|
|
【朗報】ジャンプさん、とんでもない有能編集が発見される。やっぱり作品の面白さと編集は関係あるのか?
1: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 16:56:15.95 ID:/UXVIKz80
2: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 16:56:21.88 ID:/UXVIKz80
凄すぎるやろ…
3: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 16:56:33.43 ID:/UXVIKz80
編集者は関係ない!とか言うやつおるけど絶対関係あるやん
5: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 16:56:52.06 ID:lHfFA4lYr
サマタイだけ格落ち感
10: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 16:57:27.32 ID:/UXVIKz80
>>5
めちゃくちゃ絶賛されてるけど
めちゃくちゃ絶賛されてるけど
7: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 16:57:04.34 ID:iEs41OIc0
キバヤシ
12: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 16:58:02.77 ID:/UXVIKz80
>>7
キバヤシって金田一少年の事件簿原作以外知らないんやが編集者としては何立ち上げたんや?
キバヤシって金田一少年の事件簿原作以外知らないんやが編集者としては何立ち上げたんや?
19: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 16:59:35.76 ID:cmCwWheF0
>>12
GTO
GTO
22: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:00:53.76 ID:/UXVIKz80
>>19
マガジンの神やな
マガジンの神やな
11: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 16:57:44.61 ID:dtoODzIga
なんでサムライ8も立ち上げんかったんや?
15: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 16:58:48.17 ID:/UXVIKz80
>>11
爆破して死ぬのに?意味ないよ
爆破して死ぬのに?意味ないよ
14: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 16:58:10.53 ID:3KAZMdzn0
片山は管理職行くな
現場で活躍しろ
現場で活躍しろ
18: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 16:59:30.29 ID:RIOuiUUNr
マシリトって有能言われてるけど
アラレちゃんとドラゴンボールだけやろ?
あれってどっちも鳥山明が凄かっただけ説無いんか?
アラレちゃんとドラゴンボールだけやろ?
あれってどっちも鳥山明が凄かっただけ説無いんか?
26: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:02:30.51 ID:/UXVIKz80
>>18
マシリトが編集長時代にワンピース、ナルト、ハンターハンター出てるから凄いわ
マシリトが編集長時代にワンピース、ナルト、ハンターハンター出てるから凄いわ
21: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:00:37.66 ID:/UXVIKz80
35: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:06:56.79 ID:qqtq/AKzr
>>21
ワンピースBLEACHアイシールド
ナルトハンターハンター
この時代の人気作品ほぼこいつらやん
ワンピースBLEACHアイシールド
ナルトハンターハンター
この時代の人気作品ほぼこいつらやん
24: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:01:41.65 ID:DM7xslOfr
進撃の巨人と五等分の花嫁の編集者も同じやろ?
マガジンでヒットしたのがどっちもこの編集者やし偶然ちゃうやろ
マガジンでヒットしたのがどっちもこの編集者やし偶然ちゃうやろ
28: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:03:48.40 ID:/UXVIKz80
32: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:05:43.35 ID:+0BZrsD20
>>28
矢作がワイが手伝おうかって言ったら岸本が自分でやれるからいいって断ったからしゃーない
矢作がワイが手伝おうかって言ったら岸本が自分でやれるからいいって断ったからしゃーない
33: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:06:06.74 ID:qqtq/AKzr
>>28
ナルトの有能編集者こいつか
ナルトの有能編集者こいつか
29: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:04:20.08 ID:+R2mnbQg0
ブラクロだけ微妙やな
ほんのちょっぴり俯瞰が足らんかったんとちゃいますか
ほんのちょっぴり俯瞰が足らんかったんとちゃいますか
37: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:08:41.87 ID:/UXVIKz80
>>29
なんだかんだ2000万部売れてるからヒットしてる
なんだかんだ2000万部売れてるからヒットしてる
41: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:09:36.32 ID:fdBqPbUN0
立ち上げってどういうこと?
立ち上げたのは作者ちゃうん?
立ち上げたのは作者ちゃうん?
51: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:11:29.05 ID:rN55mJlLa
59: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:16:03.81 ID:/UXVIKz80
>>51
こう見ると凄えな
なんで集英社の取締役になれなかったんやろ
こう見ると凄えな
なんで集英社の取締役になれなかったんやろ
52: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:12:03.88 ID:fdBqPbUN0
なんでやサマータイムレンダくっそおもろいやろ
いまだに最終話だけ見返してるわ
いまだに最終話だけ見返してるわ
53: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:12:35.70 ID:uXRUrW85d
>>52
シュタインズ・ゲートでいいから
シュタインズ・ゲートでいいから
70: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:19:09.53 ID:2bBGk7vC0
72: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:19:26.82 ID:/UXVIKz80
>>70
せやこの人や
せやこの人や
73: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:19:36.45 ID:HBJjkFd+0
凄いのはアニメ製作陣
82: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:27:31.93 ID:KNzv/EwY0
ドリトライの編集が担当してきた作品がどれもこれもどうしょうもなくて
相当な無能なんじゃないかとは言われてるな
相当な無能なんじゃないかとは言われてるな
89: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:32:46.15 ID:tjJYbiXMF
>>82
心が弱ぇ編集なのか?
心が弱ぇ編集なのか?
84: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:30:18.99 ID:ZQGhZoFO0
87: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:31:31.07 ID:KNzv/EwY0
>>84
そうそうこれこれ
ものの見事に微妙なのばっか
そうそうこれこれ
ものの見事に微妙なのばっか
90: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:34:09.00 ID:/UXVIKz80
>>84
田口もヤバイよな異動になったけど
田口もヤバイよな異動になったけど
20: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:00:13.03 ID:niFgANMH0
これは大出世コース間違いなし
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【速報】漫画家「インボイスやめてください!年収300万で働かせてるアシスタントがいなくなっちゃうの!」
- 【朗報】おんねこ作者さん、本当にジャンプ作家になるwwww
- 【画像】人気漫画さん、プーチン討伐編に移行しガチで国際問題へ
- 【朗報】ジャンプさん、とんでもない有能編集が発見される。やっぱり作品の面白さと編集は関係あるのか?
- 【速報】呪術廻戦「宿儺に愛を教える物語」だったwwww
- 【速報】ToLOVEる作者の新作『あやトラ』、いきなり完結してしまうwww
- 【朗報】刃牙作者の娘、結婚しとんでもないドレス姿を披露wwwww
人気記事
俺たち韓国人はクリエイターも駄目だし編集も殺人しちゃうのに(恥)
実際漫画家(志望者)がどれだけ才能を秘めてても、無能や害悪編集にあたると才能潰されるし連載会議も全然通らないからな
基本的に漫画家だけでは商業で連載まで行くのってほぼ無理だし、編集の重要性って相当よな
何か やらかしたんですか?
なにかの宗教やってんの?
無能編集「この呪術やワンピって漫画面白すぎるwwwww僕なんかが口出ししちゃダメ作者の自由に描かせるのが一番いいんだもんね全肯定してもらったものは全て修正させずに載せましゅうう」
有能編集「なんだこの鬼滅って漫画はダサすぎるぞいいかこうしてああすれば面白い漫画になるからな、俺の言うとおりになおせ。漫画家一人に漫画を描かせると必ず独りよがりなものになるそれを修正するのが編集の本当の仕事だ」
と思ったけど林はジャンプラか
この人1から二人三脚で育てた作家が1人もいないんだよね、この手の敏腕編集はみんな1から育ててるのに・・・
ブラクロとか鬼滅とかみんな他の編集が育てたのをもらってる
良くも悪くも作者の色がぼんやりしてる
つまんないな~面白いな~って言うだけでも貴重なアドバイスだよ
ところで海賊王内藤は?
それはマガジンだろうが・・・
うぁ...と思ってしまった
海賊王
岸本のこの話聞くたびに有能な編集って作家からするとうるさいんやろなって思うわ
取捨選択で止めるって事はちゃんと読んで理解しているからこその優秀さもあるし、
担当の「どうしてこうなったんですか」っていうのは
時折居るこの担当全然読んでねぇってツッコミじゃなく、
ちゃんと読んでいる担当が読んでいて解らない事は
読者も解らない疑問点になる所だからその謎に気づくという事は優秀だと思う。
編集からすれば漫画家ガチャで持ち込みガチャやからな
漫画家って基本オタクだから、好きにやらせるとどうしても世間とズレたりするもんだからな
稀に自力で軌道修正出来る奴もいるけどあくまでレアだし
編集は基本普通の会社員だから、そういう意味では読者代表みたいなところはあるわな
ただ、編集が世間からずれた異常性癖なオタクだったり、逆に漫画に全く興味が無さすぎるとそれはそれで地獄だけど
面白い漫画を売れよ無能
編集って複数作品掛け持ちするもんなんか?
それができるならこの裏に流行んなかった作品大量にあるパターンは確かにありそう
漫画家の横に編集者とは別のブレーンがいたけど、仲違いか何かで離れてしまって急に作品が変わったレベルでつまらなくなった漫画ってあるかな?
編集は基本複数作品掛け持ちだぞ
マガジンの場合もっと露骨で編集1人で4作ほど同時に持つこともある
編集は最初の読者だぞ
読者からの読んだ感想がいらないんだったら誰にも見せずに引き出しにしまってろっての
ジャンプみたいな人気編集部だと漫画家志望者なんて腐るほど来るだろうしガチャ回し放題やろ
よほどの無才じゃない限り、とりあえず名刺渡してキープしとけば良いんだし
漫画家側は持ち込みで誰が当たるか文字通り運だし、実績無いと編集変えるのも無理だろうけど
読解力低すぎて的外れなこと言ってくるのもいる
俺は色んな業界で仕事してるけど、出版は異常だわ
素人が作品チェックしてる
低予算で大量生産の体制だからなんだけど、その結果、ヒット作の陰に隠れた死屍累々の作品たちが多すぎる
生きていけないクリエイターが多すぎる
ゲームとか映像はマシ
ディレクターとかチェックする側も元は作り手だから、そこまで外さない
そもそも一つの作品に賭けてる金が違うってのもあるけど、そこはしっかりしてる
プロデ食いっぱぐれることがあるのは少ない
クソ無能じゃねえかやめろよ
キン肉マンⅡ世も作者に好きに描かせていたら、
キャラの評価下がりまくったな。
新シリーズで有能編集がついたら、巻き返せた感じだわ。
編集者が変わったせいだったりするのかな
編集はリーマンでしかねえからな
有能有能持ち上げられても所詮は裏方でしかない
出世しようが社畜は社畜
鬼滅作者みたいにボロ儲けして仕事やめて遊んで生きることもできん
最近は編集不足で、編集部によっちゃ連載だけで10作以上抱えてる奴もいるらしいけどな
デビュー前の新人も合わせると担当作家30~40人とか抱えてる奴もいるらしいよ
どうしてこうなったかを
考えてない作品は編集が
いないからなんだろうな
今はそうでも無いのがな
ジャンプブランドが崩れつつあるから
日本の漫画市場も正直危うい
糞フェミに屈して内容が大人しくなってんのが一番ダメな理由だと思う
今のジャンプも中国共産党が作ったディストピアみたいな内容のラインナップになってる
でも自分が担当してるマンガが海賊版に出てたら普通担当ならチェックするよね?
自分の手から離れて行った結果がナルト終盤の妙なズラし連発やからな
若者言葉使う仙人とか厨二ネームの技使う父親とか
矢作としては一回メンテ必要だと思ってたけど岸本は自分がズレちゃってる事に気付いてなかった
その代わり作家みたいに10週打ち切りで食いっぱぐれることもないし
よほどの損害でも与えない限り、打ち切り作品連発してもクビにならんけどな
安定を取るか一獲千金を狙うかで安定を取ったわけだから、単純にどっちが良いとは言えんやろ
>>編集部によっちゃ連載だけで10作以上
それはなろうコミカライズまみれのウェブ誌あるある
ああいうのは数が多すぎるから原作と矛盾なければつまらなくてもOKだし
>>デビュー前の新人も合わせると担当作家30~40人
連載すらしてない新人なんてどの編集も一緒やろ
鬼滅編集有能伝説
鱗滝式呼吸術を水の呼吸に変える
作者が何も考えずに書いていた部分に整合性を求めさせる
読み切りの主人公をやめさせ主人公に相応しい子を作中から探してみよう提案し炭次郎を主人公に変えさせる
鬼滅を最初に全20巻程度で終わらせることを確約する
それか新人にやらせて伸びてきたら「お!ええやん」と自分の手柄にするとか。
ここら辺は当たり前にしてきとるから、編集の力!!って言われると・・・・
実績並べるなら、失敗実績の方も出してほしいよな
もしかしたら、ヒット作連発の有能編集!!と謳っておいて、その裏で他の編集の倍以上の駄作生み出してるかもしれんわけだし
大ヒットが無いからクローズアップはされないけど、実は駄作はほぼなく小ヒットをコンスタントに出し続ける編集だっているかもしれんわけだからな
どちらもマガジン系で
こんな時間に工作が必要なほど鬼滅はもうオワコンなんだな
本当に編集が有能なのが理由で鬼滅やワンピができたというのなら
その編集に10億積んででも中国の企業が引き抜くよ
結局、会社の力が甚大で1編集者なんざいくらでも替えのきく存在でしかない
ファイアパンチでタツキを一躍大ヒット作家まで育て上げたのその人だしな
普通の編集だとあれは変人扱いで持て余すか才能潰してたやろ
2巻の浅草編~最終決戦直前までほぼ全話この人じゃん
編集のおかげ連呼する奴って成功した作家が妬ましくて功績にケチつけたいんだろ?
いうても、成功実績ある編集にサポートしてもらっても大成できなかったのなら、それは漫画家の方の実力不足やろ
大抵の漫画家は、俺は悪くない、あの人とは合わなかったと文句ばっかいうけどさ
呪術と鬼滅は同じ編集だが?
キン肉マン、キャプテン翼、聖闘士星矢も担当してるぞ。
キン肉マンの成功で作者に御褒美で好きにやらせたら全て打ち切りや。
キャプテン翼の成功で作者に御褒美で好きにやらせたら全て打ち切りや。
編集から題材だけ伝えても駄目。
二人三脚で編集者が作者の軌道修正を掛けていかないと成功しない。
少なくともエンターブレインのビーム編集部みたいに、「(作者に)言ってなかったけど、実写映画化決まったから。あとそれの200万振り込んだから。大ヒットしても追加の印税はねえから」てなことはやらないだろ
今の編集が相当無能ってこと?
弁護士みたいに時間で契約できるようにすればいいのに
なんだこれらの漫画は! 俺はジャンプを読みてえんだよ! ジャンプを載せろ!
ってほどは酷くない
そのアニメだって初期から見てたが失敗寸前だったしな
あんだけ空気になったのにまるで超人気アニメ面で豪華に追加声優イベントはじめた時はアホかよと思ったわ
しかしまぁそのイベントからなんかフォロワー抱えた腐女子が一斉に騒いで、エコーチェンバー?ってのか?そのまま集団パニック起こして売り切れ→パニックの伝染状態であっという間にあの騒ぎになったけどな・・・
意味わからんかったわ
これ見てると売れるのと面白いかどうかは別なんだなって思うな
最後のド無能編集者とか観ただけでダメと分かる奴じゃん
面からして編集以外の何でも碌な成果出せないでしょこいつ
対立煽りかもしれん
アニメ上げして原作下げするみたいなやつの作者・編集版
やはり小学館は漫画を下に見ているんだよな
最初に想定する読者ってだけででかい
逆にそいつがクソ野郎だったら一巻の終わりじゃねえの
アンチのために描くものがヒットするわけがないみたいな話で
3か月ほど前に代わったばかりだぞ
短時間でグッドバッド付きすぎじゃね?
どうしてこうなった
どうしてこうする
当たり前だけどここちゃんと詰めてるのは有能だな
幕張のヤハゲの人か
作家あるある話で、あまりにも没連発されるとその編集にOK貰うためだけに漫画描く羽目になるから
最悪その編集が世間のニーズも何もわかってないガチ無能(というか害悪)だと、編集ウケは良いだけのゴミが生成される羽目になるみたいね
漫画家側もゴミ作ってる自覚ある場合だとなおさら地獄になる
いい塩梅で編集が調整してるのがわかる
ゆでに整合性のある話なんて描けんからな
そりゃこんなガマラン丸パクリみてえな鱗滝式呼吸術とか誰でも変えさせるわ
っていつも思う
優秀な編集者は給料だけどんどん上げて現場に残しておくべきでは・・?
なるほどねえ
今の編集全然管理出来てないわ
実際ちゃんとキャラの設定とか作って考えて作ってないと設定や話に矛盾が出てしまうからね
昔のノリと勢いだけで書かれてる作品とか作者がなんも考えてない事が多い
漫画家と違って、仕事内容と雇用形態からダメな編集が淘汰されにくいとか
ある有能な編集者でもやらかさないとは限らないとか
そんなことは内情分析せずとも一般論だし予想つく
いろいろ漫画家の編集者に対する話をまとめると
「こいつ腹立つけど有能だし仕事はうまく行ってる」みたいに漫画家に思われてる編集者がよさそう
ふとした時に口開いてるやつってダメな奴多いよな
口呼吸より鼻呼吸が良いってゆえんかもしれんが
五条VS宿儺以前からガタガタになってるから初代の片山の管理不足だろ
あいつは本当に編集がコントロールしないと画力だけのゴミだからな…
カラクリとか言うつまんなさそうなデビュー作リブートで慢心してた辺りからも才能の限界出てる
そんでNARUTO後にカラクリのリメイクとして作ったのがサム8だから幾らネームバリューに宣伝の下駄履かせても…って有年
漫画家に対してリスペクト持つのは絶対に必要だけど、持ちすぎても駄目。
これで呪術の編集できてるのか
口癖の下りって前任の大西から引き継いでるだけでは
実際管理出来てない
単眼猫が敢えて無視しました的な事言ってる位今の編集軽視されてるし強く言えないっぽい
もう作品も年内に終わる予定らしいし形だけのキャリア稼ぎだと思われる
なんなら記事依頼かけて掲載したアフィブログ全部チェックしてコメントしてそうw
今の時代に商業で連載なんてめんどすぎるわ
野良でサブスク固定客つけたほうが自由に楽しく稼げる時代やぞ
言っちゃ悪いけど集英社の編集より稼いでる奴もいるくらいよ
なんで稼いでる額で漫画家と編集を比較すんだよww
ていう流れが嫌い
だったら作画担当をあてろ
それなりに才能あればの話だけど
今はFANBOXやfantiaみたいなサブスクあるから食いっぱぐれないでしょ
いったん軌道に乗れば一流企業まではいかんけど普通に中小企業正社員レベルで稼げる
SNSで情報発信も簡単だしクリエイターには良い時代になったもんだよ
一ツ橋グループ出版社の編集が真顔で書き込んでそう
野良だけで稼げる奴なんて商業で稼いでる奴以上にレアやぞ
上手い事いってる連中がいるのは確かだが、誰でも野良で商業以上に自由で稼げると思ったらあかんぞ
普通は全部失敗するもんなのになんで?
そういうのは漫画業界だけじゃなくどこにでもあるから
現場では優秀なエンジニアが出世したら部下を管理できなくて鬱になるとか
ニートには分からんかもしれんけど大抵の企業には給与テーブルってのがあって役職を上げず給与だけ上げるってわけにはいかんのよ
これジャンプ編集の関係者が自分で立てただろw
ブランド崩れた理由がわかってねーのがな。ほんとにわかんねーのかな。
この最初に出てきた片山達彦作品みたいのが、一番ブランド壊すと思うんだが。
つまり、「対象読者の取捨選択が明確すぎる」、自分のコミックを売るためならそれは正解かもしれないが、少年ジャンプとして全部見せられる側からしたら、「自分を対象読者としない作品が増えていく」、事になる。
そりゃ自分の好みだけ見られるネットにいくよねっていう。
編集長が管理すべきと思うが、ここで見た黄金期~鳥嶋時代(不景気+ネット時代黎明期で発行部数減るのは仕方ない)の次くらいから、ばらばら小粒感が増えた気がする。
ネットで盗用サイトとかもあるから、特定読者囲い込みは必要なのかもしれないが、ジャンプブランド全体としては評価できなくなってる。
いくらなんでも最近のは下手というか雑すぎ
劇画流行ってた時代はすげえよ、上手さも書き込みもケタ違いすぎる
感謝や同志とされる、作家と二人三脚出来た編集が上に上がり、
ただただ使い潰して恨みをかった編集は去るだけ。
未だに鳥山明に桂正和から人間の屑的にボロクソに言われてるだろこの人。
はい
うっ
ドピュ
漫画がツイッターでかなりバズったんでファンボでやりまーす(非エロ)
登録されたの2桁前半とかあるあるすぎる
ネームレベルの漫画だけどガチで面白くて作画担当ついてリメイクされてる漫画もある
ニセモノの錬金術師とかそれ
なるほど、馴れ合い出世を優先したから、つまらなさ感と媚び売りが蔓延する為体となりました、という事か。
発破かけたり煽るのは上手いけど漫画的な才能がなかったりやり方が雑みたいなのあるから鳥山が適当に相手してたりしてる話あったな
編集の手柄なのに自分の実力と勘違いしちゃった末路だな
でも先日の記事では漫画はストーリー9割、画力なんて不要って意見が大半だったけどな
その結果が今のジャンプですが
サマタイなんてエロだけの駄作まで持ち上げるからステマスレも伸びん>>1
在日が騒ぐって事は、やっぱりそういう事なの?
あれを他に取られた編集は漫画見る目なし
言われ続けてるのがよっぽど悔しいんやろなぁ
こんなスレ立てちゃって
作家をすりつぶして以後漫画を描けなくしたからだ。
鳥山明はドラゴンボール以後漫画を描くのを止めただろ。
その癖、売れたのは僕のお陰って未だに他人のふんどしでどや顔してんだろ鳥嶋。
岡田斗司夫みたいな奴だから集英社居られなくなったんよ。
◯◯の呼吸無かったらあそこまで人気出なかっただろうからなぁ
何当たり前のこと言ってるんだ?
この調子でアニメもPを監視するようになれば漫画アニメ共に底上げされる時代になるだろうね
まさかとは思うが暇を持て余しているいろんなところの編集者のしわざじゃああるまいな
富樫はすでに幽遊白書で看板張れた売れっ子作家だったし。
でも直前のレベルEは不評だったし、目標わかりやすい試験編までとそれ以後とでは迷走感が出るし、方向性付けるのがうまい人だったんでないかな。
最近の大手編集者って5ちゃん漫画板に連投するような民度だからなぁ…
十分あり得ることよ
SNSマーケティングと称して色々やってるしね
ボツくらった原稿なにも手直しせずもっかい送ったらOKでた話好き
でも持ち込み版見たらあの時点で追い返されるのもしゃーない出来だと思う
マガジンの担当が有能だったのは間違いないけど
大ヒットした漫画の担当編集は漫画に必要な経費と称してやりたい放題しまくった話とかでてくるな
その後干されてたけど
松下幸之助は、社長から営業部長に復帰した事があったな
パワハラ洗脳の定番だな。
見るふりだけして何やっても没にする、理由もろくに告げないで自分で考えろとやる。
→自分で考えた事が全て否定されるのを繰り返す、頑張ろうと悩み苦しむほど心が折れていく、
→やる気を無くしていいなりか、上司(編集者、師匠、教師なんでも)に縋って答えを求めるように仕上げる。
芸術系でこれやられたから、さっさと逃げ出した。
青葉神(´👁ω👁`)
アニゲー民の中には青葉を信奉してる異常者が結構な数居て、京アニ放火事件当時京アニを責めて青葉を擁護するコメで埋め尽くされてたんや。な?ヤベーだろ?
岸影に関してはマジで編集ってすげえんだなって
鬼滅ほどの売り上げカッ飛ばして「こういうのがブランド破壊する」は無いだろ
ウチの職場のワンピースとドラゴンボール好きな60代のオッサンすらドハマりしてたぞ
サマータイムレンダは本誌連載じゃないから好きな人が好きなら問題無い
ブラクロはキッズに人気ある(らしい、知らんけど)
呪術はどの層が読んでるか知らんからまぁ該当かもしれん
とは言え漫画雑誌として一番のブランドはどんだけ売れてるか、どんどけ他雑誌の客を奪ってるかに集約されるんだから、文句無しで有能編集だと思うぞ
断ったのかw
初耳だわ
まぁ身の程を弁えさせる意味でも手伝わなくて正解だったな
岸八もこれで勉強になったろ
昨今のオリジナリティ不足を考えたら普通に囲う気にはなると思うけどなぁ
初期画力だけでモノを見ちゃうダメ編集だったとしか思えん
そのマガジンの編集やジャンプの有能な方の編集は
例え粗削りよりもっと出来の悪い作品だとしても
自分が手を入れれば絶対に面白く出来るとかそういう視点を持ってるんだよ
他人のふんどしで勝負する事しか出来ない感性の編集だと
こういう失敗が起こるんだろうね
雑誌社じゃないけどテレビ東京の細谷Pは一日中ツイッターしてたな
鬼滅ってあんま売れてなかった上に、別の編集がほとんどやったことだろ?
なんで連載したの?レベルはドリトライだけだな
他のはあと一歩何か足りなかっただけでそこまで悪くはない
結局電話ガチャに当たるかどうかじゃねーの
このメンツじゃ有能が担当しても厳しい
自分も周りもよく見えてる能力ってどこにいても働くもんな
ボーンコレクションは読み切り面白かったのに
連載始まったらキャラがなんか変わってて、
なんでこんな魅力なくなってるんだ??と困惑した記憶がある
アニメ化で跳ねたのと途中で担当変わったのは事実だけど、引き継ぎ前に完結までの全部をスケジュール管理しようって全体構成決めたのがこの編集だったはず
章ごとのテーマやら見所やら
2巻打ち切りコースを免れてバズるまで行ったのはまずその功績ありきだと思うわ
ワニ曰くこの編集が用意した「こうすれば打ち切られない虎の巻」が無ければ打ち切りコースだったろマジで
ちゃんと読んだか?画力は話にならんレベルなのはもちろんだけど
ストーリー部分は共通する部分ばあれど進撃ほど読者を引き込む要素が無いし
進撃の巨人って答えを読んだ後だと囲って当たり前だけどあの持ち込み版では無理だって
有能な編集はそら当然おるやろと思う
そこが普通の編集と有能な編集の境目なんだな
どういう所が決め手になったのか気になるわ
「結局どの部分を一番見せたい漫画なのこれ?」ってのが多い
とある・シャナ・SAO・劣等生の担当
ただし2chにおける自作品の露骨なステマや他編集の作品sageがバレて、そこから凋落していったが
こういう話題を見てると、編集者の有能さにも消費期限みたいなのはあると思う
マシリトだってワンピースの面白さが分からなくて、それが「自分はジャンプの編集者でいられない」と悟った理由なんだよな