|
|
なんで『小説家』は東大や早稲田とか高学歴ばっかなのに、『漫画家』って高卒が芸大ばっかなの?
1: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 22:15:20.46 ID:G456eT7c0

市川 沙央は、日本の小説家である。 ウィキペディア
出生地: 神奈川県
生年月日: 1979年 (年齢 44歳)
書籍: ハンチバック
デビュー作: 『ハンチバック』(2023年)
主な受賞歴: 文學界新人賞(2023年); 芥川龍之介賞(2023年)
国籍: 日本
最終学歴: 早稲田大学人間科学部
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E5%B7%9D%E6%B2%99%E5%A4%AE
2: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 22:15:38.02 ID:G456eT7c0
求められる要領は漫画家のほうが大きいやん
3: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 22:15:52.04 ID:fua8iPBvd
バカでもかけるから
5: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 22:16:18.65 ID:G456eT7c0
漫画家のほうが知性いるだろ
6: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 22:16:23.36 ID:IaKvMPNf0
大学できちんと漫画を学問として教える学部がないからでは?
7: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 22:16:38.06 ID:/Y94oWFz0
画力がいるから
11: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 22:18:08.56 ID:VsibzIg9d
12: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 22:18:13.87 ID:ohVjRDCl0
大学中退のワイでも小説家なれるかもしれんな
20: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 22:20:36.37 ID:IXmEX5ep0
>>12
小説家になろう
小説家になろう
13: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 22:18:17.73 ID:xpnYU/+F0
昭和の文豪は中退が多い
15: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 22:19:27.36 ID:6zpFzMM2a
>>13
昭和だと中退が一つのステータスなところあるよな
昭和だと中退が一つのステータスなところあるよな
14: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 22:18:48.13 ID:3WrROW2Z0
福島芸大の藤本タツキを知らない??
16: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 22:19:31.53 ID:an7BL5940
読む層が違うから供給側も異なってくる
19: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 22:20:24.60 ID:IaKvMPNf0
小説家も学歴なんてバラバラなんだがお前らどういう小説家をイメージしてるんや?
34: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 22:27:00.20 ID:G456eT7c0
>>19
小説読んだことないワイが知ってる名前旧新ざっと挙げてもこれだけど
村上春樹 早稲田
川端康成 東大
三島由紀夫 東大
東野圭吾 大阪公立大
江戸川乱歩 早稲田
谷崎潤一郎 東大
芥川龍之介 東大
夏目漱石 東大
伊阪幸太郎 東北大
小説読んだことないワイが知ってる名前旧新ざっと挙げてもこれだけど
村上春樹 早稲田
川端康成 東大
三島由紀夫 東大
東野圭吾 大阪公立大
江戸川乱歩 早稲田
谷崎潤一郎 東大
芥川龍之介 東大
夏目漱石 東大
伊阪幸太郎 東北大
22: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 22:21:39.71 ID:It/7WVtG0
エンタメなら小説でも学力関係ないやろ
純文学は知らん
純文学は知らん
23: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 22:21:54.20 ID:6zpFzMM2a
1つの理由として漫画家は若いうちに描きはじめないと難しいってのはあるかも
小説家はある程度歳を取ってからでもなれる
小説家はある程度歳を取ってからでもなれる
26: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 22:23:56.79 ID:fNDY1u0E0
45: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 22:31:20.04 ID:HiY20cLp0
漫画家でスター街道行く奴は10代デビュー20代前半で連載30手前で大作家みたいなんゴロゴロおるやろ
若さが必要なんや
若さが必要なんや
48: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 22:32:21.90 ID:G456eT7c0
尾田栄一郎 九州東海大
岸本斉史 九産大
鳥山明 高卒
いっちゃ悪いが、小説と漫画、トップ層は差あるだろ
それがなぜかって話
岸本斉史 九産大
鳥山明 高卒
いっちゃ悪いが、小説と漫画、トップ層は差あるだろ
それがなぜかって話
49: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 22:32:59.79 ID:Pq5l4ho00
そもそも低学歴は小説家になろうと思わんやろ
54: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 22:33:31.35 ID:v0cTzLo70
東大出ても描いてるのがはぐれアイドル地獄変じゃね
58: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 22:36:08.97 ID:IaKvMPNf0
高学歴の漫画家といえばパッと思いつくのは美味しんぼの作者(東大)
63: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 22:37:58.48 ID:NmXOkBvJ0
67: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 22:38:21.75 ID:sLa9lIuM0
小説にしろ漫画にしろエンタメ描くのに学歴は要らないんだろ地頭の勝負みたいなイメージあるし
69: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 22:38:48.37 ID:z1siEB+F0
71: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 22:38:53.82 ID:szEuatr20
漫画家は役割として映画監督の方が近いやろ
黒澤も小津も溝口も大学出とらんぞ
黒澤も小津も溝口も大学出とらんぞ
151: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 23:04:43.55 ID:do1uDzZc0
165: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 23:08:23.00 ID:WJX+tSf10
>>151
文学界隈って漫画とかアニメを親の仇のように憎悪してるよな
ネットでオタク叩きしまくってるのもこういう連中なんやろなあ
文学界隈って漫画とかアニメを親の仇のように憎悪してるよな
ネットでオタク叩きしまくってるのもこういう連中なんやろなあ
158: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 23:06:06.03 ID:LcvSn4v5a
でもラノベに負けたやん
小説は読解力や知識がないと楽しめない傲慢さがあんねん
小説は読解力や知識がないと楽しめない傲慢さがあんねん
160: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 23:07:12.44 ID:fJfmuUxx0
藝大出てる漫画家何人かおるけど絵凄いの多いよな
サカモトデイズの空間の表現やばすぎやで
サカモトデイズの空間の表現やばすぎやで
181: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 23:12:55.70 ID:ykq6RwpV0
大衆受けするのにあまり学力要らんからな
206: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 23:22:45.54 ID:TSYUC/HW0
嘘喰いが専門学校卒
賭け狂いが司法試験合格院卒な時点で
エンタメに学歴は関係ないと思った
賭け狂いが司法試験合格院卒な時点で
エンタメに学歴は関係ないと思った
216: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 23:24:58.44 ID:2AaOAVD5M
てか早稲田は全ジャンルで一流輩出してるやろ
217: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 23:25:16.72 ID:PwGoWRlGa
小説に興味持つ人種の傾向が高学歴なだけだろ
漫画は頭いい人も読むけど馬鹿もいっぱい読む
小説にそれはないからね
漫画は頭いい人も読むけど馬鹿もいっぱい読む
小説にそれはないからね
224: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 23:27:41.81 ID:6nblvb6E0
小説も漫画も引き出しが大事だから
勉強できた方が有利
おもしろいもの作るなら関係ないが知識差は確実に出るな
勉強できた方が有利
おもしろいもの作るなら関係ないが知識差は確実に出るな
235: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 23:30:01.39 ID:jvqOSlbJ0
279: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 23:40:00.80 ID:NbGh/V/b0
中卒で芥川賞作家の西村賢太を忘れるな
292: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 23:43:30.66 ID:aL/K8gvf0
ファンタジーの分野だと小説のほうが圧倒的に面白いと思うわ
絵を描かなくていいぶん世界観やキャラクターを広大に複雑にできてこれは文字ならではだなぁと
絵を描かなくていいぶん世界観やキャラクターを広大に複雑にできてこれは文字ならではだなぁと
305: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 23:47:02.48 ID:WJX+tSf10
東野圭吾とか読書家からめちゃくちゃ馬鹿にされて見下されてるわ
馬鹿にされるほうが逆に売れっ子になるという皮肉
馬鹿にされるほうが逆に売れっ子になるという皮肉
308: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 23:49:13.66 ID:ryk5LksA0
那須きのこって筑波なんだな
やっぱり売れる人間はそれなりの大学行ってるんだな
やっぱり売れる人間はそれなりの大学行ってるんだな
319: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 23:51:27.49 ID:sLa9lIuM0
>>308
多分田中ロミオと勘違いしてるな
人類は衰退しました面白かったわ
多分田中ロミオと勘違いしてるな
人類は衰退しました面白かったわ
321: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 23:51:41.61 ID:3WrROW2Za
327: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 23:53:06.18 ID:WS61lUfz0
スライム倒して300年の作者が京大文学部卒らしいな
330: 名無しのアニゲーさん 2023/08/19(土) 23:53:31.84 ID:IaKvMPNf0
純文学とエンタメなんてそんなすっきりジャンル分けできるもんじゃないだろ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「漫画 議論」カテゴリの最新記事
-
- 【画像】ワンピース四皇・カイドウさん、大将より弱かった。パワーバランスおかしくね?
- 烈火の炎、ゲットバッカーズ、RAVE←こういうギリギリ大ヒットと呼ばれないレベルの漫画www
- 【悲報】賭ケグルイとかいうギャンブル漫画、面白いのにまったく話題にならない……
- なんで『小説家』は東大や早稲田とか高学歴ばっかなのに、『漫画家』って高卒が芸大ばっかなの?
- 浦沢直樹「ともだちは…フクベエでした!」読者「うおおおおおお!」浦沢直樹「第2のともだちは…」
- 【朗報】寝取られ漫画の十戒、ついに決まるwwwwwww
- ヒカルの碁読んだワイ「囲碁のルールわかんね」 アイシールド21読んだワイ「アメフトのルールわかんね」
人気記事
受験勉強してる暇あったら絵描くだろ
ワイ高学歴だけど周りで人科を自慢してる奴がいたら間違いなく嘲笑の対象やで
効率良く稼ぎたい人には向いてないよ
言い方変えると教養のない奴の書く文章はキンキンキンキンになる
高学歴は左脳の価値観だから
美しい国でしたっけ?
そして進学できるやつは東大へ行った
あの激務を30代40代で初連載ってのは無理ゲーじゃね
あとは有能編集を外付けの知恵袋として置くって方法もあるし
そもそも原作付きの漫画も多いしな
売上が違うってことは見た人が違う
小説は立ち読みできる人数・場所が限られるが漫画は人数・場所が多い
一つの作品を知る人が漫画と小説では全然違うんだ
漫画はバカでも頭良いひとでも意見言えるが、小説は小説を読む人じゃないと何も言えない
そして、小説を読む人ってのはプライド高い人多いから安易な意見を出してそれは違うと言われることを恐れる
そのせいで強い意見を言えない
その結果、面白くない作家でもコネさえあれば生き残れてしまう
結果、学歴とコネだけの凡才が残る
漫画はそうはいかない
いくらヒット作を出そうがサムライ8のように大失敗する
ぎゅおおおおおおおおおおおおおおん!とか擬音だらけのラノベ以下でワロえなかったわ
ほぼコレだけで特定できると思うわ
誰それ?知らないわ
売上は何万部なわけ?おにめっのじんより売れた?もしかしてハルヒすらうれてないんじゃない?
そんなマイナー作家、あなたしか知らないと思うよ
東大とか早稲田行ったけどろくに就職できなかったヤバイ奴が小説家目指してるから。
アオイホノオで言っとったな。
日本ヘイトしたい病気だけどそうすると韓国にブーメラン刺さっちゃうからなぁ…
せや!フランスを盾にしたろ!
チョンって本当にクズだな
世界最高民族だったっけ?だからチョンは嫌われるんだよ
それがないから行く必要がない
あれこそ高学歴のほうが有利なはずなのに
一般文芸もってきて学歴がというのはちょっとちがくね
芸大は優秀な成績を残して卒業するより
中退してプロになるのが一番みたいな話だっけ
よほどの才能か何か(勉強時間)を犠牲にしなければ手に入らん
漫画は専業じゃないと月刊誌すら無理だろうし
まず言葉を知らないのは論外
誤字脱字や言い回しが間違っているのも論外
でもってこういうのは、普段からどれだけ文章に接しているか、本を読んでいるかで素養が出来てしまう
学問やってる奴ほどたくさん文章に接しているのは当たり前だから、高学歴のやつが多くなるのは必然だわな
技術を磨く時間が必要
スポーツ系は学歴より経験と身体能力だろ
あと小説家も低学歴だっているだろうけど、売れなくて名前が残ってないだけとかかと
友達がエロ同人やってるけど
これ特殊技能だろ…って毎回思うわ
なんであんなスラスラ描けるねん
medium霊媒探偵城塚翡翠は読んだけど確かにロジカルで面白かったしやっぱ頭良くないとああいうのは書けない感じするわ
まさに大学で文学部を専攻した小説オタクのための小説でしか無いからな
だから高卒のなろう作家よりも売れない
割と普通に読まれてるよ
イギリスなんて本屋で売れてる
海外からの翻訳小説の4分の1が日本の小説だし
小説家もそうかもだが体力いるんだろうな。連載になるとすごいハードみたいだし
すげー知能低そうな奴が描いてるなと思ってたわ
そりゃある一定の大学は行ける脳みそ持ってるからな
【 日本文学からパクってばかりの韓国文学者 】
◆韓国の人気女流作家の申京淑 三島由紀夫の「憂国」からの盗作認め謝罪、執筆活動の自粛を発表・韓国文学界でも有名な文学賞の終身審査委員 申京淑(シン・ギョンスク)による盗作。
◆有名作家の盗作問題で火だるまになった韓国文学界
◆“ 韓国文壇は故障中 ” 人気作家に相次ぐ盗作騒ぎ=韓国ネット「韓国のパクリは中国よりひどい」「これが韓国文学のレベル」・小説家パク・ミンギュが盗作を認めた。
◆韓国の人気作家がまた…日本のロングセラー絵本を盗作=韓国ネット「うちの子が大好きな本なのに…」「韓国に日本の模倣でない物はない」・韓国で幼児向け絵本のベストセラー作家として知られるチェ・スッキが、日本のベストセラー絵本からの盗作を認めた。
◆ノーベル賞を目標にした「K文学戦略」が恥ずかしい…詩人パステルナーク「有名になることは醜いことだ」
どの競技かによるけども、10代で活躍してたらそっちの道行けばいいからな
逆に大学から競技の道行く人は遅咲き扱いイメージ
つまり選考する段階でつまらん作品の中からマシなものを選んでるってわけよ
大して差がないつまらん小説を評価する際、応募者のプロフィールを見て学歴が高かったら
文章力が高いような気がしたり主張に説得力があるように見えたり
選考する人間たちの脳内にバイアスがかかるわけよ
それで高学歴が有利になるわけさ
今も居るのか知らんけどSNSとかで
リアルタイムでリクエスト取ってお題の絵を描く人とか大抵自称アニメーターだったな
クッソ早くてうまい、もちろん努力あっての物だろうけどありゃスタート地点からして一般人とは違うわ
のうりんや竜王のおしごとの白鳥士郎は法学部出身で
のうりんを書く前に一年間農業高校で取材してたぞ
ただ知識や教養が無いと続かんからな
必然的に高学歴が増えるのは仕方がない
勉強できる奴が小説家になれるだけで、小説書きたいだけで勉学サボる奴は純文学書けない。
一方、漫画家は絵と表現。言い方は悪いが勉強せずに遊んだり落書きしてた方が漫画家の勉強になる。漫画家なりたくてそれしかしない人がなれるのが漫画家。
碌に社会に馴染めず、無能なクセに学歴しか取り柄がないから。
文壇なんて、現状が「お仲間同士」で賞をグルグル輪姦してるだけやん。
やけん、連中がスライドしてきた邦画も下劣でキッショい、意識高い系()かアカの巣窟になって死に体なんだろww
しょせん小説なんて勉強の延長線上だが
そうでは修練にとって勉強時間は邪魔
作品の内容はおバカなのにきっちりしてんだな
いや頭が回るから真面目にバカな話も出来るのか
青葉
東大ってプロ野球選手目指す大学じゃないもんな 野球に限らずその分野の名門大って絞られてくるし
日本人作家の時点という時点でラノベでもなろうでも俺たち韓国人より高学歴の様なものだし、文章力も高いよね
もちろん、三島由紀夫という神様は言うまでもないけどね
日本文学はラノベですら韓国文学より面白くて世界的人気があるから羨ましい
小説の分野でも俺たち韓国人は日本人に勝てない
ノーベル文学賞も獲れないし日本の小説をパクってばかりなのが韓国人
劣等な韓国人でほんと悔しすぎる 日本人に生まれたかった
連載中に鹿狩りの取材行くからって休載した人初めて見たかも
ただ小説は小説で、教養無いアホなもんで途中から同じパターン繰り返したり、上手い言い回しとか出てこなくなってエタったわ
対して漫画の方は下手だけどなんだかんだ続いてたし、小説ってのはやっぱある程度学が無いと続かんのよね
まあ今は両方エタって放置してるが
突然絵が上手くなる事も無いんで長年描いてる時間分勉学の時間は減るんちゃう
森田季節
京都大学文学部卒業、京都大学大学院文学研究科修士課程中退(日本史学専修)
中世政治史専攻で、卒業論文では熊野別当の湛増を扱った
お硬い一般寄りからラノベまで山のように書きまくって結局当たったのは「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」
なんて非情な。これがエンターテイメントの世界
それな。
そら売れるためには大衆に受けないといけないわけで、まず重要なのは面白いかどうかだからな
それでいてワイらみたいなアホが喜んで買うようなしょうもないネタじゃないと昨今じゃキツイ
いくら教養深い学術本みたいな高尚なもん書いてたって、つまらなけりゃ一部のモノ好きしか買わんよ
JKローリングやトールキンレベルまで突き詰めればまた話は違うかもしれんがな
学歴に沿った職に就けよ…
読むのに時間かかる小説より漫画の方がたくさん読める
エロゲーが廃れてるのももっと手軽な手段が充実してきたからだろうな
売れっ子になった後ならともかく
そうなると大学行っといたほうがいいに決まってる
エロゲが廃れたのは単純に電脳紙芝居に1万の価値が無くなったからや
低価格路線のエロゲや同人エロゲはまだ市場が残ってる
いや、全然売れてない
漫画作品と比較すると売り上げは20倍近さがあるからな
勉強する時間を創作に費やしてるんだからそうなる
万単位の時間を個人修練に使わなきゃプロになれないからね
これから先、絵は描けないけど内容は考えられる高学歴小説家たちが低学歴漫画家たちを駆逐していことになるだろう
漫画家たちも無駄に絵を描く時間あるなら勉強しないとやってけなくなるよ
世界的に日本の小説なんて見向きもされてない
ってのに反論しただけだし全然違う購買層と比較されてもな
と思ったらそんな低レベルの遥か下の話で大草原や
漫画なんて慣れれば手癖で脳死で描けるしな
参考資料になる絵も腐るほどあるわけだし、小説と比べて難易度が違いすぎるから低能でも出来るんだわ
だからAIに仕事奪われることになるんだけど
文章を書くってのは現代的な、知的で理性的な作業
お勉強と親和性が高いのは後者
一番売れたのはおそらく美味しんぼの原作者じゃないだろうか
というか、生き急いで漫画家しかって近視眼になってるから勉強の方にまで目を向けにくいんやろね
しかしまぁ、ワナビーとかによくいるような逃げが半分以上も理由になっているようなのは大成してないと思うわ(自称なら山程いるだろうがw)
努力できないやつには何もつかめない
売れる漫画を描く、じゃなくて
漫画を描ける、の必要最低限の技量を示して
「AIに仕事奪われることになる」って脳死は君やろ
短絡的過ぎる
単純な画力のことばっかり言われがちだが、コマ割りや構図もマスターしないといけないしな
絵だけうまくてもそういう漫画技術が下手くそだと話の流れがわかんなくなったりする
そこまで酷くなくても内容同じなのに全然つまんなくなったりとかする
妄想を創造に膨らませデザインから構図構成脚本と多岐に渡る才能とセンス、それを作り上げる執念てか妄執?が必要なんだろ
後、漫画は表現自由だし昔はパイオニアだった訳で、あーだこうだ言う高学歴の老害が居ない実力主義で成り上がれる職種ってのも考えられる
法学部どころかちゃんとロースクールまで行ってるやん
よほどの大学でもない限り学部レベルなら話にならんし、ただ大学院行きましたってだけもそれに毛が生えた程度でしかないが、
いかに訳分からん所でも法科大学院は格が違うで
話は考えられるが絵で表現力のなさを誤魔化しているのが漫画家
話すら考えられないのが絵師やアニメーター
番外だが、絵だけですべてを表現できるのが画家となる
文字だけですべてを表現するのは書家ね
才能がいるから
お勉強しか出来ない無能には無理
じゃあ朝鮮人が作るマンファ()は全く売れないのはなんで?
脳死してAI使ってるからでしょ
圧倒的に若者は漫画>>>>小説なんですが・・・
これが爺婆の語る現代の価値観かw
アニメか?の一言がついてなくても、なんか独りよがりでくだらない煽り文だな
東大と比較すると知らんけど
学力という物差しでは測れないだけで、人には他にもいろんな能力があるからな
ウェブトーンとか必死で無料配布しているけど
読まれているのはエロ漫画だけだし
さすがHENTAIを日本へ教え広めた国だけの事はあるよな
その時代を引きずったまま、小説家の学歴はステータスだと思い込んでる層が未だにいるんじゃないだろうか
商業エロゲはとりあえず1枚のスチルで長々と引っ張るのはやめてほしいわ
絵のクオリティ自体はよくてもあれじゃダレてくる
でも、小説は頭さえあれば書けてしまうので、成功者は基本性能の高い高学歴が多くなる。
作画能力とかが20歳半ば超えても最高レベルに追い付けるなら多分漫画家も高学歴だらけになる。
塾通って受験勉強なんかにうつつ抜かしてるような奴は漫画家になれない
小説家は才能があれば受験終わった後から大学通う片手間で作品書いててもなれるから
でも原作担当の方はそのまま大学卒業した。
話を考える才能は様々な経験が生きるけど、
絵の練習は若いうちに打ち込まないと身につかないからだろうな。
漫画家は書かないから知らないだけでは?
もちろんピンキリだけどそこそこ売れてる漫画家の高学歴率は低くないと思う
小説は語彙ないと書けないから学歴必要なのが多かったけど今は純文よりなろうが主流だからそれも変わってきそう
漫画は絵とストーリー性のが大事だし、ノリと勢いで会話させるラノベ作家は漫画家に近い
根本的に求められる能力が違うんだよな
その小説が、日本のトップ漫画作品100位
の作品と比べて、どれほど国内外で売れて、人気だというのか
村上春樹?知らねーよ
ぶっちゃけ、文才能力だって鳥山明の方が上だろ。
あくまで小中学生に分かるように書くのが前提で、
その上で、キャラクター達の会話やセリフが上手いもんな
ドラゴンボールの読みやすさや、読んでて楽しいのは
殺陣や画力じゃなくて、キャラクター達の発言や会話にこそある
じゃあもうマンガ家も高学歴で問題ないやん
ある程度の知識か経験を持ってる。
某雑誌の某漫画家はどれを描いても
同じような物しか描かないからな。
作品的にごちゃ混ぜになるし。
それを重宝してる分、マガジンに見込みはないわ。
一時しのぎの下らん漫画家に思い入れはいい加減辞めたら?って思うぞ。
小説はバカには読めない
この違いが答えよ
いや両方書いたことあるけど小説は難しくないよ。文書は学生時代の蓄積で自然と書けるようになる。小説はテンポよくするには文量を削る必要があって、具体的な情報は端折るのが割と普通だしイメージは読者の想像力に投げるから楽。例えば家や鎧を描くのは大変だけど、文字だと何の苦労もない。文章を書くのが難しいと感じてるのは、それこそ知識もなければ長文を読み慣れていない書き慣れてない低学歴というか馬鹿。
対して絵は実際に対象に対しての具体的な知識が求めらる。日常の何気ないシーンを描き起こすことでさえ、今までしたことのない勉強が必要になるし、デザインするならセンスも必要でよっぽど面倒。実際にやれば嫌でも理解する。漫画家は文才も体力も求められるからマルチタレントでないと務まらない
仮に漫画アニメがこの世から消えても読まれるのはラノベなろうケータイ小説の類だよ
漫画は、一つ一つの才能は浅めでもいいことが多いが、その才能が多方面にわたりすぎてんだよな
紙の上で映画作ってるようなもんだし
その時間が勉強ばっかしてる奴にはないんだろ
誰でもチャンスあるが絵も描けて話も上手いとかいう天才しか殆ど受けない
小説は字を書けさえすればいくらでも組み直せるしな
難解な文章を書けること自体に知識がいるので権威がついて内々で学閥に斡旋みたいな風潮もあると思う
そのせいで競争がなくなって死に体なんだろうな賞を一年に二作同時受賞とかやりだしてるし
文学以外は一度絶滅させた方が良いだろ
自分は昔高校卒業したら代アニ行ったけども
そうだなお前みたいなアニメゲームのまとめサイトの掲示板なんていうところに棲みついて煽りを楽しんでるような低俗な奴から絶滅した方がいいだろう。
まさか否定しないよな?
学術書や技術書でもない小説でいちいち作者の大学や学歴書くのか
界隈の気質が顕れてんだな、つまらん
そんな多種多様な才能が必要な作業を低学歴がこなせるはずないだろ?
結局重要なのは絵が描けるかどうかよ
昔は結構書いてたかな?
今はコンプラもあるから書かないのかとてか知られていいことないし
でも知ってる限り高学歴率が高いって印象はない
俺は確かに自分の体感だけどお前はなにか数字的な根拠あるの?
一定数以上売れた漫画家の何割が有名大学出身で高学歴だとか
そんなことしたって皆SNSに流れて誰が児童虐待しただのどこの女が脱いだだの、そんな話楽しむだけ
文学なんか読むのは一部マニアだけだよ
つーか、テレビすら零落しつつある今の時代になに寝ぼけたこと言ってんだ
あの人は絵がうますぎてセリフがタンパクでも回せるからな、別格だよ
てかセリフ回しとか取捨選択はそれこそ高学歴でいっぱい本読んでる編集が指導してるみたいだな
鬼滅のあとがき漫画とかによると
そうなったってことは相当世間とはずれた感性なんだろうな
なろうってテンプレ構文をまともに書ければ出版できた時代が長かったから本人の発想で面白いと思ったもの牙売れたわけじゃないだろうし
俺も糞ほどラノベ読んできたけどキャラクターがよくないと大ヒットはしないなどれだけ絵ガチャ当たりでエロ売りでもそうだったわ
大昔は話が上手ければヒットしてた人もいたけど面白くてもどんどん売れなくなっていった
一般小説も読んでた層と読者層が変わっていったんだろうな
ちゃんと人間らしいキャラクターの肉付けエピソード盛れてない作家は消えていくわ
その点、小説に必要な文章は色んな所で学べるので色んな人材が居るってだけ
あの読み易さは漫画というUIデザインも含めた上での産物なので
単純な文章力というのもなんか違う気がするね
キャラのわずかな表情差分やコマ運び・演出効果などで
限界まで文字の説明を省いた結果あの読み易さが生まれてる訳で
音大受ける学生がピアノや声楽のソロレッスン受けてるのが当然なように。
この前学報に忍者と極道の作者のインタビューが載っていてこいつも早稲田かよって驚いた
求められている資質がちがうだけの話では?
芸大や美大みたいなアカデミックな絵画の勉強しても、漫画の役に立つかどうかは別だしな
文学部で勉強しても小説を書けるようになるわけじゃないって好例かもな
ダサい言葉遣いでも勉強はできるし論文も書ける
漫画の方が要求される能力多いしな
絵だけでなく何でもできなきゃダメ
漫画は映画を一人で撮るようなものだから求められるもの多くて若い時から曲振りしてないとできない
だから低学歴が多い
小説はお勉強の合間にも書ける
だから高学歴が多い
漫画家はもっと低年齢化してくだろうな
原作を東大卒とかそういう奴が作ればいいんだから。
勉強なんかしてる暇ないだろ。
三浦みたいに全部捨てて漫画に打ち込める変な奴が時々発生するだけだ
変な奴だから妙に学歴良かったり逆にそんなものゼロだったりするが
どちらにしてもそれは問題にはならない
ネットでオタク叩きしまくってるのもこういう連中なんやろなあ
アニメ監督「作中のあのシーンはシェイクスピアの一節をオマージュしたもので、文学を知らない三流には理解できないだろうなあ(笑)」
漫画家はデビューが早く、高校生のころからマンガ描いて受賞している人も少なくないんじゃないの?
漫画家になるというビジョンが若いうちからハッキリしているならさっさと描いてるし
別に大卒カードも必要無いからな‥‥‥
確かに小説家よりも漫画家は学歴が無い傾向はあるだろうが、バカにはマンガ描けないしマンガ家続けられないよ
誰かの受け売りだけど、小説家になりたかったら法学科に入っとくのがいいって聞いたことあるわ
法学科だと絶対に読解力と文章構成力が身に付くし、資格を取っておけば小説の道で失敗しても潰しが効くかららしい
サムライ7みたいに有能な編集が外れるとつまらなくなる理由が分かったわ
ナルトに人は特殊ケースだろw
まぁ納得だよね
いやそれはシェイクスピアの一節を知ってたらより楽しめますよって程度の話じゃね?知らなきゃ意味がわからないってことは流石にないだろ
漫画だって例えば絶望先生は時事ネタを知っていれば一層楽しめる作りになってたし、ゴールデンカムイも他作品をオマージュした場面が大量にあったけど別に知らなくても問題なかったじゃん
そういう娯楽から文学が生まれたのに大元否定してどうすんの
トキワ荘時代の巨匠たちやガンダムハゲ世代はだいたいみんな同じこと言ってるけど、
色んな作品に触れて色んな経験積んで「手段は何でもいいけど」学習しろとは言ってるのよ?
ただ仰るように画力のウエイトがデカすぎて学「歴」より学「識」のほうが大事だから、
大学を出たという事実そのものには何の価値もないだけ
あと、純文学というか小説・出版界隈はパヨクが身内の駄作を担ぐことが常態化しすぎて、
面白さだけでは客から評価されなくなってしまったってのもある
だから学閥(出身大学名)の権威で愚民を騙して売れる時代じゃなくなってしまったし、
面白さベースでも情報量でも勝る漫画やゲームに勝ち目があるわけがない
だから純文学の崇高さ()に酔ってる連中ってパヨク脳の持ち主しかいない
バカなままトシだけ食って時代に取り残された、学閥と権威で商売ができると思ってる昭和の老害
お前は三島のなに読んだの
読んだ作品と一番良かった作品とその理由とか見どころ軽く書いてみてよ
東野圭吾のミステリー二つほど読んだけど内容クソだったぞ
一つは語り手の主人公が最期に犯人だったと発覚でもう一つが主人公探偵だけど普通に詐欺師だし
少なくともハードボイルド物は書けない
あとメディアに持ち上げられるのはネット民に叩かれるのは普通だし
だからメディアもネットを叩く
一般的な受験科目とは別の勉強してるだけで絵のエリートよ
>アニメ監督「作中のあのシーンはシェイクスピアの一節をオマージュしたもので、
>文学を知らない三流には理解できないだろうなあ(笑)」
今なら「なんやパクリか」で切って捨てられて終わりだろうな
稼ぐ額は漫画家の方が大きいけどね
小説家はぶっちゃけ画家と同じように派閥というかコネが無いと成功は難しい
そもそも小説載せる媒体が漫画よりも少ないから読者に見てもらう事自体コネが重要になる
逆に漫画は雑誌が減ってきたとはいえ万年人材不足といえるから新人でも割と世には出せる
続けられるかどうかは人気次第だけど間口は小説よりは圧倒的に広い
完全に別のジャンルで三作ヒット出している松井先生は凄いわな
ワンピースの尾田先生はワンピース以外描かないつもりだから思いついた要素を全部一つの作品に入れて長くなるし
内容もグチャグチャになっている
前作酷かったからな
というか今作でも性癖前に出過ぎてキモい
何作も当てたり何十年と売れ続けるのは難しいな
教養がないと感性が時代とズレたらセンスが古くなって終わる
なんていうか末期的だな
下には高卒ヒキニートがゴロゴロいる
呑気に働かずに売れない小説書ける身分だから多分上級家庭
水島新司
百閒は一見にしかず。
小説家は文字を書くだけなのに対し
漫画家は求められてる事が多すぎだからね
よほど才能が無い限り漫画は片手間で出来るようなものじゃないからな
そして高学歴で片手間で出来るような人は普通に企業してると思う
お前の言う「教養」って何の話だ?食事のマナーか?
アホのドラゴボキッズちゃん
学歴こそ低いが、いろんな大学の客員教授やってた。
純文学は「自分を描く自己表現」だから学歴社会になった、今のゆがみの少ない東大エリートは割と少ない
漫画家はどっちにも踏み込んでるからどっちもあるだろうけど、職人性高いから学歴エリートは少ない
一般的な意味の教養だよ
ドラゴボや鳥山明には教養十分あるぞと言いたいならどこらにどんな教養があるのかって説明してみなよ。まそんな感情的な中傷だけ書くようじゃそんな説明できるわけないだろうけどね
青葉みたいなガイジが勘違いしてオレも小説家になれるって勘違いしちゃう
低学歴でなれるのは本当に才能のある人だけで良いよ
純文学=私小説(自分を描く自己表現)って典型的な誤解なんだけどな
まあ一般的にそういうイメージになっちゃってるな
ちな、最近の日本の純文学は某現代芸術とかと同じで、学閥や派閥に関係してないと、そもそもスタートにすら立てんし賞レースは持ち回り制
大谷君に高卒と言ってるようなもんの場合が多いでしょ
多芸な人は地頭も良いってことなんかね
(別に作品を貶しているわけではない)
実は「医専(軍医養成が主目的で、4~5年で卒業する)卒」だから高学歴とは言えなかったりする。
(昔は 医学部・医大 >> 医専 という価値観があり差別された)
高度成長期くらいまでの中卒って今の高卒くらいのもんだし単純に比較はできないだろうけどね
時代的に女子に学歴求められなかったというのもあるし(TV版のマジンガーZのヒロインは実は中卒。後に米留学してるが)
漫画が若いうちからの練習が必要な職人性の高いものなのは同意
このへんはいわゆる文筆業よりプロスポーツに近い世界だね
高遠るいって何描いてたっけと思ったら、ソースカツ丼の件で福井県民を野蛮人扱いしてた漫画じゃねえかw
漫画自体は戦前からあるが現在の漫画産業は戦後に勃興したものだけど、文壇や画壇は戦前から続いてきた世界だからね
そのへんも業界の風通しに関係してるのかもね
絵だけうまくて面白くない漫画ってあるから、面白いの書こうとしたら絵の他にもいろいろ勉強することあるんだろうな
彼は作家専業になる前は弁護士事務所で補助者として働いてた
漫画だけじゃなく小説もパクリまみれなんか…
ルーンの子供たちにも元ネタとかあるんかな
大卒だとかのブランド付けなんか必要ない、内容勝負。
漫画家なんか性別さえも公表してない奴もいるんだし学歴なんか作品には関係ない立場。
小説は内容ではなく旧帝国大卒とかの、内容とは関係のない周辺情報でしか作品を評価できない馬鹿がいるから
大卒ブランドを公表するんだろ。
まぁ大昔の小説って本に作者の最終学歴とかが書かれる文化だったしそんなのが残っているのかもなぁ
お前が知らないだけ定期
自分が無知なのをひけらかしてないでググれ
あとジャンルの違う作品を発行部数で叩こうとしても無駄
そもそもシェイクスピアなんて、ろくな文学もない地域でなんとか奉り上げてごり押ししてるだけの大衆娯楽作品で、なろうざまぁ物と大差ない。他にまともな作品はいくらでもあるし、なんならオペラとかの脚本のがまだまし。
大学生協とか大学の空気感とかサークルの運営とか経験者じゃないと書けないことってある
唯の経験値だけだ
その人の作品結構覗いてみたけど、十分いけるレベルのがいくつもあったぞ。
スライム300は時代に合った+アニメ作画が良かった(女主人公推したい時期だった)って理由で、別にそれしかないって人じゃないと思う。
下調べした知識を入れてあるから、読むと参考になる部分も多かったりするし。そういうのが逆に手間と思われたのかもだけど。
漫画学部や漫画学科はあるにはあるが、デビューするためのコネを作るところではないから実力と運が大事
ついでにいうとエンタメやイラストなどに関係のない職種だと就職のとき少しだけ不利になる可能性は大
反論したいなら最低限同じジャンルで話せよ(笑)
中学生で連載している少女漫画家が出てきて
モデルになった実在の作家がいるんだっけ
・学歴が関与するのは、大学をテーマにした物語の実体験は出来ても面白い話が出来るかは別
・話は北斗の拳の武論尊などストーリー構成出来る人や小説からのコミカライズなど
別途付ける事が出来るので学歴は関与しない。
・高学歴は漫画描くよりも小説家の方が多い。
何せ論文書くのは得意で好きに文章書くのは苦じゃないから。
世界市場相手に無双出来る天才レベルの斬新な発想力と構成力、画力とかで
それは大学行っても学べないし身に付かない能力
翻って日本の小説家は国内の狭い市場だけ相手にして
せいぜい大卒の凡人か秀才レベルでも小説家としてやっていけるってだけの事
小説って文章を書くのではなく物語を作るってことじゃないのか?
漫画も小説もまず土台の物語が面白くないと何かいても駄作だろ。
その物語を文章で表現するのか絵で表現するのかの違いであって表現者に上下をつけるお前がさもしい。
ジジババを87の知ったか馬鹿と一緒にすんなよ
ジジババに失礼だろ(笑)
他の業界を下げて読書推進キャンペーンしても意味が無いことを分かってない時点で無能
脳みそ無いんかこいつ
アレは学校のサークルレベルでお山の大将やってられれば幸せだったんだよなぁ・・・
元々アニメ制作の場で、ここにはこういうカットやシーンが欲しいって場合に、脳内HDDに溜め込んだ映画やアニメのシーンから適切なものを取り出せるという稀有な才能はあったけど、それはあくまで使われる道具として優秀なだけで、オリジナルで何か生み出す能力はなかったし、そもそもプロ集団の共同作業である制作現場では、他者と共感協働できない人物にトップを任せるのは無理だった
昭和の巨匠ばりに、誰にも真似できない圧倒的才能や桁違いのセンスでもあれば別だけど、結局色々知ってるオタクの延長線でしかないのに態度だけ巨匠じゃ…
ダサい奴だねw
経験者以外は書くなって言ってたらSFや異世界ものファンタジーなんかも書いちゃいけないことになる
作品の幅が狭くなることわかってない人だと自分で公表してるとか草生えるわ
そこからラノベレーベルが増えるにつれて無くなったけど
遊んでる時間なんてないんよ
昭和60年前後の少女漫画って学生デビューをわざとうたってた所あるわ
いくえみ綾とか中学デビューだったから男女の恋愛なんかしばらく真面にかけてなかったな
学歴関係なくある程度の経験値は必要だね
エンタメは低学歴の売れっ子ゴロゴロいるぞ
教養がないと理解できない芸術系は教養がなくとも理解できる大衆娯楽よりも需要が少ない
なにも間違ってないだろ
どちらが上とか下とか意識するからお前みたいな反応になるんだろうけど
なろう小説とweb4コマあたりは片手間だよねってのはどっちもかわらんぞ
なんでそんなにがんばって上下に分けたがってるんだい?
漫画家だけはまだワンチャンあるしな
まあ実際は絵はそこそこでストーリーが面白い方が売れるんだけどね
でも漫画家志望する奴はまず漫画絵を模写するところから入門するからしゃあない
コナンドイルが医者の片手間に書いたのがシャーロックホームズだからなあ
小説家の方が執筆にかかる時間が少ないのは間違いない
その絵を描くというスキルを身に着けられなかったから仕方なく小説に流れるっていう人が多いのが今どきだからな
そりゃ最初から文芸やってるガチな層もいるがやっぱり少数派だし
普通は、バカでも分かるようにものを伝えるほうが難しいだろ
ヤンキーが面白いって言った漫画はヒットするって東村アキコの漫画の中で言ってたな
小説はきちんとした文章を書けない作者のものは何ページも読み進める気が起きない
きちんとした文章を書くには学力が必要なので、文系エリートが多いのは必然だ
バカ向けに曲作ってたモーツァルトは現代にも残ってるのにお貴族様向けに曲作った他の音楽家の名前が残ってないのはそういうことだ
逆だよ阿呆
今の東大生なんてソシャゲもエロゲもやるし漫画も読むしアニメも見るし映画も楽しむ
というより、ガリ勉タイプの東大生なんて今じゃ絶滅危惧種だぞ?
お前が実在する東大生を知らないことだけはよく理解したけど、
東大って受験社会だと負け組相当ってこと知ってるか?
医者以外はやりたくて選んだ学部以外全員負け相当だからな
こんな簡単なの俺でも簡単に書けるって思ってる人が多いから
純文学とラノベジャンルは何千人って作品を送る人がいるんだよね
原稿用紙300枚を埋められた人たちだから、それでも才能ある方なんだけどね
逆にミステリーはみんな書けないと思ってるから送る人が少ない
小説なんて日本語の中で詩の次くらいに難しいって言われてるジャンルなのに
自分は文字が書けるから、自分でも書けると思ってるんだよね
ラノベがダメでアニメーターがダメで、マンガ描いたハヤテの作者……
漫画家の高学歴はエスカレーター式の進学で大学までのケースが大半占める気がする
ただ小説家もラノベ系は高学歴そこまで多くなさそうやけど
画力は低いヒット漫画ってストーリーやアイデアが他の漫画より頭一つ二つ抜けてるのが多いから画力上げるのは間違いじゃないと思うけど
ドラゴンボールとか遊戯王は高い画力あってこその大ヒットだし画力に頼らん場合カイジやライアーゲームみたいなアイデアとストーリーで相当奇抜にする必要がある
そもそもジャンプって宣伝力が桁違いだし
ジャンプ以外同士で比べないとなんとも