|
|
【悲報】アニメ会社社長「助けて!アニメーターが全然いないの!」←何でお前らアニメーターやらないの?
1: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 16:13:00.08 ID:mOGLGM4n0● BE:194767121-PLT(13001)

深刻なアニメの原画マン不足「100人に声をかけて1人確保がやっと」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cc84dc9e57ff7513b84a0d94e424b9272a404bf
舛本 そうですね、ある意味の意思決定ですね。あと、もう1つだけでっかい役割が。
ここ1~2年、急速に人手不足が進んでいます。よくネットでも言われる「アニメーターを捕まえることができない」という言葉がときどき出てきます。具体的には100人に声をかけてやっと1人見つかるという状況なのです。制作進行としては、100人に声をかけるだけでかなりの作業量になってしまいます。
2: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 16:14:59.53 ID:0WDl0c/J0
今まで薄給で使い捨てにしてきた報いだよ
被害者面すんな
被害者面すんな
85: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 20:55:27.69 ID:GBgLMQjr0
>>2
原画マンは薄給じゃないぞ
薄給なのは動画マンな
原画マンは薄給じゃないぞ
薄給なのは動画マンな
6: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 16:16:59.19 ID:q1Cv1yg80
日本名物奴隷不足
9: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 16:18:56.83 ID:g/u4GFp30
単価が安すぎる
37: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:55:38.64 ID:cvlVeaX00
>>9
昔に比べたらあがってるぞ。
新人で原画一カット7000円(背景に合わせた1カット分の動画だから平均5~10枚の原画必要)。上げて作監からの戻しあり
多分、1人1日6カットがMAXなんだろな
昔に比べたらあがってるぞ。
新人で原画一カット7000円(背景に合わせた1カット分の動画だから平均5~10枚の原画必要)。上げて作監からの戻しあり
多分、1人1日6カットがMAXなんだろな
10: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 16:20:18.23 ID:7khOSaga0
安くやってくれる奴隷がいなくなったてこと?
じゃあ自分でやれよ
じゃあ自分でやれよ
12: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 16:21:59.79 ID:5pwGX5u10
原画って今でも紙に手描きが主流よね
20年以上前にデジタル化した言うても工程の後ろ半分だけで満足しちゃった状態が恒常化してる
そろそろ作画もデジタルでできる人材が必要だな
20年以上前にデジタル化した言うても工程の後ろ半分だけで満足しちゃった状態が恒常化してる
そろそろ作画もデジタルでできる人材が必要だな
16: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 16:31:07.60 ID:yKAA4VPx0
>>12
水星の魔女とかはメカの一原を原画マンがやってそれに合わせて3DCGモデル置いてて
ほかのアニメに比べるとCGメカでもずいぶんマシに見えるんだけどやっぱつまんねえんだよな
水星の魔女とかはメカの一原を原画マンがやってそれに合わせて3DCGモデル置いてて
ほかのアニメに比べるとCGメカでもずいぶんマシに見えるんだけどやっぱつまんねえんだよな
14: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 16:26:53.94 ID:GGrwcTh90
インボイスでやってけないの確定だからなあ
29: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:41:19.10 ID:ACOnuAd/0
>>14
アニメーターとインボイスって何か関係があるんですか?
アニメーターとインボイスって何か関係があるんですか?
56: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 19:03:07.85 ID:yKAA4VPx0
>>29
カットごとに請求するからメチャメチャ請求書書く
頼まれたスタジオごとにまとめて書けるけども項目は結局カット単位だから手間はあんまし変わらない
一方漫画家はほとんど出版社任せなのでインボイスで何もすることない
カットごとに請求するからメチャメチャ請求書書く
頼まれたスタジオごとにまとめて書けるけども項目は結局カット単位だから手間はあんまし変わらない
一方漫画家はほとんど出版社任せなのでインボイスで何もすることない
15: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 16:29:49.64 ID:FtwLtPXy0
待遇悪いし
同人の方が儲かるのにアニメやるのはバカ
同人の方が儲かるのにアニメやるのはバカ
17: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 16:35:05.64 ID:DNc8LIDi0
労働条件が良かった京アニを青葉が焼いちゃうし
18: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 16:36:39.04 ID:Pd2IkGmx0
奴隷業界とバレて誰も行かんからやろ
やりがい搾取で生きてきたとこやし
テレビってどこも歪やな893が長年仕切ってきたから仕方ないんやろな
やりがい搾取で生きてきたとこやし
テレビってどこも歪やな893が長年仕切ってきたから仕方ないんやろな
22: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 16:41:30.88 ID:ovFeZ5BS0
深夜アニメの数減らせよ
ゴミ乱発すんな
ゴミ乱発すんな
24: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 16:47:33.57 ID:n+uBiHme0
こういうときこそAIじゃね?
線画突っ込んで下絵やらせればいい
線画突っ込んで下絵やらせればいい
33: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:49:57.34 ID:0jJHk/oo0
量産しすぎだろ
品質も悪いしゴミ作品ばっか作るなよ
品質も悪いしゴミ作品ばっか作るなよ
34: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 17:50:21.08 ID:Ag63SCO00
そりゃ給料安すぎて来ないよ
絵が上手いならネットで漫画書いて評判になればそこそこ稼げるからな
絵が上手いならネットで漫画書いて評判になればそこそこ稼げるからな
51: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 18:58:25.82 ID:DR5TIUDq0
今は無理でもそのうちAIが全部やってくれるようになるよ
人間は年中無休でAIが作ってはネットに流し続けるアニメを見てるだけでよくなる
アニメーターも製作進行も監督も要らなくなるんだ
人間は年中無休でAIが作ってはネットに流し続けるアニメを見てるだけでよくなる
アニメーターも製作進行も監督も要らなくなるんだ
71: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 19:54:46.27 ID:7F2WDioO0
>>51
よくそんな曖昧な空想の話でドヤれるな
よくそんな曖昧な空想の話でドヤれるな
53: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 19:01:30.40 ID:GOYZuYEh0
お前らようやく働き口が見つかったな
88: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 21:22:22.39 ID:By1THSkJ0
>>53
100人動画から未経験雇っておまえらが「ん?」って思わないレベルの原画マンに育つのは
5人いればいい方
その中からすしおやパヤオのようなスペシャリストに育つ(才能が覚醒する)のは1人
そんな世界
しかも何年もかかる
一応それ系の学校に通っていた絵心のある連中だぞ
100人動画から未経験雇っておまえらが「ん?」って思わないレベルの原画マンに育つのは
5人いればいい方
その中からすしおやパヤオのようなスペシャリストに育つ(才能が覚醒する)のは1人
そんな世界
しかも何年もかかる
一応それ系の学校に通っていた絵心のある連中だぞ
59: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 19:06:30.35 ID:lF6Xzzhy0
もう減らせばいいのに
多すぎるんだよ
短いし
多すぎるんだよ
短いし
61: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 19:22:24.67 ID:Rb3hnnKv0
粗製乱造やめろ
69: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 19:46:03.54 ID:vnRnMFNG0
アニメーターを社員として雇っていたジブリまでもが全リストラしたからな
その件について誰も宮崎さんを責めないのは不思議
その件について誰も宮崎さんを責めないのは不思議
72: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 20:04:07.47 ID:YJknh/XA0
アニメ作り過ぎなんじゃない?
73: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 20:07:11.84 ID:/7EwyIhb0
やりがい搾取の極地
83: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 20:50:15.71 ID:6SqJylKF0
いまだに歩合制なんでしょ?食えなくて実家に戻ってきた知り合いいるぞ
84: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 20:52:00.35 ID:QzLP+vrI0
原画マンはTVアニメが増えすぎて、もともと足りないけどな。
動画や中割りは育てられるけど、原画は独特のセンスやデッサン力が必要になるので、ただのアニメ好きではなれない上流なんで。
動画や中割りは育てられるけど、原画は独特のセンスやデッサン力が必要になるので、ただのアニメ好きではなれない上流なんで。
87: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 21:20:57.52 ID:Om2H2u3Y0
アメリカのアニメーターは年収800万以上でも文句を言ってるから、製作会社はAIで忍者タートルを作ったw
90: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 21:42:47.07 ID:cpzfTiMR0
今はある程度絵が描けるんならエロ漫画描いて個人出版したほうが売れるしなぁ
95: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 21:54:07.13 ID:KXEjsJU+0
最低50万円月に払えよ
そしたら殺到するから
そしたら殺到するから
100: 名無しのアニゲーさん 2023/09/24(日) 22:13:55.72 ID:/7EwyIhb0
121: 名無しのアニゲーさん 2023/09/25(月) 10:26:15.99 ID:pRuvjS2y0
給料上げろや
122: 名無しのアニゲーさん 2023/09/25(月) 10:39:04.71 ID:4d6M4HZM0
今でもセル画に1枚1枚筆と絵の具で塗ってるの?
123: 名無しのアニゲーさん 2023/09/25(月) 10:46:05.38 ID:fh3YhugW0
>>122
手書き原画取り込んだら後はデジタルで色塗りだよ
最近は最初からデジタルの原画の方が多いが
手書き原画取り込んだら後はデジタルで色塗りだよ
最近は最初からデジタルの原画の方が多いが
124: 名無しのアニゲーさん 2023/09/25(月) 10:54:33.54 ID:DATpCV8/0
AI使えよ
もう人がやる仕事じゃねえだろ
もう人がやる仕事じゃねえだろ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「アニメ ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 老人「昔はアスカより綾波、ハルヒより長門の方が人気だったんじゃ!!」
- 【速報】デビルメイクライ、再アニメ化するもダンテの顔が変わるwwwwwwww
- 【速報】フジテレビ、中国bilibiliと協業「中国アニメをフジテレビでどんどん放送します」
- 【悲報】アニメ会社社長「助けて!アニメーターが全然いないの!」←何でお前らアニメーターやらないの?
- 【朗報】ロシア語ヒロインのアニメ『ロシデレ』、覇権確定へwwww
- 【朗報】アニメ『葬送のフリーレン』、先行上映が大絶賛で神アニメ確定の模様
- 【動画】リメイク版「るろうに剣心」、遂に旧作を超えた模様wwww
人気記事
日本のアニメに日本人は要らないってのは欧米でも言われてる
小説の挿絵描いてる奴の事か?
イラストレーターにアニメの原画描けってマジ?
それマジで動き出そうとしているらしい。
だが、まだ現場できるだけの物が作れないらしく、
ましてやそれを使える技術の人が、足りないらしい。
そもそもそれを現場させる為には、その育成やとかで、
やっぱり金がかかるの事。
まず東映とかのでかいアニメ会社が率先してやってくれたらいいのに...........
いや、もう動き出しているかも。
多少ブラックでも、普通の会社勤めた方がまだ生きていけるし
ふわっふわやな
並程度の人材なら喜んでくるぞ
他人の絵をAIで勝手にパクったり窃盗してるだけのゴミ盗人無産共を縛り付けて作業をさせればいいのに
1日6カットってどんな手抜きだよ
事情知らん部外者なら出しゃばらなくてええわ
らしい とか かも とか情報に何の価値もないやんけ
青葉さんちの冥土ラゴンだどん?🐲💦
18歳とは思えない超絶上手い絵なのな(もちろんアニメ絵なんだけど)
日本の漫画やアニメって世界でも売れてるんでしょ?だったら金あるはずじゃん
もっと金払いが良くなりゃ才能ある連中も集まるし、労働環境も良くなっていくやろ
なんで末端に金が行かんのか真面目に考えないと、こんな同情誘うネタじゃ何の意味も無いよ
京アニの事件で腰が引けたアニメーター志望も多いやろ
まずははっきりと給料や休日なんかの条件明記して募集かけりゃいいんじゃないかな
上が潤って下が干からびるのは全世界全業種共通や
とにかく日本を破壊したいだけの政党
売れてるアニメの同人エロアニメ作って売った方が儲かるから
涼風青葉真司ちゃん「パクリやがってぞい!💢」
倍に悪化しとるやん
あまりに冷遇されすぎだわな
手塚治虫云々の話がいまだに出てくるかもしれんけど、
結局は上から順番に金とっていく下請け構造はなかなか崩せないからな
テレビ局にもっと金請求するか、そうでなければほかで放送するしかないでしょ
ネトフリでも事情は五十歩百歩だろうけど
そんな話をしてないしお前がそう思いたいから都合のいい事を書き込んで自分で主張してるだけなんだけどな
少なくとも手塚は、働いてるスタッフが生活出来るだけの給料は
払ってたんだけどね
確かに、予算が足りない分は自分の漫画の儲けから出すといった、当時
売れっ子だった手塚でなきゃ出来ない方法を取っていたけど
本当に悪いのは、それに対抗して「うちならもっと安く出来ます♪」と
仕事を格安で引き受けた、当時の他のアニメスタジオ
成り手ももう少し増えるやろ
原画マンの才能あっても動画でつまずいて辞めてく人も多い
上げたら潰れる?
じゃあおとなしく潰れとけ
アニメ制作委員会「いやです」
キツくて辛い仕事でも相応の給料が出るならやるんだよ
一人前の原画マンとかになるには冨樫、岸本より上手くないといかんってことだからな。
そら、人材も不足するわ。
1カットって場面によるが100枚とかもあるぞ
6カットだから600枚とか。手抜きとは?
スポンサー「AI使えば人件費削減出来てもっと安く作れるやろ?製作費減らすで」
広告代理店「人件費削減できたぶん予算も余るやろ、んじゃうちの取り分増やすで」
たいていはどの業界も新人教育するのに、そういった人材育成を考えていない業界もあるのが日本オワットル
ラノベ枠は原画を安いからと中国や韓国に丸投げしてた期間が長すぎたからなぁ
>他人の絵を【AI】で【勝手に】【パクったり】【窃盗】してるだけのゴミ【盗人】無産共を縛り付けて作業をさせればいいのに
↑
【】で囲んだ部分を
・法律知識
・プラグラミング知識
・イラストレーション知識
に置き換えてレスし直して下さいね。 AI生成すら出来ない「AI絵師以下豚鄭」
まーた屁理屈無産ジジイが湧いてて草w
そのためには、異世界おじさんみたいなアジア丸投げを前提として設立したような零細スタジオの乱立を放置しちゃいけない
1人1日6カットも原画フクロを上げられ無いって事だよ
そんなん上げたら制作進行が感激して失禁するレベル
パヨクの中では日本人は要らないで成り立ってる世界線だから
何故か奴隷みたいな扱いだよなwwww
新人育成しても使えるようになったらどっか他のところに出てく可能性が高いから
使えるようになった人材を引っ張ってきた方がいいという風潮
つか、どの業界もそっちにシフトしてるのでは?
それこそ海外みたいに自分のスキルは自分で必要なコスト払って身につけるのが当たり前になるのでは
ようやく世界標準に追いついてきて良かったな
各スタジオごとじゃなく、業界が一斉に動かんと変わらんやろうけどな
個別に直談判したところで干されて終わりよ
そしてそうこうしている間にまた他国に喰い潰されるってオチやろな
何年も研鑽して結果報われないんじゃね
三文字作画と揶揄されて英字にする程の作画崩壊だが、安くないのか?www
ついでに言うと止め絵口パクでも線が多いカットで特殊なタイミングシート、タイムシートって今は略してんだっけ
だと1日1カットってのもざら
よっぽどラフ原で手抜きしないと無理
しかも工場でずっと単純作業してるような連中じゃなく、一般人じゃできない特殊技能持ってる連中らなのに
開き直って、今後はそういう技術者を海外に輸出する奴隷産業を作った方が儲かるんじゃね?
複数のアニメスタジオがデータを共有し、それを使用してAIを学習させ、中割や他のアニメーション生成に活用する必要があると思う
しかし、データとノウハウの囲い込みを避け、業界全体かある程度大規模グループで情報共有と協力を促進する必要があるとおもう
同時に、金はちゃんと請求しないといかん
一番の癌はテレビと電通の独占だよな。こいつらに関わってる限りは改善しない
もうそこを論じる段階にまで来てるだろ
さらに「絵の上手い」奴隷でしょ?
そりゃ無理だ
「ヴァンガード高校生編」や「惑星のさみだれ」みたいに成り果てるから止してくれ…
散々言われた「さみだれ」の作画が酷い理由は韓国人が多く居たからなんだ、EDにこれでもかとスタジオ名と個人名が並んでいたから…
アニメも漫画もゲームも小説も生きる上では必要ないからな、全部潰しても構わん
どうせ大した経済規模でもないし
構造的な問題なんて言う人も居るけど単なる中抜き構造
世界的に有名な監督なんかもこの問題に目を瞑ってるのはジャニ問題と同じ構造
中韓のクソアニメが寄生しまんのや
ほとんどはラフ原→AI→作監でかなり人減らせるでしょ
描けない人が言っても滑稽なだけだぞ
作り手は有限でも胡散臭いプロデューサーは無限に沸いてくるし
ってならないアニゲ民が悪い😟自業自得や
学生がアニメーター目指すきっかけがそもそもない
まあ独占して金持ちの忖度で腐ってるのは日本だけじゃないけどな
最近どこも資本主義の限界が見えてきてるな
まあだからといって社会主義が良いってわけじゃないが
それでも金を回さないのだからしゃーない
漫画家がインボイス反対するのも収入減るのもそうだが
「薄給でアシスタントこき使っても誤魔化せなくなるから辞めて!」ってのもばれたね
インボイスに問題あるのは間違いないがだからといってアニメ漫画系のサブカル界隈の気質を
今のまま見逃していい理由にもならない
やりがい搾取はどの業界だろうが悪は悪
儲かってんのは出資してる会社、つまり上澄みだけや
稼ぎたいなら出資するしかないが、制作会社にそんな体力はない
問題は状況じゃなくて、見下げた条件で声かけるせいだろ
条件がよければアニメーターのほうから声かけてくる
5万でも来るかアニメーター?
割と専門的な技術職なのにクソ安くて底辺の中の底辺じゃん給料
フルで出てるのに実家じゃないと生活できないくらいブラックなの此処くらいだろ
起きてるのはやりがい搾取じゃなくて、廃業を伴う縮小なんじゃないかな。
世界中がインフレでこの後更にリーマンショック以上の出来事が待ってるからもう「好きだからやってる」「修行だし」は無理になったんや
こんな意味不明な業界は他にないよな
どれだけ市場を歪めてるクソ人間がたくさんいるんだろうか
ヒスってる女かよ
精鋭が集うスタジオを少しだけ残して、その中で最小限の新作アニメを作れば良い
デジタルになってから動仕はほぼ全て海外に丸投げになったからな
国内でアニメーターを育てなくなってとうとう人材がいなくなっただけだろ
良いじゃん全部海外にやらせればさ
今のアニメって描いてみたいって思える安易なレベルじゃない。
2000年以前のTVアニメのクオリティの非じゃないし
今はいろんな技術使えないと無理な時代だろ。
漫画ですらデジタル化しているのに。
その困る人の中にスポンサーは入ってないからなぁ
バレたも何も何十年も昔から言われてただろ
京都アニメーションって給料よかったのかな?
事件以前に社内がだいぶ女尊男卑で男だと出世できないって内部リークの報道は見たけど
製作委員会に利益を持ってかれるんは出資してるから当たり前なんだよなぁ
スタジオが出資しなきゃ利益なんてないのは当たり前
どうしても人が足りないなら合併したらどうなんだろう?
アホかセル画時代ですら職人芸やぞ
ちょっとやってみたいで出来るようなもんでもない
デジタルの今もアマチュアでそれなりのもんは作れるがやっぱりプロには敵わない
どっちも安易にマネできない技術じゃアホ
年齢プラス5万出してくれるなら喜んで行くと思うよ
TV局は出資しないくせに局印税を持って行くけどな
ハイパーホワイト企業らしいな
ちゃんと給料はでるし休みもある
京アニの作風的に女性の方が美意識高いから重用されるとかなんじゃない?
現状の一番の問題点はその「アニメスタジオ」が多すぎるから。毎クール聞いたことない会社がいきなりTVシリーズの元請をやってる。
アニメーター自体も巧い人もそれなりにいるが、それが制作会社の数だけばらければばらけるほど、一人の巧い人(例えば作監)が修正しないとならない日本と海外のどうしようもない下手糞な絵の枚数は跳ね上がる。それは当然時間もかかるから睡眠時間がなくなるなど健康的な生活ができなくなり、そんなアニメーターばかり集めてくる制作進行にあたることもあるだろうし、同じスタジオに入った新人もしんどいうえにそんな殺伐とした現場にいて、将来に希望を持てるか? 結果、作監は体を壊し、制作進行は精神を壊し、新人は希望をなくし辞めていく。
なぜそんなにアニメスタジオが多くなったのか? 製作委員会方式のせいで、どんなに小さなスタジオも元請になれるようになってしまったから。
よってアニメ業界を立て直す一番の方法は製作委員会方式を辞めて、元請できる体力のあるスタジオを絞り込み、スタッフを集約すること。
×アニメ会社社長「助けて!アニメーターが全然いないの!」
○アニメ会社社長「助けて!タダ同然で扱使える奴隷が居ないからピンハネ出来ないの」
そりゃ搾取されるだけで儲からない、経験を積んでもキャリアアップ出来ないってバレてる業界なんだから
長期に渡る少子化で売り手市場なのに人が集まるワケがねーべ
50年ほど前に少子化が始まったのだから
20年後(現代からだと30年前)には労働者が減り始めるのは判っていたワケで
対策は、そのタイミング(30年以上前)には完了させておかなきゃいけなかったよねwww
動画マンをやりがい搾取で薄給で働かせて嫌なら辞めればって体制で来たツケだな
有能な奴は、二束三文な動画マンより自分で同人誌でも描いた方が断然儲かるし
吹けば飛ぶような企業が大手を相手にギャラ交渉力を持てる訳が無いし、出資した所で低比率だから分配額は到底期待できない
何年も前から言われてるけど、スタジオの資本力を高めない限り、アニメーターの待遇は改善できないよ
単価上げりゃ人集まるで
甘えんなよ
>前にアニゲーでも記事になったような記憶があるけど京アニ事件で亡くなった新人女性アニメーターさんが京アニに入社出来たと親御さんに絵手紙出してるんだが
18歳とは思えない超絶上手い絵なのな(もちろんアニメ絵なんだけど)
そんなに上手いならどうしてFGOのキャラデザとかラノベの表紙描かないの?
MAPPA単独出資のチェンソーマンの話を出してんだから、製作委員会方式を批判してるの分からんのか?
>本当に悪いのは、それに対抗して「うちならもっと安く出来ます♪」と
>仕事を格安で引き受けた、当時の他のアニメスタジオ
おいおい嘘吐くなよ
他のアニメスタジオ はテレビ局から「手塚先生の所でさえこの値段で出来るんだから
お前ん所はもっと安くしろよ!」って言われて(脅されて)たんだから
諸悪の根源はやっぱり手塚だぞ
>吹けば飛ぶような企業が大手を相手にギャラ交渉力を持てる訳が無いし、出資した所で低比率だから分配額は到底期待できない
ラノベ作家囲い込んで自社でアニメ化までセットで版権独占すればいいじゃん
「手塚先生もこの値段」
それはアニメじゃなく漫画の原稿料の話で聞いたことある
その頃から業界はなんも改善してこなかったんだからしゃーない
ラノベなんて十年以上前との比較で40%も市場縮小してるし、アニメの救世主になれんよ
別に制作委員会でも出資すりゃええがな
現に鬼滅もそうしてるやんけ
面白いの書けるラノベ作家はやっぱり角川とか大手に行っちゃうんだわ
弱小レーベルの作家はほんとにつまらんのよ
ufoみたいな寡作でも大ヒットを飛ばせるスタジオは日本に数社しか無いだろ
だから2行目で異世界おじさんの話をしたんだぞ
製作委員会の出資枠ってのは予めスポンサーが決まってて
影響力のあるスタジオならともかく
ただの下請けアニメ制作会社だと出資を断られるぞ
採算取れてるの上澄みだけやん
いずれ破綻は見えてるやろ
現場の待遇改善もせんと滅んでいくだけ
アニゲーを冠するサイトにわざわざ来て言うことがそれでは暇人のアホとしか思われんだろ
むしろ滅ばないと改革できなさそう
絵師を駆逐するとは何だったのかwww
人おらんのに作ろうとするほうが馬鹿だろ
芸能人にアニメーターやらせればええやんけ
って言ってたんだからそりゃあ人足りないよ
やっぱり今の時代厳しいんだな
中国に高額で引き抜かれてそうだし、業界は中抜きしまくってるカスどもどうにかしてやれよ
明らかに売れない駄作〜凡作はアニメ化辞めてほしいな
逆に今は技術さえ覚えればIpad一つで割とやれるから内職感覚でやってる人もそこそこいると思う
一向に減りゃしないのは何でなんだ…
数年頑張って絵を描けるようになって100万ぐらいなのはしょーもなさすぎる
10年続けるのも無理だし将来性が無い
自業自得だ
最近その奴隷のストックすら切れてきたw
でもお前無職じゃんw
今まで何もしてこないでいたんだからこんな業界潰れて当然でしょ
しかもどんな絵でも一枚いくらなので、メカとか直線が多い絵になると阿鼻叫喚。
で、その地獄を乗り越えて原画マンになると、
今度はゼロから書きにくい構図の絵も描かないといけなくなるようになるので、キツい。
そのくせ原画マンになると途端に天狗になって、職人気分でなかなか描かなくなるようになり、
酷いとほぼラフに近い絵で仕上げるバカもいて、作画監督が結局全部書き直すハメになる。
結果、実質上作画監督が全部原画なんてことも。
まず動画マンと作画監督に固定給を与えて収入を安定させるべきだと思う。
そして中韓が大喜びで日本の技術を拾っていく。馬鹿国家ですわ
コンテンツ大国を目指す気があるなら、政治家とお話し合いして、お金を還流する仕組みを作って政府補助金をもぎ取れ。
最近はあっちの方が日本より人件費もクオリティも高いと言う笑えない話
まあ搾取する事だけ考えて人材育てないってのはそう言う事
あと被害者ヅラしてるけど国内のアニメーター本人にも問題あるからな、胸に手を当てて良く考えてみな
テレビ東京夕方枠が金曜日と日曜日だけ。
TBSの日5枠は番組編成下手。納期遅れなくても全12話できないとか。
フジテレビの日曜午前枠はワンピース次第。
深夜では広告収入見込めない。
他に収入源のない貧乏人がやるような仕事じゃない
甘えてはおらんやろ、小さい会社なのに都心の一等地に綺麗なスタジオを立ててるとか、社長がリムジンで綺麗な秘書を連れてるとかならともかく。
そもそも会社に入ってくる金が少ないんだから、単価を上げようがない。
会社が増えてるから。
固定給制は過去に幾多のスタジオが試したがことごとく失敗してます。理由はさぼるから。
アニメ界の問題点のもう一つは、その高いクオリティで作られたからと言って、必ずしもヒットするとは限らないということ。だから出資側もおいそれと値段を釣り上げられない。一時期もてはやされたネトフリも多分に漏れず、あまりにハズレが多いから最近はややパワーダウンしている。
この問題はマンガの制作と同様に、最初の制作時には原稿料に匹敵する最低限の単価で作り、その分作品が売れるほどに印税のように制作者全てにバックが行き渡るようにすればいい。そうすればハズレ作品でもダメージは少ないし、スタッフもどうせ携わるなら売れる作品をと、企画段階でこの仕事を請けるか否かの嗅覚を研ぎ澄ますようになり、少しずつ売れる作品に優秀なスタッフが集まるようになる。
いくら会社が増えてもアニメーターの数は決まってるんだからそりゃ取り合いになるよ
アニメーターの給料が中国の方が高いは中国人が否定してたしクオリティは2期から韓国の製作会社と共同制作した盾の勇者がクソゴミ作画になったぞ
その上平然と高望みするから、余計人が居なくなったりする。
日頃から、新海誠監督レベルを「この位は普通にできて当たり前」前提で募集してるような状況。
で、出来上がるのは日本風に見せかけてる中身は中韓の歪な代物ばかりとw
作監クラスだと自分の会社の作品を優先してもらうために
固定給(仕事内容によってはプラスして歩合)の契約社員にするけどな
派遣会社といいただ座ってるだけで金貪るゴミが今の日本は大杉
耐えられずにつぶれるアニメ会社も出るんじゃね
まず大学と一緒で
ゴミ会社を減らせ、それからだろ
それで潰れる程度の会社はさっさとたたんだほうが労働者のためだろ
給料高いのならやりたいって言えるような
それだけの技術持っている人ってそうそう居るか?
相当スゲェぞ、あの人たち。
あと、アニメ多すぎるんだ、減らせってw
その「お前ら」に画力があるという前提は何なんですかね
しかも今後AIに仕事奪われる不安に怯えながらとか。
信じられんかもだが、ジブリのアニメは宮崎駿が描いてる
ドラゴンボールのアニメは鳥山明が描いてる程度の認識のパンピーは割と居る
宮崎駿はレイアウト修正を自分で描いちゃうし
自分の漫画原作のアニメの原画を描く漫画家も存在するから
全く間違いと言う訳でも無いかな
急に声をかけられても既に他の作品の作業中で手一杯で断る事も多いぞ
基本は歩合で、プラス拘束料(うちの作品しかやっちゃダメ)or半拘束料(手が空いてたら他社のをやってもいいよ)ですね。
使われる側だと一生低収入だから独立して搾取する側に回るんだよな
新興スタジオの一作目になってゴミクオリティになった原作多いわ
漫画家のアシスタントって、碌に漫画を描いたことすらないベタ塗りくらいしかできないような新人でも、一日5時間週3程度で15万前後貰える、クリエイター系の下請けではけた違いに貰ってる職業だけどな?
そもそもアニメの原画、動画と諸説のイラストレーターはまるっきり違う職業なのに何言ってんだ?ってことでしょ
駿は例外的に多才だったってだけの話で、だから絵が描ける奴は全員アニメーターもこなせる、とはならん
企業規模以前の問題として
真っ当な賃金を支払う気の無い会社は、潰れた方が正しいのよね
やりがい搾取して自分達が左団扇で遊んで暮らしたいって連中は
一族揃って皆殺しにする位でなきゃ世の中は良くならないのよ
×若手プロデューサーが独立して自分の会社立ち上げたがるのが原因
○何故、若手プロデューサーが独立して自分の会社立ち上げたがるのか?が原因
そりゃ、若手だって延々と搾取されるだけなのは嫌だから
何とかして搾取する側に回ろうとするだろうよwww
"独立せず既存の製作会社勤めが勝ち組"って状況を作れなかった経営者側がアホなだけやん
他人のせいにすんなwwwww
それは違うやろ、仮に若手Pが務めてた会社の経営者がアホだとして、「自分が独立したらそんな会社にはさせない」という根拠と実績はどこにあるんや?
そもそも独立するつもりならクビも怖くないから、堂々と今の会社の問題点を上司に言えるはず。あるいは勝手に改良するなど思う存分やればいい。その経験があれば多少は独立の「足し」にはなるやろな。ただ制作はアニメーターなど現場の人間に対する精神的疲弊はあるけど「搾取」はされてないぞ。
アニメーターは副業でゲーム原画やラノベ絵やれるけど
(推しの子のキャラデの人もやってる)逆は無理なんだよな
アニメーターのがスキルは高いと言えるけどギャラは安いんだな
やっぱ声優志望って声優の仕事を潜在的に舐めてるよね、絵は描けないけど絵に声を当てるのなら出来そうって思ってる
実際そうなんだよ、絵を描くのは長年培った技術が要る、それを再確認したら
青葉氏ね!!!