【神ゲー】FF7リバース、なんとレベルシステムをFF8みたいに出来る模様「主人公のレベルが上がると敵のレベルも上がる」

1: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 18:09:55.44 ID:dGgiKJROa
no title


https://www.gamer.ne.jp/news/202309210002/
>今作はメインストーリー以外にもサイドコンテンがすごくいっぱいあるので、サイドを重点的に回る人とメインストーリーだけを進める人だと、メインストーリーのゲームの難易度が変わってきちゃうんですね。
>なので、プレイヤーのレベルによってゲーム全体がバランスが取られるというモードも用意しています。メインだけじゃなくていろんなものを回りながら、でもバトルはバランスよくやりたいという方は、そちらのモードをプレイしてもらうのがいいかと思います

2: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 18:10:35.20 ID:lLIq/PwMa
>>1
敵のレベルが連動するやつか

3: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 18:11:48.20 ID:HGVhBypVa
8の成長システムってレベル上げても意味が無いやつだろ

5: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 18:12:48.93 ID:b6BBjSeta
8のレベル上げたら敵も強くなるシステムって評判悪くなかったか?

6: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 18:12:53.38 ID:KwTBLqGy0
ゼノブレ3は寄り道してるとハードでもヌルゲーだったから素晴らしいね

170: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 21:02:10.43 ID:1O/xgY2X0
>>6
ゼノブレはレベリング調整終わってるからな

7: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 18:13:34.70 ID:zrS09Q7Xa
レベル上げたらかえってクリアが難しくなるやーつw

8: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 18:14:09.69 ID:Kyrg0e730
それしかない、じゃなくてそうすることも出来るだから良いと思うよ

12: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 18:16:49.43 ID:N9XWbWFpa
低レベル維持した方がクリアが簡単というFF8

14: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 18:19:02.43 ID:jwPxY/9c0
でもRPGって簡単にクリアするためにレベル上げとか装備買ったりするんじゃないの?
レベルに比例して相手の強さもずっと上がるの?
ある一定の上限を作らないと相手の強さが上がる要素以外を強化して遊ぶ事になるだけだと思うけど

15: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 18:19:33.70 ID:Tjt2u+bs0
それなら前作のデータ引き継いでも良かったんじゃない?w

17: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 18:19:47.19 ID:zcCOATTQa
カードゲームもあるらしいやん
なんで急にFF8に寄せてたんだw

19: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 18:20:06.84 ID:sL2Tkx2h0
スカイリムもレベル上げたら敵強くなったな
ライブ・アライブもあとサガ系かな

21: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 18:20:57.68 ID:f1Qu2EQP0
8はモンスターのレベルによってドロップするアイテムに違いが出るから
必要なアイテムを得るためにある程度はレベル上げが必要だったような

22: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 18:21:03.98 ID:sQUdAf590
それは駄目だ
経験値の総量からレベル値をプレイヤーの自由にできるようにした方がいい
レベル差の調整をプレイヤーの有意にできるようにしないと8の二の舞だぞ!

24: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 18:22:08.10 ID:zcCOATTQa
>>22
そういうモードにも出来るってだけで
普通のレベル上げたら楽になるシステムと選択式だぞ

27: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 18:24:44.20 ID:Bwow9gRM0
ロマサガ2のシステムか?
敵が強いからレベル上げして強くなると敵がさらに強くなってて手がつけられないやつ

31: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 18:28:04.83 ID:Xa6h/ftKa
ロマサガは育てすぎると全体即死級攻撃を連発するザコ敵が出てきてクリア出来なくなるからなw

38: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 18:33:44.85 ID:9tQXL19N0
モンスターが不思議のダンジョン並に全部面倒な感じは駄目なの?

51: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 18:43:03.51 ID:Yei83BC20
どちらかを採用ならともかく
両方のモードを選べるというのは相当珍しいのでは

55: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 18:45:46.89 ID:5tUHSA5ra
やはりFF8は時代が速すぎただけの傑作だったか

56: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 18:47:40.42 ID:1Met7cPq0
最強まで育てて敵を瞬殺したい派と
最強まで育てて敵と死闘を繰り広げたい派が居るだろうし
選べるなら良システムかな?

57: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 18:48:04.36 ID:IZV5u5Jd0
FF8は魔法ジャンクションが全てでレベルを上げても殆ど強くならない
敵が強くなるだけでレベルを上げるメリットが無かった

61: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 18:50:44.13 ID:Chq4WKpWd
寄り道して強くてなるってのも攻略の1つ。
それも含めてげーとしての面白さなのに、
成長する意味を薄める安易なクソシステム。
ゲームぶち壊してるんだよね。
開発者は簡単にバランスとれてやりやすいんだろうけど、スクエニは安易に流行りの海外のクソシステムとりいれてるあたり終わってる。
フロムや任天堂は間違ってもそんなゲームぶち壊すシステム取り入れないよ。
ほんとバカだ。
これを喜んでるバカなユーザーもバカ。

75: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 18:57:32.74 ID:oTDQ/x9q0
>>61
本当のバカはスレタイもまともに読めないお前だろ

115: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 19:45:38.73 ID:L3U2YocfM
これは朗報
オクトパストラベラーは寄り道面白くて強い武器取ったり色々まわったりするとどんどんレベル上がって
結果面白かった戦闘が作業になったからな
無印ドラクエ11も戦闘がただの作業でクソだった
Sで神ゲーになったけど

127: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 19:54:20.94 ID:Chq4WKpWd
>>115
それはそのゲームのバランス調整が下手なせいもある。
寄り道考慮したバランスをあまりしてなかったり。
そもそも作業でも敵を作業化できるまでは作業ではないし、作業のように倒したいから寄り道したわけで、自分の意思。やりたくてやったことなんだから面白いはず。その作業はダメなことではない。

130: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 19:56:59.82 ID:clvOfgUUa
>>127
寄り道を考慮したバランスって寄り道しないとメインストーリーが厳しいバランスなんてむしろそっちのがバランスが悪いだろ

160: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 20:35:46.66 ID:a/RMkvME0
ゼノブレでいうとレベルダウンみたいなものだな
ゼノブレ2はクリア後にとゼノブレ3はクリア後にできるようになる
ゼノブレDEは最初からできる

ゼノブレ3は推奨レベルがあったのにレベルダウンがなかったので温くなった所があるな

168: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 20:56:41.76 ID:1hK81dTS0
伝説のクソゲーFF8仕様か
週明けまた野村のせいで株価暴落やな

172: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 21:04:20.32 ID:GYp/GOOHa
>>168
FF8はライト層も多いFFでレベルで楽にならないシステムのみ採用したから批判が来たただけで
レベル連動自体は他ゲーでもそれなりに見かけるシステムとしては悪いもんじゃないし選択制なら何の問題もないだろ

174: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 21:08:21.45 ID:D7aZPWFh0
ええやん
ff8のシステムは至上

36: 名無しのアニゲーさん 2023/09/23(土) 18:32:43.84 ID:X45p+UCs0
そういうモードも選べるってなら別に何も言うことはないな

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:13:11 ID:- ▼このコメントに返信
開発がブレすぎだろ
分割タイトルで全部別ゲーとして作るなら最初からFF以外の別ゲーとして作れ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:13:46 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ相当残念な感じになりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:13:50 ID:- ▼このコメントに返信
ファンはゲーム部分を別物にしちゃってうれしいのかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:13:51 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ敵がだんだん弱くなっていったら、つまらないからな
オータニサンだって今更、小学生チームとかと戦いたくないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:14:06 ID:- ▼このコメントに返信
上に有るけどそれならレベル引き継いで良かったやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:14:47 ID:- ▼このコメントに返信
なんか信者が不自然に祭り上げてるから、売り上げで直滑降しそうだな
分割作なんか売り上げ落ちるだけなのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:15:45 ID:- ▼このコメントに返信
とはいえサブクエやってたら勝手に装備もレベルも上がってメインクエの敵が軒並み糞雑魚で
盛り上がりに欠けるってのもあるし難しいね
解決策は裏ボスだけは相当やり込んでも難しいぐらいか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:16:57 ID:- ▼このコメントに返信
うおおおおお神ゲー確定
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:16:59 ID:- ▼このコメントに返信
似たようなシステムのロマサガ2で
七英雄が強すぎて詰んだ事あるからこの手のは嫌いぺこ
  💡
🥕⋂_⋂
(; ・`д・´)もしかしてぺこらちゃんって「テンプテーション」使ってるんじゃ...
(⊃  ⊃
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:17:02 ID:- ▼このコメントに返信
ユーザーが難しい難易度も選択できる!って悪く言ったら調整放棄してるだけやんけ
ユーザーが縛りプレイしたらヌルゲーじゃない!って言ってたFF16だのと一緒
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:17:47 ID:- ▼このコメントに返信
リメイクが詰まらな過ぎて不評だからって名作8のシステムをパクるとか・・・
FF7リメイク最低だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:17:52 ID:- ▼このコメントに返信
いいから黙って開発しろよ

発売前からペラペラ薄っぺらいんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:18:23 ID:- ▼このコメントに返信
これは良いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:18:27 ID:- ▼このコメントに返信
フィールドの情報の出し方が不安ですわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:18:56 ID:- ▼このコメントに返信
まあモード切り替えできるなら別にいいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:19:47 ID:- ▼このコメントに返信
真のコアゲーマーは具なし焼きそば食べながらff7リバースやるっつうの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:21:18 ID:- ▼このコメントに返信
>>15
多分、発売後ぐらいに気付くんじゃないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:21:22 ID:- ▼このコメントに返信
はいクソゲー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:21:42 ID:- ▼このコメントに返信
そう言うモードもあるって文字読めないやつ多すぎない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:22:02 ID:- ▼このコメントに返信
ff8がレベル上げると不利になるってニワカエアプの代名詞なのにまだ言ってる人いるんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:22:09 ID:- ▼このコメントに返信
アサシンがそんな感じだったけど大変やったわ
レベル上げても敵も併せてレベル上がってくるし、自分の装備のレベルは金かねないと上がらないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:22:46 ID:- ▼このコメントに返信
>>168
記事すらまともに読めない文盲が株買ってるってマジ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:23:20 ID:- ▼このコメントに返信
具の有り無しも選べたら良かったね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:23:34 ID:- ▼このコメントに返信
※12
なお黙って開発したらしたで本当に作ってるのかと文句を言う模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:25:31 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもFF7自体がミニゲームが豊富で楽しかったけど
メインストーリーが最高に面白かったかと言われると別にそうでもなかったが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:26:20 ID:- ▼このコメントに返信
ああ、なるほどね
7リメイクの次だから8と
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:27:39 ID:- ▼このコメントに返信
ロマサガ2がまさにそれであって
序盤戦いすぎると後半敵が強くて積むやつやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:28:19 ID:- ▼このコメントに返信
※25
キャラクターやゲームシステムはレジェンドなんだけど
シナリオはエヴァの影響大きかった印象だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:29:20 ID:- ▼このコメントに返信
>そちらのモードをプレイしてもらうのがいいかと思います
モードが選べるんなら、ま、いいんじゃない?
プレイヤーのレベルによってゲーム全体がバランスが取られるってシステムが上手く実装できてるかは懐疑的だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:29:37 ID:- ▼このコメントに返信
無双2は育成して最強武器装備しても敵も合わせて強化されるから強くなった感が薄かったなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:29:46 ID:- ▼このコメントに返信
それは悪手だろ・・・スクエニ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:31:22 ID:- ▼このコメントに返信
FF8ってあのレベル上げ過ぎると敵が強すぎて積むあのクソゲーで有名なFF8のことか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:32:12 ID:- ▼このコメントに返信
オープンワールドゲームは敵とのレベル連動が採用されてるな
ハリポタやツシモもそうだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:32:45 ID:- ▼このコメントに返信
レベル上げ全否定って今までのRPGそのものを否定してるよな
レベル上げはがイジノやることってのがスクエニの回答か
だったらRPGなんて作るなよクソが
俺はレベルを上げるのが楽しくてRPGやってんだよ
こういうことされるとRPGの楽しみそのものが否定された気分でマジで気分が悪いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:33:07 ID:- ▼このコメントに返信
それ、レベル要ら無くね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:34:43 ID:- ▼このコメントに返信
選べるってのを見落としてる文盲多すぎない?少なくともこの時点で批判できることはないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:35:32 ID:- ▼このコメントに返信
FF8は敵のレベルの上限は存在するが下限は存在しない(実質的な下限となる最低レベルはある
だから「低レベルの方が楽」という認識は誤り。というより低レベルでクリアする為には「たべる」や「カード」など限定的な手段でしかエンカウント雑魚を倒せない、ドロップに期待できないのでカード変換や魔法変換などの独自のシステムの理解がほぼ必須、特定の狩りを意識して行う必要が出てくるなど、前提としてFF8の知識かデータが必要。特殊なプレイの一つで要は「楽をする為に事前準備で苦労をする」のような物
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:36:03 ID:- ▼このコメントに返信
カード化利用でFF8低レベルクリアとか、今思えばよくやったわ
もうそんな気力ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:37:52 ID:- ▼このコメントに返信
FF8はレベル100にしても詰まねえよ
レベルが上がった敵から強力な魔法をドローしてジャンクションできるからな
詰むのはロマサガ2ぐらいだロマサガ1は詰まない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:38:12 ID:- ▼このコメントに返信
※34
こんなのに票操作すんなよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:38:40 ID:- ▼このコメントに返信
クソエニ代表はこう語る
「レベルって言わば焼きそばの具がなんですよねぼくたちは具に頼ってゲームを楽しんでほしいんじゃないんですよ(笑)純粋な焼きそばの味だけで勝負したいんですぐに頼ってるような焼きそば出すのは三流なんですよね」
そういった代表は売れ残った具無し焼きそばを一人で食べ続けていた
彼にとっては客においしい料理をふるまうことよりも自分のオナニーを見せる方が大事なようだっそう記者は語ったという
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:38:49 ID:- ▼このコメントに返信
>>57
魔法だったり盗めるものだったりの入手できるものがレベルによって3段階変わるからメリットは明確にある
だから一番最初でサイファーのレベルを上げて強い魔法手に入れるっていう手法もある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:39:12 ID:- ▼このコメントに返信
FF8は雑魚のレベルがあがるだけでボスはかわらないからちと違わないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:39:59 ID:- ▼このコメントに返信
※32
100まで上がるのは一部だけ
ストーリーに関わる敵にはいなかったはずだから詰みはしない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:40:20 ID:- ▼このコメントに返信
これはクソゲー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:41:34 ID:- ▼このコメントに返信
従来の固定バランスか、レベルに合わせた変動バランスか選べるって事やろ
何を文句垂れる必要があるんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:41:57 ID:- ▼このコメントに返信
もうアクションゲームにしてしまえば良いのに
フロムにでも協力してもらえば今作ってるのよりは良作になると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:42:53 ID:- ▼このコメントに返信
RPGって高Lv最強装備でTUEEEするのもいいけど折角そろえた最強装備で弱い相手と戦うのも味気ないもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:43:06 ID:- ▼このコメントに返信
FFアンチが露骨に票操作して荒らしてて草
お前らが馬鹿にされるのはそういうとこやぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:43:09 ID:- ▼このコメントに返信
goodbad工作してるスクエニアンチはマジでキメェな
スクエニも日和ってないでさっさと訴えろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:43:10 ID:- ▼このコメントに返信
つか、それなら引き継げたんでは?
引継ぎ前提で作ってたのに、途中でやめて引継ぎ前提の仕様が残ってるだけとしか思えん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:44:00 ID:- ▼このコメントに返信
サブクエをやりこむことによってメインストーリーの難易度下がるのが気になるっていうなら、ちょっとレベリング挟むくらいの調整にすればいいだけじゃん。
レベルが上がりすぎてヌルゲーになることを懸念するほどサブクエいっぱいあるなら、レベリング中も退屈もしないはずでしょ?
どうしてもメインストーリーだけを駆け抜けたいって人は難易度上がるけど頑張ってね!でいいし。配慮するところを間違ってるよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:44:37 ID:- ▼このコメントに返信
※46
それって要はゲーム開発側が難易度調整御放棄してるってことだろ?
こんな開発力不足を自慢するような真似して叩かれないかが分からない方が分からないんだが?
もしかして中学生が作ってる?
いや中学生でもこれくらいわかるか
じゃあ一体どれだけ幼稚な人間が作ってるんだい?
むしろそれを教えてくれないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:44:54 ID:- ▼このコメントに返信
工作してるやつはFF8のシステムは理解できなかったがアニゲーのシステムは理解できたようだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:45:06 ID:- ▼このコメントに返信
>>8
これだな。普通のモードはR1では固すぎた敵がもうちょい柔らかくなってたらいい感じになりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:45:21 ID:- ▼このコメントに返信
FF7リメイクの戦闘システムあんま好きじゃないんだよねぇ
アクションとコマンド中途半端にするならがっつりアクションにしてほしいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:45:39 ID:- ▼このコメントに返信
ネガキャン必死すぎて気持ち悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:46:43 ID:- ▼このコメントに返信
※53
中学生以下の難癖で草
本文読んだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:48:07 ID:- ▼このコメントに返信
FF8クリアせずにカードゲームばかりしてた理由を思い出したわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:49:01 ID:- ▼このコメントに返信
アンチがgoodbad弄っててキモw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:50:17 ID:- ▼このコメントに返信
FF8ってカードが本編でクソみたいなRPGがおまけで付いてくるゲームだろ?
あでもクソビッチ宇宙投げ捨てエンドはスカッとしたわwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:51:19 ID:- ▼このコメントに返信
敵のLvが上がって強くなるのが嫌な人もいるよな
例えばFF8は敵のLvが上がれば敵からドローできるまほうが豊富になったり、ドロップアイテムが増えた(確か)
敵の高Lvではプレイヤー側もLv上がって強くなっているから雑魚敵に苦戦するようにはならないと思う
FF7も敵の強さが良い感じになるといいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:51:34 ID:- ▼このコメントに返信
サイドだとそこまで経験値得られないようにして、さらにメインはレベルごり押し以外に知識がないと対処しづらいとかのプレイヤー経験成長方面での調整を、普通はやるんじゃねえかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:52:48 ID:- ▼このコメントに返信
※27
難しくはなるが詰むまでは行かないようになっている
強い敵の方が強い技閃きやすくなってるし、固定敵を使って開発進めたり能力上げたりできるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:54:26 ID:- ▼このコメントに返信
※63
ストーリーはストレスフリーで進みたいから
サイドでキャラを育成してからメインを進めるという層は切り捨てる訳ね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:55:38 ID:- ▼このコメントに返信
FF8みたいに変動する難易度も選択できるって話だろ?
嫌なら選ばなければいいだけ
難癖書いてるアンチってアホなんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:55:41 ID:- ▼このコメントに返信
選択式ならええな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:56:45 ID:- ▼このコメントに返信
※53
タイトルだけ読んで書いたにしろ馬鹿みたいなコメントだなぁw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:57:40 ID:- ▼このコメントに返信
※63
とにかく文句付けたいのは分かるが、普通か?それ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/23(土) 23:59:21 ID:- ▼このコメントに返信
※53
逆だぞ
あらゆる狩場でレベル調整がなされるんだから、バランス調整だけで物凄い手間になる事をわざわざやってる
頭おかしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:00:49 ID:- ▼このコメントに返信
FF8は3枚目まで行って詰んでやり直したわ
レベルが簡単に上がりすぎるから、低レベルクリアみたいになったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:00:59 ID:- ▼このコメントに返信
この仕様なら前作引継ぎで何の問題も無かっただろうに、馬鹿なんやろかこの開発
相変わらずチグハグを絵に描いたような開発陣しかおらんのやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:01:33 ID:- ▼このコメントに返信
FF8ってレベル上がると敵のレベルも上がるネタが1人歩きして「低レベルの方がクリア楽」とか「高レベルにすると詰む」とかよく言われるが普通に気にせずレベル上げても詰むほどではないよな。ジャンクションシステムとかガンスルーしてたら話は別ってだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:03:24 ID:- ▼このコメントに返信
マジで「そういうモードもある」だけなのに一方的に叩くのは頭おかしいわ
そんなにスクエニが憎いか?
いや・・・まあそれはそうか・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:03:31 ID:- ▼このコメントに返信
キチガイの巣窟やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:03:59 ID:- ▼このコメントに返信
原神じゃん
クソエニもここまで落ちたか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:05:45 ID:- ▼このコメントに返信
※76
PS時代に自社が使ってたシステムを使ってパクリ扱いされるとは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:06:18 ID:- ▼このコメントに返信
FF16みたいにストレスフリー仕様にしたいんだろ
最近の流行り
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:06:51 ID:- ▼このコメントに返信
とにかく何が何でもFFやスクエアを中傷してやろうってレスが多くて相当気持ち悪い
この化け物みたいな連中は何なん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:06:52 ID:- ▼このコメントに返信
※76
FF8って原神のパクリだったのか
幻滅しました、FFのファンやめます
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:07:28 ID:- ▼このコメントに返信
FF8は敵のレベルが上がるはこっちの強化は特殊だわでいいことなかったな。
ラスダンで手持ちありったけつけても雑魚にワンパンされるんでやり直したい思い出。
当日は2周やることがそんなに苦じゃなかったんだけどな。
サガフロ2もラスボスに勝てなくてやり直したし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:07:42 ID:- ▼このコメントに返信
※80
アグリアスはセイバーのパクリだからな
FFはパクリしかしない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:08:05 ID:- ▼このコメントに返信
そのモードも「選べる」だからそうじゃなくもできるんだろ
前回のコマンドかアクションかと同じでごちゃごちゃいう奴らには両方用意しといたらええねん
同じタイトルの中で比べたらどっちがいいかもはっきりするし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:08:37 ID:- ▼このコメントに返信
レベル上げして俺TUEEEしたい人はそのまま
レベル上げをしたくないor常に緊張感も持ってやりたい人ならそのモード
本当に可能なら理想のシステムじゃん叩くところなくねえか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:09:30 ID:- ▼このコメントに返信
8はレベル連動が悪いというより
ドローシステムが全く爽快感がない
集めるだけの作業だったから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:10:11 ID:- ▼このコメントに返信
※73
とどめは全部カードにして低レベル維持しようとしたがっくそめんどかった思い出
低レベルのせいで素材もあんまり手に入らんし
戦闘でカード入荷してカードゲームで増やして素材やアイテムにするという
何のゲームしてるんだかわからん状態になってたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:10:49 ID:- ▼このコメントに返信
つまり具なし焼きそばが正解ってこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:11:27 ID:- ▼このコメントに返信
※85
雑誌で目玉扱いされてたドローシステムは罠だからな
魔法は精製する物
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:11:46 ID:- ▼このコメントに返信
※79
現状を語ったたら中傷扱いして攻撃してくる連中のせいでそう見えるだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:12:51 ID:- ▼このコメントに返信
でもFF8はシステム面は面白かったんだよな
シナリオがアレなだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:14:54 ID:- ▼このコメントに返信
FF8、当時クリアできずに詰んだわ
何がいけなかったんだろう
一部のキャラしかつかわずに駆け足でプレイしたら
ラスダンの敵は強すぎてレベル上げもできない、ボスの最終形態には瞬殺される
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:16:23 ID:- ▼このコメントに返信
最近の弱男は人形遊びがブームなのかな。
「スクエニ」と名前を書いた藁人形を作って、そいつの手の形をチョキにした上で自分はグーで勝つ。
すると自分の頭脳で大企業と渡り合った気になるわけだ。

でもまあ、青葉になるよりずっとマシだよ。
いつかチャンスが巡ってくる筈さ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:17:41 ID:- ▼このコメントに返信
※86
ぶっちゃけレベル上がった敵を倒す手間>低レベルを維持する手間だし
低レベルプレイ出来るほどゲームに慣れてるなら、序盤からガンガン魔法精製して無双できるから
低レベル維持する意味もないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:17:54 ID:- ▼このコメントに返信
クラウド←セイバー

セフィロス←アサシン

エアリス←キャスター

ティファ←バーサーカー

バレット←アーチャー

ケット・シー←ライダー

シド←ランサー

FGOコラボはこれでいいですか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:18:22 ID:- ▼このコメントに返信
「FF8はレベル上げても意味ない」って言うやつは全員エアプだからわかりやすくていいよね
敵が強くなる以上に味方が強くなるしボスはレベル上限があるから、従来のRPG同様「詰まったらレベル上げる」で何の問題もない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:18:31 ID:- ▼このコメントに返信
※93
逆だった
低レベルを維持する手間>レベル上がった敵を倒す手間
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:20:13 ID:- ▼このコメントに返信
※18
アーク システム ワークス
 粗悪 シタウケ とーさく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:21:48 ID:- ▼このコメントに返信
※27
ロマサガ2は経験値方面ではそこまで厳しくない
どっちかって言うと敵やボスの対処法を覚えて、その手法をどう手に入れるかが重要なゲーム
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:23:16 ID:- ▼このコメントに返信
FF7R1もLV50になってからのノーマルだとヌルゲーになるんで
LV50前提のハードモードが本番だったじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:23:28 ID:- ▼このコメントに返信
ロマサガみたいに最初からどこでも行ける仕様にしないと意味ないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:25:46 ID:- ▼このコメントに返信
なんか恐竜みたいなの狩りまくってlv99にしてたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:26:34 ID:- ▼このコメントに返信
ロマサガ2ってリメイクで、敵がこっちの強さに応じて強くなるのが
際限無く不自然に強くなっていく皇帝や七英雄を殺そうとする世界の意思だったっていう設定追加されたらしいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:29:05 ID:- ▼このコメントに返信
スレの方の>>3
>8の成長システムってレベル上げても意味が無いやつだろ

FF8の話題で頻出の典型的エアプじゃねえか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:33:50 ID:- ▼このコメントに返信
※85
召喚獣も敵からドローしてくださいが最高に悪手だった
面倒な作業だったという以外印象がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:36:49 ID:- ▼このコメントに返信
※95
FF8はレベルアップで上がるステータスよりもGFの能力やジャンクションする魔法によって決まるステータスの方が断然重要
リターンが大きくなると言ってもレベル上げ自体でそれに比例するほど強くはならないので「レベル上げは(攻略難度を上げるから)意味ない」というのは間違っていない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:39:35 ID:- ▼このコメントに返信
最終的に敵のレベルが頭打ち
ステータス特化したキャラで
逆に戦闘がワンパになるヤーツ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:42:09 ID:- ▼このコメントに返信
低レベルプレイだと敵がアルテマの素材ドロップしてくれないから
魔法精製する場合でもレベル上げた方が楽だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:42:39 ID:- ▼このコメントに返信
※102
ロマサガ1では単純に戦闘回数=世界の時間だった
だからほとんどのイベントは戦闘回数でフラグ管理されている
ダンジョンに篭って戦い続けたりしているとどんどんイベントが流れていって最終的にラスボスが復活するというイベントが始まる
だから戦闘回数で敵が強くなる設定にはちゃんと意味があるんだよな
序盤から好きなところに行けるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:43:22 ID:- ▼このコメントに返信
※105
なお低レベルを維持するという行為自体が攻略難度を上げている事は考慮しない物とする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:44:06 ID:- ▼このコメントに返信
>>105
それはそうだとあとから話を聞いて知ってるからってだけだろ
普通に初見プレイでそんなことしてるやつはいない
レベル上げても意味ないなんて言ってるやつは100%後追いのエアプ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:45:11 ID:- ▼このコメントに返信
※102
そもそも災厄の原因が七英雄だったとか
ブラウザゲーだと、敵の正体がモンスター化して復讐に来た未来の七英雄だったとか
七英雄虐めるの好きだよなロマサガ2
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:45:33 ID:- ▼このコメントに返信
FF8は強力な魔法をジャンクションしとかないとレベルアップの時のボーナスしょぼくなったりするからな
ジャンクションせずにレベルあげるとレベルが高いだけのクソザコになって普通に詰む可能性がある
同じレベルでも最大でHP3000各ステータス99くらいの差がつく
しかし敵はこっちのレベルだけを目安に強くなっていく
これがFF8が歴代FFの中でも最悪のクソゲーと呼ばれる所以
これがFF8みたいなクソゲーにならないように祈るよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:46:33 ID:- ▼このコメントに返信
※80
ゼルダだよ原神パクってるのは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:49:10 ID:- ▼このコメントに返信
※105
ほーん、お前は初見初プレイの序盤でそれに気づけたってわけやな?
散々先人に研究された攻略情報を知っとるからそんなこと言えんのよ
だからエアプだっていうのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:50:01 ID:- ▼このコメントに返信
※110
知識の差やプレイの仕方で難度が極端に変わるFF8で「「詰まったらレベル上げる」で何の問題もない」とか言ってるやつの方がエアプやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:50:32 ID:- ▼このコメントに返信
※89
はあ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:51:15 ID:- ▼このコメントに返信
対馬もこちらのレベルに合わせてたが特に批判ねえな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:53:23 ID:- ▼このコメントに返信
※114
レベルアップで大して強くなれないことなんて画面見ればすぐにわかることだろ
だからみんな当時はアホみたいにドローしてたんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:53:31 ID:- ▼このコメントに返信
※115
実際の初心者は詰まったらドローよな
アルティミシア城まではそれで困らん
そっから先は困る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:54:07 ID:- ▼このコメントに返信
FF8は最初の恐竜を即死で倒すと簡単にレベル上がるのよな
それでレベル100まで上げると詰む 
  なんてことはなくて普通にクリアできたな当時
どちらかと言うとディアブロス(存在を知らない)とか取れないのが辛かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:55:07 ID:- ▼このコメントに返信
FF7リバースという具なし焼きそばを買うんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:55:46 ID:- ▼このコメントに返信
※114
レベルアップとジャンクションの格差なら正式にSeedになった辺りで気づかない方がおかしいぞ
問題はそっから効率的な魔法の入手手段に気付けるかどうかだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:56:05 ID:- ▼このコメントに返信
※112
「強力な魔法をジャンクションしとかないとレベルアップの時のボーナスしょぼくなったりする」って何?
そんな仕様は聞いたこともないんだけど
レベルアップボーナスって固定値じゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:57:40 ID:- ▼このコメントに返信
米115
ネットなんてなかった当時小学生だった俺も、周りの同級生も、普通のRPG同様のプレイングをしてたし、詰んだやつなんかいなかったけど
やりこんで研究すればレベル上げるより強くなる方法がある、というだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:57:41 ID:- ▼このコメントに返信
強い魔法をひたすらにドローしてそれを装備?して素殴りしてた記憶
結局魔法ほぼ使わなかったような気がしたが昔のこと過ぎて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 00:59:50 ID:- ▼このコメントに返信
※123
多分一部の召喚獣が持ってるLvup時のボーナス系アビリティを勘違いしてるんじゃないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 01:01:22 ID:- ▼このコメントに返信
※112
これぞまさに聞きかじった情報だけを食ったエアプ
一周でもプレイしたことあるやつがこんな事言うはずない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 01:04:30 ID:- ▼このコメントに返信
FFアンチがアホだってよく分かるコメ欄やなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 01:06:38 ID:- ▼このコメントに返信
システムやシナリオで難癖つけられてるようなことは大体理屈つけて反論できるけど、「一回しか会えない敵からGFがドローできて、それが取り返しつかない上に何の説明もない」ってことだけは擁護しようがないですね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 01:07:35 ID:- ▼このコメントに返信
※112
LVUPボーナスはG.F.のキャラアビリティやな
魔法ジャンクションは無関係や
何でこんな間違いコメにgoodがいっぱいなのか理解できん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 01:08:59 ID:- ▼このコメントに返信
※129
取り返しは付かないが必須でもないのがなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 01:11:07 ID:- ▼このコメントに返信
レベル連動システムはいいね、FF8はちょっとかみ合ってなかっただけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 01:11:13 ID:- ▼このコメントに返信
※114
エアプがエアプ言ってて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 01:11:26 ID:- ▼このコメントに返信
俺自身はこのシステム使ってプレイすることはたぶんないだろうが、このシステムをレギュレーションとした制限プレイとかRTAは面白そう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 01:11:44 ID:- ▼このコメントに返信
※125
実際FF8の魔法は弱い
シナリオ上も、リノア(魔女)以外が使う魔法は通常兵器以下の威力って設定
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 01:12:03 ID:- ▼このコメントに返信
※129
当時ATBをアクティブでやってからドローちらっとだけ見て
「エ」で始まって3文字だからエスナかよと思ってスルーしたら
実はエデンだったってあとで友達から聞いてめっちゃガックリきましたねえ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 01:16:03 ID:- ▼このコメントに返信
まぁFF8はどうあがいてもクソゲーだからそのマネをするなってのはすごいわかる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 01:17:05 ID:- ▼このコメントに返信
※135
トリプル、メルトン、オーラは強かったぞ
補助としてだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 01:17:26 ID:- ▼このコメントに返信
※137
でもこれを叩くのは何故FF8がクソゲーなのかをまるで解ってないのが凄いわかる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 01:18:01 ID:- ▼このコメントに返信
※130
操作してるからや、言わせんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 01:19:48 ID:- ▼このコメントに返信
モードが選べるんだから評価されこそすれ文句言う内容じゃ無くね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 01:22:00 ID:- ▼このコメントに返信
FF8の信者って独特な気持ち悪さがあるよな
FF総選挙でもクソゲー扱いされてるのになぜそれを認めないのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 01:23:13 ID:- ▼このコメントに返信
※53
5点
中学生でももっとうまく煽るぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 01:24:36 ID:- ▼このコメントに返信
※142
満場一致のクソゲーに信者は生まれんのよ
お前みたいなアンチが居るからっていう卵が先か鶏が先かみたいな話よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 01:24:48 ID:- ▼このコメントに返信
※130
GoodBadは正しいか間違ってるかで押されてるのではなくて
都合がいいか悪いかで押されるもんだから
アンチが多いスレで、それ前提の認識が間違ってますよって指摘したらBAD大量に押されるんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 01:31:22 ID:- ▼このコメントに返信
メインストーリーだけ調整されるならいいんじゃない?
サイドとか自由探索はレベルの意味出るだろうし
探索先にいっぱいして、メインが作業みたいになるのは盛り上がりにかけるだろうしいいと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 01:43:49 ID:- ▼このコメントに返信
※1
クソゲーやんけw
レベルが意味なくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 01:44:04 ID:- ▼このコメントに返信
知ってる知ってる
スクエニの開発って能無しのくせにプライドだけ高いんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 01:51:32 ID:- ▼このコメントに返信
FF8ってガチで駄作だったけど
FF8引き合いに出してまだ出てもないFF7リバース叩いてるアンチはFF8以上の出来損ないだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 01:56:23 ID:- ▼このコメントに返信
FF8はレベルを上げると敵が強くなって戦闘がキツくなる!ってたまに聞くけど
子供のころ普通にレベル上げてプレイしてたけど別にキツく感じなかったけどな
それくらいには緩い難易度

サガシリーズは敵が強すぎて詰んだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 01:58:04 ID:- ▼このコメントに返信
※145
ほら都合の悪い事実を指摘したらBadついただろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 02:06:02 ID:- ▼このコメントに返信
FF7のリメイクより
FF8-2作れ定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 02:08:55 ID:- ▼このコメントに返信
そんなことよりテクニックの介在余地のほとんどないアクション部分何とかしてくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 02:23:30 ID:- ▼このコメントに返信
FF8はレベル99でもコマンドの封印を何も解除しなくてもラスボス倒せるからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 02:26:56 ID:- ▼このコメントに返信
敵が強くなきゃ楽しめないというのは制作側の思い込みだけどな。RPGユーザーは雑魚を蹂躙するだけで楽しめるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 02:34:39 ID:- ▼このコメントに返信
選べると言うものの実際はバランス調整放棄だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 03:08:08 ID:- ▼このコメントに返信
やりこみ用に用意してるんだろうけどデータ引き継がないなら
7のキモであるマテリアの収集育成する意味が薄いから
結局一周して終わりになりそうだからほぼ意味のない要素かもね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 03:35:09 ID:- ▼このコメントに返信
もう別物だから比較する意味無いのに比較するのな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 03:38:52 ID:- ▼このコメントに返信
※155
旧スクウェアの連中とかゲーム部分に120%関心無いぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 04:03:24 ID:- ▼このコメントに返信
※72
スクエニっていっつも『開発の都合をファンの為と偽って言い訳』してるだけだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 04:04:26 ID:- ▼このコメントに返信
サブクエがただのおつかいと
単純なモンスター退治でつまんないから
サブクエ水増しはやめて
とにかくメインストーリーだけに力を入れてほしかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 04:05:57 ID:- ▼このコメントに返信
※79
事実はネガキャンにだ?マンセーしか受け付けないにだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 04:09:45 ID:- ▼このコメントに返信
スクエニのエセオープンワールドにはウンザリ😩
結局「開発に押し付けられた決められた√しか許されてない」じゃん
どっから攻略しても或いは全てスルーしても良いのがオープンワールドの醍醐味だろ
嘘つきは泥棒の始まりだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 04:11:51 ID:- ▼このコメントに返信
※64
敵の攻撃はワンパンで殺される、こっちの攻撃では分子分解でしか倒せない
蟻には分子分解は通るけどマンタームより上位の蟻には分子分解が通りずらいからひたすらマンタームが出るまで逃げ続ける。分子分解で倒したても誰かが必ず死んでるので味方が強化される前にLPが枯渇してキャラが入れ替わる。
開発使用にも収入が極貧で金欠。ボスが倒せないため年代ジャンプができず、開発装備が更新できない。閃き特性を知らなかったために閃かないキャラで技を閃こうと不毛な素振り。あとになってシーフの宝箱稼ぎというのを知って後悔(逃げるだけでお金が入るとは知らなかった)
数年後攻略サイト見ながらやりなおしましたわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 04:12:02 ID:- ▼このコメントに返信
※158
原作あるんだから比較されるのは当たり前だろ?
嫌なら新規で作れば良かっただけじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 04:16:43 ID:- ▼このコメントに返信
※142
先鋭化される宗教の方がヤバイ定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 04:20:08 ID:- ▼このコメントに返信
※155
それはそう
つかライトユーザー多かったFFに戦闘の面白さなんか求められてなかった
シナリオ見るために仕方なくレベル上げさせられてたまである
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 04:22:48 ID:- ▼このコメントに返信
Rpgで詰んだのロマサガ2ぐらいだな
FF8当時クリアしてるけど
詰む意味が今でもわからん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 04:26:00 ID:- ▼このコメントに返信
FF8ってよりfallout76みたいなもんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 04:27:45 ID:- ▼このコメントに返信
一般にFFが面白いと言われたのは6迄だろ
7からはマニア向けになりオタク臭が漂って来た
そのキモい連中が今でもFFガーFFガーと騒いでいる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 04:57:22 ID:- ▼このコメントに返信
なんだかんだでFF16より売れそうな気がするわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 04:57:26 ID:- ▼このコメントに返信
実績解除埋めるとなると2週必須になりそうで大変そうだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 05:32:19 ID:- ▼このコメントに返信
あれ雑魚敵と戦う必要なくなる欠陥システムだけどマテリア盗まれてレベルリセットして弱体化したまま最後まで行けるんだろうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 06:32:06 ID:- ▼このコメントに返信
※4
正解‼💯
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 06:32:09 ID:- ▼このコメントに返信
選択式ならええやん
そういうのが好きならやる、嫌いならやらない。それでいいんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 06:34:11 ID:- ▼このコメントに返信
速攻で「ゼノブレガー」は笑うわ
そんなに気にしてて詳しいのに宗教的な問題で遊べないから、ネットの偏った感想抽出してもつともらしく語るのやめーや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 06:49:57 ID:- ▼このコメントに返信
FFで例えるなら8よりTじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 07:01:01 ID:- ▼このコメントに返信
あのシステム一番糞だと思ったわw
低レベルに縛ってカードバトルしてカード変化させた魔法100個ジャンクションさせるのが最適解で
真面目に雑魚と戦ってレベル上げしつつドロー可能な魔法ドローしてる人は辛いってゲームの作りとしておかしいよなw

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 07:03:59 ID:- ▼このコメントに返信
※129
あの頃ぐらいからアルティマニア売りたいのか
やけにノーヒントで取り返しの付かない隠し要素や攻略法知ってなきゃ絶対わからんやろって初見殺しミニイベントがやたら増えた感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 07:22:53 ID:- ▼このコメントに返信
リバースでストーリー部分はほぼ全部やりきって3で完全オープンワールドにするって流れでいいんすよねぇ?
期待してますよぉ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 07:42:57 ID:- ▼このコメントに返信
選択式なのはマジで良い
FF8もリメイクするならその方式で頼む
バラムガーデンの雰囲気好きだから最新ハードでやりたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 07:46:12 ID:- ▼このコメントに返信
序盤でレベル100にしてクリアしたらヌルゲー過ぎた記憶あるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 07:48:45 ID:- ▼このコメントに返信
※34
顔真っ赤にして喚いているところ悪いけど、君が連動しない普通のモードでやればそれで終わる話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 07:51:05 ID:- ▼このコメントに返信
敵のレベルが変動するの、ゲームに遊ばれてる感じがして嫌だなぁ
レベルが足りてない状態でボスに突っ込んだら、そんときゃ負ければいいだろって思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 08:05:13 ID:- ▼このコメントに返信
シリーズものは前作の出来が売り上げに影響を与えてるから
8の売り上げだけみてシステムが良いと勘違いしちゃったのかなぁ……
せめてレベル差がありすぎると経験値入らないようにするくらいでいいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 08:08:05 ID:- ▼このコメントに返信
駄目な奴が横槍挿れて来たねって話だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 08:09:00 ID:- ▼このコメントに返信
焼きそばと一緒で、これもおそらく具を入れてないだろうと予測
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 08:09:32 ID:- ▼このコメントに返信
このシステムでもう神ゲー認定ですか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 08:17:10 ID:- ▼このコメントに返信
単なる引き延ばし要素やん
何の引継ぎもない中途作をやりこむ奴ってバカそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 08:25:13 ID:- ▼このコメントに返信
そういうシステムを選択出来るようにするのはいいけどデータ引き継ぎ出来ないのは意味わからんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 08:47:00 ID:- ▼このコメントに返信
タイトルすらまともに読めない障害者多すぎだろ
これで批判する意味がわからない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 08:48:24 ID:- ▼このコメントに返信
レベル上げをしてはいけないRPGのFF8は史上最低
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 08:49:18 ID:- ▼このコメントに返信
FF7神ゲー要素が積み重なってくな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 08:51:29 ID:- ▼このコメントに返信
※170
一般的に7までだねえ
というか8が微妙っていうかクソで9普通10良いみたいな感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 08:52:20 ID:- ▼このコメントに返信
※155
んなもん好みによるわ脳死じゃくだらないなと思う奴も多いし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 08:53:39 ID:- ▼このコメントに返信
※24
 そういうのは全部今までの自分の行いのせいなんだよね
 発表から発売までの間隔の長さとその間にやってることの無駄の多さが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 09:06:51 ID:- ▼このコメントに返信
※19
これにbadがつく謎
読めなかった奴がつけてるのかねえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 09:20:15 ID:- ▼このコメントに返信
朗報だよね
朗報だよね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 09:26:34 ID:- ▼このコメントに返信
※191
単にFF8が嫌われてるだけのコメント欄だろ
 
よく読めよ脳障碍者くん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 09:34:53 ID:- ▼このコメントに返信
タイトルすらまともに読めない障害者たちがズレた批判しまくってて爆笑もんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 09:42:15 ID:- ▼このコメントに返信
低レベル目指そうとするとアイテム生成の為にカードゲームやらないといけなくなって時間が余計かかるという
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 09:45:58 ID:- ▼このコメントに返信
ロマサガを例に出して育てすぎると詰むみたいに言ってるエアプは本当に滅べ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 09:47:33 ID:- ▼このコメントに返信
FF8がクソゲーってエアプか?
戦闘システムがわかりにくいのは賛同するが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 10:06:35 ID:- ▼このコメントに返信
※27
スタンとか盾ガードとか上手く使っていかないと勝てないバランスになるだけで、
そこまで苦しい印象はなかったな。まあ俺の場合、大人になってからやったんだが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 10:12:20 ID:- ▼このコメントに返信
オープンワールドとかフリーシナリオはよく採用してるシステム
前作よりアクションに寄るらしいしレベル差ついて無双になるとつまらんくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 10:42:57 ID:- ▼このコメントに返信
※5
データ引継ぎする開発力すらもうなくなったんじゃねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 10:56:34 ID:- ▼このコメントに返信
どっちも選べるなら別に叩く要素無いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 11:11:24 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも8の何処で積んだんだよ
シナリオ上でヤバいのはせいぜいアルティミシア+グリーヴァ位だろ
後は最悪HPJさえしっかりしておけば良いし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 11:21:55 ID:- ▼このコメントに返信
仙水「俺はねレベルを最高にあげてから敵のボスキャラに戦いを挑むんだ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 11:28:05 ID:- ▼このコメントに返信
※208
単にレベルを上げたら敵も堅くなるシステムが不快なだけ
道中でつまらんことするな
 
これを裏ボス相手に言ってるならただの馬鹿だが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 12:02:31 ID:- ▼このコメントに返信
聖竜フレースヴェルグ「さて焼きそばの件、もう一回聞くぞ……だが」

聖竜フレースヴェルグ「次答えなかったらこの道具を使う」

聖竜フレースヴェルグ「分かるか?このペンチで、お前の指を一本ずつ潰してやるよ」

吉田「あ…やだ…やめて……やめてください…」

吉田「FF14、FF14に帰りたいです……」ポロポロ

聖竜フレースヴェルグ「分かったよ、じゃあこっちの親指からだな」グッ
ギリギリギリギリ

吉田「あ、あああー! 痛い、痛い痛い痛い痛いーー!!!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 12:03:41 ID:- ▼このコメントに返信
8はクリアしたけど敵が強くなるシステムは意味分からんかったな
敵のボス的なのが主人公に対抗する為に自己強化するんなら分かるけど
雑魚も含めた敵全体のレベルが上がるって
お前らどこで誰とレベル上げしてんだよって思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 12:56:57 ID:- ▼このコメントに返信
ディアブロ4出来ないじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 12:58:45 ID:- ▼このコメントに返信
40、50越えた無職のおっさんが見当違いの文句言ってるのかと思うと泣けてくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 14:14:41 ID:- ▼このコメントに返信
>>56
最強まで育てて最強の敵と戦いたいんや
元雑魚敵と戦いたいわけじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 14:47:38 ID:- ▼このコメントに返信
FF8はまだエアプばかりなんだな
PS4でリマスターが出て遊びやすくなったのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 15:41:00 ID:- ▼このコメントに返信
※215
お前はそう思うってだけだろ
後別に雑魚的だけ弱いままでボスだけレベルで強さを解禁とかでもいいわけじゃないそれだと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 17:53:04 ID:- ▼このコメントに返信
過度にステータス上昇させてくタイプじゃなくてスキルとってくタイプならまぁいいと思うけど、
過疎地域が発生するMMOと違って一人プレイの家庭用ゲームでわざわざやる意義はあるんかね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 21:35:11 ID:- ▼このコメントに返信
データ引き継ぎ仕様を3作目も実装しませんっていう、前もっての情報開示だろこれ
そもそもサイドクエをやり切る人とメインクエだけをやる人の差って、今までのRPG全部にあった現象であって、今さら気にして調整しました感を出してまで言い訳することじゃ無いんじゃね?
ハッキリと「調整技術無くて出来ません」って言い切った方がスッキリするわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/24(日) 22:33:52 ID:- ▼このコメントに返信
※97
バーク アステム カークス
 科科 ホイタケ すーさく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/25(月) 13:28:03 ID:- ▼このコメントに返信
※219
ゲームデザインによってその重要性が増したから実装した点どどこが言い訳なんだよ
ほんまバカしかいねえのな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/25(月) 15:31:13 ID:- ▼このコメントに返信
※221
増したんじゃなく、1作目から完全に上限の調整不足だから仕方無くにしか見えんが?
元々3部作構成なんだから、1作目は色々見据えて縛らなきゃ後々疑問符が沸くのに、そうゆうのをぶん投げた結果が、引き続き無しだろ
どの部からでも単作でも楽しめますなら、前作やった人には前作やってくれて有難うの意味合いを込めて、引き続き有り
だけど、設定状態でも始めれますの選択制
今作からの人は設定された状態でスタートが自然だろ

何でもかんでもみんな並んでヨーイドンってのは、アホのやること
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/26(火) 10:21:10 ID:- ▼このコメントに返信
※222
一作目からガ系魔法までしっかり覚えちゃうからなぁ
意味深なレベルキャップはあるのにwwwwwww

まぁ1作目で運命の番人アレしてオリジナルのストーリーから完全乖離したし、2作目でリセットかかっても案外不自然じゃないかもしれん可能性はある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/28(木) 05:59:38 ID:- ▼このコメントに返信
レベル上げても強さが実感できないって不満しか上がらないシステムじゃないっけ

海外企業だとそういうモードにもできますって固定じゃなくて任意切り替え式にしてあんね
Good 0 Bad 0
コメントする

「ゲーム ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
当サイトが検索に出ない場合は こちら の方法を試してください

画面が移動するポップアップ広告は修正していただきました。 まだ出るという方はどのような挙動なのかをメールフォームで連絡いただけたら 助かります
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 12月 【207件】
2023年 11月 【758件】
2023年 10月 【792件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【602件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【564件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【549件】
2020年 12月 【521件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【526件】
2020年 06月 【515件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【542件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【514件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【546件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事