうするのか”
“シーツを被せるのか”など……。
その際、「このゲームが目指すクオリティに至るには、ここまで決めていかないといけないのか」と驚愕したのを覚えています。


FF16「80人のオンライン会議で画面に映るベッドの話を4時間した」
https://www.famitsu.com/news/202306/22305181.html
吉田 一生忘れられない思い出になったエピソードがありまして。体験版にも収録されているゲーム序盤に、ロザリア大公エルウィンと大公妃アナベラがベッドに腰かけて会話するシーンがあります。
そこに映るベッドひとつについてだけで、80人ほど参加しているオンライン会議で4時間ぐらい話し合いました……(笑)。
“ベッドに腰掛けるのか”
“ベッドをどれぐらいカメラに映すのか”、
“ベッドのポリゴン数はどうするのか”
“シーツを被せるのか”など……。
その際、「このゲームが目指すクオリティに至るには、ここまで決めていかないといけないのか」と驚愕したのを覚えています。


115: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 16:05:57.14 ID:DOn0mN1J0
>>111
>吉田 一生忘れられない思い出になったエピソードがありまして。
一生ネットに残るネタになったな
>吉田 一生忘れられない思い出になったエピソードがありまして。
一生ネットに残るネタになったな
138: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 17:12:14.70 ID:bl3tJUFp0
>>111
吉田“ベッド”直樹
吉田“ベッド”直樹
94: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 15:51:12.08 ID:uWk/JCiq0
ファンの気持ちがわかるといいね
95: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 15:54:54.69 ID:Hb5BpD8r0
カプコン&フロム「知ってる」
105: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 15:59:16.41 ID:JoD+yFFW0
聖剣3リメイクやサガフロ、ミンサガリマスターが後者だな
近年のFFは前者
近年のFFは前者
129: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 16:29:42.40 ID:tMa4VRNYM
いつも目標は素晴らしいけどでてくるもんがなぁ
2Dからやり直して
2Dからやり直して
135: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 17:01:44.70 ID:9Yy0Kct3d
わかってんならまともなゲーム作れ
ムービーだらけで製作者のオナニー見せつけてんじゃねえよ
ムービーだらけで製作者のオナニー見せつけてんじゃねえよ
151: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 17:43:10.12 ID:qcqjfDJ00
ようやくスクエニもスタートラインに立ったか
152: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 17:44:44.34 ID:gPo7OXot0
スクエニのインタビューって毎回内容がおまゆうなのは何で?
161: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 17:56:46.21 ID:FgAERbgra
メチャクチャ正論で味方に大ダメージだな
166: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 18:03:12.18 ID:od27s3dO0
SO2Rは体験版でこんなんでいいんだよって思ったけどそんな注目されてないのかな
213: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 19:48:28.25 ID:/AHOKtfK0
近年スクエニで一番成功したのはある意味パラノマサイトかもしれない
224: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 20:26:39.93 ID:IHw0RmBk0
>>213
パラノマサイトの場合は
・小規模チームでPとDが全体に目配りできてる
・D兼ライターが「何を作りたいか」をはっきり認識してる
・D兼ライターが、ライターとして実績があり、「ゲームのシナリオ」がどうあるべきかを理解してる
・売れなきゃシリーズ化も出来ないと認識してて、必死で「売れる方法」を考えてる
いろいろ条件が違いすぎる
パラノマサイトの場合は
・小規模チームでPとDが全体に目配りできてる
・D兼ライターが「何を作りたいか」をはっきり認識してる
・D兼ライターが、ライターとして実績があり、「ゲームのシナリオ」がどうあるべきかを理解してる
・売れなきゃシリーズ化も出来ないと認識してて、必死で「売れる方法」を考えてる
いろいろ条件が違いすぎる
217: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 20:03:37.98 ID:3hFzrOpY0
マスゲーム吉田直樹全否定じゃん
130: 名無しのアニゲーさん 2023/09/21(木) 16:31:12.52 ID:eHgC7oNG0
スクエニの中では革新的な意見なのだ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「ゲーム ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【悲報】ゲーム実況者もこうさん、「TGSを血の海に染める」発言でイベント中止になってしまう…
- 【悲報】switch版のモータルコンバット、PS5版から劣化しすぎててヤバいと話題にwww
- 【悲報】ゲームキューブの名作と名高いRPG『バテン・カイトス』、Switchリマスターが大爆笑……
- 【正論】スクエニ「開発者が遊ばせたいものではなく、ファンが満足できるものを作らなければならない」
- 【速報】「ダイの大冒険」の新作ゲーム「15時間でクリアできます。ストーリーはて奇巌城です。ファミ通レビューは31点です。世界同時発売します」
- 【悲報】ゲームの性表現に関するCEROの規制が強化されていた模様……
- 【速報】『龍が如く8』桐生一馬が「ガン」であることが明らかに
人気記事
実践できてない
なんか俺らが悪いみたいな言い方やめてよね。
ソシャゲは乱雑し過ぎでクソだと思ってるけど、CSは頑張ってくれ。
FF7の仮初めの成功で目がくらんだ
あれが今の衰退の一番の原因であり元凶
割とマジでこれじゃね
お前ら満足する前に撤収してぶち壊すイメージしかないんですが
ゲームに限らずアニメや漫画等どのエンタメでも言えるが
ただ11月はRPG多くて忙しいんだよなぁ
「俺たちの考えた主人公はそんな行動しないからミニゲーム入れない」とか
「ミニマップがあるとそればかり見るようになるからあえて入れない」とか
まさに「開発者がそう遊ばせたい」の典型だよな
何かしたかい?って君たちに 俺
だからいつまで経ってもろくなものが作れない
ほんとにな
ユーザーの事考えてたつもりでも、そのユーザーの期待を読み違えてしまったパターンはまだ同情の余地あるけど
初めからユーザー無視の自己満でゲームやら漫画やら作る芸術家気取りのやつは、趣味でやってれば良いんじゃね?と思う
ttps://www.youtube.com/watch?v=VVRv7HTc-9M
アホかと
こんな正論言われても、間違いに気付けないぞ。
これ見てドスケルビ作ればいいんですか⁇💦
そして誰も居なくなった…
スクエニじゃあ不可能だって点に目をつぶればよぉ~
14つうか吉田信者がマジでそれだからなw
「何が望まれてるか楽しんでもらえるか」を忘れてる時点で先は暗い
ff16とかさ
ブランドにかまけて麺だけとかふざけるなと
基本的なことが~!!
こいつらってユーザーにゲームを楽しんで欲しいって事より、自分たちが凄いって言われたいって事のほうが重要そうだよねw
あえて言ったるわ
誰でも知ってることをさも自分だけが気付いたように語るのはただの馬鹿です
ああ
本当に馬鹿らしいなんでこんな誰でもわかることをいちいち説明してやらなくちゃいけないんだ
馬鹿の相手をするのって本当に疲れるわ
キミら自分の出したゲームやってみた?
10-2から完全に制作のオナニー路線に入ったからな
FF15の寄せ書きとか見るとそう思うんだが
つ鏡
これ見ると、スクエニ全体が末期なんだと自覚してしまう。
もう、クロノトリガーみたいなワクワクを得られないんだなぁ・・・
マジでこの発言自分でもヤバいと思わなかったんかな?
私達は無能ですって自己紹介してるんだよ
任天堂みたいな子供だましゲームなんか目じゃないレベルの大作ってイメージだったんだけどな
……どうしてこうなった
というかこれでリメイク名乗れるのがすごい
傍から見ればせっかくのリメイクの機会を原作に寄せすぎて、これなら原作あるいはPSP版のリマスターで良いみたいな作りに感じるけど
ここで吉田の悪口言ってる奴らは文盲だろ...
躊躇なく積極的に間違いを犯し続ける
ワイの言いたいことわかるな?
回顧だろうが一新しようが面白いかどうかなんだよ
今のスクエニはそうやってユーザーにすがっているようで
自己満●ナニーゲームを作り続けてきている結果が物語っている
もうゲーム開発者はいないんだね
2との整合性がおかしくなるから一部のヒロインは攻略できないようにしよう
どんなに仲良くなっても最後は強引に別れさせよう
どこが?
そりゃベット1つ作るのに80人で4時間話し合う無能集団だからな
コイツらにとって世間では今更な事が大発見何だよ
ff14は売れ線のwowコピーだし
ff16は売れ線のgowのシステムにgotのシナリオだし
まともなものがもう作れなくなってるし、上にいる人間が社内政治だけで生きてきたんだなってビンビンに伝わってくる
相変わらずボーマンは白衣着てねえしプリシスは色違うしオペラは変な頭飾り残ってるしノエルは種属違うし
クロノの発売は1995年
もう28年くらい得られてなくて草
いやいや、違う違う
開発者が遊ばせたいもの作るなじゃなくて、面白い物作ればいいだけ
作れるなら遊ばせたいものでいいんだよ
出来ないなら才能ないってだけの話だから
そんな雑魚には結局ファンのラジコンになろうが満足出来る物なんてどちらにせよ作れん
あーあ、こういう勘違い野郎がクソゲー作るんだろうな
でもマジでそれくらいまともな物つくれてないぜ
はいはい、反論出来ない馬鹿は書き込まないでな
事実として面白い物作れないのが今のスクエニだから
10以降、オンラインゲームになって私のFFは帰ってこない。
ナンバリングが…と言われてるが、11・14こそ外すべきだった。
ナンバリング=楽しさの保証だと思ってる。
反論w
お前のただの妄想の勘違いに反論てなんだよw
あーあ、だからスクエニはお前みたいな奴しかいないんだw
意味不明で草
何も返せてないがw
面白い物が売れるのどこが妄想なの?
事実、スクエニの中でも好評なパラノマサイトは唯一売れてますけど?
知能低すぎる奴とは会話にならねえなw
”売れてないクソゲー”って事実を妄想ガーとかほざいてる糖質に何を言い返すの?w
オカルト物が苦手じゃないなら是非やって欲しい
面白い仕掛けもあるからできるだけ情報入れずに
大事なのは作りたいものを作るの部分な?
勝手に削ってんじゃねえよ
反論出来ないのね?
じゃあ馬鹿は黙ってて貰える?w
お前は文章は理解できてないガイジだから話が噛み合ってないわ50回くらい読み直してこい
堀井の理念は大昔からユーザファーストだし、今も変わってないはずだぞ
だから反論てなんだよw
お前のただの妄想だろww
だったら新システム「ブレイク」を無くせ
面白い物作って実行に移さなきゃな
ガイジは喋んな
複数人装ってて草
勘違いして作ったのがFF16なんよ
結局遊ばせたい物であろうがなんであろうが
古参だろうが新参だろうがいい物作ればユーザーは付いてくるからな
吉田君!早く切り替えて次のゲーム作ろう!
意味不明な返しでコンフュ打つのやめてくれる?
むしろ遊ばせたいものもファンが満足出来る者もまともに作れなかったのがスクエニなんですがそれは
特に一度完クリしている勢とか相手だと
遊ばせたいものが面白いものになる保証なんてどこにもないのに妄想拗らせて、遊ばせたいもの作れば良いって書いてんのが勘違いだって話
もしかしてクロノ以後30年くらい「次回作こそはワクワクさせてくれ」って思ってたの?
そんだけクロノ好きだったのはすごいけど、ちょっと騙されすぎじゃね
ゲームなんて開発者が遊ばせたいものしかなくね?
なろうキッズみたいな思考してる開発者とかなら話は別だけど
アナムネシスから旧ボイス切り替え実装したり旧声優呼び戻して新録やリアイベやったりで
結局頼らざるを得ないんだなって印象だった
間違えてリメイク前のオープニングムービー開いたのかと思ったらまだ売ってすらなかった
アーク システム ワークス
粗悪 シタウケ とーさく
そんなもん求めてる奴いねえよ
ドット絵やローポリなのに面白いと評価されてる近年のゲームがなぜ面白いのか理由を考えてみろよ
方向性が違うとか逃げずに
遊ばせたいものしか作らないのは同人ゲームだよ
プロはユーザーが求めるものを作る
上層部はカジュアルな服装で、ビリヤードしながら遊びながら仕事してるっていうけど、頭ん中まで学生なんだな!
じゃ同人未満でプロですらないスクエニの開発っていったいなんなの?
その癖に暗い所を照らす火の魔法(自分の前だけ明るい)とか使うんだったら
MAPから目的地までのルートを地面にラインとして表示したりゼルダの妖精みたいなのが先に
ふい~って行くガイド魔法とかで目的地表示にすりゃ良かったじゃんって、ツシマの風とかナラティブにやろうと思えば出来る方法幾らでもあるのに、MAP見ちゃうからやらないって。諦めてるだけじゃねえか。ベッドの品質なんて考える前に面白く合理性のあるゲームデザインを考えて欲しいわ。
時間を管理できる人間を上に配置しないといけない
限られた時間の中でつくるからこそ、本当に必要な設定やシナリオを取捨選択できて、メリハリのあるものを創ることができる。
今のスクエニは「僕の考えた最強の設定」を全部入れようとして、ただただ冗長な作品になっている
そういう意味でもスクウェアはPS何かに与せず64陣営がSS陣営に言ってれば良かったんだよ
少なくても安直なムービーに頼らずリアルタイム3Dでの見せ方の追及に力入れてたと思うわ
過ぎた時間はもう戻らんが。
ブレワイ・ティアキンなんか、本当にテクスチャ張り付けただけだしな
でも謎のリアリティ(≠リアル)があるよな
いや、作ったから言っとるんやが。体験版とはいえ一応・・・
まだエニックス側だのスクウェア側だの言ってる頭のおかしいヤツっていったい何なの?
とっくに一体化しとるのに
カプコンに就職した友達は毎日すごい激務だって言ってたけどスクエニさんは随分ホワイトなんどすなあw
だからファンも4、5とキツいキャラデザに耐えて「それでもバトルはおもしろいはず」で買ってきたわけだし
めちゃくちゃカクカクでひでぇと思ったら信者はこれでも褒めちぎってるのか・・・すごいな
アーティスト気取りの人間ってアートの世界ですら無能だわ
役に立つ場面が無い
多分まともな意見が通らない社風なんだと思うよスクエニは
psp版に比べりゃ天と地の差ぐらい体験版は評判いいやろ
声優は年齢ってのもあるししょうがないとしても絵が安っぽいアニメ絵はさすがにひどすぎた
SOは2と3系のアニメ調のキャラデザでよかったのにね
4でなんだこれってなったけど惰性でやって5からはノータッチだわ
アニメーション制作会社は「Yostar Pictures」
さあお前ら、好きに突っ込むとええぞ
元スクウェアは誰も居ないに等しい
アナムネシスの3Dでやれよ
とりあえず北瀬・野村・鳥山・吉田の四天王を追放すればけっこう風通しも良くなるんじゃないかな
オリジナル新作は作者のエゴがある方が尖った面白いゲームになりそう
クソゲー連発で手のひら返しは普通に腹が立つわ😡
福袋まで待てない店が新たに生みたしだ「超得袋」のきっかけFF16
おまけに株価は下がり続け5000円を割りそう
大半の商業クリエイターは素直に売れるもの作りゃ良いんだよ
それが嫌なら会社やめて個人制作のインディーゲーとして好きにやれ
お前の主観なんて知らんがな
ごっこ遊びや
なんで他綺麗にしてキャラだけそのまんまなんだよ
そういうとこやぞ
これからも開発者が遊ばせたいゲームを押し付けてくるね
ポリコレ要素満載にしてきそう
エニックス側はまともなんだ!って信じたい人々
言うこととやることがまるで違ってる
新作は好きに作ればええ
FFは知らん
スタオ1Rはよく改善されてたけどそれは一度目のリメイクで批判もあり反省点を見つけたから
スタオ2Rも一度目のリメイク(ほぼ移植だが)やその移植で散々叩かれたから直せた
厳しいこと言えば一回目で応えられるのが理想だった
これもモンスターズの体験版も好評だしスクエニの期待値急上昇中や
いや作ってるとこで判断すれば良いんじゃないの
えっ!?過去作の資産にただ縋り付いてるだけで新作はプレイヤーの事何も考えてない糞みてえな駄作塗れのスクエニ開発者なんすか!????????www
スクエニが言ったんじゃなくて外注先の開発会社の人の発言ですやん
スクエニがこんな建設的なことを言わないよ!株価の事しか考えてないよ!
プレイヤーが求めてない世界観に描写に面白くないゲーム性と自己満足臭きついオナ二ーシナリオにお熱
それが今のスクエニの現状なのによく他人事みたいな話出せるなこいつ
イケてるパリピに向けた新時代のクリエイターやってんっすよwみたいなクソで固まる訳だ
そりゃ具無し焼きそば出したりもするわな
カプも既存IPに頼りすぎて新規が売れないジレンマ抱えてる
モンハンの位置ゲーは今のところ好評みたいやけど
俺たちは大事な事に気づいた!的な痛い発言あったような気がする
そして実は何もわかってないという所まで含めて何も成長してないなここ…
その簡単なコメントすら出せないアホがスクエニに多過ぎてな
素人が本気で作り上げた同人ゲームの方が面白いぞ
優秀なスタッフ(こいつらとって使いにくい人間)は辞めて
いま残ってるのってこいつらのYesマンだけだからこういう結果になったんじゃないの?
結局元凶はFF7が間違って売れた事。あれで助長した人間が確実にいるよな
お膳立てされた成功を自分1人の功績と勘違いしてそのIPだけに異常に固執してるFF病の裸の王様が。
まぁ今更どうでもいいけど。
SO2 1998(25年前)の時点で、
画面を走り回ってセミオート+仲間オート(切り替え操作可能)で敵と戦えるRPGがあったのに、そこから退化してんだもんな・・・。
だが、もう無理だよ
高学歴だけ採用するという方針が間違ってることに気づいてない
高学歴の奴は、先生が作ったテストは上手に解けるが、自分で1から新しいものを作ることは学んできてない
ゲーム作りを1から出来るやつがいないから、今のクズエニはパクリゲーしか出せないし、リメイク作も面白い部分を削ぎ落としたゴミばかり作っている
もう10年以内に会社は傾くだろうし倒産もあり得るだろう
余計なストレスを客に押し付けてきそうだわ
それすら守れないだろw
つ【六章】【DS版ドラクエⅥ】
国民の代表である政治家が出来てないんだからそりゃ無理よw
今のスクエニのエースはハドソン出の高卒なんだが
意識だけ高いのと本物の職人との違いやね
全部スクウェアのパーツで草
敵が強いからレベル上げて挑み直そうにもレベルキャップのせいでできないし
高難易度とかでそういうモード用意してやれば良いのに、味方が不利になる縛りプレイでしかできないゲームで
2023年9月28日発売
インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険
特徴
原作完結済だけど未完で終わります
アニメも2022年10月に終わっています。
ユーザは望んでますか…?
チョコボGPとかソシャゲ化して誰のためのゲームだったんだよ
スクエニの全タイトルはベータテストの時点で、ユーザー意見の体験版入れた方がいい
もうかなり前なのに未だに目が覚めてないんだから永遠に目覚めることないだろ
ドット低等身にエフェクトかけまくるのが開発者の頭の中のイメージだったのか?
もう手遅れなんだよ
問題はそれ以外ってことだ
詐欺エニの言葉を鵜呑みにしてはいけない
日本人はもう騙されないからな😡
他所から札束ビンタで引き抜く今で言うテンセントみたいな事してたからでしょ?
今や悪評が広がってんほぉ♡馬場程度の奴しか呼べなくなったオワコン会社
それ言った代表取締役のゲームが16なんだが??
堀井なんかんほってるだけのジジイやんけ
ファンもOP見て不安がってたところに割と出来のいい体験版が来て安心してるところだから…
低脳チョツパリ野郎には理解出来ないだけだろ 世界ではそれが求められてるし売れてんだよ
PC版出たら1000万本超えるから 手のひら返すなよチョツパリ野郎
技術は盗めても人間性は盗めないぞ
改心できる奴らならこんな惨状にはなってない
オクトラモドキとか誰が求めてんねん
そんな当たり前のことが革新的になってるからFFなんて一瞬の話題にしかならなくなったわけか。そりゃ新作よりかつての作品をえぐいほど馬鹿みたいにやり込む系動画の方が面白く見てられるわな
あの時代のメディアミックスというものを盛大に間違えた会社なのかもしれない
パラノマで証明されたな
7リメイクが唯一スクエニで面白いゲームなのに野村北瀬を追い出す理由とは?
スクエニが勘違いしだしたとしたら10のほうだろ
主人公殺してお涙頂戴を何回もやろうとしてほとんど失敗しとる
唯一面白い()
表に出たがりとか技術や知識だけの開発者全員追い出して
小さいころからゲーム楽しんできた様な開発者がゲーム作ってくれたら動画勢やめて買うたるわ
面白くするの以前にまず劣化してんのが酷過ぎる
・昔のハードであればロード時間でまずオリジナルより劣化してる
・キャラのグラフィックも昔のが流用出来ない奴は異常に安っぽくなる(FF系は特に顕著)
・海外向け販売による仕様のせいで、文字も昔はオリジナルフォントだったのに汎用に置き換え
他にも色々あるけど明らかに新人研修で作らせてる奴もあるし
そもそも開発環境がまともじゃねぇ事に触れて欲しいわ
まぁ本当の事を言ったら会社から怒られちゃうかw
おにぎりは料理を美味しそうに見せたかったから気合入れたって意味でまあ理解できる。キャンプ飯を推しといて美味そうに見えなかったら意味ないし
美味しそうって反応はよく見るし全くの無駄ではなかった
ベッドのグラフィックに気合入れられたところでプレイヤーはどういう反応すればいいんだろうな
あとしょうもない社内政治
シーツに皺1つ内素晴らしいベッドメイキング…
快適な睡眠のために横になる人のためへの気遣い
こういう完璧なシーツの敷き方を学びたい
そんな人に向けてのメッセージ
FF7が原因なんだけど悪い所が発露したのが8だから
未だに8が最大の戦犯扱いされてるよな
FF7単体はまだSFC時代の良い所も引き継いではいたけど
8はマジでなんでああなっちゃったんだよ・・・・・
2008の絵ダメだな
テイルズの悪い時期と似てるわ
そりゃ日本で売れねぇよ
インディーズの成功例はだいたいこれなんだけど大手になると売上出さなきゃいけないから
なかなかこういうやり方はできない
大手が無難なのしか作れないのって開発費の高騰もあるけど多人数で会議すると誰かが良いと発言したことに思考が引っ張られることと面白さをチームや支援者の大人数を納得させること
映画監督みたいにその人が全部決めなきゃ映画にならないってわけじゃくてディレクターが何もしなくても形にはなる
その形は大人数が好き勝手にやった結果で絶対に面白くなくてディレクターが修正しないといけないけど頭の中でゲームが動いてるような状態じゃないと目の前にあるつまんないゲームに思考が引っ張られてクソになる
さらに追及していくとFF6からの脱ファンタジー路線が元凶
ただ6に関しては天野イラストの圧倒的な説得力(魔道アーマーとティナのイラスト他)があったからこそ
ファンタジーと機械の融合した世界であってもファンタジー世界にユーザーの意識を止めたと思ってる。
(その辺に関しては菊池秀行のバンパイアハンターDあたりの世界観があったので割と自然に受け入れられたってのもある。あれも機械文明の遺跡という形でトンデモ兵器は出て来るけどちゃんとファンタジーしてる。まぁ見せ方やあくまでもファンタジー世界であるって部分を作者もしっかり認識した上で描いているってのもあるけど)
7はなぁ。カンパニーってなんですか?ピザシティも機械バリバリで全然ファンタジーではない。
あれをファンタジーと呼ぶのは先代までのタイトルに本当失礼
納得できるだろ
客商売してる人間なら誰でも知ってる当たり前のことなんだよなぁ
ゲームメーカーって開発者にそんな事も教えてないのか?
そりゃオナニーゲーばっか作るわけだ