|
|
エヴァ庵野「僕のお嫁ちゃんマジで女神、正ヒロインにしちゃおw!」←これが炎上した理由
1: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 21:19:56.30 ID:GyaUrpj1p
4: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 21:21:12.81 ID:GyaUrpj1p
23: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 21:29:03.53 ID:seCResM70
31: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 21:32:06.83 ID:lm/HKpHWM
>>4
ケンケンは許されたんか?🧐
ケンケンは許されたんか?🧐
235: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 22:09:33.96 ID:FX77p5Im0
>>4
どう考えてもアスカにしとけば炎上することはなかったやろ
レイ派とか壊滅に近かったし
どう考えてもアスカにしとけば炎上することはなかったやろ
レイ派とか壊滅に近かったし
10: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 21:25:50.04 ID:7wG5CdOK0
「庵野の嫁の擬人化」とかいう表現いろんな意味ですき
11: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 21:25:55.48 ID:zpoeUgfE0
いくら否定しても絶対これはそうだと思うわ
20: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 21:28:33.15 ID:seCResM70
何でシンジの最後の声神木隆之介にしたのか
21: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 21:28:50.73 ID:4O3VJ1Thd
マリの存在について信者があれこれ考察という名の言い訳考えてたけど一番納得できた説なのがこれ
30: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 21:31:50.37 ID:6pzsnaJL0
自分を認めてくれる相手はお母さんお友達でした
まぁ親戚のおばちゃんはお年玉くれるし優しいけれども
まぁ親戚のおばちゃんはお年玉くれるし優しいけれども
34: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 21:32:15.18 ID:wg9XdXZz0
クリエイターが結婚すると嫁をキャラにしたがる現象なんなんやろなあれ
36: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 21:32:39.29 ID:6isnJcYh0
トウジと委員長が結ばれたんやからゆるしたれ
45: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 21:35:11.06 ID:3ClXhJa90
はよQから作り直せよ破の予告通りに
57: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 21:37:26.20 ID:SnZ1f1nOp
レイ→ママのクローンと結ばれるとかキモいからパパのクローン枠であるカヲルとくっつける
レイ→オタクの為に元オタクが成長しケンケンとくっつける
マリ→俺の嫁だからシンジ(俺)とくっつける
普通では?
レイ→オタクの為に元オタクが成長しケンケンとくっつける
マリ→俺の嫁だからシンジ(俺)とくっつける
普通では?
65: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 21:39:45.64 ID:DptTKnXe0
庵野はいい加減実写から手を引いた方がええやろ
正直実写やれるセンスはないアニメ監督なんだからアニメ作れ
正直実写やれるセンスはないアニメ監督なんだからアニメ作れ
77: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 21:42:18.78 ID:aAFGGFH20
漫画版だけが本物でええやろもう
シンジくんは熱血やしアスカは救われる
レイとの別れのシーンも丁寧やし
シンジくんは熱血やしアスカは救われる
レイとの別れのシーンも丁寧やし
92: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 21:46:54.23 ID:qfAPjEcE0
これのおかげで信者が宗教から離れたんやろ
100: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 21:50:04.06 ID:NNumT8hT0
>>92
せやで
もう最古参の連中も情熱はなくなってたからな
卒業式という奴多かったが実際は葬式や
死に水とれて良かったって感覚や
だからマリなんでなんやといまだにアスカ綾波論争とかしてる奴は元気やなぁと思ったわ当時
せやで
もう最古参の連中も情熱はなくなってたからな
卒業式という奴多かったが実際は葬式や
死に水とれて良かったって感覚や
だからマリなんでなんやといまだにアスカ綾波論争とかしてる奴は元気やなぁと思ったわ当時
110: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 21:52:42.92 ID:iiU0cLMt0
マリのデザイン自体はいいと思う
135: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 21:57:04.30 ID:mkTmOyZfd
リツコの声優とかも美人そうだけどスルーなんかな
143: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 21:59:29.25 ID:24Lq643Y0
>>135
美人なのは宮村優子と三石琴乃だけやろ
美人なのは宮村優子と三石琴乃だけやろ
173: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 22:05:20.22 ID:XF+znGtF0
136: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 21:57:09.34 ID:ORqvcjrka
エヴァしか引き出しがないのにレジェンド扱いでほんまずるい
新海のがよっぽど格上やろ
新海のがよっぽど格上やろ
162: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 22:03:02.63 ID:bcqal0s20
アスカとの決別シーンは良かったやろ
あの時君を好きだったと思うってあのシンジが言うてんで
めちゃくちゃ切ないやんあの切なさってのはアスカとシンジじゃないと出せんやろ
あの時君を好きだったと思うってあのシンジが言うてんで
めちゃくちゃ切ないやんあの切なさってのはアスカとシンジじゃないと出せんやろ
166: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 22:03:58.96 ID:rJwOflCBp
今40代、いって50代の奴が南ちゃん(タッチ1985年放送)の影響で日高のり子に惚れるのはわかる
しかし今80代や60代の奴が日高のり子に惚れるのはキモいよな
つまり20代40代で浅倉南チュチュ😘ってやってたわけやろ?
しかし今80代や60代の奴が日高のり子に惚れるのはキモいよな
つまり20代40代で浅倉南チュチュ😘ってやってたわけやろ?
212: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 22:07:22.18 ID:lClqjBkBM
ミサトも日高のり子がモデル説あったな
庵野が昔の知人女性がモデルですって伏せてるからハッキリとは分からんが
庵野が昔の知人女性がモデルですって伏せてるからハッキリとは分からんが
237: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 22:11:43.69 ID:aAFGGFH20
Q最後のアスカで何やかんや言いつつツンデレやな😍となった奴は多かったはずや
シンエヴァ見たらただシンジに当たり散らかしてるだけのガキでした🤪
シンエヴァ見たらただシンジに当たり散らかしてるだけのガキでした🤪
242: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 22:15:13.35 ID:/bkvSWdL0
243: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 22:15:25.45 ID:uqcG8r4O0
エヴァオタクじゃないからケンケンでオタクが発狂してるの見るのくっそ楽しかったわ
246: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 22:16:58.54 ID:/bkvSWdL0
シンエヴァだけケンケンエンドなら旧劇に逃げ場があったけど全シリーズまとめて爆破したの徹底してるなと思ったわ
250: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 22:21:12.89 ID:vWtsUn1e0
253: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 22:25:39.90 ID:aAFGGFH20
母親の後輩でレズです、振られたので息子に切り替えます
こいつが勝利すんのどう考えてもおかしいんだわ
こいつが勝利すんのどう考えてもおかしいんだわ
254: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 22:26:52.86 ID:/bkvSWdL0
てかよく考えるとキモいな
ババアやんけ
ババアやんけ
256: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 22:27:43.35 ID:SPcsxVUR0
でもシンエヴァのゲンドウの自分語りは面白かったろ
265: 名無しのアニゲーさん 2023/09/17(日) 22:28:28.09 ID:m47Tn4Jj0
ゲンドウも嫁さんに会うためにあんなことしてたしセーフ
元々そういうアニメや
元々そういうアニメや
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ほとんど知り合いの関係でしかなかっただろ
むっさ綺麗にまとまってたし
ミラーズエッジが主人公開発者の奥さんモデルにしてクソブスって言われて落ち込んでたなあ
マリが選ばれるのは当然の結果だね
アスカヒロインの同人が話まとまってて好きだった記憶がある
親父の同期だぞそれ…正気かよ
嫁がモデルとか知らん状態やとマジで意味わからん終わり方やもん
これだと綾波は庵野の母親がモデルなのか
見たこと無いけどそっちのがキモいな
マクナルのCMもそうだし、京都アニメーションもそう
あの世界観なら女体化もなんかいけるやろ
どんなフェチやのん
それまでの積み重ねも何もないし、昔から見てる人ほどなんでやって思うやろ
まだカヲルと引っ付いた方が納得できた
最初のアニメ見てた年代の感想なんか拗らせてるだけだし、中年のもはや発酵した思い入れなんて今さらどうしようもないだろう?
追加
ただ、奥さんがモデルとかいう話がホントなら、そこは普通に気色悪いかな
マリとシンジが会話するシーンをもっと入れればよかったのに
アスカとくっ付かないのも別にいい
最後マリとくっ付くのも別にいい
でも話の持っていき方ってもんがあるでしょ
んほりの一種では
>>242
マリは嫁モデルじゃないですw
マリはシンジとくっついただけだ
庵野はエヴァの前に既にレジェンドやったの知らないんか
本当ならというIF話のこれにBAD入れた人って、そこは気持ち悪がるなって事?
いやあその感情の方が大多数だと思うぞ
シンとか旧劇にゲンドウパート追加しただけみたいな内容だったな
ないのがどうなの?ってだけで…まぁそれももはやどうでもいいんだけどね。
それマリ=嫁って言ってるやつにbad入れてるだけだぞ
アスカとシンジが別々に幸せになるんじゃなくて、シンジがアスカかレイを救って欲しかった。
破からベタなレイENDでよかったんや。
ジオシティーズで見たような14年後にサルベージされるシンジとか本家が逆輸入されても盛り上がれねぇヨ
でもなんで突然マリを横においちゃう?
大人になりましたっていうシンジを描く上で、隣に親の同期がいるのはおかしすぎるだろう
何のために破の反省点なんて確認させたんだよ
何のために13号機に食わせる最後の生贄みたいなポジに置いたんだよ
鶴巻が庵野の嫁をモデルにしたヒロインを作ったら庵野が気に入って最後くっつけたんだろ。あと、庵野の嫁と言い出したのはエヴァ考察オタたちであのキモいデブはそれをパクっただけ
それはそれとしてマリはねぇよとも思ったけど
多分本人とマリが一緒にいた時間は5分無いと思うわ
何も考えてないからだぞ
毎回ノリとライブ感で作ってるだけだし
それもデマでその考察自体元々あいつが出す前からある
当時の庵野と今の庵野で違うことと言ったら嫁だ、って視点でマリは作られてるんだから庵野以外のスタッフからしたら当然モヨコだぞ
岡田の妄言だって事にしたい人いるみたいだけど
需要と供給が実はかみ合ってないんだよなこの作品
くっつかない方が自然だとは思うわ
マリはお前本当に誰やねんと思うけど。
メタ的な意味じゃなくて、作中設定でも誰なんだお前は
割と徹底的な設定がある
けど面白さ優先でサクッと変更するだけだ
ネタバレ解禁してもカプの話ばっかしか出てこないの、控えめに言って駄作じゃねえか?
エヴァって聞いて恋愛ものって思い浮かぶやつレア中のレアだろ
そんな作品の感想戦がこの有様はなんなんだい?
お前エヴァのストーリー欠片も理解しとらんやん
人間関係の9割が恋愛関係の縺れだぞあのアニメ
マリのモデルが庵野の嫁っていう考察自体は庵野自身も否定しているし、何ならその考察自体迷惑だからやめてくれとまで言ってる。鶴巻もマリのモデルは昭和のおじさんみたいなキャラを目指したと破のパンフで言っている
それすらも全部、製作者が真実を隠蔽する嘘でネットの考察が正しいに決まってるというならもう何も言わんがね
さっさと作れよ
ご本人の意見が実際にそうだと決められる話じゃないのは今更語るまでもないと思うけどね
やりましたと自白する犯人なんか情状酌量狙い以外にはろくにおらん
リアルのよそ様例にするなら金屏風会見とか明らかにおかしいだろ
旧作でふられたから扱いが変わったとか没シナリオがこれだとかダメな話の前例があるから信憑性ないと言われるのは仕方がないやで
って考えるとやはりマリは、何の伏線もなく人生に関わって来るリアル女に見えるね
キャラ自体に安野モヨコを投影してるとまでは言わんが、結婚が影響してるとは思うわ
恋愛をテーマにしたアニメじゃないのだから
無理にヒロインを作ってくっつける必要自体が無かったんだよ
綾波レイが母親モチーフなら、親離れさせるだけで良かったのさ
ただ製作者の発言と匿名の噂、どちらが信憑性があるかと言われればそりゃあさすがに前者だろ
前者は一応カラー側の公式のSNSやパンフの発言なのに対して、後者は誰が言ったかわからんし信じる根拠も証拠も何も無いならさすがに説得力は無いってもんだよ
ぶんどどムービーとしても微妙なんだよな
マリいない方が完全にバランスいいんだよな。
意味ありげに出しといて結局不純物にしかならなかった。
マリ好きだけどね。
百歩譲ってもケンケンだけはないわ
新キャラ投入してくっつけた方がマシまである
むしろ嫁モデルのキャラ出して大炎上してないだけエヴァファンすごいまである
シンジとアスカがエヴァンゲリオンのダブル主役だったろうが、どうみても
庵野しんで新劇なかった事にして、アスカ主役勝利エンドの劇場つくれや!!
って話を聞いたことあるな
この世界はループしてて、最後のシンジが次のカヲルとなり、新しいループのシンジを見守る様になってて
そのアスカバージョンがマリって話
だから、旧劇のアスカと、新劇の新しいシンジとのハッピーエンドっ形なんじゃない?
て考えてるとかなんとか
作中ヒロイン=監督の嫁ですとなると売り上げ落ちそうですから、実際にそうだった場合でも庵野個人が強く主張しない限り制作側は否定する話だと思います
信用できるのは製作側はそういうことにしたいと示したってとこまでですし、その先どう考えるのかなんて聞かされたそれぞれのとらえ方でしかないでしょう
むしろこの手の話が出ると異様に強く否定される方が疑わしいとでも言われればそれもそうですねとしか言えませんので
いつの間にやらマリとカヲル入れて5人で商品展開するようになったの草だった
炎上の理由なんてどうでもいいでしょ
掘り下げが無さ過ぎなんよ
そのわりにはやたら広まってて信じられてる説なのが謎
考えてみればシンジが一番向き合わなアカン人らの窓口になれるのってサクラくらいやな
被害者やけど適度に事情知ってて感謝してるから心配もしてるみたいな
庵野がどうこうは全部見当違いだわ
あれはむしろはまり役だったと思ってるよ
あの何とも無感情なサイコ感は演技で出せるもんじゃない
ちなみに
鋼鉄のガールフレンド、貞エヴァなど新劇が作られる以前からケンスケはアスカを想ってたとスタッフが発言
旧エヴァの時点でアスカ&ケンスケで決まってた模様
こんなん無敵やん
まぁアスカとダブらせるシーンは多かったし、同じ弐号機に乗ったりはしてたから
ある意味、アスカから派生した存在ぽかったけど
旧劇のラストからそう読み取れる節は無いよな
ツン以外が抜けたので素直って事なんだとしたら納得いくが
そもそもさ、旧アスカらしい存在がシンエヴァに出てたよな?
つまりどのカップリングも駄目ということじゃないかw
観客はシンジの結末を観にきたんだからそら荒れるよ
そりゃ公言できるわけないし否定するに決まってる
でもみんなそんなの察してるから
時間掛けて拘りまくって創ったという
あのレーション虐待の映像大嫌い
観ててただただ胸糞悪かった
エヴァって内容薄いし意味分からんから感想がこんなんばっか
萌え豚と変わらん
そのくせ古臭いってだけで硬派オタ気取ってんのが尚更キモい
旧作の時から散々言われてたしファンはそれを承知でついて行ったんだと思ってたが
本人が否定したところで見てる奴らがどう思うかはまた別だろとしか
言われてるけど後から火消しのためのに言ったとしか思えん
公式が言ってるだけとかwが通用するのは高木さんの前例しかり
あくまで公式と多数の視聴者の意見が一致してる場合のみ成立するだけの話
つまりこれだけネットで言われてるって事はこいつはそれだけの信用を得られてない
元々おっさん向けコンテンツだしな
後付ヒスキャラのくせに何勘違いしてんの
旧劇は正しかった
公式どうこうじゃなくてやたら違う違うと騒ぎ立てる信者っぽい奴が火消しに見られてるんだぞw
ケンスケとくっつけるにせよQから明確にその事を出してるなら炎上しなかった
14年の歳月が過ぎていたから別の男と特別な関係になったは普通だからな
結局庵野がアスカが人気あったの分かっていたからQでそれをしたら
シンの売り上げに影響がでるからQでは今までの関係で唐突にシンでやったから炎上しただけ
キャラを大事にせずファンを馬鹿にしすぎてる
その時関わってる女性声優にすーぐに惚れるからスタッフからも呆れられてる
そして作品内でキャラを優遇するけど結局リアルでフラれるからキャラも蔑ろにされるようになる
庵野「最後の一言どうしようかなぁ・・・ねーねーみやむー、目が覚めたら枕元で男がオナニーしてたらどう思う?」
宮村「・・・気持ち悪いです」
庵野「それ採用!」
最後の台詞はそうして決まったらしい
そんなスレでもないのにいきなり語り出すお前がキモイです
岡田なんてそうとう後になってから言ったんですが?
なんなら岡田より前からネットやYoutubeで散々言われてたんですが?
テレビ放送終了の年に生まれた子供もとっくに成人してるわ
やってもらいたいんや
式波の方がたまたまケンケンのことが好きと思えば納得する
これなんだよな
アスカでもレイでもないヒロインとくっつけてENDにすること自体は問題ない
くっつくのに説得力ある描写が一切なかったのが問題なだけで
マリとくっつくならそれこそQをマリだけのために使うぐらいじゃないと。カヲルポジをマリにして
マリvsカヲルの対決見せてマリがカヲルを倒して新しいルートに行くのを決定づける、みたいな。
そういう構成にすらせず結局は24話の焼き直しで謎にカヲルくんが自殺していくしょーもない展開の時点で糞だった
まあ「理解ある彼女ちゃん」が突然湧いてくるってのもある意味今っぽいから苦笑いで済んでるけど
まあ卒業式じゃなくて葬式だわな。だからケンケンの件で喧嘩してる香具師らにはドン引きだったわ
庵野自身も後の仮面ライダーやウルトラマンにも「シン」付けてるから「シン」シリーズは同人作品扱いってやってるし。
だからQ以降はもう各々勝手に解釈してくれって感じだろ。その中で庵野としての設定のサポートとしてああいうルートもあるよと。
もしかしたらQから最早IFルートかもしれんけどな。本来なら「急」な訳だし。
まぁだから納得いかなくてまだエヴァに情熱あるなら自分で別のエヴァ最終話作れば良い。
そういう時の為の同人活動なわけだし。
終わったはずの作品を態々復活・再構築させて今度は大団円で終わらせるとか言いながらアレだもの
エヴァのデザインや脚本・演出も、衰えや劣化を感じただけだったよ
Q以降庵野がでしゃばったせい
鶴巻と麻砂雪が予定してた役割とは別物になってる
マリについて聞かれた庵野が鶴巻に聞けって言ってたけど
あの結末をやったのは間違いなく庵野なのでモヨコ重ねた
と言われてもしょうがないよなぁ
A:違いはありません。両作品共に終わった後、大量の悪意に晒された現象は同じでした。あえて違いを言えば、新しい方は作品に関係のない家族が巻き込まれた事です。
庵野は大量の悪意に晒された上に家族まで巻き込まれて大変やなぁ
嫁さん貰ってガキの頃好きだった作品の実写リメイクもできて、その現場でも監督という権限で好き放題やって
俺は低賃金で働く厨二病のオッサンなのに……
認めて欲しいシンジを頑張ってると認め時に男だろ助けろ!と激を飛ばしてくれて
グイグイ引っ張ってくれる姉さん女房な所があって
胸の大きい良い女なだけ
懲りずにまた突然の意味不なカップルエンドとかいう、原作者のオナニー見せつけられたらそりゃ炎上するだろ
信者卒業させて終わったのにさらに擦って金稼ごうとするなと言いたいわ
綾波ファンはアスカだったら納得したし、逆もまたしかりやろ。映画館でポッと出のメガネが選ばれたときははぁ?ってなったわ。
Qまでは庵野のことを「オタクへの当てつけで作品と才能と人生を浪費した愚か者」だと思ってたけど、シンを見て「ハッタリだけは上手いけど作品を畳む能力が無いからオタクへの当てつけに見せかけて誤魔化していた愚か物」に評価変わったわ。
マスコミに持て囃されて一瞬流行ったけどそれだけ
ほんまやで、変なカップリングするのは1億歩くらい譲って納得するにしてもカップリングするならそこに至るまでの過程をちゃんと描写しろよって話
前作まで全く関係を描写してないやつが急に付き合ってました、付き合いますって言って納得出来る奴の方が普通に異端だろ
素人じゃねーのになんでそこがわかんないかな?まじで庵野アホだと思ったわ
あっちも自己満足のクソだったけどこっちもオナニーかw
終わった時にも誰だよお前…のままだったのがアレだと思うんすけど
エヴァってメディアミックスの先駆けみたいな感じで
アニメと同時に漫画もゲームも大量に動いてたから
単純なアニメ26話に+での積み重ねが滅茶苦茶濃かったから他キャラと掘り下げが余りにも違い過ぎた
NHKのシンエヴァのドキュメンタリーみたら、
あんなん誰でも察する(≒邪推してしまう)ぞ。
なんでわざわざ金払って作品を偽装した嫁自慢結婚自慢を騙し討ちで観させられなきゃならねんだって話
「お前らシンジに感情移入してんの?立ち位置はずっと外野のケンケンだからハッピーエンドやん」
でものすげえ発狂されてたやつ
とどめに
「シンジとの共通点なんてアスカでシコってただけじゃんw」
言われてまた発狂してた
それ見て観客もオナニーしてるからウィンウィンなんだよなw
ゲンドウと対話してあのループ世界終わらせるってのが主軸
ヒロイン論争ばっかしてるのはエヴァから卒業できてない証拠だぞ
普通の女と出会って普通の人生を歩むことが示唆されるラストが観たかったな
何があっても自分を嫌いにならない見捨てないだろういろんな世話焼いてくれそうな精神は大人で
見た目は少女っていうあまりにも都合の良すぎる女が側にいてどうすんの
シンジが普通に大人になる機会を奪われた気がしたわ これじゃあいつまでも「特別なシンジくん」じゃん
これからはマリの目の届く範囲で生きてマリは全部受け止めてくれるんだろうなという甘ったれエンドにガッカリ
つーかマリは製作者の加護で絶対に泥を被らないところが鼻について嫌い
嫁がモデルだと言われなきゃ視聴者は納得できない展開だった
キモイしアニメ自体がつまらないからどうでもいいや
メタ視点無しだとえ?こいつとくっついたの?何で!?だったわ
ttps://twitter.com/evangelion_co/status/1501157075652472832
(1/3)
Q:マリは奥さんの安野モヨコさんがモデルというのは本当?
A:マリのモデルが妻だと解釈した文章や動画等を散見しますが、それは一部の人の解釈・憶測にすぎません。
TV版の4話ぐらいまでは普通に面白かった。
あのブームは最後までついていったのは考察厨だけやろ。
映画版はもう信者の世界やな。
脇役に1番人気のヒロインイキナリもってかれるって許されるわけないだろ
気持ち悪いオタクしか見ねえだろこんな作品
気持ち悪いオタクしか見ねえだろこんなまとめ
ミラーズエッジは会社社長の嫁をヒロインにしたことでは炎上しなかったのにな
劇中でマリとシンジが互いに思い合ってるシーンが皆無なんよ
それでラストで急にくっつく
そりゃ観客( ゚д゚)ポカーンですわ
詳細くらい書け
そもそもそのヒロインお前の物じゃねえしw
しただろブサイクすぎて
ケンケンを許すとか許さないとかじゃなくてケンチン汁の味を知ったアスカに興味がなくなっただけなのでは
愛憎あったけど最後までかなり心配してくれてたんだよな。過ごした時間が短かったけどある意味家族だった
もうラストの頃で他人の死を受け入れられる位にはなっていたし親父さんともよく話し合ってはいたんで大丈夫だとは思う。世紀末慣れしている二人だろうし普通に生活する分には問題ないかと
アスカにも視聴者にも昔のことだから切ないよねーでいいけど
シンジは寝てたから本人的には最近の話なのが残酷すぎて嫌い
庵野がマリを気に入ってシンジとくっつけるほど入れ込んだのは庵野の嫁に似てたからようにしか見えへんのは同じやろ…と思った
それはあくまで舞台裏のメタネタであって作品の本編に絡めて語るもんじゃねえわ
ラストシーンで一緒にいたぐらいでくっついた扱いもなんだかなー
ぽっと出のヒロインと主人公をくっつけるって一番やったら駄目なパターン
これでアスカ人気がなくなったのはエヴァの商品価値としてはまずかったな
で?
こんな場末の一サイト貶したところで、エヴァなんてオタクしか見ねえ代物だってのは覆らんぞ他所で頑張れや
そもそもお前みたいな鸚鵡返し野郎がアレ見てどこが面白かったんだよ?
心はBBA、体もBBAで草
ほんとにコレ
マリって「モデルが庵野の嫁」って要素なきゃキャラとして虚無もいいとこ
映画3本出ても「ユイ→シンジに執着してる」って点ぐらいしか内面わからんかったぞ
しかもそれはマリがシンジ好きなだけであって、シンジがマリ好きになる要素は本編では特にない
「命かけて助けに来てくれた」ってそれエヴァでは日常茶飯事だし、理由としては弱い
否定はしないんだな
マリは元々新エヴァをやるに当たって今までのエヴァをぶち壊すような新しいキャラにするために、鶴巻って監督に任せて作らせたキャラでしかない
唐突な展開が過去作の楽しかった記憶までつまらなくした
シンはあれをアニメ化してれるもんかと期待してたのに…。